【プロ監修】Bluetoothスピーカーのおすすめ人気ランキング19選【高級モデルも】

電源コードをつながなくても音楽が聴けるBluetoothスピーカー。高性能なハイエンドモデルからコスパ最強の据え置きモデルなどさまざまな商品があります。今回はオーディオライター監修のもと、Bluetoothスピーカーの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

コードレスで音楽が聴けるBluetoothスピーカー

Bluetoothスピーカーは、Bluetoothさえ搭載されていればほとんどの機器と接続できる便利なアイテムです。ポータブルスピーカー・モバイルスピーカーとも呼ばれ、コードレスで気軽に音楽を楽しめます。

 

実はBluetoothスピーカーは、SONY・BOSE・JBLなどから高性能なハイスペックモデルやコスパ最強の据え置きモデル・防水モデルなどさまざまな商品が販売されており、それぞれ特徴が異なるんです。選び方のポイントを押さえて用途に合ったものを選びましょう。

 

そこで今回はオーディオライター折原さん監修のもと、Bluetoothスピーカーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ランキングは音質・デザイン・機能性を基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

コスパ抜群なBluetoothスピーカーのおすすめ

1位

Anker(アンカー)

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ポータブルスピーカー部門 2位

(2023/09/01調べ)

SoundCore2

4.5

より迫力あるサウンドを実現したステレオタイプ

IPX7の防水規格・最大24時間(約500曲)の連続再生と機能性に優れたBluetoothスピーカーです。2台のSoundCore2をペアリングすれば大音量のステレオサウンドも再生可能です。安価ながらスペックが高いので、コスパ重視の方にもおすすめします。

 

幅広い音色と深みのある低音を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

サイズ 幅168×奥行き47×高さ56mm 再生周波数帯域 低音域:70Hz
音声フォーマット - ネットワーク Bluetooth5.0
防水機能 IPX7 防塵機能 -

高音質なBluetoothスピーカーのおすすめ

1位

BOSE(ボーズ)

SoundLink Mini Bluetooth speaker II

4.5

ハイエンド級のサウンド体験ができるスピーカー

デュアルパッシブラジエーターを搭載し深みのある低音と豊かなサウンドを実現したハイエンド級のコンパクトスピーカーです。従来モデルよりバッテリー持続時間が20%アップしており、最大12時間再生できます。

 

音声操作機能がついているので、マイクに話しかけるだけで電話に出られるのも魅力です。

サイズ 幅180×奥行き59×高さ51mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth
防水機能 - 防塵機能 -

おしゃれなBluetoothスピーカーのおすすめ

1位

Bang & Olufsen(バング&オルフセン)

Beosound A1 第2世代

5.0

シンプルでおしゃれなBluetoothスピーカー

デンマークの高級オーディオブランドが手掛けたBluetoothスピーカーです。インダストリアルデザイナーセシリエ・マンツがデザインしています。約2.5時間の充電で、最大24時間再生できる長時間再生が魅力です。

 

360度全方向にパワフルなサウンドが届くので、広い部屋で音楽を聴くのにも適しています。同モデルを2台用意すれば、専用アプリによるステレオ再生が可能です。

サイズ 幅133×奥行き133×高さ48mm 再生周波数帯域 低音域:60Hz、高音域:24kHz
音声フォーマット SBC、AAC ネットワーク Bluetooth4.2
防水機能 IP67 防塵機能 IP67

車内向けBluetoothスピーカーのおすすめ

1位

Anker(アンカー)

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ポータブルスピーカー部門 3位

(2023/09/01調べ)

Soundcore mini

4.5

車内でスタイリッシュに音楽を聴きたい方に

小さいボディながら、迫力のサウンドを実現したコンパクトスピーカーです。5Wのオーディオドライバー・パッシブサブウーファーにより、パワフルで重みのある音を出せます。1度の充電で、約15時間の連続再生が可能です。

 

BluetoothだけでなくFMラジオの受信・ハンズフリー通話など、さまざまな用途で使えます。スピーカーをダッシュボードやドリンクホルダーに置いて使いたい方におすすめです。

サイズ 幅67×奥行き67×高さ67mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット - ネットワーク Bluetooth4.0
防水機能 - 防塵機能 -

防水Bluetoothスピーカーのおすすめ

1位

JBL(ジェービーエル)

CHARGE5

4.6

ダイナミックな高音質を実現するBluetoothスピーカー

最大30Wの出力・7500mAhの大容量バッテリーを備えた、アウトドア向けのポータブルスピーカーです。IPX7の防水性能により、突然の降雨や万が一の落水からスピーカーを保護してくれます。

 

約4時間の充電で最大約20時間再生できるため長時間使いたいときにも便利です。スマホやタブレットなら複数回充電可能になります。防水性能を備えたBluetoothスピーカーをお探し方におすすめです。

サイズ 96.5x223x94(mm) 再生周波数帯域 60Hz~20kHz
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth5.1
防水機能 IP67 防塵機能 IP67

オーディオライターが教える!Bluetoothスピーカーの選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

オーディオライター・AV評論家 Twitter:@oriharakazuya

折原一也

1979年生まれ。PC系出版社の編集職を経て、オーディオ・ビジュアルライター/AV評論家として専門誌、Web、雑誌などで取材・執筆。国内、海外イベント取材によるトレンド解説はもちろん、実機取材による高画質・高音質の評価も行う。2009年によりオーディオビジュアルアワード「VGP」審査員/ライフスタイル分科会副座長

編集部の画像

編集部

Bluetoothスピーカーを選ぶときの重要なポイントを折原さんに教えていただきました!

Bluetoothスピーカーの選び方のポイント

1.音質はスピーカーのW(ワット)の性能に注目


2.ピンポイントで音楽を聴くか、360°サウンドで聴くかも考えよう


3.小型・中型スピーカーはパッシブラジエーター搭載機種がおすすめ


4.連続再生時間もチェック!バッテリー持続時間は8時間以上が目安


5.水辺で使うなら防水、アウトドアなら防塵対応もチェック

1.音質はスピーカーのW(ワット)の性能に注目

折原一也さんの画像

折原一也さん

Bluetoothスピーカーを選ぶ際にほとんどの方が気にするスペックが音質でしょう。音の良さをそのまま表すスペックはありませんが、アンプ出力を表すW(ワット)の性能は大きくパワフルなサウンドの目安となります


屋内なら10W程度、屋外なら20W程度以上に対応する機種がおすすめです

2.ピンポイントで音楽を聴くか、360°サウンドで聴くかも考えよう

折原一也さんの画像

折原一也さん

Bluetoothスピーカーの設置場所もしっかり考えてみましょう。

机の上など決まった位置で音楽を聴くなら、しっかり自分の方を向けて設置できるスピーカーで、ステレオタイプの製品がベター

お部屋や屋外でBGMのように音楽を流すなら360°サウンドが汎用的で扱いやすいでしょう。

3.小型・中型スピーカーはパッシブラジエーター搭載機種がおすすめ

折原一也さんの画像

折原一也さん

音質のなかでとくに気にするかが多いポイントが低音が出るかどうかです。

小型・中型スピーカーではパッシブラジエーターを搭載した機種であればある程度の低音再生を期待できます。ただし、アンプのW(ワット)の大きい大型スピーカーではパッシブラジエーターがなくても低音を確保可能です

