高級スピーカーおすすめ人気ランキング15選【B&Wなど最高音質の名機をご紹介】
2022/06/01 更新
音楽をより良く再生する為にはオーディオ装置が必要になりますが、特に音を空間に放出するスピーカーの役目は最も大きいです。また音の個性が最も強いのもスピーカーといわれています。今回は最高音質が楽しめる名機スピーカーおすすめ商品にご紹介します。
目次
高級スピーカーで味わいのある豊かな音を楽しむ
最近は技術の進歩により、安いスピーカーでもかなり音質は良く、「高いお金をかけなくても音楽を聴くならこれで十分」と考えている方も多いようです。確かにコスパの良い低価格のスピーカーもいいですが、高級スピーカーにはそれだけの魅力があります。
実は、高級スピーカーには生のコンサートの臨場感が味わえるさまざまな工夫がされています。安いスピーカーでは実現できない最良の素材や技術が施されているからこそ、迫力のある音が味わえるのです。
しかし、高級スピーカーといっても、数多くの商品があり、自分に合ったものを選ぶのは大変です。そこで今回は、高級スピーカーの選び方やスピーカーのタイプ別のランキングをご紹介します。ぜひ、スピーカー選びの参考にしてください。
高級スピーカーと安いスピーカーとの違い
低価格のスピーカーでもそれなりの音質で音楽を楽しめますが、高級スピーカーとどのような違いがあるのかわかりません。そこでここからは、2つの違いについてご紹介します。
高級スピーカーなら最適の音が楽しめる
音楽のジャンルによって、音の組み合わせや音質の傾向はさまざまです。例えば、クラシックならハーモニーが重要になり、響きの良いスピーカーがベストでジャズであれば、ジャズ発祥のアメリカ製のスピーカーの方がマッチします。
最近の音楽であれば、 ハイレゾに対応したスピーカーがおすすめです。一般的なスピーカーは平均的な音質で調整されているので、ジャンル個別に対応するのは難しくなっています。種類が豊富なのが、高級スピーカーの魅力です。
高級スピーカーはデザイン性に優れたものが多い
高級スピーカーには、上質な木材を使用したものや大理石風な素材、コンクリート風などデザイン性に優れたものが数多くあります。音質の良さは当然ですが、音楽空間を楽しむにはスピーカーのデザインも大切な要素です。
高級スピーカーには安いスピーカーでは演出できない、豊かな音楽空間を作り上げる魅力があります。
高級スピーカーの選び方
魅力的な高級スピーカーですが、種類が多いためどれを選んで良いか迷ってしまいます。ここからは、高級スピーカーを選ぶ際のポイントをご紹介しますので参考にしてください。
値段で選ぶ
コスパが良く音質も素晴らしい高級スピーカーはたくさんあります。高価な製品とコスパの良い製品の違いを、詳しくみてみてください。
ホームシアターで使用するなら「コスパが高いタイプ」がおすすめ
コストパフォーマンスが高い高級スピーカーは、主にホームシアター等をターゲットにしている場合が多くなっています。販売数が多いので、比較的安価な価格設定です。また、スマートフォン等の外付けスピーカーとしての機能を持っている製品もあります。
コストパファーマンスが高く高音質な高級スピーカーは割と多いので、妥協せず選ぶのが大切です。ランクが上の機種が良いとも限らないので、自分好みの製品を探してみてください。
全ての音楽を忠実に再生して欲しいなら「ハイクラスタイプ」がおすすめ
高価格帯の最高級スピーカーは趣味性が高く、組み合わせるアンプも高級機でバランスが取れる設計が多く、組み合わせが良く最高の音になります。ホームシアターで使用しても組み合わせにより良い音が出ますが、テクニックが必要なので上級者向けです。
好みの音楽ジャンルで選ぶ
J-POP・ロック・Jazz・クラッシックなど、自分が好んで聴く音楽ジャンルに合わせて高級スピーカーを選んでください
「J-POP・ロック・Jazz」なら米国の製品がおすすめ
最近の高級スピーカーは、音に対しての忠実度が高い製品が多く、ジャンルを選ばず最適な音を出してくれます。クラッシックに向いているのはヨーロッパの製品で、J-POPやJazzなら米国の製品がおすすめです。
しかし、クラシックでも刺激的な音が多い曲が好きな場合や、Jazzでも静かなバラードが好きな場合など、ジャンルにこだわらず自分好みの音楽で聴き比べるのが大切です。
「クラシック」ならヨーロッパのタンノイや日本のヤマハがおすすめ
数十年前までは「クラシックに向いているのはタンノイの高級スピーカー」といわれていました。しかし、現在では楽器を作っている国内製のヤマハ等も、クラシックに向いているといわれています。
