【102人に聞いた!】時代小説の人気おすすめランキング30選【江戸時代のシリーズもの作品や女性作家も】
2022/12/12 更新

江戸時代や戦国時代など、過去の時代を背景に描かれた時代小説は、史実を元に書かれている歴史小説とは違い、架空の人物や事実とは異なる形で歴史上の出来事を描いています。今回は、読みやすい時代小説の選び方を、時代やジャンル、作家別などに人気ランキングも含めご紹介しましょう。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では時代小説の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では小説について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
女性作家作品も!面白く読みやすい時代小説をご紹介
※サムネイル・ランキングで使用した画像は、同記事内で引用しています。
時代小説は過去の時代・人物・出来事を題材にして書かれた小説を指します。歴史小説とは少し異なり、架空の人物や史実とは異なる出来事を描いていますが、時代小説と歴史小説の境目は曖昧なのも事実です。
歴史・時代ものと聞くと、固いイメージを持つ方もいらっしゃいますよね。時代小説は、時代背景こそ昔なものの、恋愛ものやミステリー系など面白く読みやすい作品も多くあります。女性・男性限らず、有名作家も数多いんです。
今回は、男女102名におすすめの時代小説を調査したところ、1番人気は大河ドラマ化もされた、坂本龍馬司馬遼太郎『竜馬がゆく』でした。アンケート結果をもとに、時代小説の人気おすすめランキングをご紹介します。
江戸時代にミステリー!年代もジャンルも幅広い時代小説
アンケートでは、おすすめの時代小説に加えて、時代小説の人気ジャンルや重視されているポイントについても調査しました。特に人気を集めたのは、心情描写が旨を打つ「人情もの」で全体の約4割を占めています。
また、時代小説で重視されていたのは「ストーリー」「読みやすさ」「作家」です。歴史を背景にしているため、読みやすさは大事なポイントです。作家ごとに特徴もあるため、お気に入りの時代小説作家を見つけてください。
女性作家の時代小説人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
あるきっかけから 妖怪の子守をすることになったお話。
楽しくて おもしろいです!
登場人物の個性がはっきりしているので、お話もテンポよく進みます。
シリーズ続巻を読み進めていくのが とても楽しみです。
口コミを紹介
この本で西條奈加さんの著書にはまりました。何より始終温かい物語です。悲しくなる場面はありますが、常に相手をお互いに思う温かさに満ちています。
口コミを紹介
本をひらけば、門をくぐるようにタイムスリップ。
もう時間を忘れてツルツル読める時代劇でした。冒頭の情景の美しさ。
どんどん引き込まれていきます。主人公の洞察力の細やかな描写。
といってもどの登場人物も主人公のようです。
女性作家の時代小説おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ページ数 | 出版日 | 作者 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
女性に人気!宮部みゆきの時代ものは読みやすい |
493ページ |
2009/11/28 |
宮部 みゆき |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大河ドラマの原作にもなった北条政子の苦悩を描く |
595ページ |
2021/1/4 |
永井路子 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
日本史上最も血なまぐさかった時代を描いた傑作 |
210 ページ |
2012/6/10 |
永井路子 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
若い方にもおすすめ!コミカルな妖怪奇譚 |
245 ページ |
2016/4/15 |
廣嶋 玲子 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人気女性作家による始終温かい物語 |
384ページ |
2017/6/15 |
西條 奈加 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
哀感溢れるあさのあつこの時代小説 |
312ページ |
2008/8/7 |
あさの あつこ |
男性作家の時代小説人気おすすめランキング16選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
戦闘シーンの迫力、笑いながら死んでいく男達。初めの頃はつたなく薄っぺらい女だった景の成長の物語でもある。楽しめた。
