iPhone用イヤホンの人気おすすめランキング20選【有線や安い商品も紹介!】
2023/08/17 更新
iPhone用イヤホンは、ワイヤレスや有線などの種類が多くてどれがよいか判断が難しいです。そこでiPhoneイヤホンの選び方とおすすめの人気商品をランキングで紹介しました。音質や低音にこだわる人にも参考になるように、機能だけでなくコスパの良いものや、マイク付きも紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
無線も有線も高音質のiPhoneイヤホン
iPhoneは日本人に大人気のスマートフォンです。通話やメールだけでなく、音楽を聴いたり、ゲームをしたりさまざまな用途がありユーザーも増えています。そして、iPhoneを使用する際、必須アイテムになっているのがイヤホンです。
イヤホンは、音楽を聴くのがメインにはなりますが、マイクでの通話やゲームや動画を見る際にも周囲の迷惑にならず便利なアイテムです。タイプもコードの付いた有線イヤホンと、コードがないワイヤレスイヤホンもありシーンによって使い分けできます。
そこで、今回はiPhoneと相性の良いイヤホンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは接続方法や価格などを基準として作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
有線タイプのiPhone用イヤホンのおすすめ
無線タイプのiPhone用イヤホンのおすすめ
Anker(アンカー)
Soundcore Liberty Air 2 Pro
どこにいても高音質を叶える最強ワイヤレスイヤホン
Ankerの人気モデルSoundcore Liberty Air 2の音質・機能がパワーアップさせたモデルです。どんな環境にいても、周囲の音を検知して雑音を取り除いてクリアな音質を楽しめます。さらに、お好みの音楽ジャンルに合ったサウンド設定が可能です。
また、外音取り込み機能により、イヤホンを付けて音楽を聴きながらでも、会話や周囲の音を取り込むことが可能です。タッチ操作もイヤホンタッチパッドを操作するだけで、電話の着信・音楽の再生などの機能の切り替えが簡単にできます。
接続方法 | Bluetooth | 特徴 | ウルトラノイズキャンセリング |
---|
iPhoneと相性の良いイヤホンの選び方
iPhoneにはAirPodsなど純正のイヤホンがありますが、より機能が優れたイヤホンもたくさんあります。iPhoneと相性の良いイヤホンの選び方をご紹介しますのでご覧ください。
接続方法で選ぶ
iPhoneには3種類の接続方法があります。ここでは、それぞれの接続方法の特徴を解説していくので、是非参考にしてみてください。
自由度の高さを重視するなら「ワイヤレス」がおすすめ
Bluetoothで端末と接続するワイヤレスイヤホンは、コードがないので取り回しやすく、自由に動くことができます。しっかり耳にフィットするモデルなら、スポーツシーンでも問題なく使用することができるのでおすすめです。
また、iPhoneのLightningポートを塞がずに使用できるので、iPhoneを充電しながら使えることがメリットです。ですが、ワイヤレスの場合は、こまめな充電が必要なうえ、遅延が発生することがあります。そのため、動画鑑賞やゲームなどにはあまり適しません。
イヤホン充電が面倒なら「有線(Lightning接続)」がおすすめ
ワイヤレスイヤホンの場合、充電が必要ですが有線(lightning接続)ならイヤホン自体の充電は必要ありません。また、ワイヤレスイヤホンが耳から落ちるのが不安な方も有線タイプのイヤホンをおすすめします。
イヤホンジャックが無いiPhone7以降のモデルなら「変換アダプター」がおすすめ
イヤホンジャックが無いiPhone7以降のモデルでは、今まで使用していたイヤホンジャックで接続するイヤホンを使用することができません。ですが、だからといって必ず買いかえる必要はないです。
