【現役家電販売員監修】格安テレビの人気おすすめランキング16選【1万円以下の安いモデルはある?】
2023/10/07 更新
激安・安いテレビは多くのメーカーから販売されています。一人暮らしの部屋に適した画面の大きさなら24インチ〜43インチほどぴったりですが、コスパ最強のもの・機能性など違いがたくさんあり選ぶ際に迷いますよね。そこで今回は、格安テレビの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介。1万円以下で買えるのかについても取り上げています。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では格安テレビの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではテレビについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
画質・機能も十分なコスパ最強の安いテレビを探そう
最近のテレビはHDやフルHD、4Kなど高画質な製品が次々と登場しています。大きくて鮮明なテレビは、迫力がありドラマ・映画・スポーツなどをより楽しめますが、「高画質なテレビは欲しいけど値段が高い」と思う方は多いです。
しかし実は、高画質なテレビでも格安で買えます。安いテレビ=粗悪品の時代は終わり、コスパ最強の激安製品も増えている状況です。一人暮らしに最適な大きさなら、24インチ〜43インチほどで探したいところですよね。
そこで、今回はそんな格安テレビを現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、格安テレビの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ランキングは画質・画面のサイズ・価格を基準に作成しました。1万円以下で購入できるモデルも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
現役家電販売員が教える格安テレビの選び方


たろっささん
非常に商品数が多い格安テレビですが以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!
画面サイズは部屋の大きさではなく視聴距離で選択しよう

たろっささん
昔は6畳であれば○○インチ、のように言っていたことがメーカーとしても非常に多かったのですが、近年でいくと一番注目されているのが「視聴距離」です。最適な視聴距離は大体決まっており、フルハイビジョンであればテレビの高さの3倍、4Kテレビであれば高さの1.5倍と言われています。
たとえば6畳の部屋であっても視聴距離が2mも離れている場合はフルハイビジョンであれば大体50インチ程度になりますし、4Kテレビであれば85インチという事になります。ただし、各メーカーの提唱する4Kテレビの最適な視聴距離に関しては賛否両論あり、近すぎるという声も。その場合はもっと離れて視聴するようにしましょう。視聴距離で考えるのが最も分かりやすい指針になります。
どんな用途で使用するかを考えよう

たろっささん
暇な時にテレビを適当につけて環境音として、バリバリ録画をしてテレビを見るのが趣味、ゲーム用のモニターとして、スマホのミラーリング用などなど、現代社会においてテレビは非常に多岐にわたる使い方をされています。
適当にテレビをつけておくだけであればとにかくコスパ重視、録画をしてテレビを見るのであれば外付けHDDで複数同時録画を行えるモデル、ゲーム用のモニターであればゲームモード搭載のもの、スマホのミラーリングであればAndroid内蔵のものなど、それぞれにおすすめできるものは変わります。何を重視するかということを考えましょう。
付加機能の確認を

たろっささん
前項でもお話したとおり、昨今のテレビはテレビを視聴するだけではなくなってきています。インターネットに繋いでネット動画を楽しんだり、スマホを画面に映してみんなで共有したり、後からアプリをインストールして便利に使用したりと多様なことができます。
ネット機能が搭載されているのは少し前までは上位モデルだけということが多かったですが、最近のモデルはエントリーモデルであってもデフォルトで付いていることが多いです。どんな機能がついているのかを事前にチェックするようにしましょう。
より拘りたい方に!編集部がおすすめするその他の選び方
数多くのメーカー・種類・機能の中からどのように自分にあうテレビを選べばいいか、ここではまず選び方の基準となるポイントをご紹介します。
【目次】
解像度で選ぶ
デジタル液晶テレビは映像の美しさが魅力です。HD(ハイビジョン)・フルHD・4Kと解像度によって映像の美しさが変わります。
【目次】
地デジ放送のみ視聴するなら「HD(ハイビジョン)」がおすすめ
