小説のおすすめ人気ランキング81選【中学生や社会人にも!】
2023/01/31 更新
毎年さまざまな作家がたくさんの新刊を発売する小説は、何を選べばいいのか迷ってしまいます。そこで今回は、おすすめの小説を純文学・経済・恋愛・青春・ミステリー・ファンタジー小説などジャンル別で紹介します。初心者や中学生でも気軽に読める小説の選び方も合わせてご覧ください。
目次
- 話題の本・面白い小説を見つけよう!
- 編集部おすすめの小説はコレ!
- 小説の選び方
- ミステリー小説の人気おすすめランキング15選
- ホラー小説の人気おすすめランキング9選
- 編集部おすすめの感動小説はコレ!
- 感動小説の人気おすすめランキング11選
- 青春小説の人気おすすめランキング11選
- バイブル的小説の人気おすすめランキング9選
- ビジネス小説の人気おすすめランキング8選
- 時代小説の人気おすすめランキング8選
- ファンタジー小説の人気おすすめランキング10選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 話題の本や売れてる小説など新刊情報は書店でチェック
- まず図書館で読んで気に入ったら購入という方法も!
- 本を大切に守るなら
- まとめ
話題の本・面白い小説を見つけよう!
小説を読んでみたいけれど、世に出回っている本の数が多すぎて、何を選んだらいいのか迷ってしまいませんか?「話題の本は、どんなもの?」「映画を見た後で読んでも面白い?」「どんな作家が人気?」など選ぶにも疑問はいろいろと出てきますね。
さらには純文学をはじめ、恋愛・ビジネス・ホラー・ドキュメンタリー・ファンタジー・時代小説など本当にたくさんのジャンルがあります。でも実は、選び方次第で自分が求める小説を見つけやすくなるのです。
そこで今回は、小説の選び方とランキングをジャンル別に紹介します。ランキングは口コミの良さ・人気・読みやすさなどを基準に作成しました。社会人だけでなく中学生や高校生も気軽に読める面白い小説をぜひ見つけてください。
編集部おすすめの小説はコレ!
口コミを紹介
常に上機嫌でいること、何事にも興味を持つこと、ホントのプラス思考、運はある・ないでは無く貯めるもの、運は引き継ぐもの、宇宙があるから食べれているなどこれだけ並べても意味がわからないと思うがこの本を読んだ後だと、これらの言葉が人生を変えるために大事な要素に感じてくる。
自己啓発本のようだが、物語自体も面白く読む手が止まらなくなった。
職場の方の紹介で読みましたが、読み始めるや作品にグイグイと引き込まれ目が離せず、遅読の自分には珍しく1日の内に読み終えてしまいました。話の伏線回収もお見事、読後感スッキリの秀作です。
小説の選び方
小説の選び方にはジャンルや作家、受賞作などいろいろなポイントがあります。ここでは小説の選び方について詳しく解説していきましょう。
ジャンル別に選ぶ
小説にはさまざまなジャンルがありますが、ここではジャンル別で選ぶ方法について解説します。
読み始めたら止まらない展開の面白さなら「ミステリー小説」がおすすめ
読みだしたらページをめくる手が止まらないなど、固定ファンも多い人気のジャンルであるミステリー小説や推理小説です。サスペンス調・本格的推理・どんでん返しで驚かせてくれるものなどその内容も多彩になっています。
ストーリー性に定評のある東野圭吾や、若い方に支持されている伊坂幸太郎、イヤミスの湊かなえなど、このジャンルでの有名な人気作家は実に多数です。
心に響く物語を求めている方は「感動小説」がおすすめ
ドラマや映画を見て感動して泣くのと同じように、心に響く本を読んで感動するのもおすすめです。本は感動だけではなく、映画では得られない想像力の豊かさを広げます。特に感動物語は心の成長にもつながり若い方にはぜひ読んでいただきたいジャンルです。
以下の記事では、泣ける小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
幻想的な世界観が好きな方は「ファンタジー」がおすすめ
魔法や妖精が登場するものなど、幻想的な世界が好きな方にはファンタジー小説がおすすめです。異世界でのありえないような設定や展開に、ワクワクします。SFやホラーに近いもの、ミステリー性の強いものなど広がりが大きいジャンルです。
以下の記事では、ファンタジー小説人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
