ネックバンド型ワイヤレスイヤホンのおすすめ人気ランキング10選【コスパがいい安いものも】

軽くて女性人気も高いネックバンド型の首掛けイヤホン。ノイズキャンセリング・通話可能・紐付きなど機能もさまざまで、コスパの良いものも多いです。今回はいろいろあるネックバンド型ワイヤレスイヤホンの選び方やランキングをご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ネックバンド型の首掛けイヤホンは安定性の高さが魅力

外出先で音楽を聴くときに便利なワイヤレスイヤホン。特に完全ワイヤレスのイヤホンが人気ですが、「バッテリーの持ちが悪い」「音飛びが起こる」などと感じる方も多いですよね。そんな方におすすめなのがネックバンド型の首掛けイヤホンです。

 

大型バッテリーを内蔵できるため連続再生時間も長く、ノイズキャンセリング機能や通話可能・マグネット式など機能も充実しています。実は最近ではネックバンド型の人気も高まっており、軽量でカラフルな女性向けのモデルもありますのでチェックしてみましょう。

 

そこで今回はネックバンド型ワイヤレスイヤホンの選び方や、おすすめの商品をランキング形式で紹介します。ランキングは価格・機能・形状などの観点から作りました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

ソニー(SONY)

WI-1000XM2

4.3

業界最高クラスのノイズキャンセリング機能での没入感がすごい

ソニーが独自開発した「DSEE EX」によりハイレゾ音源でない音楽データもハイレゾ相当の音質で楽しめるワイヤレスイヤホンです。音質にこだわりがある方におすすめです。また付属ケーブルを使用すると、有線でも使えます。

 

「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」と「デュアルノイズテクノロジー」で業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現しています。また外の音を聞けるアンビエントサウンドモードも搭載しており、使い勝手が抜群です。

連続再生時間 10時間 充電時間 3.5時間
コーデック SBC・AAC・LDAC ノイズキャンセリング
Bluetoothバージョン Ver.5.0 Bluetooth class Class 1
防水 - マイク
マグネット マルチペアリング
重量 58g

ネックバンド型ワイヤレスイヤホンの選び方

さっそくネックバンド型ワイヤレスイヤホンの選び方を見ていきましょう。イヤホンの形状や用途に合わせて、あなたが欲しいものを探してみてください。

イヤー部分の形状で選ぶ

耳に着けるイヤー部分の形状は、大きく2つに分けられます。好みに合わせてイヤーの形状を選んでみてください。

着け外しが簡単なものなら「インナーイヤー型」がおすすめ

インナーイヤー型とは耳の穴に引っかけるように装着するタイプです。引っかけるだけなので着け外しが楽で、周りの音も聞き取りやすなっています。ただし音漏れしやすいデメリットから、近年は減少傾向です。

ノイズの少ない音を楽しむなら「カナル型」がおすすめ

近年のイヤホンの主流は、耳栓のように耳の穴へしっかり装着するカナル型となります。周りの音をほとんどシャットアウトし、イヤホンからの音漏れも少ないのがメリットです。また低音域にも強いので、音楽をじっくり楽しみたい方にも向いています。

 

一方で耳の穴に入れて装着するため、イヤー部分に耳垢が付きやすいのも特徴です。そのままにしておくと耳の炎症やイヤホンの故障に繋がるので、こまめに手入れして使いましょう。耳垢が付いたらウェットティッシュなどで拭くのがおすすめです。

 

以下の記事では、カナル型イヤホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

音質とコーデックで選ぶ

Bluetoothで通信する際に音質へ大きな影響を与えるのがコーデックです。コーデックとは音声を圧縮する方式で、それぞれ特徴が違います。

さまざまなデバイスで使いたい方は汎用性が高い「SBC」がおすすめ

SBCはワイヤレスイヤホンに標準的に使用されているコーデック方式で、汎用性が高く接続するデバイスを選ばずワイヤレスイヤホンを使えるのがメリットです。ただし音質の劣化や音の遅延が起こりやすいのがデメリットになります。

高音質にこだわる方には「AAC・aptX」がおすすめ

高音質にこだわりたい方はAACやaptX・aptX LLに対応したワイヤレスイヤホンを選びましょう。こちらはSBCに比べると低遅延かつ、ハイレゾに近い高音質で音楽を楽しめるのが魅力です。

 

