バイノーラルイヤホンの人気おすすめランキング16選【立体音響で耳舐めASMRも】
2023/02/01 更新
バイノーラル特化イヤホンは通、立体音響でまるで自分がその場にいるかのような臨場感を体感することができ、昨今話題の耳舐めASMRや催眠音声などを聞くのに適しています。今回はバイノーラルイヤホンの選びかたのポイントをまとめ、おすすめのバイノーラルイヤホンを人気ランキングでご紹介していきます。
目次
立体音響で最高の臨場感が楽しめるバイノーラル特化イヤホン
バイノーラルイヤホンは、人間が実際に自分の耳で聴いているかのような音声を再現します。通常のイヤホンとは違って、立体音響で聴けるのでその場にいるかのような臨場感が楽しめ、昨今話題の耳舐めASMRや催眠音声を味わいつくせるのも魅力です。
通常のイヤホンよりは高機能なので、価格が高いのでは?と思う方もいますが、実は低価格から楽しめるバイノーラル特化イヤホンも多くあるんです。もちろん高機能が多く搭載されている高い価格のものもあります。
今回は、バイノーラルイヤホンの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。Amazonや楽天の口コミ・音質・接続方式・使い勝手に注目して選びました。バイノーラルイヤホンを探している方は、参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
無線バイノーラルイヤホンのおすすめ
有線バイノーラルイヤホンのおすすめ
バイノーラルイヤホンの選び方
それではバイノーラルイヤホンの選びかたのポイントをチェックしていきましょう。ポイントは接続方式・形状・音質・その他機能の4点です。
接続方式で選ぶ
バイノーラルイヤホンの接続方式は、有線・無線の2種類があります。それぞれ使い勝手が違うため、自分にあったものを選びましょう。
線のストレスをなくしたいなら「無線タイプ」がおすすめ
無線タイプはコードレスで機器と接続します。邪魔になりがちなケーブルがなく、ストレスフリーで立体音響を楽しむことができ、無線タイプは「Bluetooth」のペアリング機能で機器と接続するものが多くなっているのも特徴です。
無線接続は有線接続とくらべて、音質が劣化しやすい点に留意が必要になります。この圧縮のさいに、音質が劣化してしまいやすいため、高音質を求める場合には有線タイプがおすすめです。無線接続は、音声データを伝送するさいに一度圧縮する工程があります。
また無線タイプは安価なものでは音ズレが起きてしまう機会も多く、バイノーラルイヤホンの没入感を最大限に楽しめないので気を付けてください。無線タイプを選ぶ場合には、気をつけて選びましょう。
安定した音の違いを楽しむなら「有線タイプ」がおすすめ
有線タイプは機器にコードを接続して使用します。有線タイプは無線タイプと違い、音声データを圧縮せずにそのまま使用するため音質の劣化がすくなく、より高音質で、バイノーラルイヤホンでは音質が非常に重要なポイントです。
そのため有線タイプはバイノーラルイヤホンに最適な接続方式となっており、バイノーラルイヤホンは有線タイプのものが多くラインナップされていて、無線タイプとくらべて選択肢の幅も広くなっています。
形状をチェック
バイノーラルイヤホンの形状もチェックしましょう。「カナル型」・「インナーイヤー型」の2種類があります。
耳舐めASMRや催眠音声などの細かい音を聞くなら「カナル型」がおすすめ
カナル型は、耳栓のような形状のイヤーピースを差し込むタイプのイヤホンです。密閉性が高く、細かい音を聴き分けることができます。またカナル型は低音が響きやすい点も特徴のひとつで、最近話題の耳舐めASMRや催眠音声にもおすすめです。
耳にしっかりと密着させるため、体を大きく動かした場合にも外れにくく、ズレにくくなっています。カナル型イヤホンは密閉性が高いため、音のこもりや閉塞感が強い点に気をつけましょう。
以下の記事では、カナル型のイヤホンの人気商品を紹介しています。参考にしてください。
抜けの良い高音を楽しむなら「インナーイヤー型」がおすすめ
インナーイヤー型は耳に本体を軽くのせるように使用するイヤホンです。カナル型と違い閉塞感がなく、より開放感のある音声を楽しむことができ、インナーイヤー型は抜けのいい高音が特徴となっています。
またインナーイヤー型のイヤホンは低価格帯から高価格帯まで、広くラインナップされており、選択肢が多くなっているのも特徴です。インナーイヤー型イヤホンは低音が弱くなりやすく、また周囲の環境音が耳に入りやすい点に留意しましょう。
音声作品・同人音声など聴くものに合わせて「音域」をチェック
つづいてバイノーラルイヤホンの音質をチェックしていきましょう。イヤホンはモデルごとに、低音域・中音域・高音域のどの部分が強く、どの部分が弱いかなどにそれぞれ違いが出ます。
どの音声作品・同人音声といったものや音楽にも合うイヤホンがほしい方は、低音域・中音域・高音域にムラのない、バランス型のイヤホンがおすすめです。音質は人によって好みが分かれるポイントのため、しっかりチェックしていきましょう。
その他機能をチェック