中学生や高校生がリアルに楽しめるものなら「青春小説」がおすすめ
中学生や高校生が身近に読書を楽しみたいなら、登場人物たちも同じ世代の物語がおすすめです。リアルに共感できることも多く、さまざまな考えを知ることができて世界もひろがります。もちろん大人の方も懐かしさや、逆に新鮮さを感じることができる青春小説です。
以下の記事では、青春小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
キュンとしたりドキドキしたりを楽しみたい方は「恋愛小説」がおすすめ
思わずキュンとするドキドキ感満載の恋愛ストーリーを楽しみたい方には、恋愛小説がおすすめです。恋愛小説は昔から愛されてきたジャンルなので、登場人物の年齢や場面設定など非常にさまざまな種類があります。
自分と同じような境遇の恋愛小説であれば、より共感して楽しめるのでおすすめです。以下の記事では、恋愛小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ゾクっと怖さを楽しみたい方は「ホラー小説」がおすすめ
映画化やドラマ化されやすい分野でもあるホラー小説です。小説は画像では得られない独特の緊迫感や緊張感を味わえるので、想像力を駆使して楽しみましょう。映像化される前に読んでも後に読んでも面白いので、怖い話が好きな方にはおすすめです。
ホラー小説には和製ホラーの小説だけでなく、海外を舞台にした小説もあります。以下の記事では、ホラー小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
昔の雰囲気を味わいたいなら「時代小説」歴史的事実に興味があるなら「歴史小説」
歴史小説は、実際の史実をもとにとある年代や登場人物にスポットを当てて描かれた作品です。時代小説は過去の時代を舞台にして書かれた小説となっています。想像の翼を広げて歴史の世界にタイムトリップして、その時代の雰囲気を楽しむのもおすすめです。
以下の記事では、歴史小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
リアルな現実と知識を求める社会人には「ノンフィクション」がおすすめ
ノンフィクション小説は事実を元に書かれているので、小説好きな方には苦手な方も少なくありません。しかし、実体験に基づいた話は作者の思いや考えをより理解しやすいので、通常の小説とは違った面白さがあります。
ノンフィクション小説にも伝記に近いものや、自己啓発に近い内容などジャンルは多岐に渡り、特に将来を考える大学生の方やさまざまな経験を積んできた社会人の方におすすめのジャンルです。
以下の記事では、ノンフィクション小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
生き方について迷った大学生には「バイブル的小説」がおすすめ
本がきっかけで考え方が変わったり、大学生など将来の指針になるような影響を受けることも少なくありまん。もちろん人によって感銘を受ける本はそれぞれですが、読後いろいろな問題提起をしてくれたり、知識も心も成長できたりするのがバイブル的小説です。
経済に詳しくなりたい方には「ビジネス小説」がおすすめ
ビジネスがテーマの小説を読むと、楽しみながら経済の勉強になるのでおすすめです。登場人物たちの、仕事に対する取り組み方や考え方を自分に重ねてみると、今の自分が持っている常識や認識とはまた違ったものが見えてきます。
心理分析を楽しみたいなら「心理小説」がおすすめ
心理小説とはフランスで誕生した小説ジャンルです。作中人物の心理の動きに焦点を当てその観察・分析を主眼とする小説を指します。日本の作品では夏目漱石の「こころ」や夏樹静子の「遥かな坂」などが有名です。
お気に入りの作家を見つけるには「歴代の有名作家」をチェック
小説の作家は非常に多く、作家ごとに作風などの特徴もあります。好きな作家の作品はもちろんですが、ぜひあまり読んだ経験のない作家の作品に触れてみるのもおすすめです。その中から新たな出会いや発見の可能性があり、世界観の広がりが期待できます。
またほかのジャンルの作家の作品を読むと、自分の好きな作家との違いもよりはっきりと分かってきますので、迷うなら歴代の有名な作家の作品を一度手に取ってみましょう。有名な作家の作品はほかの方も読んでいる場合が多いので、話題作りにも役立ちます。
