瀬尾まいこ作品のおすすめ人気ランキング17選【教科書にも載った!中学生向けも】

「卵の緒」でデビュー後、文学賞大賞や本屋大賞などを受賞し、中学生にも読みやすい作風の小説が人気の瀬尾まいこ。映画化・教科書に掲載など評価されています。中学校教師の経歴を生かしたエッセイも人気。今回は瀬尾まいこ作品の選び方とおすすめ作品をランキング形式で紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

教科書にも載っている!瀬尾まいこ小説の魅力とは

優しく温かい雰囲気が魅力の瀬尾まいこ作品は、特に、悩みを抱えがちなティーンエイジャーの心に寄り添うような物語が多いですよね。実は瀬尾まいこさんは、中学校の国語教師をしていた生い立ち・経歴の持ち主なんです。

 

そんな瀬尾まいこさんの作風は、教科書にも採用され、現役の中学生はもちろん、かつてティーンエイジャーだった全ての大人の心に響くはず。仕事に疲れた方、恋に疲れた方、人間関係に疲れた方は瀬尾まいこさんの作品に触れて、そっと心を癒やしてみませんか。

 

今回は瀬尾まいこさんの作品の選び方と、人気のおすすめ作品をランキング形式でご紹介します。ランキングはカテゴリーや文章の長さなどを参考に作成しました。記事の最後には新刊の探し方についても解説しているので、ぜひ最後までお読みください!

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

文藝春秋

そして、バトンは渡された

Amazon での評価

瀬尾まいこの代表作で2019年本屋大賞受賞作品!人それぞれのバトン

瀬尾まいこの代表作「そして、バトンは渡された」は、主人公の優子は4回名字が変わり、血の繋がらない両親の間をリレーしてきました。そんな境遇だけを聞くと、可哀想、悲惨なイメージを抱く方が多いかと思います。

 

しかし優子は、いつでも両親を愛し、愛されていて、不幸ではなく、家族の在り方やそれぞれの幸せについて考えさせられる、母性と愛情を感じる一冊です。読み終える頃には、身近な方を愛おしく思えます。

基本情報
出版社 文藝春秋
発売日 2020/9/2
カテゴリー 長編小説
ページ数 425ページ

代表作多数!瀬尾まいこ作品の選び方

代表作も多い瀬尾まいこさんですが、ここからは瀬尾まいこ作品を選ぶ際のポイントをいくつか紹介していきます。

ジャンル・特徴で選ぶ

瀬尾まいこさんの作品の中には、小説だけではなくエッセイ作品もあります。ここからは瀬尾まいこ作品を選ぶ際の参考として、ジャンルごとに特徴をご紹介します。

瀬尾まいこの人柄や生い立ちを覗いてみたい方は「エッセイ」がおすすめ

エッセイとは、作者の実体験が綴られた作品です。先ほど、瀬尾まいこさんは中学校の国語教師をしていたと述べましたが、そんな彼女ならではの経験に基づいて書かれたエッセイ作品もいくつかあります。

 

「学校」といった社会の中で成長していく生徒たちや、そんな生徒たちと過ごした毎日など、まさに瀬尾まいこさんのルーツとなった体験について読めます。また、母として子育てに奮闘する日々を綴った家族エッセイもあります。

 

小説作品を読む前に、瀬尾まいこさんの生き方や考え方、人柄に触れてみたい方は、ぜひエッセイ作品を手に取ってみてください。以下の記事では、エッセイの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

中学生でも読みやすいものなら「そして、バトンは渡されたなどの小説」がおすすめ

瀬尾まいこさんの書く小説で共通しているのは、どの物語にもやさしくあたたかい雰囲気が漂っている点で、映画化もされた代表作の「そして、バトンは渡された」もそのような雰囲気を感じる作品の一つです。

 

読み終えた後にほっこりとあたたかい気持ちになれるものや、優しく背中を押してもらえるような作品が豊富です。また、読みやすい文体で書かれているため、大人はもちろん、中学生や高校生でも没頭しやすい特徴もあります。

 