HD(ハイビジョン)は、1280×720以上の解像度で約100万画素、アナログ時代の「SD」解像度が720×480の約2倍の画質です。一般的な地上デジタル放送の画質は1440×1080なので、HDテレビなら十分に美しい映像が楽しめます。
HDより画質にこだわるなら「フルHD」がおすすめ
フルHDは1,920×1,080の解像度で、NHKのBSプレミアムやブルーレイディスクに対応できます。地上デジタル放送の解像度1440×1080でもフルに表現できるので、より美しい画像を楽しめる画質です。
また、フルHDは「2K」とも呼ばれます。HDが約100万画素に対してフルHDは約200画素であり、HDの約2倍の高画質映像が体験できるので、綺麗な画面でみたい方、画質にこだわる方におすすめです。
美しい映像を楽しみたいなら「4K対応モデル」がおすすめ
4Kは3840×2160の解像度で、フルHDの約4倍の800万画素です。高画質だけでなく色彩や明暗もより自然に、あたかもその場にいるかのような臨場感が味わえます。また、HDの1秒間約30コマから1秒間60コマに、動きの早い映像もなめらかです。
ただし、地デジでは4K放送はありません。BSやCSでどんな放送があるのかチェックしてみてください。また、4K放送には専用のチューナーが必要です。4K用のチューナーが内蔵しているか確認しましょう。
以下の記事は4Kテレビのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
機能で選ぶ
HDR対応やネット対応など画質や楽しみに関わる機能について知っておきましょう。自分が欲しい機能を備えたモデルを選んでください。
【目次】
より画質にこだわるなら「HDR対応」がおすすめ
HDRは、明暗差をクッキリとさせるために、色を表現できる領域を広くして色の最大輝度を大きくする技術です。HDR対応のテレビは、太陽のまぶしさや夜景の美しさなどを、自然のままの状況により近い形で表示できます。
高画質の4KもHDR機能付きであれば、画質をさらに高くできます。格安テレビでもHDR対応機種があるのです。以下の記事はLGテレビのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
スポーツを見るなら「倍速機能」もおすすめ
液晶パネルには1秒間に60フレームの映像で明るさを保つホールド型表示と呼ばれる仕組みがありますが、これが原因でやや画面がボケた印象になります。これを解消する機能が倍速機能です。動きの速いスポーツ番組などにおすすめします。
ネット動画配信サービスを楽しみたいなら「ネット対応」のものがおすすめ
ネット対応モデルはインターネットに接続できるため、動画配信サービスを普段からよく見る方におすすめの機能です。アニメ・ドラマなど思う存分楽しみたい方は、ネット対応のモデルを選びましょう。
いつでも好きな番組を見るなら「外付けHDD/SSDへの録画機能」がおすすめ
最近のテレビは視聴中の番組はもちろん、番組表から録画予約をし録画ができます。ゴールデンタイムや深夜などみたい番組が重なっている方は、チューナーが2基以上搭載されているモデルをチェックしましょう。
パネルの種類で選ぶ
映像にこだわりたいばら、パネルやバックライトにもこだわりましょう。ここでは、映像にこだわる方におすすめのポイントをご紹介します。
素早い動きのスポーツや映画鑑賞には「有機EL」がおすすめ
有機ELは、液晶テレビに必要なバックライトがなく、発光材料に有機物を使用して映像を表示する方式です。1画素ずつ明るさを調整するため完全な黒が表現でき、早い動きにも強いのでスポーツや映画の視聴に適しています。
以下の記事は有機ELテレビのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
メリハリのある液晶テレビなら「直下型バックライト」がおすすめ
液晶テレビは、特殊な液体を入れたガラスとバックライトで構成されています。バックライトには「エッジ型」と「直下型」の2つがありますが、画質を重視するなら「直下型バックライト」がおすすめです。
直下型バックライトは画面を均一に照らし、細部での光量が調節できます。さらに、コントラスト比を上げられるので、パキッとしたメリハリのある画像が楽しめる点がおすすめです。
画面サイズで選ぶ
部屋の広さに合わせてテレビのサイズを選びましょう。どのサイズが自分に合っているのか考慮して選んでください。
【目次】
一人暮らしなら小型の「24インチ」がおすすめ
24インチの視聴距離は90cm程度なので、4畳半から6畳ぐらいの部屋に最適なサイズです。ワンルームなど一人暮らしの方にはちょうどいいので、一人暮らし用のテレビを探している方はチェックしてみてください。
6畳~12畳なら「32インチ~43インチ」がおすすめ
32インチ〜43インチは視聴距離が1.5mほどであり、6~12畳の部屋に置くのにおすすめです。32~43インチは最も人気があり、メーカーによっては40インチから4Kテレビを取り扱っています。
