【2023年最新版】60インチテレビのおすすめ人気ランキング17選【壁掛けできるのも】
2023/06/15 更新
有機ELを採用しているタイプや壁掛けができるものもあるのがでかい60型テレビです。また高性能ながら激安価格のモデルも揃っています。そこで今回は60インチテレビの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
大きいサイズで高画質映像が楽しめる60インチテレビ
4Kの大きいサイズのテレビは価格が高くて手が出しづらいものです。一方で、最近は60インチ前後の4Kテレビの価格がだいぶ下がってきています。中には10万円を切る激安機種もあり、テレビの買い換えを考えているなら今がおすすめです。
しかし、実際にでかい60型テレビを買うとなると、4Kはもちろん8Kや有機ELなど画面や映りに関わるだけでも多くのタイプがあります。さらにWi-Fiに対応していたり、全録ができたりと機能も多く、なかなか決められません。
そこで今回は60インチ前後のテレビの選び方、人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは画面のタイプ・画面サイズ・チューナー数・本体のサイズを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
60インチテレビの選び方
60インチテレビ選ぶときにポイントとなる、解像度・液晶画面の種類・機能・そしてメーカーについて詳しく紹介します。
自分の部屋に合うか「サイズ」をチェック
自分の部屋に合うか、テレビのサイズもしっかりチェックしましょう。60インチ以上のサイズでも、設置サイズが大きい場合は部屋に入らないトラブルが起きます。また、最適視聴距離が部屋に合うもの、設置できる場所を確保してから買うのがおすすめです。
メーカーで選ぶ
60インチテレビを選ぶ際には、人気のメーカーを確認しておきましょう。それぞれに特徴があり、メーカーで選ぶ選択肢もあります。
コストパフォーマンスの良さなら「sharp(シャープ)」がおすすめ
sharp(シャープ)の60インチのテレビは、コストパフォーマンスの高い製品が多いです。他社製品と比較するとリーズナブルな製品が多く、基本性能も充実しています。また60インチちょうどのサイズの製品も多いメーカーです。
おすすめの60インチテレビは低反射パネルを採用したモデルになります。大画面テレビは反射や映り込みが気になりますが、低反射パネルではそれが低減されるため、ストレスなく映像を楽しめるのも魅力です。
音声操作やスマートスピーカーとの連動・AI搭載など新しい技術も採用しています。無駄な機能がなくシンプルな製品が多いため、機械が苦手な方にもおすすめです。
音響性能も抜群なテレビなら「sony(ソニー)」がおすすめ
SONYの60インチ相当テレビは、高画質だけでなく高音質な特徴があります。オーディオメーカーとしても評価の高いSONYだからこそ作れる60インチテレビを作っており、細部までこだわられた満足度の高い製品が多いです。
スタイリッシュなデザインも人気で縁を可能な限り減らし、大画面映像への没入感を増してくれます。またテレビ画面本体から音声がでるモデルもあり、より映像に没入できるおすすめの機能です。
有機ELテレビも評価が高く、4K液晶テレビでもLEDライトの部分駆動や倍速駆動などの機能で高画質化を実現しています。高画質や高音質にこだわりたい方におすすめの60インチテレビのメーカーです。
有機ELの先駆者なら「LG」がおすすめ
次世代テレビとして注目を集めている有機ELテレビですが、その有機ELパネルを生産しているメーカーがLGです。韓国のメーカーで、現在の日本のテレビメーカーの有機ELパネルはほとんどLGが生産しています。
有機ELパネルの先駆者であり、テレビも有機ELの製品ラインナップが豊富です。エンジンも有機EL専用エンジンを設計し、より精密な映像を実現しています。デザイン性も高く世界でシェアを増やしているテレビメーカーです。
またLGのテレビはネット機能が強く、使いやすいアプリを標準搭載していたり、ネットコンテンツを気軽に操作できるリモコンもあります。
プラズマの技術を発揮するメーカーなら「panasonic(パナソニック)」がおすすめ
panasonic(パナソニック)はかつてプラズマテレビを作っていたテレビメーカーです。プラズマテレビは有機ELテレビと同じ自発光方式のテレビであり、panasonic(パナソニック)ではその技術を使って有機ELテレビをさらに進化させています。
完全な黒を再現する場合や、反対に明瞭部分のコントラストを高めてよりリアルで自然な映像体験が可能です。AI技術を搭載しているモデルでは、地デジ放送もより自然で高画質な映像にできます。
