ジェネリック家電テレビの人気おすすめランキング15選【東芝やアイリスオーヤマも】
2023/01/30 更新
低価格ながら高性能・高品質と人気が高まっているジェネリック家電。アイリスオーヤマやMAXZENなどのメーカーからはジェネリックテレビも販売されており、ラインナップが豊富です。今回はジェネリック家電テレビの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
低価格でコスパが良いジェネリック家電のテレビ
最新の技術を搭載した新しいテレビに買い替えたいと思っても、東芝やパナソニックなど大手メーカーのテレビは高額で、購入するには少し勇気がいると考えている方も多いかと思います。そんな方におすすめしたいのが、ジェネリック家電のテレビです。
ジェネリック家電は品質が低く壊れやすいイメージがあるかもしれませんが、実は大手メーカーと変わらない高性能部品を使っているんです!機能をシンプルに抑えてコスパを向上させているので、良いものを低価格で購入したい方はぜひチェックしてみてください。
今回はジェネリック家電テレビの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ランキングはスペック・機能性・価格などを基準に作成しました。ジェネリックテレビのメリットやデメリットについても触れているのでぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
4.5~6畳向けのおすすめ
リビング向けのおすすめ
4Kのおすすめ
ジェネリック家電とは
ジェネリックといえばジェネリック医薬品がおなじみですが、最近は家電業界でもジェネリック製品が登場しています。ジェネリック家電とは大手メーカーと同等の部品を使いながら、機能をシンプルにし低価格を実現した家電です。
ただのノーブランド品を指すのではなく、家電大手8社以外の国内メーカーが販売するジャパンクオリティーを持つ家電製品が、ジェネリック家電と呼ばれます。低価格ながら高品質な製品が揃っているのでブランドよりもコスパを重視したい方におすすめです。
ジェネリック家電テレビの選び方
ジェネリック家電テレビにはいろいろな商品があり、どれを選べばいいのか迷う方も多いです。ジェネリック家電テレビの選び方をご紹介しますので参考にしてみてください。
サイズで選ぶ
テレビのサイズを選ぶ際は部屋の広さを考慮しましょう。部屋の広さ別の適切なサイズをご紹介します。
4.5〜6畳に設置するなら「32型~43型」がおすすめ
1人暮らしのワンルームや寝室・子ども部屋など4.5〜6畳の部屋に設置する場合は、32型~43型程度のサイズがおすすめです。サイズが大きすぎないので省スペースで設置できます。また部屋を圧迫しすぎず、邪魔にならないのもメリットです。
以下の記事では32型テレビのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
8~10畳に設置するなら「46型~52型」がおすすめ
46型~52型のテレビは家庭のリビング用テレビとして売れ筋のサイズです。ラインナップが豊富なので、自分に合ったテレビを見つけやすいのがメリットになります。8~10畳の部屋で視聴距離がとりやすく、使い勝手の良いテレビを求めている方におすすめです。
以下の記事では50インチテレビのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
10畳以上に設置するなら「60型以上」がおすすめ
10畳以上の広いリビングに設置したい場合やファミリー向けなら60型以上のテレビがおすすめです。視聴距離も十分にとれ、家族でテレビを見るリビングにちょどいいサイズになります。大画面で迫力ある映像を楽しみたい方におすすめです。
以下の記事では60インチテレビのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
解像度で選ぶ
テレビの解像度にはHD・FDH・4K・8Kがあります。解像度が大きい方が高画質ですが価格も高くなるため、どの程度までこだわるのかよく考えて選びましょう。
低価格なものなら「HD(ハイビジョン)・FDH(フルハイビジョン)」がおすすめ
HDは1280×720ピクセル・FHDは1920×1080ピクセルの解像度を持つテレビです。現在の40型前後のテレビはFHDが主流ですが32型以下はHDが採用されています。
一般家庭でテレビを視聴するレベルであれば十分な解像度です。リーズナブルなモデルが揃っているので、より低価格なものを選びたい方はぜひチェックしてみてください。