ただし使用時はイヤホンとデバイスともに同じコーデックに対応していないと、必然的に下位のコーディックの接続になるので気を付けましょう。iPhoneなどのiOS端末はAAC、Android端末はaptXを採用している場合が多いので参考にしてみてください。

ゲームや動画視聴に使う方は「Bluetooth」規格も確認

Bluetoothのバージョンも選ぶポイントの1つです。バージョンが新しいほうが充電の持ちがよく通信速度も速いのが特徴で、最新のバージョンは5.2となります。Bluetoothは不定期でバージョンアップされるので、なるべく最新に近いものがおすすめです。

 

またBluetoothのclassは電波強度を示しており、通信距離がどの程度かを表しています。例えばclass1なら最大100m、class2なら10m離れても音楽を再生可能です。日常で使うならclass2でも十分となります。

用途に合わせて機能で選ぶ

ワイヤレスイヤホンはより音楽を楽しむために、さまざまな機能が搭載されています。自分の用途に合わせて欲しい機能をチェックしてみてください。

周囲の音が気になる方には「ノイズキャンセリング機能」がおすすめ

周りのうるさい音を軽減して、自分が聴きたい音楽に集中できる便利な機能がノイズキャンセリングです。内蔵のマイクで周りの音を分析し、それを打ち消して雑音を軽減できるので、特に電車での移動中や作業中に使う方にはありがたい機能となります。

 

下記の記事では、ノイズキャンセリングイヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

ランニング用に使用するなら「外音取り込み機能」付きがおすすめ

通勤・通学やランニングの際、街中でイヤホンを着けている方も多く見受けられますが、そこで車の音に気づかず交通事故に遭うケースも考えられます。街中でイヤホンを着けるなら、周りの音が適度に聞こえる外音取り込み機能があると安心です。

 

また外部の音を取り込みやすい構造のインナーイヤー型を選ぶのも1つの手です。

着信を逃したくない方には「バイブレーション機能」がおすすめ

作業中にイヤホンを着ける方には、着信を知らせてくれるバイブレーション機能もおすすめで、お仕事関係の電話にもすぐに対応できます。またマイク付きのイヤホンでそのまま通話できるのも魅力です。

スポーツやアウトドアで使うなら「防塵防水機能」がおすすめ

スポーツする方には汗や雨、または土埃を気にせず使える防塵防水機能がおすすめです。防塵防水機能はIPで始まる2つの数字で性能が表されていて、それぞれ数字が大きいほど性能が高くなります。

 

IPに続く数字の左側が防塵、右側が防水の性能を表す数値で、例えばIP67ならば防塵6で防水7となります。IPX7などの場合、Xは防塵性能がないのを表し、スポーツで使うならIPX4以上がおすすめです。

手軽に通話をするなら「リモコン・マイク」付きがおすすめ

マイクが付いていればスマホの音声アシストや通話にも対応できます。ワイヤレスイヤホンはほとんどマイク付きですが、念のため購入前に確認しておくのがおすすめです。またコードに付いているリモコンでは、曲の再生やボリューム調節も手軽に行えます。

使いやすさで選ぶ

外出先でも快適にイヤホンを使えるように、ネックバンドやケーブル部分にも注目してみましょう。

首への負担が気になる方は「バンド部分が細い」ものがおすすめ

首にかけるネックバンドは安定性の高さが魅力です。しかし、小柄な方にとっては首への負担になる場合も多いので、首の痛みが気になる場合はバンド部分が細いもの軽いもの、またはシリコン素材のバンドを選びましょう。

コードが邪魔だと感じるなら「長さ調節」できるものがおすすめ

ネックバンド型のイヤホンはコードの短さも魅力ですが、それでもコードが邪魔に感じるかもしれません。そんな方にはコードの長さを調節できるものもおすすめです。バンドの中にコードを収納できるものや、アジャスター付きのものがあります。

着け外しの手間を省きたいなら「マグネット(磁石)」付きがおすすめ

イヤホンを頻繁に着け外しする場合、その度に片付けるのは面倒と感じる方におすすめなのが、左右のイヤーをマグネットでくっつけられるタイプです。使わないときはイヤー同士をくっつけて、ネックレスのように首にぶら下げられます。

 

片付ける手間が省けるのはもちろん、常に身につけられるので紛失しにくいのもメリットです。

フィット感を求めるなら自分の耳に合う「イヤーピース」がおすすめ

耳の穴の大きさは人それぞれ違うのでイヤホンが耳に合わないときのために、大きさの違うイヤーピースが付属していると安心です。自分の耳に合った大きさで着けられれば、耳が痛くならず音漏れもしにくくなります。

