400人に聞いた!小説のおすすめ人気ランキング224選【面白い本や有名な小説も!】

純文学・経済・恋愛・青春・ミステリー・ファンタジー小説など多彩なジャンルや物語の魅力で、多くの人を惹きつけてきた「小説」。この記事では子供から大人まで読みやすい小説や、社会人や読書初心者も楽しめる、読んでおきたい名作を厳選して紹介します。ぜひ、この中から「読み始めたら止まらない小説」や、人生を彩る一冊を見つけてみてください!

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

話題の本・面白い小説はどれ?400人に聞いてみた

小説を読みたいと思ってもどれを選べばいいか迷ってしまうことはありませんか?「最近人気な流行りの小説って?」「大人になってからでも読める小説はどれ?」「映画化されたあの作品、原作も面白い?」など、選ぶ際の疑問は尽きませんよね。

 

小説には純文学、恋愛、ミステリー、ファンタジー、時代小説、ビジネス書、ホラーなど多岐にわたるジャンルがあります。その中から自分にぴったりの「面白い本」や「有名な小説」を見つけるコツがあれば、読書の楽しさが一段と広がります。

 

そこで本記事では選び方を解説しつつ、400人にアンケートをとり作成したおすすめの小説ランキングや、編集部のおすすめ小説をお届けします。社会人におすすめの本から、中学生・高校生も気軽に楽しめる読みやすい小説まで幅広くご紹介!ぜひ、自分の新しいお気に入りの一冊を見つけてください。

【400人に聞いた!】おすすめの小説ランキング120選

gooランキングセレクトは2024年10月に、普段から小説を読んでいる400人を対象に、お気に入りの小説についてのアンケート調査を実施しました。

 

ここでは、調査結果をもとに、ジャンル別おすすめ小説ランキングをご紹介します。

\400人に聞いた!ジャンル別おすすめの小説ランキング/

ミステリー・サスペンス部門40選

1位

双葉社

告白(湊かなえ)

ミステリー・サスペンス部門:1位 (36票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

容疑者Xの献身 8票
リバース 5票
白夜行 4票
謎解きはディナーのあとで 3票
十角館の殺人 3票
そして誰もいなくなった 3票
Nのために 3票
母性 3票

▼この作品が好きな人の今気になる作品

変な家 4票
ファーストラヴ 2票
難問の多い料理店 2票
クスノキの女神 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

文藝春秋

容疑者Xの献身(東野圭吾)

ミステリー・サスペンス部門:2位 (34票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

告白 8票
そして誰もいなくなった 5票
白夜行 5票
十角館の殺人 4票
謎解きはディナーのあとで 3票
探偵ガリレオ 3票
火車 2票
ガリレオの苦悩 2票
プラチナデータ 2票
聖女の救済 2票
真夏の方程式 2票
麒麟の翼 2票
リバース 2票

▼この作品が好きな人の今気になる作品

透明な螺旋 3票
架空犯 3票
正体 2票
クスノキの番人 2票
カササギ殺人事件 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

早川書房

そして誰もいなくなった(アガサ・クリスティー)

ミステリー・サスペンス部門:3位 (23票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

十角館の殺人 8票
容疑者Xの献身 5票
シャーロックホームズの冒険 3票
赤毛のレドメイン家 3票
オリエント急行の殺人 3票
告白 3票
ABC殺人事件 3票
白夜行 2票
アクロイド殺し 2票
葉桜の季節に君を想うということ 2票
バスカヴィル家の犬 2票
ナイルに死す 2票
2票
旅のラゴス 2票
検屍官 2票

▼この作品が好きな人の今気になる作品

クスノキの番人 2票
難問の多い料理店 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
4位

講談社

十角館の殺人(綾辻行人)

ミステリー・サスペンス部門:4位 (22票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

そして誰もいなくなった 8票
容疑者Xの献身 4票
殺戮にいたる病 4票
迷路館の殺人 3票
告白 3票
白夜行 2票
占星術殺人事件 2票
向日葵の咲かない夏 2票
葉桜の季節に君を想うということ 2票
異邦の騎士 2票
アヒルと鴨のコインロッカー 2票
イニシエーションラブ 2票
D坂の殺人事件 2票

▼この作品が好きな人の今気になる作品

方舟 2票
地雷グリコ 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
5位

講談社

リバース(湊かなえ)

ミステリー・サスペンス部門:5位 (15票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

告白 5票
ゴールデンスランバー 3票
贖罪 2票
容疑者Xの献身 2票
火車 2票

▼この作品が好きな人の今気になる作品

贖罪 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
6位

集英社

白夜行(東野圭吾)

ミステリー・サスペンス部門:6位 (13票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

容疑者Xの献身 7票
告白 4票
そして誰もいなくなった 2票
十角館の殺人 2票
探偵ガリレオ 2票
重力ピエロ 2票
オーデュボンの祈り 2票
マスカレードホテル 2票
ナミヤ雑貨店の奇蹟 2票

▼この作品が好きな人の今気になる作品

クスノキの女神 2票
透明な螺旋 2票
架空犯 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
7位

小学館

謎解きはディナーのあとで(東川篤哉)

ミステリー・サスペンス部門:7位 (10票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

容疑者Xの献身 3票
告白 3票
笑うマトリョーシカ 2票
屍人荘の殺人 2票
新謎解きはディナーのあとで 2票
ビブリア古書堂の事件手帖 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
8位

新潮社

火車(宮部みゆき)

ミステリー・サスペンス部門:8位 (9票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

ソロモンの偽証 2票
容疑者Xの献身 2票
告白 2票
模倣犯 2票
リバース 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
8位

集英社

マスカレードホテル(東野圭吾)

ミステリー・サスペンス部門:8位 (9票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

流星の絆 2票
探偵ガリレオ 2票
白夜行 2票
告白 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
10位

新潮社

重力ピエロ(伊坂幸太郎)

ミステリー・サスペンス部門:10位 (7票)

10位

角川文庫

グラスホッパー(伊坂幸太郎)

ミステリー・サスペンス部門:10位 (7票)

10位

文藝春秋

探偵ガリレオ(東野圭吾)

ミステリー・サスペンス部門:10位 (7票)

10位

新潮社

ゴールデンスランバー(伊坂幸太郎)

ミステリー・サスペンス部門:10位 (7票)

14位

文藝春秋

イニシエーションラブ(乾くるみ)

ミステリー・サスペンス部門:14位 (6票)

14位

新潮社

母性(湊かなえ)

ミステリー・サスペンス部門:14位 (6票)

16位

新潮社

向日葵の咲かない夏(道尾秀介)

ミステリー・サスペンス部門:16位 (5票)

16位

講談社

すべてがFになる(森博嗣)

ミステリー・サスペンス部門:16位 (5票)

16位

角川文庫

ビブリア古書堂の事件手帖(三上延)

ミステリー・サスペンス部門:16位 (5票)

16位

新潮社

シャーロックホームズの冒険(コナン・ドイル)

ミステリー・サスペンス部門:16位 (5票)

16位

角川書店

ダヴィンチ・コード(ダン・ブラウン)

ミステリー・サスペンス部門:16位 (5票)

16位

東京創元社

アヒルと鴨のコインロッカー(伊坂幸太郎)

ミステリー・サスペンス部門:16位 (5票)

16位

講談社

流星の絆(東野圭吾)

ミステリー・サスペンス部門:16位 (5票)

23位

講談社

ハサミ男(殊能将之)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

角川文庫

氷菓(米澤穂信)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

幻冬舎

プラチナデータ(東野圭吾)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

祥伝社

陽気なギャングが地球を回す(伊坂幸太郎)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

光文社

ブラックショーマンと名もなき町の殺人(東野圭吾)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

光文社

正体(染井為人)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

講談社

迷路館の殺人(綾辻行人)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

集英社

難問の多い料理店(結城真一郎)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

幻冬舎

白鳥とコウモリ(東野圭吾)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

東京創元社

屍人荘の殺人(今村昌弘)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

新潮社

模倣犯(宮部みゆき)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

講談社

方舟(夕木春央)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

角川文庫

三毛猫ホームズの推理(赤川次郎)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

双葉社

Nのために(湊かなえ)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

宝島社

スマホを落としただけなのに(志駕晃)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

新潮文庫

レベル7(宮部みゆき)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

文藝春秋

死神の精度(伊坂幸太郎)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

23位

講談社

13階段(高野和明)

ミステリー・サスペンス部門:23位 (4票)

ヒューマン・ドラマ部門14選

1位

新潮社

西の魔女が死んだ(梨木香歩)

2位

文藝春秋

コンビニ人間(村田沙耶香)

ヒューマン・ドラマ部門:2位 (8票)

3位

新潮社

博士の愛した数式(小川洋子)

ヒューマン・ドラマ部門:3位 (6票)

4位

太田出版

永遠の0(百田尚樹)

4位

新潮社

ツナグ(辻村深月)

6位

角川文庫

ナミヤ雑貨店の奇蹟(東野圭吾)

ヒューマン・ドラマ部門:6位 (5票)

6位

光文社

舟を編む(三浦しをん)

ヒューマン・ドラマ部門:6位 (5票)

8位

新潮社

正欲(朝井リョウ)

ヒューマン・ドラマ部門:8位 (4票)

8位

宝島社

木曜日にはココアを(青山美智子)

ヒューマン・ドラマ部門:8位 (4票)

8位

幻冬舎

キッチン(吉本ばなな)

11位

早川書房

アルジャーノンに花束を(ダニエル・キイス)

ヒューマン・ドラマ部門:11位 (4票)

11位

文藝春秋

カラフル(森絵都)

ヒューマン・ドラマ部門:11位 (4票)

11位

東京創元社

流浪の月(凪良ゆう)

ヒューマン・ドラマ部門:11位 (4票)

14位

中央公論新社

52ヘルツのクジラたち(町田そのこ)

ヒューマン・ドラマ部門:14位 (3票)

SF・ファンタジー部門20選

1位

静山社

ハリー・ポッターシリーズ(J.K.ローリング)

SF・ファンタジー部門:1位 (21票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

ダレンシャン 3票
精霊の守り人 2票
指輪物語 2票
ダヴィンチコード 2票
ナルニア国物語 2票
かがみの孤城 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

ポプラ社

かがみの孤城(辻村美月)

SF・ファンタジー部門:2位 (11票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

精霊の守り人 3票
獣の奏者 2票
ツナグ 2票
この本を盗む者は 2票
告白 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

角川書店

図書館戦争(有川浩)

SF・ファンタジー部門:3位 (7票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

阪急電車 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

偕成社

精霊の守り人(上橋菜穂子)

SF・ファンタジー部門:3位 (7票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

獣の奏者 3票
かがみの孤城 3票
ハリーポッター 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

新潮社

十二国記シリーズ(小野不由美)

SF・ファンタジー部門:3位 (7票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

魔性の子 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
6位

講談社

新世界より(貴志祐介)

SF・ファンタジー部門:6位 (6票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

ハサミ男 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
7位

岩波書店

モモ(ミヒャエル・エンデ)

SF・ファンタジー部門:7位 (5票)

7位

早川書房

夏への扉(ロバート・A・ハインライン)

SF・ファンタジー部門:7位 (5票)

7位

東京創元社

星を継ぐもの(ジェイムズ・P・ホーガン)

SF・ファンタジー部門:7位 (5票)

10位

新潮社

ボッコちゃん(星新一)

SF・ファンタジー部門:10位 (4票)

10位

東京創元社

銀河英雄伝説(田中芳樹)

10位

文藝春秋

陰陽師(夢枕獏)

SF・ファンタジー部門:10位 (4票)

10位

講談社

獣の奏者(上橋菜穂子)

SF・ファンタジー部門:10位 (4票)

10位

評論社

指輪物語(J・R・R・トールキン)

10位

角川文庫

キノの旅(時雨沢恵一)

SF・ファンタジー部門:10位 (4票)

10位

光文社

ナルニア国物語(C・S・ルイス)

SF・ファンタジー部門:10位 (4票)

17位

小学館

ダレン・シャン(ダレン・シャン)

SF・ファンタジー部門:17位 (3票)

17位

新潮社

旅のラゴス(新潮文庫)

SF・ファンタジー部門:17位 (3票)

17位

早川書房

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?(フィリップ・K・ディック)

