【2023年】防水イヤホンの人気おすすめランキング10選【IPX8のワイヤレスイヤホンも】

防水イヤホンには有線・Bluetooth接続といったタイプの違いから、音質・防水レベルの違いと種類はさまざまです。本記事では防水イヤホンの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。話題の完全防水モデルもピックアップしますのでぜひご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

お風呂やプールでも好きな音楽が聴ける防水イヤホン

スポーツ・お風呂・水泳などの場面でも、自分が好きな音楽を楽しめるといいですよね。防水イヤホンがあるのは知っていても、どれを選べばいいのかわからない方もいらっしゃいます。

 

機種選びで大事なポイントは、自分の用途に合った防水レベルのを選ぶアプローチ。用途次第では、たとえば高額な完全防水モデルを選ばなくてもいい場合があります。そのためにはある程度の予備知識が欠かせません。

 

そこで今回は、防水イヤホンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、防水レベル・装着方法・音質などを基準に作成しました。ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

有線防水のおすすめ

1位

JBL

ENDURANCE RUN

4.3
価格: 1,535円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

汗に強いイヤーチップで防水プラスαの機能

インナーイヤー型は外れやすいものが多いですが、汗に強く抜け落ちにくいイヤーチップを採用しているので、激しく動いても安心です。イヤホン部にマグネットが内蔵されているので、コードが絡みにくいのもうれしいポイントです。

装着方法 有線 形状 インナーイヤー型
防塵防水 IPX5 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン

ワイヤレス防水のおすすめ

1位

SHENZHEN VOXTECH CO.,LTD

AIR.Green. International

4.3
価格: 11,682円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天で詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

耳をふさがないから安全安心

耳をふさがない骨伝導型イヤホンなので、交通量の多い場所でも安心して使えます。また、防水に加え防塵機能もあるIP55なので、雨や砂ぼこりにも耐性があります。マイクにノイズキャンセリングがついているので、通話時の雑音がおさえられます。

装着方法 左右一体型ワイヤレス 形状 骨伝導
防塵防水 IP55 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン 対応コーデック SBC
Bluetooth 4.2 連続再生時間 6時間

プールでも使える防水のおすすめ

1位

Pasonomi(パソノミ)

Pasonomi True

3.6
価格: 13,200円(税込)

Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

操作簡単で片耳・両耳どちらも対応

機器との接続がスムーズで操作が簡単で片耳での使用も可能です。イヤーフックが多き目で、ずれにくく痛くなりにくいです。防水レベルがIPX7なので、お風呂場での使用も可能、万が一湯船に落としてしまっても大丈夫です。

装着方法 完全ワイヤレス 形状 カナル型
防塵防水 IPX7 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン 対応コーデック AAC
Bluetooth 5.0 連続再生時間 6時間

防水イヤホンの選び方

どんな環境で防水イヤホンを使うのか、どこまでの防水規格を求めるのかで選ぶイヤホンは変わります。使い方によって最適な防水イヤホンを選びましょう

防塵・防水レベルで選ぶ

場面によって選ぶ防塵防水指数は変わってきます。防水イヤホンを探しているという人は、まずはここをチェックしましょう。

スポーツ中の汗やランニング中の雨には防滴仕様の「IPX4・IPX5」がおすすめ

スポーツをしながら音楽を聴く場合には、汗の心配があります。そんな人には防水とまではいかなくても防滴レベルのIPX4・IPX5くらいがぴったり。ランニング中の突然の雨にも安心です。

 

下記の記事では、スポーツ向けワイヤレスイヤホンの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。

シャワーや水洗いができる「IPX6」がおすすめ

シャワーを浴びるときに音楽を聴いていたい方・ジムで汗をかいた後にそのままシャワーを浴びる方にもおすすめなのが「IPX6」です。水につけるのはNGですが、水洗い程度なら問題ありません

水泳・風呂で完全防水を求めるなら「IPX7・IPX8」がおすすめ

風呂場・プールなどの水場で使いたい場合は「IPX7」以上を選びましょう。完全防水の「IPX8」なら継続的に水につけたり、水泳で水深3mまで潜ったりしてもOK。ただし風呂場で使う場合、防水イヤホンは熱にはそれほど強くないので注意が必要です。

