LGテレビの人気おすすめランキング15選【有機ELや4K・HDR対応】
2021/05/25 更新
この記事ではLGテレビに絞って紹介しますが、テレビは画面のサイズや機能、液晶の解像度など、最近は実にさまざまなモデルが販売されています。こちらの記事ではそういった種類も含めて、幅広くテレビを紹介しているのでぜひご覧ください。
LGテレビの一番の魅力は自社生産の有機ELパネル
LGエレクトロニクスは1958年に創業した韓国の電化製品ブランドです。2017年に大型有機ELパネルの量産化に成功し、ソニーや東芝、パナソニックに有機ELパネルの提供を始めました。2019年現在、日本メーカーは全てLGエレクトロニクスの有機ELを使用しています。
LGテレビの一番の魅力は超薄型で色が美しい大型有機ELパネルです。日本で販売されている有機ELパネル搭載LGテレビは価格が安くコスパが高いので人気があります。他にもIPS液晶ディスプレイ搭載モデルや4K対応、HDR対応などさまざまなLGテレビがあります。
そこで今回は、ディスプレイの種類・映像の美しさ・機能・大きさを基準にしてLGテレビのランキングを作成しました。今や日本メーカーを上回るクオリティをもったLGテレビの魅力を知って、自分にピッタリなLGテレビを見つけてください。
LGテレビのおすすめ人気ランキング15選
口コミを紹介
LGのテレビは色合いにクセがあると各所でレビューがあったので、多少不安を抱えながら商品を待ちましたが、実感としては全く問題ないレベルでした。
購入前気にしていなかった、Youtubeやアマゾンプライム視聴アプリが最初から入っていのも、思ったよりも便利でよかったです。
良い買い物ができました。
LG
60SJ8500 2017年モデル
TruMotion240搭載で4倍速性能の滑らかな映像表現が魅力
TruNano DisplayとIPS液晶を搭載した60インチの大画面が美しいLGテレビです。一番のおすすめポイントはTruMotion240による4倍速性能です。通常1秒間60コマの画像を4倍の240コマにまで増やすので、非常に滑らかな映像を見ることができます。2017年モデルなので高機能な割に価格が安いのでおすすめです。
画面サイズ | 60インチ | ディスプレイ | IPS液晶 |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
画質も十分良く黒色がはっきり出ていました。HDRの強さが調整できたり、ブルーライトカットモード、明るさや色合い、色の強さを自由に変更できるので、画質を自分の好みに設定できます。
LG
OLED65E8PJA 2018年モデル
映像と音にこだわったスペシャルモデル
最高峰有機ELエンジンのα9 Intelligent Processorを搭載した65インチ大画面LGテレビです。4つのステップの映像のノイズを除去し、有機ELパネル特有の美しい黒を表現、HDRの機能により細かな階調表現をしています。音響はDolby Atmosを採用し、ダイナミックで臨場感ある音を再現しています。ミッドレンジ2個、ツイーター2個、ウーファー2個の6スピーカーシステムも魅力です。
画面サイズ | 65インチ | ディスプレイ | 有機EL |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×3、BS・110度CSデジタル×3 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
今のところ不具合もなく 良いです
Wi-Fiがあるので無線で大画面でAmazonプライム・ビデオやYouTubeが見れるのが嬉しい
LG
OLED65B8PJA 2018年モデル
α7 Intelligent Processorが美しい映像を表現
65インチ大画面の有機ELパネル搭載LGテレビです。α7 Intelligent Processorがコントラストや輝度をコントロールし美しい映像を表現します。電気信号を完全にOFFにすることで、漆黒の表現が可能な有機ELパネルとDolby Atmosのダイナミックな音により自宅が映画館のような空間に変わります。
画面サイズ | 65インチ | ディスプレイ | 有機EL |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
・とにかくデカイ!! 77sizeは→まだまだ高嶺の花ゆえ、65で大満足です。オススメです。
LG
OLED77C8PJA 2018年モデル
77インチの超大型有機ELパネルで迫力満点の映像が楽しめる
77インチの超大型有機ELパネルで、映画館のような迫力ある映像が楽しめます。有機EL専用の画像エンジンは最高峰のα9 Intelligent Processorを採用しています。また、進化したTrue Color Accuracyにより正しい色の映像表現が可能になりした。階調の幅を広げるHDRはドルビービジョン、Advanced HDR by technicolor、HDR10、HLGの4方式に対応しています。