 

またイヤーフックも付いていれば、さらに耳へのフィット感が増します。特にランニングやジムなどでイヤホンを使う方は、激しい運動でも耳から外れにくいフック付きがおすすめです。

 

以下の記事では、イヤーピースの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

連続再生時間で選ぶ

ネックバンド型は連続再生時間が長いのも魅力の1つです。では具体的にどれくらいの長さなのか、チェックしてみましょう。

JVC(ジェーブイシー)も!長時間使用するなら「6時間以上」がおすすめ

通勤・通学やランニングなど日常で使うなら6時間以上であれば十分ですが、連続再生時間が長いモデルなら外出先でもバッテリー切れになる心配がなくなります。ネックバンド型は連続再生時間が長いものが多く、中には10時間以上のイヤホンもあるので要チェックです。

 

JVC(ジェーブイシー)に連続14時間再生できる商品もありますので、気になる方はチェックしてみましょう。

バッテリー切れが心配な方は「クイック充電機能」付きがおすすめ

わずかな充電時間で長時間再生できる、クイック充電機能があると便利です。外出先で突然バッテリーが切れても安心で、長時間充電する手間が省けるのも嬉しいポイントになります。頻繁にイヤホンを持ち歩く方はぜひ充電時間も確認して選ぶのがおすすめです。

女性には「おしゃれなデザイン」もチェック

イヤホンは黒や白などシンプルなデザインが多いですが、中にはピンクや水色など女性におすすめのカラーもあります。上品なゴールドピンクや明るいショッキングピンクなど、ファッションとして着けられるものも人気です。

 

またおしゃれなイヤホンは女性へのプレゼントとしても人気です。プレゼントに悩んでいる方は、ぜひデザイン性の高いワイヤレスイヤホンも候補に入れてみるのもおすすめします。

持ち運びに便利な「収納ケース付き」もチェック

ワイヤレスイヤホンの中でもネックバンド型はサイズが大きいので収納に困る方も多く、専用のケースが付いているとコンパクトに持ち運べるのでおすすめです。また外部からの衝撃に耐えられるのもケースの魅力です。

メーカーで選ぶ

多くのメーカーがネックバンド型ワイヤレスイヤホンを提供しています。ここでは代表的なメーカーを6つ見ていきましょう。

ハイレゾ相当の音質を楽しむなら「SONY(ソニー)」がおすすめ

日本を代表するオーディオメーカーのSONY(ソニー)は、独自の技術を用いたワイヤレスイヤホンが豊富です。中でも通常の音源をハイレゾ相当にスケールアップする「DSEE EX」は、音楽の魅力を最大限に引き出してくれます。

音質にこだわるなら「audio-technica(オーディオテクニカ)」がおすすめ

三角のロゴマークが目印のaudio-technicaは日本のメーカーです。「すべての人に良い音を」のモットーで、高音質なイヤホンを展開しています。プロも納得のハイエンドモデルから、コスパに優れたモデルまで扱っているところも特徴です。

ノイズが少ない音にこだわるなら「BOSE(ボーズ)」がおすすめ

世界的なオーディオメーカーであるBOSEは、実は世界で最初にノイズキャンセリングを採用したのでも有名です。その性能はトップクラスで、音にこだわるユーザーから高評価を得ています。

 

価格は高めですが、クリアな音を楽しみたい方はぜひ候補に入れてみてください。

深みのある低音に浸るなら「JBL(ジェービーエル)」がおすすめ

1946年にアメリカで創業したJBL。世界中の映画館やコンサートホールなどにオーディオ機器を提供しています。そんなJBLのイヤホンはパワフルかつ深みのある低音が特徴的で、プロアマ問わず世界的に人気のあるブランドです。

iPhoneなどApple製品を使用するなら「Beats(ビーツ)」がおすすめ

Beatsのイヤホンは迫力のある重低音が魅力で、ロックやEDMをノリノリで楽しめます。また現在はApple傘下のメーカーであり、iPhoneやMacなどと相性が良いのも魅力です。さらにカラーバリエーションも豊富なのでお気に入りが見つけやすくなっています。

再現性の高い音を楽しみたい方は「AKG(エーケージー)」がおすすめ

AKGはイヤホンだけでなくさまざまな音響機器を開発する、海外で有名なオーディオメーカーです。音楽の歴史が深いオーストリアで1947年に設立され、その技術は多くのプロからも厚い信頼を得ています。