ヨーロッパの高級スピーカーが最適との考えもありますが、国内製でもクラシックを美しく再生できる高級スピーカーはあります。一度比較して聴き比べてみるのがおすすめです。
スピーカーの種類で選ぶ
高級スピーカーには、アンプが内蔵している「アクティブスピーカー」と、アンプが内蔵していない「パッシブスピーカー」の2つのタイプがあります。
PCやスマホと接続するならBluetooth接続ができる「アクティブスピーカー」がおすすめ
アンプは、CDプレイヤーやレコードプレイヤーなどの微弱な信号を増幅してスピーカーに送る装置です。このように、アンプを内蔵しているタイプが「アクティブスピーカー」で、一般的には「PCスピーカー」とも呼ばれています。
「アクティブスピーカー」はBluetooth接続が可能なので、電源さえあればどこでも音楽を楽しめます。価格的にも安価です。ただし「パッシブスピーカー」と比べると、音質はやや劣ります。
ピュアオーディオを楽しみたいなら「パッシブスピーカー」がおすすめ
アンプ・プレイヤー・スピーカーのシンプルな組み合わせで、純粋に音楽を楽しめるのがピュアオーディオです。このように、アンプを内蔵していないタイプを「パッシブスピーカー」といいます。
パッシブスピーカーは、一般的なものから本格的なプロ仕様のものまで幅広い種類が特徴です。アンプやプレイヤーとの組み合わせにより、自分好みのピュアオーディオが楽しめます。
以下の記事では、パッシブスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
スピーカーの形状で選ぶ
スピーカーの形状は、ブックシェルフ型・フロア型・トールボーイ型の3つです。設置する場所や目的に合わせて選んでください
小型で本棚にも置ける「ブックシェルフ」がおすすめ
ブックシェルフ型のスピーカーはその名の通り、本棚にも設置できるスピーカーとして生まれました。置き方の自由度が高いので、部屋のインテリアにマッチした設置が可能です。サイズと重量を確認し、設置したい場所に問題なく置けるか確認してください。
色や細かい仕上がりまで選べる製品もあります。
手軽にホームシアターができる「トールボーイ」がおすすめ
トールボーイ型のフロアスピーカーは、棚がなくても地面に置くだけで設置できる手軽さが人気のスピーカーです。置いた状態でベストな音になるように設計されているので、ホームシアターなどに適しています。
コンパクトなトールボーイ型のスピーカーは、手軽に良い音が楽しめるので、初心者の方に特におすすめのタイプです。以下の記事では、ホームシアターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
広いリビングで本格的に聴くなら大型の「フロア型」がおすすめ
フロア型のスピーカーは直接床に置くタイプで、ずっしりと重くサイズも大型のものが多いです。音の再現性に優れているので、広いリビングで本格的に音楽を楽しみたい方におすすめのタイプになります。また、低音域も魅力の1つです。
フロア型のスピーカーは種類も多いので、自分好みの音がきっと見つかります。
音質に関する性能で選ぶ
高級スピーカーには、音質に関係してくる重要な性能があります。ここからは、そんな性能についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
アンプよりも高い「インピーダンス(電気抵抗)」がおすすめ
「インピーダンス」とは電気抵抗を指し、「Ω」で表せ4Ω~8Ωが一般的で、数値が大きいと抵抗が大きいため電気信号が流れにくく、小さいほど電気信号が流れやすくなります。しかし、インピーダンスが小さい方が良いわけではありません。
アンプを内蔵していないスピーカーの場合、アンプのインピーダンスとの兼ね合いが重要です。アンプのインピーダンスが4Ωでスピーカーが2Ωの場合、アンプで音を上げなくても大音量になり、スピーカーを痛める危険性が出てきます。気をつけてください。
臨場感を求めるなら「ユニット数・WAY数」の多いものがおすすめ
スピーカーの「ユニット数」とは、スピーカーの中にある音を出す部分です。1つのユニットで低音域から高音域まですべての音が出せるタイプを「1WAY(フルレンジ)」と呼びます。また、低音域と高音域が別々のユニットになっているのが「2WAY」です。