形で選ぶ

イヤホンにはさまざまな装着方法や形状があります。コードの有無や耳に装着する部分の形など、自分の使い方に合ったものを選びましょう。

音質や接続の安定性にこだわるなら「有線イヤホン」がおすすめ

スマホやその他機器とコードを接続して使う「有線イヤホン」は音を圧縮しないため、高音質のものが多いです。接続部分は、スマホやプレイヤーむけの3.5mmステレオミニプラグと、音楽機器などと接続できる6.3mmステレオ標準プラグがあります。

 

下記の記事では、有線イヤホンの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。

片耳でも使える「ワイヤレスイヤホン」がおすすめ

機器とコードによって接続せず、Bluetoothを通じて音を聞けるのが「ワイヤレスイヤホン」です。ワイヤレスイヤホンにも2種類あり、コード0の完全ワイヤレスイヤホンと、左右のイヤホンはコードでつながった左右一体型があります。

 

コードが最小限なので、絡まったりひっかけたりする心配がなくスポーツ時にも邪魔になりません。有線イヤホンよりも音質が劣ると思われがちですが、最近では、高音質の高級ワイヤレスイヤホンも増えています。

 

下記の記事では、完全ワイヤレスイヤホンの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。

耳にしっかりフィットして音漏れしにくい装着感抜群の「カナル型」がおすすめ

「カナル型」は、イヤーピースを耳の穴に耳栓のように挿入して使うタイプのイヤホンです。しっかり耳にフィットするので、抜け落ちにくく水の侵入が防げ、音漏れもしにくいので、スポーツ時にぴったりです。

 

イヤーピースにはサイズがあり、サイズが合っていないと耳を痛めてしまうことがあるので、イヤーピースは複数サイズ付属されているものを選びましょう。以下の記事ではカナル型イヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

耳が痛くなりにくく長時間使いやすい「インナーイヤー型」がおすすめ

「インナーイヤー型」は、耳の穴の淵にひっかけて使うタイプのイヤホンです。耳の穴の奥までイヤホンを入れないので、痛くなりにくく装着感が軽いです。プレイヤーに付属されているイヤホンに多いタイプです。

 

耳の奥まで入れない分、音漏れがしやすいデメリットもありますが、開放感があるので選ばれています。

ながら聞きにおすすめの「骨伝導型」がおすすめ

ながら聞きにおすすめなのが、耳をふさがない「骨伝導型」のイヤホンです。頭に装着して頭蓋骨を振動させ、蝸牛に直接音を届けます。耳をふさがずに外の音が聞こえるので、交通量の多い場所でも安心です。

 

以下では骨伝導の仕組みを解説しているほか、骨伝導イヤホンの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。

機能で選ぶ

快適にイヤホンを使うためには、音質だけではなく、機能にも注目しましょう。自分が使う場面や使い方に合わせて選ぶことが大切です。

周りの音をカットして自分だけの世界に入れる「ノイズキャンセリング」がおすすめ

周囲の音をカットして、イヤホンの音に集中したい人は、「ノイズキャンセリング機能」のついたイヤホンがおすすめです。無駄に音量を上げなくてもいいことから、耳にも優しいです。

 

また、ノイズキャンセリング機能のついたほとんどのモデルが、外音取り込みモードも搭載しているので、買い物の時や、交通量の多い場所でもすぐに切り替えられて安心です。

操作性抜群の「マイク・リモコン付き」がおすすめ

イヤホンが「マイク・リモコン付き」ならば、わざわざ機器をカバンやポケットから取り出さなくても手元で簡単に操作ができて便利です。また、マイクがついているものは、ハンズフリーで電話もできます。手元のリモコンで音楽モードから通話モードに切り替えられるモデルもあります。

ワイヤレスイヤホンで選ぶ

ワイヤレスイヤホンはBluetoothのバージョンや音声の圧縮の仕方で聞こえ方が変わってきます。イヤホン選びの材料として覚えおくと便利です。

音の遅延・高音質にこだわるなら「対応コーデック」の豊富な機種がおすすめ

「対応コーデック」とは、音声を圧縮して転送する際の規格のことで、主にSBC・AAC・aptXの3種類が搭載されています。

 

