スピーカースタンドの人気おすすめランキング717選【安いものや高さ調整できるものも】
2025/01/10 更新
フロア型や卓上型などスピーカースタンドの形状はさまざまです。さらに高さ調整できるものやおしゃれなもの、クランプ式など特徴もいろいろで選ぶのが難しいですよね。そこで今回はスピーカースタンドの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
スピーカースタンドで良い音響を楽しもう
音楽好きな方は音質や音響が気になる方は多いですが、スピーカーの設置場所にまでこだわっている方は少ないと思います。実は、設置場所次第でスピーカーの能力を最大限に活かせるんです!スピーカースタンドを活用してより良い音響を楽しみましょう。
しかし、スピーカースタンドは高さ調整ができるものや安いもの・おしゃれなデザイン・卓上型など商品によって特徴がさまざまで、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。選び方のポイントを押さえて用途に合ったものを選びましょう。
そこで今回はスピーカースタンドの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは高さ・材質・耐荷重・コスパを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
キクタニ
MO-SPS
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
高さ調整が可能な小型のスピーカースタンド
スピーカースタンドの選び方
スピーカースタンドは素材・高さ・デザインなど特徴がさまざまです。使用シーンや好みに合わせて選びましょう。
材質で選ぶ
スピーカースタンドは大きく分けて2種類の材質があります。それぞれの特徴をご紹介していくので、用途に合った材質のスピーカースタンドを選びましょう。
クリアな音で聞きたい方には「金属製」がおすすめ
硬い材質の金属製は音の振動を抑制して、よりクリアな音質を楽しめます。こもりやすい低音をクリアにするだけでなく、重量があるため安定感があるのも特徴です。ただし、無機質な音質・金属製特有の硬い音質が好みではない方もいます。
マイルドな柔らかい音を楽しみたい方は「木製」がおすすめ
木製のスピーカースタンドは、柔らかくマイルドで耳障りの良い音質を楽しめます。木製特有の音の響きがあるため、高音の音質がぐっと上がるのが特徴です。優しく心地良い音を楽しみたい方に向いています。
高音の質の良さに定評がある反面、低音が目立ちにくいため音がぼやけやすいのが難点です。音質に締まりがない傾向にあるので、電気量販店の店頭などで試し聞きしてから購入しましょう。
スペックで選ぶ
スピーカースタンドを選ぶ際にはスペックをしっかりチェックしましょう。用途に合わせて使い勝手のいい商品を選んでみてください。
音質を最大限活かしたいなら60cm・90cmなど「高さ調整できるもの」がおすすめ
スピーカースタンドを選ぶ際の重要ポイントの1つが高さです。スピーカーを適切な高さに設置すればスピーカーの音質を最大限に活かせます。スピーカーの高音域を出すツイーターが耳と同じ位置の高さになるのがベストといわれているので目安にしてください。
高さを合わせる際は、椅子やソファーに座って聴くのか、寝ながら聴く場合が多いかを想定しながら60cm・90cmなど自分に合った高さにしましょう。リスニングポジションが変わりやすい方は、高さ調整できるスピーカースタンドがおすすめです。
音の振動が気になる方はスピーカーより「ひと回り大きいサイズ」がおすすめ
スピーカースタンドの天板と底面のサイズも注目したいポイントです。スピーカースタンドの天板がスピーカーの底面よりひと回り程度大きいサイズを選びましょう。乗り切っていないと振動の伝わりが悪くなるため、スピーカーの音質を活かせません。
底面のサイズはスピーカースタンドの天板に対してひと回りからふた回り大きいサイズが良いとされています。天板より底面が小さいと安定感がなくなり音質にも影響してしまうので、設置スペースと底面を照らし合わせて選んでみてください。
景観を崩したくないなら「おしゃれなもの」がおすすめ
スピーカースタンドはサイズが大きいので部屋の景観を崩さないおしゃれなものを選ぶのがおすすめです。ブックシェルフ型・床に置くフロア型・細長いトールボーイ型などスピーカーの形状に合わせつつ、部屋になじむスピーカースタンドを選びましょう。
スピーカーの音を最大限楽しむなら「純正品」がおすすめ
スピーカーによっては、そのスピーカー専用の純正品のスピーカースタンドが用意されている場合があります。専用のスピーカースタンドであればスピーカーの性能を最大限に引き出せるように設計されているので、スピーカーとの相性が抜群です。
DTM用のモニタースピーカーセッティングをする方は「耳の高さ」がおすすめ
音楽を聴くだけでなくDTM用のモニタースピーカーとして使いたい方は耳の高さと水平にスピーカーを置くようにしましょう。モニタースピーカーの位置と角度は正しく計測して左右を揃え、2つのスピーカーとリスニングポイントが正三角形に設置するのがポイントです。