 

AKGのイヤホンは原音の再現性が高くオールジャンルに対応できるのが魅力で、クラシックのような繊細な音もしっかり再現できるので幅広い方におすすめです。

「コスパ重視」で価格の安いイヤホンもチェック

イヤホンは5,000円以下の安い価格でも、高品質でコスパに優れた商品を提供しているメーカーも多く、コスパ重視の方は3,000~5,000円台で選んでみるのもおすすめします。低価格ながら防水やノイズキャンセリングなど、スペックが充実したものが豊富です。

 

また音質も良くデザイン性も高いものもあります。不安なときは口コミを参考にしてみるのもおすすめです。

ネックバンド型ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング10選

10位

audio-technica

ATH-CKS770XBT CG

4.5

おしゃれに高音質を楽しみたい女性の方におすすめ

過渡特性に優れたドライバーと、ドライバーの磁力を高める高精度設計の磁気回路により、深みのある重低音を再現してくれます。大口径音導管で音の伝達効率を上げているので高音域も伝達可能で、重低音を重視する方に特におすすめです。

 

軽量で装着感の良いネックバンドは上品なデザインで、まとめてポーチにしまえるコンパクトさもあります。またマルチペアリングは最大8台まで可能なので、多くのデバイスを使用する方にもおすすめです。

連続再生時間 7時間 充電時間 3時間
コーデック aptX ・AAC・SBC ノイズキャンセリング -
Bluetoothバージョン Ver.4.1 Bluetooth class -
防水 - マイク
マグネット - マルチペアリング
重量 28g

口コミを紹介

服装にも合わせやすいデザインで気に入りました。私の耳が小耳なのか、今までなかなか合うものが見つけられなかったのですが、こちらはフィットして良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

SoundPEATS(サウンドピーツ)

Force Pro ワイヤレスイヤホン

4.5

マグネット付き・30時間再生・bluetoothもOK!JVCで探している方にも

わずか2.5時間の充電で30時間の使用が可能なロングバッテリーが魅力で、長時間の使用が多い方や充電の回数を減らしたい方におすすめです。JVCのものなど、長時間再生可能なものをお探しの方はチェックしてみてください。

 

またIPX6の高い防水性で、汗や雨の侵入をしっかりガード可能です。さらにネック部分はトップグレードのシリコンを使用しているため、自然なカーブ形状が首に優しくフィットします。マグネット付きも魅力です。

連続再生時間 30時間 充電時間 2.5時間
コーデック SBC・aptX・aptX-HD ノイズキャンセリング
Bluetoothバージョン Ver.5.0 Bluetooth class -
防水 IPX6 マイク
マグネット マルチペアリング
重量 33g

口コミを紹介

コードの素材をとても気に入っています。普段片耳使用なのでシリコン素材のようなコードでないとずれます。それでいてよく曲がるので鞄やポケットにコンパクトに収納できてもうこれしか使えません!

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

beats by dr.dre

Beats Flex ワイヤレスイヤホン

4.3

iPhoneとの相性抜群!Apple製品を使っている方におすすめ

Appleが開発したW1チップを搭載したワイヤレスイヤホンで、高品質なノイズアイソレーション機能も搭載しており、クリアで本格的なサウンドを楽しめます。またApple製品との相性抜群なのでiPhoneやiPadを使う方には特におすすめです。

 

さらにクイック充電機能の「Fast Fuel」を搭載しているため、充電が無くなっても安心です。たった5分の充電で約2時間の再生ができるので、充電をつい忘れてしまう方は候補に入れてみてください。

連続再生時間 12時間 充電時間 -
コーデック - ノイズキャンセリング
Bluetoothバージョン Ver.4.0 Bluetooth class Class 1
防水 - マイク
マグネット マルチペアリング -
重量 -

口コミを紹介

音質は特に気にならず、ペアリングもスムーズで使い易いです。使わない時は首から下げておけるのも便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

BOSE(ボーズ)

QuietControl 30 wireless headphones

4.0

12段階のノイズコントロールが可能!1度の充電で10時間もつ

周囲の騒音を12段階にコントロールできて、ノイズキャンセリングに力を入れているBOSEならではの機能です。電車内では周囲の騒音を遮音、会話中は相手の声が聞き取れるようにコントロールなど、場面に合わせて使えます。