また、パナソニックは音響性能にもこだわるなど、細部までこだわったテレビメーカーです。他機器との連動性も強く、「お部屋ジャンプリンク」などでパナソニック製品と連動して使えます。
解像度(画質)で選ぶ
解像度とは、画像の密度を意味します。60インチテレビのほとんどが4Kか8Kに対応していますが、ここではこの違いについて解説しますので、参考にしてください。
フルハイビジョンより美しく価格の安いものなら「4K」テレビがおすすめ
4Kとは、画素数が3840×2160=約800万画素の規格で、60インチテレビの主流です。フルハイビジョンを越える高画質で、大画面でも美しい映像を楽しめます。直下型LEDバックライト搭載モデルや、LED部分駆動モデルなど多くのタイプがあるのも特徴です。
シャッターを開いてカラーを再現する方式であり、明瞭部分はくっきりと見えますが暗い部分はシャッターを閉じても光が漏れるため完全な黒を再現できません。ラインナップが豊富なので、機能や価格もしっかりとチェックして選びましょう。
中には安いと呼べるような価格の60インチ液晶テレビもあります。以下の記事では、4kテレビのおすすめ人気ランキングを紹介していますので、参考にしてください。
最高級の美しい映像を楽しみたいなら「8K」がおすすめ
4Kの次世代の画質が8Kです。4Kの4倍もの画素があり、7680×4320=約3200万画素の超高精細映像を観られます。ただし、まだ対応しているチャンネルが少ない点がデメリットです。
「BS 8K」で視聴できますが、その場合テレビ本体とは別に対応したチューナーと衛星アンテナも必要になります。以下の記事では8kテレビおすすめ人気ランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
機能で選ぶ
60インチテレビでは、テレビを見る以外にも機能が搭載されています。機能を確認し、60インチテレビを選びましょう。
新4K衛星放送を見たいなら「チューナー内蔵」モデルがおすすめ
新4K衛星放送が始まりましたが、BS/CSの4K映像を体験できる新4K衛星放送チューナーがなければ、4Kに対応した番組を視聴できません。新4K衛星放送チューナーは単体で販売しています。
また、新4K衛星放送チューナーを複数搭載している60インチテレビも販売されており、外付けHDDを接続すれば、4K放送を裏番組録画も可能です。SやCSで4K映像を楽しみたい方には必須の機能になっています。
新4K衛生放送を見る環境があっても、テレビがチューナーを搭載して対応していなければ見れません。これから先浸透していく可能性が高い機能です。テレビを60インチに買い替える際にはぜひチェックしておきましょう。
スポーツやレースなどの映像を鑑賞するなら「倍速駆動対応」の機種がおすすめ
大型のテレビでスポーツや映画の迫力の映像を楽しみたい方におすすめなのが、倍速駆動機能です。通常のコマをより繊細にすると動きを滑らかにし、大画面で速い動きでもしっかりと映し出してくれます。
大画面でテレビ放送を見ていると、画質の粗さや残像などが目に付きやすくなるのも特徴です。そのため高画質モデルであっても、倍速駆動機能がないと素早い映像では映像がブレてしまい高画質に感じられません。
スポーツや映画以外にも、ゲームをする方にもおすすめです。テレビは大画面になればなるほど画質は繊細にならなくてはなりません。そのため、大画面の60インチテレビには倍速駆動機能がうってつけです。
過去の映像の画質を上げたいときは「4Kアップコンバート機能」がある機種がおすすめ
通常の地上デジタル放送やブルーレイディスクの映像などは、4K映像よりも粗い映像です。そのためせっかく4K液晶テレビや有機ELテレビを持っていてもその性能を活かしきれません。そこでおすすめな機能がアップコンバート機能です。
アップコンバート機能では、通常の地デジ放送やブルーレイ映像のアップコンバートができます。大画面で粗く感じてしまう映像も、アップコンバート機能があれば4K相当の繊細な映像を実現し、60インチの大画面を有効活用可能です。
テレビ放送を大画面で楽しみたい方におすすめの機能になります。地デジ放送やBS/CS放送も高画質で楽しめるので、60インチの大画面で贅沢にテレビを楽しめるのも魅力です。4K映像の繊細さを感じたい方におすすめなのがアップコンバート機能になります。
見逃しを防ぐには「自動録画機能」が充実している機種がおすすめ
自動録画機能とはあらかじめ設定したジャンルやキーワードに合う番組を自動で録画してくれる機能です。そのため好きな番組が今日から始まるのに予約しないで家を出てしまったときに助けてくれます。