以下の記事では、40型テレビのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
12畳以上なら「50インチ〜65インチ」がおすすめ
12畳以上の広い部屋に設置するなら50インチ〜65インチがおすすめです。50インチ以上のテレビは圧倒的な臨場感を味わえます。4Kテレビや有機ELテレビなど映像美にこだわった製品が多く、映画鑑賞など好きな方に最適です。
以下の記事では、50インチテレビのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
メーカー・店舗で選ぶ
かつては格安テレビと言えば「粗悪品」もありましたが、今や国内外のさまざまなメーカーが品質の良い製品を販売しています。
【目次】
国産なら人気ブランド「AQUOS・REGZA・VIERA」がおすすめ
信頼性やサポートに対する安心感は、やはり国内有名メーカーのブランド製品が一番です。その中でもSHARP(シャープ)「AQUOS」・TOSHIBA(東芝)「REGZA」・Panasonic(パナソニック)の「VIERA」が人気を集めています。
SHARP(シャープ)のAQUOSは、「世界の亀山モデル」と呼ばれる評価の高い技術で多くの方々に愛されています。また、TOSHIBA(東芝)の「REGZA」は独自の映像処理エンジンで美しく動きの滑らかな映像が人気です。
世界的な家電メーカーなら「LG(エルジー)・Hisence(ハイセンス)」がおすすめ
今や家電だけでなくテレビの世界的なシェアは、中国や韓国の製品が上位を占め、特に格安テレビおいては圧倒的にリードしています。その代表格が韓国の「LG(エルジー)」と中国の「Hisence(ハイセンス)」や「TCL(ティーシーエル)」です。
サムソンと並ぶ韓国の世界的な家電メーカーの「LG(エルジー)」は、薄型液晶の技術では世界的な評価を得ています。日本ではまだ知名度の低い「Hisence(ハイセンス)」ですが、世界シェアにおいてはトップクラスです。
コスパ最強なら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)・ FUNAI(フナイ)」がおすすめ
「ジェネリック家電」とは、大手メーカーの特許を侵害しない形で自社の製品に使用した家電で、IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)・FUNAI(フナイ)・ORION(オリオン)が有名です。
ジェネリック家電なら国内メーカーの確かな技術力と同等の製品が安く購入でき、筆頭はシンプルで高品質の家電を低価格で提供しているメーカーのアイリスオーヤマになります。新規に参入したテレビ分野でもコスパ最強の商品が多く、注目を集めています。
また、ヤマダ電機との限定販売で一躍注目を浴びているフナイのテレビは、アフターケアが充実しています。また「OEM」製品を製造していた技術力で信頼性の高い点が、株式会社ドウシシャのオリオンです。
通販で人気の「maxzen(マクスゼン)」もおすすめ
maxzen(マクスゼン)は、アイリスオーヤマなどと同じジェネリック家電メーカーです。機能を最小限に抑えているため安さを実現しています。パーツは高品質なものを採用しているため、故障リスクが少ないのもポイントです。
また、日本メーカーなので安心感があり購入後の手厚いサポートも人気です。難しい設定も人に聞きながら行えます。最低限の機能で格安テレビを探している方におすすめなので、チェックしてみてください。
4k大型テレビが格安の値段で手に入る「ドンキホーテ」もおすすめ
4Kテレビが格安で手に入るドンキホーテもおすすめです。ドンキホーテは自社のプライベートブランドとして販売しているため、一般的な家電ブランドの製品に比べて激安で購入できます。60型の大型4Kテレビが50,000円以下と破格です。
格安で大画面テレビが欲しいなら「GREEN HOUSE(グリーンハウス)」がおすすめ
GREEN HOUSE(グリーンハウス)のテレビは、直阪や全国のゲオにて販売しています。4Kの50インチが約5万円で購入できる破格の値段設定です。しかもHDR対応で画面枠が薄いベゼルレスフレームと機能性・見た目にこだわっています。
激安!1万円以下なら「中古や型落ち」がおすすめ
中古や型落ちテレビは1万円以下の激安価格のものが多くあります。主に20インチ前後のものが破格の価格で販売されています。新品のものがいい方は型落ち品を選んでみてください。中古でもいい方はオークションやフリマアプリで売られてます。
以下のサイトでは、格安テレビも含め幅広くおすすめのテレビを紹介しています。参考にしたい方は、ぜひご覧ください。
HD・フルHD格安テレビの人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