さらに、2WAYに中音域のユニットが加わったものが「3WAY」で、2WAY以上のユニットで構成されたものが「マルチウェイ」です。WAY数が多いと、より自然な広がりの音になります。臨場感を求めるなら「ユニット数・WAY数」が多いものがおすすめです。
繊細な音を味わいたいなら「ハイレゾ対応」がおすすめ
「ハイレゾ」とはハイレゾリューションの略で、従来のCDを超える情報量の「高音質デジタル音源」です。レコーディングスタジオやコンサート会場の音には、CDの情報量だけでは収まらない音があります。
ハイゾレ音源はCDよりも約6.5倍の情報量で、奥行きがあり、よりリアルな音を再現できます。微妙な音の違いなど音の繊細な部分まで味わいたい方は、ハイレゾ対応の高級スピーカーを選んでください。
ブランドで選ぶ
ブランドによって、スピーカーの音に特徴があります。どのブランドが自分好みの音なのか、選んでみてください。
繊細でダイナミックな音で人気の「JBL(ジェービーエル)」
1946年にアメリカで創立して以来、世界中のエンターテイメントシーンで活躍している音響機器メーカーの「JBL」です。プロアマ問わず、多くの人々に愛され続けています。JBLスピーカーの特徴は、繊細でダイナミックな音とずっしりとした低音域です。
音楽を本格的に楽しみたい方や、ジャズを愛する方には絶大の人気があります。以下の記事では、JBLスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ジャンルを問わない万能タイプの「B&W(バウワース&ウィルキンス)」
世界的に有名な録音スタジオ「アビーロード」を筆頭に、世界中のスタジオで使用されている「B&W」のスピーカーです。スタジオで聴いた音楽を忠実に再現する姿勢は、多くの音楽関係者から信頼を得ています。
リアリティのある華やかな音質は、まさに玄人好みのスピーカーといえます。
高級素材がおしゃれでクラシック音楽におすすめの「TANNOY(タンノイ)」
イギリスの老舗スピーカーメーカーの「TANNOY(タンノイ)」は、ウォールナットやマホガニーなどの高級素材を使用した広がりのある音とデザインのおしゃれさで人気です。ナチュラルで低音性に優れているのが大きな魅力になります。
空間性が重要なクラシック音楽などの視聴に、特に人気の高い高級スピーカーです。
ナチュラルな最高音質が魅力の北欧生まれの「DALI(ダリ)」
北欧のデンマークで生まれたスピーカー「DALI(ダリ)」です。まるで高級家具のようなスタイルと、長年の開発技術に裏付けられた信頼性から、世界中のオーディオファンから愛され続けています。
中音域を響かせながらも、低音域を無理に引き出さないナチュラルな最高音質が、ファンを虜にする秘訣です。
海外から世界三大スピーカーと称される国内メーカー「ヤマハ」
100年以上の歴史を誇る老舗音響機器メーカー「ヤマハ」です。楽器作りの確かな技術力と長年で培ったノウハウから生まれるスピーカーは、国内のみならず海外の音楽関係者やアーティストにも人気があります。それは世界三大スピーカーと称されるほどです。
ヤマハの特徴は音域やサイズに合わせた商品が幅広く揃っているところです。価格もリーズナブルなものから高級なものまで、幅広いニーズに対応しています。以下の記事では、ヤマハスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
低音がよく響く独特のサウンドなら「bose」
boseのスピーカーは、低音がよく響くと有名です。オーディオマニアの中には苦手な方もいますが、この独特なサウンドは一度聴くとクセになります。まだ聴いた経験がない方は、ぜひboseスピーカーのサウンドを試してみてください。
フロア型の高級スピーカー人気おすすめランキング3選
M-Audio
BX3 Pair
音楽鑑賞はもちろん、音楽・映像作成などできる大型スピーカー
深みある豊かな音質で音楽やオンライン会議が快適になる商品です。また、pcと一緒に使用すれば音楽や映像の作成ができます。もちろん、ゲーム用のスピーカーとしてもおすすめです。
使用環境にあわせサウンドバランスが調節できるようHigh&Low EQを搭載しています。また、Cloudストレージを1GBまで使用できるので、他のユーザーとのコラボしたり、作成したプロジェクトへのアクセスもpcから簡単に行えます。
形式 | バスレフ方式 | 周波数帯域 | 80Hz-22kHz |
---|---|---|---|
外形寸法 | 20.8x14x14.5cm | 質量 | 4.86㎏ |
口コミを紹介