SF・ファンタジー部門:17位 (3票)

21位

早川書房

三体(劉慈欣)

恋愛部門7選

1位

双葉社

君の膵臓をたべたい(住野よる)

恋愛部門:1位 (12票)

2位

幻冬舎

植物図鑑(有川浩)

恋愛部門:2位 (7票)

2位

朝日新聞出版

傲慢と善良(辻村深月)

恋愛部門:2位 (7票)

4位

角川文庫

夜は短し歩けよ乙女(森見登美彦)

恋愛部門:4位 (6票)

5位

講談社

汝、星のごとく(凪良ゆう)

恋愛部門:5位 (5票)

6位

平凡社

センセイの鞄(川上弘美)

6位

文春文庫

マチネの終わりに(平野啓一郎)

歴史・時代部門8選

1位

文藝春秋

竜馬がゆく(司馬遼太郎)

歴史・時代部門:1位 (13票)

2位

文藝春秋

燃えよ剣(司馬遼太郎)

歴史・時代部門:2位 (12票)

3位

文藝春秋

坂の上の雲(司馬遼太郎)

歴史・時代部門:3位 (10票)

4位

講談社

三国志(吉川英治)

5位

新潮社

村上海賊の娘(和田竜)

歴史・時代部門:5位 (3票)

5位

新潮社

国盗り物語(司馬遼太郎)

歴史・時代部門:5位 (3票)

5位

文藝春秋

壬生義士伝(浅田次郎)

歴史・時代部門:5位 (3票)

6位

講談社

宮本武蔵(吉川英治)

文学部門13選

1位

講談社

ノルウェイの森(村上春樹)

2位

新潮社

こころ(夏目漱石)

文学部門:2位 (6票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

雪国 2票
人間失格 2票
西の魔女が死んだ 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

文藝春秋

火花(又吉直樹)

文学部門:3位 (5票)

3位

集英社

吾輩は猫である(夏目漱石)

5位

新潮社

金閣寺(三島由紀夫)

5位

新潮社

カラマーゾフの兄弟(フョードル・ドストエフスキー)

文学部門:5位 (4票)

7位

角川文庫

人間失格(太宰治)

7位

千歳出版

レ・ミゼラブル(ヴィクトル・ユーゴー)

7位

新潮社

海辺のカフカ(村上春樹)

10位

三和書籍

坊っちゃん(夏目漱石)

10位

集英社

三四郎(夏目漱石)

10位

文春文庫

羅生門(芥川龍之介)

10位

角川文庫

変身(フランツ・カフカ)

ホラー部門15選

1位

講談社

殺戮にいたる病(我孫子武丸)

2位

角川文庫

黒い家(貴志祐介)

ホラー部門:2位 (7票)

3位

角川文庫

リング(鈴木光司)

4位

角川文庫

クリムゾンの迷宮(貴志祐介)

ホラー部門:4位 (4票)

4位

飛鳥新社

変な家(雨穴)

4位

角川文庫

夜市(恒川光太郎)

4位

幻冬舎

リアル鬼ごっこ(山田悠介)

ホラー部門:4位 (4票)

8位

新潮社

残穢(小野不由美)

ホラー部門:8位 (3票)

8位

角川文庫

ぼっけえ、きょうてえ(岩井志麻子)

ホラー部門:8位 (3票)

8位

角川文庫

天使の囀り(貴志祐介)

ホラー部門:8位 (3票)

8位

文藝春秋

悪の教典(貴志祐介)

ホラー部門:8位 (3票)

12位

文藝春秋

シャイニング(スティーブン・キング)

ホラー部門:12位 (2票)

12位

角川文庫

殺人鬼(綾辻行人)

12位

角川文庫

近畿地方のある場所について(背筋)

12位

講談社

魍魎の匣(京極夏彦)

ホラー部門:12位 (2票)

経済・社会部門3選

1位

小学館

下町ロケット(池井戸潤)

経済・社会部門:1位 (4票)

▼この作品が好きな人のお気に入りの作品

空飛ぶタイヤ 2票
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
1位

講談社

空飛ぶタイヤ(池井戸潤)

3位

講談社

半沢直樹(池井戸潤)

自分に合った小説の選び方

小説の選び方にはジャンルや作家、受賞作など、いろいろなポイントがあります。

ここでは小説の選び方について詳しく見ていきましょう。

興味のあるジャンルから選ぶ

小説にはさまざまなジャンルがあります。自分が読みたい物語や展開の小説をぜひ選んでみてください。

読み始めたら止めらない展開の面白さなら「ミステリー小説」がおすすめ

読みだしたらページをめくる手が止まらないなど、固定ファンも多い人気のジャンルであるミステリー小説や推理小説です。サスペンス調・本格的推理・どんでん返しで驚かせてくれるものなど、その内容も多彩になっています。

 

ストーリー性に定評のある東野圭吾や、若い方に支持されている伊坂幸太郎、イヤミスの湊かなえなど、このジャンルの有名な作家は非常に多いです。

心に響く物語を求めている方は「感動小説」がおすすめ

ドラマや映画を見て感動して泣くのと同じように、心に響く本を読んで感動するのもおすすめです。本は感動だけでなく、映画では得られない想像の豊さを広げます。特に感動物語は心の成長に繋がることでしょう。とくに10代・20代など若い方にはぜひ読んでほしいジャンルです。

幻想的な世界感が好きな方は「ファンタジー」がおすすめ

魔法や妖精が登場するものなど、幻想的な世界が好きな方にはファンタジー小説がおすすめです。異世界でのありえないような設定や展開にわくわくします。SFやホラーに近いもの、ミステリー性の大きいものなど、広がりが大きいジャンルです。

 

以下の記事ではファンタジー小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

中学生や高校性がリアルに楽しめるものなら「青春小説」がおすすめ

中学生や高校性が物語を身近に感じたいなら、登場人物たちが同じ世代の小説がおすすめです。リアルに共感できることも多く、様々な考え方を知ることもできて世界も広がります。もちろん大人の方が昔の自分と比較したり、重ね合わせたりしてと楽しむのも良いでしょう。

キュンとしたりドキドキしたりを楽しみたい方は「恋愛小説」がおすすめ

思わずキュンとするドキドキ感満載の恋愛物語を楽しみたい方は恋愛小説がおすすめです。

 

自分が主人公と同じような境遇にある場合、自分の恋愛の在り方や生き方のヒントを得られるかもしれません。現実ではなかなか経験できないような波乱万丈な恋を、物語を通して疑似体験するのも楽しいでしょう。

ゾクっとした怖さを楽しみたい方は「ホラー小説」がおすすめ

映画化やドラマ化されやすい分野でもあるのがホラー小説です。小説は視覚では得られない情報を想像力で補うところが魅力です。映像化された後でも、自分のホラー小説のイメージと映画のイメージを比較しながら楽しむことができます。

 

ホラー小説では和声のホラー小説だけでなく、海外を舞台にした小説もあります。以下の記事では、ホラー小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

昔の雰囲気や歴史的事実が好きなら「時代小説・歴史小説」がおすすめ

歴史小説は、実際の史実をもとにある年代や登場人物にスポットを当てて描かれた作品です。時代小説は過去の時代にして書かれた小説となっています。想像の翼を広げて物語の時代に思いを馳せてみましょう。

 

 

以下の記事では歴史小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

現実と知識を求める社会人には「ノンフィクション小説」がおすすめ

ノンフィクション小説は事実をもとに描かれているので、小説好きな方には苦手な方も少なくありません。しかし、実体験に基づいた話は作者の思いや考えをより理解しやすいので、通常の小説とは違った面白さがあります。

 

ノンフィクション小説にも伝記に近いものや、自己啓発に近い内容などジャンルは多岐にわたり、事実を受け止め自分なりの解釈ができる大学生以上の大人の方に特におすすめしたいです。

 

以下の記事では、ノンフィクション小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

生き方について悩んだ大学生には「バイブル的小説」がおすすめ

本がきっかけで考え方が変わったり、大学生など将来の指針になるような影響を受けることも少なくありません。感銘を受ける本はそれぞれですが、読後いろいろな問題提起をしてくれたり、知識も心も成長できたりするのがバイブル的小説です。

勉強熱心な社会人には「ビジネス小説」がおすすめ

ビジネスがテーマの小説を読むと、楽しみながら経済の勉強になるのでおすすめです。登場人物たちの、仕事に対する取り組み方や考え方を自分に重ねてみると、今の自分が持っている常識や認識とはまた違ったものが見えてきます。

 

心理分析を楽しみたいなら「心理小説」がおすすめ

心理小説とはフランスで誕生した小説ジャンルです。作中人物の心理の動きに焦点を当てその観察・分析を主眼とする小説を指します。日本の作品では夏目漱石の「こころ」や夏樹静子の「遥かな坂」などが有名です。

受賞作品から選ぶ

何を読めばいいか迷っている方は、評価された小説を手に取ってみてください。受賞作品から入り、自分の好きな小説を見つけるきっかけにするのもおすすめです。

純文学の世界を堪能したいなら「芥川賞作品」がおすすめ

純文学の小説を読みたい方は、芥川賞を受賞した作品から選ぶのもおすすめです。芥川賞は80年以上の歴史を持つ名誉ある賞で、受賞をきっかけに一気に有名になった作品も数多くあります。多くの作家の作品の中から選ばれた珠玉の名作ばかりです。

 

以下の記事では、芥川賞受賞作品の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

エンターテインメント性の高さなら「直木賞作品」がおすすめ

芥川賞よりもエンターテインメント性が高い賞で、ジャンルも多岐にわたっています。直木賞作品を読んでその作家の本を読むようになった方も多く、読書初心者にはおすすめの選び方のひとつです。

新鋭のミステリー作家の発掘に興味がある方は「江戸川乱歩賞」がおすすめ

幅広い層から人気があるミステリーの分野に特化した賞で、芥川賞や直木賞と違って、一般公募から作品を募る新人賞になっているのが特徴です。数々ある新人賞の中でも歴史が古く、受賞者にはそうそうたる顔ぶれの人気作家が連なっています。

最新の話題作でかつ初心者でも読みやすい「本屋大賞作品」がおすすめ

2004年に始まった「本屋大賞」は選ぶのは審査員ではなく、新刊を扱う全国の書店員の投票で決まる賞です。読者の反応をリアルに感じる書店員が選ぶ最新の話題作と言えます。読書に慣れていない初心者でも読みやすい作品が多くおすすめです。

メディア化されている作品やベストセラー作品から選ぶ

映画化やドラマ化されている作品は話題性が強く面白い、泣けると評価された小説が多いです。またその作品を鑑賞した後に原作を読むとより深いストーリーを楽しめます。映像化された作品は、時間の都合上カットして公開しているものが多いです。

 

物足りないと感じる方は小説を合わせて読めば物語を把握しつつ、作品に込められた意味などを理解しやすいです。

ページ枚数や形式で選ぶ

小説を購入する際は、ページ枚数や形式で選ぶのもおすすめです。初心者はオムニバス形式、慣れたら長編などレベルに合わせた商品を選んでみてください。

初心者は「300ページ以下」から始めてみるのがおすすめ

小説を読み慣れていない方は、300ページ未満の作品がおすすめです。基本的に読みやすく、読み終わるまでにそこまで時間がかかりません。複雑な内容の作品が苦手な方でも安心して読めます。

 

逆に読み慣れている方は300ページ以上の作品がおすすめです。ページ枚数の多い作品は全体的に文字数が多く読むのに時間がかかりますが、登場人物の細かい心理描写や動作なども表現されているため、より作品の中に入りこめます。

 

また読み応えもあるので、作品の世界観に長く浸りたい方にもおすすめです。

さまざまな物語を読みたい・時間がない方は「オムニバス形式」がおすすめ

さまざまな物語を一冊で楽しみたい方は、オムニバス形式の作品を選びましょう。話の整理がしやすく、最後まで飽きずに読み進められるため、スキマの時間で気軽に読めます。小説に読み慣れていない初心者の方や社会人で時間がない方にもおすすめです。

長期休暇の読書なら大長編の「一気読み小説」に挑戦

夏休みや正月休みなど長期休暇にゆっくり読書タイムが取れるなら、面白くてつい一気読みしたくなると評判の小説や大長編にチャレンジするのもおすすめします。本を読んでいて気付けば朝を迎えてしまった、なんてことも長期休暇ならではです。