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
最近の時代作家さんの作品ももちろん読みますが、藤沢作品に触れると
ストーリーだけではなく日本語の美しさを嬉しく感じます。
口コミを紹介
この人の本を読むと心の中が洗われたような清々しさに満たされる。
正しく生きる。清く生きる。誠実に人を思う。など。
口コミを紹介
そもそも藩札などと言う言葉は、高校の日本史の授業でお目にかかってはいるが、真に地味な題材ではある、そこを小説にしてしまうところが目の付け所が違うと思った。よく資料を読み込んでいるものだと感心する。
口コミを紹介
久々に素晴らしい作品を読みました。ドラマで見てから読みましたが、ドラマの組み立ての巧さと、ドラマで省かれた部分の原作の面白さと、両方が楽しめました。
口コミを紹介
著者の作品を読んだのはまだ3作目ですが、一番読後感の良いものでした。女性が主人公ということで、じだいしょうせつとしてはどうかな?と思いながら読みましたがおもしろくて一気に読みおえてしまいました。
男性作家の時代小説おすすめ作品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ページ数 | 出版日 | 作者 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
長きにわたって読み継がれるベストセラー |
446ページ |
1998/9/10 |
司馬 遼太郎 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
笑いとドラマに満ちた時代小説 |
300 ページ |
2013/7/31 |
三谷幸喜 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
若手時代小説家が描くヒット作!ほのぼのとしたカリスマ武将が魅力的 |
219ページ |
2010/10/6 |
和田竜 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
時代小説の初心者におすすめ |
463ページ |
2002/9/3 |
浅田 次郎 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コツコツ地道な努力で仕事をする侍を描く視点が面白い時代小説 |
475ページ |
2009/12/1 |
冲方 丁 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
読みごたえ満点!ユニークで迫力のあるストーリー |
279ページ |
2016/7/1 |
和田 竜 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
甘酸っぱい少年期を描いた名作時代小説 |
470ページ |
1991/7/10 |
藤沢 周平 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
感動必至の人情物 |
345ページ |
2010/8/5 |
高田 郁 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
中国の歴史だけど読みやすい!万人の魂をうつべストセラー |
384 ページ |
2004/10/15 |
浅田次郎 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
葉隠武士を描いた清々しい読後感 |
341ページ |
1994/9/1 |
隆慶一郎 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
時代小説の新ヒーロー市兵衛を描いた爽やかな剣豪小説 |
320ページ |
2010/3/11 |
辻堂 魁 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
青年武士の壮大な物語 |
318 ページ |
1988/1/10 |
藤沢 周平 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
誠実に人を思う姿 |
422ページ |
2014/12/25 |
葉室 麟 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
珍しい経済を扱ったストーリー |
380ページ |
2017/10/5 |
青山 文平 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ミステリー感と人間味あふれる連作短編集 |
381 ページ |
2010/9/10 |
藤沢 周平 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高潔な志の中の恋愛物語 |
188 ページ |
2015/12/25 |
葉室 麟 |