臨場感のある映像を楽しみたいなら「4K」がおすすめ
40型以上のテレビでは4Kが主流となっています。解像度は3840×2160ピクセルで、FHDの4画面分です。画素が多い分、より高精細な映像を再現できます。大きなテレビ画面で臨場感あふれる映像を楽しみたい方におすすめです。
以下の記事では4Kテレビのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
画質の美しさにとことこんこだわるなら「8K」がおすすめ
8Kテレビは7680×4320ピクセルと、FDKの16倍の解像度を持っています。まるでその場にいるかのようなリアリティのある映像を楽しめ、画質の美しさにとことんこだわりたい方におすすめです。
ただし、8Kテレビはまだ市場に多く出回っていません。ジェネリック家電でも販売しているメーカーは少ないです。以下の記事では8Kテレビのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
ディスプレイの種類で選ぶ
テレビのディスプレイには液晶テレビと有機ELテレビの2つがあります。それぞれの特徴を知り、用途に合ったものを選んでみてください。
コスパを重視するなら「液晶テレビ」がおすすめ
液晶テレビは液晶パネルの裏に搭載したバックライトにより映像を映し出します。現在販売されているほとんどのテレビが液晶テレビなので、ラインナップが豊富です。さらに、消費電力が少なく価格もリーズナブルなのでコスパを重視する方におすすめします。
ただし、視野角が狭く斜めからは見づらい・暗い場所ではコントラストがはっきりしないといった点がデメリットです。以下の記事では液晶テレビのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
スリムで軽量なものなら「有機ELテレビ」がおすすめ
有機ELテレビはディスプレイが発光して映像を映し出す自発光方式を採用し、高精細な映像を楽しめるテレビです。広い視野角をもち、どの角度から見ても色味の変化がありません。コントラスト表現に優れ、黒の再現性が高いのも特徴です。
また、バックライトが不要なためスリムで軽量な設計となっており、壁掛けできるモデルもあります。ただし、液晶テレビよりも価格は高めです。以下の記事では有機ELテレビのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
機能で選ぶ
ジェネリック家電テレビには便利な機能を搭載したモデルもあります。用途に合った機能を搭載したものを選んでみてください。
忙しい方には「録画機能」がおすすめ
忙しくてリアルタイムでテレビを見る時間がない方には、録画機能を搭載したテレビを選んでみてください。外付けハードディスク(HDD)を接続して録画するのものとテレビ本体にHDDを内蔵しているものがあります。
外付けタイプは録画したい容量に合わせてHDDを購入できる・本体価格が安いのがメリットで、内蔵タイプは購入したらすぐに録画ができる・省スペースで設置できるのがメリットです。
たくさんの番組を録画したい方は外付けタイプ・手軽に録画したい方は内蔵タイプと、用途に合わせて選んでみてください。
動画配信サービスを視聴したいなら「インターネット接続機能」がおすすめ
YouTubeなどの動画共有サイトのやwebサイトをテレビで閲覧したい方や、動画配信サービスを利用したい方はインターネット接続機能を搭載したテレビを選んでみてください。パソコンやスマホの小さい画面ではなく、大画面で動画を楽しめます。
インターネット接続前にテレビが有線LANと無線LANのどちらに対応しているのかを確認しましょう。無線LANを内蔵していないテレビの場合はUSB無線LANアダプターが必要です。
肉眼に近いリアルな映像を楽しみたいなら「HDR対応」がおすすめ
HDRとはHigh Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、これまで使われていたSDR(スタンダードダイナミックレンジ)よりも明るい部分と暗い部分の階調を増やし、肉眼に近いリアルな映像を表現できる技術です。
より高画質でリアリティのある映像を体験したい方は、HDR対応テレビをぜひチェックしてみてください。
スポーツやゲームを楽しみたいなら「倍速機能」がおすすめ
スポーツなど動きのある映像をよく見る方は倍速機能を搭載したテレビを選んでみてください。倍速機能は通常毎秒60コマの映像信号を毎秒120コマに再生する機能で、ブレや残像を減らし、動きをスムーズに見せてくれます。
倍速機能があるテレビの方が画質も良いですが、倍速機能がないテレビより価格は高めです。