 

音質はバランスの取れた均一なサウンドが特徴で、忠実に再現された音を楽しめます。またBOSEのイヤホンが2つあれば曲の共有も可能です。1度の充電で10時間持つのも魅力となります

連続再生時間 10時間 充電時間 3時間
コーデック - ノイズキャンセリング
Bluetoothバージョン - Bluetooth class -
防水 - マイク
マグネット - マルチペアリング
重量 65g

口コミを紹介

購入して1年、愛用しています。音はもちろん、ノイズ・キャンセリング機能が素晴らしい。電車の中でも、ボリュームを上げずにラジオを聴くことができるので、耳に優しいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

RHA

MA650

4.3

豊富な機能性とサウンドが魅力!

耳の裏からコードを引っかける形で、しっかり装着できるワイヤレスイヤホンです。遅延の少ないクリアな音が魅力で、音にこだわる方も満足できます。またネックバンドもシリコン素材で負担が少ないのも魅力です。

 

その他にも密閉性の高いイヤーチップを採用し、ノイズを軽減してくれます。長時間でも快適に使える工夫が多いので、作業用として特におすすめのイヤホンです。

連続再生時間 12時間 充電時間 -
コーデック SBC・AAC・aptX ノイズキャンセリング -
Bluetoothバージョン Ver.4.1 Bluetooth class -
防水 IPX4 マイク
マグネット - マルチペアリング
重量 40.8g

口コミを紹介

作り、デザイン、取り回しは良く、個人的にはモノとしての所有欲は満たされます。
音質については個人の感覚ですが、モニターライクではないものの、解像度や抜けは良く、低音も適度にあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ソニー(SONY)

WI-H700

4.3

音質と着け心地にこだわったSONY(ソニー)のイヤホン

安定感のある着け心地と、バランスの取れた高音質が持ち味のイヤホンです。SONY独自のDSEE HXによって最高級の音質を実現しました。低音から高音までクリアに聴き取れるので、幅広い方におすすめです。

 

また耳から外れにくいカナル型のイヤーピースと負担が少ない軽量のネックバンドで、スマホに着信が入るとネックバンドが震えて着信対応にも便利です。5種類のカラーバリエーションの豊富さもおすすめします。

連続再生時間 8時間 充電時間 2.5時間
コーデック SDC・AAC・aptX・aptX HD ノイズキャンセリング -
Bluetoothバージョン Ver.4.1 Bluetooth class class2
防水 - マイク
マグネット - マルチペアリング -
重量 40g

口コミを紹介

値段は高いがさすがソニー製品
ハイレゾ対応で音質は良いですね
低音、高音問題無く使用出来る。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Premium Style

PG-BTE4S01

3.3

軽量で女性にもおすすめの首掛け(紐付き)イヤホン

重量わずか20gで思わずつけているのを忘れてしまいそうな軽さで女性にもおすすめします。カナル型のイヤーピースでフィット感が高く、手元で操作できるリモコンマイク機能搭載など使いやすい首掛け(紐付き)イヤホンです。

連続再生時間 約6.0時間 充電時間 約2時間
コーデック SBC・AAC ノイズキャンセリング -
Bluetoothバージョン Ver.4.1 Bluetooth class class2
防水 - マイク
マグネット マルチペアリング
重量 20g

口コミを紹介

軽くて付けてるのを忘れると書いてありましたが、本当に軽いです。これなら、ずっと使っていても特に違和感も無くて良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Audio Technica(オーディオテクニカ)

QUIETPOINT ATH-ANC400BT

4.0

最大20時間ものノイズキャンセリング再生可能

最大20時間ものノイズキャンセリング再生ができるワイヤレスイヤホンです。長時間聞使用したい方は購入してみましょう。スマホアプリでノイズキャンセリング機能を自分で調整できるのもポイントです。

 

電池がなくなっても有線イヤホンとしても使えるので、幅広く対応できます。

連続再生時間 20時間 充電時間 3時間
コーデック SBC・AAC・aptX・aptX・HD ノイズキャンセリング
Bluetoothバージョン Ver.5.0 Bluetooth class -
防水 IPX2 マイク
マグネット - マルチペアリング
重量 87g

口コミを紹介

ほかの低価格帯のイヤホンと比べると質感はいいと思います。特にケースは高級感と重厚感があります。音は綺麗ですがフラットな感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