テレビとPCモニターを兼用で購入しました。PCからはHDMIで接続です。
リモコンの入力切替で画面表示が切替できます。解像度も良く、きれいに見れます。いい感じで利用しています。
FFF SMART LIFE CONNECTED
液晶テレビ FFF-TV2K43WBK2 2023年モデル
広視野角IPSパネル採用で美しい映像美の43インチ
広い視野角でスポーツ観戦にも最適な「IPSパネル」のメリハリのある映像に加え、色ムラのない美しい映像が楽しめる43インチの液晶テレビです。さらに、地上波・BS・CSの3つの放送に対応しており、さまざまな番組が視聴可能です。
「裏番組が同時録画できるWチューナー」・「東芝ボード内蔵」・「外付けハードディスク」など多彩な機能が充実しているのも特徴です。
画面サイズ | 43 | 画質 | フルハイビジョン |
---|---|---|---|
録画機能 | 外付けHDD | チューナー | 地デジ×2、BS×2、CS×2 |
口コミを紹介
国内メーカーと同じ操作出来るので
問題有りません。画面も綺麗で以前のメーカー品と遜色無く使えました。
口コミを紹介
4K,8Kは必要のない我が家にはぴったりの製品です。フルハイビジョンでは画質トップクラス。
Panasonic
32V型 ARC対応 液晶 テレビ
寝室や書斎でも録画した番組が視聴できる32インチテレビ
寝室や書斎などに置くのにも最適な、32インチのパナソニックの人気のビエラが3万円台で購入できます。地デジ・BS・CSチューナーを2系統搭載しており、外付けHDDを使って見たい裏番組の録画も可能です。
また、「お部屋ジャンプリンク」に対応しているので、リビングなど別の部屋のパナソニックの機器で録画した番組を、寝室や書斎のビエラで視聴できます。家族とは別の部屋で録画を楽しみたい方や、寝室のセカンドテレビ用におすすめです。
画面サイズ | 32 | 画質 | ハイビジョン |
---|---|---|---|
録画機能 | 外付けHDD | チューナー | 地デジ×2、BS×2、CS×2 |
口コミを紹介
寝室用の小型TVを探していました。サイズも値段も大満足。
パナソニックの製品は操作性が好みで、安心感もあります。
口コミを紹介
プリインストールはされてませんでしたが、Google Play ストアからインストールすれば見れました。これでFire Stick TV差さなくても良くなったので、HDMIが一つ空きました。
口コミを紹介
単身の母親のTVが故障したので、これを買ってプレゼントしたら、非常に喜ばれました。
口コミを紹介
購入後使っての最初の感想としては「コスパは高い」です。
ここでいうパフォーマンスは映像です。
視野角は少し狭いのかなと思いますが、一人暮らしでは十分です。
金額的に少し心配しましたが、他の方々のレビューを拝見し購入。結果を言いますと当方の物は当たり‼️値打ち品です‼️大きさからの重量も軽く感じ取れました。又、梱包も文句無し‼️長く使える事を期待しています‼️
HD・フルHD格安テレビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 画質 | 録画機能 | チューナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本設計エンジン搭載のメインボードを採用 |
24 V型(インチ) |
1366x768 |
外付けHDD |
地上デジタル:2・BSデジタル/110度CSデジタル:2 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ネット動画を楽しめる液晶テレビ |
32V型 |
1366x768 |
外付けHDD・自動録画機能 |
地上デジタル2・BSデジタル/110度CSデジタル:2 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパ最強!映像にこだわったFHDジェネリック液晶テレビ |
40 |
フルハイビジョン |
外付けHDD |
地上デジタル×2、BS・110°CSデジタル×2 |
|
![]() |
Amazon |
安い!値段と品質にこだわりたい方におすすめ |
32 |
HD |
外付けHDD |
地上、BS、110CS |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
あらゆる動画配信に対応しているためコンテンツが充実 |
32 |
ハイビジョン |
外付けHDD |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
寝室や書斎でも録画した番組が視聴できる32インチテレビ |
32 |
ハイビジョン |
外付けHDD |