以下の記事では、東野圭吾・宮部みゆき・伊坂幸太郎の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
「ドラマ・映画化」された小説もチェック
人気の小説の中にはドラマ化や映画化された作品も多くあります。映像化された作品であれば、小説を読んだ後でも音と映像で2度楽しめるのでおすすめです。また、映画版やドラマ版を見たけれど、小説は読んだ経験がない作品にもチャレンジしてみましょう。
展開や人物設定が小説とは違っている部分もあるので映画やドラマを見た後でも十分楽しめます。以下の記事では、ドラマ化・映画化された小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
受賞作品で選ぶ
小説賞の受賞作品を選ぶのも、大きなポイントの1つです。ジャンル別に分けられているものが多いので、自分の好みを見つけやすくなっています。
純文学の世界を堪能したいなら「芥川賞作品」がおすすめ
純文学の小説を読みたい方は、芥川賞を受賞した作品から選ぶのもおすすめです。芥川賞は80年以上の歴史を持つ名誉ある賞で、受賞をきっかけに一気に有名になった作品も数多くあります。多くの作家の作品の中から選ばれた珠玉の名作ばかりです。
以下の記事では、芥川賞受賞作品の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
エンターテインメント性の高さなら「直木賞作品」がおすすめ
芥川賞よりもエンターテインメント性が高い賞で、ジャンルも多岐にわたっています。直木賞作品を読んでその作家の本を読むようになった方も多く、読書初心者にはおすすめの選び方のひとつです。
新鋭のミステリーの作家の発掘に興味ある方は「江戸川乱歩賞」がおすすめ
幅広い層から人気があるミステリーの分野に特化した賞で、芥川賞や直木賞と違って、一般公募から作品を募る新人賞になっているのが特徴です。数々ある新人賞の中でも歴史が古く、受賞者にはそうそうたる顔ぶれの人気作家が連なっています。
最新の話題作でかつ初心者でも読みやすい「本屋大賞作品」がおすすめ
2004年に始まった「本屋大賞」は選ぶのは審査員ではなく、新刊を扱う全国の書店員の投票で決まる賞です。読者の反応をリアルに感じる書店員が選ぶ最新の話題作と言えます。読書に慣れていない初心者でも読みやすい作品が多くおすすめです。
長期休暇の読書なら「一気読み小説」を確認
夏休みや正月休みなど長期休暇にゆっくり読書タイムが取れるなら、面白くてつい一気読みしたくなると評判の小説や大長編にチャレンジするのもおすすめします。本を読んでいて気付けば朝を迎えてしまった、なんてことも長期休暇ならではです。
普段忙しい方こそ、長期休暇にぜひゆっくりと読書タイムを楽しんでください。
人気作品・話題作の文庫本化された「ベストセラー」をチェック
話題の人気作品を読みたいと思っている方はベストセラー本から選ぶのがおすすめです。一般的には10万部以上売れるとベストセラーと言われます。またそのような人気作品は、ハードカバーから文庫本化されている場合が多く価格的にも手に取りやすいです。
もちろん人によって合う合わないはありますが、多くの方が手に取る作品ですので、読んでみたら人気の理由がきっとわかります。人気作・話題作が気になる方は、ぜひベストセラー本をチェックしてみてください。
ミステリー小説の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
丁寧に時代考証がされ、その設定に相応しい豊富なボキャブラリーで語られる物語は単なるミステリーの域を越えて数奇な武将の人生を紡ぐ極上のエンターテイメントに昇華させている。筆者の新境地、本年一番の佳作といっても良いかもしれない。
口コミを紹介
私の描いた物語は、たった1ページで覆りました。頭の中が歪む感覚。この不快感と心地よさはそうそう味わえません。おそらく、これは初見でなくては味わえないでしょう。あまりにも、見事でした。
口コミを紹介
周囲の人に教えたくない程の世界感。この1冊で森博嗣さんの大ファンになった。他の作品も是非読んでみたい
口コミを紹介
この本の魅力を100%味わいたいのならば、一切の先入観なしに読み始めてしまうのが理想だと思います。本作のトリックは巧妙です。いっそ清々しいほどまでの敗北感を味わえるエンターテイメントでした。
口コミを紹介!