画面サイズ | 77インチ | ディスプレイ | 有機EL |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×3、BS・110度CSデジタル×3 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
いざ画質を見ると、値段以上の価値はあると思います。地デジの映像は液晶と変わらないかもしれませんが、4K放送やブルーレイの映像は、すごいの一言につきます。
LG
60UJ6500 2017年モデル
2017年モデルだが60インチ大画面でコスパのいいLGテレビ
リビングに置きたい60インチ大画面のIPS液晶ディスプレイLGテレビです。4K画質でないコンテンツを4K画質と同等までアップコンバートすることができます。HDRはHDR10とHLGの2種類に対応しています。また、SDR画質をHDR品質にするHDR Effect機能を装備しています。大画面を手頃な価格で手に入れたい方におすすめです。
画面サイズ | 60インチ | ディスプレイ | IPS液晶 |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル(CATVパススルー)×2、BS・110度CSデジタル×2 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
サイズ、写り方、デザイン全て理想に近い商品でした。大満足です。
口コミを紹介
画質も良く、家族での視聴には充分だと思います。
LG
49UK7500PJA 2018年モデル
機能満載でコスパが高いLGテレビ
TruNano Display採用で黒が美しい49インチが魅力のLGテレビです。価格が安い割にTruNano DisplayのIPS液晶ディスプレイや、HDR10とHLGの2規格に対応HDRを搭載するなど非常にコスパの高いLGテレビです。音質もよくDTS Virtual:Xによって包み込むような音の臨場感を感じられます。インターネットにつなぐこともでき、音声をテキストに変えるマジックリモコンで検索もでき便利です。
画面サイズ | 49インチ | ディスプレイ | IPS液晶 |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
ネットワークにQnap製のHDDを繋いでいるが、接続は問題無し。かつ、多様な拡張子に対応している。
LG
55SK8500PJA 2018年モデル
TruNano DisplayとFull Array Dimmingによる黒のしまった映像表現が魅力
55インチの4K画質のIPS液晶ディスプレイ搭載モデルです。微細な粒子を敷き詰めたTruNano Displayと締まった黒を表現するFull Array Dimmingにより美しい映像を表現することができおすすめのLGテレビです。ドルビービジョン、Advanced HDR by technicolor、HDR10、HLGの4つのHDRに対応しているので細かな階調表現ができます。Dolby Atmosシステムによる臨場感ある音も魅力です。
画面サイズ | 55インチ | ディスプレイ | IPS液晶 |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
この値段でHDR、ドルビービジョン対応がいい。YouTubeもNetflixも4kで観れる。パソコンライクな使い方が出来非常に満足しております。買って良かった商品でした。
LG
55UK7500PJA 2018年モデル
IPS液晶のTruNano Display搭載で鮮明な美しいが像表現ができるLGテレビ
55インチのIPS液晶ディスプレイ搭載モデルです。極小粒子がくまなく敷き詰められたTruNanoDisplayと直下型バックライトを採用しているので鮮明でメリハリのある映像を見ることができます。階調幅が広くなるHDRはHDR10とHLGの2つの企画に対応しています。また、デジタルサラウンドシステムのDTS Virtual:Xも装備して音のクオリティを高めています。
画面サイズ | 55インチ | ディスプレイ | IPS液晶 |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
色々出来るので、家族が楽しんでます
LG
OLED55B8PJA 2018年モデル
黒が美しいい有機ELパネルが魅力でコスパもいい
有機ELパネル搭載で漆黒を表現できるLGテレビです。55インチと有機ELテレビでは中間クラスの大きさでありながら、価格設定が低めになって購入しやすいモデルです。同じような性能のOLED55C8PJAとはプロセッサーが違います。OLED55B8PJAはα7 Intelligent Processor搭載なのに対してOLED55C8PJAは上位装システムのα9 Intelligent Processorを搭載しています。
画面サイズ | 55インチ | ディスプレイ | 有機EL |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
テレビ放送は問題有りません。画像は最高です!
