カースピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高音質やコスパ最強の車スピーカーも】
2024/08/30 更新
車内のオーディオ環境を整えるために重要なカースピーカーには、コアキシャルタイプとセパレートタイプがあります。高音質・重低音重視モデルやコスパ最強の車スピーカーなど種類も豊富です。今回はカースピーカーのおすすめランキングを紹介します。16cmと17cmの違いも必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
車内音響を劇的に変えられるカースピーカー
▼クリックで今すぐ見る!おすすめのカースピーカー
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
コアキシャルカースピーカーのおすすめ
セパレートカースピーカーのおすすめ
ケンウッド(KENWOOD)
KFC-XS1703
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
臨場感あるプレミアムハイレゾサウンドを楽しめる
ケンウッドの「KFC-XS1703」は豊かな音の広がりを感じれらる、臨場感ある濁りのない音を楽しめるハイレゾ音源対応のスピーカーです。艶やかな高音・抑揚があるヴォーカル・切れ味のあるパワフルな低音サウンドが特徴。音質にとことんこだわる方におすすめです。
タイプ | セパレート |
---|---|
再生周波数 | 25Hz~48kHz(-10dB) |
定格入力 | 45W |
最大出力 | 180W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
低音重視カースピーカーのおすすめ
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
TS-C1730S-2
躍動感のある低音からクリアな中音域まで聞ける
アルミドファイバーコーンを振動板に配合して、より躍動感と迫力のある低音を再現するカースピーカーになります。トゥイーターをさまざまな車種のダッシュボードに取り付けられるのもTS-C1730Sの魅力です。
取り付けキットが入っているので、初心者でも簡単に取り付けられます。低音はもちろん中音域もクリアな音質で聴きたい方におすすめです。
タイプ | セパレート2WAY |
---|---|
再生周波数 | 33 Hz~64 000 Hz |
定格入力 | 50W |
最大出力 | 180W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
ハイレゾ対応のカースピーカのおすすめ
ケンウッド(KENWOOD)
KFC-XS174S
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
ハイクオリティな音質!プレゼントにもおすすめ
こちらの商品は、さまざまな音響機器を販売しているハイブランドメーカーであるケンウッドのカースピーカーです。ハイレゾ対応で、高解像サウンドを楽しめます。
タイプ | 3wayセパレート |
---|---|
再生周波数 | 34Hz~56kHz(-10dB) |
定格入力 | 180W |
最大出力 | 45W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
カースピーカーの選び方
さまざまなメーカーから発売されていて、種類・音質・ハイレゾ対応かによって選ぶものが変わってきます。いくつかの選ぶポイントを紹介するので参考にしてください。
カースピーカーの種類で選ぶ
カースピーカーにはコアキシャルタイプとセパレートタイプの2種類があります。それぞれの特徴をどういう方におすすめなのか紹介しますので参考にしてください。
まとまりのある音が好きな方は「コアキシャル」タイプがおすすめ
コアキシャルタイプのカースピーカーは、中低音域と高音域を出す部分が一体化されています。フルレンジと呼ばれる場合もあり、純正カースピーカーの多くがコアキシャルタイプです。純正カースピーカーと同じ形状なので、簡単に交換できます。
どの音域も同じ部分から再生されるので、まとまりのある音になるのが特徴です。低価格の商品も発売されているので、コスパの高さを求める方や初心者の方におすすめします。
臨場感がありクリアな音が好きな方は「セパレート」タイプがおすすめ
セパレートタイプは、中低音域と高音域を出すスピーカーが分かれているカースピーカーです。高音域を出すスピーカーを、ダッシュボードなどの高めの位置に設置すれば、臨場感のある音楽を聴けます。
価格は高価なものが多く、スピーカーを設置する場所で音も変わるので上級者向けのカースピーカーです。設置に自信があり、とにかく音にこだわってクリアな音楽を聴きたい方におすすめします。
音質で選ぶ
カースピーカーで音楽を快適に楽しむためには、音質のクオリティにも注目しましょう。ここからは、音質でチェックすべき項目についてご紹介します。
高音質を楽しむなら「再生周波数」が広いものがおすすめ