教師経験のある瀬尾まいこさんが書くからこそ強いメッセージ性を持って心に届く物語の数々は、悩みを抱えがちな10代の若者たちの心にそっと寄り添ってくれます。以下の記事でも、小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

文章の長さで選ぶ

本を選ぶにあたって、ページの厚さ、文章の長さも重要になってきます。ここでは大きく長編作品と短編作品に分けてその特徴を解説していきます。

優しい作風や本の世界観に没頭したい方は「長編」がおすすめ

作品の世界観に思いっきり浸りたい方や、時間のある休日にじっくり本と向き合いたい方には、長編小説がおすすめです。瀬尾まいこさんの作品は、心の傷がスーッと癒やされていくような優しく温かい作風が魅力になります。

 

日々ストレスを抱えている方や、人生について悩んでいる方こそ、瀬尾まいこさんの長編作品を読んでみてください。充実感たっぷりの物語を読み終わる頃には、心が洗われたようにじんわりと優しい気持ちになれます。

 

長編作品は、読むのに時間がかかりがちといったデメリットがあります。しかし、読みやすく分かりやすい文体が特徴の瀬尾まいこ作品なら、あっという間に読み終えられます。

サクッと読みたい方・持ち運びには「短編・文庫本」がおすすめ

短い時間でサクッと読みたい方や、電車などの移動時間に少しずつ読み進めたい方には、短編小説をおすすめします。瀬尾まいこさんの作品は、文体がやさしく読みやすいのが特徴です。

 

短い時間でもしっかりと入り込んで読めるため、忙しくてなかなか時間が取れない方でもしっかりと満足感を得られます。短編小説には、長編小説とは違った魅力もあります。短いながらも読み応えがある内容のものが多いので、気になる方はぜひ読んでみてください。

 

以下の記事では、短編小説・文庫本小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

話題の作品で選ぶ

メディアミックスや受賞歴のある作品は、読みやすいものが多いです。初めて瀬尾まいこさんの作品を読む方は、話題の作品の中から選ぶのがおすすめです。

瀬尾まいこ作品を初めて読む方は「映画化・ドラマ化」されたものがおすすめ

瀬尾まいこさんの作品には、ドラマなど映像化されたものもあります。「僕らのごはんは明日で待ってる」は、映画でもヒット作となりました。映像化されている作品は、れだけ評価されている作品だといえます。

 

そのため比較的万人受けする内容のものが多く、初めて瀬尾まいこ作品を読む方、瀬尾まいこさんの作風を掴みたい方には最適です。また、映画を見てから小説を読む、小説を読んでから映画を見るといった楽しみ方もできます。

「文学賞・本屋大賞」などの受賞作品から選ぶのもおすすめ

瀬尾まいこさんは、デビュー作である『卵の緒』で坊っちゃん文学賞大賞を受賞して以降、吉川英治文学新人賞や坪田譲治文学賞、本屋大賞などを受賞しています。権威のある賞に選ばれている作品は質がよく、ストーリー構成も秀逸なものが多いです。

 

認知度が高く、読みやすいものも多いため、どれを読めば良いか迷っている方は、まずは受賞作品から読んでみるのもおすすめです。

作品の概要を先に知りたい方は「口コミ・レビュー」もチェック

最近は、SNSやインターネット上で多くのブックレビューも見られます。肯定的な意見はもちろん、否定的な意見まで幅広くのせられているので、どちらの意見もバランス良く参考にしながら作品を選びましょう。

 

また、通販サイトの評価や口コミなども参考できます。 しかし、中には内容のネタバレを含んでいるレビューもありますので、そのあたりには十分気をつけながら参考にしてみてください。

瀬尾まいこ作品の人気おすすめランキング17選

17位

講談社

掬えば手には

心を読む青年が紡ぐ、静かな再生の物語

瀬尾まいこが描く、心を読む力を持つ大学生・梨木匠の成長譚です。​バイト先で出会った常盤さんとの交流を通じて、他者との関わり方や自分の存在意義を見つめ直します。​

 