「Lightning – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプター」という、Lightningとの変換アダプターを使うだけで使用可能です。この変換アダプターはAppleから1,000円で購入できるほか、イヤホンを差したまま充電できるサードパーティ製のものもあります。
また、以下の記事では、イヤホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。是非、そちらも合わせてご覧ください。
iPhoneと相性の良いワイヤレスイヤホンの特徴をチェック
iPhoneと相性の良いワイヤレスイヤホンのポイントは複数ありますが、特に重視してもらいたいポイントを3つご紹介します。
Bluetooth接続なら「AACコーデック」対応がおすすめ
Bluetooth接続で音楽ファイルを圧縮する際の形式のことをコーデックといいます。iPhoneでは、高圧縮・高音質で遅延の少ない「AAC」がコーデックとして採用されているので、これを目印にワイヤレスイヤホンを選ぶのもおすすめです。
コーデックはイヤホンと接続機器の両方が対応している必要があり、AACコーデックはiPhone以外のAndroid機では使うことができません。Android専用のコーデックは、「aptX」です。「aptX」は逆にiPhoneには非対応なので気をつけましょう。
以下の記事で、ソニーワイヤレスイヤホンのおすすめランキングを紹介しています。こちらも是非参考にしてみてください。
Bluetoothのバージョンは「5.0以上」がおすすめ
ワイヤレスイヤホンは機能を最大限に発揮させるために、Bluetoothのバージョンと同じバージョンのものを選びましょう。接続速度が速くなり、安定しますが音質には影響ありません。iPhone8以降なら、Bluetooth5.04以上がおすすめです。
「連続再生時間」が長いものがおすすめ
ワイヤレスイヤホンを購入する際は、連続再生時間にも注目しましょう。ワイヤレスイヤホンは内蔵されているバッテリーによって、連続で使用できる時間が変化します。連続再生時間が短いと、すぐにバッテリー切れになるかもしれません。
長時間使用したい場合は、最低でも5時間使用できるモデルがおすすめです。また、急速充電に対応しているイヤホンなら、短時間の充電で再び使えるようになります。
以下の記事では、音漏れしにくいワイヤレスイヤホンのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
音質にこだわるなら「ハイレゾ対応」をチェック
iPhone用Lightning接続イヤホンは、ハイレゾ音源に対応するDACを内蔵しています。より音質のいいハイレゾ音源を楽しみたいという方には、単体でハイレゾサウンドが楽しめるLightning接続イヤホンがおすすめです。
機能性で選ぶ
iPhone用のイヤホンにはさまざまな機能が搭載されています。ここでは、搭載されていると便利な機能をいくつかご紹介していくので、是非参考にしてみてください。
電話をするなら通話機能付きの「マイク搭載」がおすすめ
イヤホンで音楽を聞いている時に電話がかかってくると、スマホを取り出して電話に出るのにもたつく時があります。そんな時におすすめなのが、マイクを搭載したイヤホンです。マイクが付いていれば、いちいちスマホを取り出さなくても電話に出られます。
また、スマホが近くにない時でもイヤホンだけで通話することができます。首元や耳元での簡単な操作にも対応しているモデルもあるので、是非使ってみてください。
イヤホンを差し込み口に付けて操作するなら「リモコン付き」がおすすめ
イヤホンの中にはリモコンが付いているモデルもあります。リモコンが付いているモデルなら、スマホを取り出さなくても再生や一時停止、音量などを操作することが可能です。イヤホンを差し込み口に付けたまま手元で手軽に操作を行いたいという方におすすめします。
運動中に使用するなら「防水機能付き」がおすすめ