全てのワイヤレスイヤホンに搭載されているのがSBCです。AAC・aptXの方が高音質で、SBCに比べると音の遅延が少なくなるのが特徴です。対応コーデックは互換性があるので、イヤホンと接続機器のうち、機能の低い方に変換されます。

音切れが気になるなら最新の「Bluetoothバージョン・クラス」がおすすめ

Bluetoothには1.1から5.1までの「バージョン」があります一番初期のバージョンが1.1で、当初は音切れも多かったようです。バージョンが上がるにつれ、転送速度が上がり、音切れもしにくくなってきています。

 

Bluetoothバージョンも互換性があるので、イヤホンと同じバージョンの機器と接続して使うのがおすすめです。

長時間使いたいなら「連続再生時間」の長いものがおすすめ

ワイヤレスイヤホンは充電を前提とするため、できるだけ連続再生時間の長いものがおすすめです。平均連続再生時間は約3~4時間程度。長いものだと、連続10時間ほど再生できるイヤホンもあります。

メーカーで選ぶ

防水イヤホンは、さまざまなオーディオメーカーなどから発売されています。コスパのいい安いものから、音質もこだわっているメーカーまで、それぞれ特徴を見てみましょう。

国内シェアNo.1の「Audio Technica(オーディオテクニカ)」がおすすめ

「オーディオテクニカ」は、高音質のヘッドホンを1970年代から手掛けている日本のメーカーで、2009年からはヘッドホンの国内シェアNo.1です。防水仕様のイヤホンも展開していて、スポーツで汗をかいた後でも水洗いできるものもあり、衛生的です。

 

下記の記事では、オーディオテクニカワイヤレスイヤホンの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。

耳にしっかりフィットして音漏れが少ない「BOSE(ボーズ)」がおすすめ

「BOSE」のイヤホンは、耳にしっかりフィットするように設計されています。そのため、音漏れが少なく、付け心地も抜群です。外れにくいことから、スポーツするときに着けやすいモデルも多数展開していて、汗や雨にも強いです。

 

以下の記事ではBOSEのワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

聴きやすく機能豊富な「SONY(ソニー)」がおすすめ

ソニーのイヤホンは、フラットな傾向のモデルが多く、万人に聞きやすい音を高音質で聞くことができます。ビギナーズモデルから高級なプロ仕様、スポーツ向けなどラインナップも幅広く展開していて、デザインも洗礼されたものが多いです。

 

下記の記事では、ソニーワイヤレスイヤホンの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。

タフで音も良く安い!コスパ最高の「TAOTRONIC(タオトロニクス)」がおすすめ

Amazonで有名なメーカーである「タオトロニクス」は安いのに音質も良く、タフなイヤホンを展開しています。スポーツ時にも装着しやすい付け心地を追求していて、防水性能が高いイヤホンも多いです。メーカーの音質の特徴は、低音が安定していてクリアな音が楽しめます。

有線防水イヤホンの人気おすすめランキング3選

3位

Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-SPORT3 BK

3.1
価格: 6,343円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

有線ながら耳にフィットしやすく汗をかいても洗える

イヤーハンガーが自在に動くので、自分の耳にフィットさせやすくスポーツ時にずれにくいイヤホンです。IPX5で、汗をかいた後に水洗いできるので衛生的です。専用ケースも防水仕様です。

装着方法 有線 形状 カナル型
防塵防水 IPX5 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン ×

口コミを紹介

防水イヤホンは音域に難がありがちなものですが、低音も思いのほかしっかり拾い、パーカッションもよく響きます。本品はよく曲がるワイヤーで形を調整しながら耳にかけられるので、眼鏡の邪魔もせず、つけた感覚も痛くはありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

JVCケンウッド

HA-ETR30

3.7
価格: 2,242円(税込)

Amazonで詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

リモコンも防滴仕様で安心!価格も安い高コスパモデル

イヤホン本体はIPX5で、水洗いが可能です。操作に便利なリモコンもついていて、リモコンもちょっとした水滴には耐えられるIPX2です。イヤーフックがついているので、よりずれやすくスポーツに向いています。