また「全録機能」があるテレビも人気です。「全録」とはすべてのチャンネルを録画しておく機能で、録画の操作をしなくても一定期間番組を保存しておいてくれます。
でかい画面で動画配信サービスを楽しみたいなら「Wi-Fi対応」機種がおすすめ
でかい60インチテレビの多くが、無線LANや有線LANに対応しており、「Hulu」や「Netflix」などの動画配信サービスを利用できる機種があります。配信サービスには4K映像のコンテンツも増えており、4Kテレビの性能を最大限活用できるのでおすすめです。
特に無線LANに対応した60インチテレビなら、電波が十分に来ていればWi-Fiの設定とコンセントがある場所で動画配信サービスを楽しめます。以下の記事では、ホームシアタースピーカーのおすすめ人気ランキングを紹介していますので、参考にしてください。
60インチテレビのパネルで選ぶ
液晶パネルの種類も映像を美しく見せるための大切な要素です。ここでは60インチテレビで主に使われている液晶パネルである「IPS液晶パネル」と「有機ELパネル」を解説します。
広い部屋で使用するなら「IPS液晶パネル」がおすすめ
IPS液晶パネルは、テレビに対して視聴者の角度が変わっても見え方が変わりにくい点が特徴です。そのため大きい部屋での視聴に適しています。また、有機ELに比べて価格が安い傾向にあります。テレビを買う予算が限られている方におすすめです。
壁掛けにもしやすい「有機ELパネル」がおすすめ
有機ELパネルは「プラズマ」と同じ自発光によって映像を映し出しています。そのため明かりを点けたい箇所のみを照らせ、コントラストが高いです。またIPS液晶パネルとは違い、完全な黒を再現できます。
有機ELパネルのもうひとつの特徴は、薄型・軽量な点です。そのため60インチテレビのような大画面テレビでも持ち運びや壁掛けが簡単にできます。現在パネルはすべてLGが生産しており、日本製のテレビでもLG産の有機ELパネルが使われているものが多いです。
IPS液晶パネルと比較すると価格が高く、リーズナブルな製品をお求めの方には向きません。美しい映像を追求したい方におすすめです。以下の記事では、有機ELテレビのおすすめ人気ランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
音質にこだわりたいなら「スピーカー」をチェック
大画面で観るなら映像だけではなく、音質にもこだわれば、より充実した映像体験ができます。テレビは画面が大きいとその分スピーカーも大きくなるので、小さいテレビより60インチテレビは音質がいい商品が多いです。
特にSONYは以前からテレビの音質に力を入れているメーカーなので、音質にこだわる方にはおすすめします。また、本格的に音質にこだわるなら、ホームシアター用のスピーカーも役立つのもポイントです。
部屋のインテリアにあう「デザイン」をチェック
テレビは常に部屋の中にあり大きな面積を占めるものなのでそのデザインはインテリアに大きく影響します。たとえば床に置くタイプなのか壁掛けなのか、フレームの色や、形などいろいろな要素を検討しなければなりません。
同じ大きさでもデザインによって印象が異なるので、テレビの画面を付けていないときの見え方への考慮も大切です。
値段重視の方は激安の型落ちや「ジェネリックテレビ」もチェック
価格を重視するなら、型落ちタイプやジェネリックタイプのテレビを購入しましょう。新作と型落ちも機能はほとんど変わらない場合が多いのでお得に購入できます。掘り出し物を見極める目があればお得なお買い物ができるのもポイントです。
機能性もシンプルなものでいいから、価格も抑えたいと思っている方に向いています。購入する際は、口コミをしっかり確認してから購入しましょう。
電気料金を気にする方は「省エネ」かチェック
電気料金が気になるなら、省エネ機能が付いているテレビをチェックしましょう。1時間あたりの消費電力を比べてみて、低いものを選ぶのがおすすめです。欲しい機能性やスペックとあわせてチェックしたい項目になります。
65インチテレビの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
口コミを紹介
今まで42型を使用していたので、大きさと迫力が違い映像もキレイなので購入してよかったと思います。
口コミを紹介
本当に画面そのものから音が出るね。画質も非常に美しく、ブルーレイ映画の音質も映画館に匹敵できる。
ソニーの4k 有機ELテレビは本当に最高です。
口コミを紹介
一度、納品される時に、液晶画面の割れで、家に入る事無く返品となり、それから1ヶ月近くで、やっと納品と苦い経路を辿ったが、いざ納品されてみると、どこを取っても満足いく製品です!