 

普段忙しい方も、長期休みの機会には読書に時間を費やしてみてはいかがでしょうか。

人気作品・最近の本なら「ベストセラー本」を確認

話題の人気作品や最近の本を読みたいと思っている方はベストセラー本から選ぶのがおすすめです。一般的には10万部以上売れるとベストセラーと言われます。またそのような人気作品は、ハードカバーから文庫本化されている場合が多く価格的にも手に取りやすいです。

 

もちろん合う合わないはありますが、多くの方が手に取る作品ですので、読んでみたら人気の理由がきっとわかります。人気作・話題作が気になる方は、ぜひベストセラー本をチェックしてみてください。

迷ったら「有名な作家の歴代作品」をチェック

作家ごとに作風などの特徴もあります。好きな作家の作品はもちろんですが、ぜひあまり読んだ経験のない作家の作品に触れてみるのもおすすめです。その中から新たな出会いや発見の可能性があり、世界観の広がりが期待できます。

 

またほかのジャンルの作家の作品を読むと、自分の好きな作家との違いもよりはっきりと分かってきますので、迷うなら歴代の有名な作家の作品を一度手に取ってみましょう。有名な作家の作品はほかの方も読んでいる場合が多いので、話題作りにも役立ちます。

 

以下の記事では、東野圭吾・宮部みゆき・伊坂幸太郎の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

【編集部が選んだ】小説のおすすめランキング104選

映画化された小説9選

1位

文芸社

余命10年 (文芸社文庫NEO)

SNSを中心に反響を呼んだ小坂流加の同名恋愛小説

数万人に1人という不治の病に冒され余命10年を宣告された20歳の茉莉は、生きることに執着しないよう、恋だけはしないことを心に決めていた。ところがある日、地元の同窓会で和人と出会い…。

SNSを中心に反響を呼んだ小坂流加の同名恋愛小説です。2022年には小松奈々、坂口健太郎ら主演で映画化され話題になりました。

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

文藝春秋

収容所(ラーゲリ)から来た遺書 (文春文庫)

Amazon での評価

(2025/03/01調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

映画『ラーゲリより愛をこめて』の原作

1992年に刊行され、大宅賞、講談社ノンフィクション賞、ダブル受賞に輝いた感動ノンフィクション小説です。2022年冬に二宮和也、北川景子主演で映画化され、話題となりました。

シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実在の日本人捕虜・山本幡男が描かれており、その生命力と不屈の精神に胸を打たれます。

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

東京創元社

流浪の月 (創元文芸文庫)

Amazon での評価

(2025/03/01調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

2020年本屋大賞を受賞!

2020年本屋大賞を受賞、第41回(2020年)吉川英治文学新人賞候補作。

再会すべきではなかったかもしれない男女がもう一度出会ったとき、運命は周囲の人間を巻き込みながら疾走を始める。

新しい人間関係への旅立ちを描き、実力派作家が遺憾なく本領を発揮した、息をのむ傑作小説です。

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
4位

集英社

少女は卒業しない (集英社文庫)

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

卒業式までの二日間を描く、7人の少女たちの物語

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
5位

岩波書店

月の満ち欠け

Amazon での評価

(2025/03/01調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

生まれ変わっても会いたい人はいますか?

2022年冬に映画版が公開された『月の満ち欠け』。原作は、累計発行部数56万部を記録し、2017年には第157回直木賞を受賞した佐藤正午の純愛小説です。

ファンタジー要素やミステリー要素もあるため「純愛小説はちょっと…」という方にもおすすめできる作品です。

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
6位

文藝春秋

シャイロックの子供たち

Amazon での評価

(2025/03/01調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

累計発行部数60万部を突破した話題作!

累計発行部数約60万部を突破した池井戸潤の話題作。主演・阿部サダヲで2023年2月17日から全国公開されています。WOWWOWでのドラマ化も話題となっており、作者の池井戸も”自身の小説の書き方を決定づけた記念碑的な一作”だと語っています。

映画ともドラマとも違う展開にも注目です!

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
7位

集英社

マスカレード・ナイト (集英社文庫)

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

東野圭吾の人気シリーズ第3弾!

「敵も化けている。決して騙されるな。」
若い女性の他殺体が発見。警視庁に届く一通の密告状。犯人は、コルテシア東京のカウントダウン・パーティに現れる!?

映画では木村拓哉と長澤まさみが正反対のバディを演じています。映画を見た方も見ていない方も、ぜひ東野圭吾の世界感に引き込まれてください。

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
8位

講談社

銀河鉄道の父 (講談社文庫)

Amazon での評価

(2025/03/01調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

宮沢賢治と父・政次郎との究極の親子愛

38年という短い生涯の中で『よだかの星』『銀河鉄道の夜』など数多くの名作を世に残した宮沢賢治。彼の一番の読者はその父・政治郎でした。読むと家族に会いたくなる、第128回直木賞受賞作です。

主演の宮沢賢治役は俳優の菅田将暉、その父を役所広司が演じています。5月5日全国公開です。

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
9位

新潮社

白い巨塔

シリーズ発行部数累計600万部のベストセラー小説

浪速大学を舞台に医局制度の問題や医学界の腐敗を描いた社会派小説です。映画やテレビドラマなど何度も映像化されており、半世紀経った今でも色褪せることを知らない不朽の名作です。

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

ミステリー小説19選

1位

早川書房

そして誰もいなくなった

世界的に有名な作家クリスティーの名作

時代を超え世界中の読者に人気を誇る、有名なアガサ・クリスティーの名作「そして誰もいなくなった」です。面識もない、職業や年齢もさまざまな10人の男女が孤島に招き寄せられ、マザーグースの歌になぞらえて1人ずつ殺されていきます。

 

ラストの驚きと共に美しい文章と、古き良きイギリス文化も味わえる名作です。

基本情報
著者 アガサ・クリスティー
出版社 早川書房
小説ジャンル ミステリー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

最後まで読んでそういうことかと。いや、犯人を当てるのは難しいですが、めっちゃ面白かったです。
他の作品も読んでみようかと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

双葉社

告白

夢中になってしまうイヤミス小説の代表作

中学校の女性教師が、自分の娘がこのクラスの生徒に殺されたというホームルームでの告白からこの物語は始まります。語り手を変えながら、事件の奥にある闇の全貌があきらなかになっていく展開に夢中になること必須です。

 

後味の悪いイヤミス小説というジャンルをメジャーなものにした作者の代表作で、映画化もされました。

基本情報
著者 湊かなえ
出版社 双葉社
小説ジャンル イヤミス小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

複数の登場人物の一人称形式で話が進んでいくので感情移入しやすく、読み出したら止まりませんでした。
大人になりかけの子供たちの不安定な考えや感情にドキドキしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

講談社

13階段

ミステリー初心者におすすめ!冤罪の死刑囚を救えるのか?

死刑囚の男には殺めたときの記憶がありませんでした。覚えているのは「階段」だけです。刑務官・南郷は、前科を持つ青年・三上ととも冤罪をはらすべく、調査を開始します。

 

テンポの良い読みやすいサスペンス感の強い作品なので、ミステリー初心者にもおすすめです。

基本情報
著者 高野和明
出版社 講談社
小説ジャンル ミステリー・サスペンス小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

変わった題名…と思い、手にしたら最後、読み終わるまで何にも手につきませんでした。描写が細かすぎて、背筋がぞっとするシーンも多々あり・・・。思わず生唾のみこむ、なんてことも。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

KADOKAWA

幻夏

Amazon での評価

(2025/02/28調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

人気ドラマの脚本家の作者による司法とは何かを問いかける名作

刑事の相馬には、小学生の頃「俺の父親、ヒトゴロシなんだ」という言葉と奇妙な印を残して、親友が突然消えてしまうという出来事がありました。親友はどこにきえてしまったのか?次第に相馬の前に恐ろしい罪が浮き彫りになり始めます。

 

「TRICK2」や「相棒」などの脚本家である作者の、司法とは何かを問う考えさせられるミステリーです。

基本情報
著者 太田愛
出版社 KADOKAWA
小説ジャンル ミステリー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

冤罪に関わるストーリーはいくつも読んできました。運が良いのかどれも面白く非常に高い満足度でした。しかしこの作品の面白さ、満足度は今までないものでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

集英社

マスカレード・ホテル

犯人は誰だ?映画化された話題の本

木村拓哉主演で映画化もされた超話題作です。不可解な連続殺人事件解決のため、ホテルマンに化けて潜入捜査を命じられたエリート刑事・新田と、おもてなしが全ての優秀なホテルウーマン・山岸が中心となって事件が展開していきます。

 

ホテル次々と現れる怪しい客たちや、意見の違う2人のやりとりが面白いミステリーです。

基本情報
著者 東野圭吾
出版社 集英社
小説ジャンル ミステリー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

モヤモヤしながら読んでましたが、さすが!という感じで、最後はスッキリ!!面白かった!!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

集英社

第三の時効

本格推理が楽しめる人気の警察小説

大人気のF県警強行犯シリーズの第一弾で、本格推理が楽しめる警察小説です。殺人事件の時効直前に、巧妙に仕組まれていた第三の時効に驚く表題作ほか、警察官たちの活躍を描いた事件が6編入った連作短編集になります。

 

「半落ち」や「64」の作者横山秀夫の作品ですが、短編なので読みやすい作品集です。

基本情報
著者 横山秀夫
出版社 集英社
小説ジャンル 警察小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

犯罪のトリックと刑事じゃない警務課の人達の心理描写が絶妙で、睡眠不足になりました。何度読んでも楽しめそうなので、また読み返します。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

双葉社

我が心の底の光

心の底の光とは?ラストに待つ衝撃

母親が亡くなり、父親は人間を殺し、5歳で親戚に引き取られ、学校ではいじめにあう主人公・峰岸晄に、手を差し伸べてくれるのは同級生の木下怜奈だけです。社会に出た晄は、ある計画を実行に移していき、暗く重いストーリーが淡々と進みます。

 

ラストにタイトルの意味が読者の疑問を解き明かすのです。映像化を望むも多い、おすすめの一冊になります。

基本情報
著者 貫井徳郎
出版社 双葉社
小説ジャンル ミステリー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

この作品は、ところどころに幼かった時の記憶が散りばめれており、ネグレクトが主人公に大きな印象を与えているように読み進めていく。ただ、これほど違和感を感じる作品はない

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

新潮社

凶悪―ある死刑囚の告発

恐ろしい犯罪実話として話題の本

人間とはここまで残虐になれるものなのかと思わせるドキュメンタリー小説です。フィクションだと、逆にリアリティがなくなりそうなほど恐ろしい犯罪を犯す人間の実話になっています。

 

映画化もされたので映画と共に原作でも話題の本の恐ろしさを体験してみてください。

基本情報
著者 新潮45編集部
出版社 新潮社
小説ジャンル ドキュメンタリー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

映画化されたとき気になっていたが、見るチャンスを逃した。本を読んで見たが、あまりの凶悪性にただ驚くばかり。事実なのだから一人でも多くの人に読んで欲しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

講談社

十角館の殺人

読み始めたら止まらない王道をいくミステリー

1987年の刊行より多くの読者に衝撃を与え続けている綾辻行人の名作ミステリー小説「十角館の殺人」です。十角形の奇妙な館を訪れた大学ミステリ研の7人に襲いかかる連続殺人と謎は必ず読者を惹きつけます。

 

驚愕のラストは、その後の本格ミステリーのジャンルに多大な影響を与えました。読みだしたら止まらない小説です。

基本情報
著者 綾辻行人
出版社 講談社
小説ジャンル ミステリー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

悪い点は、物語中の推理役の推理が当たりすぎていて最後の回想シーンで推理役の推理をなぞるだけになっていたこと

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

講談社

冷たい校舎の時は止まる

面白いので何度でも読める第31回メフィスト賞受賞作

「冷たい校舎の時は止まる」は著者・辻村深月のデビュー作で、第31回メフィスト賞を受賞した青春ミステリー小説です。いつも通り登校した学校に8人の高校生が閉じ込められるところから物語は展開します。もう一度読みたくなるミステリーです。

基本情報
著者 辻村深月
出版社 講談社
小説ジャンル 青春ミステリー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

校舎に閉じ込められたところからは、登場人物それぞれの人となりが
詳しく書かれていて、こんな親切な小説は中々ないなぁって思いながら
じっくり読ませていただきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

KADOKAWA

テスカトリポカ

第165回直木賞受賞 究極のクライムノベルの新刊

第34回山本周五郎賞、第165回直木賞を受賞した今話題の新刊です。鬼才・佐藤究が放つ、クライムノベルの新究極、世界文学の新次元的作品といえます。海を越えて交錯する運命の背後にちらつくのは滅亡した王国〈アステカ〉の恐るべき神の影です。

 

暴力から逃れられない人間に、心臓密売人の恐怖が迫り、誰も見たことのない、圧倒的な悪夢と祝祭が始まります。

基本情報
著者 佐藤究
出版社 角川書店
小説ジャンル ミステリー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介!