メーカーで選ぶ
ジェネリック家電テレビを取り扱うメーカーは多くあります。主なメーカーの特徴をご紹介していくので、参考にしてみてください。
幅広いラインナップから選ぶなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ
アイリスオーヤマは低価格で高品質な家具や家電を販売しているメーカーです。アイリスオーヤマのテレビはラインナップが豊富で、高画質のフルハイビジョンテレビや4Kテレビも取り扱っています。また、シンプルででおしゃれなデザインも魅力です。
以下の記事ではアイリスオーヤマテレビのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
音質の良さを求めるなら「MAXZEN(マクスゼン)」がおすすめ
マクスゼンは東京に本社を構える家電メーカーで、シンプルな機能性のジェネリックテレビを販売しています。マクスゼンのテレビはフロントスピーカーを搭載しているのが特徴で、高音質で臨場感のあるサウンドを楽しみたい方におすすめです。
家電芸人おすすめテレビを選びたいなら「Hisense(ハイセンス)」がおすすめ
ハイセンスは東芝映像ソリューションを子会社に持つ中国の総合電機メーカーです。日本国内で販売しているモデルは東芝映像ソリューションと共同開発した高画質エンジンを採用し、大手メーカーにも劣らぬ高い性能を誇ります。
コスパが高い家電芸人おすすめテレビもラインナップされているので、チェックしてみてください。
ジェネリック家電メーカー四天王から選びたいなら「ドウシシャ」がおすすめ
ジェネリック家電メーカー四天王のひとつとして知られるドウシシャではオーディオブランドであるORION(オリオン)を展開しています。オリオンのテレビは超解像技術である美・彩・細エンジンを搭載し、より精細感のある映像を楽しめるのが特徴です。
また、インターネット動画を快適に視聴できるスマートテレビや1970年代のブラウン管テレビをモチーフにしたおしゃれなデザインのものなど多彩な製品がラインナップされています。
4.5~6畳向けジェネリック家電テレビの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
リモコンの反応がとても良いです画質も音質も値段の割良いと思います。
口コミを紹介
リモコンの操作も表記がとてもわかりやすいです。
テレビ本体も綺麗な形で、コスパはかなり良いと思います。
口コミを紹介
最低限必要な機能が揃っており、とてもお値打ち。
外付けハードディスクを使えば録画も問題なし。
口コミを紹介
価格も安く
画質も問題なく満足
口コミを紹介
このコスパでのTVでは十分な能力を発揮してくれてます。ベッドの近くにちょい観に置くサイズに丁度よく、片手でも軽く持てる重さ。
4.5~6畳向けジェネリック家電テレビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | ディスプレイ | 画素数 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自然な色合いを再現するアイリスオーヤマの液晶テレビ |
24インチ |
液晶 |
1366×768 |
45W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
東芝ボードを搭載したMAXZENの液晶テレビ |
32インチ |
液晶 |
1366x768 |
50W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
見たままの自然な色合いを再現するアイリスオーヤマのテレビ |
40インチ |
液晶 |
1920×1080 |
74W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ちょうどいいサイズとすっきりデザインが魅力の液晶テレビ |
32インチ |
液晶 |
1366 ×768 |
50W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
裏番組録画・留守録にも対応した山善のジェネリックテレビ |
32インチ |
液晶 |
1366×768 |
50W |
リビング向けジェネリック家電テレビの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
リモコンでワンタッチでVODに繋がるのはめちゃめちゃ楽ですね!
口コミを紹介
ネットに接続するだけで、色々なアプリにらとべて、見たいのもすぐ出てきて、部屋に一台あると快適です!!