4.連続再生時間もチェック!バッテリー持続時間は8時間以上が目安

折原一也さんの画像

折原一也さん

音楽を連続して流せる連続再生時間も重要な基本スペックです。

連続再生時間=充電する頻度が少なく済む割合なので、目安としては8時間程度あると安心。アウトドアや車載なら12時間以上を目安に考えましょう。

5.水辺で使うなら防水、アウトドアなら防塵対応もチェック

折原一也さんの画像

折原一也さん

お風呂やアウトドアでは防水・防塵スペックに注目。お風呂では万が一水中に落としてもいいIPX7を推奨。防塵もIP4Xなど規格を満たしたものがおすすめです。(注:防塵防水はセットでIP(防塵)(防水)と表記するようになっています。防塵4防水7ではIP47、とくにないものはXなので、防水7のみではIPX7、防塵4のみならIP4Xと表記されます)

【折原さんおすすめ!】Bluetoothスピーカー2選

2位

Marshall(マーシャル)

ワイヤレススピーカー ACTON II

4.5

レトロ系デザインで高音質なマーシャル製

伝統的でクラシックな見た目がおしゃれなBluetoothスピーカーです。コンパクトなサイズ感ながら備わっている3つの専用アンプで大音量かつバランスの良いサウンドを実現しています。アナログコントロールノブと専用アプリがあり操作性は抜群です。

サイズ 幅260 x 奥行150 x 高さ160 再生周波数帯域 50KHz~20KHz
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth 5.0
折原一也さんの画像

折原一也さん

ライブ会場などでもよく見るギターアンプメーカーMarshallブランドのBluetoothスピーカー。デザインもギターアンプをモチーフにしていて、アナログで音質調整ができるノブ搭載とレトロ感満載です


大型サイズで音情報豊富なサウンドで音質こだわり派にもおすすめです。ちなみにバッテリー内蔵ではないので据え置き用途向きです。新機種も出ていますが、私は旧機種のこれが一番いいと思っています。

1位

Ultimate Ears

WONDERBOOM2 WS660BK

4.5

屋外でも大音量!音質重視のボトル型が欲しい方におすすめ

片手で持てる小型なサイズながら、大音量と高音質を両立するハイスペックなBluetoothスピーカーです。防水・防塵機能や13時間連続再生可能などの高スタミナを持ち合わせており、アウトドアでも大活躍します。

サイズ 幅93.5 x 奥行き93.5 x 高さ102 mm 再生周波数帯域 75Hz~20kHz
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth
折原一也さんの画像

折原一也さん

高音質のBluetoothスピーカーを手掛けるUltimateEarsの最新作。

従来より背の低いボトル型となったWONDERBOOM2ですが、瑞々しくクリアなサウンドと音の広がりの正確さ、低音のパワーと高音質でJ-POPにも最適なバランスになっています。


IP67の防塵防滴もありお風呂でも使えます。価格と音質のバランスを考えてもお得感満載です。

折原さんおすすめBluetoothスピーカーの商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 再生周波数帯域 音声フォーマット ネットワーク 防水機能 防塵機能
アイテムID:13388708の画像

Amazon

楽天

ヤフー

より迫力あるサウンドを実現したステレオタイプ

幅168×奥行き47×高さ56mm

低音域:70Hz

-

Bluetooth5.0

IPX7

-

アイテムID:13376192の画像

Amazon

楽天

ヤフー

レトロ系デザインで高音質なマーシャル製

幅260 x 奥行150 x 高さ160

50KHz~20KHz

SBC

Bluetooth 5.0

Bluetoothスピーカーの選び方

Bluetoothスピーカーといっても、音質・機能性・価格帯など製品によって違いはさまざまです。それぞれの特徴をチェックして好みに合うものを選んでください。

折原一也さんの画像

折原一也さん

Amazonで格安(3000円程度)で売られている無名メーカーの製品もテストした事があるのですが、本体サイズは大きめなのに低音がスカスカで音が籠もっている酷い製品に当たった事があります。ちなみにパッシブラジエーターのない製品でした。Amazonで多数のレビューが付いている製品でも要注意です

しっかりとこだわって選びましょう。

編集部の画像

編集部

折原さんが気に入っているBluetoothスピーカーはありますか?

折原一也さんの画像

折原一也さん

とくに気に入っているBluetoothスピーカーは、「Marshall ACTON II」です。上部にアナログノブも付いたギターアンプ風デザインは、インテリアとして格好良く女子受けも抜群。音質もBluettoothスピーカーとしては珍しい音楽制作用にも通用するようなサウンドなので、デザインと音質の揃う機種としておすすめしています。

音質で選ぶ

一般的に、bluetoothスピーカーは低音域をどこまで表現できるかで音質の良さが決まります。ここからは6つのポイントにわけてお伝えするので参考にしてください。

折原一也さんの画像

折原一也さん

一番気になるのは音質ですが、Bluetoothスピーカーの音質を決めるにはさまざまな要素があります。重要な順に紹介していきましょう

音質や音の響きにこだわりたいなら空間の広さに合わせて「5W~20W」がおすすめ

W数(アンプ出力)はスピーカーの性能を判断する重要なポイントです。W数は大きくなるほど音量が大きくなり、低音がよく響きます。W数を判断する際は、使いたい空間の広さやシーンに合わせて選んでください。

 

1W以下の出力だと低音がほとんど聞こえないため気をつけてください。10畳くらいの空間なら5~15W・広い空間や野外なら20W以上のモデルが快適です。

臨場感を出したいなら2台のスピーカーを使って再生する「ステレオタイプ」がおすすめ

Bluetoothスピーカーにはステレオとモノラルの2種類があります。1台だけのモノラルタイプよりも、2台のスピーカーを使うステレオタイプのほうがより高音質です。ステレオタイプは左右のスピーカーから違う音が生成されるので、立体的で臨場感ある音を楽しめます。

 

一般的に箱型で横長デザインのモデルはステレオタイプ・それ以外のモデルはモノラルタイプです。音質を求めるなら立体感に優れた箱型がおすすめになります。ただ、最近は音が全方位に広がる360度スピーカーも人気です。

重低音重視なら「再生周波数帯域が100Hz以下」がおすすめ

高音・中音・重低音など、Bluetoothスピーカーの音域の広さは再生周波数帯域・kHz(キロヘルツ)で確認できます。低音域がしっかり響く目安は100Hz以下です。40Hz以下ならより音質のよさに期待できます。

 

一方、高音域の目安は30kHz以上がおすすめです。再生できる音域が広いため、音が埋もれづらくなっています。

折原一也さんの画像

折原一也さん

「再生周波数帯域」はとくに低音のスペックに注目です。低音は40Hz以下まで出せれば十分。その性能を満たしていなくてもパッシブラジエーター搭載なら音圧を期待できます。

小型~中型モデルを購入したいなら「パッシブラジエーター」モデルがおすすめ

小型~中型のBluetoothスピーカーを購入したいなら、パッシブラジエーターが搭載されているモデルを選んでください。パッシブラジエーターは低音域を増幅させ、パワフルなサウンドを再生するスピーカーユニットです。