以下の記事ではオーディオラックの人気おすすめランキングをご紹介していますので併せて参考にしてください。
机の上で使いたいなら小型の「卓上型・モニターアーム・クランプ式」がおすすめ
机の上のスピーカーを設置するなら卓上タイプの小型スタンドを選びましょう。机上にあまりスペースが無い場合は、直接置くタイプではなくモニターアームやネジ止めのクランプ式のスタンドをチェックしてみてください。
HTA9などホームシアターを楽しむなら「背面固定タイプ」がおすすめ
人気のホームシアターシステム・HTA9のようなサウンドバータイプのスピーカーには、背面固定タイプのスタンドがおすすめです。ただし、製品により適合可否があるので、お持ちのスピーカーが設置できるスタンドかよく確認して購入するようにしましょう。
インテリアと調和するものなら「白・茶」をチェック
スピーカースタンドはブラックカラーのイメージがありますが、なかには白色や茶色の商品のあります。黒だと圧迫感が気になる場合は、ぜひ白や茶色のスピーカースタンドをチェックしてみてください。
安全に使うならスピーカーの「形状に合ったもの」をチェック
スピーカースタンドを購入する際は、スピーカーの形状に合ったものを選びましょう。スピーカーに対して小さいものを選んだり、逆に大きすぎるものを選んだりしてしまうと、音のバランスが崩れてしまう恐れがあります。
また、形に合っていないものを選んでしまうと、使っているうちにずれてきてしまい落下の恐れもあるので気を付けましょう。安全に使うためにも、スタンドを買う際はお持ちのスピーカーと合った形状かチェックしてください。
不安定になるのが心配なら「耐荷重」をチェック
耐荷重を超えたスピーカーを乗せてしまうとスタンドが不安定になり、音が悪くなるだけでなく、破損によりスピーカーが落下する恐れもあります。スピーカーにあった安定感のあるスタンドを選びましょう。
安い価格で手に入れたいなら「中古」を確認
スピーカースタンドを購入する際に、なるべく予算を抑えたい方や安いものをお探しの方は中古品をチェックしてみましょう。音質も大切ですが、選ぶときには劣化具合や耐久性を十分確認して、スピーカーを置いても問題のないものを選ぶようにしてください。
スピーカースタンドの人気おすすめランキング17選
Eono(イオーノ)
スピーカースタンド
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ホームシアターシステム・HTA9にも対応したスマートな商品
人気のSONY「HTA9」に対応するためリニューアルした製品です。ほかにもBOSE・JBL・ソニー・ヤマハなどさまざまなスピーカーに対応できます。スマートなパイプ型でインテリアを邪魔せず、トップレートは360度回転が可能です。
高さ | 82.6~107.8cm |
---|---|
材質 | ステンレススチール |
耐荷重 | 5kg |
口コミを紹介
ホームシアターサウンド用SONYのHT-A9のリアスピーカーに、使用していますが、スピーカーの重さにも、安定感あり、満足しております。コードも、支柱に、入れれて、見た目もスリムで、良いです。
口コミを紹介
モニターの上部からスピーカーが覗くような形を期待して購入。
期待した通りに配置でき、見栄えも良くなったので非常に満足。
BOSE(ボーズ)
UTS-20 Series II universal table stand
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ケーブルを隠せてすっきり置ける白のスピーカースタンド
BOSEの2スピーカと5スピーカーホームエンターテイメントシステムに対応している商品です。スピーカーのケーブルを溝に隠せるので、配線がゴチャゴチャせずスマートな見た目に仕上がります。2台1組での販売ではないので気を付けましょう。
高さ | 17.8cm |
---|---|
材質 | 金属製 |
耐荷重 | 5kg |
口コミを紹介
センタースピーカー用で以前から使用してました。左右はBOSEトールボーイスタンド 今回左右用として購入 高さが揃い音の繋がり、台詞、申し分のない、いや完璧なセットアップが完成したと自負しています。
TAOC
WST-C60HB
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
安定感と音質の良さで初心者にもおすすめ
シンプルな作りながら音質を向上させてくれる優れものです。4点のスパイクでしっかり固定できるため安定感があり、初めてのスピーカースタンドにも向いています。2本セットではないので、予算と相談して購入しましょう。
高さ | 60cm(スパイク含む) |
---|---|
材質 | スチール/鋳鉄 |
耐荷重 | 5kg |
口コミを紹介
作りがしっかりしており、スピーカーを置いたときの安定感がすばらしい。
デザインもシンプルでインテリアとしても空間を邪魔しない。
エース・オブ・パーツ
SPK-STD-MS01B
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
スタイリッシュなアーム状のスピーカースタンド