江戸時代の時代小説人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
どの作品もなんとなくさわやかな読後感が残る、柔らかい春風のような読み終わりだった。
いい作品集だった。
口コミを紹介
明治時代の初期、パラダイムシフトを迫られた人々が新旧入り混じる価値観を抱きながら生き抜いた様を描いた作品。
現在の私たちの感覚につながるような、つながらないような、不思議な時代があった事が実感できる。
口コミを紹介
勧められて読みましたが。あっという間に、読んでしまいました。江戸下町の情緒や上方との食文化の違いなど、読み応えがあり、楽しめました。
江戸時代の時代小説おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ページ数 | 出版日 | 作者 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2022年に新刊も発売!妖怪といっしょに事件を解決する楽しいシリーズもの |
342ページ |
2004/3/28 |
畠中恵 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
料理がテーマの連作時代小説の傑作 |
271ページ |
2009/5/18 |
高田 郁 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
感動の時代恋愛小説 |
383 ページ |
2010/8/1 |
宇江佐 真理 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
江戸のお金のカラクリが興味深い |
302ページ |
2009/12/8 |
西條 奈加 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
江戸時代の階級社会を背景にした感動ストーリー |
309ページ |
2012/6/15 |
百田尚樹 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
男性目線から見る武家の女を描いた直木賞受賞作品 |
274ページ |
2018/6/8 |
青山 文平 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
激動の世を生きる名も無き武士の姿 |
256ページ |
2009/4/25 |
浅田 次郎 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
第126回直木賞受賞の江戸の人情を描いた傑作 |
411ページ |
2004/9/2 |
山本 一力 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記の記事では歴小説について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
時代小説の選び方
ここでは時代小説の選び方をジャンルや作家別、読みやすさなど注目するポイントに分けてご紹介します。
好きな時代で選ぶ
時代小説はいろいろな時代のものが存在しますので、自分の興味のある時代からチャレンジしてみるのがおすすめです。
古代史に興味があるなら「奈良時代」がおすすめ
古代史や大化の改新など、京都に都が遷るまでの時代に興味がある方には、奈良時代以前が舞台になっているものがおすすめです。一見難しそうに思えますが、教科書でしっかりと習う時代なので、意外と親しみやすさもあります。
雅な文化に興味があるなら「平安時代」がおすすめ
平安時代の雅な世界に興味がある方は平安時代が舞台になっているものがおすすめです。京都の平安京における優雅なお姫様たちや、陰陽師など、独特の文化やしきたりが楽しめるのが特徴といえます。
南北朝や源平合戦に興味があるなら「鎌倉時代」や室町時代がおすすめ
源平合戦や鎌倉幕府が開かれて以後の時代に興味がある方なら「鎌倉時代」、また少しマニアックなところで足利氏や南北朝時代に興味がある方は「室町時代」の小説にチャレンジしてみるのもおすすめです。
個性的な武将や迫力の戦いを読みたいなら「戦国時代」がおすすめ
徳川家康や武田信玄など有名な武将が目白押しの時代ですが、好きな武将がいる方はその人物に関係した小説を読んでみるのがおすすめです。戦国時代はほかの時代に比べて展開が早く迫力ある場面が多いので、戦いや戦術に関心があるなら興味深く読めます。
江戸文化に興味があるなら「江戸時代」がおすすめ
江戸時代は期間が長いので、種類も豊富です。前期・中期・後期・幕末などそれぞれ違う政治体制や文化が楽しめるのが特徴といえます。武士や庶民などターゲットを絞って読むのもおすすめです。
近代に興味があるなら幕末から「明治以後」がおすすめ
幕末や明治以後の時代小説の種類も豊富です。幕末は坂本龍馬や西郷隆盛など人気の歴史人物も多いですし、明治以後の文明開化や、歴史的事件など現代に通じる近代日本を学ぶのも興味深いといえます。
ジャンルで選ぶ