 

基本構造としては、スピーカー筐体内の空気を振動させて低音域を増幅し、迫力ある重低音を生成する仕組みになります。低音がよく響くため、小〜中型のスピーカーでは必須です。

中型以上で迫力を出したいなら「2WAYスピーカー」がおすすめ

スピーカーユニットはすべての音域を1つのスピーカーユニットでまかなうフルレンジスピーカーと、さまざまなスピーカーユニットで表現するタイプにわけられ、中型以上のモデルは、音域によってスピーカーユニットが分離しているモデルもあります。

 

再生するレンジの広さを求めるなら低音域用のウーファー・高音域用のツイーターの2つにユニットがわかれた2WAYスピーカーがおすすめです。一方であえて2WAYスピーカーにはせずフルレンジのままドライバーユニットサイズを大型化しているモデルもあります。

音質にこだわるなら「コーデック」をチェック

Bluetoothスピーカーでは、スマホなどからワイヤレスで音源を伝送します。このときに音楽の圧縮に用いる技術をコーデックと呼ぶので選ぶ際に確認してください。コーデックにはすべてのスピーカーで対応するSBCやiPhoneで高音質再生が可能なAACがあります。

 

さらに、Androidで高音質再生が可能なaptX、Androidで対応できハイレゾ再生も可能なLDACなどがあります。音質としてはSBC<AAC<apt-X<LDACと後者ほど優秀です。

使用場所で選ぶ

Bluetoothスピーカーは使用場所を考えて選ぶのが大切です。家庭で使うなら据え置きモデル・持ち運んで使うなら防水や大容量バッテリーモデルなどを選んでください。

リビングで使うなら「据え置きタイプ」がおすすめ

ご家庭で本格的な音楽を楽しみたいなら、リビングに設置しやすい据え置きタイプがおすすめです。しっかり高音質に聞きたいなら大きめのサイズで横長のステレオタイプ・室内で移動して使うなら円筒形のスピーカーを選んでみてください。

 

ただ、室内用モデルでも重量があると、移動して使う場合に不便になります。サイズの目安は本体の幅が30cm程度まで重量は1kg以内がちょうどよいです。

インテリアになじむものなら「おしゃれなデザイン」がおすすめ

最近のBluetoothスピーカーは、コンパクトでおしゃれなデザインのモデルが豊富です。デザインだけでなく機能性にも優れているので、室内に置いてインテリアとしても楽しめます。。見た目重視で選びたい方はぜひチェックしてみてください。

お風呂や海で使うなら「防水タイプ」がおすすめ

お風呂やアウトドアシーンで使いたいなら、防水・防塵性能に優れたモデルを選んでください。防水・防塵性能はIP〇△のように表記され、〇に入る数字が防塵、△に入る数字が防水の保護等級を表しています。

 

例えば、防水のみの場合はIPX6のようにXを入れて表記されているので参考にしてください。両方あるならIP67といった表記がされています。保護等級の目安は、水に濡れるのを考慮するならIPX5以上・水没を考慮するならIPX7以上と判断するのがおすすめです。

 

以下の記事では、防水Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

アウトドアで使うなら「充電の持ちがいいもの」がおすすめ

Bluetoothスピーカーは持ち運びできる充電式のバッテリー内蔵型がほとんどです。アウトドアシーンを中心にするなら、充電の持ちがいい再生時間の長いモデルが適しています。バッテリーは6~8時間再生のものや、24時間再生できるものなどさまざまな種類があります。

 

屋外で1日中使う場合は、8時間以上のバッテリー容量を目安に選んでください。BluetoothスピーカーはUSB接続できるモデルが多いので、緊急時にはパソコンから充電できるのもメリットです。

車内で使うなら「車用」がおすすめ

車内用のBluetoothスピーカーがあれば、車のオーディオ環境に左右されずに高音質で音楽を楽しめます。ダッシュボードに置いたりサンバイザーに挟んだりと、狭い車内でも自由に設置できるのが魅力です。

 

長時間使うならUSBケーブルで充電可能なモデルがおすすめです。車にUSBポートがない場合は、シガーソケットに接続できる変換プラグを利用すれば充電できます。ドリンクホルダーに入る円形状・シート横にぶら下げられるストラップ付きをチェックしてみてください。

枕元やデスクで楽しめるものなら「小型タイプ」がおすすめ

デスクの上や枕元に置いて音楽を聴きたいなら、普通のBluetoothスピーカーより小さい小型モデルを選びましょう。アンプ出力は5W程度ですが、室内で聞くだけなら十分な音と機能を備えています。

 

小型スピーカーは音質がよくないモデルもあるため、気になる場合はパッシブラジエーター(ドロンコーン)が搭載されているかをチェックしてください。

折原一也さんの画像

折原一也さん

お風呂用には吊り下げで便利なJBL CLIP、リビング用ならJBL CHARGE4、高音質ならMarshall ACTON II、車載用にはAnker Soundcore miniがおすすめです

機能で選ぶ

Bluetoothスピーカーは便利機能を搭載したモデルもあります。全方位に音を届ける360度・快適に通話できるハンズフリー・ペアリングが簡単なNFC接続などをチェックしましょう。

場所を問わず楽しみたいなら「360度タイプ」がおすすめ

360度タイプは全方位に向かって音を出すため、自然に音が広がるのでどの位置からでも音楽を聴くけます。自然な音の広がりで聞こえる所が魅力です。室内の中央に設置すれば、どこに移動しても音質のいい音楽を流せます。

 

大人数で音楽を楽しみたい方や、リビングやキッチンなど場所を問わずに音楽を楽しみたい方におすすめです。

ながら使用をするなら「ウェアラブルスピーカータイプ」がおすすめ

家事のような別の作業をしながら音楽を聴きたいなら、ウェアラブルスピーカーやネックスピーカーと呼ばれる肩掛けタイプがおすすめです。首周りにかけるように装着するため、自分の頭の周辺にだけ音が広がります。

 

イヤホンと違い耳をふさぐ必要はありませんが、周囲の音を聞きながら音楽に集中できるのがメリットになります。軽量設計なので、肩に負担もかかりません。スピーカーにはマイク機能が付いており、通話も可能です。

テレワークやドライブには「マイク搭載・ハンズフリー通話機能」がおすすめ

マイク・ハンズフリー通話機能搭載のBluetoothスピーカーなら、手がふさがっている状態でも通話ができます。作業を止める必要がないので、ドライブ中や家事をしている最中の通話などに便利です。

 

新型コロナウイルス感染症の影響から在宅勤務が増えており、オンライン会議を行う企業も多いため、さまざまなシーンで役立ちます。

イベントに活用したいなら「複数台接続機能」対応モデルがおすすめ

Bluetoothスピーカーには、同時に複数台のスピーカーと接続できるポータブルスピーカーもあります。1台のスマホで再生した音楽を複数台のスピーカーで同時に再生できるため、より迫力ある音楽を楽しみたい方におすすめです。

 

スピーカーを複数台使うメリットはほかにもあります。端末とスピーカーとの位置関係による音量の低下を防いだり、広い空間で再生する際の音量不足を防いだりと、快適な環境を作れるのも魅力です。