殺人が神様に捧げることで、殺人ではなくなり公定される必要事項となる。宗教・歴史というか、そんな世界もあるのかもしれない。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

講談社

medium 霊媒探偵城塚翡翠

「このミステリーがすごい!」他三冠を獲得した面白い流行りの本

推理作家として事件を解決する香月史郎は、死者の言葉を伝えることができる霊媒師・城塚翡翠と出逢います。そこに証拠能力はないため、香月は霊視と論理の力を組み合わせながら、事件に立ち向かっていくのです

 

霊媒師×推理作家、オカルト×ミステリーの「すべてが、伏線。」のキャッチコピー通り、そこかしこに張り巡らされた緻密にして精緻な伏線が、衝撃的などんでん返しへと導く流行りの本です。

基本情報
著者 相沢沙呼
出版社 講談社
小説ジャンル オカルトミステリー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

この本の魅力を100%味わいたいのならば、一切の先入観なしに読み始めてしまうのが理想だと思います。本作のトリックは巧妙です。いっそ清々しいほどまでの敗北感を味わえるエンターテイメントでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

講談社

すべてがFになる THE PERFECT INSIDER

至極の本格理系ミステリー

天才工学博士の女性が、孤島のハイテク研究所で完全に隔離された生活を送っていました。ある日彼女の部屋から、両手両足を切断された死体が現れます。偶然島を訪れていたN大助教授・犀川創平と女子学生・西之園萌絵が、密室殺人に挑む物語です。

 

密室から飛び出した死体、コンピュータに残されたメッセージ、本格要素が多分に詰め込まれた究極の理系ミステリーになっていますスッキリした解決のミステリーが読みたい方におすすめです。

基本情報
著者 森博嗣
出版社 講談社
小説ジャンル 理系ミステリー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

周囲の人に教えたくない程の世界感。この1冊で森博嗣さんの大ファンになった。他の作品も是非読んでみたい

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

講談社

ハサミ男

わかっていても騙される最近の本

美少女を殺害しハサミを首に突き立てる猟奇殺人犯「ハサミ男」は、3番目の犠牲者を狙っているところで、自分の手口を真似て殺された彼女の死体を発見してしまいます。自分以外の誰がこんなことをしたのか、ハサミ男は調査を開始するのです。

 

「ハサミ男」の視点で語られる倒叙ミステリーで、殺人鬼の日常をのぞき見したい方、欠けたピースが一気に嵌まる爽快感を味わいたい方におすすめの最近の本です。

基本情報
著者 殊能将之
出版社 講談社
小説ジャンル ミステリー・サスペンス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

私の描いた物語は、たった1ページで覆りました。頭の中が歪む感覚。この不快感と心地よさはそうそう味わえません。おそらく、これは初見でなくては味わえないでしょう。あまりにも、見事でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

KADOKAWA

黒牢城

第166回直木賞受賞の最新ミステリー

歴史小説とミステリーが融合した、第166回直木賞受賞の最新ミステリーです。舞台は戦国時代、織田信長に反旗を翻した荒木村重は、城内で起こる難事件に苦慮します。そして牢にいる信長の家臣、黒田官兵衛に謎解きを依頼するのです。

 

王とサーカスや満願など数々のヒット作を生み出した作者の壮大な歴史ミステリーは、時代ものに興味のない方でもきっと楽しめます。

基本情報
著者 米澤 穂信
出版社 KADOKAWA
小説ジャンル 歴史ミステリー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

丁寧に時代考証がされ、その設定に相応しい豊富なボキャブラリーで語られる物語は単なるミステリーの域を越えて数奇な武将の人生を紡ぐ極上のエンターテイメントに昇華させている。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

集英社

白夜行

ドラマ化・映画化されている名作

幼くして重い運命を背負ってしまった少年と少女の軌跡の物語です。主人公たちの心理描写はなく、2人を取り巻く周囲の人間による視点から語られていきます。2人に関わる別々のストーリーが一つになるその時まで、本を読み進める手が止まらないこと間違いなしです。

基本情報
著者 東野圭吾
出版社 集英社
小説ジャンル ミステリー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
17位

文藝春秋

イニシエーション・ラブ

どんでん返しの恋愛ミステリー小説

「必ず2回読みたくなる!」と話題になった恋愛ミステリー小説です。主人公の鈴木とマユの甘くてほろ苦い恋愛小説かと思いきや、最後の最後で思わぬ結末を迎えます。どんでん返しと知ったうえでも楽しめる作品です。

基本情報
著者 乾くるみ
出版社 文藝春秋
小説ジャンル 恋愛ミステリー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
18位

文藝春秋

死神の精度

クールな死神千葉が出会う6つの人生

1週間の調査後、対象者の死に可否の判断を下す死神。クールだけれどどこかずれている死神の千葉はさまざまな個性豊かなキャラクターたちと出会っていきます。そんな死神が出会う6つの人生の物語を楽しめる作品です。

基本情報
著者 伊坂幸太郎
出版社 文藝春秋
小説ジャンル ミステリー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
19位

新潮社

重力ピエロ

謎を解き明かした先に見える感動の真実とは

連続放火事件の謎を解いていくうちに見えてくる真実とは何か。衝撃的な冒頭で読む人の心をひきつけ、結末に至るまで読み進める手が止まらなくなります。2004年の『このミステリーがすごい!3位』に選ばれ、2009年には映画化もされた作品です。

基本情報
著書 伊坂幸太郎
出版社 新潮社
小説ジャンル ミステリー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

以下の記事では、ミステリー小説の人気おすすめランキングの紹介をしています。ぜひ参考にしてください。

ホラー小説9選

1位

飛鳥新社

変な家

不動産ミステリーとして話題の大ヒットホラー

知人が購入を考えている中古物件の間取りは、奇妙なものでした。謎の空間や二重扉、窓のない子供部屋など違和感を覚える謎の空間が存在していたのです。その変な家の謎をたどっていくスリリングで不気味なストーリーが展開されます。

 

映画化も決定したインターネットを中心に活動するホラー作家による話題の大ヒットホラーです。

基本情報
著者 雨穴
出版社 飛鳥新社
小説ジャンル ホラー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

物語の展開は非常に面白かったです。
私は普段、小説読まないのですが、会話形式で読みやすく、一日で読みきりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

bookfan PayPayモール店

残像に口紅を

世界からどんどん言葉が消えていく奇想天外な世界

物語が進むごとに言葉が1つずつ消えていく世界という設定の物語です。言えなくなった言葉をどう言い換えるかが見どころの作品ですが、ホラーというよりはあまりの奇想天外な世界観にあっけにとられます。

 

時をかける少女などの著者筒井康隆による、話題をさらう珠玉作です。天才作家にしかできない驚愕世界を味わってみてください。

基本情報
著者 筒井 康隆
出版社 中央公論新社
小説ジャンル 実験的長篇小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

最後のラストの畳みかけには思わず手が震えてしまって程の緊張感と旋律がある。一読をお勧めする。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ネットオフ ヤフー店

屍鬼 1/小野不由美

闇夜の真実を解明するホラーミステリー

山の深い所で発見された腐乱死体と肉片から幕を開けるホラーミステリ―です。腐乱死体発見から謎の家族が登場し、事件と関係があるのか謎が深まります。殺人か疫病なのか恐怖心を掻き立てられる物語です。

基本情報
著者 小野不由美
出版社 新潮社
小説ジャンル ホラー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

読みごたえ抜群。
昔読んで、もう一度読みたくなった。
全巻買いました。
すぐ到着で、買うならここ。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

新潮社

残穢(ざんえ)

ドキュメンタリー形式で描かれるリアルな怖さ

何かが畳をこする音、いるはずのない赤ん坊の泣き声…何かがおかしい家を調べていくうちに、ある共通の因縁が見いだされていきます。ドキュメンタリーのような形式がとてもリアルで怖い物語です。

 

映画化もされて、話題になった作品で虚実の境目がわからない怖さをぜひ体験してみてください。

基本情報
著者 小野不由美
出版社 新潮社
小説ジャンル ホラー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

今では一人暮らしにも慣れ、平然とこの本を読み返せていますが、【一人暮らしを始めてすぐ】のタイミングに読むホラーとしては最高だと思っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

KADOKAWA

ぼぎわんが、来る 比嘉姉妹シリーズ

さまざまな怖さの要素が楽しめる

主人公秀樹の側で起きる怪奇な出来事は、亡き祖父が恐れていた化け物ぼぎわんの仕業なのかと疑問を持ちます。秀樹は伝手をたよって霊媒師をたより、そしてそれが極めて凶暴なものだと知るのです。

 

都市伝説・怪談・民俗学とさまざまな怖さの要素を持ったホラー小説は、一気読み間違いなしの面白さといえます。

基本情報
著者 澤村伊智
出版社 角川
小説ジャンル ホラー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

文体が洗練されており、話の筋も単純明快、気軽に楽しめるイマドキのホラー

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

集英社

よもつひらさか

戦慄のホラー短編集!

古事記では“黄泉比良坂”と呼ばれる、現世から冥界へ下っていく坂道を1人で歩いていると、死者に会うことがあるという不気味な言い伝えがあります。その表題作「よもつひらさか」をはじめ、戦慄と恐怖を描く全12篇が収録されている短編作です。

基本情報
著者 今邑 彩
出版社 集英社
小説ジャンル ホラー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

人は、ふと考えてしまいます。死の世界のあるナシを。まずは、読ませていただいたら、見えてくるかもしれません。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

集英社

ZOO 1

天才・乙一の傑作短編集

著者・乙一の話題短編集を2冊に分けて文庫化した一冊です。こちらの「ZOO 1」では、映画化された5篇が収録されています。グロテスクな事件ですが、サスペンス的な展開で読みやすく描かれているためホラーに馴染みのない方にもおすすめです。

基本情報
著者 乙一
出版社 集英社
小説ジャンル ホラー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

著者の作品は2冊目。
スッと引き込まれてゆく文章は気持ちよく、あっと言う間に読了してしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

新潮社

羆嵐

一頭の羆により恐怖の渦に巻き込まれる!