シャワーを浴びたり、屋外で急に雨に降られたり、スポーツで使ったりと日常で水に遭遇することは多くあります。しかし、防水機能のあるiPhoneイヤホンなら、水を気にせずにそのまま使うことができるのでおすすめです。
汗をかくような運動をする場合は、IPX4以上のイヤホンを目安に選んでいきましょう。ランニング程度の運動ならこれで充分です。しかし、大量に水を浴びることになったり、シャワーなど強い水流を受けるのであればIPX5を選ぶことをおすすめします。
以下の記事で、スポーツ向けワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも是非参考にしてみてください。
電車やバスで使用するなら「ノイズキャンセリング機能付き」がおすすめ
ノイズキャンセリング機能とは、周囲の騒音をイヤホン搭載のマイクで拾い、逆位相の音を発することで雑音を打ち消す機能のことです。通学や通勤にバスや電車を利用する際、周囲の雑音を減らして音楽に集中しやすい環境を作ることができます。
また、Lightning接続のイヤホンはiPhoneから電源を取ることで、ノイズキャンセリング機能に充電を使用せず使うことができます。
長く使いたいなら「MFi認証」をチェック
MFi認証とは「Made For iPhone/iPad/iPod」の略で、Appleの定めた性能基準を満たしている製品だということを表しています。そのため、性能や耐久性に優れている製品が多く、長期間使用しても故障しにくいうえ、iOSのアップデートにも対応しています。
価格は比較的高価になりがちですが、より安全に使用することができます。長く使用できるイヤホンを探しているという方は、是非試してみてください。
長時間使うなら「フィット感」をチェック
イヤホンがしっかり耳にフィットしていないと音漏れが発生したり、簡単に外れてしまったりします。また、長時間使用する際は耳が痛くなることもあるので、フィット感はイヤホンを選ぶうえで大切なポイントの1つです。
付属のイヤーピースの種類が豊富なイヤホンだと、自分の耳のサイズに合わせて調節することができるのでおすすめです。また、中にはイヤーピースだけ売っていることもあるので、是非自分に合ったイヤホンで快適に音楽を楽しみましょう。
コスパ良好の安いイヤホンなら「コンビニやドンキ」がおすすめ
iPhone用イヤホンは、アップルストアの店舗だけでなく、コンビニやドンキでも購入することができます。安いのに性能にも優れたイヤホンもたくさんあるので、コスパに優れたイヤホンを探しているという方におすすめです。
ですが、やはりAmazonなどの通販の方が品揃えがいいので、さまざまなイヤホンを見てみたいという方は通販もチェックしてみてください。
有線タイプのiPhone用イヤホン人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
とにかく音質がいい。低音もしっかりしてる。4ヶ月間使いましたが故障とかもなくいい商品だと思いました 。
エレコム
イヤホン マイク・リモコン付 EHP-LCH1010MGD
Apple正規ライセンスの安心感と高音質を実現
この有線イヤホンはLightning接続で、Appleの正規ライセンス「Made for iPod/iPhone/iPad」を取得しています。正規の商品なので安心です。ライトニングコネクタに接続するだけでハイレゾオーディオの高音質を楽しむことができます。
また、高剛性真鍮ハウジング・高剛性振動版・前置きネオジムマグネット・デプスフィットイヤーキャプの4つの構造で快適な音楽を実現しています。JEITAのハイレゾオーディオの定義に準拠した高音質モデルのイヤホンです。
接続方法 | Lightning接続 | 特徴 | リモコン付き、ハイレゾ対応 |
---|
口コミを紹介
エレコムなんて音響メーカーじゃないからとバカにしていたのですが,重低音も含めいい音ならします.カナル型にしては随分大柄のドライバーなのでそれが効いているかもしれません.