PCモニターとして使用。本格的なアンプシステムは別にあるのでDTMの仕上げ以外のPC上で行う音業務やyoutube,itune使用の音を含んだ干渉については必要十分。音量にも余裕があり高いコストパフォーマンスたと思います。
口コミを紹介
低音域が弱そうだと思ったが、音が鮮明な分ずっしりと音抜けが良い。古いコンポから乗り換えたのもあって、高音域の伸びのある表現には鳥肌が立った。
フロア型のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 形式 | 周波数帯域 | 外形寸法 | 質量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
アクティブスピーカー A80 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
設定範囲を広げるられる調整機能付き! |
‐ | 52Hz〜40kHz | 140×240×255mm | 4.8kg |
2
|
BX3 Pair |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音楽鑑賞はもちろん、音楽・映像作成などできる大型スピーカー |
バスレフ方式 | 80Hz-22kHz | 20.8x14x14.5cm | 4.86㎏ |
3
![]() |
TURNBERRYGR |
楽天 詳細を見る |
数々の名機を生み出したタンノイの血統を受け継ぐ逸品 |
2WAY バスレフ型 | 34Hz ~ 44kHz | 456×950×336mm | 30kg |
ブックシェルフ型の高級スピーカー人気おすすめランキング7選
DALI(ダリ)
スピーカーシステム ZENSOR 1 ライトウォールナット ZENSOR1
DALIのエントリーモデルにして美しい音質が人気の小型スピーカー
デンマークのオーディオメーカー「ダリ」のエントリーモデルです。同価格帯のスピーカーの中では極めて音質が良く、発売から7年経過した今でもベストバイを継続しています。
小型の部類に入るスピーカーですが、2台で10キロ弱と割と重量がある商品です。置き場所を選ばないので、置くスペースが限られている方にもおすすめできます。
形式 | 2WAY バスレフ型 | 周波数帯域 | 53Hz~26.5kHz |
---|---|---|---|
外形寸法 | 274×162×228mm | 質量 | 4.2kg |
口コミを紹介
小型スピーカーなのにサイズを感じさせない鳴り方、音の広がり感は特筆です。しかし、この小型スピーカーのバランスの良さはなかなか素晴らしい。
口コミを紹介
小型とは言えさすがJBLモニター!期待どおりの音質に大満足です。ラックスマン、トライオードの真空管アンプにベストマッチ。低域から中高域まで厚みのある音。
KRIPTON(クリプトン)
ブックシェルフ型スピーカー KX-1.5 (ペア)
伝統技術と最新技術が融合した高品位なスピーカー
「KX-3」シリーズで培った2ウェイ密閉型のノウハウと「KX-1」で開発したツィーター、「KX-0.5」で開発したカーボンポリプロピレンを 170mmウーハーにスケールアップした技術を融合しています。
まさに伝統技術と最新技術でつくり上げた製品で、躍動するスケール感と高品位な再生が可能です。スモークユーカリの板ポリウレタン塗装仕上げで、見た目にも美しい高級スピーカーなのでシックなお部屋に適しています。
形式 | 2WAY密閉型 | 周波数帯域 | 40Hz ~ 50kHz |
---|---|---|---|
外形寸法 | H380×W224×D319mm | 質量 | kg |
Tannoy(タンノイ)
アクティブ スタジオモニター スピーカー REVEAL 502 (2台セット )
タンノイの歴史と伝統から生まれた新世代のモニタースピーカー
端正なフォルムのエンクロージャーに、87年もの実績に裏付けられた伝説的なタンノイ・サウンドです。現代のオーディオ事情を全て満たす機能性抜群のスタジオモニターで、音楽プレイヤー・スマホ・タブレットを直接接続できます。
スタジオモニターとして音楽ジャンルを問わず、圧倒的に上質な明瞭性を表現し、現代に蘇ったタンノイの魂を感じさせてくれます。
形式 | - | 周波数帯域 | 49-43 kHz |
---|---|---|---|
外形寸法 | 300 x 184 x 238 mm | 質量 | - |
口コミを紹介