羆と対決する老練な猟師の姿を描いたドキュメンタリー長編「羆嵐(くまあらし)」です。大正4年12月に起った日本獣害史上最大の惨事、羆がわずか2日間に6人の男女を殺害した現実の熊害(ゆうがい)事件を取材した作品になります。

基本情報
著者 羆嵐
出版社 新潮社
小説ジャンル ホラー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

吉村昭さんの作品は初めてでした。
一気に読まざる得ない迫力と恐怖に満ちたドキュメンタリーです
就寝前に少しと思い 読了は明け方4時頃でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

KADOKAWA

黒い家

未だかつてない戦慄の境地へと導く傑作ホラー

生命保険会社で働く若槻慎二は、ある日顧客の家に呼び出され、期せずして子供の首吊り死体の第一発見者になってしまいます。顧客の態度から他殺を確信し、独自調査に乗り出すことになりました。

 

恐怖の連続、桁外れのサスペンス度、衝撃のノンストップホラー長編です。

基本情報
著者 貴志祐介
出版社 KADOKAWA
小説ジャンル ホラー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

こちらのホラーは人間のこわさを表してるかと思います。まさに狂気。そしてリアル。実際にありそう。

出典:https://www.amazon.co.jp

感動小説13選

1位

新潮社

星の王子さま

ときどき読み返したくなる世界で最も愛された物語

砂漠で出会った男の子は、小さな星から来た王子さまでした。いろんな星に旅をして、七番目に付いたのが地球だったのです。さまざまな国で翻訳され、70年以上も愛されてきた大ベストセラーになります。

 

「たいせつなものは目に見えない」という言葉に多くの方々が共感しました。ときどき読み返したくなる、子供から大人まで世代を超えて人気があるおすすめの感動作です。

基本情報
著者 サン=テグチュペリ
出版社 新潮社
小説ジャンル 児童文学
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

今までで何度も繰り返し読んだ本です。
可愛くてまっすぐな王子様の言葉にいつも心をうたれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ディスカヴァー・トゥエンティワン

運転者 未来を変える過去からの使者 (喜多川 泰シリーズ)

今この時代に生きる方へ向けた一冊

自己啓要素のあるフィクションでベストセラーを生み出してきた喜多川泰氏による、うまくいかなくて落ち込んでいる方におすすめの一冊。「報われない努力はない」という、すべての方に向けたメッセージが込められています。

 

「運」をテーマに展開される壮大な物語に、きっとあなたも勇気づけられるはず。自己啓発本や感動小説が好きな方にもおすすめできる一冊です。

基本情報
著者 喜多川泰
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
小説ジャンル 自己啓発・感動小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

自己啓発本のようだが、物語自体も面白く読む手が止まらなくなった。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

双葉社

また、同じ夢を見ていた

「君の膵臓を食べたい」の作者による第二作目

大ベストセラー青春小説「君の膵臓を食べたい」の著者の第二作目になります。友達のいない少女、リストカットを繰り返す女子高校生、アバズレと罵られる女性、一人静かに余生をおくる老女などさまざまな方が登場する物語です

 

彼女たちの「幸せ」はどこにあるのか、「やり直したい」ことがある、「今」がうまくいかない、いろんな思いを持っている全ての方たちに贈る一冊といえます。

基本情報
著者 住野よる
出版社 双葉社
小説ジャンル 感動系
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

「また、同じ夢を見ていた。」

こんなに心に残る一文になるとは思いませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

文藝春秋

その日のまえに

死を感じることで今の幸せを実感できる

当たり前のように明日が来ることを信じている方々の日常を突然断ち切るのは家族の死です。死に向かう妻を見送る父と子の物語など、生と死、普通の日常にある幸せの意味を見つめる連作短編集になっています。

 

ドラマ化・映画化、朗読劇化もされたベストセラーで、さまざまな年代の全ての方におすすめの一冊です。

基本情報
著者 重松清
出版社 文藝春秋社
小説ジャンル 感動小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

この本を読んでから、健康に気を使うようになったし、人に前よりも少し優しくできるようになった気がする。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

KADOKAWA

ナミヤ雑貨店の奇蹟

ハートフルな物語に心が温かくなる

成り行きで、廃屋の雑貨店に逃げ込んだコソ泥三人組の元に、悩み相談の手紙が投げ込まれます。かつてこのナミヤ雑貨店はあらゆる悩みの相談に乗る不思議な雑貨店でした。三人は代わりに返事を書き始めるのです。

 

読み進めるうちに次第に明らかになっていくナミヤ雑貨店の謎に満ちた物語は、とてもハートフルな物語で映画化もされました。

基本情報
著者 東野圭吾
出版社 角川
小説ジャンル 感動小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

不思議な話だし、とても良い話というわけではないのに、、、話に引き込まれて、忘れている何か大切な事を思い出させてくれ、なんだか心が温かくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

幻冬舎

虹の岬の喫茶店

心温まる感動で宝物にしたい本

小さな岬で小さな喫茶店を営むのおばあさんがいました。おばあさんはそこで何かを待っているようです。おばあさんのいれた美味しいコーヒーと訪れる方々のために選曲する音楽に、心が傷ついた方々は癒やされてゆきます。

 

心温まる物語は、美しい涙を流したい方におすすめの一冊です。

基本情報
著者 森沢明夫
出版社 幻冬舎
小説ジャンル 感動癒やし小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

現実離れしたファンタジックなお話ですが、登場人物がみなチャーミングで、とっても好きな本です。
心が芯から癒されました。
ひさしぶりに、宝物にしたい作品に出会えて嬉しくおもいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

河出書房新社

昨夜のカレー、明日のパン

若くして夫を亡くした妻と義父の物語

テツコの夫・一樹は25歳で亡くなってしまいました。テツコは、夫の義父と今も一緒に暮らしす日々です。テツコの恋人の岩井さんや一樹の幼なじみなど、周囲の方と交流する中で少しづつゆっくりと一樹の死を受け入れていきます。

 

そんなゆるやかな感動小説は、元気になりたい方におすすめの一冊です。

基本情報
著者 木皿泉
出版社 河出書房新社
小説ジャンル 感動小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

生きる上でヒントになったり、励まされる言葉がたくさんちりばめられていて、ドラマをみた方でもぜひ原作を読んでいただきたいオススメの作品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

新潮社

さがしもの

本が好きな方のための物語

自分が売った古本に再び巡り合う「旅する本」や、表題ともなっている病に伏す祖母から一冊の本を探してほしいと頼まれた少女の物語「さがしもの」など9つの「本」についての短編集になります

 

ハートウォーミングな短編集がお好きな方におすすめの一冊です。

基本情報
著者 角田光代
出版社 新潮社
小説ジャンル 本好き感動小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

本にまつわる物語が数編。心を揺さぶられた本と数年後思いもよらぬ所で再開し読んだとき、読感が変わっている…とても共感できるものが多く、そして自分もそうなっていきたい。本好きな方勧めたい。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

小学館

きいろいゾウ

宮崎あおいと向井理のダブル主演で映画化もされた名作

お互いを「ムコさん」「ツマ」と呼び合う都会からやってきた若夫婦が、田舎暮らしを始めました。夏から始まった二人の話はゆっくりとその年の冬まで進んでいきますが、「ある出来事」を機にムコがツマを残して東京へむかいます。

 

それは背中の大きな鳥のタトゥに纏わるものでした。大切なものに気づかされる、映画化もされた感動作です。

基本情報
著者 西加奈子
出版社 小学館文庫
小説ジャンル 日本文学
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

変わった人々が繰り広げる、人間模様。
その中で、本当の愛を見つける夫婦を応援したい。
愛すべき人々が、それぞれの人生をがんばって生きています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ポプラ社

ライオンのおやつ

眠れない夜に抱きしめたくなる物語

「死」という重いテーマを扱っていながら、心が洗われたような優しい読後感を味わえる一冊です。食べて、生きて、この世から旅立つ、すべての人にいつか訪れることをあたたかく描いた今が愛おしくなる物語になっています。

基本情報
著者 小川糸
出版社 ポプラ社
小説ジャンル 感動小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

人生の最期を迎えるホスピスでの話ですが、本当に何気ない日常のありがたさ痛感する一冊でした。今までに読んだ本の中で私のベスト3の一冊

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

新潮社

博士の愛した数式

深い愛情と思いやりに溢れた物語

[ぼくの記憶は80分しかもたない]博士の背広の袖には、そう書かれた古びたメモが留められていました。家政婦として博士の元に通うことになった「私」ですが、記憶がもたない博士とは毎日初対面から始まります。

 

息子も加わった博士との悲しく切なく暖かい物語に、涙してしまうこと必須の感動作品です。

基本情報
著者 小川洋子
出版社 新潮文庫
小説ジャンル 感動小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

背景が過剰に説明されることもなく淡々とつづられる文章が切なくも温かい。数式はわからないけれど、すがるように数式を愛する博士の気持ちが読むものに響く。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

新潮社

西の魔女が死んだ

魔女の修行を受けた先に見えてくるものとは

中学生になりどうしても学校に足が向かなくなってしまった主人公のまいは、「西の魔女」こと祖母のもとで魔法の修行を受けることになります。魔法修行の一番大切なことは、何事も自分で決めるということ…。読む人に生きる力を与えてくれる感動作品です。

基本情報
著者 梨木香歩
出版社 新潮社
小説ジャンル 感動児童文学
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
13位

文藝春秋

秘密

映像化もされた切ないファンタジー小説

東野圭吾の最大のターニングポイントとなった小説です。「運命は、愛する人を二度奪っていく。」のキャッチコピーで知られるこの作品は、事故によって小学5年生の娘の身体に妻の魂が宿るところから始まります。

基本情報
著者 東野圭吾
出版社 文藝春秋
小説ジャンル 感動ミステリー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

青春小説13選

1位

文藝春秋

そして、バトンは渡された

優子の青春を通して考える愛情とは?家族とは?

3人の継父、1人の継母の間をリレーしながら生きてきた17歳の優子の青春を描いた物語です。2021年には累計発行部数110万部を突破したこの作品は、若い方たちを中心として共感を呼びました。

 

愛情とは、家族とはという難しい問いに対して1つの答えを出してくれる感動的な物語です。題名の意味が深く心に響きます。

基本情報
著者 瀬尾まいこ
出版社 文芸春秋
小説ジャンル
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

途中で吹き出すし、とてもhappyになれる本です。どんな境遇であろうと、まわりも変えられるくらいの、本人の持ち前の明るさと人柄で、自分を幸せに導くことができた主人公にたくさんの光をもらいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

河出書房新社

推し、燃ゆ

アイドル推しに青春をかける女子高生のストーリー

家族との関係や勉強など、日常に生きづらさを感じながら、アイドルの推しに心血をそそぐ女子高生のあかりの生活を描いています。アイドル推しに生きがいを感じていたあかりでしたが、そのアイドルが暴力騒ぎを起こしてしまい炎上するのです。

 

豊かに生きることとは何なのか、若い方だけでなくさまざまな年代の方におすすめの、第164回芥川賞受賞作の長編小説です。

基本情報
著者 宇佐見りん
出版社 ‎ 河出書房新社
小説ジャンル 青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

推し活とかSNSだとか、一見今時風な娯楽要素満載ですが、そうではなく。こういう小説を純文学っていうんだなーって理解しました

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

双葉社

君の膵臓をたべたい

実写・アニメ映画化もされた大人気作

偶然、僕は病院で「共病文庫」というタイトルの一冊の文庫本を拾います。それはクラスメイトである山内桜良が綴っていた、秘密の日記帳でした。そこには、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていたのです。

名前のない僕と日常のない彼女が紡ぐ、終わりから始まる物語は、全ての予想を裏切る結末まで、一気読み必至の感動作といえます。

基本情報
著者 住野よる
出版社 双葉社
小説ジャンル 青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

注文してから届くまで迅速で、丁寧な梱包でした。
本の内容は感動の一言です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

幻冬舎

蜜蜂と遠雷

4人のピアニストたちの葛藤と運命を描いた名作

楽器を持たない少年や母の死のトラウマでが弾けなくなった少女、楽器店勤務のサラリーマン、才能に恵まれた優勝候補、ピアノコンクールを舞台に彼らの運命と音楽を描いた感動の青春小説です。

 

直木賞と本屋大賞をダブル受賞した作品で、2019年に映画化もされました。音楽が好きな方はもちろん、興味のない方でも楽しく読める作品です。

基本情報
著者 恩田陸
出版社 幻冬舎
小説ジャンル 青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

友人に勧められて取り寄せましたが、読み始めた途端にどんどん惹き込まれてしまって一気読み。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Discover

手紙屋 僕の就職活動を変えた十通の手紙

本当の幸せを見つけたい方へ

平凡な大学生で就活中の僕は、とある書斎カフェで「手紙屋」という変わった広告を目にします。10通の手紙のやり取りをするだけで夢を叶えてくれると知って、僕は手紙を書くことにしました。

 

働くこと、成功すること、幸せな人生とはを考える、就活生の方にはもちろん、人生で今立ち止まって途方に暮れている方にぜひ読んでいただきたいおすすめの一冊です。

基本情報
著者 喜多川泰
出版社 Discover
小説ジャンル 感動青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

本当にこの選択は間違っていなかったのか?と考えている日々。恥ずかしながら、未だになにかの選択をする際に「条件」に囚われていたんだと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

KADOKAWA

氷菓 「古典部」シリーズ

気軽に読めて面白いほろ苦の青春ミステリー

アニメ・映画化もされた有名人気小説です。アニメ同様ユニークな内容で、謎解き部分でも「なるほど!」と実感できるほど面白い、死なないライトなミステリー小説になっています。読みやすいミステリーを探している方におすすめです。

