【2023年版】Panasonicテレビのおすすめ人気ランキング10選【新製品もご紹介!】
2022/12/21 更新
テレビをはじめとして、数多くの製品を世に出しているのがPanasonicです。32型・43型などのサイズがあり、4K・8K対応モデルなど高音質・高画質で評判のいいモデルもあります。そこで今回はPanasonicのテレビの選び方とおすすめ商品をランキング形式、さらに新製品情報も紹介しますので、参考にしてください。
目次
Panasonicビエラシリーズの比較も紹介
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
Panasonicのテレビの選び方
人気のおすすめモデルや新製品で選ぶ
Panasonicのテレビはこれまでにも数多くのモデルが発売されていました。ここでは、2022年12月時点で発売されている人気シリーズをご紹介します。
世界初の音声技術を体験したい方は「ビエラGZ2000シリーズ」がおすすめ
没入感を求める方は音と映像の評判がいい「ビエラLZ2000シリーズ」がおすすめ
4K対応の倒れにくいテレビをお探しの方は「ビエラLG1800シリーズ」がおすすめ
液晶の種類で選ぶ
最高峰の画質を楽しみたい方は「4K液晶テレビ」がおすすめ
壁掛けなどをしたい方は「4K有機ELテレビ」がおすすめ
LEDバックライトで選ぶ
液晶テレビにはLEDバックライトが使われており、直下型液晶ディスプレイとエッジ型液晶ディスプレイがあります。選び方について紹介しますので、参考にしてください。
明るくて高画質を求めている方は「直下型液晶ディスプレイ」がおすすめ
直下型液晶ディスプレイは液晶の裏側にLEDが敷き詰められたもののことを指します。直下型液晶ディスプレイのメリットとしては、映像を明るく映し出せることがあります。エッジ型のものよりも高輝度になりやすいです。
デメリットとしては、テレビ本体に厚みが出てしまう点になります。また、熱を持ってしまうこともあるので注意が必要です。高画質な映像を求める方は、直下型液晶ディスプレイのPanasonicテレビをおすすめします。
薄くて価格が安いものが欲しい方は「エッジ型液晶ディスプレイ」がおすすめ
エッジ型液晶ディスプレイは液晶の縁の部分だけにLEDが使われているテレビのことを指します。直下型液晶ディスプレイと比較をすると、消費電力が抑えられることや、軽くて薄型なのが特徴です。
価格も低価格なので、価格を重視したい方にはエッジ型液晶ディスプレイをおすすめします。映像の繊細さや明るさは劣ってしまう傾向にあるのでその点は注意が必要です。薄くて価格の安いPanasonicテレビを探している方はぜひチェックしてください。
サイズで選ぶ
Panasonicのテレビには、30型以下のものや50型以上の大きなサイズのものまであります。それぞれの選び方を紹介しますので、参考にしてください。
一人暮らしの方や2台目が欲しい方には4型などの「30型以下」がおすすめ
一人暮らしの方や寝室に2台目として置きたい方は、30型以下のサイズのPanasonicテレビがおすすめです。30型以下のサイズのものは、テレビから1メートル以上の視聴距離を確保できない場所に設置するのに適しているサイズになります。
30型以下であれば快適にPanasonicテレビを見ることができるので是非チェックしてみてください。また、ワイヤレスで持ち運びができるタイプも販売されているので、好きな場所でテレビを楽しめます。
6~12畳の部屋に設置する方は40インチなど「43型~49型」がおすすめ
32~40型サイズのテレビを置くのであれば、テレビからの視聴距離は120~150cm確保する必要があります。そのため6~8畳ほどの部屋に設置する場合などにおすすめです。43型~49型のPanasonicテレビを快適に見るための視聴距離は160~180cmになります。
8~12畳ほどの部屋に設置するのがおすすめです。4Kモデルであれば映像が綺麗なので、視聴距離は1m以下でも十分快適にテレビを楽しむことができます。よりリアルで迫力を感じられる映像で見たい方は43~49型サイズがおすすめです。
広いリビングで見る方は55型などの「50型以上」がおすすめ
50型以上のPanasonicテレビになると4Kに加えて8Kモデルも販売されているのも特徴です。1m以上の視聴距離があれば快適に見られますが、部屋に対してテレビが大きすぎると圧迫感を感じてしまうことになります。
部屋が広くても60型サイズまでのモデルを選ぶのがおすすめです。60型以上になるとホームシアターのように使えるので、高解像度の4Kや8Kモデルを選ぶことで、自宅で気軽に映画館のような迫力のある映像を楽しむことができます。
リビングなどで見る方は「IPS液晶」をチェック
IPS液晶は視野角が広く高画質な映像を再現できるのが特徴です。リビングに置いていて、ご飯を食べながら見る・ソファーに座って見る・料理をしながら見るなど、さまざまな角度から見る場合は、IPS液晶が搭載されたテレビをおすすめします。