素晴らしいの一言です。濃度の濃い高密度のおとが聴けました。全てのジャンルでも問題なくなります。打ち込み系の曲にもあいます。jpopも綺麗になります。
口コミを紹介
pcの画像をテレビで見てましたが、音が不満でアンプ内蔵スピーカーを探して、これに決めました。音は自然な感じで温かみを感じます。この価格ならぜったい推薦します。
口コミを紹介
主にNetflix or Amazon Primeでの映画、ドラマの観賞用ですが、元の音源の音質があまり良くないにも関わらず、十二分な再生をしてくれます。
口コミを紹介
いざ音を出すとその音の良さにびっくり!。低域から高域までクセがない、粗さがない、低域はウーファーの口径から量感は物足りないが質は悪くない。昔のヤマハサウンドである"ナチュラルサウンド"が継承されていると感じさせる。
ブックシェルフ型高級スピーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 形式 | 周波数帯域 | 外形寸法 | 質量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
NS-BP200BP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ最強+ピアノブラック調でシックなおしゃれスピーカー |
2ウェイバスレフ型(非防磁) | 55Hz~28kHz(-10dB)、~80kHz(-30dB) | 154×274×287mm | 3.9kg |
2
|
ONKYO WAVIO パワードスピーカーシステム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オンキョーの技術が満載されたハイエンドスピーカー |
アンプ内蔵2ウェイ・バスレフ型 | 50Hz~100kHz | 16.9 x 24 x 26.3 cm | 6.4 Kg |
3
|
R1700BT ブックシェルフ型スピーカー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Bluetooth接続が可能なブックシェルフ型スピーカー |
Bluetooth スピーカー | - | 21.34 x 23.11 x 25.15 cm | 6.6 kg |
4
|
アクティブ スタジオモニター スピーカー REVEAL 502 (2台セット ) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
タンノイの歴史と伝統から生まれた新世代のモニタースピーカー |
- | 49-43 kHz | 300 x 184 x 238 mm | - |
5
|
ブックシェルフ型スピーカー KX-1.5 (ペア) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
伝統技術と最新技術が融合した高品位なスピーカー |
2WAY密閉型 | 40Hz ~ 50kHz | H380×W224×D319mm | kg |
6
|
4312M II WX (1ペア) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
JBL伝統のスタジオモニター、スタンダードモデル。 |
3WAY バスレフ形式 | 55Hz ~ 50KHz | 300x181x180mm | 4.0Kg |
7
|
スピーカーシステム ZENSOR 1 ライトウォールナット ZENSOR1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
DALIのエントリーモデルにして美しい音質が人気の小型スピーカー |
2WAY バスレフ型 | 53Hz~26.5kHz | 274×162×228mm | 4.2kg |
トールボーイ型の高級スピーカー人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
生演奏に限りなく近いと評価したい。大変満足している。
口コミを紹介
忠実性と芸術性が合わさった非常に魅力的な音楽を奏でくれるスピーカーです。
口コミを紹介
まずピアノがピカイチ。高音は限りなくキラキラと輝いて低音は辺りの空気を震わせる。エレクトロニックも良い。大抵の音はそつなくこなす。破綻の気配なし。おススメです。
口コミを紹介
価格,性能共にバランスが良いと感じました.見た目も高級感があり満足です.