基本情報
著者 米澤 穂信
出版社 KADOKAWA
小説ジャンル 青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

話のテンポも良く、また話も陰鬱さはなくストレスなく読めます。
重厚さとは正反対ですが、たまにはこういうもの良いかな?と思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

KADOKAWA/メディアファクトリー

小説 君の名は。

大ヒットアニメ映画の小説版

新海誠監督による大ヒットアニメ映画「君の名は。」の原作小説です。新海誠監督が自ら執筆されています。出会うことのない2人が出会い、運命の歯車が動き出す物語です。映画を見て好きになった方もぜひ読んでみてください。

基本情報
著者 新海 誠
出版社 KADOKAWA/メディアファクトリー
小説ジャンル 青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

映画の完全ノベライズです。映画監督みずから執筆しているので、当然ながら
内容は映画とほぼ同じです。映画を観て不確かな部分を整理するのに便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

KADOKAWA/角川書店

夏美のホタル

爽やかな涙を流したい方におすすめ大学生が主人公の小説

カメラマン志望の大学生・慎吾が恋人の夏美と出かけた山里に小さなよろずや・たけ屋がありました。ヤスばあちゃんと地蔵さん親子が営んでいます。夏の間、ここで過ごすことに決めた二人ですが、地蔵さんには悲しい過去があることを知るのです。

 

爽やかな涙を流したい方におすすめします。

基本情報
著者 森沢明夫
出版社 KADOKAWA/角川書店
小説ジャンル 青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

大型バイクを操る夏美はカッコよく、そして熱いハートの持ち主。夏美と夏美の彼氏、視点が移動しながら物語は季節感たっぷりにサラサラと進みます。読了のあとのスゥッと肩の力が抜ける感覚がいい。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

新潮社

夜のピクニック

爽やかな読後感を味わえる青春小説の傑作

高校生活最後を飾るイベント、全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという歩行祭は北高の伝統行事でした。甲田貴子は密かな誓いを胸に抱いて、歩行祭にのぞみます。それは三年間、誰にも言えなかった秘密を清算するためでした。

 

爽やかな読後感を味わえる、キラキラまぶしく甘酸っぱい永遠の青春小説です。この本を読んだ誰もが、何かに一生懸命だったあの頃を思い出さずにはいられません。

基本情報
著者 恩田陸
出版社 新潮社
小説ジャンル 青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

高校生向け?と思いつつ読み進めた。が、私のようにウン十年前の高校生も楽しめた。大学生の時、夜通しで100キロ歩いた事がある

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

文藝春秋

カラフル

中学生にもおすすめ!大人も泣ける青春小説

生前の罪により輪廻のサイクルからはずされたぼくの魂は、自殺を図った中学三年生の少年、小林真の体にホームステイし、 自分の罪を思い出さなければならなくなります

 

ぼくが真として過ごすうちに、モノクロだった世界はさまざまな色で満ちていく、そんな物語です。主人公と同じ中学生はもちろん大人にもおすすめで、人生に悩んだときや、今の人生に不満や閉塞感を感じているときに読んでほしい一冊といえます。

基本情報
著者 森絵都
出版社 文藝春秋
小説ジャンル 青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

「この世があまりにもカラフルだから、僕らはいつも迷ってる。どれがほんとの色だかわからなくて。どれが自分の色だかわからなくて。」作中に出てくるこの一節はこの世界の本質な気がしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

河出文庫

蹴りたい背中

いびつな友情?臆病な恋?高校生の青春小説

高校生の“にな川”と“ハツ”はクラスの余り者同士です。やがてハツは、あるアイドルに夢中の蜷川の存在が気になり始めます。不器用ゆえに孤独な二人の関係を描いた青春小説です。

 

思春期の女の子が日常の中で感受する「世界」への違和感を巧妙に描き出しています。

基本情報
著者 綿矢りさ
出版社 河出文庫
小説ジャンル 青春系
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

その後の綿矢さんの作品も何作か読みましたが、「蹴りたい背中」は彼女の作品で私が読んだものの中では、話から発せられる熱が最も熱く、それにもかかわらず、最も小説として「整っている」と思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

新潮社

風が強く吹いている

箱根駅伝を舞台にした青春物語

格安学生寮の竹青荘(通称:アオタケ)に集まった10人の大学生が時にはぶつかり合いながら、箱根駅伝という夢の舞台に向かって前に進んでいく青春群像劇です。走りに魅了された個性豊かな登場人物たちの成長していく姿に胸が熱くなること間違いなしです。

基本情報
著書 三浦しをん
出版社 新潮社
小説ジャンル 青春
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
13位

KADOKAWA

夜は短し歩けよ乙女

黒髪の乙女を追いかける先にはさまざまな事件が?

2007年本屋大賞で2位に選ばれ2017年時点で130万部を突破したベストセラー小説です。京都大学らしき学校やその周りを舞台に、男子学生(先輩)と後輩(黒髪の乙女)の恋模様を2人の視点で語られながら物語は進んでいきます。

基本情報
著書 森見登美彦
出版社 角川グループパブリッシング
小説ジャンル 青春
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

以下の記事では、青春小説の人気おすすめランキング30選の紹介をしています。ぜひ参考にしてください。

バイブル的小説9選

1位

扶桑社

チーズはどこへ消えた?

単純なストーリーながら世界のビジネスマンを変える本

大手トップ企業が次々と社員教育に採用した話題作です。2匹のねずみと2人の小人がチーズにまつわる騒動を展開するという単純なストーリーに託して、状況の変化にいかに対応すべきかを説き、各国でベストセラーになりました。

 

人生のさまざまな局面を象徴した「生き方の本」として、世界中で読まれています。

基本情報
著者 スペンサー・ジョンソン
出版社 扶桑社
小説ジャンル 自己啓発
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

世の中には著名な啓発本は山ほどある。有名なだけにどれも素晴らしい本ばかりであるが、この本より一番大事なことをシンプル、ストレートに啓発してくれる本は他にない。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

飛鳥新社

夢をかなえるゾウ

笑いながら自己啓発!のベストセラー

何となく冴えない毎日を送る僕の前に突然現れたのは関西弁を話すゾウの神様・ガネーシャでした。聞くと、ナポレオンも孔子もニュートンも、はてはビル・ゲイツまで、歴史上の偉人はみんな自分が成功に導いたと言います。

 

そんな、ガネーシャが僕に教えてくれることはどれも普通なことばかりです。僕は本当に成功者になれるのでしょうか?笑いながら人生を輝かせるヒントが隠された新しい形の自己啓発エンターテイメント小説です。

基本情報
著者 水野敬也
出版社 飛鳥新社
小説ジャンル 自己啓発ユーモア小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

そろそろ世代交代を考えなければならない年になり、子供に自分の考えをどのように伝えようかと思っていましたが
本書を買うことで十分伝わります。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

新潮社

フェルマーの最終定理

天才数学者たちの栄光と苦悩のドラマ

三世紀に渡って、天才数学者たちが、数学という学問の世界で最も難解であると言われた問題を証明するまでの感動のドラマです。それがどれだけ難しいことなのか、日常では味わえない感動を理解できるという意味でとても面白い小説といえます。

 

数学好きな方も数学が苦手な方も興味深く読めるおすすめの一冊です。

基本情報
著者 サイモン・シン
出版社 新潮社
小説ジャンル 数学ノンフィクション小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ピュタゴラスの時代からの数学に関するドラマを、興奮を覚えながら興味深く読み進めることの出来る著作である。そして、知的好奇心のみならず感情も刺激される。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

徳間書店

本日は、お日柄もよく

感動のスピーチ!元気をもらいながら泣きたい方へ

思いを寄せていた幼馴染の結婚式に最悪の気分で出席していたこと葉は、その場の空気を一編させる感動のスピーチに出会います。伝説のスピーチライターであるその人物に、こと葉はすぐに弟子入りを決意するのです。

 

人気のお仕事小説は、元気をもらいながら泣きたい方におすすめします。

基本情報
著者 原田マハ
出版社 徳間
小説ジャンル 仕事小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

むちゃ面白いです。
確実に3回は泣きそうになります。
この文章のうまさはなんなんだって感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

新潮社

カエルの楽園

日本国民必読!

噂の「予言の書」です。登場人物たちをカエルという存在に託し、寓話的に語られているのですが、実は今の日本の現実がわかると言われています。楽園の本当の姿がどんなものか?ときには目をそらさずこの小説を読んでみるのもおすすめです。

基本情報
著者 百田尚樹
出版社 新潮社
小説ジャンル 寓話的小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

これから日本をよくするにはどうするべきなのか?日本人として誇りを持つためには本当はどうするべきなのか?考えさせられる本です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

幻冬舎

神の手

安楽死の是非を問う医療小説

若者の末期癌患者に安楽死の道を選んだ白川医師ですが、患者の母親に訴えられてしまいます。どう考えても形勢は白川に不利でした。安楽死が是か非か?長きにわたって議論されてきた、読者自身が考えさせられるテーマでもあります。

 

こちらは上下巻ある長編小説です。全ての方におすすめしたい一冊です。

基本情報
著者 久坂部羊
出版社 幻冬舎
小説ジャンル 医療小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

安楽死というテーマを、医者、患者の家族、マスコミ、医師会、政治家、官僚、製薬メーカーなど、様々な立場からの欲望や思惑を絡めて、とてもリアルにダイナミックに描かれています。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

サンライズパブリッシング

CHANGE エリートへの道を捨てても僕が欲しかったもの

Amazon での評価

(2025/02/28調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

どこまでもCHANGE!

ビジネス書や自己啓発本を何冊も著し、ベストセラーを連発している本作の著者・金川顕教の自伝的小説です。多才で、すでに成功者といっても過言ではない著者が、それでもまだ目標を持ち、突き進む姿を描いています。

 

人生に迷う若者たちへ、ぜひ読んでもらいたいおすすめの一冊です。

基本情報
著者 金川顕教
出版社 サンライズパブリッシング
小説ジャンル 自伝的小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

様々な人との関わりの中で作者が葛藤と成長する様がしっかりと見て取れた。映画化期待します(笑)本当に壮絶な人生を乗り越えての今があるということを大変素晴らしく思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

文藝春秋

空中ブランコ

直木賞受賞の笑える大人気シリーズ!

跳べなくなったサーカスの空中ブランコ乗り、尖端恐怖症のやくざなど、今日も悩める患者たちが訪れます。いつ誰に降りかかってもおかしくない心の病を、強烈なキャラの担当医・伊良部一郎が独自のやり方で対処していくのです。

 

戸惑いながら患者たちは解決の糸口を見つけ始めます。コメディのような面白さで、笑えて癒される不思議な物語です。

基本情報
著者 奥田英明
出版社 文藝春秋
小説ジャンル 日常フィクション小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

絶対にない!と思いながら、どこかに読者にもヒントを与えているようで、笑いながら、最後にほっと安堵する。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

中経出版

キミが働く理由

どんな仕事にも意味がある

仕事に悩むビジネスマンや就職活動中の学生、自分が何をしたら良いかわからない若者に向けた、心に響くメッセージ集になっています。毎日楽しく仕事をしたい!という方は必読の一冊です。

 

生きること、働くことの意味について深く考え、前向きになっていきたい方におすすめします。

基本情報
著者 福島正伸
出版社 中経出版
小説ジャンル 自己啓発
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

どこで働くかより、どのように考えて働くかのほうがはるかに重要であると気付かされる。

出典:https://www.amazon.co.jp

ビジネス小説8選

1位

ディスカヴァー・トゥエンティワン

アフターコロナのニュービジネス大全

世界は新しいビジネスチャンスにあふれている

「働き方とライフスタイルが劇的に変わるなか、世界ではアイデアあふれる新しいビジネスが生まれている!」新型コロナウイルスという敵に直面したことにより、変わったビジネスとはどういうものなのかを紹介しています。

 

日本にビジネスを落とし込むにはどうすればいいか、これからの私たちには必読の書です。

基本情報
著者 原田曜平 小祝誉士夫
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
小説ジャンル ビジネス
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

『アフターコロナのニュービジネス大全 新しい生活様式×世界15ヵ国の先進事例』は、コロナ禍で生まれた海外での新しい事例を紹介するビジネス書です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ネットオフ ヤフー店