口コミを紹介
画質が綺麗でした。
操作も問題なく素晴らしい出来です。
口コミを紹介
液晶並みの価格で有機ELが買えるのは素晴らしいです。画質も音質も全く問題なし。
口コミを紹介
一言で言えば、画質・音質・デザイン・使い勝手
すべてが良好でお値段以上のテレビです。
リビング向けジェネリック家電テレビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | ディスプレイ | 画素数 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
新しい高画質エンジンを搭載した4K液晶テレビ |
50インチ |
液晶 |
3840×2160 |
202W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
広大なダイナミックレンジがメリットの有機ELテレビ |
55インチ |
有機EL |
3840x2160 |
343W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
映像美にこだわった4K対応液晶テレビ |
50インチ |
液晶 |
3840×2160 |
125W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本初のFireTV搭載スマートテレビ |
55インチ |
液晶 |
3840×2160 |
110W |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
鮮明な色彩表現を実現するQLEDを搭載 |
55インチ |
液晶 |
3840×2160 |
175W |
4Kのジェネリック家電テレビ人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
画質、音質も普通に問題ないです。軽いですしとても良い買い物をしたと思います。
口コミを紹介
画質良し、リモコン操作速度、操作性は最高です。
口コミを紹介
価格のわりには悪くないと思います。自分の部屋での観賞用程度に最適です。
口コミを紹介
価格も安く、機能も多く、画質、音質も悪くない。
口コミを紹介
画質、リモコン操作、音質全てイメージよりも良かったです。
4Kのジェネリック家電テレビおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | ディスプレイ | 画素数 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
欲しい機能が充実した家電芸人おすすめテレビ |
43インチ |
液晶 |
3840×2160 |
120W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ジェネリック家電メーカー四天王のハイコストパフォーマンス4Kテレビ |
50インチ |
液晶 |
3840 × 2160 |
117W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
4Kテレビ初心者におすすめの高画質&高音質なシンプルモデル |
43インチ |
液晶 |
3840×2160 |
82W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高精細な画質を気軽に体験できる4K液晶テレビ |
43インチ |
液晶 |
3840× 2160 |
80W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高画質・高音質で臨場感を楽しめる4K対応テレビ |
43インチ |
液晶 |
3840×2160 |
122W |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ジェネリックテレビのメリット・デメリット
ジェネリックテレビにはどのようなメリット・デメリットがあるのか気になる方も多いと思います。具体的にご紹介していくので、参考にしてみてください。
価格が安くシンプルで使いやすいのがメリット
ジェネリックテレビのメリットはなんといっても価格も安さです。大手メーカーのテレビは大型なものほど高価格になりますが、ジェネリックテレビなら50型以上の製品でも10万円以下で購入可能です。
また、シンプルな機能性で操作もわかりやすく、使いやすさとコスパ重視でテレビを選びたい方におすすめです。
保証期間が短いのがデメリット
大手メーカーのテレビは家電量販店などの延長保証が付く場合が多いですが、ジェネリック家電テレビの場合はほとんどがメーカー保証のみになります。メーカー保証期間は1年が多いですが、なかには半年と短いメーカーもあります。購入の際は確認しておきましょう。
ジェネリック家電テレビの品質は?
ジェネリック家電テレビは価格が安い分品質に不安がある方も多いかと思います。ジェネリック家電とは旧世代の技術や部品を活用して作られている家電です。最新の技術や多彩な機能は搭載されていませんが、大手メーカーと遜色ない品質を実現しています。
しかし、まれに品質が粗悪な製品も存在するため、ジェネリック家電テレビを購入する際は実際に手にとって確認したり、口コミやレビューを参考にしたりと情報収集をしっかりしてから購入しましょう。
ジェネリック家電テレビが故障した場合は?
ジェネリック家電テレビは保証期間が短い傾向にあるため、初期不良以外で故障したら修理するよりも買い替える方が安い場合もあります。保証期間内であれば無料で修理・交換が可能なので、メーカーのサポートセンターに問い合わせてみてください。
しかし最近は、保証期間が長いなどアフターサポートを充実させたジェネリック家電メーカーも増えています。購入の際はしっかりチェックしておきましょう。
東芝など大手メーカーのテレビもチェック
最新の機能をふんだんに搭載したテレビが欲しい方は、東芝やソニー・パナソニック・シャープといった国内大手メーカーもチェックしてみてください。音声アシスタントや人工知能(AI)を取り入れたものなど高性能なモデルが揃っています。
以下の記事ではさまざまなメーカーのテレビをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
冷蔵庫などほかのジェネリック家電もチェック
ジェネリック家電にはテレビのほかにも冷蔵庫や洗濯機・掃除機などさまざまな家電があります。扇風機など大手メーカーよりもジェネリック家電の方が売れているものもあり、家電はシンプルな機能性のもので十分と考える方におすすめです。
以下の記事ではジェネリック家電を含むさまざまな家電のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ジェネリック家電テレビの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。大手メーカー製品と変わらない品質ながらも最低限の機能に絞ったコスパの良さが魅力です。今回の記事を参考に、ぜひお気に入りの1台を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
色鮮やかで目にやさしい液晶テレビです。独自のチューニングによりありのままの自然な色合いを再現します。地上波・BS・CSに対応し、Wチューナー搭載で好きな番組を見ながら裏番組を録画可能です。
外付けHDDやレコーダー・ゲーム機などさまざまな機器を接続して使えます。子供部屋・寝室などのセカンドテレビや1人暮らしのワンルームに適したサイズです。