防災用として備えたいなら「ラジオ」が聞けるタイプがおすすめ

ラジオ機能付きのBluetoothスピーカーなら、スマホで再生したラジオを大きな音量で聴けます。ただ、AMラジオ単体に対応したモデルはほとんどないので、AMラジオを聴きたいならワイドFMに対応したモデルがおすすめです。

 

ワイドFMとはAMラジオが入りにくい場所でも、FM放送でAMラジオが聴けるラジオ放送で、従来の周波数に加えて難聴対策・災害対策に周波数が割り当てられており、障害物のある場所でも受信しやすくなっています。

接続方法に手間取りたくないなら「NFC接続機能」がおすすめ

NFCとは10cm程度の近距離で通信を行うための規格です。接続方法が簡単でスマホやスピーカーなどの端末同士を近づけるだけで簡単にペアリング(接続・切断)ができます。ただし現在はAndroid端末のみが対応しておりiPhoneは非対応なので気をつけてください。

テレビで音楽や映画を楽しむなら「AIアシスタント機能」がおすすめ

簡単に使えるBluetoothスピーカーが欲しいなら、Wi-Fi接続で音声/AIアシスタント機能が搭載されたスマートスピーカーがおすすめです。スピーカーに話しかけるだけで操作できるので、Bluetoothスピーカーよりも手軽に操作できます。

 

音楽や映画の再生停止・テレビやエアコンなど家電の操作・ニュースサイトの読み上げなど、さまざまな操作が行えます。実際に使う際にはスマートスピーカーとそれに対応した端末が必要になるため、相互接続性をチェックしてください。

価格帯で選ぶ

Bluetoothスピーカーは予算に合わせて購入するのも大切です。コスパ重視なら5000円以下・品質重視なら3万円するモデルなどサイズや機能性を判断してください。

折原一也さんの画像

折原一也さん

手軽に音楽を聴くなら4000円、お部屋のBGMとしてパワフルな音を求めるなら8000円以上が目安。オーディオの代わりになるような本格的な高音質を求めるなら30000円以上がおすすめです

編集部の画像

編集部

100均でも販売されているほど値段がピンキリのBluetoothスピーカーですが、実際に格安のBluetoothスピーカーはよくないんでしょうか?

折原一也さんの画像

折原一也さん

Bluetotohスピーカーと言えどもスピーカーはアンプと筐体の大きさが音質が重要です。あまりに小型のBluetoothスピーカーでは全く低音が出なかったり、音が籠もっていたりするようなケースも。最近は格安でも使える製品はありますが、2000円以下のBluetoothスピーカーを購入するのは危険だと思います。

使用感を知りたいのなら「100均」で試してみるのがおすすめ

まだBluetoothスピーカーを使った経験がない方は、100均などで試してみるのがおすすめです。100均だと高いものでも500円程度で購入できます。また、お風呂場で使用するだけなど、一時的な使用であまり音質にこだわらない方にもおすすめです。

安いモデルが欲しいならコスパ最強な「5000円以下」がおすすめ

コスパ最強のBluetoothスピーカーが欲しいなら、5000円以下のモデルがおすすめです。室内やデスクの上で使うのに適したコンパクトモデルが揃っています。出力は10W以下でも、パワフルな音が響くのが特徴です。

 

また、この価格帯のものは手のひらサイズの小さなモデルが多く、お風呂やアウトドア用にも適しています。

高音質にこだわるなら3万円以上の高級な「ハイエンドモデル」がおすすめ

高音質や機能性にこだわりたいなら、3万円以上するハイエンドモデルがおすすめです。選ぶ際は、低音再生能力があるか・ハイレゾ音声が再生できるかに注目してください。臨場感を求めるならハイレゾ音源に対応しているか確認しましょう。

 

ハイエンドモデルはDJプレイ向けの大型スピーカーや、デザイン性にこだわったモデルもあります。以下の記事では高級スピーカーのおすすめ商品をご紹介ているので、ぜひご覧ください。

メーカーで選ぶ

失敗したくない方は、人気メーカーの商品から選ぶのがおすすめです。ここではJBL・SONY・BOSE・YAMAHAといった代表的なメーカーについてまとめました。

ポータブルスピーカー・モバイルスピーカーなら屋外でも大音量な「JBL」がおすすめ

アメリカのノースリッジに本拠地を置く大手音響機器ブランド・JBL(ジェイビーエル)は、スピーカーなどの家庭用オーディオ機器だけでなく、放送局向けの業務用機器やレコーディング機器まで幅広く手掛けています。

 

スピーカーはラインナップが豊富で選びやすいのが魅力です。防水性やバッテリー性に優れた屋外でも大音量なアウトドア向けのポータブルスピーカーも揃っています。以下の記事では、JBLスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しているのでご覧ください。

ハイエンドなスピーカーを求めるなら「SONY(ソニー)」がおすすめ

ソニーは東京都港区に本社を置く日本を代表するオーディオ機器メーカーです。コスパの高いコンパクトモデルや、LDAC方式を採用したハイレゾ対応の高音質モデルまで、さまざまなスピーカーを取り扱っています。

 

最新のサウンド技術を取り入れたハイエンドな商品が揃っており、高品質なスピーカーが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

重低音の響きを重視するなら「BOSE(ボーズ)」がおすすめ

BOSEはアメリカに本社を置く音響機器メーカーです。力強く迫力のある重低音が特徴で、NASAの宇宙船でも採用された世界的なオーディオブランドになります。なかでもBluetoothスピーカーは種類が豊富です。

 

コンパクトモデルでも、長時間再生と大迫力のサウンドを備えているので、重低音の響きを重視したい方におすすめします。

音質重視なら「YAMAHA(ヤマハ)」がおすすめ

YAMAHAは静岡県浜松市に本社を置く日本のメーカーです。音響機器やスポーツ用品など幅広く手掛けています。楽器メーカーとして人気なだけありスピーカーの音質が良く、自社製AV機器との相互性にも力を入れており、ヤマハ製の機器との相性が良いです。

 

以下の記事では、ヤマハスピーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

編集部の画像

編集部

おしゃれなBluetoothスピーカーを扱うメーカーを教えてください!