VA液晶は正面から見た場合にコントラストに優れていて画面が明るいのが特徴です。正面からテレビを見る方におすすめします。
映像視聴に関する機能で選ぶ
映像を視聴するときにあると便利な機能をご紹介します。テレビでの番組視聴をもっと快適に行いたい方必見です。
操作のしやすさで選ぶなら「快適操作機能付き」がおすすめ
チューナーが一体化したテレビを探すなら「4Kチューナー搭載テレビ」がおすすめ
テレビ一つで録画も視聴も楽しむなら「レコーダー機能搭載」がおすすめ
Panasonicのテレビの多くは、レコーダー機能が搭載されています。これによって、テレビ一つで録画も視聴も楽しむことができるので、テレビの周りにほかの機器を置かずにすっきりさせたい方にもおすすめです。
モデルによって同時に2つ以上の番組を録画できる裏番組録画機能や、テレビの番組表が見やすい工夫がされたものなどがあります。テレビだけで録画も視聴も楽しみたい方は意識して選びましょう。
ボディの特徴で選ぶ
Panasonicは、テレビのボディにさまざまな便利機能や特徴を持たせています。選ぶときは自分がほしい機能や特徴が採用されているモデルを選ぶのがおすすめです。
万が一のときの安全を求める方は「転倒防止スタンド」のあるものがおすすめ
部屋に馴染むテレビがほしい方は「ノイズレスデザイン」がおすすめ
ネットに繋いで楽しみたい方は「VOD対応」をチェック
サウンドなら「イネーブルドスピーカー」対応もチェック
イネーブルドスピーカーとは天井にスピーカーを配置して作る立体的な音響を、天井のスピーカーなしで実現する技術を組み込んだスピーカーになります。映画館のようなサウンドを求める方におすすめです。
HDRとは映像が白く飛んだり、黒くつぶれてしまうことを防ぐ技術のことを指します。再現できる色が増えたので、実際に人間の目で見たような、よりリアルな映像を再現することができるのが特徴です。
ARCとはHDMI端子の中で音声データのみを出力することができる端子になります。この端子にシアターセットを取り付けることで、テレビのリモコン1つでシアターセットの操作も可能です。
2台目のテレビが欲しい方は「フルHD/HDテレビ」をチェック
また、お部屋ジャンプリンクのクライアントに対応しているシリーズもあります。メインで使用しているビエラ4Kシリーズなどのテレビから、録画番組の転送を受けられるのも魅力です。各部屋でテレビを使用したい方はぜひご検討ください。
寝室なら「プライベートビエラスタンダードモデル」もチェック
自分が見たいものを欲しい方は「そのほかの機能」をチェック
そのほかの機能にも注目してみましょう。CSやBSチャンネルを見たい方は、内蔵チューナーが対応している必要があります。自分が見たい放送に対応しているかは必ず確認してから購入しましょう。
万が一対応していないと、せっかく4K対応のPanasonicテレビを購入しても4K映像を見ることができません。液晶テレビの入力端子はHDMI端子が多く使われています。ゲーム機や映像機器など複数の機器を接続したい場合は、接続したい数の分の入力端子が必要です。
Panasonicテレビを購入する際にはHDMI端子の数も必ず確認しておく必要があります。外付けのHDD用のUSB端子がいくつかあると、録画した映像を移動させたいときにとても便利です。
Panasonicテレビの人気おすすめランキング10選
Panasonic(パナソニック)
19V型 液晶テレビ VIERA TH-19G300
2台目のテレビとしておすすめのビエラ
裏番組の録画ができる2チューナーを搭載した19型のPanasonicのテレビです。IPSパネル採用で、どの角度から見てもきれいな映像で視聴できます。お部屋ジャンプリンク機能で離れた部屋で録画したテレビ番組の視聴も可能です。
ARC対応モデルなので、ホームシアターと接続すると映画館にいるような臨場感のある音で映像が楽しめます。19型と小さいサイズでありながら、高い機能性を誇るPanasonicのVIERAです。
サイズ展開 | 32v/24v型/19v型 | パネル | 32v/24v型 VA液晶|19v型 IPS液晶 |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | 〇(クライアントのみ) | VOD対応 | - |
音響 | フルレンジ×2個 | チューナー | 地上・BS・110度CS×2 |
そのほかの機能 | - |
口コミを紹介
当時購入した同じ型のテレビが10万円を超えていた事を考えると、こちらの商品は信じられないくらい安く、画質や音質なども値段を考えると満足出来る品質だと思います。
Panasonic(パナソニック)
19V型 プライベート・ビエラ ブラック UN-19F10-K
ゲーム専用モニターがほしい方に