最後にバイノーラルイヤホンのその他機能をチェックしていきましょう。バイノーラルイヤホンのなかには「防水・防塵機能」や、「自動ペアリング機能」などを搭載したモデルもあります。
スポーツ時や雨の日に使用するなら「防水・防塵機能」がおすすめ
防水・防塵機能を搭載したバイノーラルイヤホンは、水やほこり、砂などの侵入による故障を防ぐことができ、外出先で使用しているさいに、誤って水に落としてしまったとしても問題なく使用可能です。
防水・防塵機能を搭載したものは、不意のトラブルなどによる故障を防ぐことができ、耐久性に優れています。万が一の事態に備えて、こうした機能を搭載したモデルもチェックしていきましょう。
下記では、防水イヤホンのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
iPhoneとの接続の楽さを求めるなら「自動ペアリング機能」がおすすめ
自動ペアリング機能は、一部の無線タイプのバイノーラルイヤホンに搭載されている機能です。Bluetoothによる接続には通常、イヤホン側と端末側でそれぞれペアリング設定をおこなう必要があります。
使用するたびに毎回ペアリング設定をおこなう必要があり、短い時間ですが手間がかかるのも特徴です。自動ペアリング機能を搭載したバイノーラルイヤホンは、このペアリング設定をすばやく自動でおこなってくれます。
ケースからイヤホンを取り出すだけで、すぐさま機器との接続を自動でおこなうことができ、より手軽で快適にバイノーラルイヤホンを使用することができ、使用感が非常に快適になる便利な機能です。
周囲の雑音が気になるなら「ノイズキャンセリング機能」がおすすめ
電車や飛行機のモーターの音や、外での騒音などを抑えてクリアな音楽が楽しめるのがノイズキャンセリング機能です。外やスポーツをする際に使用するなら、ノイズキャンセリング機能が搭載されたイヤホンをおすすめします。
以下の記事では、ノイズキャンセリング機能が搭載されているイヤホンを紹介しています。参考にしてください。
「安い」商品が欲しいなら5000円以下かチェック
少しでも安いバイノーラルイヤホンが欲しい方は、5000円程度を目安に考えるのもおすすめです。数千円で購入できるからといって性能が悪いわけではないので、とりあえず一度試してみたい方はぜひチェックしてみてください。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
人気メーカーやブランドで選ぶ方法です。人気メーカーやブランドは、愛用している方も多く口コミがチェックしやすいので失敗しません。
高機能が揃っているメーカーなら「Apple(アップル)」がおすすめ
スマホ、パソコンやイヤホンなどの機器を販売するApple製品からも、イヤホンが販売されています。バイノーラルな機能だけでなく、自動ペアリング機能やノイズキャンセリングなど、多機能・高機能が魅力で、デザインもシンプルなので人気が高いです。
下記では、iPhone用イヤホンのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
3Dオーディオを楽しむなら「Roland(ローランド)」がおすすめ
Roland(ローランド)は、電子ピアノやシンセサイザーなどのギター用品を多く販売するブランドです。バイノーラルイヤホンも多く販売しており、3Dオーディオで聴くだけでなく録音ができる種類もあります。圧倒的な臨場感を求める方におすすめのブランドです。
ワイヤレスイヤホンや持ち運びがしやすさなら「final(ファイナル)」がおすすめ
finalは、イヤホンやヘッドフォンを多く販売するブランドで、薄型や最小軽量のタイプを販売しています。ワイヤレスイヤホンの種類が特に多く、バイノーラル技術を用いて、音の臨場感を体験できるE500は、中でも人気の高いイヤホンです。
高遮音性に特化したイヤホンの多さなら「SHURE(シュア)」がおすすめ
SHUREは、開放感と臨場感に着目して作られたイヤホンを多く販売しているブランドです。周囲の雑音をカットするノイズキャンセリング機能、バイノーラルのサウンドが楽しめる機能など、音楽を聴くのが楽しくなるイヤホンが人気を集めています。
完全ワイヤレスやバイノーラルイヤホンなら人気の「SONY(ソニー)」がおすすめ
SONYは、ヘッドフォンやイヤホン、電気機器を多く販売するメーカーです。イヤホンは、有線と無線が販売されており、完全ワイヤレスイヤホンが業界で最高クラスとして知られており、ノイズキャンセリングや防水など機能性が高いイヤホンが揃っています。
無線バイノーラルイヤホンの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
ケースがスリムでコンパクトかつ、重量も軽いです。自動ペアリングで一度接続してしまえば次からは接続してくれるのでたいへん便利です。音ズレが無いところも良かったです。
口コミを紹介
3日間使用しての感想です。パッケージ・イヤホン共に、高級感がありデザイン良く気に入って使用しています。音質や遮音性も悪くなく、ランニング、通勤電車での使用では十分です。
口コミを紹介
フルワイヤレスなのでコンパクトですし、邪魔になりません。安価なわりに音質も上々です。