AIR by MPOW

X2.1J

3.7

通話可能・防水など多機能なのに安い!スポーツにもおすすめ

高性能なアクティブノイズキャンセリング・通話可能・高速充電・IPX5の防水仕様などの多機能ながら安い価格でコスパの良いモデルです。また、日本人向けにチューニングされたサウンドもポイントです。

 

スポーツにもおすすめなので、ぜひ検討してみてください。

連続再生時間 16時間 充電時間 約2時間
コーデック SBC・AAC ノイズキャンセリング
Bluetoothバージョン Ver. 5.0 Bluetooth class -
防水 IPX5 マイク
マグネット マルチペアリング
重量 43g

口コミを紹介

雨でもガシガシ使えます!
音の良し悪しは素人感覚ですが良いと思います!
バイクやランニングでも落下の心配なく、安心して動けるのが◎

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ソニー(SONY)

WI-1000XM2

4.3

業界最高クラスのノイズキャンセリング機能での没入感がすごい

ソニーが独自開発した「DSEE EX」によりハイレゾ音源でない音楽データもハイレゾ相当の音質で楽しめるワイヤレスイヤホンです。音質にこだわりがある方におすすめです。また付属ケーブルを使用すると、有線でも使えます。

 

「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」と「デュアルノイズテクノロジー」で業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現しています。また外の音を聞けるアンビエントサウンドモードも搭載しており、使い勝手が抜群です。

連続再生時間 10時間 充電時間 3.5時間
コーデック SBC・AAC・LDAC ノイズキャンセリング
Bluetoothバージョン Ver.5.0 Bluetooth class Class 1
防水 - マイク
マグネット マルチペアリング
重量 58g

口コミを紹介

音質やキャンセリングなどはとても良い印象を持ちました。特にキャンセリングは電車通勤時の騒音なども、大部分消してくれてリラックスできると思います。とても満足な聴き心地でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

ネックバンド型ワイヤレスイヤホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 連続再生時間 充電時間 コーデック ノイズキャンセリング Bluetoothバージョン Bluetooth class 防水 マイク マグネット マルチペアリング 重量
アイテムID:13144930の画像

Amazon

楽天

ヤフー

業界最高クラスのノイズキャンセリング機能での没入感がすごい

10時間

3.5時間

SBC・AAC・LDAC

Ver.5.0

Class 1

-

58g

アイテムID:13130420の画像

Amazon

楽天

ヤフー

通話可能・防水など多機能なのに安い!スポーツにもおすすめ

16時間

約2時間

SBC・AAC

Ver. 5.0

-

IPX5

43g

アイテムID:13130408の画像

Amazon

楽天

ヤフー

最大20時間ものノイズキャンセリング再生可能

20時間

3時間

SBC・AAC・aptX・aptX・HD

Ver.5.0

-

IPX2

-

87g

アイテムID:13130417の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量で女性にもおすすめの首掛け(紐付き)イヤホン

約6.0時間

約2時間

SBC・AAC

-

Ver.4.1

class2

-

20g

アイテムID:13130414の画像

Amazon

楽天

ヤフー

音質と着け心地にこだわったSONY(ソニー)のイヤホン

8時間

2.5時間

SDC・AAC・aptX・aptX HD

-

Ver.4.1

class2

-

-

-

40g

アイテムID:13130411の画像

Amazon

楽天

ヤフー

豊富な機能性とサウンドが魅力!

12時間

-

SBC・AAC・aptX

-

Ver.4.1

-

IPX4

-

40.8g

アイテムID:13130405の画像

Amazon

楽天

ヤフー

12段階のノイズコントロールが可能!1度の充電で10時間もつ

10時間

3時間

-

-

-

-

-

65g

アイテムID:13130402の画像

Amazon

楽天

ヤフー

iPhoneとの相性抜群!Apple製品を使っている方におすすめ

12時間

-

-

Ver.4.0

Class 1

-

-

-

アイテムID:13130399の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マグネット付き・30時間再生・bluetoothもOK!JVCで探している方にも

30時間

2.5時間

SBC・aptX・aptX-HD

Ver.5.0

-

IPX6

33g

アイテムID:13130396の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれに高音質を楽しみたい女性の方におすすめ

7時間

3時間

aptX ・AAC・SBC

-

Ver.4.1

-

-

-

28g

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ネックバンド型(紐付き)ワイヤレスイヤホンの収納・持ち運び方法