LG
49UK6300PJF 2018年モデル
コスパのいい49インチIPS液晶搭載モデル
6帖程度の部屋にピッタリなサイズで、発色がきれいなIPS液晶搭載のLGテレビです。α7 Intelligent Processorを搭載し美しい映像を表現するLGテレビです。HDRはHDR10とHLGの2つに対応しています。デジタルサラウンドシステムのDTS Virtual:Xにも対応しているので、横方向に加えて縦方向の音の広がりも楽しめます。
画面サイズ | 49インチ | ディスプレイ | IPS液晶 |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
画質も良くどの方向から見ても良いくらいです。同じ型の日本のメーカーと見比べて買いました。
LG
55UK6300PJF 2018年モデル
IPS液晶ディスプレイを搭載した55インチ普及価格帯モデル
8帖程度の部屋に丁度いい55インチ画面で、視野角の広いIPS液晶ディスプレイを搭載したLGテレビです。TruMotion120という倍速機能を装備しているのでコマ数は通常の2倍の1/120秒になり滑らかな映像が楽しめます。4規格のHDRにも対応しているので、階調幅の広いダイナミックな映像を見ることができます。
画面サイズ | 55インチ | ディスプレイ | IPS液晶 |
---|---|---|---|
チューナー | 地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 | 画面解像度 | 3840×2160(4K) |
内蔵4Kチューナー | 無し |
口コミを紹介
まず、設置から設定までが簡単。
そして何より画質がいい!キレイです。
初期型のあのバカ高い値段のブラビアよりずっとキレイです。価格は10分の1以下ですが、こちらの方が何倍もキレイです。
口コミを紹介
いろいろなデバイスに接続していますが、問題なく順応しています。4Kなのでその辺の機種との対応力万全に近いと思います。画質は圧倒的で最高峰の4Kを堪能しております。
口コミを紹介
有機パネルの特徴である発光しない締まりのある黒による格調高い大画面に感動して、日々楽しんでおりますが、もうひとつの感動が小音量、大音量に関わらず発せられる、その美しい音響です。テレビ本体だけにもかかわらず美しい音色で鳴ってくれ、オーディオマニア歴40年のわたくしも、仕事を終えてからの至福の時を毎日楽しんでおります。
LGテレビの選び方
LGテレビの一番のおすすめポイントは有機ELパネルの美しさですが、他にも多彩な機能があるので自分の使い方にあった製品を選びましょう。
ディスプレイの種類で選ぶ
LGテレビのディスプレイの種類は2種類あります。黒が美しい有機ELパネルとISP方式の液晶ディスプレイです。予算に応じて好みのものを選びましょう。
おすすめは本物の黒が表現できる有機ELパネル
LGテレビに装備される有機ELパネルは、液晶ディスプレイと違いバックライトを使わず有機物質自体が発光します。バックライトがいらないので5mm程度の薄型に作ることができ、電流を完全にOFFにすれば漆黒ともいえる完全な黒を作り出すことができます。
有機ELパネル搭載のLGテレビは日本メーカーの有機EL搭載機よりも価格を抑えて販売されています。色合いの調整はメーカーにより多少違いますが、同じ有機ELパネルを使用しているのでよりコスパの高いLGテレビを選ぶのがおすすめです。
IPSの液晶ディスプレイモデルはコスパが高い
LGテレビにはIPS液晶ディスプレイモデルもあります。液晶ディスプレイにはTNとVA、IPSの3種類があります。この中でも視野角が広く色の変化が少ない液晶ディスプレイがIPSディスプレイです。
LGテレビは全てIPS液晶ディスプレイを採用しています。さらに、プレミアム4K液晶テレビにはNano Cell Displayを採用しています。Nano Cell Displayは1nmの極小粒子を敷き詰めたIPSディスプレイで、ノイズを抑えて美しい映像表現ができます。
液晶パネルはバックライトが必要なので、幅が広くなり重くなることがデメリットですが、LGテレビはその分有機ELパネルモデルよりも価格を抑えて販売しているのでコスパが高くおすすめです。
映像の美しさで選ぶ
LGテレビは映像を美しく表現するためのさまざまな機能を搭載しています。有機ELパネルやIPS液晶ディスプレイの映像がより美しくなるその機能をご紹介します。
HDR対応LGテレビは細かい色調まで表現できおすすめ
LGテレビはCinema HDRという機能で4つのHDR方式に対応しています。Dolby Vision、Advanced HDR by technicolor、HDR10、HLGの4方式に対応していて、それぞれにCinema HDRが調整を加え、より美しい映像を作り出します。
HDRとはHigh Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略で、SDRと略される通常のStandard Dynamic Range(スタンダードダイナミックレンジ)に比べて階調を表現できる幅が広くなっています。