口コミを紹介
音質・操作性ともに問題ないレベルです。
私の耳への装着性もちょうどよかったです。
PALOVUE
iPhone イヤホン Earflow-R
安くてiPhoneと相性の良いMFi-認証イヤホン
信頼の置けるMFi-認証を受けているLightning接続のiPhone用イヤホンです。カナル型で音もれが少なく、遮音性にも優れています。また、磁気が搭載されているので、左右がくっつき絡みにくい構造です。
頑丈で軽量な高剛性アルミ合金素材がケーブルに使われているので、振動も抑制され音楽信号を確実に伝えることが可能です。しっかりした低音とクリアなステレオサウンドを楽しめます。コントローラーで音楽やビデオの再生、音量調節も可能です。
接続方法 | Lightning | 特徴 | 磁気 |
---|
口コミを紹介
音もいいし 巾着袋が付いているから何処でも持っていける
口コミを紹介
価格の割には良い音質だと思います。
低音、中音、高音それぞれバランス良く聴いていて疲れないのでいいと思います。
パイオニア(Pioneer)
RAYZ Plus Lightning-Powered SE-LTC5R-T
アプリで自分用に設定できる
このイヤホンはLightning接続できるiPhone専用のものです。電力の消費が非常に少なく、長時間充電がなくても音楽を楽しむことができます。また、充電用ポートによって、充電しながら音楽を楽しむことが可能です。
さらに最新のノイズキャンセリング機能を搭載しています。周囲の状況に応じて、自在にノイズキャンセリング機能を調整することができるので、周囲の音に影響されることなく音楽に集中したいという方におすすめです。
接続方法 | Lightning | 特徴 | ノイズキャンセリング |
---|
口コミを紹介
電源をiPhone本体から取ることができ、また充電しながらも使用できるのでバッテリー残量を気にせず使えます。
口コミを紹介
いままでで1番良い音のイヤホンです。
有線タイプのiPhone用イヤホンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 接続方法 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
重低音までもこだわった音質!音楽のためのマイク付きイヤホン |
イヤホンジャック |
リモコン・マイク付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アプリで自分用に設定できる |
Lightning |
ノイズキャンセリング |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
音響工学・心理学に基づいた音作りのイヤホン |
イヤホンジャック |
独自のイヤーピーススウィングフィット機構 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安くてiPhoneと相性の良いMFi-認証イヤホン |
Lightning |
磁気 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安いのに原音を忠実に再生できる高品質スピーカー搭載 |
Lightning |
マイク・リモコン付き |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Apple正規ライセンスの安心感と高音質を実現 |
Lightning接続 |
リモコン付き、ハイレゾ対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
Lightning接続でiPhoneに簡単接続 |
Lightning |
リモコンマイク、アジャスダブルポート |
以下の記事では、有線イヤホンのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
無線タイプのiPhone用イヤホン人気おすすめランキング13選
Apple(アップル)
Apple AirPods Pro(第1世代)
イヤホンジャック不要のiPhone純正ワイヤレスイヤホン
Apple純正イヤホンでのワイヤレスタイプでイヤホンジャック不要です。周囲の騒音を減らすことのできる「アクティブノイズキャンセリング機能」が搭載されています。旧バージョンのAirPodsも便利でしたが、さらに強化された性能を備えました。
外部音がうるさくて、音楽に集中できなかった経験がある方におすすめします。また、外部音取り込みモードもあり、周囲の音に注意を払いながら音楽を楽しめる便利なイヤホンです。
接続方法 | Bluetooth | 特徴 | アクティブノイズキャンセリング機能 |