口コミを紹介
申し分ない最高です。期待半分で購入しましたが、期待以上でした。音もシステムサウンドを使用しようと検討していたが、使用しなくても十分にくっきりとしたトークが聞こえます。色・音・操作性がすべて星5でOKです。
Panasonic(パナソニック)
TH-65JX950 4K液晶テレビ 65V型
あらゆる動画配信を楽しめるパナソニック製のテレビ
プレミア液晶ディスプレイを使用しているテレビであり、画質の美しさに加えてイネーブルドスピーカーとフルレンジスピーカーで映画館並みの立体音響を実現しています。そのため、より上質な視聴体験が可能です。
さらにあらゆるVODに対応しており、コンテンツも充実しています。テレビ台にピッタリくっつく転倒防止スタンドもついているなど、ユーザーのあらゆるニーズにこたえられるテレビです。
タイプ | 液晶 | 画面サイズ | 65インチ |
---|---|---|---|
チューナー数 | - | サイズ | 145.1x89x34.8cm |
口コミを紹介
画面が大きいだけあって大迫力で音もとてもいいです。特に低音の腹に響く感じが心地いいです。
口コミを紹介
申し分ないデキ!
基本REGZA、文句ない画質
口コミを紹介
4Kチューナー内蔵テレビを何種類か検討し購入しました。
10年以上32型のテレビを使っていてからの待望の4Kテレビで、画像画質の美しさ、音声の臨場感ともに申し分ないです。
口コミを紹介
とても綺麗で操作もやりやすく購入して正解です。ゲームも本当美しい。
口コミを紹介
音楽番組、映画などの低音に段差が感じられます。画像も良く不満はありません。
口コミを紹介
重低音のレベルMAXにするとマジヤバイですww気に入りました!たまたま電気屋で少し安めで売ってまして購入しました(^^)型落ちの割には何処の店でも高いです。
口コミを紹介
迫力はそれなりにあり字幕も見やすく気に入っています。
ゲームとかだとクリアでいい感じです。
口コミを紹介
買い換える時は、必ずCN1と決めてました。
画質は信じられない位、見やすく鮮明。
音質の良さにも大満足です。
口コミを紹介
5年保証付きの家電量販店での購入と迷いましたが、オプションで長期保証の契約もあると知り、こちらで購入しま本体の機能も問題なく全体的に満足しています。
60インチテレビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 画面サイズ | チューナー数 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon ヤフー |
4K高画質が楽しめるAQUOSテレビ |
4Kテレビ |
43インチ |
2つ |
95.7×25.3×62.1cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シャープの美麗な映像とハンズフリー音声操作を実現した高性能テレビ |
液晶 |
60インチ |
地上デジタル×3 BS/CS×2 BS4K・110度CS4K×2 |
135 x 86.3 x 29 cm |
|
![]() |
Amazon |
ストレスのない視聴を実現 |
液晶 |
60インチ |
地上デジタル(CATVパススルー対応)×3/BS・110度CSデジタル×3 |
幅1351×奥行323×高さ832mm |
|
|
Amazon ヤフー |
おすすめ番組を紹介するAIを内蔵したテレビ |
液晶 |
60インチ |
- |
162.6 x 94.5 x 26.1 cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
8Kに対応した画像処理エンジンや高音質なスピーカーを搭載 |
液晶 |
60インチ |
BS8K×1 BS4K・110度CS4K×2 地上デジタル×3 BS/CS×3 |
135.6 x 29 x 87.1 cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
AIネット高画質処理で美麗な映像を実現 |
液晶 |
65インチ |
6 |
160.2 x 99.6 x 16 cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
Google アシスタントで動画の音声検索が可能なテレビ |
4K液晶 |
55インチ |
- |
31.2 x 123.1 x 77.6 cm |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
高画質で省エネ設計の60型テレビ |
4K液晶 |
60インチ |
3 |