どこまでがアステカの神話でどこからがいま起こっていることなのか。その境界線がまったくわからなくなる小説。「心臓」がキーワードであり、もちろん「ハートウォーミング」な人情噺であるはずもないのだが、最後の最後にほんのちょっとの希望があったりする不思議な話。
口コミを紹介
校舎に閉じ込められたところからは、登場人物それぞれの人となりが
詳しく書かれていて、こんな親切な小説は中々ないなぁって思いながら
じっくり読ませていただきました。
口コミを紹介
作品の全体はさすがによくできていて(文章の香味という点では、やや平板だけど)、先に読んだ『屍人荘の殺人』の内容等ほとんど忘れてしまい、この小説のことばかりが、頭にうかんできた。そして読み終わるとすぐに、次の綾辻作品に手を伸ばした。
口コミを紹介
映画化されたとき気になっていたが、見るチャンスを逃した。本を読んで見たが、あまりの凶悪性にただ驚くばかり。事実なのだから一人でも多くの人に読んで欲しい。
口コミを紹介
この作品は主人公の14歳、16歳、19歳、21歳、25歳、29歳と6章から構成されている。この作品は、ところどころに幼かった時の記憶が散りばめれており、ネグレクトが主人公に大きな印象を与えているように読み進めていく。ただ、これほど違和感を感じる作品はない
口コミを紹介
警察小説では珍しい6編のオムニバス(モジュラー型とゆうらしいです)で成り立っていて、どの編も読み応え満載。
犯罪のトリックと刑事じゃない警務課の人達の心理描写が絶妙で、睡眠不足になりました。何度読んでも楽しめそうなので、また読み返します。
口コミを紹介
東野さんの作品は、どれもとにかく引き込まれ、いっきに読みたくなります。この作品もそうでした。なかなか犯人現れず、モヤモヤしながら読んでましたが、さすが!という感じで、最後はスッキリ!!面白かった!!
口コミを紹介
冤罪に関わるストーリーはいくつも読んできました。運が良いのかどれも面白く非常に高い満足度でした。しかしこの作品の面白さ、満足度は今までないものでした。
口コミを紹介
変わった題名…と思い、手にしたら最後、読み終わるまで何にも手につきませんでした。描写が細かすぎて、背筋がぞっとするシーンも多々あり・・・。思わず生唾のみこむ、なんてことも。
口コミを紹介
複数の登場人物の一人称形式で話が進んでいくので感情移入しやすく、読み出したら止まりませんでした。
大人になりかけの子供たちの不安定な考えや感情にドキドキしました。
口コミを紹介
文字をたどっていくと同時に頭の中に情景が浮かぶ読感。ストーリーによるものが大きい。訳も上手だと思うが圧倒的な緊張感が読み手を引き込むのでしょう。名作だけど初めて読みましたが、すぐに読み終えてしまいました。先が知りたい一心で
ミステリー小説のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 著者 | 出版社 | 小説ジャンル |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon Kindleで詳細を見る 楽天 ヤフー |
今この時代に生きる人へ向けた一冊 |
喜多川泰 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
自己啓発・感動小説 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
夢中になってしまうイヤミス小説の代表作 |
湊かなえ |
双葉社 |
イヤミス小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ミステリー初心者におすすめ!冤罪の死刑囚を救えるのか? |
高野和明 |
講談社 |
ミステリー・サスペンス小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人気ドラマの脚本家の作者による司法とは何かを問いかける名作 |
太田愛 |
KADOKAWA |
ミステリー小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
犯人は誰だ?映画化された話題の本 |
東野圭吾 |
集英社 |
ミステリー小説 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
本格推理が楽しめる人気の警察小説 |
横山秀夫 |
集英社 |
警察小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
心の底の光とは?ラストに待つ衝撃 |
貫井徳郎 |
双葉社 |
ミステリー小説 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
恐ろしい犯罪実話として話題の本 |
新潮45編集部 |
新潮社 |
ドキュメンタリー小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
読み始めたら止まらない王道をいくミステリー |
綾辻行人 |
講談社 |
ミステリー小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
面白いので何度でも読める第31回メフィスト賞受賞作 |
辻村深月 |
講談社 |