---|
口コミを紹介
ノイズ除去機能が想像以上に良く気に入りました。
AVIOT
TE-D01gv Bluetooth イヤホン
クラス最高の音質
ワイヤレスイヤホンでありながら、ケーブルイヤホンを凌駕する音質が自慢です。最新技術が組み込まれ、日本人の聴覚特性に合わせたチューニングがされています。良い音を得るためにケーブルイヤホンしか選択できないということがなくなりました。
音質を犠牲にせず最大で10時間の連続再生が可能です。また、ケースの併用で最大50時間の再生もできます。10分の充電で3時間の再生が可能な急速充電方式です。またIPX7レベルの防水機能を持っており運動でに汗をかいても気になりません。
接続方法 | Bluetooth接続 | 特徴 | マルチペアリング、ノイズキャンセリング |
---|
口コミを紹介
完全ワイヤレスイヤホンで重要なのは「バッテリー持ち」と「防水性」。バッテリーの持ちは抜群。寝ながら使っても朝まで持つ。防水性はIPX7なのでポケットに入れて間違えて洗濯しても壊れない、雨の中や風呂でも使える。
ソニー(SONY)
ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3
高性能チップ「QN1e」を搭載
ソニーの高性能チップ「QN1e」を搭載し、ノイズキャンセリング機能のあるワイヤレスiPhoneイヤホンです。さらに、ハイレゾ相当の高音質、アップコンバートを実現しました。サウンドの満足度も高いおすすめの商品です。
10分の充電で90分再生できる急速充電機能もあり、電池が切れてもすぐチャージできます。充電ケースからのチャージなら連続再生時間24時間と丸1日可能です。イヤホンを外さなくても周囲の音を聴けるクイックアテンションモードも搭載しています。
接続方法 | Bluetooth接続 | 特徴 | ノイズキャンセリング |
---|
口コミを紹介
WF-1000MX3は、現状最強のワイヤレスイヤホン。
ノイキャン搭載ワイヤレスイヤホン欲しい人は1000MX3一択だと思います。
Anker(アンカー)
Soundcore Liberty Neo 2
低音域を約43%増幅
さまざまな機能をアップデートした第二世代のワイヤレスイヤホンです。特徴は低音域を約43%増幅させるBassUpテクノロジーで、迫力ある低音を楽しみたい方へおすすめです。ドライバーの振動板を軽量化し、正確でクリアなサウンドを実現しました。
IPX7の高い防水機能を備えていて、お風呂などに落としてしまっても壊れる心配がありません。急に雨に降られたり激しい運動による汗にも強く、海やプールでも高音質の音楽を楽しめます。最大20時間と長時間再生をすることが可能です。
接続方法 | Bluetooth接続 | 特徴 | BassUpテクノロジー |
---|
口コミを紹介
以前使っていたイヤホンがすぐ途切れたり片方が音聞こえたり聞こえなかったり雑音もあって本当にダメダメだったせいでストレスはんぱなかったけど、このイヤホンを使ってからそれが全くない。本当に良いです。
Sennheiser (ゼンハイザー)
MOMENTUM True Wireless2
音質に妥協は要らない高性能イヤホン
この製品はノイズキャンセリング機能が有名な、高性能のワイヤレスイヤホンです。静寂と高音質を両立する境地にまで達したノイズキャンセリング機能が自慢で、喧噪の中でも声や楽器の音が質感を損なうことなく再現されます。
本体最大7時間に加え、ケースを使うと最大21時間の計28時間もバッテリーがもちます。さらにLDSアンテナとクアルコム社製最新チップを搭載し、途切れにくい安定した接続性を実現しました。外音取り込み機能があるので、屋外でも安全です。
接続方法 | Bluetooth接続 | 特徴 | ノイズキャンセリング機能 |
---|
口コミを紹介
バラードからロックまで音質はAAA
文句無し!これは以上の良い音質の商品は無いと思います
口コミを紹介
音質はAppleらしい音で、すごく良いというより、慣れた安心の音というのが正しいです何よりシームレスな接続性は純正しかありえないレベルです。iPhone、Apple Watch、AirPodsとの連携は最強です。
口コミを紹介
音質は^_^だけど
そんなことよりノイズ除去は強化されててすごかったw
Apple(アップル)
Powerbeats Pro
最大9時間再生できる完全ワイヤレスイヤホン
このワイヤレスイヤホンは最大9時間の再生が可能です。充電ケースを使用すると、さらに再生時間は伸びて、24時間以上となります。Class1Bluetoothテクノロジーに対応しているので、通信範囲が広く、音が途切れることがありません。