Hihiccup
Bluetoothイヤホン
IPX8の完全防水機能バイノーラルイヤホン
こちらはHihiccup製、業界最高レベルのIPX8完全防水機能を搭載したバイノーラルイヤホンです。こちらは水中に継続して配置しても内部に浸水しない、優れた防水性をもっていて、こちらは最新のBluetooth5.0に対応しています。
低音・中音・高音のバランスのいい優れた音質の6Dステレオサラウンドを体感することができ、自動ペアリング機能に対応しているため、簡単に接続可能です。完全防水のバイノーラルイヤホンがほしい方におすすめします。
接続方式 | 無線タイプ | 形状 | カナル型 |
---|---|---|---|
防水機能 | あり | 防塵機能 | なし |
口コミを紹介
以前使用していたのは2.3千円代の物で、なにかと不便な部分に不満を持っていました。もう少し値段を上げて良いものを買おうとこちらを選択して正解でした。
口コミを紹介
軽い。つけているのを忘れるレベル。装着して走り回っても落下の気配は無し。
口コミを紹介
音質はAppleらしい音で、すごく良いというより、慣れた安心の音というのが正しいです。
KAYOWINE
Bluetooth 5.3 ワイヤレスイヤホン
催眠音声やASMRにも最適な快適小型ワイヤレスイヤホン
Bluetooth5.3とEDRテクノロジーに対応しており、信号の干渉防止が安定した通信が実現しています。自動ペアリングも搭載されており、充電ケースからイヤホンを取り出すだけでBluetoothがオンになり便利です。
また、高品質3Dステレオサウンドで立体感と臨場感溢れるサウンドが体感できるので、まるでコンサート会場にいるような体験ができ、軽量なのでつけている感覚を忘れて音楽に没頭できます。催眠音声やASMRにもおすすめです。
接続方式 | 無線 | 形状 | インイヤー型 |
---|---|---|---|
防水機能 | なし | 防塵機能 | なし |
口コミを紹介
めっちゃ音質いいかっこいいしおすすめ
無線バイノーラルイヤホンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 接続方式 | 形状 | 防水機能 | 防塵機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
催眠音声やASMRにも最適な快適小型ワイヤレスイヤホン |
無線 |
インイヤー型 |
なし |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ケースから取り出すと自動でペアリング |
無線 |
インイヤー型 |
あり |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スポーツ時に使えて3Dオーディオも体感できるワイヤレスイヤホン |
無線 |
カナル型 |
あり |
あり |
|
|
Amazon ヤフー |
IPX8の完全防水機能バイノーラルイヤホン |
無線タイプ |
カナル型 |
あり |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
耳舐めASMRや催眠音声にもおすすめの安いバイノーラルイヤホン |
無線タイプ |
カナル型 |
なし |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
IPX7の防水機能を搭載した立体音響のバイノーラルイヤホン |
無線タイプ |
カナル型 |
あり |
なし |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
Hi-Fi高音質のならではに違いがわかるバイノーラル特化イヤホン |
無線タイプ |
カナル型 |
なし |
なし |
有線バイノーラルイヤホンの人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
箱を開けてパッケージがかっこよかったので写真を撮ってしまった。おにぎり型のケースにイヤホンとマイクが収納できます。音もよく長時間の使用でも問題ないです。
口コミを紹介
低音が良く効いています。効きすぎず、効かなさすぎず、丁度いいと思います。ノイズキャンセリングも非常に良く、電車のなかで、効果を感じられます。
口コミを紹介
USA製らしいサウンドです。なぜかこれで聞くと、AKB系のProToolsでEQしまくった音源が綺麗に聞こえるというマジックがあります。クラシックから邦楽までそつなく個性的な空間で表現してくれます。
口コミを紹介
手頃な価格で、バイノーラル録音ができて、音質も比較的良さそうということで購入しました。けっこう満足できて、これでいいかなという感じです。
口コミを紹介
得意ジャンルはやはり生音。特に弦楽器が素敵。やはりクラシックが一番向いていて、最強に悦れます。
口コミを紹介
1万円以下で購入できる点が魅力の一つです。実際に使ってみたところバイノーラルマイクとしての機能はもちろんのこと普段使いでも問題ない格好いいデザインも気に入りました!