デノン(Denon)
トールボーイスピーカー (1台) 木目 SC-T37-M
音質の良さと使い易さを両立した名器でホームシアターに最適
ダブルーウーファーの振動板「エッジ」を凹凸が逆向きになるように配置したため、駆動時に生じる高調波の歪みがなくなります。デノン独自の「P.P.D.D.技術」を搭載しクリアな再生を実現しました。
ウーファーユニットには異なる素材を組み合わせ、広帯域にわたり正確なピストンモーションを実現する「D.D.L.技術」を採用しています。音質の良さと使い易さを両立したスピーカーで、ホームシアターに最適なモデルです。
形式 | 2ウェイ・バスレフ型 | 周波数帯域 | 30Hz~60 kHz |
---|---|---|---|
外形寸法 | 224 × 942 × 248mm | 質量 | 10.0 kg |
口コミを紹介
小型トールボーイですが、低音もしっかり鳴らしてくれて、この価格でこれだけ良く鳴ってくれたらハイコストパフォーマンス品です。
トールボーイ型高級スピーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 形式 | 周波数帯域 | 外形寸法 | 質量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
トールボーイスピーカー (1台) 木目 SC-T37-M |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音質の良さと使い易さを両立した名器でホームシアターに最適 |
2ウェイ・バスレフ型 | 30Hz~60 kHz | 224 × 942 × 248mm | 10.0 kg |
2
|
3ウェイ・スピーカーシステム SS-CS3 (1台) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音楽の持つ躍動感や空気感をありのままに |
3WAY バスレフ型 | 45~50Hz | 230×922×260mm | 約11.5Kg |
3
|
スピーカー OBERON5 (ペア) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
b&wにも負けないDALIのベストセラー |
- | 43Hz~26.5kHz | 840×212×282mm | 11.0kg |
4
|
フロア型スピーカー(ノワイエ) Aria 926 NY |
楽天 詳細を見る |
幅広いジャンルで活躍する最高音質スピーカー |
3WAY | 39Hz~28kHz | 1150x294x371mm | 29kg |
5
|
Soavo NS-F901 (単品) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
エンクロージャーの仕上げが秀逸な最高峰のスピーカー |
3WAY バスレフ型 | 32Hz ~ 50KHz | 270×1060×425mm | 30.7Kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、トールスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください
高級スピーカーを中古で購入する際の注意点
今やさまざまな場所で中古品が購入できます。安く手に入るのは魅力的ですが、中古品を購入する際には、いくつかの気をつける点があります。
製造年数をチェックする
スピーカーには、さまざまな電子部品が使用されています。当然、生産から年数が経過すれば劣化して不具合が発生する可能性が大きいです。また、スピーカー内には多くのコードが配線され、古くなれば断線している可能性もあります。
中古品を購入する際には、まずは製造年月日をしっかりとチェックしてください。一般的にステレオなどの商品の部品保管年数は「8年」です。少なくとも製造後8年以内の商品から選んでください。
設置場所に合ったサイズのものを選ぶ
素晴らしい再現性のスピーカーでも、聴く環境に合わなければ魅力が半減してしまいます。部屋に置けないようなサイズはもちろん、音を楽しむためには「スピーカーとの距離」も重要です。
設置場所の広さとスピーカーのサイズ感を考えて、ぴったりなものを選んでください。メーカーのサイトで型番を確認する作業も必要です。
付属品が揃っているかチェックする
中古の高級スピーカーを購入する際は、ケーブルやリモコンなどの付属品に欠品がないかチェックするのも重要です。メーカー独自のケーブルやリモコンなどは、なかなか入手できない場合があります。特に年数の経ったものを購入する際は、要注意です。
あまり使用しない付属品の場合はなくても困りませんが、最低限必要なものは必ず確認するようにしてください。
オーディオマニアが選ぶ世界最高のスピーカーとは
高級スピーカーはかなり種類が多く、迷う方も多いです。オーディオマニアの方々は、海外のスピーカーを選ぶ傾向があります。海外のスピーカーには各国の特徴がよく出ているため、自分に合った国のものを探している方が多い印象です。
例えば、アメリカの「JBL」やイギリスの「Bowers & Wilkins」など、製造国によって全く違った音質が楽しめます。オーディオマニアに近づきたい方は、ぜひ海外メーカーのスピーカーにも注目してみてください。
まとめ
今回は、高級スピーカーの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式にてご紹介しました。個性が強い高級スピーカーの中から、自分好みの高級スピーカーを見つけて、楽しい音楽ライフを送ってください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月01日)やレビューをもとに作成しております。
スピーカー名機を数々生み出した「タンノイ」の血統を受け継ぐ逸品です。10インチ・デュアルコンセントリックドライバーは、ハードエッジタイプのクルトミューラー社製ウーハーコーンを採用しています。
位相特性に優れ、周波数特性もよりワイドレンジにブラッシュアップです。天然ウォルナット無垢材のキャビネット、両サイドにバスレフポートを配した伝統の構造は、現代の新たなオーディオファンも魅了します。