133.1×74.8×29cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
臨場感のある映像が見られる激安価格の65型テレビ |
4K液晶 |
65インチ |
9(同時録画は3) |
1446x898x304 mm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
あらゆる動画配信を楽しめるパナソニック製のテレビ |
液晶 |
65インチ |
- |
145.1x89x34.8cm |
|
![]() |
Amazon |
残像が少なくスポーツ番組観戦におすすめ |
4K液晶 |
65インチ |
- |
1451x832x339 mm |
|
![]() |
Amazon |
低反射パネルで大画面をしっかり楽しむ |
4K液晶 |
60インチ |
3 |
135.4×34.1×84.9cm |
|
![]() |
Amazon |
ソニーの壁掛けもできる有機ELテレビ |
有機EL |
65インチ |
2 |
144.7x83.6x5.5cm |
|
|
Amazon 楽天 |
自然な色彩美に目を奪われる |
4K液晶 |
65インチ |
2 |
146.0×89.3×24.9cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
AI統合エンジンが画質と音声を最適化した65インチテレビ |
4K液晶 |
65インチ |
3 |
32.4 x 145.6 x 91 cm |
今回の記事では60インチテレビの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではテレビについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
液晶テレビと有機ELとの違い
液晶テレビと有機ELテレビとの違いとしてわかりやすいのは価格です。液晶テレビは、価格が安いのでリーズナブルな価格で探している方に向きます。また、寿命が長く種類が豊富なのも魅力です。有機ELは、価格は高いですが高画質な映像が楽しめます。
また、有機ELの方が薄さが圧倒的だったり、軽量で作られていたりするため一人暮らしや狭いスペースに起きたい方にも向いています。画面が焼き付きやすいため気を付ける必要があります。
60インチテレビを設置するときの注意点
60インチテレビを購入する前に考えなければならないのが設置場所です。ここでは設置場所のポイントをお伝えします。
60型テレビにあう視聴距離と部屋の大きさ
60型テレビはかなり大きいため、視聴距離は2.2mです。和室でいうと12畳以上の大きさがある部屋が適しています。ただ、部屋がせまく画面が近すぎると、映像が見にくくなってしまうので気をつけましょう。
テレビ台は重さに耐えられるか
60インチテレビの重量は40~50kg以上あります。そのためテレビを設置する台がその重量に耐えられるかどうかも確認が必要です。もしこの重さに耐えられない、あるいは耐えられるか分からないなら、対応した台も購入しましょう。
テレビ台の選び方やおすすめランキングについては以下のリンク先のページで詳しく書かれているので、ぜひ参考にしてください。
60インチテレビは壁掛けは可能か
60インチテレビを壁掛けにする場合、重さが40~50kg以上あるため、壁がこの重さに耐えられるかを調べる必要があります。十分な耐久度がないと、地震などでテレビはもちろん壁にも被害が出かねません。
テレビの壁掛けについては以下のリンク先のページでメリットやデメリットなども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
60インチと60V型の違い
60インチと60V型は、フチのサイズの違いになります。60V型はフチを入れてサイズを測りますが、60インチはフチを含まないためサイズが大きく感じます。サイズをしっかり測ってテレビを設置するなら、60V型だと測りやすいのでおすすめです。
まとめ
60インチテレビの選び方とおすすめをランキング形式でご紹介してきました。最近では10万円を切り、手の届く価格の機種や型落ちでも性能のいいものもあるので、選び方とランキングを参考にして自分に合った60インチテレビを選んでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月15日)やレビューをもとに作成しております。
AIの高画質・倍速N-Blackパネルを搭載したAQUOSテレビです。低反射の見やすい映像が楽しめるため、黒の引き締まったツヤのある画質が楽しめます。Netflixやprime videoなどのネット動画視聴ができる機能付きです。