無駄のないデザインが特徴的なアーム状のスタンドです。本体中央の調節ノブを回すだけで誰でも簡単に高さ調節ができます。基本的にM5のネジ穴に対応しているスピーカーが対象なので、購入前にネジ穴の確認をしてください。
高さ | 68~110cm |
---|---|
材質 | 金属製 |
耐荷重 | 4.75kg |
口コミを紹介
高さも低めを設定ができて。自宅のソファーの高さに丁度合わせることが出来て凄く満足です。
Bowers&Wilkins
STAV24S2/B
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
音質を更に高める手法が話題になっているB&Wのスタンド
イギリスのメーカーBowers&Wilkinsから発売されているスピーカースタンドです。よりよい音質で聴きたい方は、猫砂や砂利を空洞になっている内部に敷き詰める方法が購入者の間で話題になっています。金属製で耐久性も抜群です。
高さ | 64cm |
---|---|
材質 | スチール製 |
耐荷重 | ‐ |
口コミを紹介
5000円ほどのスピーカースタンドに比べてしっかりと支えており、ただし台座よりもスピーカーが大きいサイズのため、落下防止としてティグロンのチューニングベルトを使用しています。
ISO Acoustics
ISO-L8R130
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
高さ調整しやすくDTM用にもぴったりのスピーカースタンド
ほかにはない独特の形状が特徴的な商品ですが、安定感は抜群です。高さ調節用の2種類の長さのパイプが各4本・傾斜角度を調節する2種類の高さのインサートが各2つ付属されており、しっかりとスピーカーを支えてくれます。
高さ | 最大20.3cm |
---|---|
材質 | ‐ |
耐荷重 | 5kg |
口コミを紹介
気軽にポジション別の音の変化を楽しめるスタンド
簡単に角度がつくのが思いのほか素晴らしいしデザインも良い
ハヤミ工産
SB-61
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
高級感のあるマットブラックシートがおしゃれなスタンド
ローポジションタイプのスピーカースタンドです。落ち着いたマットブラックシートは耐久性に優れたPVCシート仕上げとなっており、お部屋の雰囲気をグッと高めてくれます。組み立てが簡単なところも好評です。
高さ | 15cm |
---|---|
材質 | 木製 |
耐荷重 | 20kg |
口コミを紹介
つくりもしっかりしていて高級感もあります。
組み立て式ですが、組み立て難易度は非常に低いのでプラスドライバーさえあれば問題ないと思います。
JVCケンウッド
LS-EXA3
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
インシュレーターの吸音効果でキレの良い低音を響かせるスタンド
世界有数のオーディオメーカー・JVCから販売されている商品です。MDF材ボードにコルク・真鍮・フェルトの3層構造のインシュレーターを使用し、スピーカーから発する振動を吸収してキレのある低音を響かせてくれます。
高さ | 43mm |
---|---|
材質 | 木製(MDF材) |
耐荷重 | ‐ |
口コミを紹介
非常に満足しています。
音質がかなり良くなりました。
低音の広がりが、全く変わりました。
Dicon Audio
SS-062
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
軽量の折りたたみ式で持ち運びにも便利なスタンド
軽くて強いアルミニウム製のスピーカースタンドです。スタンド内部に空気圧による保護機能を備えているため、ポールの急な落ち込みを防ぎます。セーフティピン付きで安全性が高く、軽量で折りたたみできるので持ち運びもしやすいです。
高さ | 180cm |
---|---|
材質 | アルミニウム製 |
耐荷重 | 30kg |
口コミを紹介
思ったより軽量で持ち運びやすいです。スピーカーにセットすると良く生えます。
ハヤミ工産
SB-113
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
3段階の角度調整可能なセンタースピーカー
センタースピーカー用であるこちらの木製スピーカースタンドは、階段状の段差により25度・17度・8.5度の3段階でスピーカーの角度を調節できます。スタンドとスピーカーの接地面にフェルトが貼られているため、傷つき・滑り防止も万全です。
高さ | 13.5cm |
---|---|
材質 | 木製 |
耐荷重 | 20kg |
口コミを紹介
角度を調節できること。
何より、スピーカーの音質をあまり損なわないことがよい。
キクタニ
AV-SPS
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
調整幅が広くさまざまなスピーカーに対応できるスタンド
YAMAHAで4種類・BOSEで3種類・DENONで11種類とさまざまなスピーカーに対応するスタンドです。自由自在に高さ調整できるので、使用するユーザーのシチュエーションを選びません。汎用性の高いスタンドをお探しの方にぴったりです。