折原一也さんの画像

折原一也さん

音楽好きにはMarshal、Fenderとギターアンプのブランドがおすすめです。上質なインテリアではB&Oがおしゃれです。ポップさではJBLがカジュアルさに振り切ったデザインでおすすめですね。

コスパ抜群Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキング6選

6位

HQMHLCD

Bluetoothスピーカー

3.5

呼吸式LED搭載でおしゃれさを演出できる

5W+5Wの2つのドライバーに加え、上下2つのパッシブラジエーターにより、迫力の重低音と高音質を実現したスピーカーです。呼吸式LEDライトは音楽に合わせてさまざまな光り方をするので、おしゃれな空間を作れます。

サイズ W215×D86×H87.8mm 再生周波数帯域 120Hz~20Hz
音声フォーマット - ネットワーク Bluetooth5.0
防水機能 IPX3 防塵機能 -

口コミを紹介

イルミ目的で買ったら、思いの外に音質も良かったです。
Bluetooth接続時の音が大きいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

EWA

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ポータブルスピーカー部門 4位

(2023/09/01調べ)

Bluetoothスピーカー A106

4.2

安い値段も魅力!ポケットに入れて持ち歩けるコンパクトなスピーカー

卵のようなサイズ感と迫力の音を両立したコンパクトなポータブルスピーカーになります。48mm×40mmと小型なので持ち運びに便利です。防水保護等級はIP67とお風呂やアウトドアシーンで活躍してくれます。

 

リチウムポリマー電池を内蔵した長時間再生も魅力です。最大で6時間再生・50%の音量では最大12時間再生できます。

サイズ 48×40mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth5.0
防水機能 IP67 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

手のひらサイズの小型スピーカーながら予想以上にクッキリとした音と共に、机を振動させるようなリズムの刻みで低音を鳴らす生意気なヤツ。おもちゃ感覚のアイテムで買ってみるならおすすめです

4位

JBL(ジェービーエル)

ポータブルBluetoothスピーカー FLIP 6

4.0

ペットボトルサイズのコスパ最強なポータブルスピーカー

場所を選ばずどこにでも持ち運びしやすい小型タイプのBluetoothスピーカーです。容積が従来モデルよりさらに小さくなり軽量化にも成功しています。大きな楕円形のウーファーと低重音性能を搭載しており、思いのままの音楽を楽しめるでしょう。

 

屋外やプールサイドでも使用できるIP67仕様なのもポイントです。水回りでの使用はもちろん、砂埃の多いビーチサイドでも砂浜に置いて音楽を楽しめます。

サイズ 178×68×72cm 再生周波数帯域 63-20kHz
音声フォーマット - ネットワーク Bluetooth5.1
防水機能 IP67 防塵機能 IP67
折原一也さんの画像

折原一也さん

JBLは日本の古いオーディオ好きの間ではジャズ向きのスピーカーのように語られますが、本国米国では音楽好きの若者向けコンセプトで大人気。スマホ世代に向けたカジュアルな音楽リスニング向けのモデルです

3位

SONY(ソニー)

ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB12

4.5

防水・防塵機能で水まわりや砂浜で使える重低音スピーカー

本体底面のパッシブラジエーターにより迫力の低音を実現したコンパクトスピーカーです。4.5時間の充電で約16時間再生できる長時間バッテリーを内蔵しています。IP67の防水・防塵性能を備えているのも魅力です。

 

2台一緒にBluetooth接続すれば、ステレオ再生で音楽を楽しめます。オートパワーオフ機能搭載なので、操作していなくても15分経てば自動で電源が切れるのも便利です。

サイズ 幅74×奥行き74×高さ92mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット SBC、AAC ネットワーク Bluetooth標準規格ver.4.2、Bluetooth標準規格Power Class1
防水機能 IP67 防塵機能 IP67
折原一也さんの画像

折原一也さん

サウンドチューニングの上手さがさすがはソニーで、音楽をライブ空間に上手く鳴らしてくれるし、ボーカルもクッキリ音像を作ってくれます。

J-POPなど日本の音楽を聴く用途にも良いでしょう。小さめの音量でBGM的に音楽を流す用途にちょうどいいです。

2位

JBL(ジェービーエル)

FLIP5

4.6

迫力の低音でアウトドアでも活躍する重低音スピーカー

国内最大級のオーディオビジュアルアワード・VGP2021で金賞を受賞したBluetoothスピーカーです。水深1mに最大30分入れても浸水しない、IPX7の防水性能を備えています。連続再生時間は12時間以上と長時間再生におすすめです。

 

低音の響きがいいので、ジャズ・ロック・ポップスのような低音が響くクラブミュージックに適しています。

サイズ 幅181×奥行き69×高さ74mm 再生周波数帯域 低音域:65Hz、高音域:20kHz
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth4.2(Class2)
防水機能 IPX7 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

縦置きも横置きもできて、家の中でいろいろ持ち出したり、外に使ったりと、とにかく取り回しのしやすい機種。今Bluetoothスピーカーに欲しい機能が全部揃ってる直球モデルです

1位

Anker(アンカー)

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ポータブルスピーカー部門 2位

(2023/09/01調べ)

SoundCore2

4.5

より迫力あるサウンドを実現したステレオタイプ

IPX7の防水規格・最大24時間(約500曲)の連続再生と機能性に優れたBluetoothスピーカーです。2台のSoundCore2をペアリングすれば大音量のステレオサウンドも再生可能です。安価ながらスペックが高いので、コスパ重視の方にもおすすめします。

 

幅広い音色と深みのある低音を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

サイズ 幅168×奥行き47×高さ56mm 再生周波数帯域 低音域:70Hz
音声フォーマット - ネットワーク Bluetooth5.0
防水機能 IPX7 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

Bluetoothスピーカーは概ねサイズ感で価格が読めるのですが、Anker SoundCore2の中柄サイズだと大手メーカーでは1万円前後が相場。ある程度大きくてパワフルなスピーカーを求めている方にはピッタリです。

コスパ抜群なBluetoothスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 再生周波数帯域 音声フォーマット ネットワーク 防水機能 防塵機能
アイテムID:13376319の画像

Amazon

楽天

ヤフー

より迫力あるサウンドを実現したステレオタイプ

幅168×奥行き47×高さ56mm

低音域:70Hz

-

Bluetooth5.0

IPX7

-

アイテムID:13376317の画像

Amazon

楽天

ヤフー

迫力の低音でアウトドアでも活躍する重低音スピーカー

幅181×奥行き69×高さ74mm

低音域:65Hz、高音域:20kHz

SBC

Bluetooth4.2(Class2)

IPX7

-

アイテムID:13376315の画像

Amazon

楽天

ヤフー

防水・防塵機能で水まわりや砂浜で使える重低音スピーカー

幅74×奥行き74×高さ92mm

-

SBC、AAC

Bluetooth標準規格ver.4.2、Bluetooth標準規格Power Class1

IP67

IP67

アイテムID:13376313の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ペットボトルサイズのコスパ最強なポータブルスピーカー

178×68×72cm

63-20kHz

-

Bluetooth5.1

IP67

IP67

アイテムID:13376311の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安い値段も魅力!ポケットに入れて持ち歩けるコンパクトなスピーカー

48×40mm

-

SBC

Bluetooth5.0

IP67

-

アイテムID:13376308の画像

Amazon

呼吸式LED搭載でおしゃれさを演出できる

W215×D86×H87.8mm

120Hz~20Hz

-

Bluetooth5.0

IPX3

-

高音質なBluetoothスピーカーの人気おすすめランキング5選

5位

Harman International(ハーマンインターナショナル)

Harman Kardon AURA STUDIO 3

4.0

リビングの主役級インテリアとしても楽しめる高級感溢れる据え置き型

インテリア性の高いデザインが特徴のBluetoothスピーカーです。360度広がる迫力の重低音・高級感ある見た目は、据え置きタイプが欲しい方におすすめします。ドーム型なので、大きな場所を必要としない設置のしやすさも魅力です。

 

演奏に合わせてさざ波のようなライトエフェクトが出るので、落ち着いた雰囲気を演出できます。

サイズ 幅232×奥行き232×高さ283.6mm 再生周波数帯域 低音域:45Hz、高音域:20kHz
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth4.2
防水機能 - 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