青春ミステリー小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
第165回直木賞受賞 究極のクライムノベルの新刊 |
佐藤究 |
角川書店 |
ミステリー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
「このミステリーがすごい!」他三冠を獲得した面白い話題の本 |
相沢沙呼 |
講談社 |
オカルトミステリー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
至極の本格理系ミステリー |
森博嗣 |
講談社 |
理系ミステリー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
わかっていても騙される! |
殊能将之 |
講談社 |
ミステリー・サスペンス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
第166回直木賞受賞の最新ミステリー |
米澤 穂信 |
KADOKAWA |
歴史ミステリー |
以下の記事では、ミステリー小説の人気おすすめランキングの紹介をしています。ぜひ参考にしてください。
ホラー小説の人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
こちらのホラーは人間のこわさを表してるかと思います。まさに狂気。そしてリアル。実際にありそう。
口コミを紹介
吉村昭さんの作品は初めてでした。
一気に読まざる得ない迫力と恐怖に満ちたドキュメンタリーです
就寝前に少しと思い 読了は明け方4時頃でした。
口コミを紹介
著者の作品は2冊目。
スッと引き込まれてゆく文章は気持ちよく、あっと言う間に読了してしまいました。
口コミを紹介
「よもつひらさか」とは黄泉の国と現世をつなぐ坂のことで、この短編集の最後に収められた作品です。ホラー小説家として名高い今邑彩さんですが、ミステリーとしての要素も十分ある上、短編ながら、どろどろとした愛憎とともにキャラクターもしっかりと描かれています。
口コミを紹介
文体が洗練されており、話の筋も単純明快、気軽に楽しめるイマドキのホラー
口コミを紹介
とても面白かったです。読後はしばらく眠れなくなりました。
今では一人暮らしにも慣れ、平然とこの本を読み返せていますが、【一人暮らしを始めてすぐ】のタイミングに読むホラーとしては最高だと思っています。
口コミを紹介
内容は、予想していたとおり恐ろしい話。とはいえ、読み進めれば進めるほど引き込まれあっという間に読み終わってしまった。ただ、終わり方としては、中々文章にはできないが自分の中では物足りなさを覚える。とはいえ、次も貴志祐介の作品を読んでみたいと思う。
口コミを紹介
最後の最後まで、音が減っていることに気づかせないほどの語彙力、表現力の豊かさには舌を巻いてしまう
最後のラストの畳みかけには思わず手が震えてしまって程の緊張感と旋律がある。一読をお勧めする。
口コミを紹介
物語の展開は非常に面白かったです。
私は普段、小説読まないのですが、会話形式で読みやすく、一日で読みきりました。
ホラー小説のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 著者 | 出版社 | 小説ジャンル |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
不動産ミステリーとして話題の大ヒットホラー |
雨穴 |
飛鳥新社 |
ホラー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
世界からどんどん言葉が消えていく奇想天外な世界 |
筒井 康隆 |
中央公論新社 |
実験的長篇小説 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ゲームの世界観満載の傑作サバイバルホラー |
貴志祐介 |
角川書店 |
サバイバルホラー |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ドキュメンタリー形式で描かれるリアルな怖さ |
小野不由美 |
新潮社 |
ホラー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さまざまな怖さの要素が楽しめる |
澤村伊智 |
角川 |
ホラー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
戦慄のホラー短編集! |
今邑 彩 |
集英社 |
ホラー小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天才・乙一の傑作短編集 |
乙一 |
集英社 |
ホラー小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
一頭の羆により恐怖の渦に巻き込まれる! |
羆嵐 |
新潮社 |
ホラー小説 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
未だかつてない戦慄の境地へと導く傑作ホラー |
貴志祐介 |
KADOKAWA |
ホラー小説 |
編集部おすすめの感動小説はコレ!