ゲームを大画面で楽しみたい、でも普段使っているメインのテレビに繋ぐのは面倒そんな風に思っている方にぜひおすすめのモデルです。HDMI入力端子を搭載した19v型のポータブルテレビで、さまざまなゲーム機器に対応します。
お部屋ジャンプリンクに対応しているので、離れた部屋にあるテレビの録画番組を見るのも可能です。アンテナ線が無くてもテレビが見られるレイアウトフリーテレビなので、ベッドサイドやキッチンなど好きな場所で視聴できます。
サイズ展開 | 19v | パネル | 19v型 画素数:横1366×縦768 |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | - | VOD対応 | - |
音響 | 音声実用最大出力(JEITA):3W+3W | チューナー | 地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:1 |
そのほかの機能 | - |
口コミを紹介
パナソニックのテレビは初めての購入でしたが、すべてに満足してます。隣の部屋からWi-Fiで飛ばしてますが、電波が乱れることもなく快適にキッチンで家事しながら観ています。
Panasonic(パナソニック)
TH-43HX850 4Kダブルチューナー内蔵
真夏のスポーツ観戦が趣味の方におすすめ
広色域を誇るヘキサクロマドライブ技術を搭載し、美しい映像を楽しむことができる4K液晶テレビです。スポーツ観戦をさらに楽しめるスポーツモードを実装しているので、臨場感たっぷりの試合の様子を楽しめます。
好みに合わせて音を選べるのも、この商品の特徴です。ドルビーアトモス対応モデルで、立体感があって臨場感あふれる音質を再現できます。倍速機能付きで、動きの早いスポーツなどもなめらかな映像で楽しめるのも魅力です。
サイズ展開 | 43V | パネル | 液晶 |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | - | VOD対応 | 〇 |
音響 | Dolby Atmos(R) | チューナー | BS4K/110度CS |
そのほかの機能 | 転倒防止スタンド・らくらくリモコン |
Panasonic(パナソニック)
VIERA TH-55HZ1800
1台目のテレビに必要な機能が全部揃うビエラ
GZ1800シリーズは、リビングで1台目として使用するのに適したテレビです。リアルな音響と有機ELビエラの映像を楽しみつつ、ほかの部屋にお部屋ジャンプリンクで映像を飛ばしたり、楽しみ方はいろいろとあります。
3ウェイスピーカーシステムを採用していることで、VIERAシリーズの中で最も高価なテレビです。ツイーター・ミッドレンジスピーカー・ウーハーが前向きに設置されていて、迫力のある音を再現できます。
サイズ展開 | 65v/55v | パネル | 有機EL/倍速対応 |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | 〇 | VOD対応 | 〇 |
音響 | 80W 音声実用最大出力(JEITA)/ドルビーアトモス | チューナー | BS4K・110度CS4K×2/地上・BS・110度CS×3 |
そのほかの機能 | 転倒防止スタンド・ノイズレスデザイン |
口コミを紹介
画面はきれいの一言。
4Kより画質の劣る地上波、BSともにきれいに表示してくれます。
Panasonic(パナソニック)
VIERA TH-43LX900
ネット動画や裏番組の録画に対応したスマホ操作が可能なテレビ
インターネット接続対応なので、NETFLIXなどのVODサービスを楽しめる小型テレビです。スマホの専用アプリで、見たい番組を選んでテレビで再生や、録画してある番組の再生もスマホなどの便利な機能が搭載されています。
スマホで撮影した動画や写真をテレビ画面に映し出すことも可能です。お部屋ジャンプリンク機能も付いているので、録画した番組やデジカメ写真などを、別の部屋にあるVIERAで楽しめます。
サイズ展開 | 43/49型 | パネル | IPSパネル(43型はVAパネル) |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | - | VOD対応 | - |
音響 | フルレンジ×2個 | チューナー | 2裏番組録画 |
そのほかの機能 | チルト機構付きスタンド・TV Remote 2 |
口コミを紹介
この値段でネットにも無線LANで対応しているので良かったと思います。特に不満もないです。壁掛けにはできませんが、7.5キロと軽いので耐荷重10kgの壁棚をピン止めでつけて置けばいいと思います。
Panasonic(パナソニック)
32V型 VIERA TH-32G300
2台目におすすめのビエラの大画面版