Harman Kardonは昔Macと一緒にブームになったガラス製スピーカーを手掛けた事で知られています。米国のブランドですが、JBLのような西海岸系の開放的なイメージに対して、Harman Kardonはニューヨークのような都会的で洗練された東海岸のイメージですね。

4位

BOSE(ボーズ)

HOME SPEAKER 500

4.5

360°部屋全体に音が広がる!スマートスピーカー機能も便利

高音質な据え置きタイプのBluetoothスピーカーが欲しい方におすすめの商品です。中高音域を重視したパワフルなサウンドが特徴で、これ1台で360度部屋全体にステレオサウンドが広がります。

 

Wi-Fiにも対応した多機能なモデルです。音声操作機能を搭載しており、スピーカーに話しかけるだけでさまざまな操作できます。

サイズ 幅170×奥行き110×高さ204mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth4.2、Wi-Fi
防水機能 - 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

BOSEは昔からWave Music Systemとベッドサイズに置くCD一体型ラジオのような製品が得意。HOME SPEAKER 500はそんなBOSEの据え置きオーディオをスマートスピーカーで置き換えたコンセプトで、ベッドサイドに据え置きで使う用途がメインです

3位

BOSE(ボーズ)

SoundLink Revolve

4.5

場所を選ばず高音質で音楽や映画を楽しめる

重厚かつパワフルなサウンドが360度に広がるポータブルスピーカーになります。耐衝撃・IPX4の防水性能を備えた、アルミニウムボディが特徴です。充電式リチウムイオンバッテリーを搭載し、満充電すれば最大約12時間再生できます。

 

スマホが手元になくてもSiriへのアクセス・ハンズフリー通話が可能な音声操作機能も魅力です。アプリを使って2台のスピーカーに再生すれば、ステレオ再生やパーティーモードにもできます。

サイズ 幅82×奥行き82×高さ152mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth
防水機能 IPX4 防塵機能 IP55
折原一也さんの画像

折原一也さん

BOSEらしい重低音がズンズンと響くサウンドや360°志向で広がるサウンドはBGMとして音楽を流す用途向き。歌声もしっかりとクリアに聞こえるので、日本の楽曲でもある程度適正があります。

2位

Marshall(マーシャル)

ワイヤレスポータブル防水スピーカー Emberton

4.5

高性能さとおしゃれさを両立したワイヤレススピーカー

シリコンの外観とメタルグリルの高級感が、全世界で人気を博すマーシャル製のBluetoothワイヤレススピーカーです。頑丈で耐久性に優れており、自宅での使用やアウトドアでも使用できます。IPX7防水仕様なのも便利です。

 

コンパクトながらもリッチで高音質な重低音サウンドを届けます。どの場所から聞いていても心地よく聞いていられるよう360度サウンドを体感できるでしょう。わずか700gと超軽量で、バッグに入れて持ち運ぶのにもおすすめです。

サイズ H6.8×W16×D7.6cm 再生周波数帯域 60~20,000Hz
音声フォーマット - ネットワーク Bluetooth 5.0
防水機能 IPX7 防塵機能 -

口コミを紹介

Bluetooth接続で、この価格でこんなにいい音がするんだから、コストパフォーマンスとかいう方がこれを選ばない理由がわからないです。マーシャルのロゴを見ながらどの音楽でも気持ちよく聴けます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

BOSE(ボーズ)

SoundLink Mini Bluetooth speaker II

4.5

ハイエンド級のサウンド体験ができるスピーカー

デュアルパッシブラジエーターを搭載し深みのある低音と豊かなサウンドを実現したハイエンド級のコンパクトスピーカーです。従来モデルよりバッテリー持続時間が20%アップしており、最大12時間再生できます。

 

音声操作機能がついているので、マイクに話しかけるだけで電話に出られるのも魅力です。

サイズ 幅180×奥行き59×高さ51mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth
防水機能 - 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

2015年から発売している超ロングセラー商品で、小型で重低音重視の売れ筋Bluetotohのスタンダードを作ったモデルです

高音質なBluetoothスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 再生周波数帯域 音声フォーマット ネットワーク 防水機能 防塵機能
アイテムID:13376332の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ハイエンド級のサウンド体験ができるスピーカー

幅180×奥行き59×高さ51mm

-

SBC

Bluetooth

-

-

アイテムID:13376329の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高性能さとおしゃれさを両立したワイヤレススピーカー

H6.8×W16×D7.6cm

60~20,000Hz

-

Bluetooth 5.0

IPX7

-

アイテムID:13376327の画像

Amazon

楽天

ヤフー

場所を選ばず高音質で音楽や映画を楽しめる

幅82×奥行き82×高さ152mm

-

SBC

Bluetooth

IPX4

IP55

アイテムID:13376325の画像

Amazon

楽天

ヤフー

360°部屋全体に音が広がる!スマートスピーカー機能も便利

幅170×奥行き110×高さ204mm

-

SBC

Bluetooth4.2、Wi-Fi

-

-

アイテムID:13376323の画像

Amazon

楽天

ヤフー

リビングの主役級インテリアとしても楽しめる高級感溢れる据え置き型

幅232×奥行き232×高さ283.6mm

低音域:45Hz、高音域:20kHz

SBC

Bluetooth4.2

-

-

おしゃれなBluetoothスピーカーの人気おすすめランキング3選

3位

BALMUDA(バルミューダ)

ワイヤレススピーカー M01A-BK

4.5

おしゃれアイテムを多く排出するバルミューダのワイヤレススピーカー

360度広がる立体的なサウンド・ライブステージのような臨場感が特徴のワイヤレススピーカーです。LiveLight機能を使えば、曲に合わせて3つのモードからLEDの光り方を選べます。AUX入力端子にも対応可能です。

 

ボーカル中心の音楽と相性がよいので、ボーカルの声がとても近くに聴こえます。本体には充電時間約2.5時間で最大7時間の連続再生ができるバッテリーを搭載し、コンパクトで持ち運びやすいのです。

サイズ 直径105×高さ188mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth標準規格ver.5.0、Bluetooth標準規格Power Class2
防水機能 - 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

おしゃれ家電で知られるバルミューダが初めて手掛けたBluetoothスピーカー。音楽に合わせて光るデザイン性と、高音質が揃う作り込みはさすがはバルミューダです

2位

SONY(ソニー)

グラスサウンドスピーカー LSPX-S2

4.4

夜にゆっくりしながら音楽を聞くのにぴったり

高音質のハイレゾ再生に対応したグラスサウンドスピーカーです。約5時間の充電で、約8時間再生できるバッテリーを搭載しています。持ち運びやすいコンパクトサイズに加えて、32段階の調光が可能なLEDも特徴です。

 

音質は高音域の伸びが良く、低音がはっきりしています。音楽ストリーミングサービス・Spotifyに対応しているため、Wi-Fiに接続して好みの音楽を楽しみたい方にもおすすめです。

サイズ 幅90×奥行き90×高さ277mm 再生周波数帯域 低音域:60Hz、高音域:40kHz
音声フォーマット SBC、AAC、LDAC ネットワーク Bluetooth標準規格ver.4.2、Bluetooth標準規格Power Class2、Wi-Fi
防水機能 - 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