イヤーフックは調整が可能なので、誰の耳にもぴったりとフィットします。左右のイヤーパッドは個別にiPhoneに識別されるため接続性が向上しました。さらに耐汗・防沫機能が高く、ワークアウトの最中にもつけていることができます。
接続方法 | Bluetooth接続 | 特徴 | Class1Bluetoothテクノロジー |
---|
口コミを紹介
付けた時のフィット感はとてもいいです。
ただ時折片方が音消えます。
パナソニック(Panasonic)
完全ワイヤレスイヤホン RZ-S50W-W
安定した接続性と小型化の両立した高性能イヤホン
新開発のタッチセンサーが採用されており、Bluetoothアンテナの性能が向上しています。さらに小型化も実現しました。イヤホンの左右独立受信方式を採用して、安定したワイヤレスの接続性を叶えています。
屋外でも通話しやすい高性能のマイクを採用し、空気の通り道を複雑化させて直接風が当たるのを防ぐ機能を搭載しました。業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現したデュアルハイブリッドノイズキャンセリングを搭載しています。
接続方法 | Bluetooth接続 | 特徴 | アクティブノイズキャンセル |
---|
口コミを紹介
接続が悪いのか、片方しか充電されてないことが何回かありました。
音質は良好だと思います。ただ、やはりSONYのWFシリーズや、AppleのAirPodsには劣るの思います。値段に妥当な性能だと思いました。
BOSE(ボーズ)
SoundSport Free wireless headphones
どんな動きも妨げない先進テクノロジーを集約した一品
ボーズ初のワイヤレスインイヤーヘッドホンです。外れにくくどんな動きも妨げない仕様で、先進のテクノロジーを集約させているため安定したBluetooth接続を実現しています。音割れもノイズも起きない安定した音を楽しむことが可能です。
また、雨や汗にも強い防滴仕様になっています。付属のケースは本体を保護するだけでなく、充電をすることも可能です。ケースをフルに充電することで、2回の充電ができます。15分の急速充電で45分間使用することが可能です。
接続方法 | Bluetooth接続 | 特徴 | 充電ケース |
---|
口コミを紹介
やはり音質は最高です。高音の抜けや低音、中音全てが完全ワイヤレスで1番だと思います。操作はボタンなので確実に操作することができます。バッテリーの持ちも良いです。
JVCケンウッド
HA-ET45T-A 完全ワイヤレスイヤホン
イヤーフックで運動中でも音楽が楽しめる!
耳にしっかりとフィットする可動式のイヤーフックを採用したワイヤレスイヤホンです。運動中でも外れにくく、ストレスなく音楽を楽しみながらワークアウトできます。また、防水・防塵仕様で雨や汗・ほこりにも強く安心です。
イヤーフックは取り外し可能なので、通勤・通学など普段使いにもおすすめです。また、遮音性のある標準イヤーピースと、周囲の音が聞こえやすい低遮音イヤーピースもあるため、音楽を聴きながらのランニングにもおすすめします。
接続方法 | Bluetooth接続 | 特徴 | 可動式イヤーフックつき |
---|
口コミを紹介
音質も良く、ランニング中でも落ちないのが素敵です。ただ、片耳だけ使いたい時は左のみと言うのがあります。
SONY(ソニー)
LinkBuds フルワイヤレスイヤホン WF-L900
コンビニで付けたまま会話可能な耳をふさがないオープンスタイルのイヤホン
耳をふさがないオープンスタイルのワイヤレスイヤホンです。耳にも優しく、音楽を聴きながらでも周囲の音が自然に聞こえるため安全性にも繋がります。コンビニなどでも付けたまま店員とやりとりすることなどができます。
ソニー史上初の12mmリング型ドライバーとプロセッサーにより、高音質を実現しています。また、AI技術を活用した高精度の通話性能を実現しており、通話者の声のみを拾うように設計されています。
接続方法 | Bluetooth接続 | 特徴 | 耳をふさがないオープンスタイル |
---|
口コミを紹介
装着感はかなり良いです。
ただ、他の無線に影響されやすく、音が飛ぶ頻度が他のイヤホンに比べて多い様に感じました。
Anker(アンカー)
Soundcore Liberty Air 2 Pro
どこにいても高音質を叶える最強ワイヤレスイヤホン
Ankerの人気モデルSoundcore Liberty Air 2の音質・機能がパワーアップさせたモデルです。どんな環境にいても、周囲の音を検知して雑音を取り除いてクリアな音質を楽しめます。さらに、お好みの音楽ジャンルに合ったサウンド設定が可能です。
また、外音取り込み機能により、イヤホンを付けて音楽を聴きながらでも、会話や周囲の音を取り込むことが可能です。タッチ操作もイヤホンタッチパッドを操作するだけで、電話の着信・音楽の再生などの機能の切り替えが簡単にできます。