HDRは暗い部分の階調を潰さずに、明るい部分の階調を飛ばさずに表現できる方式です。これにより、より細かい映像の表現が可能になるので、ぜひ搭載モデルを選んでください。
オリンピックを楽しむなら4K画質対応のLGテレビ
4K画質対応ディスプレイとは解像度(画素数)が横3,840×縦2,160のディスプレイのことをいいます。4Kとは4000のことで、横の画素数が約4000なのでこのように呼びます。フルHDは横1,920×縦1,080なので2Kと呼びます。
これからは4Kの時代といわれ8Kも登場する予定ですが、8Kのテレビはかなり高額になることが予想されるので4Kテレビを選ぶのがおすすめです。オリンピックを4K画質で楽しみたいなら4Kチューナーが内蔵されているLGテレビを選ぶのもポイントです。
4K対応のテレビだけを購入しても、チューナーが別に必要になるので注意してください。
倍速機能搭載のLGテレビなら映像がなめらかになる
倍速機能とは通常1秒間に60コマの画像を、1秒間に120コマや240コマにする技術です。前後のコマから新しいコマを作りコマ数を増やす仕組みで、映像がより滑らかになるので、ぜひ搭載したLGテレビを選びたいです。
倍速機能がついていると、残像も残りにくくなりクリアーな映像が楽しめます。1/120秒や1/240秒などと表記されているので、できるだけ速いスピードのものを選びましょう。
映像を美しくする機能にはアップコンバーターというものもあります。これは2K映像を4Kクオリティにしてくれるのでおすすめの機能です。
機能で選ぶ
LGテレビには映像をきれいにする機能以外にもさまざまな機能があります。そこで、代表的な機能をご紹介するのでご覧ください。
自然な話し方での音声認識が可能なThinQ AIが便利
ThinQ AIとは自然な話し方で、LGテレビの機能をコントロールできるシステムのことです。リモコンのボタンを押してThinQ AIに話しかければチャンネルを変えたり、番組の予約をすることができます。
さらに、Googleアシスタントやアレクサも使えるのが面白いところです。リモコンのそれぞれのボタンをおすことで、Googleアシスタントで今日の天気を聞いたり、アレクサに質問をしたりすることができます。
録画機能がついたLGテレビなら簡単に録画ができる
LGテレビを使って録画をする場合は、webOSという録画機能がついたものを選んでハードディスクを繋ぐ必要があります。録画した映像はwebOSを使って読み込むことが可能でLGテレビがパソコンのような使い勝手になります。
webOSを使えば、録画した映像を見ている途中にデジタルテレビ放送に切り替えたとしても、録画した映像の途中からまた見ることができます。4K放送を録画するなら4KチューナーつきのLGテレビを選んでおきましょう。
大きさで選ぶ
LGテレビは部屋の大きさにあったものを選びましょう。個室やリビングなど生活シーンの中でのテレビの大きさの選び方をご紹介します。
4K対応LGテレビを6帖程度の部屋で見るなら49型まで
4K対応のLGテレビの視聴距離はテレビの高さの1.5倍を目安とします。2KのLGテレビの視聴距離はテレビの高さの3倍が目安なので約半分になります。これは、4Kが2Kよりも解像度が高い鮮明な映像を再現できるからで、近くでみてもアラが見えないからです。
49型のLGテレビの高さが約65cmなので、97.5cm離れていればいいことになります。約1mなので、6帖程度の部屋ならちょうどいい視聴距離になります。49型よりも小さい大きさならさらに視聴距離は短くなるので、自分の好みの大きさを選びましょう。
4K対応LGテレビをリビングで見るなら50型以上がおすすめ
4KのLGテレビを10帖以上のリビングに置くなら50型以上のサイズがおすすめです。例えば65型なら高さが約83cmなので、最低視聴距離は1.5倍の124.5cmです。77型なら高さが約99cmなので148.5cmの最低視聴距離が必要です。
これだけの視聴距離を余裕でとるには10帖以上の広さが必要です。広い空間だとテレビは意外と小さく感じるものなので、大きめを選んでおくのが無難でもあります。また、大きいサイズだと有機ELパネルのものがあるので、薄さを生かして壁掛けにする方法もあります。
LGテレビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | ディスプレイ | チューナー | 画面解像度 | 内蔵4Kチューナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
普及価格帯の有機ELテレビ |
55インチ |
有機EL |
地上デジタル×3、BS・110度CSデジタル×3 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
リビングに設置したい65インチの有機ELテレビ |
65インチ |