コンビニ人間/村田沙耶香

普通とはなにかを語った本

現代の生き方を考えさせられたベストセラー作品です。コンビニで働く36歳独身のヒロインが、新入りの男性にコンビニ的生き方は恥ずかしいと言われてしまいます。そんなヒロインと新入りの自己啓発本となっています。

基本情報
著者 村田 沙耶香
出版社 文藝春秋社
小説ジャンル ビジネスエンタメ小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

コンビニバイト歴18年目、36歳未婚女性の生き方を通して、何を人生の指針とすべきかを問いかける作品。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス

ちょっと今から仕事やめてくる

社会人になる方にもおすすめ!生きる道はたくさんあると教えてくれる

ブラック企業に勤める主人公・隆は、疲れ切って線路に落ちそうになったところを一人の男に助けられます。インパクトのある題名が目を引き、映画化もされ話題になった本です。第21回電撃小説大賞メディアワークス文庫賞受賞しました。

 

激務に疲れている方やブラック企業にお勤めの方にはもちろん、これから社会人になる若者におすすめの一冊です。

基本情報
著者 北川恵海
出版社 アスキー・メディアワークス
小説ジャンル 青春小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

どんなに厳しい会社でも3年は続けろ。とか
言う人がいたり、いなかったり・・
苦しんでいる人に読んでほしいと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

KADOKAWA/角川書店

握る男

握ったのは鮨だけではなかった稀代の策略家

東京・両国の鮨屋に一人の小柄な少年が雇われました。彼は握りのセンスが良く愛嬌もあり、店の人気者になるのですが、実は策略家である裏の顔を持っていました。世渡り下手を自認する方におすすめの一冊です

基本情報
著者 原宏一
出版社 KADOKAWA/角川書店
小説ジャンル 食ビジネス小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

真面目にコツコツタイプと天才タイプの葛藤が上手く表現されている様に感じました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

新潮社

再生巨流

ビジネスマンの自己再生の物語

ピラニアと陰口を叩かれながらも、自らの仕事を全うしてきた主人公・吉野公啓は、突然左遷されます。社内に敵を作ってしまっていたのです。しかし、吉野は画期的な物流システムを実現させることで自らを再生させようと試みます。

 

社会人ビジネスマンにはもちろん、これからビジネスマンになる方にもおすすめの一冊です。

基本情報
著者 楡周作
出版社 新潮社
小説ジャンル ビジネス・経済小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

とにかく、人の描き方が熱い。一気に読ませられた。ビジネスマンなら涙なしには読めない傑作だと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

新潮社

官僚たちの夏

高度成長期を舞台にした官僚たちの熱い物語

圧倒的自信とカリスマ性を持つ、“ミスター・通産省" 風越信吾という人物を主人公に、1960年代の「高度成長期」を舞台に、政府や財閥との闘い、通産省内で起こる熱い出世争いを描いています

 

官僚の話ではありますが、現代の社会を生き抜くサラリーマンにもおすすめの一冊です。

基本情報
著者 城山三郎
出版社 新潮社
小説ジャンル 経済
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

政治家の思惑をを忖度することで泳いでいるかと思うと情けなくなる。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

KADOKAWA

乱気流

第四権力の驕りと堕落を白日の下に曝す衝撃の問題作

日本経済を牽引してきたとの自負を持つ、大手新聞社の東京経済産業新聞社に突如走った激震とは、政官財を巻き込んだリクエストコスモス社未公開株事件に連座して、社長が引責辞任したことでした。

 

しかしそれは、醜聞の始まりにすぎなかったのです。「第四権力」と言われるマスコミをはじめ、政界、財界のドロドロした実態、スキャンダルをリアルに描いた経済小説で、バブル期からの経済史を学ぶこともできます。

基本情報
著者 高杉良
出版社 KADOKAWA
小説ジャンル 経済小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

どこの会社にもある中堅クラスと幹部の意思や考え方の相違など、サラリーマン社会の中ではどうしても立ちはだかる問題を考えさせられました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

文藝春秋

フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち

株式市場で行われる巨大な詐欺

最新のIT技術を駆使し、大手顧客から利益を掠め取る超高速取引業者、「フラッシュボーイズ」は、10億分の1秒の速度差を利用して詐欺を働きます。株の売買が一般的となってきた今こそ読んでおきたい経済小説です。

基本情報
著者 マイケル・ルイス
出版社 文藝春秋
小説ジャンル 経済小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

分野は違えど技術屋である私には特に響いた一冊。初めの数章だけだと何がおもしろいのか分からないだろうが、半分も読めばひきこまれてしまう。

出典:https://www.amazon.co.jp

ビジネスマン必読のおすすめ経済小説の選び方を、以下のリンク先で詳しく解説しています。ランキングもご紹介しているので、併せてご覧ください!

時代小説8選

1位

文藝春秋

竜馬がゆく

現在の坂本龍馬像を定着させた司馬文学の金字塔

長きにわたって愛されている司馬遼太郎の金字塔ともいえる作品です。幕末の志士坂本龍馬の人生を壮大なスケールで描き切った大作で、読む方々の心をつかんできました。現在の坂本龍馬像はこの小説で定着したといっても過言ではありません。

 

幕末という時代を理解でき、その時代に生きた若者たちの青春と生きざまをぜひ読んでみてください。

基本情報
著者 司馬遼太郎
出版社 文芸春秋
小説ジャンル 歴史小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

やはり司馬遼太郎の竜馬が1番面白いですね。一気読みしちゃいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

新潮社

漂流

生き抜くということの凄まじさ

江戸時代の天明年間にシケ似合って絶海の火山島に漂着した土佐の漁師たちの物語です。水もなく、生活の手段が一切ないこの島で、次々と倒れていく仲間の漁師たちの中、12年間もの間たったひとり生き延びた長平でした。

 

生還した理由は何だったのかを知ることができ、その壮絶な生き様を綴ったドキュメンタリー小説として、苦難に立ち向かっていく勇気をもらえる作品です。

基本情報
著者 吉村昭
出版社 新潮社
小説ジャンル ドキュメンタリー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

打ち上げられた廃材で船が完成した時の描写は吉村昭氏の文章に涙が出ました。感動、そして感動です。是非、一読あれ!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

bookfan 送料無料店

じんかん/今村翔吾

歴史上の人物を熱く書いた小説

昔の三悪を倒した大悪人と呼ばれる松永久秀の考えや生き方を描いた本です。大悪人が寄せ付ける魅力や過去作品にはない胸熱くなる展開を楽しめる作品となっています。泣きたい気分のときに読むのもおすすめです。

基本情報
著者 今村 翔吾
出版社 講談社
小説ジャンル 純文学
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

一気に読みました‼️最初から予想させない展開、松永久秀が好きになります。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

講談社

阿蘭陀西鶴

井原西鶴と盲目の娘・あおいの心の交流

西鶴の娘・あおいは目が不自由でしたが、家事も裁縫もきちんとこなせる娘でした。そんなあおいは父の西鶴をあまりよく思っていなかったのですが、ある日、「好色一代男」の朗読を聞いて気持ちに変化が起こります。

 

読者を江戸時代にタイムスリップさせ、生き生きとした西鶴を感じることができる朝井まかての織田作之助賞受賞作です。

基本情報
著者 朝井まかて
出版社 講談社
小説ジャンル 時代小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

素直になれない、でも心の底ではしっかりと思いあっている父と子の姿に、これが事実だったらすごくすてきだなあと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

文藝春秋

星落ちて、なお

激動の時代を生き抜いた女絵師の物語

移りゆく時代の中で強く生き抜いた一人の女絵師の人生を描いた物語です。細かい人物描写と情景が読み手をどっぷり感情移入させ涙を誘います。第165回直木賞受賞作で澤田瞳子の最新作です。

基本情報
著者 澤田瞳子
出版社 文藝春秋
小説ジャンル 時代小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介!

四十路に入り、同世代の方の書かれた作品なので、何か生きるヒントがあるかと思い、図書館で手に取り読みました。文体がとてもきれいで大変満足しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

文藝春秋

銀漢の賦

大人だからこそわかる友情物語

幼馴染で同じ道場に通っていた二人の武士が、ある出来事で絶縁しますが、その二人の人生が再び交わるとき、あらたに運命は動き出していきます。読後の清々しさを感じる読者が多く、ドラマ化もされた本作は、大人の友情物語です。

基本情報
著者 葉室麟
出版社 文藝春秋社
小説ジャンル 時代小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

何かの時には時間を超えて尽くすことができる。漢詩が文章を引き締めています。でも、深い知識がないと、こんな漢詩は思い浮かびませんね。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

新潮文庫

燃えよ剣

新選組副長として剣に生き剣に死んだ男・土方歳三

武州石田村の百姓の子「バラガキのトシ」は、生来の喧嘩好きと組織作りの天性によって、浪人や百姓の寄せ集めにすぎなかった新選組を、仲間たちと共に最強の集団へと導いていきます。

 

土方歳三の華麗なまでに頑な生涯を描ききった「幕末もの」の頂点です。

基本情報
著者 司馬遼太郎
出版社 新潮文庫
小説ジャンル 歴史小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

何年前の本でも、良いものは良いのだな、と思いました。刀剣の魔性の魅力を表現する文章の美しさに、読んでいて鳥肌が立ちました。戦闘の臨場感も凄まじかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

新潮社

しゃばけ

若旦那と妖怪たちのやりとりが楽しい

虚弱体質で、外出もままならない江戸有数の薬種問屋の一粒種・一太郎は、ある日ところが目を盗んで出かけた夜に人殺しを目撃してしまいます。以来、猟奇的殺人事件が続き、一太郎は解決に乗り出すことになるのです。

 

実は、若だんなの周囲はなぜか妖怪だらけで、協力者は家族同様に暮らしているの妖怪たちでした。いきいきと描かれた登場人物たちと、江戸の町にタイムスリップしたかのような楽しく独特の世界観に、ハマる方が続出です。

基本情報
著者 畠中恵
出版社 新潮社
小説ジャンル 時代小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

途中進み方が回りくどくてしんどいが、続きを期待させてくれるスッキリした終わり方でよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

以下の記事では、歴史小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ファンタジー小説13選

1位

岩波書店

モモ

どの世代にもおすすめできるファンタジー小説

町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモに、町の方たちは話を聞いてもらいます。するとなぜかみんな幸福な気持ちになるのでした。そこへ「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります。

 

人生にとって「時間」とは何かを問う小学5.6年生から読める小説です。これを読んだあとは、ゆっくりとした時間を持ちたくなります。

基本情報
著者 エンデ・ミヒャエル
出版社 岩波書店
小説ジャンル ファンタジー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

小学生の時に担任の先生のオススメだと言われ、借りて読みました。確かに分厚い本ですが、昔から本が好きだったので、子供心にとても面白く、ずっと印象に残っていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

KADOKAWA

アルケミスト 夢を旅した少年

夢みることを体感できるベストセラーファンタジー

世界22カ国で読まれているベストセラーファンタジーです。羊飼いの少年サンチャゴが、さまざまな出会いと別れを繰り返し、ピラミッドの宝物を探しに行く冒険ストーリーになっています。

 

複雑なストーリーではないのですが、哲学的な寓話ともいえる内容で、夢を追い求めることの憧れや強さを感じさせてくれます。

基本情報
著者 パウロ・コエーリョ
出版社 角川
小説ジャンル 冒険小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

夢を追いかけることを恐れている人たちの描写も秀逸で、プロ野球選手を目指していた僕にとってとても刺さる内容でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

早川書房

三体

世界的大ヒットの中国発のハードSF

人類に絶望していたエリート女性エリート科学者は、ある日謎の軍事基地にスカウトされます。そこでは人類の運命を左右するプロジェクトが進行していました。この作品は本作を含む三部作になっている長編SFです。

 

2019年時点で全世界累計発行部数は2900万部を記録している大ヒット作になっています。ハードなSFが好きな方におすすめです。

基本情報
著者 劉 慈欣
出版社 早川書房
小説ジャンル SF
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

あまり前情報なく読み始めたので別の星から地球めがけて450年後に宇宙船団が来る話になるとは思いもしませんでしたが、、、とても面白いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

新潮社

ボッコちゃん

ショートショートの神様星新一の代表作です。著者自身が選んだ自選50編が収録されています。ミステリー的要素のあるものや、ダークな部分のあるもの、ほのぼのしたものなどバラエティ豊かなSFファンタジーの世界です。

 

本を読み慣れていない方でも読みやすく、読書の楽しさを教えてくれます。

基本情報
著者 星新一
出版社 新潮
小説ジャンル ショートショート
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

簡単な話に思えるかもしれませんが、この余韻が残る物語って普通の人では思いつかないですよ。
しかも出社の電車の中で数話読めるところが良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

新潮社

精霊の守り人

Amazon での評価

(2025/02/28調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

数多くの受賞歴を誇るロングセラー作品!