248ページにわたる物語は、読者の心に静かに寄り添い、温かな余韻を残します。​人間関係に悩むすべての人に届けたい一冊です。

基本情報
出版社 講談社
発売日 2022/7/6
カテゴリー 長編小説
ページ数 248ページ
16位

文藝春秋

戸村飯店 青春100連発

笑いと涙が交差する兄弟の青春物語​

大阪の下町にある中華料理店を舞台に、性格も進路も異なる兄弟・ヘイスケとコウスケの成長を描いた青春小説です。​兄は東京で夢を追い、弟は地元で家業を継ぐ決意を固める中、離れて初めて気づく家族の絆と自分の居場所。

 

​ユーモラスな関西弁の会話と人情味あふれる登場人物たちが織りなす物語は、笑いと感動を同時に届けます。​第24回坪田譲治文学賞を受賞した本作は、瀬尾作品の魅力が詰まった一冊です。

基本情報
出版社 文藝春秋
発売日 2012/1/4
カテゴリー 長編小説
ページ数 320ページ
15位

幻冬舎

僕らのごはんは明日で待ってる

Amazon での評価

悩みを抱える2人の高校生の葛藤と成長

兄を亡くして以降、時間が止まってしまった亮太と、一見天真爛漫に見える小春の2人の高校生が、互いに支え合いながら成長していく姿を描いた、ハートウォーミングな長編ラブストーリーです。

 

辛い現実を乗り越えていく2人の姿に、誰もが勇気をもらえるはずです。作品全体を通してやさしい雰囲気が漂っていて、読後感はじんわりとあたたかい気持ちになります。大切な方と過ごす時間の大切さに気づかせてくれる物語です。

基本情報
出版社 幻冬舎文庫
発売日 2016/2/24
カテゴリー 長編小説
ページ数 255ページ

口コミを紹介

いい話でした!読み終わると心がホッとしてる自分がいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

角川書店

温室デイズ

Amazon での評価

社会の中の「学校」で戦う中学生たち

物語の舞台は学級崩壊状態にある中学校で、主人公の中学生はあるできごとをきっかけにいじめのターゲットにされてしまいます。今なお問題視され続けている、いじめや学級崩壊などの学校問題について深く考えさせられる物語です。

 

「学校」は決して温室ではなく、生徒たちはそれぞれ一生懸命に生きており、思春期特有の感情や人間関係、家族関係に心を揺さぶられながらも、無気力にならずに戦い続ける主人公たちの姿には胸を打たれます。

基本情報
出版社 角川書店
発売日 2009/6/25
カテゴリー 長編小説
ページ数 215ページ

口コミを紹介

学生時代が辛かった人に読んでほしい1冊。
心が痛くなるけど同時に温まります。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

双葉社

優しい音楽

Amazon での評価

ドラマ化された一冊!優しく前向きになれる3編の小説が入った短編集

優しい気持ちに包まれ、心がスッキリと洗われる短編小説3編を収録し、人と人とのつながりのテーマに、それぞれが恋人や家族とともに試練を乗り越えていく姿が爽やかに描かれています。登場人物がユニークかつ愛おしいのも魅力です。

 

読み終えた後は心が軽く前向きになり、そっと背中を押されたような気持ちになります。小さな感動が疲れた心にじんわりと沁みる、タイトルの通りそよ風のように優しい短編集で、ドラマ化された一冊です。

基本情報
出版社 双葉文庫
発売日 2019/6/25
カテゴリー 短編小説
ページ数 208ページ

口コミを紹介

瀬尾まいこさんの小説は、ひとことで言うと愛しい。ちょっと変わった人たちが出てきて、変わった設定になっていて、飽きない。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

KADOKAWA

ありがとう、さようなら

Amazon での評価

瀬尾まいこの原点・生い立ちが垣間見えるエッセイ

柔らかい作風の原点とも言える中学校の国語教師の経歴を活かして、その実体験を綴ったエッセイ作品で、学校の中で繰り返される出会いと別れ、それを通して確かに成長していく生徒たちの記録で、中学生たちがとても魅力的です。

 