ガラス管を弾くようなキンとした高域の響きと自然に広がる中低音が特徴。本格的な音楽リスニングより、ムーディーに部屋を音楽で満たしたい用途向きです

折原一也さんの画像

折原一也さん

グラスサウンドスピーカーはソニーの独自の製品で世代としては3代目。初代は100万円もするもので現在もソニーの社屋のロビーに飾られいつも音楽が流れています

1位

Bang & Olufsen(バング&オルフセン)

Beosound A1 第2世代

5.0

シンプルでおしゃれなBluetoothスピーカー

デンマークの高級オーディオブランドが手掛けたBluetoothスピーカーです。インダストリアルデザイナーセシリエ・マンツがデザインしています。約2.5時間の充電で、最大24時間再生できる長時間再生が魅力です。

 

360度全方向にパワフルなサウンドが届くので、広い部屋で音楽を聴くのにも適しています。同モデルを2台用意すれば、専用アプリによるステレオ再生が可能です。

サイズ 幅133×奥行き133×高さ48mm 再生周波数帯域 低音域:60Hz、高音域:24kHz
音声フォーマット SBC、AAC ネットワーク Bluetooth4.2
防水機能 IP67 防塵機能 IP67
折原一也さんの画像

折原一也さん

B&Oはデンマークの高級オーディオブランドで、デザインの美しさと自社でアンプなどの技術を開発する高い技術を備えた稀有な存在。ラグジュアリー志向でスピーカーを選ぶなら唯一の選択肢です。数十万から数百万円の製品を手掛けるブランドなので、この値段で買えるのは安いとの見方ができます。

おしゃれなBluetoothスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 再生周波数帯域 音声フォーマット ネットワーク 防水機能 防塵機能
アイテムID:13376341の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルでおしゃれなBluetoothスピーカー

幅133×奥行き133×高さ48mm

低音域:60Hz、高音域:24kHz

SBC、AAC

Bluetooth4.2

IP67

IP67

アイテムID:13376338の画像

Amazon

楽天

ヤフー

夜にゆっくりしながら音楽を聞くのにぴったり

幅90×奥行き90×高さ277mm

低音域:60Hz、高音域:40kHz

SBC、AAC、LDAC

Bluetooth標準規格ver.4.2、Bluetooth標準規格Power Class2、Wi-Fi

-

-

アイテムID:13376336の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれアイテムを多く排出するバルミューダのワイヤレススピーカー

直径105×高さ188mm

-

SBC

Bluetooth標準規格ver.5.0、Bluetooth標準規格Power Class2

-

-

車内向けBluetoothスピーカーの人気おすすめランキング3選

3位

SEIWA(セイワ)

車用サウンドセンサースピーカー BT910

3.7

シンプルな車内用bluetoothスピーカー

ステレオ出力できる2基の4Wスピーカーが特徴です。小型ながら、高音質・高出力で音楽を楽しめます。Bluetoothを利用すればハンズフリー通話が可能です。再生や停止の操作はリモコンのスイッチで簡単にできます。

 

リモコンのスイッチはイコライザーの操作にも対応しており、好みの音質に変えられるのも魅力です。

サイズ 幅75×奥行き79×高さ62mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット - ネットワーク Bluetooth4.1
防水機能 - 防塵機能 -

口コミを紹介

音質は携帯ラジオを極限までクリアにした感じで、低音は響きませんでした。なので昭和のフォークソングとか良い感じだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

BOSE(ボーズ)

SoundLink Micro

4.5

2台でステレオ再生やパーティーモードも可能

便利なストラップ付きで、車内で掛けて音楽を聴いたり、現地に着いたらリュックに取り付けて歩きながら聴いたりと場所を選ばず使用可能です。最大6時間の連続再生が可能で、好きな音楽を思いのまま楽しめます。

 

BOSEのアプリからスピーカーを2台繋げれば、臨場感あふれるステレオモードで臨場感あふれるサウンドを楽しめるのも魅力です。Amazon Echo Dotにも対応し、ハンズフリーで音声コマンドを実行できます。

サイズ W9xH9.8xD3.5cm 再生周波数帯域 2402 - 2480 MHz
音声フォーマット - ネットワーク -
防水機能 IP67 防塵機能 IP67

口コミを紹介

持ち運び・音・使いやすさ最高です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Anker(アンカー)

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ポータブルスピーカー部門 3位

(2023/09/01調べ)

Soundcore mini

4.5

車内でスタイリッシュに音楽を聴きたい方に

小さいボディながら、迫力のサウンドを実現したコンパクトスピーカーです。5Wのオーディオドライバー・パッシブサブウーファーにより、パワフルで重みのある音を出せます。1度の充電で、約15時間の連続再生が可能です。

 

BluetoothだけでなくFMラジオの受信・ハンズフリー通話など、さまざまな用途で使えます。スピーカーをダッシュボードやドリンクホルダーに置いて使いたい方におすすめです。

サイズ 幅67×奥行き67×高さ67mm 再生周波数帯域 -
音声フォーマット - ネットワーク Bluetooth4.0
防水機能 - 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

手のひらに乗る小型サイズですが、低音のパワーと迫力は本物。お部屋やお風呂で音楽を聴くくらいなら十分過ぎるパワーがあります

車内向けBluetoothスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 再生周波数帯域 音声フォーマット ネットワーク 防水機能 防塵機能
アイテムID:13376351の画像

Amazon

楽天

ヤフー

車内でスタイリッシュに音楽を聴きたい方に

幅67×奥行き67×高さ67mm

-

-

Bluetooth4.0

-

-

アイテムID:13376348の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2台でステレオ再生やパーティーモードも可能

W9xH9.8xD3.5cm

2402 - 2480 MHz

-

-

IP67

IP67

アイテムID:13376345の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルな車内用bluetoothスピーカー

幅75×奥行き79×高さ62mm

-

-

Bluetooth4.1

-

-

防水Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキング3選

3位

JBL(ジェービーエル)

CLIP3

4.5

アウトドアにも使いやすいモバイルスピーカー

JBL独自のフルレンジスピーカー&パッシブラジエーターを搭載した高音質なモバイルスピーカーになります。リチウムイオン充電池を内蔵しており最大10時間の連続再生が可能です。防水性能がIPX7等級と優秀なので雨に濡れても使えます。

 

ノイズ・エコーキャンセリング機能のスピーカーフォンを搭載しているためクリアな音質でハンズフリー通話ができるのが魅力です。スピーカーにはメタル製のカラビナが装備されているのでリュック・ベルトのループ・浴室に引っ掛けて使えます。

サイズ 幅97×奥行き46×高さ137mm 再生周波数帯域 低音域:120Hz、高音域:20kHz
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth4.1、Class2
防水機能 IPX7 防塵機能 -
折原一也さんの画像

折原一也さん

クリップ型とのコンセプトが面白く、お風呂のタオルかけなどに設置できる手軽さがメリット。IPX7で水濡れも平気だし、パッシブラジエーター搭載で低音も十分パワーがあります。

2位

Ultimate Ears(アルティメットイヤーズ)