時代小説にはさまざまなジャンルがあります。初心者の方であれば、まずは自分の好きなジャンルからチャレンジしてみるのがおすすめです。
ミステリーが好きなら「捕物帳」がおすすめ
捕物帳は主に江戸時代を背景とした推理小説になります。時代小説で最も多いジャンルとなっており、江戸の奉行所に勤めている同心や十手を持っている御用聞きは映画やドラマでもよく見かける光景です。
本格的なミステリー作品を読みたいという方にもおすすめで、その時代ならではのトリックなどを楽しむことができます。
ファンタジーが好きなら「伝奇小説」がおすすめ
伝奇小説は、過去に実在した人物をモチーフとした架空人物を登場させて、現実離れしたような活躍を描いています。ファンタジーやSFのようなワクワク感を味わえるので、人気が高いジャンルです。忍者などに焦点を当てた人気作品も多くみられます。
侍たちの剣の迫力を感じたいなら「剣豪小説」がおすすめ
剣豪小説は、その名の通り剣豪を主人公とした小説です。有名な宮本武蔵・佐々木小次郎・柳生十兵衛などが活躍する作品が多く、架空の剣豪を主人公とした作品も存在します。剣豪小説の特徴は侍たちのチャンバラシーンにあり、剣豪小説ならではの迫力です。
庶民の暮らしや恋愛に親しみたいなら「市井小説」がおすすめ
市井小説は、武士や剣豪などではなく、平民や商品、職人などの暮らしに焦点を当てた小説です。人々の人情を描いた作品が多く、料理の要素を入れた作品や恋愛ストーリーが人気となっています。
当時の人々の暮らしや時代背景を知ることができるのがポイントです。市井小説を選ぶ際には、自分が詳しい時代の作品を選ぶと、より登場人物に感情移入しやすくなります。
旅や人情がテーマなら男性に人気の「股旅物」がおすすめ
股旅物とは、侠客や博徒、渡世人といわれる主人公にした時代小説で、いわゆるアウトローの物語で、義理人情にあふれた内容が特徴です。昭和に大流行した木枯し紋次郎などが代表的な作品といえます。
清水次郎長や国定忠治などといった実在の人物を扱ったものも多くあり、股旅物は数が多く古い作品も豊富です。特に男性に人気があるジャンルといえます。
長期的に楽しむならベテランから若手まで豊富な「シリーズもの」
時代小説にはシリーズものも多く、ベテラン作家による「鬼平犯科帳」などを始めとして、若手の時代小説作家による人気シリーズも次々と出版されています。長い期間で同じ世界観を楽しめるのが魅力です。
文学的評価で選ぶ
文学的評価を受けている作品は、影響力が強く人気も高いです。一度は読んでおきたい作品ばかりなので、チェックしておきましょう。
専門家や著名な作家が選んだ作品を読みたいなら「文学賞」がおすすめ
文学賞とは優れた文学やそれを執筆した作家に与えられる賞の総称です。芥川賞や直木賞などは文学に詳しくなくても、知っている方が少なくありません。文学賞受賞作品は注目度が高く、人気が高くなる傾向です。
著名な作家や文学関係者から評価されているだけあり、内容も読み応えのあるものが多く、小説を選ぶ上での指標とする方も多くなっています。
身近な感覚で選ばれた新刊なら「本屋大賞受賞作品」がおすすめ
通常の文学賞は選考委員が作家や文学者であることが多いですが、本屋大賞は、「新刊を扱う書店の書店員」の投票によってノミネート作品および受賞作が決定されます。書店員の票だけで選ばれる賞です。
本屋大賞は2004年からできましたが、今ではかなりの影響力があり、本屋大賞に選ばれた小説はかなりの確率で大ヒットしています。本好きの書店員が選んだ小説なので、満足感を得られる可能性が高いです。
読みやすさで選ぶ
時代小説は、歴史に詳しくない方や慣れていない方には読みにくい場合があるので、読みやすい作品を選ぶ必要があります。
「好きな歴史人物」がいるならその人物が活躍する小説がおすすめ
好きな歴史人物がいるなら、その人物が活躍している小説を選ぶと馴染みやすいです。そこから発展してほかにも興味のある人物や事柄が見つかるかもしれませんし、知識が増えれば読書の幅も広がることになります。
初心者はページが少なめなものか「短編」がおすすめ
時代小説初心者の方や、本を読む時間があまり取れないという方には、ページ数が少なめの長編か、読み切りの短編集が読みやすいです。連作短編や人気シリーズもスムーズに読み進められるのがメリットになります。
古い時代のものなら「最新」版の現代語訳がおすすめ
人気の時代小説でも、かなり以前に書かれたものであれば、古い仮名遣いや言葉遣いのままのものもあります。初心者であればそこからつまづきやすいものなので、現代語訳されている最新版のものを選ぶようにしましょう。
作家で選ぶ
お気に入りの作家を見つけるというのは読書が好きな方にとって一般的な選び方です。時代小説について有名な作家とその特徴を紹介します。
繊細な心情変化が好きなら「宇江佐真理」がおすすめ
登場人物の繊細な心の動きや心情を丁寧に描いている作家が宇江佐真理です。短編集から長編小説までさまざまな作品があり、いろいろな時代について描かれているのでお気に入りを見つけやすいといえます。