何気ない日常の中で小さな感動をもたらす中学生には驚かされます。まさに、瀬尾まいこさんにしか書けない作品です。甘酸っぱくみずみずしい、思春期の思い出がよみがえってきます。生い立ちも垣間見える一冊です。

基本情報
出版社 KADOKAWA
発売日 2019/4/24
カテゴリー エッセイ
ページ数 144ページ

口コミを紹介

甘酸っぱい思春期の気持ちがいっぱい広がりました。勉強を強いられている忙しい学生さん、駆け抜けている思春期世代の子供たちも、あの頃を知る大人にも、ふわっとした気持ちになれそうですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

文藝春秋

強運の持ち主

Amazon での評価

前向きになれる一冊!特徴的な元OLの占い師が背中を押してくれる

主人公・元OLの占い師ルイーズ吉田が、さまざまな方たちの悩みを占い師の目線で解決していく、ほかにはない切り口が特徴の短編集です。相談者が抱える悩みが一風変わっており、明るく楽しく読める魅力があります。

基本情報
出版社 文藝春秋
発売日 2009/5/8
カテゴリー 短編小説
ページ数 262ページ

口コミを紹介

瀬尾さんのファンなら必読の一冊ですね。占い師という形で、描かれるなにげない日常。でも、スリルと温かさが伝わってきますね。本の帯にもありますが、まさに絶賛の一冊。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

新潮社

あと少し、もう少し

Amazon での評価

熱く爽やかな青春駅伝ストーリー

駅伝大会を目指して奮闘する中学生たちを描いた、爽やかな青春ストーリーです。登場人物たちは、駅伝メンバー、顧問の先生までとても個性的で、寄せ集めだったメンバーたちが一生懸命に襷を繋いでいく姿は、胸に迫るものがあります。

 

各章ごとに視点が変わっていく構成も圧巻です。そっと背中を押されたような気持ちになり、自分自身について肯定的に思えるような作品なので、自分の存在意義について悩んでいる方や、熱く爽やかな青春を感じたい方におすすめします。

基本情報
出版社 新潮社
発売日 2015/3/28
カテゴリー 長編小説
ページ数 361ページ

口コミを紹介

中学生の未熟さや、逆に下手な大人より立派な考え方ができるように成長していく描写に心を打たれます。もっともっと彼らを見ていたくなるような作品でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

新潮社

君が夏を走らせる

Amazon での評価

ひと夏の思い出が温かくまぶしい!不良少年の奮闘記

ろくに高校に行かず、ただ日々をやり過ごしていた不良少年大田は、訳あって先輩の2歳の娘、鈴香を預かる状況になります。泣き止まない、ごはんを食べない、手のかかる鈴香に振り回されながらも子守をする、ほっこりと心が温まる感動作です。

基本情報
出版社 新潮社
発売日 2020/6/24
カテゴリー 長編小説
ページ数 368ページ

口コミを紹介

夏に読んでほしい。
優しい気持ちになれる本です

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

集英社

おしまいのデート

Amazon での評価

教科書にも載った読みやすい文体で、心が疲れたときに何度でも読み返したい

タイトルから、ラブストーリーを想像される方が多いかと思います。しかし本には、恋愛に関する物語はありません。「デート」といっても、孫とおじいちゃんや老教師と元不良生徒、OLと大学生など、その形はさまざまです。

 

人との繋がりや出会いのワクワク感、別れの切なさと新しい始まりを描いた、穏やかで温かい短編集です。教科書にも載った読みやすい文体で、登場人物が皆優しく魅力的で、心がじんわりと癒やされます。疲れたときに何度でも読み返したい作品です。

基本情報
出版社 集英社
発売日 2014/5/20
カテゴリー 短編小説
ページ数 266ページ

口コミを紹介

瀬尾さんの本は心が疲れた時に読むと、とても癒されます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

水鈴社

夜明けのすべて

Amazon での評価

悩んでいる全ての方に希望を与える優しい物語

PMSに悩む女性、藤沢さんと、パニック障害の山漆くんが主人公の物語です。瀬尾まいこさん自身がパニック障害と診断された過去があり、その経験をもとにしています。「知ってる?夜明けの直前が一番暗いって」の言葉が印象的です。