接続方法 | Bluetooth | 特徴 | ウルトラノイズキャンセリング |
---|
普段はSONYを使ってるけど普通の人なら値段考えたらこっちの方がいいと思います
無線タイプのiPhone用イヤホンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 接続方法 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
どこにいても高音質を叶える最強ワイヤレスイヤホン |
Bluetooth |
ウルトラノイズキャンセリング |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コンビニで付けたまま会話可能な耳をふさがないオープンスタイルのイヤホン |
Bluetooth接続 |
耳をふさがないオープンスタイル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
イヤーフックで運動中でも音楽が楽しめる! |
Bluetooth接続 |
可動式イヤーフックつき |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
どんな動きも妨げない先進テクノロジーを集約した一品 |
Bluetooth接続 |
充電ケース |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安定した接続性と小型化の両立した高性能イヤホン |
Bluetooth接続 |
アクティブノイズキャンセル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
最大9時間再生できる完全ワイヤレスイヤホン |
Bluetooth接続 |
Class1Bluetoothテクノロジー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ノイズキャンセリング機能が強化されたイヤホン |
Bluetooth接続 |
アクティブノイズキャンセリング機能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
どこで買えるか迷わないAppleの純正イヤホン |
Bluetooth接続 |
ケース充電 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
音質に妥協は要らない高性能イヤホン |
Bluetooth接続 |
ノイズキャンセリング機能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
低音域を約43%増幅 |
Bluetooth接続 |
BassUpテクノロジー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高性能チップ「QN1e」を搭載 |
Bluetooth接続 |
ノイズキャンセリング |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
クラス最高の音質 |
Bluetooth接続 |
マルチペアリング、ノイズキャンセリング |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
イヤホンジャック不要のiPhone純正ワイヤレスイヤホン |
Bluetooth |
アクティブノイズキャンセリング機能 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事で、Bluetoothイヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも是非参考にしてみてください。
iPhoneイヤホン基本の使い方
iPhoneイヤホンのワイヤレス、AirPodsは勝手にiPhoneと接続されるので手間がありません。ここでは、基本的な設定の操作を解説しているので、是非参考にしてみてください。
純正のAirPodsは勝手にiPhoneとつながるのを確認
ワイヤレスタイプのイヤホンはiPhoneとのペアリングに戸惑うものです。しかし、純正のAirPodsの場合は勝手につながってくれるので、何も難しいことはありません。まずiPhoneのコントロールセンターを開き、BluetoothをタッチしてONの状態にします。
次に、AirPodsの蓋を開くと次の瞬間から、接続・ペアリングを開始するので何もせず待ちましょう。そのうち、iPhoneの画面にイヤホンの電池残量が表示されるので、完了をタッチします。これでiPhoneとAirPodsはつながりました。