裏番組録画やお部屋ジャンプリンク機能など、2台目として揃えておきたい機能を網羅したシリーズの中でも大きめサイズのテレビです。狭額縁のデザインなのでスリムで狭い部屋でも圧迫感がなく、設置できます。
32型モデルは寝室や子供部屋に設置するPanasonicのテレビとしておすすめです。ARC対応モデルなので別売りのARC対応ホームシアターを接続することで、映画やライブ映像などを臨場感と迫力のある音で楽しめます。
サイズ展開 | 32v/24v/19v | パネル | 32v/24v型 VA液晶|19v型 IPS液晶 |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | 〇(クライアントのみ) | VOD対応 | - |
音響 | 2v型 10W | チューナー | 地上・BS・110度CS×2 |
そのほかの機能 | - |
Panasonic(パナソニック)
19V型 プライベート・ビエラ ブラック UN-19FB10-K
ネット動画に対応したポータブルテレビ
インターネット動画の配信サービスやラジオ機能に対応したポータブルテレビの決定版モデルです。アンテナ線のない部屋でも動画を楽しめるほか、ゲームのモニターとしても活用できます。
バッテリーが搭載されているので、コンセントの場所を気にせず移動させられるのも、この商品のメリットです。使用シーンによって見やすい角度に変えられるスタンドがセットになっていて、3段階の調節ができます。
サイズ展開 | 19V | パネル | 19v型 画素数:横1366×縦768 |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | - | VOD対応 | 〇 |
音響 | 音声実用最大出力(JEITA):3W+3W | チューナー | 地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:1 |
そのほかの機能 | チルトスタンド |
口コミを紹介
少し高いと感じましたが、お値段以上に利用しています。
Panasonic(パナソニック)
VIERA TH-43LX800
HDDとBDドライブを内蔵したモデルの4K対応VIERA
ブルーレイディスクドライブを内蔵しているため、これ一台でブルーレイディスクを楽しむことができるモデルです。プレイヤーを別で購入したくない方はぜひこちらを検討してみてください。
部屋のどこから見てもきれいな映像が楽しめるIPS液晶を採用しており、明るくて鮮やかな映像を再現できます。インターネットサービスにも対応しており、テレビで映画やYouTubeを楽しむことが可能です。
サイズ展開 | 49v/43v | パネル | 高輝度IPS液晶 |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | 〇 | VOD対応 | 〇 |
音響 | 30W 音声実用最大出力(JEITA) | チューナー | BS4K・110度CS4K×2/地上・BS・110度CS×3 |
そのほかの機能 | Google アシスタント/Amazon Alexa音声操作対応 |
口コミを紹介
初期設定がとても簡単、とゆうか勝手にテレビがやってくれてましたw
録画の容量も大きいので助かります
Panasonic(パナソニック)
VIERA TH-55GZ1000
圧倒的な映像美と立体音響が評判の有機ELディスプレイモデル
HZ1000シリーズは独自のパネル制御技術で作られた有機ELディスプレイを採用し、圧倒的な色味やコントラストを演出するモデルです。ドルビーアドモス対応で、テレビのスピーカーとは思えない立体音響を体験できます。
ウーハー・ツイーター・ミッドレンジスピーカーなどが搭載されており、重低音が楽しめるのもこの商品の特徴です。テレビとスマホを連携させることができ、スマホからテレビ操作や文字の入力が可能になっています。
サイズ展開 | 65v/55v | パネル | 有機EL |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | 〇 | VOD対応 | 〇 |
音響 | 30W 音声実用最大出力(JEITA)/Dolby Atmos | チューナー | BS4K・110度CS4K×2/地上・BS・110度CS×3 |
そのほかの機能 | 転倒防止スタンド・Google アシスタント/Amazon Alexa音声操作対応 |
Panasonic(パナソニック)
55V型 有機EL VIERA TH-55GZ2000
大画面で映画やライブ映像を楽しみたい方に
テレビ一体型イネーブルドスピーカーが世界で初めて搭載されたモデルがGZ2000です。イネーブルドスピーカーは音が立体的に聞こえるのが特徴で、天井の高さを利用して音を反射させることで立体的な音を再現します。