 

出口が見えない状況は辛く苦しいですが、きっとどこかに希望はあると、そう思えるような作品になっています。瀬尾まいこさんはこの作品に関して、「読んだ方が、明日を待ち遠しく思ってもらえたら」と語っていました。

基本情報
出版社 水鈴社
発売日 2020/10/22
カテゴリー 長編小説
ページ数 266ページ

口コミを紹介

この本は出口がないかもしれないと思う人のの処方箋だ。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

新潮社

天国はまだ遠く

Amazon での評価

悩んでいるときにこそ読んで欲しい、処方箋のような物語

上手くいかない仕事と人間関係に、自殺未遂をしてしまう23歳の主人公で、現代社会で起こりうるリアルな問題にフォーカスした物語です。テーマは「自殺」で重いですが、内容自体はテンポが良く読みやすくなっています。

 

学校や会社など、特定の狭い世界を息苦しく感じる場合があります。この本は、人生に悩んで気持ちが落ち込んでいたり、行き詰まっているこきにこそ読んで欲しい一冊です。新たな再出発ができるような、スッキリした気持ちになれます。

基本情報
出版社 新潮社
発売日 2006/10/30
カテゴリー 長編小説
ページ数 183ページ

口コミを紹介

何かに思い悩んでいる方、まいってる方、希望を持てない方、色んな人に見てもらいたいなと思いました。生きてさえいれば、何かの不思議な縁で変わっていく現実がある

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

筑摩書房

図書館の神様

Amazon での評価

自分の生き方や考え方を見つめ直すヒントがもらえる

主人公の高校教師・清には、自身の厳しい性格で同級生を自殺に追い込んでしまった過去があり、心に深い傷を負っています、しかし、部員がたった一人しかいない文芸部の顧問になるのをきっかけに、考え方や価値観が変わっていきます。

 

人との関わりによって心の傷を癒やし、再生していく過程を描いた物語です。嫌なことがあって落ち込んでしまっても、必ず見てくれている方や支えてくれている方はいます。そんな点にそっと気付かせてくれる物語です。

基本情報
出版社 筑摩書房
発売日 2009/7/8
カテゴリー 長編小説
ページ数 240ページ

口コミを紹介

はじまりからしておもしろい!
本を読むのが大好きな人も、文学の何がおもしろいの?という人にも
是非読んでもらいたい一冊。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

講談社

幸福な食卓

Amazon での評価

吉川英治文学新人賞を受賞し映画化された傑作

こちらは吉川英治文学新人賞を受賞し、コミックス化や映画化もされた作品であるため、タイトルを知っている方は多いかもしれません。主人公である佐和子の父が、「父親を辞める宣言」をするところから物語は始まります。

 

佐和子の家族は、父親以外に母親も兄も変わり者で、タイトルとは異なり切ないシーンも多いですが、再生していく家族の姿には感動させられます。身近な存在の大切さを改めて感じる作品です。

基本情報
出版社 講談社
発売日 2007/6/15
カテゴリー 長編小説
ページ数 208ページ

口コミを紹介

中学生の時に初めて読んで、それからもう何度も何度も読み返しています。
どんなに悲しいことがあっても前を向いていける作品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

集英社

春、戻る

Amazon での評価

謎の多いジャンルの展開にページを捲る手が止まらない!

和菓子屋の跡継ぎとの結婚を控えたさくらの前に、明らかに年下の「兄」と名乗る青年が現れるところから物語は始まります。あたたかさはと残されていながら、作者にしては珍しいジャンルのコメディー感、ミステリー感の漂う物語です。

 

瀬尾まいこ作品には珍しい謎の多い展開に、ページを捲る手が止まらなくなるはずです。さくらが新しい未来へと進んでいくラストには、じんわりと胸が温かくなります。蓋をしたい過去がある方には特におすすめです。

基本情報
出版社 講談社
発売日 2017/2/17
カテゴリー 長編小説
ページ数 216ページ

口コミを紹介

読み終えた後、もっとこの物語の世界に浸っていたかったーと、寂しく思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