高さ | 57.5~104.5cm |
---|---|
材質 | 鉄 |
耐荷重 | 7.5kg |
口コミを紹介
BOSE 101itを取り付けて使用
値段の割に自重もあり、飼い猫がスリスリしてもビクともしません。
口コミを紹介
無骨なデザインですけど天板の大きさに丁度のスピーカーを載せると見た目も良く良い感じです。
それに安定感が凄く良いので安心です。
ハヤミ工産
SB-946
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
高さと奥行きの向きを変えられる2WAYタイプ
使い勝手がいい2WAYタイプのスピーカースタンドです。連結板の方向で幅が300mmと330mmに変化し、高さと奥行きの向きを替えて設置できます。すべり止めがシール8枚付属しており、大きなスピーカーも安定して設置可能です。
高さ | 30cm |
---|---|
材質 | 木製 |
耐荷重 | 50kg |
口コミを紹介
作りがしっかりしています。
ガタツキもありませんし、低音の安定性が向上しました。
ハヤミ工産
NX-B300
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
おしゃれで安いコスパ抜群の小型スタンド
見た目のスタイリッシュさでお部屋のインテリアとしても存在感を発揮するスピーカースタンドです。組み立てが簡単なのも嬉しいポイントで、付属で滑り止めシートが付いているため安心して設置できます。
見た目と安全面どちらのパフォーマンスも抜群です。音質の向上もしっかりとしてくれます。機能性はもちろんリーズナブルな価格でコスパもよく、初めてのスピーカースタンドにおすすめです。
高さ | 45cm |
---|---|
材質 | 木製 |
耐荷重 | 10kg |
口コミを紹介
価格の割に落ち着いたデザインでスピーカーとの一体感がある。インシュレターと合わせる事で床鳴りもせず機能面でもしっかり役割を果たしてくれている。
Stageek
スピーカースタンド
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
おしゃれなC字型のデザインのスピーカースタンド
おしゃれなC字型のデザインでデスク上でも省スペースに使えるスピーカースタンドです。耐荷重は7kgあり、4インチのリファレンスモニターに対応しています。防振シリコンゴムパッドがついており、大きなスピーカーも設置可能です。
素材は良質のアルミニウム材を使用しており、丈夫で長持ちします。安定性や耐久性を重視して選びたい方にもおすすめです。
高さ | 12cm |
---|---|
材質 | アルミニウム |
耐荷重 | 7kg |
口コミを紹介
高級感のあるデザインと重厚感のある安定性でデスクトップにとても映えます。
スピーカーのツイーター部がちょうど耳の高さになったこともあり、音の明瞭度もあがりとても満足してます。
キクタニ
MO-SPS
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
高さ調整が可能な小型のスピーカースタンド
臨場感のある音やダイナミックなサウンドを提供するスピーカースタンドです。小型の卓上タイプなので、モニタースピーカーに適しています。高さ調整ができるので、より聴きやすい環境になるのも魅力です。
さらに、落ち着いたブラックカラーでどんなスピーカーにもマッチします。耐荷重は12kgで、しっかりした作りです。
高さ | 20.6cm |
---|---|
材質 | 鉄 |
耐荷重 | 12kg |
口コミを紹介
本製品を使用したことで適度な音場が得られスピーカーの能力が十分に発揮できていると感じます。買って正解でした。
スピーカースタンドのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 高さ | 材質 | 耐荷重 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高さと奥行きの向きを変えられる2WAYタイプ |
30cm |
木製 |
50kg |
||
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高さ調整が可能な小型のスピーカースタンド |
20.6cm |
鉄 |
12kg |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれなC字型のデザインのスピーカースタンド |
12cm |
アルミニウム |
7kg |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれで安いコスパ抜群の小型スタンド |
45cm |
木製 |
10kg |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
幅広いスピーカーに対応する小型スピーカースタンド |
24.5cm |
鉄 |
5kg |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