有機EL |
地上デジタル×3、BS・110度CSデジタル×3 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
IPS液晶ディスプレイを搭載した55インチ普及価格帯モデル |
55インチ |
IPS液晶 |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパのいい49インチIPS液晶搭載モデル |
49インチ |
IPS液晶 |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
黒が美しいい有機ELパネルが魅力でコスパもいい |
55インチ |
有機EL |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
IPS液晶のTruNano Display搭載で鮮明な美しいが像表現ができるLGテレビ |
55インチ |
IPS液晶 |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
TruNano DisplayとFull Array Dimmingによる黒のしまった映像表現が魅力 |
55インチ |
IPS液晶 |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
機能満載でコスパが高いLGテレビ |
49インチ |
IPS液晶 |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
65インチのIPS液晶大画面が魅力 |
65インチ |
IPS液晶 |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2017年モデルだが60インチ大画面でコスパのいいLGテレビ |
60インチ |
IPS液晶 |
地上デジタル(CATVパススルー)×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
77インチの超大型有機ELパネルで迫力満点の映像が楽しめる |
77インチ |
有機EL |
地上デジタル×3、BS・110度CSデジタル×3 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
α7 Intelligent Processorが美しい映像を表現 |
65インチ |
有機EL |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
映像と音にこだわったスペシャルモデル |
65インチ |
有機EL |
地上デジタル×3、BS・110度CSデジタル×3 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
TruMotion240搭載で4倍速性能の滑らかな映像表現が魅力 |
60インチ |
IPS液晶 |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
IPS液晶ディスプレイを搭載した基本モデル |
49インチ |
IPS液晶 |
地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
3840×2160(4K) |
無し |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記のリンクでは、おすすめの格安テレビや有機ELテレビを多数ご紹介しています。ぜひ、併せてチェックしてください!
まとめ
LGテレビのおすすめ人気ランキング15選をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。LGテレビと言えば有機ELパネルが有名ですが、IPS液晶モデルもさまざまな機能によりクオリティが高まっているのでおすすめです。現在発売されているLGテレビは全て4K画質です。LGテレビは映像だけではなく音にもこだわっているので、大迫力で4Kコンテンツを楽しむことができます。ぜひ、LGテレビを手に入れて楽しいAVライフを送りましょう。
お気に入りのLGテレビは見つかりましたか?もしLGテレビ以外に、画面のサイズや機能、液晶の解像度など、他のモデルのテレビも参考にしたいという方がいましたら、こちらの記事では様々な種類のおすすめテレビを紹介しているので、ぜひご覧ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月25日)やレビューをもとに作成しております。
視野角が広いIPS液晶ディスプレイを搭載した4K画質のLGテレビです。Active HDRの技術を使って1フレームごとにリアルな色を表現できます。さらに進化したピュアサラウンドにより、横方向への広がりある音プラス縦方向にも感じる音を聴くことができます。2017年モデルなので高機能でも価格が安くおすすめなLGテレビです。