口コミを紹介
友達が使っているのを聴かせてもらい即購入に至りました。クリアで上質な高音の音質が気に入りました。若
口コミを紹介
凄い時代が来ましたね。2000円のイヤホンとしては驚きの音質と、さらに特化された性能持ちです。
口コミを紹介
6万以上するバイノーラルマイクをほかに持っていますが、違いがわからないほど能力の高いマイクです。
有線バイノーラルイヤホンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 接続方式 | 形状 | 防水機能 | 防塵機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高音質バイノーラル録音可能なバイノーラルイヤホン |
有線タイプ |
カナル型 |
なし |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
心地よい音が楽しめるイヤホン |
有線タイプ |
カナル型 |
なし |
なし |
|
|
楽天 Amazon |
フラットな高域のバイノーラルイヤホン |
有線タイプ |
カナル型 |
なし |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
360°の圧倒的な臨場感を楽しめるバイノーラルイヤホン |
有線タイプ |
カナル型 |
なし |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
木が持つ響きを感じられる |
有線 |
インナーイヤー型 |
- |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
バイノーラル録音可能のバイノーラルイヤホン |
有線タイプ |
カナル型 |
なし |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ダイナミックで厚みのある音が楽しめる |
有線タイプ |
密閉型 |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
音声作品・同人音声をハイレゾで楽しめるイヤホン |
有線タイプ |
カナル型 |
なし |
なし |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゲームの没入感を高める有線バイノーラルイヤホン |
有線タイプ |
カナル型 |
なし |
なし |
以下の記事では、有線イヤホンの人気商品を紹介していきます。参考にしてください。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
良い音で楽しむにはイヤホンのお手入れも大事
イヤホンが汚れていると音質に影響が出たり、耳が荒れたりしてしまう可能性がありますので定期的にお手入れをするようにしましょう。
カナル型イヤホンのお手入れ方法
【用意するもの】
歯間ブラシ(細長いもの)・ウェットティッシュ・ティッシュ
【お手入れ方法】
まずはイヤーピース(耳に入れる部分)を外し、イヤーピースを外したらアルコール入りのウェットティッシュで除菌も兼ねて表面を拭いていきます。このときイヤーピースをぺろっとひっくり返して裏側も掃除しましょう。
中は歯間ブラシでしっかりと耳垢やほこりなどの垢を掻き出していき、一緒にイヤホン本体のメッシュ部分(音が出る場所)も一緒に歯間ブラシで優しく掃除します。ケーブルなども拭いて完成です。
インナーイヤー型イヤホンのお手入れ方法
【用意するもの】
歯ブラシ・ウェットティッシュ・ティッシュ
【お手入れ方法】
まずは装着部分メッシュ部分を歯ブラシで優しく優しくこすります。ケーブルなどをウェットティッシュで拭いて完成です。音量を操作できる部分も汚れが付かないように拭き取りましょう。
知っておきたい電波法違反とは
あまり聞き馴染みがない方も多いでしょう。ですがワイヤレスイヤホンなどを使う方にはぜひ知っておいてほしい法律です。
自分で直すと法律違反になるので注意
この電波法ですが実は直すだけでは違反ではなく、直して使おうとしてもちゃんと治っておらず使用できない場合、これも違反ではありません。自分で直してしまって使ってしまった時点で違反になります。
また技術基準適合証明(工事設計認証)というものが電波法の基準でつけられる証明なのですがこれがなくとも売るのはセーフで、つまり売る側は一切の違反にはならず使ってしまった消費者の違反になってしまうのです。
なんとも消費者泣かせの法律ではありますが自分のもは自分で守らなくてはいけないため、必ずこの技術基準適合証明(工事設計認証)が付いているかどうかは確認しておいてください。
電波を飛ばさない有線イヤホンは安心
有線イヤホンの場合はBluetoothなどの電波を飛ばさないため、私たちや街中にある修理業者などに修理を依頼しても電波法違反になりません。そして、これはイヤホンに限らず電波を飛ばすものは全て電波法の対象になるので気をつけましょう。
まとめ
バイノーラルイヤホンは、体感してみなければわからないような不思議な感覚を呼び起こすイヤホンです。立体音響による、臨場感のあるサウンドが楽しめるバイノーラルイヤホンを、みなさんも一度試してみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
Bluetooth5.3とEDRテクノロジーに対応しており、信号の干渉防止が安定した通信が実現しています。自動ペアリングも搭載されており、充電ケースからイヤホンを取り出すだけでBluetoothがオンになり便利です。
また、高品質3Dステレオサウンドで立体感と臨場感溢れるサウンドが体感できるので、まるでコンサート会場にいるような体験ができ、軽量なのでつけている感覚を忘れて音楽に没頭できます。催眠音声やASMRにもおすすめです。