感動小説の人気おすすめランキング11選
口コミを紹介
背景が過剰に説明されることもなく淡々とつづられる文章が切なくも温かい。数式はわからないけれど、すがるように数式を愛する博士の気持ちが読むものに響く。
口コミを紹介
人生の最期を迎えるホスピスでの話ですが、本当に何気ない日常のありがたさ痛感する一冊でした。今までに読んだ本の中で私のベスト3の一冊
口コミを紹介
変わった人々が繰り広げる、人間模様。
その中で、本当の愛を見つける夫婦を応援したい。
愛すべき人々が、それぞれの人生をがんばって生きています。
口コミを紹介
本にまつわる物語が数編。心を揺さぶられた本と数年後思いもよらぬ所で再開し読んだとき、読感が変わっている…とても共感できるものが多く、そして自分もそうなっていきたい。本好きな方勧めたい。
口コミを紹介
木皿泉さんの作品はどれも疲れた心に元気をもらえます。この本はドラマ化もされた作品です。生きる上でヒントになったり、励まされる言葉がたくさんちりばめられていて、ドラマをみた方でもぜひ原作を読んでいただきたいオススメの作品です。
口コミを紹介
現実離れしたファンタジックなお話ですが、登場人物がみなチャーミングで、とっても好きな本です。
心が芯から癒されました。
ひさしぶりに、宝物にしたい作品に出会えて嬉しくおもいます。
口コミを紹介
不思議な話だし、とても良い話というわけではないのに、、、話に引き込まれて、忘れている何か大切な事を思い出させてくれ、なんだか心が温かくなりました。
口コミを紹介
この本を読了してから、1ヶ月ほど経ってこの本のレビューを今書いている。じわじわ私の中でこの本が生きているのではないかと思う。この本を読んでから、健康に気を使うようになったし、人に前よりも少し優しくできるようになった気がする。
口コミを紹介
幸せとは?年を重ねれば重ねるほど難しくなっていく永遠のテーマ。この作品は、主人公である小学生の女の子に与えられたとある宿題を主軸に、彼女が自らの意思で関わっていく不思議な人達との交流と葛藤を経てそれらを追憶する、そんな作品でした。
口コミを紹介
常に上機嫌でいること、何事にも興味を持つこと、ホントのプラス思考、運はある・ないでは無く貯めるもの、運は引き継ぐもの、宇宙があるから食べれているなどこれだけ並べても意味がわからないと思うがこの本を読んだ後だと、これらの言葉が人生を変えるために大事な要素に感じてくる。
自己啓発本のようだが、物語自体も面白く読む手が止まらなくなった。
職場の方の紹介で読みましたが、読み始めるや作品にグイグイと引き込まれ目が離せず、遅読の自分には珍しく1日の内に読み終えてしまいました。話の伏線回収もお見事、読後感スッキリの秀作です。
口コミを紹介
今までで何度も繰り返し読んだ本です。
可愛くてまっすぐな王子様の言葉にいつも心をうたれます。
感動小説のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 著者 | 出版社 | 小説ジャンル |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ときどき読み返したくなる世界で最も愛された物語 |
サン=テグチュペリ |
新潮社 |
児童文学 |
|
![]() |
Amazon kindleで詳細を見る 楽天 ヤフー |
今この時代に生きる人へ向けた一冊 |
喜多川泰 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
自己啓発・感動小説 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
「君の膵臓を食べたい」の作者による第二作目 |
住野よる |
双葉社 |
感動系 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
死を感じることで今の幸せを実感できる |
重松清 |
文藝春秋社 |
感動小説 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハートフルな物語に心が温かくなる |
東野圭吾 |
角川 |
感動小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
心温まる感動で宝物にしたい本 |
森沢明夫 |
幻冬舎 |
感動癒やし小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