装着方法 有線 形状 カナル型
防塵防水 IPX5 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン

口コミを紹介

音質とかそれほど気にせず、トレーニング時に使いたいといった用途にピッタリで、酷使してますが壊れません。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

JBL

ENDURANCE RUN

4.3
価格: 1,535円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

汗に強いイヤーチップで防水プラスαの機能

インナーイヤー型は外れやすいものが多いですが、汗に強く抜け落ちにくいイヤーチップを採用しているので、激しく動いても安心です。イヤホン部にマグネットが内蔵されているので、コードが絡みにくいのもうれしいポイントです。

装着方法 有線 形状 インナーイヤー型
防塵防水 IPX5 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン

口コミを紹介

耳にしっかりとフィットし音質も低音から高音まで満足いくサウンドを鳴らしてくれます。JBLのこのイヤホンは左右が平らになってる面がマグネットでくっつき合う仕様なのでポケットに入れても絡みにくいのが良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

有線防水イヤホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 装着方法 形状 防塵防水 ノイズキャンセリング マイク・リモコン
アイテムID:11748591の画像

楽天

Amazon

ヤフー

汗に強いイヤーチップで防水プラスαの機能

有線

インナーイヤー型

IPX5

×

アイテムID:11743546の画像

Amazon

ヤフー

リモコンも防滴仕様で安心!価格も安い高コスパモデル

有線

カナル型

IPX5

×

アイテムID:11743543の画像

楽天

Amazon

ヤフー

有線ながら耳にフィットしやすく汗をかいても洗える

有線

カナル型

IPX5

×

×

ワイヤレス防水イヤホンの人気おすすめランキング4選

4位

Sony

WF-SP800N

4.0
価格: 22,238円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ノイズキャンセリングと防水でスポーツに集中できる

IP55の防水防塵・ノイズキャンセリング機能付きで、スポーツ時に周りの音を気にせずに集中できます。重低音がしっかりしているので、気持ちを高めるのにも向いています。完全ワイヤレスなので、コードの絡みも気になりません。

装着方法 完全ワイヤレス 形状 カナル型
防塵防水 IP55 ノイズキャンセリング
マイク・リモコン 対応コーデック SBC・AAC
Bluetooth 5.0 連続再生時間 13時間

口コミを紹介

自分の耳は湿り気がありやすく他のイヤホンだと滑ってポロっと取れることがあるがこれは凄くフィットして良い。自分が重視したいバッテリーも長持ちで耳に付けたまま1日過ごしたい日もあるだろう時にも使えてしまう。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Jabra(ジャブラ)

Elite Active 65t

4.2
価格: 12,500円(税込)

Amazonで詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

同時に2台につなげてタフ

ワイヤレスイヤホンはBluetoothで機器に接続しますが、2台と同時につなげる優れものです。防水だけでなく、防塵にも優れたIP56なので、砂ぼこりのたつ場所で汗をかいても大丈夫です。アプリで音質のカスタマイズもできます。

装着方法 完全ワイヤレス 形状 カナル型
防塵防水 IP56 ノイズキャンセリング
マイク・リモコン 対応コーデック SBC
Bluetooth 5.0 連続再生時間 5時間

口コミを紹介

シャワーを浴びながら使っても全く問題なく使えています。仮に水没しても保証が効くので、安心してガンガン使えます。耳垢がついてしまっても洗えばいいんです。素晴らしい。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

BOSE(ボーズ)

SoundSport Free wireless headphones

4.2
価格: 29,800円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ワイヤレスで高機能!外れにくくスポーツ向け

低音質が多いスポーツ向けイヤホンの中でも外れにくい上、クリアな音質を実現したモデルです。防水レベルはIPX4とそこまで高くはありませんが、もし落としてしまってもアプリで探すことができる機能がついていて安心です。

装着方法 完全ワイヤレス 形状 カナル型
防塵防水 IPX4 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン 対応コーデック SBC・AAC
Bluetooth 4.1 連続再生時間 5時間

口コミを紹介

自分はジムでのキントレや公園でのランニング、家聞きに使用していますが半年使っても音が途切れたことは2.3回しかなく、他のbluetoothの音楽機器に比べたら少ない部類に入ります。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SHENZHEN VOXTECH CO.,LTD