再生周波数とは、1秒間に振動する音の波の数です。Hz(ヘルツ)で表され、低い数値は低音域を、高い数値は高音域を表します。周波数の幅が広くなるほど再現できる音域も広く、再生能力も高くなるのも特徴です。
なお、人間が聴き取れる周波数は20Hz~20kHz程度ですが、聴き取れない周波数は可聴音に影響を与えるので、音がハッキリとに聴こえるとされています。全体的に高音質で音楽を楽しみたい方は、再生周波数が広いカースピーカーを選びましょう。
もし、高音域を重視するなら40kHZ以上のスピーカー、低音を重視する方は再生周波数の下限が30Hz以下のカースピーカーがおすすめです。
本格的な音にこだわるなら「ハイレゾ対応」がおすすめ
上級者の方や、音にこだわりがある方はハイレゾ音源に対応しているスピーカーがおすすめです。CDよりも高音質な音を再現してくれるハイレゾ音源ですが、対応していないスピーカーを付けていても音源信号の解像度が低く、綺麗に再生はできません。
ハイレゾ音源をしっかりと楽しむには、対応しているセパレートタイプのカースピーカーを選ぶのがおすすめです。
より高音質を求める上級者は「2WAY・3WAY」がおすすめ
先ほど紹介したセパレートタイプのスピーカーは、2WAYと3WAYのものに分けられます。ポピュラーなのは2WAYですが、2WAYで聴いてみて音質に物足りなさを感じた方は、3WAYのものにチャレンジしてみるのがおすすめです。
ただし、スピーカーの数が増える分、バランスを考えて設定しなければ逆に音がバラバラに聴こえてしまいます。自分で設定ができる上級者や、愛車のスピーカー環境を把握している方におすすめです。
迫力ある音楽を求めるならパワーアンプの「出力W数」をチェック
迫力のある音楽を再生するためには、自分の車のパワーアンプの定格出力にあったカースピーカーを購入する必要があります。カースピーカーのスペック表で定格入力値を確認し、パワーアンプの定格出力に対応しているか確認しましょう。
W数が大きいとより迫力のある音楽を再生可能ですが、W数が合ってないければカースピーカーの本来の音質を再現できません。たとえばカースピーカーの定格入力値が50Wなのに、パワーアンプのW数が30Wの場合はパワー不足になり、音質が発揮できないのです。
既存のパワーアンプで物足りなさを感じる場合は、外部パワーアンプを導入するのも検討してみてください。
「スピーカーサイズ」は10cm〜18cmの純正と同じ大きさかチェック
カースピーカーにはサイズがあり10cm~18cmのものが販売されており、なかでも16cm~17cmが多いです。基本的には自分の車の純正スピーカーと同じサイズのものを選ぶのがおすすめです。なぜなら、取り付けが簡単だからです。
ただし、純正スピーカーと同じサイズであっても車種によっては取り付けられない場合があります。取り付けに失敗しないためにもメーカーサイトにある「車種適合表」を確認しておくのがおすすめです。
なかには、車種専用の設計で取りけられるトレードインスピーカーもあります。さらにサイズの違うカースピーカーを取り付けられる「バッフル」や、いろいろな車種にあわせられる「ブラケット」がついた付属品もあるので要チェックです。
メーカー・ブランドで選ぶ
カースピーカーはさまざまなメーカーから発売されています。特徴などが異なるので、たくさんのメーカがあって悩んでいる方のために選び方を紹介しますので参考にしてください。
ハイエンドモデルなら「カロッツェリア・パイオニア(carrozzeria・Pioneer)」がおすすめ
カロッツェリアを展開するパイオニアは日本のAV機器メーカーで多くのカーナビ・オーディオ・スピーカーなどの機器を販売しています。カーナビでは世界でも最高峰の技術を持っていると評価されている会社です。
高音質の音源を再生に特徴のあるスピーカーが多く発売されていて、ハイレゾ音源に対応しているものもあります。初心者向けの低価格で購入できるモデルから、上級者向けのハイエンドスピーカーまで幅広く商品展開されているのも特徴です。
低価格で臨場感のある音を楽しめるコスパ最強の「KENWOOD(ケンウッド)」
ケンウッドは家庭用のオーディオ機器を発売していましたが、2011年に日本ビクター株式会社と統合し、日本ビクターのオーディオ技術も取り入れ益々人気になったメーカーです。低価格で購入できるコスパ最強のスピーカーが多く臨場感のあるクリアな音を再現できます。
純正スピーカーよりもワンランク上のスピーカーで音楽を聴きたい方におすすめです。
長時間ドライブが多い方はミドルクラスが揃う「clarion (クラリオン)」がおすすめ
クラリオンは車載音響機器メーカーとして有名です。カースピーカー以外にカーナビも販売しています。クラリオンのカースピーカーの中でも人気なのがSRTシリーズで、ミドルクラスモデルも多く初心者から上級者まで幅広い層から支持されているのも特徴です。
カースピーカーの多くが2WAYになっているのに対し、クラリオンの商品は3WAYになっています。長時間音楽を聴いても疲れることがないバランスのいいサウンドを再現してくれるのでおすすめです。
リアルな音を求めるカーオーディオブランド「Alpine(アルパイン)」
アルパインは日本の企業「アルプスアルパイン」から発売されているカーオーディオのブランドです。国内はもちろん海外でも高い評価を受けています。その技術力の高さから、海外高級車の純正カースピーカーとしても採用されているのが特徴です。