65vと55vのサイズ展開がありますが、どちらも映像の迫力満点です。VODやお部屋ジャンプリンク機能にも対応しています。立体音響で楽しむライブ映像は知ってしまえばもうほかの音響システムには戻れません。
サイズ展開 | 65v/55v | パネル | 有機EL |
---|---|---|---|
お部屋ジャンプリンク機能 | 〇 | VOD対応 | 〇 |
音響 | イネーブルドスピーカー・ドルビーアトモス | チューナー | 地上デジタル.BS. CS.BS4K・110度CS4K |
そのほかの機能 | かんたんホーム・スマートスピーカー対応 |
口コミを紹介
液晶モデルと並べて見ると明らかに発色が違います。また、液晶に比べると角度がついていても見やすいです。
店頭で並んでいるのを見比べると良くわかります。
Panasonicテレビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ展開 | パネル | お部屋ジャンプリンク機能 | VOD対応 | 音響 | チューナー | そのほかの機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大画面で映画やライブ映像を楽しみたい方に |
65v/55v |
有機EL |
〇 |
〇 |
イネーブルドスピーカー・ドルビーアトモス |
地上デジタル.BS. CS.BS4K・110度CS4K |
かんたんホーム・スマートスピーカー対応 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
圧倒的な映像美と立体音響が評判の有機ELディスプレイモデル |
65v/55v |
有機EL |
〇 |
〇 |
30W 音声実用最大出力(JEITA)/Dolby Atmos |
BS4K・110度CS4K×2/地上・BS・110度CS×3 |
転倒防止スタンド・Google アシスタント/Amazon Alexa音声操作対応 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
HDDとBDドライブを内蔵したモデルの4K対応VIERA |
49v/43v |
高輝度IPS液晶 |
〇 |
〇 |
30W 音声実用最大出力(JEITA) |
BS4K・110度CS4K×2/地上・BS・110度CS×3 |
Google アシスタント/Amazon Alexa音声操作対応 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ネット動画に対応したポータブルテレビ |
19V |
19v型 画素数:横1366×縦768 |
- |
〇 |
音声実用最大出力(JEITA):3W+3W |
地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:1 |
チルトスタンド |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2台目におすすめのビエラの大画面版 |
32v/24v/19v |
32v/24v型 VA液晶|19v型 IPS液晶 |
〇(クライアントのみ) |
- |
2v型 10W |
地上・BS・110度CS×2 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ネット動画や裏番組の録画に対応したスマホ操作が可能なテレビ |
43/49型 |
IPSパネル(43型はVAパネル) |
- |
- |
フルレンジ×2個 |
2裏番組録画 |
チルト機構付きスタンド・TV Remote 2 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1台目のテレビに必要な機能が全部揃うビエラ |
65v/55v |
有機EL/倍速対応 |
〇 |
〇 |
80W 音声実用最大出力(JEITA)/ドルビーアトモス |
BS4K・110度CS4K×2/地上・BS・110度CS×3 |
転倒防止スタンド・ノイズレスデザイン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
真夏のスポーツ観戦が趣味の方におすすめ |
43V |
液晶 |
- |
〇 |
Dolby Atmos(R) |
BS4K/110度CS |
転倒防止スタンド・らくらくリモコン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゲーム専用モニターがほしい方に |
19v |
19v型 画素数:横1366×縦768 |
- |
- |
音声実用最大出力(JEITA):3W+3W |
地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:1 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2台目のテレビとしておすすめのビエラ |