耳タップ操作の設定を確認
[設定]>[Bluetooth]>[AirPods]>[自動耳検出]をONにすれば、耳タップ操作を行うことが可能です。音楽の再生と停止は、AirPodsの着脱でおこないます。一時停止は片耳をはずし、再生を開始する場合はもう一度装着してください。
他にも耳のタップでもいろいろな作業が可能です。右と左で別々の動作を割り当てることもできるので、[設定]>「Bluetooth」>[AirPods」>[AirPods」で設定しましょう。
純正イヤホンと市販イヤホンの音質を比較
純正イヤホンと市販イヤホンの音質を比較してみると、音楽に特化して設計された市販イヤホンでない限り、大きな差はありません。しかし、iPhone純正イヤホンの有線タイプの場合、断線で音が聞こえにくくなるケースがよくあります。
音楽の音質にこだわりたい方は、純正イヤホンではなく市販の高級イヤホンを選ぶのがおすすめです。
どこで買える?iPhone用純正イヤホンの見分け方
iPhoneイヤホンには粗悪な非純正品もあり、近年は見分け方が難しくなってきています。細部の形状が違うのですが、購入の際にはいちいち出して調べられないこともあるかもしれません。また、非純正でもよい商品もあるので、迷ってしまうこともあります。
そんなときは、アップルが正式に性能を認めたMFi認証のものを選びましょう。MFi認証は、アップルで認められる確率が2%という厳正な審査によるものです。MFi認証以外でも良品はあります。MFi認証が初心者にとってはわかりやすい目安です。
純正イヤホンはどこで買えるかという疑問を持つ方も多いです。Apple純正イヤホンは、Amazonやアップルストア以外に、さまざまな家電量販店で扱っています。
iPhone本体から音が出るのにイヤホンから聞こえない場合
Bluetooth接続のイヤホンで、iPhone本体から音が出るのにイヤホンから聞こえない場合、一番よくある原因はペアリングの設定ができていないということです。「設定」の次に「Bluetooth」と進んで、「自分のデバイス」を見ます。
そこに表示されたBluetoothイヤホンの型番を確認しましょう。「未接続」になっている場合は、タップして再接続すると問題は解決します。AirPodsなどの純正のワイヤレスイヤホンでない場合は別のデバイスとペアリングしていないか確認しましょう。
イヤホンとヘッドホンの違いを比較
イヤホンとヘッドホンはどちらも音を聞く道具ですが、イヤホンとヘッドホンの違いを比較していきます。
アーティストの声に集中したい方にはイヤホンがおすすめ
ヘッドホンよりもコンパクトで軽いイヤホンは持ち運びに便利です。スペースを取らないのでバッグに入れてどこでも使うことができます。耳の穴に入れるので音漏れが少なく、周囲に人がいる状況でも使いやすい点も魅力です。
また、イヤホンにはライトユーザーが多いので比較的安価に入手することができます。ヘッドホンよりも音が近くで聞こえるので、アーティストの声に集中して音楽を楽しみたいという方におすすめです。
以下の記事では、コスパ最強イヤホンのおすすめランキングをご紹介しています。合わせてご覧ください。
本格的な音質を追求したいならヘッドホンがおすすめ
ヘッドホンはイヤホンよりも大きくて重いので、持ち運びやすさではイヤホンに劣っています。価格もイヤホンより高くなりがちなのですが、同じ値段のイヤホンと音質を比べてみるとヘッドホンの方が優れていることがわかるはずです。
ヘッドホンは低音再現力とスケール感の再現力に優れていて、奥行きのある音楽を楽しむことが可能です。また、耳を覆うだけなので負担がかかりにくく、長時間の使用にも適しています。本格的な音楽を楽しみたい方には、ヘッドホンがおすすめです。
下記の記事では、高級ヘッドホンのおすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
まとめ
今回は、iPhoneイヤホンの選び方やおすすめ製品についてご紹介しました。無線・有線それぞれにメリットがあり、どちらにするか悩んでしまうかもしれません。自分の使いやすさを考慮して適するものを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月17日)やレビューをもとに作成しております。
小型ながら、重低音のグルーヴ感も余すことなく臨場感のある音質を叶えるイヤホンです。高感度の独自開発12mm土井ライバーユニットと、ベースブースター搭載で幅広い臨場感のある音域を楽しめます。
また、リモコン部にマルチファンクションボタンとマイクがあるため、スマートフォンでのハンズフリー通話が可能です。もちろん音楽再生のコントロールもリモコンで操作ができます。