AIR.Green. International

4.3
価格: 11,682円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天で詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

耳をふさがないから安全安心

耳をふさがない骨伝導型イヤホンなので、交通量の多い場所でも安心して使えます。また、防水に加え防塵機能もあるIP55なので、雨や砂ぼこりにも耐性があります。マイクにノイズキャンセリングがついているので、通話時の雑音がおさえられます。

装着方法 左右一体型ワイヤレス 形状 骨伝導
防塵防水 IP55 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン 対応コーデック SBC
Bluetooth 4.2 連続再生時間 6時間

口コミを紹介

やはり、自転車に乗るのに耳栓をするのは危険です。条例で禁止されているところもあります。汗にも強い構造で、ほぼ毎日使っていますが、2年持ちました。保証も2年あるので、その点も安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

ワイヤレス防水イヤホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 装着方法 形状 防塵防水 ノイズキャンセリング マイク・リモコン 対応コーデック Bluetooth 連続再生時間
アイテムID:11743563の画像

楽天

Amazon

耳をふさがないから安全安心

左右一体型ワイヤレス

骨伝導

IP55

×

SBC

4.2

6時間

アイテムID:11743560の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ワイヤレスで高機能!外れにくくスポーツ向け

完全ワイヤレス

カナル型

IPX4

×

SBC・AAC

4.1

5時間

アイテムID:11743557の画像

Amazon

ヤフー

同時に2台につなげてタフ

完全ワイヤレス

カナル型

IP56

SBC

5.0

5時間

アイテムID:11743554の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ノイズキャンセリングと防水でスポーツに集中できる

完全ワイヤレス

カナル型

IP55

SBC・AAC

5.0

13時間

プールでも使える防水イヤホンの人気おすすめランキング3選

3位

Tayogo

WPM8

3.4
価格: 16,120円(税込)

Amazonで詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

IPX8の完全防水モデル!水泳・風呂でも安心

IPX8なので、そのまま泳いだり3mまで潜ったりできます。プレイヤー一体型なので、接続機器の防水レベルを気にしなくてもいいので便利です。長時間装着していても、首が痛くなりにくい設計です。

装着方法 プレイヤー一体型イヤホン 形状 カナル型
防塵防水 IPX8 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン 対応コーデック 該当なし
Bluetooth 該当なし 連続再生時間 8時間

口コミを紹介

ジムのプールで泳いだりウォーキングしている時の超ヒマな時間が、ようやく充実しました。『水中で好きな音楽が聴ける』というのは本当にありがたいです!!買って良かった。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

TaoTronics

SoundElite 71

4.1
価格: 4,800円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

コスパと高音質とタフさを全部叶える

通常防水機能が優れているイヤホンは、音質は二の次であることが多いのですが、aptXまで対応で高音質なのに、IPX7のタフさでお風呂でも使用できます。マグネットつきで絡みにくく、スポーツで激しく動いても落ちにくい設計です。

装着方法 左右一体型ワイヤレス 形状 カナル型
防塵防水 IPX7 ノイズキャンセリング
マイク・リモコン 対応コーデック SBC・AAC・aptX HD
Bluetooth 5.0 連続再生時間 18時間

口コミを紹介

二つ買って使ってます
これだと無くさないし音質も通話中だったりも良かったのでまたリピートします

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Pasonomi(パソノミ)

Pasonomi True

3.6
価格: 13,200円(税込)

Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

操作簡単で片耳・両耳どちらも対応

機器との接続がスムーズで操作が簡単で片耳での使用も可能です。イヤーフックが多き目で、ずれにくく痛くなりにくいです。防水レベルがIPX7なので、お風呂場での使用も可能、万が一湯船に落としてしまっても大丈夫です。

装着方法 完全ワイヤレス 形状 カナル型
防塵防水 IPX7 ノイズキャンセリング ×
マイク・リモコン 対応コーデック AAC
Bluetooth 5.0 連続再生時間 6時間

プールでも使える防水イヤホンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 装着方法 形状 防塵防水 ノイズキャンセリング マイク・リモコン 対応コーデック Bluetooth 連続再生時間
アイテムID:11743574の画像