綾瀬はるか主演でドラマ化もされたロングセラーファンタジー小説「精霊の守り人」です。精霊の卵を宿す皇子チャグムを、命をかけて守る女用心棒バルサの活躍を描く物語になっています。

 

戦うことが大好きな主人公バルサの躍動に新しい冒険を感じられて痛快です。

基本情報
著者 上橋 菜穂子
出版社 新潮社
小説ジャンル ファンタジー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

相変わらずこの作者の作品は世界観の構築が素晴らしい。しかも、その世界が我々にとって懐かしい感じのするアジア的な異世界という感じが独特です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

文藝春秋

南の島のティオ

島の暮らしを鮮やかに描く連作短篇集

お父さんがホテルを経営している小さな南の島に住むティオと、彼が出会ったつつましくも精神的に豊かな方々を中心に、島の暮らしを描いたファンタジー連作短篇集です。

 

受け取る方が必ず訪ねてくるという不思議な絵ハガキを作る「絵ハガキ屋さん」、花火で空いっぱいの大きな絵を描いた「黒い鞄の男」など個性的な方々と出会います

基本情報
著者 池澤 夏樹
出版社 文藝春秋
小説ジャンル ファンタジー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

とても良いお話です。老若男女、ほのぼの感動すると思います。ミクロネシアに行った時の、現地で聞いた島の事情と合わせて読むと、より面白かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

新潮社

旅のラゴス

異空間と異時間がクロスする不思議な物語世界

人々が超能力を獲得しだした「この世界」で、旅を続ける男・ラゴスが主人公の物語です。旅する中、人との出会い・別れなどさまざまな経験を積み重ねていきます。自身の人生を振り返ったり、これからの人生について考えたりできる1冊です。

基本情報
著者 筒井康隆
出版社 新潮社
小説ジャンル ファンタジー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

人生と同じようにね"物語としての普遍性を保ちつつ、一方で読者に想像する余白を残す本書は、だからこそ。年を重ねても何度も読み返したくなる魅力に溢れている。‬

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

中央公論新社

煌夜祭

綺麗で不思議、幻想的な世界観

「煌夜祭」は2006年に第2回C・NOVELS大賞を受賞、著者・多崎礼のデビュー作品です。さらに、書き下ろし短篇「遍歴」も収録されています。幻想的な世界観に巧みなファンタジー、読後は物語の濃密さに浸れる作品です。

基本情報
著者 多崎礼
出版社 中央公論新社
小説ジャンル ファンタジー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

デビュー作とは思えない構成の確かさ、物語の巧みさでした。多崎さんは17年にわたる投稿生活の末、この煌夜祭でデビューされたそうですが、これまでの投稿作品はいったいどんなものだったのでしょう…。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

徳間書店

空色勾玉

古代日本を舞台とした恋愛ファンタジーの名作

戦乱の世に、闇の巫女姫と生まれながら、光を愛する少女狭也は、輝の宮の神殿に縛められ地底の女神の夢を見ていた〈大蛇の剣〉の主、稚羽矢との出会いにより、不思議な運命へと導かれていきます。

 

神々が地上を歩いていた古代の日本を舞台に絢爛豪華に織り上げられた、和性ファンタジーの傑作です。主人公たちの純粋な恋愛からも目が離せません。歴史小説、恋愛小説が好きな方におすすめのファンタジーといえます。

基本情報
著者 荻原規子
出版社 徳間書店
小説ジャンル 恋愛ファンタジー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

日本神話もプラトニックな恋の話もどちらも好きな人には大変おすすめです!できれば10代の頃に出会いたい作品でしたが、大人の女性にこそ読んでほしい作品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

文藝春秋

烏に単は似合わない

歴史・ミステリー・ファンタジーの融合!

人間の代わりに「八咫烏」の一族が支配する世界「山内」では、若宮の后選びが始まろうとしていました。四家の大貴族から差し遣わされた四人の姫君たちは、さまざまな思惑を胸に后の座を競い合います。

 

しかし肝心の若宮が一向に現れないまま次々と事件が起こるのです。ミステリー要素が加わり、壮大なスケール感で描かれた時代ファンタジー小説で、驚愕必至の意外な結末は見逃せません。

基本情報
著者 阿部智里
出版社 文藝春秋
小説ジャンル ファンタジーミステリー小説
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

歴史ファンタジーだけど、ふわふわしたところのない、切れ味の良いテンポで、読みやすいです。ここ最近自分の読んだ中で、一番の良作

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

KADOKAWA/角川書店

図書館戦争

映画化やアニメ化もされている人気作品

表現を取り締まる『メディア良化法』の成立によりメディア良化委員会と図書隊が抗争を繰り広げる中、一人の女の子が図書隊に入隊します。過度な検閲から本を守り自由を得るためにさまざまな困難に立ち向かう図書隊の戦いに目が離せません。

基本情報
著書 有川浩
出版社 KADOKAWA/角川書店
小説ジャンル ファンタジー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
12位

幻冬舎

有頂天家族

京都を舞台に巻き起こす大騒動!

アニメ化や舞台化もされている森見登美彦ワールド満載の作品です。「面白きことは良きことなり!」が口癖の矢三郎が、狸の名門下鴨家の誇りにかけて京都の町を駆け回る中で起こる世紀の大騒動とは?狸・天狗・人間が巻き起こす愉快な物語に夢中になること間違いなしです。

基本情報
著書 森見登美彦
出版社 幻冬舎
小説ジャンル ファンタジー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
13位

新潮社

新編 銀河鉄道の夜

表題作「銀河鉄道の夜」など14編を収録

主人公ジョバンニが銀河鉄道の旅の中で出会う人々と関わるうちにさまざまな考えや生き方を学んでいく美しくも哀しい物語「銀貨鉄道の夜」や「よだかの星」「セロ弾きのゴーシュ」などの名作が詰まった作品です。

基本情報
著書 宮沢賢治
出版社 新潮社
小説ジャンル ファンタジー
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

恋愛小説3選

1位

幻冬舎

植物図鑑

風変わりな同居生活から始まった心温まるストーリー

主人公のさやかが行き倒れている青年を拾うところから物語は始まります。家事万能・重度の植物オタク・樹という名前しか知らないまま風変わりな同居生活がスタート。2人の温かい恋愛要素を交えた植物図鑑としても楽しめる作品です。

基本情報
著書 有川浩
出版社 幻冬舎
小説ジャンル 恋愛
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

新潮社

きみはポラリス

11編の短編が詰まった恋愛小説

三角関係・同性愛・片想い・禁断の愛などさまざまな言葉も用いても定義しきれない愛のカタチについて描かれている短編集です。多種多様な恋愛模様を楽しみながら、恋愛とは何なのか考えさせられる作品となっています。

基本情報
著書 三浦しをん
出版社 新潮社
小説ジャンル 恋愛
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

宝島社

カフーを待ちわびて

日本ラブストーリー大賞受賞作品!

第1回日本ラブストーリー大賞を受賞し映画化もされている作品です。明青の元に幸と名乗る女性から1通の手紙が届きます。1枚の絵馬と1通の手紙から始まった偶然に思えた2人の出会いは思いもよらない結末へと導きます。

基本情報
著書 原田マハ
出版社 宝島社
小説ジャンル 恋愛
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、日本のSF小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

流行りの本や売れてる小説など新刊情報は書店でチェック

迷ったら流行りの本や売れてる小説などを選ぶのも1つの方法です。話題の本や売れている本などは、書店では目立つ位置に提示してあるところが多いです。最新の新刊情報なども書店に行けばチェックできます。

 

またインターネットで確認するのもおすすめです。書店によっては置いてない出版社の作品もありますが、インターネットであればさまざまな種類の本を網羅でき、口コミも確認できるので便利です。

まず図書館で読んで気に入ったら購入という方法も

せっかく本を買ってもいまいち面白くない、自分に合わなかったという失敗をしたくない方は、図書館を利用するのもおすすめです。図書館で読んでしまうともう買わないのでは?と思ったりしますが、一概にそうとはいえません。

 

何度も読みたくなる本を持っている方も多いですし、本当に気に入った本はきっと手元においておきたくなりますよ。

本を大切に守るならブックカバーをつけよう

お気に入りの本を大切に扱いたい方には、ブックカバーなどをつけるのもおすすめです。特に希少価値のある本などは、ブックカバーなどで日焼けや痛みから本を守る工夫もしましょう。

 

以下の記事では、ブックカバーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

置き場がない・読み切れるか心配なら「電子書籍」や「無料小説」も

書籍をしまうスペースがない方や、移動中にも気軽に読書を楽しみたい方には、電子書籍がおすすめです。電子書籍はますます普及が進んでおり、「Amazon Kindle」「楽天Kobo」「dブック」などで楽しめます。

 

また小説に読み慣れていない方や購入しても読み切れるか心配な方は、まずはケータイ小説などの無料小説から読んでみましょう。現在はネットでさまざまな小説が無料で公開されています。

 

ただ費用がかからない反面、ストーリーが面白くない作品や更新が止まっている作品もあるため、口コミや完結しているかを確認してから読むのがおすすめです。

まとめ

小説人気ランキングをご紹介しました。小説には流行りのものから最近の本まで幅広くあります。これからも名作小説が続々と誕生して、多くの方が読書を楽しんでいかれるのを期待しています。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

100人に聞いた!ホラー小説のおすすめ人気ランキング50選【短編や海外のものも】

100人に聞いた!ホラー小説のおすすめ人気ランキング50選【短編や海外のものも】

本・雑誌
BL小説のおすすめ人気ランキング15選【名作も】

BL小説のおすすめ人気ランキング15選【名作も】

本・雑誌
ボカロ小説の人気おすすめランキング15選【曲を元にした小説!うざいと感じる?】

ボカロ小説の人気おすすめランキング15選【曲を元にした小説!うざいと感じる?】

本・雑誌
【2025年版】女性向け時代小説のおすすめ人気ランキング20選【恋愛小説も】

【2025年版】女性向け時代小説のおすすめ人気ランキング20選【恋愛小説も】

本・雑誌
100人に聞いた!青春小説のおすすめ人気ランキング53選【高校生が読むべき本は?面白い本も】

100人に聞いた!青春小説のおすすめ人気ランキング53選【高校生が読むべき本は?面白い本も】

本・雑誌
100人に聞いた  SF小説のおすすめ人気ランキング50選【名作も】

100人に聞いた SF小説のおすすめ人気ランキング50選【名作も】

本・雑誌

アクセスランキング

言葉遣いの本おすすめ人気ランキング17選【敬語やビジネスマナーの勉強に】のサムネイル画像

言葉遣いの本おすすめ人気ランキング17選【敬語やビジネスマナーの勉強に】

本・雑誌
史上最高傑作!文学作品のおすすめ33選|死ぬまでに読むべき本や名作小説も!のサムネイル画像

史上最高傑作!文学作品のおすすめ33選|死ぬまでに読むべき本や名作小説も!

本・雑誌
星新一作品のおすすめ人気ランキング15選【ショートショートの代表作や最高傑作も!】のサムネイル画像

星新一作品のおすすめ人気ランキング15選【ショートショートの代表作や最高傑作も!】

本・雑誌
100人に聞いた  SF小説のおすすめ人気ランキング50選【名作も】のサムネイル画像

100人に聞いた SF小説のおすすめ人気ランキング50選【名作も】

本・雑誌
【傑作は?】アガサクリスティ作品のおすすめ人気ランキング15選【自選ベスト10も】のサムネイル画像

【傑作は?】アガサクリスティ作品のおすすめ人気ランキング15選【自選ベスト10も】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。