若くして夫を亡くした妻と義父の物語 |
木皿泉 |
河出書房新社 |
感動小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
本が好きな人のための物語 |
角田光代 |
新潮社 |
本好き感動小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
宮崎あおいと向井理のダブル主演で映画化もされた名作 |
西加奈子 |
小学館文庫 |
日本文学 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
眠れない夜に抱きしめたくなる物語 |
小川糸 |
ポプラ社 |
感動小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
深い愛情と思いやりに溢れた物語 |
小川洋子 |
新潮文庫 |
感動小説 |
青春小説の人気おすすめランキング11選
口コミを紹介
その後の綿矢さんの作品も何作か読みましたが、「蹴りたい背中」は彼女の作品で私が読んだものの中では、話から発せられる熱が最も熱く、それにもかかわらず、最も小説として「整っている」と思います。これまで読んだ小説の中でも最も好きな作品のひとつです。
口コミを紹介
「この世があまりにもカラフルだから、僕らはいつも迷ってる。どれがほんとの色だかわからなくて。どれが自分の色だかわからなくて。」作中に出てくるこの一節はこの世界の本質な気がしました。みんな色んな色を持っていて、それがお互いに影響し合っている。
口コミを紹介
高校生向け?と思いつつ読み進めた。が、私のようにウン十年前の高校生も楽しめた。大学生の時、夜通しで100キロ歩いた事がある。異性に対する憧れや、友情、あぁ、こんな子いたいた・・などとその頃に戻って読んだ。青春時代は永遠に胸の中に大切にしまってあるものだから。
口コミを紹介
お年寄りとこういう関わり方ができたらなぁ、なんて憧れてしまう。大型バイクを操る夏美はカッコよく、そして熱いハートの持ち主。夏美と夏美の彼氏、視点が移動しながら物語は季節感たっぷりにサラサラと進みます。読了のあとのスゥッと肩の力が抜ける感覚がいい。
口コミを紹介
映画の完全ノベライズです。映画監督みずから執筆しているので、当然ながら
内容は映画とほぼ同じです。映画を観て不確かな部分を整理するのに便利です。
口コミを紹介
話のテンポも良く、また話も陰鬱さはなくストレスなく読めます。
重厚さとは正反対ですが、たまにはこういうもの良いかな?と思います。
口コミを紹介
転職をして、もう直ぐで1年になります。本当にこの選択は間違っていなかったのか?と考えている日々。恥ずかしながら、未だになにかの選択をする際に「条件」に囚われていたんだと思いました。自分なりの答えを見つけようと思いました。
口コミを紹介
友人に勧められて取り寄せましたが、読み始めた途端にどんどん惹き込まれてしまって一気読み。
口コミを紹介
タイトルに惹かれ、話題作なのもあり手にとる。膵臓の病気で余命1年の女の子と、引力にひかれるように出会った男の子とのストーリー。桜良の性格が快活でとても良い。対極のような性格の春樹。しかし彼が彼女と接することで、徐々に自分にはない大切なものに気付かされていく。
口コミを紹介
推し活とかSNSだとか、一見今時風な娯楽要素満載ですが、そうではなく。こういう小説を純文学っていうんだなーって理解しました
口コミを紹介
途中で吹き出すし、とてもhappyになれる本です。
どんな境遇であろうと、まわりも変えられるくらいの、本人の持ち前の明るさと人柄で、自分を幸せに導くことができた主人公にたくさんの光をもらいました。
青春小説のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 著者 | 出版社 | 小説ジャンル |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
優子の青春を通して考える愛情とは?家族とは? |
瀬尾まいこ |
文芸春秋 |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アイドル推しに青春をかける女子高生のストーリー |
宇佐見りん |
河出書房新社 |
青春小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