ハイレゾ音源に対応するカースピーカーも発売していて、リーズナブルな商品からハイエンドな商品まで幅広く取り揃えています。リアル感のある音質により、まるでライブの会場にいるような臨場感を味わえるのも魅力です。
ダイナミックな音を求めるならトヨタ車限定の「JBL(ジェービーエル)」がおすすめ
アメリカで設立された高級オーディオ機器ブランドがJBLになります。高音質でダイナミックな音を再現できるのが特徴です。特にスピーカーの評価が非常に高く、映画館やコンサート会場などでも使用されています。
日本ではトヨタ車用にOEM供給されているので、トヨタ車に乗らないとJBLの音を体験する機会はありません。トヨタ車に乗っている方、これから購入予定の方におすすめのカースピーカーです。
高音質を求めるなら高級な海外メーカー「BOSE(ボーズ)」がおすすめ
音響機器の高級海外メーカーとして世界的に有名なのがBOSEです。カースピーカーをBOSEで揃えたいと考える方もいます。しかし、残念ながらBOSEはカースピーカー単体での購入はできません。
日本車であれば、日産とマツダがBOSEの純正カースピーカーを採用しているのが特徴です。外国車であればアウディの一部に搭載されています。高音質を求めるなら、車を買い替える際に検討してみてください。
コアキシャルカースピーカーの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
価格も安く、純正スピーカーと交換で音質が良くなりました。満足です。
口コミを紹介
純正デッキとの相性が良く、イコライザーはフラットのままでも十分すぎる低音と高音が出ます!純正スピーカーと比べて凄く聴きやすくなった事に驚きました!
カロッツェリア(パイオニア)
TS-F1740-2
低音重視でハイレゾ対応の海外カロッツェリアカースピーカー
カロッツェリアから発売されているTS-F1740-2は、低価格でありながらハイレゾ音源に対応しています。コスパの良さが人気の理由です。コアキシャルタイプなので、純正のスピーカーと交換するだけで簡単に取り付けられます。
再生周波数の幅が広いので低音から高音までしっかりと再現でき、クリアな音質を楽しめるのも特徴です。音質にこだわる方におすすめします。
タイプ | コアキシャル2WAY |
---|---|
再生周波数 | 30 Hz~58 000 Hz |
定格入力 | 35 W |
最大出力 | 160 W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
口コミを紹介
取り付けが簡単で音は満足できる音域です。価格以上の商品。
KENWOOD(ケンウッド)
KFC-RS173
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
低価格で歪みがないクリアな音質を再現するコアキシャルスピーカー
ケンウッドから発売されているKFC-RS173は、カーボンファイバーを配合した振動板を採用して軽量化に成功しています。独自で開発したダイヤモンドアレイパターンがを使用して、クリアで歪みのない音質を再現できるのが特徴です。
タイプ | コアキシャル2WAY |
---|---|
再生周波数 | 25Hz~30kHz |
定格入力 | 35W |
最大出力 | 160W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | - |
口コミを紹介
使わない部分を折るのが意外と力がいりましたが、全体としてはとても簡単に交換できました。下から上までよく出てクリアな音で気に入りました。
Alpine(アルパイン)
STE-G170C
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
よりクリアでリアルなバランスの取れた音を再現
アルパインから発売されているコアキシャルカースピーカーです。高音から低音までリアルな音を再現しクリアで高繊細なサウンドを再生できます。専用の取り付けスペーサーが同封されているので、簡単に取り付けられるのが特徴です。
リアルで高繊細な音を求める方、コストパフォーマンスの高さを求める方におすすめのカースピーカーになります。
タイプ | コアキシャル2WAY |
---|---|
再生周波数 | 30Hz ~ 48kHz |
定格入力 | 30W |
最大出力 | 150W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | - |
口コミを紹介
ドラムのオープンハイハットやライドシンバルの粒立ち、スネアの響き、バスドラの響き全てに満足。女性にささやくようなボーカルも鳥肌が立つほどリアル。
口コミを紹介
低音は量感は十分ながら純正よりも音が締まり、ボーカルも良く聞こえるようになりました
コアキシャルカースピーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 再生周波数 | 定格入力 | 最大出力 | サイズ | ハイレゾ対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