Ultimate Ears Bluetoothスピーカー WS930BK

4.5

アウトドアやお風呂・水まわりで活躍するBluetoothスピーカー

完全防水&水に浮くのが特徴の防水性能の高いBluetoothスピーカーです。IP67定格の防水・防塵性を備え、最長30分間水に完全に浸せます。そのため、お風呂やプールなど場所を選ばず楽しめるのが魅力です。

 

業界トップクラスのバッテリー寿命も特徴になります。1回の充電でほぼ一日中使用でき、最大20時間の再生が可能です。音楽の再生や停止はスピーカー上のボタンで簡単に操作できるため、スマホから操作しなくても音楽を楽しめます。

サイズ 直径73×高さ184mm 再生周波数帯域 低音域:60KHz、高音域:20Hz
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth
防水機能 IP67 防塵機能 IP67
折原一也さんの画像

折原一也さん

ボトル型のBluetotohスピーカーのなかでもとくに音質にこだわった人気モデル。音がクリアでよく聞こえるし、空間をしっかりと広げるため日本の音楽にも合う。お風呂で音楽を流す用途でもしっかりいい音が聞くことができます。

1位

JBL(ジェービーエル)

CHARGE5

4.6

ダイナミックな高音質を実現するBluetoothスピーカー

最大30Wの出力・7500mAhの大容量バッテリーを備えた、アウトドア向けのポータブルスピーカーです。IPX7の防水性能により、突然の降雨や万が一の落水からスピーカーを保護してくれます。

 

約4時間の充電で最大約20時間再生できるため長時間使いたいときにも便利です。スマホやタブレットなら複数回充電可能になります。防水性能を備えたBluetoothスピーカーをお探し方におすすめです。

サイズ 96.5x223x94(mm) 再生周波数帯域 60Hz~20kHz
音声フォーマット SBC ネットワーク Bluetooth5.1
防水機能 IP67 防塵機能 IP67
折原一也さんの画像

折原一也さん

中型サイズのBluetoothスピーカーの人気定番モデル。チューブ型デザインは立てて使うこともできるし、クリアな中域と迫力の低音はBluetotohスピーカーのベストバランスです

防水Bluetoothスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 再生周波数帯域 音声フォーマット ネットワーク 防水機能 防塵機能
アイテムID:13376359の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ダイナミックな高音質を実現するBluetoothスピーカー

96.5x223x94(mm)

60Hz~20kHz

SBC

Bluetooth5.1

IP67

IP67

アイテムID:13376357の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アウトドアやお風呂・水まわりで活躍するBluetoothスピーカー

直径73×高さ184mm

低音域:60KHz、高音域:20Hz

SBC

Bluetooth

IP67

IP67

アイテムID:13376355の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アウトドアにも使いやすいモバイルスピーカー

幅97×奥行き46×高さ137mm

低音域:120Hz、高音域:20kHz

SBC

Bluetooth4.1、Class2

IPX7

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

スピーカーの音を部屋全体に響かせるコツ

Bluetoothスピーカーの音を部屋全体に響かせるには、スピーカーの音が出る方向と配置を考える必要があります。スピーカーの音が出る方向は前面や側面だけでなく、360°全方位から音が出るものを選びましょう。

 

全方位から音が出るスピーカーを用意したら、次は配置です。スピーカーから出る音が壁で跳ね返らないよう、壁から離し、できる限り部屋の角に配置するのは避けてください。また、高さも耳の位置くらいまで高くしておくと響きやすくなります。

MacをBluetoothスピーカーに接続する方法

MacとBluetoothスピーカーを接続するときは、まずスピーカーの電源を入れ検出可能な状態になっているかを確認してください。Macのアップルメニューからシステム環境設定を選びBluetoothをクリックすると、検出されたスピーカーが表示されます。

 

検出されたスピーカーのペアリングをクリックすれば接続が完了です。もしもスピーカーが表示されない場合は、スピーカーが検出可能な状態になっていないのが原因のひとつとして考えられます。取扱説明書を見ながらスピーカーの状態を確認してください。

ワイヤレススピーカーは2種類あり!それぞれの違いはある?

ワイヤレススピーカーには、BluetoothとWi-Fi接続の2種類があります。それぞれ特徴や使う場面が異なるので、違いを押さえておきましょう。

Bluetooth搭載機器と通信するBluetoothスピーカー

BluetoothもWi-Fiも無線LAN規格という点では、どちらも同じです。BluetoothスピーカーはスマートフォンやパソコンなどのBluetoothに対応した機器と直接通信ができますが、基本的には1対1での接続となります。

 

また、Bluetoothの通信可能距離は約10mで、音質が劣化しやすいのがデメリットです。消費電力が少なくペアリングさえできれば簡単に使えますが、デメリットも知っておきましょう。

Wi-Fiネットワーク内で接続するWi-Fiスピーカー

Wi-FiスピーカーはWi-Fiネットワークを介してデータを受け取り再生するため、Wi-Fiネットワークが無い場所では使用できません。Wi-Fiの通信可能距離は約100mとBluetoothの10倍ほどあるのが魅力です。

 

また、高速通信が可能だったり通信速度が安定していたりと、Bluetoothよりもいいところが目立ちます。ただし、Wi-Fiネットワークがないと使えないため、無線LANルーターなどを持っていない場合は使えないのがデメリットです。

まとめ

Bluetoothスピーカーの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。BOSE・SONYなどのメーカーからさまざまな商品が販売されています。今回の記事を参考に、ぜひあなたのお気に入りの1台を見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月12日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクティブスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【名機や高級・高音質も!】

アクティブスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【名機や高級・高音質も!】

スピーカー
スマートスピーカーの人気おすすめランキング20選【2023最新】

スマートスピーカーの人気おすすめランキング20選【2023最新】

スピーカー
【専門家監修】スピーカーのおすすめ人気ランキング16選【リビング用も紹介】

【専門家監修】スピーカーのおすすめ人気ランキング16選【リビング用も紹介】

スピーカー
モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】

モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】

スピーカー
センタースピーカーの人気おすすめランキング15選【2023年最新】

センタースピーカーの人気おすすめランキング15選【2023年最新】

スピーカー
【2023年最新版】お風呂用のスピーカーおすすめ人気ランキング15選【どこでも使える】

【2023年最新版】お風呂用のスピーカーおすすめ人気ランキング15選【どこでも使える】

AVアクセサリ

アクセスランキング

【高音質】車用bluetoothスピーカーのおすすめ10選【ドンキにある安いものも】のサムネイル画像

【高音質】車用bluetoothスピーカーのおすすめ10選【ドンキにある安いものも】

スピーカー
PS5向けスピーカーの人気おすすめランキング11選【外部スピーカーの接続方法も】のサムネイル画像

PS5向けスピーカーの人気おすすめランキング11選【外部スピーカーの接続方法も】

スピーカー
モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】のサムネイル画像

モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】

スピーカー
ウォークマンスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【スピーカーで聴きたいときに!】のサムネイル画像

ウォークマンスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【スピーカーで聴きたいときに!】

スピーカー
カースピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高音質やコスパ最強の車スピーカーも】のサムネイル画像

カースピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高音質やコスパ最強の車スピーカーも】

スピーカー
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。