地デジ×2、BS×2、CS×2 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
レグザエンジンファイン技術による美しい映像 |
40 |
フルハイビジョン |
外付けHDD |
地デジ×2、BS×2、CS×2 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
広視野角IPSパネル採用で美しい映像美の43インチ |
43 |
フルハイビジョン |
外付けHDD |
地デジ×2、BS×2、CS×2 |
|
|
Amazon 楽天 |
日本設計メインボード搭載で高画質を実現 |
24 |
ハイビジョン |
外付けHDD |
シングルチューナー |
4K格安テレビの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
画像も綺麗で、音も良いと思います。満足しております。
口コミを紹介
フロントスピーカータイプを見つけたので購入しました。確かに寝室で使っている液晶テレビとは音が違います。とても聞き取りやすいので満足してます。買ってよかった。
口コミを紹介
テレビではニュースと天気予報以外を見ることがなかったのですが、YouTubeとAmazon prime videoに対応しており、従来、スマホやタブレットで見ていた動画を50インチのサイズで見られるのにとても満足しました。子供達も喜んでいますい。
口コミを紹介
50型を購入しました。今まで42型を使用していたので、大きさと迫力が違い映像もキレイなので購入してよかったと思います。
配送についても事前に連絡が来て、設置、引き取りもスムーズに安心して出来ました。
口コミを紹介
クリアな音で画質も良くリモコンも直感的に使いやすかった、この値段でこのクオリティは日本製品のアグラ具合が今後心配なくらい素晴らしい。
口コミを紹介
金持ちとブランド野郎が日本メーカー買えばいい
日本メーカーたって作ってるのも部品も台湾か中国
発注元が日本なだけでクソ高い
従ってこの商品で十分です
口コミを紹介
チューナー×3なので裏の裏まで録画できる。他社製のバースピーカー着けてるが必要ないくらい良い音が出る。さすがに斜め方向からの視聴は色が薄い。
4K格安テレビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 画質 | 録画機能 | チューナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ゲームや映像を思う存分楽しみたい方におすすめ |
43 |
4K |
- |
BS×3、110CS×3、地上×3 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
見たい動画を最高品質の映像で見られる |
43 |
4K |
内蔵HDD |
地デジ×2、BS×2、CS×2 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アプリのダウンロードで多くのコンテンツを楽しめる65インチテレビ |
65 |
4K |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
映像の臨場感と迫力にこだわった4k高性能液晶テレビ |
43 |
4K |
外付けHDD |
地上デジx1、BSデジタル・CSデジタルx1 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
AIネット映像高画質処理ができるため美麗な映像を見られる |
50 |
4K |
- |
BS 4K・110°CS 4K ×1 / 地上デジタル ×2 / BS・CS110°デジタル ×2 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
メーカー最高峰!AIが画質を調整できる50インチテレビ |
50 |
4K |
- |
地デジ×3、BS・CS×3、新4k衛生×2 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
4Kダブルチューナーで裏番組録画も安心 |
32 |
4K |
外付けHDD |
BS4K・CS4K×2地上・BS・CS×2 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
家電芸人おすすめの安いテレビもチェックしてみよう
テレビ番組で、家電芸人がおすすめしているテレビも要チェックです。家電芸人はメーカーも驚くほど家電に対しての知識量が豊富です。最近ではYouTubeで活躍している家電芸人や家電マニアもいます。
買ってはいけないテレビメーカーの特徴とデメリットをご紹介