実写・アニメ映画化もされた大人気作 |
住野よる |
双葉社 |
青春小説 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
4人のピアニストたちの葛藤と運命を描いた名作 |
恩田陸 |
幻冬舎 |
青春小説 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
本当の幸せを見つけたい人へ |
喜多川泰 |
Discover |
感動青春小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
気軽に読めて面白いほろ苦の青春ミステリー |
米澤 穂信 |
KADOKAWA |
青春小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大ヒットアニメ映画の小説版 |
新海 誠 |
KADOKAWA/メディアファクトリー |
青春小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
爽やかな涙を流したい方におすすめ大学生が主人公の小説 |
森沢明夫 |
KADOKAWA/角川書店 |
青春小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
爽やかな読後感を味わえる青春小説の傑作 |
恩田陸 |
新潮社 |
青春小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
中学生にもおすすめ!大人も泣ける青春小説 |
森絵都 |
文藝春秋 |
青春小説 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いびつな友情?臆病な恋?高校生の青春小説 |
綿矢りさ |
河出文庫 |
青春系 |
以下の記事では、青春小説の人気おすすめランキング30選の紹介をしています。ぜひ参考にして下さい。
バイブル的小説の人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
どこで働くかより、どのように考えて働くかのほうがはるかに重要であると気付かされる。
口コミを紹介
期待を裏切らない。誰にでも時に降りかかりそうな心の病が、飛び抜けたキャラのドクターと対面することから、解決の出口を掴む。絶対にない!と思いながら、どこかに読者にもヒントを与えているようで、笑いながら、最後にほっと安堵する。
口コミを紹介
兄、母、父、友人、彼女、師匠・・・。様々な人との関わりの中で作者が葛藤と成長する様がしっかりと見て取れた。映画化期待します(笑)本当に壮絶な人生を乗り越えての今があるということを大変素晴らしく思います。
口コミを紹介
安楽死というテーマを、医者、患者の家族、マスコミ、医師会、政治家、官僚、製薬メーカーなど、様々な立場からの欲望や思惑を絡めて、とてもリアルにダイナミックに描かれています。
口コミを紹介
現在の日本の在り方について、「優しい」「良い人」である日本人は本当にそれだけでよいのか?これから日本をよくするにはどうするべきなのか?日本人として誇りを持つためには本当はどうするべきなのか?考えさせられる本です。
口コミを紹介
むちゃ面白いです。
確実に3回は泣きそうになります。
この文章のうまさはなんなんだって感じです。
口コミを紹介
フェルマーの最終定理を軸に置いた、ピュタゴラスの時代からの数学に関するドラマを、興奮を覚えながら興味深く読み進めることの出来る著作である。そして、知的好奇心のみならず感情も刺激される。
口コミを紹介
そろそろ世代交代を考えなければならない年になり、子供に自分の考えをどのように伝えようかと思っていましたが
本書を買うことで十分伝わります。
口コミを紹介
世の中には著名な啓発本は山ほどある。有名なだけにどれも素晴らしい本ばかりであるが、この本より一番大事なことをシンプル、ストレートに啓発してくれる本は他にない。
自己啓要素のあるフィクションでベストセラーを生み出してきた喜多川泰氏による、うまくいかなくて落ち込んでいる人におすすめの一冊。「報われない努力はない」という、すべての人に向けたメッセージが込められています。
「運」をテーマに展開される壮大な物語に、きっとあなたも勇気づけられるはず。自己啓発本や感動小説が好きな方にもおすすめできる一冊です。