32v/24v型/19v型 |
32v/24v型 VA液晶|19v型 IPS液晶 |
〇(クライアントのみ) |
- |
フルレンジ×2個 |
地上・BS・110度CS×2 |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
新製品への買い替え時期は夏が狙い目
新製品への買い替え時期は夏がおすすめです。夏はスポーツ観戦が盛り上がる時期であるため、そこに焦点を合わせて新しいモデルが発売されたりセールが企画されたりします。そのため、今のテレビの使用期間を考えてカタログを見てみるのもおすすめします。
VIERAの特徴
VIERAシリーズの特徴を3つ紹介します。Panasonicの独自技術であるヘキサクロマドライブは、3Dルックアップテーブルと高精度演算回路を使って、色彩の調整されているのも特徴す。これによって白と黒のコントラストをはっきりと表現できるようになります。
また、4K超解像技術である4Kファインリマスターエンジンは、ハイビジョン放送やネット動画を4Kに近い、色彩豊かで高繊細な映像に変換してくれるのもポイントです。何回か見たコンテンツも明るく色鮮やかになり、新しい映像として楽しめます。
VIERAは音質にとてもこだわっていて、イネーブルドスピーカーを採用したり、天井の高さによって音を再現するドルビーアトモスに対応しているのも特徴です。フルレンジスピーカーになっているので、より臨場感と迫力のある低音を再生できます。
VIERAはBluetooth音声送受信やミラーリングができる?
Panasonic製のテレビであるVIERAの商品は、ヘッドホンなどのBluetoothオーディオ機器をペアリングしておくことによって、Bluetooth音声送受信が可能になります。しかし、iPhoneやiPadといったiOS端末とのミラーリングはできないので注意しておきましょう。
代わりに、簡単にコンテンツなどをテレビに表示をすることができるTVシェアというアプリがあるのでチェックしてください。以下のリンクでは、そんなTVシェアについてやダウンロード、主な機能などがPanasonicの公式サイトで紹介されています。
Panasonicのテレビが故障したら
また、不具合の際に役立つ修理診断ナビでは、不具合や故障の原因、対処法などを詳しく確認できます。故障や不具合のサポートについては、購入する際の安心に繋がる重要なポイントです。下記ページからご覧いただけますので、ぜひチェックしてください。
Panasonicのテレビ周辺機器もチェック
テレビの設置方法
テレビの設置は難しいと思っている方も多いと思いますが、実はそこまで難しくないんです。テレビを組み立てた後、まず電源ケーブルを接続します。次にアンテナケーブルを接続し、B-CASカードを差し込んで完了です。
チャンネル設定はテレビの画面に従って操作していくだけなので、とても簡単にできます。下記の記事ではテレビの設置方法について詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
そのほかのPanasonic商品をWEBカタログで見てみよう
Panasonicの公式サイトでは、WEBカタログがあり、PCやタブレットなどで気軽に閲覧可能です。今回取り上げたテレビ以外にも、洗濯機や掃除機といった生活家電・エアコンなどの空調家電・冷蔵庫や電子レンジといったキッチン家電もすべて見ることができます。
上記以外にも数多くのカタログがあるので、これを機会に、テレビ以外のPanasonic商品もチェックしましょう。
国内のテレビ撤退の影響と今後
パナソニックは経営戦略のためにテレビの国内生産から撤退を決めました。そのため、今後製品の保証についても対応が違ってくるものが出てくると思われるので、気になる方はカスタマーサービスで確認してみるといいかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。テレビの技術は目覚ましく進歩しています。その中でもPanasonicのテレビ・ビエラシリーズは、圧倒的な技術力で映像美や音響技術を追求したモデルばかり。ぜひ自分の目的や使い方に合ったテレビを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月21日)やレビューをもとに作成しております。
テレビ一体型イネーブルドスピーカーが世界で初めて搭載されたモデルがGZ2000です。イネーブルドスピーカーは音が立体的に聞こえるのが特徴で、天井の高さを利用して音を反射させることで立体的な音を再現します。
65vと55vのサイズ展開がありますが、どちらも映像の迫力満点です。VODやお部屋ジャンプリンク機能にも対応しています。立体音響で楽しむライブ映像は知ってしまえばもうほかの音響システムには戻れません。