格安テレビの中には買ってはいけないテレビメーカーがあります。買ってはいけないテレビメーカーとは、日本ではあまりなじみがない海外ブランドや、ジェネリックブランドです。これらのブランドは知名度や信頼性が低く、アフターケアなども頼りになりません。
また、ブランド名が低いテレビは動画配信サービス機能が付属していないことが多いです。動画配信サービスを利用する方は、別途で接続キットを購入する必要があり、予算よりも高くなる可能性があります。
安いテレビはなぜ存在するのか
テレビは決して安い買い物ではないですが、安いテレビも多いです。このような安いテレビが販売されるには、理由があります。最近は、家電メーカーが新作テレビを発売したり液晶が有機ELと最新の技術を取り入れたうえでの発売が一般的です。
中には売れずに在庫が余り型落ちするテレビがあるので、テレビに必要なパーツが余る場合が多いです。このときに余ったパーツを再利用したり、搭載機能を最小限に抑えることによってコストを削減し、開発されたのが安いテレビになります。
安いテレビの寿命を延ばすコツ
どんな家電製品にも寿命があります。液晶テレビの場合は、8~10年ですが、環境や使い方によって大きく寿命が左右されるので気をつけましょう。
こんな症状が出たら、寿命が近づいたサイン
テレビの寿命が近づくと、さまざまな故障や症状が出てきます。以下のようなサインが出たら気をつけましょう。
【目次】
以前よりも液晶テレビ画面が暗くなる
液晶テレビの明るさを左右している部品が、「バックライト」です。明るさの設定を変えていないのに画面が50%以上暗くなっていると感じたら、バックライトの寿命が近づいているサインである可能性が高いので、すぐにチェックしましょう。
電源が入らなくなる
急に電源が入らなくなる原因は、リモコンの電池切れによるケースが多くありますが、電池を交換しても直らない場合は、電源の基盤が故障していることが考えられるため、バックライトの寿命が原因の場合があるので修理が必要です。
色調がおかしい、画面に線がでる
画面に横や縦の線が出たり、画面の色調が異常になると、電気基盤・回路・液晶パネルの故障などが原因です。保証期間であれば問題はありませんが、数年経っているテレビだと修理しても値段が高いので、買い替えた方が安くすみます。
雑音や割れたような声
声が割れたように聞こえたり、雑音が混じっている場合は、内蔵のスピーカーに不具合がおきているサインです。近くにスピーカーが置いてあることが原因の場合もありますが、それ以外は故障が考えられるので、修理する必要があります。
焦げ臭いニオイは要チェック
テレビの電源を入れたときに、焦げ臭いニオイがするのは重大な故障が考えられます。ましてや煙が出るような場合は、すぐに電源を落としてプラグを抜いてください。テレビの使用は中止して、販売電やメーカーに連絡しましょう。
テレビの寿命をのばすためにすること
テレビに限らず、家電製品の寿命を延ばすためには、設置する環境・使い方・お手入れの方法など、いくつかのポイントがあります。
【目次】
直射日光の当たるところに置かない
強い直射日光がテレビに当たると、テレビの内部の温度が上がり故障の原因になります。また、テレビの内部には繊細な基盤や部品があるので、熱くなると劣化し寿命を短くします。テレビを設置する際には、直射日光が当たる場所はさけましょう。
テレビをつけっぱなしにしない
特に集中して見ているわけではないのに、なんとなくテレビをつけっぱなしにしている方ももいます。一般的に8時間テレビをつけているよりは、3~4時間つけている方が寿命が長くなる場合が多いです。時間を決めて集中して視聴するようにしましょう。
日頃からこまめに掃除する
テレビはホコリがつきやすく、内部にたまると故障の原因になります。日頃からこまめにホコリを拭き取るようにしましょう。特に喫煙者は画面にヤニがつきやすいので、しっかりと落とすようにしてください。
また、数か月に1回は中性洗剤を専用のクロスや布につけてやさしく拭くのも、寿命をのばすのに効果的です。上記の方法を試しても万が一テレビが映らなくなってしまったり故障してしまったりした場合は、以下の記事の対処法を試しましょう。
まとめ
今回は格安テレビの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。格安テレビでも見るには十分な機能をもっており、快適な視聴環境を実現できます。テレビに予算をかけられない方はぜひチェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月07日)やレビューをもとに作成しております。
日本人エンジニアが回路設計から部品選定まで監修した「日本設計メインボード」を搭載し、より美しい高画質な映像を実現しました。圧倒的なコントラスト比で、明暗のより鮮明な表現も可能です。
さらに、「直下型LEDバックライト」採用で、色彩表現も豊かです。また、パソコンでの作業やゲームにもおすすめであり、「ゲームモード低速遅延機能」では、動きの早いゲームも快適に楽しめます。