ネックバンド型(紐付き)ワイヤレスイヤホンは、ほかのイヤホンに比べて持ち運びしにくいです。ここからはネックバンド型の収納方法や持ち運び時の注意点をご紹介します。

付属のケースには正しく収納しよう

イヤホン付属のケースが付いている場合、まずはそのケースを使用してみてください。ネック部分がシリコン素材や曲げられる素材の場合、思った以上にコンパクトにまとめられます。鞄に入れてもそれほど邪魔になりませんので持ち歩きも便利です。

 

ただしグチャグチャに入れるとコードがちぎれたり、音質が劣化したりする可能性もあります。そのためケースに収納するときは、元通りに正しくしまいましょう。

自分の色を出すならペンケースやポーチも

付属しているケースが好きでない方や、ケースを買い替えたい方におすすめなのがペンケースやポーチです。柔らかい素材でイヤホンをしっかり守れるものを選びましょう。また好きなモチーフやカラーのものを選べば、取り出す度に気分も上がります。

 

普段は首にかけていて、あまり収納しない場合にも、ポーチやペンケースなら軽量で場所も取りません。撥水・防水機能が付いていればさらに便利です。

ネックバンド型ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリット

完全ワイヤレス・左右一体型イヤホンと並んで人気のネックバンド型ですが、そのメリットやデメリットをご紹介します。

大型バッテリー内蔵で長時間使用できる

ネックバンド型の最大の魅力はワイヤレスイヤホンの中では、連続再生時間が長い点です。バンド部分にバッテリーを搭載しているため、長時間再生を可能にしています。1回のフル充電で20時間以上再生できるものや、30時間再生できるタイプもあるのが特徴です。

首掛け式でバンドを支えるので安定感抜群

首掛け部分が太めになっているので、安定感のある着け心地で音楽を楽しめます。また使用していない間は首にかけたままにできるので、イヤホンを片側だけ失くしてしまう心配もありません。

 

さらにコードの大部分がネックバンドに覆われているため、コードに触れた際のタッチノイズが起こりにくいのもメリットです。

イヤー部分が軽くて快適に使用できる

ネックバンド型は見ての通り、イヤー部分にしかコードがありません。そのため耳への負担が軽く、長時間着けても耳が痛くなりにくいのが嬉しいポイントです。またコードが短いので絡まないのもワイヤレスならではとなっています。

ダサいと言われる場合も?

ネックバンド型はおしゃれなデザインも豊富ですが、中には「ダサい」と言う方もいるようで、耳に装着するだけの完全ワイヤレスイヤホンに比べると見た目のスマートさでは劣るとの声もあります。

 

もし完全ワイヤレスにしようか迷っている方がいたら、以下の記事も参考にしてみてください。おすすめの商品や選び方を詳しくご紹介しています。

テレワークなど家で使うならネックスピーカーもおすすめ

家でゲームや音楽を楽しむ方には、首に装着するネックスピーカーもおすすめです。耳を塞がずに音楽を楽しめるので、イヤホンの閉塞感が苦手な方にはとくにおすすめで、テレワークなどの仕事用にも最適となっています。

 

詳しくは以下の記事もチェックしてみてください。

まとめ

おすすめのネックバンド型ワイヤレスイヤホンについて、詳しくご紹介してきました。クイック充電やマグネット付きなど、さまざまな機能を持った商品があります。ぜひ今回紹介した中から、あなたのお気に入りの一品を見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月16日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【令和最新版!】ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング15選

【令和最新版!】ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング15選

イヤホン・ヘッドホン
【2023年最新版】JBLのワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング18選

【2023年最新版】JBLのワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング18選

イヤホン・ヘッドホン
【2023年最新版】taotronicsのワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング13選

【2023年最新版】taotronicsのワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング13選

イヤホン・ヘッドホン
ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング20選【HOLYHIGHの口コミや評価も紹介!】

ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング20選【HOLYHIGHの口コミや評価も紹介!】

イヤホン・ヘッドホン
80人に聞いた!安いワイヤレスイヤホンのおすすめ人気ランキング20選【完全ワイヤレスも!】

80人に聞いた!安いワイヤレスイヤホンのおすすめ人気ランキング20選【完全ワイヤレスも!】

イヤホン・ヘッドホン
【2023年最新版】AVIOTワイヤレスイヤホンのおすすめ人気ランキング11選

【2023年最新版】AVIOTワイヤレスイヤホンのおすすめ人気ランキング11選

イヤホン・ヘッドホン