ヤフー

操作簡単で片耳・両耳どちらも対応

完全ワイヤレス

カナル型

IPX7

×

AAC

5.0

6時間

アイテムID:11743571の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパと高音質とタフさを全部叶える

左右一体型ワイヤレス

カナル型

IPX7

SBC・AAC・aptX HD

5.0

18時間

アイテムID:11743568の画像

Amazon

ヤフー

IPX8の完全防水モデル!水泳・風呂でも安心

プレイヤー一体型イヤホン

カナル型

IPX8

×

該当なし

該当なし

8時間

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天 「ヘッドホン・イヤホン」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では防水タイプに限らず、イヤホンの人気おすすめイヤホンを広く紹介していますのでぜひご覧ください。

防水イヤホンとは?

防水イヤホンは、それぞれレベルによって適している場面があります。防水イヤホンを長く快適に使うために、基本知識や注意点を知っておきましょう。

国際規格の「防塵防水指数」で防水性能が分かる

防水レベルには国際規格があり、IP〇〇で表されます。1つめの〇が防塵指数で、2つめの〇が防水指数です。機能がない場合はXで表され、たとえば防塵機能がなく防水レベルが5だと、IPX5と表されます。IPX4で防滴、IPX5でだいたい生活防水レベルです。

 

IPX6で雨や汗に強く、IPX7でシャワーを浴びても耐えることができる程度。IPX8になると、連続して使っていても本体に水が浸入しない防水レベルです。

イヤホンのスピーカー・ドライバーユニットを知ろう

電気信号を音に変換する部分をドライバーユニットと呼び、いわゆるスピーカーの役割を果たします。低音が安定するダイナミック型、全ての音域がきれいに聞こえるバランスド・アーマチュア(BA)型があります。

 

ダイナミック型とバランスド・アーマチュア(BA)型のいいところを両方合わせたハイブリッド型もあり、高級イヤホンに多いです。防水イヤホンは、ほとんどがユニットが1つでコンパクトなダイナミック型が採用されています。

防水イヤホンの使用上の注意点

防水指数で表される性能は、真水に対しての数値です。IPX8は水につけても問題ないレベルですが、海や温泉などの塩分のある水に対しての耐性はありませんので、海や温泉では使用しないようにしましょう。

 

また、必要な指示が聞こえなかったり、音漏れでほかの人に迷惑がかかるという観点から、イヤホンの使用を禁止しているプールなどもありますので、使用する前にルールの確認が必要です。

イヤホンを耳にもっとフィットさせたい人に

イヤホンのサイズ調整は、イヤーピースで行うのがおすすめです。痛くなりにくい素材・汗などに強い素材もあります。以下の記事では、イヤーピースの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

防水イヤホンは屋外で音楽を聴く機会の多い方にぴったりのアイテムです。特にアウトドア志向の方は有効に活用しましょう。本記事を参考に、ぜひお気に入りの1品を見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

春は耳元もカラフルに!ファッションアイテムに使えるおしゃれイヤホン20選

春は耳元もカラフルに!ファッションアイテムに使えるおしゃれイヤホン20選

イヤホン・ヘッドホン
【令和最新版!】ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング15選

【令和最新版!】ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング15選

イヤホン・ヘッドホン
【2023年最新版】水泳ゴーグル用曇り止めの人気おすすめランキング15選【子供用も紹介】

【2023年最新版】水泳ゴーグル用曇り止めの人気おすすめランキング15選【子供用も紹介】

水泳用品
【2023年最新版】JBLのワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング18選

【2023年最新版】JBLのワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング18選

イヤホン・ヘッドホン
高級イヤホンの人気おすすめランキング10選【有線からワイヤレスまで】

高級イヤホンの人気おすすめランキング10選【有線からワイヤレスまで】

イヤホン・ヘッドホン
【女性用】水泳ゴーグルのおすすめ人気ランキング15選【パンダ目・ゴーグル跡がつきにくいものも】

【女性用】水泳ゴーグルのおすすめ人気ランキング15選【パンダ目・ゴーグル跡がつきにくいものも】

水泳用品