Bluetoothスピーカーとの相性もいい低価格なコスパ最強モデル |
コアキシャル |
- |
- |
- |
10cm |
- |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
迫力のある重低音で爽快な音楽を楽しめるコスパ最強カースピーカー |
コアキシャル2WAY |
44 Hz~58 000 Hz |
20 W |
100 W |
10cm |
〇 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
低音重視でハイレゾ対応の海外カロッツェリアカースピーカー |
コアキシャル2WAY |
30 Hz~58 000 Hz |
35 W |
160 W |
17cm |
〇 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
低価格で歪みがないクリアな音質を再現するコアキシャルスピーカー |
コアキシャル2WAY |
25Hz~30kHz |
35W |
160W |
17cm |
- |
||
5位 |
Amazon ヤフー |
よりクリアでリアルなバランスの取れた音を再現 |
コアキシャル2WAY |
30Hz ~ 48kHz |
30W |
150W |
17cm |
- |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
迫力のある低音とパワフルな音質を楽しめる |
コアキシャル(フルレンジ) |
100 Hz~ 30 000 Hz |
20 W |
100 W |
5.7 cm |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
セパレートカースピーカーの人気おすすめランキング4選
ケンウッド(KENWOOD)
KFC-XS1703
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
臨場感あるプレミアムハイレゾサウンドを楽しめる
ケンウッドの「KFC-XS1703」は豊かな音の広がりを感じれらる、臨場感ある濁りのない音を楽しめるハイレゾ音源対応のスピーカーです。艶やかな高音・抑揚があるヴォーカル・切れ味のあるパワフルな低音サウンドが特徴。音質にとことんこだわる方におすすめです。
タイプ | セパレート |
---|---|
再生周波数 | 25Hz~48kHz(-10dB) |
定格入力 | 45W |
最大出力 | 180W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
口コミを紹介
以前よりカロッツエリア派でしたが
今回は初めてケンウッドにしてみました。
なかなかの良音でした。
高音が良く響くような感じです。
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
TS-C1736S-2
低音域から高音域までバランスのいい音を再現
カロッツェリアの中でもハイグレードモデルであるCシリーズのカースピーカーです。またハイレゾ音源に対応しているので、低音域から高音域までをリアルで鮮明な音で再現してくれます。
ダッシュボードに簡単に埋め込めて、車内もすっきりとさせられるのもTS-C1736S-2の魅力です。よりクリアな音が好きな方におすすめのカースピーカーになります。
タイプ | セパレート2WAY |
---|---|
再生周波数 | 33 Hz~65 000 Hz |
定格入力 | 50 W |
最大出力 | 180W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
口コミを紹介
購入。ジャズはもちろん、ロックやポップスも良い音で鳴ってくれます!ボーカルメインで聴くならアルパインでも良いのでしょうが、自分の様に色々なジャンルを聴かれる方ならおススメです。
JBL
GTO609C
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
バランスのいい音でアメリカンサウンドが楽しめるセパレートスピーカー
音の出力レベルが高く、ヘッドユニットと合いやすいカースピーカーです。JBLらしいアメリカンサウンドが楽しめ、日本の音楽にも合う繊細さも持ち合わせています。とにかく音のバランスがいい口コミが多くみられるのも特徴です。
JBLはトヨタ車用にOEM供給されているので、トヨタ車に乗っている方でしか使用できませんが、普段とは違う音楽を楽しみたい方におすすめのカースピーカーになります。
タイプ | セパレート |
---|---|
再生周波数 | 53Hz-21kHz |
定格入力 | ‐ |
最大出力 | 270W |
サイズ | 16.5cm |
ハイレゾ対応 | - |
口コミを紹介
久しぶりに、スピーカーを買いました。歯切れの良いいいアメリカンサウンドがします。良い買い物でした。
口コミを紹介
ノーマルに比べて、ボーカル音域が格段によくなりました、音割れしていた低音もバッチリです。このクオリティーでこの値段はプライスレスですね!
セパレートカースピーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 再生周波数 | 定格入力 | 最大出力 | サイズ | ハイレゾ対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
臨場感あるプレミアムハイレゾサウンドを楽しめる |
セパレート |
25Hz~48kHz(-10dB) |
45W |
180W |
17cm |
〇 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
低音域から高音域までバランスのいい音を再現 |
セパレート2WAY |
33 Hz~65 000 Hz |
50 W |
180W |
17cm |
〇 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
バランスのいい音でアメリカンサウンドが楽しめるセパレートスピーカー |
セパレート |
53Hz-21kHz |
‐ |
270W |
16.5cm |
- |
||
4位 |
Amazon 楽天 |
ハイレゾ音源対応で低音重視で再生できる最高峰モデル |
セパレート2WAY |
30 Hz~58 000 Hz |
35W |
160W |
17cm |
〇 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
低音重視カースピーカーの人気おすすめ2選
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
TS-C1730S-2
躍動感のある低音からクリアな中音域まで聞ける
アルミドファイバーコーンを振動板に配合して、より躍動感と迫力のある低音を再現するカースピーカーになります。トゥイーターをさまざまな車種のダッシュボードに取り付けられるのもTS-C1730Sの魅力です。
取り付けキットが入っているので、初心者でも簡単に取り付けられます。低音はもちろん中音域もクリアな音質で聴きたい方におすすめです。
タイプ | セパレート2WAY |
---|---|
再生周波数 | 33 Hz~64 000 Hz |
定格入力 | 50W |
最大出力 | 180W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
口コミを紹介
めちゃくちゃ良い音なります。
こだわり強すぎる人以外は満足できると思います。
KENWOOD(ケンウッド)
KFC-RS173S
低価格で購入できる低音重視カースピーカー
ケンウッドから発売されているエントリーモデルのカースピーカーです。ダイヤモンドアレイパターンがクリアで歪みのない音を再現してくれます。低音もしっかりと再現しながら、爽やかなボーカルの声を聴けるのも特徴です。
国産自動車だけではなく、フォルクスワーゲンにも対応しているのもKFC-RS173Sのメリットになります。低価格で低音重視のカースピーカーを探している方におすすめです。
タイプ | セパレート |
---|---|
再生周波数 | 25Hz~30kHz |
定格入力 | 35W |
最大出力 | 160W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | - |
口コミを紹介
セパレートタイプなのでラジオのトークも聴き取りやすくなりました。カーオーディオに数万円以上つぎ込むようなこだわりのある人でなければこれで十分です。
ハイレゾ対応カースピーカーの人気おすすめランキング3選
ケンウッド(KENWOOD)
KFC-XS174S
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
ハイクオリティな音質!プレゼントにもおすすめ
こちらの商品は、さまざまな音響機器を販売しているハイブランドメーカーであるケンウッドのカースピーカーです。ハイレゾ対応で、高解像サウンドを楽しめます。
タイプ | 3wayセパレート |
---|---|
再生周波数 | 34Hz~56kHz(-10dB) |
定格入力 | 180W |
最大出力 | 45W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
口コミを紹介
全ての音域の歯切れが良くなったように感じます。低音も十分すぎるほどでます。
車内で音楽聞く程度ならこれで十分だと思います。
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
TS-V173S
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
圧倒的な臨場感を再現するカロッツェリアの上位モデル
圧倒的な臨場感のあるサウンドを再現するカロッツェリアの中でもフラグシップモデルのカースピーカーです。ツィーターとウーファーを別々のアンプで動かしてよりクリアで高音質な音を再現しています。
カースピーカーの中でも価格は高い方ですが、低音域から高音域までしっかりと表現可能です。お金をかけても最高の音楽を楽しみたい方におすすめします。
タイプ | セパレート2WAY |
---|---|
再生周波数 | 31 Hz~65 000 Hz |
定格入力 | 50W |
最大出力 | 180W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
口コミを紹介
新型は音の透明度、分解能、レスポンスすべてにおいて進化しており、よりRSシリーズに近づいた音になっています。値段を考えるとVシリーズのコスパは最高です。
アルパイン(Alpine)
X-170S
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
ライブ会場にいるような臨場感が楽しめる
2WAYのセパレートカースピーカーです。高解像度なハイレゾ音源に対応しているので、まるでライブ会場に行ったような臨場感を味わえます。
超高性能のカーボングラファイトを振動板に採用しているので、小さな音から大きな音までクリアなサウンドを高い解像度で再現してくれるのも魅力です。
タイプ | セパレート2WAY |
---|---|
再生周波数 | 23Hz~66kHz(-10dB) |
定格入力 | 45W |
最大出力 | 180W |
サイズ | 17cm |
ハイレゾ対応 | 〇 |
口コミを紹介
それなりの金額を出しただけの価値を感じ、大満足です!!!