宇江佐真理の人気おすすめランキングについては、下記のサイトが詳しくなっているので合わせてご覧ください。
歴史小説家ならベストセラーも多い「司馬遼太郎」がおすすめ
時代小説は架空の人物や設定で時代背景を楽しむことができますが、実際の出来事や人物をもとにして書かれた作品を歴史小説といいます。司馬遼太郎は時代小説家と歴史小説家の両方の特徴を併せ持つ作品を書いている人気作家です。
「竜馬がゆく」や「国盗り物語」など描かれている時代の幅も広く、ベストセラーも多く書かれています。以下の記事では司馬遼太郎について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
料理に興味があるなら「高田郁」がおすすめ
豊富な料理の知識を生かして当時の食材や調理方法が目に浮かぶような豊かな表現が特徴的です。読みやすい作品が多いので漫画の原作として起用されたこともあります。高田郁の人気おすすめランキングは、こちらが詳しくなっているので合わせてご覧ください。
伝奇小説なら「山田風太郎」がおすすめ
時代小説のなかでもファンタジー要素が強めな伝奇小説を好む方におすすめな作家は山田風太郎です。小説を書くだけでなく、アニメや特撮等幅広い芸術文化に影響力を持っています。短編小説も多くあるので、サクッと楽しみたい方にもおすすめです。
若い方にも親しみやすいほのぼのした妖怪シリーズで人気の「畠中恵」
漫画家としても活躍している畠中恵の時代小説はファンタジー要素の強いポップな作品が多いです。シリアスな時代小説の重さ、堅苦しさが苦手な方でもほのぼのした世界観ならすぐに読むことができます。
以下の記事では、畠中恵の人気作品おすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にごらんください。
受賞歴の多い女性作家なら「宮部みゆき」がおすすめ
1987年に「我らが隣人の犯罪」でデビューした宮部みゆきは、「オール讀物推理小説新人賞」「吉川英治文学新人賞」「山本周五郎賞」「司馬遼太郎賞」と数々の受賞作品を生み出しました。推理作家として有名です時代小説の女性作家の1人でもあります。
「本所深川ふしぎ草紙」「ぼんくら」「日暮らし」などが有名です。時代小説は、不気味ななかにも心温まる雰囲気が魅力といえます。
江戸時代を扱った作品を楽しみたいなら「池波正太郎」がおすすめ
戦国時代や江戸時代が時代小説を生み出しました。また、美食家としても有名です。代表作として、鬼平犯科帳・剣客商売・仕掛け人・藤枝梅安があります。映像化もされていて、時代小説を知らない人でもフレーズを聞いたことがある人も少なくありません。
作中で描かれる料理の描写も魅力の1つです。登場人物はどれも個性的なキャラクターで、シリーズ化が多いのもうなずけます。
国民文学作家の作品なら「吉川英治」がおすすめ
有名作品として「鳴門秘帳」「宮本武蔵」「新・平家物語」があります。ほかにも、「私本太平記」が代表的です。戦後に菊池寛賞・朝日文化賞といった賞も受賞しています。映像化もされていて、「私本太平記」は大河ドラマ原作作品として有名です。
時代が移り変わっても、何度読んでも面白い彼の作品は安心感を与えるのが特徴といえます。
人間の心の機微を描いた作品なら「小杉健治」がおすすめ
コンピュータ専門学校を卒業してから、プログラマーとして18年間会社勤めをした後、1983年「原島弁護士の処置」で第22回オール讀物推理小説新人賞を受賞してデビューしました。以降「絆」や「土俵を走る殺意」など社会派推理を中心に作品を残しています。
2020年に時代小説のオファーがきたことがきっかけとなり、本格的に執筆活動を始めました。
文庫本ならどこでも手軽に読むことができる
歴史小説は長編で分厚いものが多く、外出先で読もうとすると重く持ち歩きにくいのが難点です。外で読むことが多い場合は、少しでも負担を軽くするために文庫本で読むことをおすすめします。文庫本は単行本に比べて軽く、値段も安いのがメリットです。
時代小説の名作を朗読で楽しめば目も疲れない
名作時代小説は、朗読で楽しむこともできます。朗読なら「ながら読書」もできますし、寝る前にリラックスして楽しめ、目が疲れずにすむというメリットもあるので、ぜひ気軽に日常にとりいれてみてください。
まとめ
時代小説の人気おすすめランキングをご紹介してきました。時代小説は勉強になるものも多く、今まで読んだことがないという方にもおすすめのジャンルです。是非ランキングを参考にして、自分好みの時代小説を見つけましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月12日)やレビューをもとに作成しております。
海と山々に囲まれた丸海藩に1人置き去りにされてしまった9歳の「ほう」は、井上家に引き取られますが、世話をしてくれた琴江が毒殺されてしまいます。純粋無垢な少女・ほうの身の回りで次々起こる不気味な事件の数々に読む手が止まりません。
推理小説家・宮部みゆきが描く時代ものは、とても読みやすいのが特徴です。女性目線で描かれているものが多く、女性ファンも多いといえます。