調整幅が広くさまざまなスピーカーに対応できるスタンド |
57.5~104.5cm |
鉄 |
7.5kg |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
3段階の角度調整可能なセンタースピーカー |
13.5cm |
木製 |
20kg |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽量の折りたたみ式で持ち運びにも便利なスタンド |
180cm |
アルミニウム製 |
30kg |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
インシュレーターの吸音効果でキレの良い低音を響かせるスタンド |
43mm |
木製(MDF材) |
‐ |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高級感のあるマットブラックシートがおしゃれなスタンド |
15cm |
木製 |
20kg |
|
11位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高さ調整しやすくDTM用にもぴったりのスピーカースタンド |
最大20.3cm |
‐ |
5kg |
|
12位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
音質を更に高める手法が話題になっているB&Wのスタンド |
64cm |
スチール製 |
‐ |
|
13位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュなアーム状のスピーカースタンド |
68~110cm |
金属製 |
4.75kg |
|
14位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安定感と音質の良さで初心者にもおすすめ |
60cm(スパイク含む) |
スチール/鋳鉄 |
5kg |
|
15位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ケーブルを隠せてすっきり置ける白のスピーカースタンド |
17.8cm |
金属製 |
5kg |
|
16位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
省スペースで設置できるクランプ式のスピーカースタンド |
28.5~36.5cm |
‐ |
10kg |
|
17位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ホームシアターシステム・HTA9にも対応したスマートな商品 |
82.6~107.8cm |
ステンレススチール |
5kg |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
インシュレーターも使えば音楽環境が変わる
スピーカーをそのままスタンドに置くとスピーカーの振動がそのまま伝わってしまい音がぼやける場合があります。それを解決してくれるのがインシュレーター(吸音材)です。スピーカーの下に3~4つ置けば振動を下に通さず、よりクリアな音を楽しめます。
スピーカースタンドと同様に、金属はシャープでクリアな音・木材は深みのある音と特徴が異なるのでしっかりチェックしてください。以下の記事ではインシュレーターの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
レンガブロックで自作・代用もできる
スピーカースタンドはレンガブロックで代用可能です。実際にプロの方がスタジオで使っている場合もあります。自作方法はレンガブロックに滑り止めマットを敷くだけと簡単です。さらに、インシュレーターを置けばスピーカースタンドに劣らない音質環境になります。
サラウンドやその他関連ランキング記事をご紹介
スピーカーやサラウンド環境に特化した商品など、音響を整える商品は数が多いです。スピーカースタンドと合わせて購入を検討する方も少なくありません。以下の記事ではスピーカー関連の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
まとめ
スピーカースタンドの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しました。環境にぴったりのスピーカースタンドを使えば音楽を聴く環境が全く違ってきます。よりよい音で音楽を聴きたい方やこだわりたい方はぜひ本記事を参考に購入を検討してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月10日)やレビューをもとに作成しております。
臨場感のある音やダイナミックなサウンドを提供するスピーカースタンドです。小型の卓上タイプなので、モニタースピーカーに適しています。高さ調整ができるので、より聴きやすい環境になるのも魅力です。
さらに、落ち着いたブラックカラーでどんなスピーカーにもマッチします。耐荷重は12kgで、しっかりした作りです。