高音と中音のナチュラルクリアな音が本当に気持ちいい!
調整次第でサブウーファーは無くても充分。
ハイレゾ対応カースピーカーのおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
下記記事では、車用ウーファーのおすすめランキングを紹介しています。併せてぜひ参考にしてください。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
Bluetoothスピーカーを持ち込むメリット
車にBluetoothスピーカーを持ち込む最大のメリット、それは車のオーディオ環境に左右されずに自分の好きな音で音楽を聞けることです。バッテリー搭載のポータブルスピーカーなら、友達の車でも親の車でもレンタカーでも手軽に持ち込めます。
車に乗り込んでからすぐにスマホと接続して音楽を鳴らし、迅速に走り出せるのも嬉しいポイントです。最近の新車やレンタカー/シェアカーのAVユニットにはBluetooth機能が搭載されている場合が多く見られます。
それだけでもスマホとワイヤレス接続して音楽再生できるようになっていて便利です。下記記事では、Bluetoothスピーカーのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
カースピーカーに関するよくある疑問
カースピーカーに関するよくある質問をピックアップしました。カースピーカーを選ぶ時や取り付けに関する部分なので確認しておきましょう。
カースピーカーのサイズで16cmと17cmの違いは?
カースピーカーは16cmと17cmのサイズが主流です。国産車の多くは16cmと17cmの両方のサイズを取り付けられるようになっているので、どちらのサイズを選べばいいかわからなくなってしまう方も多いはずです。
しかし、車種によっては、スピーカーの深さに制限を設けている場合があります。17cmの方が深さがあるので、スピーカーが嵌らない場合があります。純正品は16cmを採用している場合が多いので、不安な方は16cmを選ぶのおすすめです。
また、取り付ける際に必要となるネジの数が異なります。16cmは3~4個であるのに対し、17cmは4個のネジが必要になるようです。
カースピーカーの取り付けは自分でもできる?
カースピーカーは自分でも取り付けられます。ドライバーなどの工具を扱い慣れている方であれば、所要時間も30~60分程度で交換が可能です。ドアの内ばりを剥がしたり、ドライバーを使っても取り外せない部品があったりと、初心者の方には少しハードルが高いかもしれません。
不安を感じるようであれば、取り付け業者に依頼するのも一つの方法です。5000~10000円以内の工賃で取り付け交換をお願いできます。
重低音重視の音質を最強にする置き型サブウーファーもチェック
アンプのない単体サブウーファーとアンプ付きのパワードサブウーファーの2種類があります。気軽に楽しみたいならパワードサブウーファー、より迫力ある重低音重視で音質を楽しみたいなら置き型の単体サブウーファーに別売りのアンプを使うのがおすすめです。
こちらの記事ではサブウーファーのおすすめランキングについて紹介しています。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
カースピーカーの種類やメーカーなどの選び方やおすすめランキングを紹介しました。多くのメーカーからさまざまなカースピーカーが販売されています。純正から交換するだけで高音質な音楽が楽しめるのでお好みのカースピーカーを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
交換するだけでカーオーディオ環境が劇的に変わるのがカースピーカー・車スピーカーです。カースピーカーにはカロッツェリアやケンウッドなどのさまざまなメーカーからセパレートスピーカーやコアキシャルスピーカーなど多くの商品が販売されています。
実はカースピーカーはメーカーやモデルによってサイズや取り付けの簡単さ、重低音など音質の特徴が違います。自分の車に合ったスピーカーなのか、自分好みの音質で音楽を再生できるのか、16cmなどサイズが合っているかなど事前に確認しなければいけません。
そこで今回は、カースピーカーの選び方やコスパ最強のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはコアキシャルタイプ・セパレートタイプ・低音重視・高音質なハイレゾを基準として作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。