新潮社

卵の緒

Amazon での評価

瀬尾まいこのデビュー作!新刊に負けず劣らず皆読んでいる一冊

新刊までずっと貫かれているテーマの最初の一冊です。「卵の緒」、「7’s blood」の2作品が収録されているこちらの本のテーマは、血の繋がりがない家族です。表題作は瀬尾まいこのデビュー作で、彼女の原点でもあります。

 

主人公は、自分を捨て子だと思っている少年、育生。育生は母子家庭ですが、ある日母親とも血の繋がりがないのではないかと感じ始めます。互いを思い合う親子のひたむきな愛と絆を感じる温かい物語です。

基本情報
出版社 新潮社
発売日 2007/6/28
カテゴリー 短編小説
ページ数 216ページ

口コミを紹介

ものすごく読みやすく、アニメーションを観ているみたいに映像が次から次へと浮かんできました。ほっこりとする良い作品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

文藝春秋

そして、バトンは渡された

Amazon での評価

瀬尾まいこの代表作で2019年本屋大賞受賞作品!人それぞれのバトン

瀬尾まいこの代表作「そして、バトンは渡された」は、主人公の優子は4回名字が変わり、血の繋がらない両親の間をリレーしてきました。そんな境遇だけを聞くと、可哀想、悲惨なイメージを抱く方が多いかと思います。

 

しかし優子は、いつでも両親を愛し、愛されていて、不幸ではなく、家族の在り方やそれぞれの幸せについて考えさせられる、母性と愛情を感じる一冊です。読み終える頃には、身近な方を愛おしく思えます。

基本情報
出版社 文藝春秋
発売日 2020/9/2
カテゴリー 長編小説
ページ数 425ページ

口コミを紹介

一つ一つの言葉、エピソードは暑苦しくないのに、全て を読み通り抜けると、綺麗で透明でしっかりとしたものが残る。

出典:https://www.amazon.co.jp

瀬尾まいこ作品のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 出版社 発売日 カテゴリー ページ数
1位 アイテムID:16216679の画像

Amazon

楽天

ヤフー

瀬尾まいこの代表作で2019年本屋大賞受賞作品!人それぞれのバトン

文藝春秋

2020/9/2

長編小説

425ページ

2位 アイテムID:16216753の画像

Amazon

楽天

ヤフー

瀬尾まいこのデビュー作!新刊に負けず劣らず皆読んでいる一冊

新潮社

2007/6/28

短編小説

216ページ

3位 アイテムID:16216750の画像

楽天

Amazon

ヤフー

謎の多いジャンルの展開にページを捲る手が止まらない!

講談社

2017/2/17

長編小説

216ページ

4位 アイテムID:16216747の画像

Amazon

楽天

ヤフー

吉川英治文学新人賞を受賞し映画化された傑作

講談社

2007/6/15

長編小説

208ページ

5位 アイテムID:16216744の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自分の生き方や考え方を見つめ直すヒントがもらえる

筑摩書房

2009/7/8

長編小説

240ページ

6位 アイテムID:16216741の画像

Amazon

楽天

ヤフー

悩んでいるときにこそ読んで欲しい、処方箋のような物語

新潮社

2006/10/30

長編小説

183ページ

7位 アイテムID:16216738の画像

Amazon

楽天

ヤフー

悩んでいる全ての方に希望を与える優しい物語

水鈴社

2020/10/22

長編小説

266ページ

8位 アイテムID:16216735の画像

Amazon

楽天

ヤフー

教科書にも載った読みやすい文体で、心が疲れたときに何度でも読み返したい

集英社

2014/5/20

短編小説

266ページ

9位 アイテムID:16216732の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ひと夏の思い出が温かくまぶしい!不良少年の奮闘記

新潮社

2020/6/24

長編小説

368ページ

10位 アイテムID:16216729の画像

楽天

Amazon

ヤフー

熱く爽やかな青春駅伝ストーリー

新潮社

2015/3/28

長編小説

361ページ

11位 アイテムID:16216726の画像

Amazon

楽天

ヤフー

前向きになれる一冊!特徴的な元OLの占い師が背中を押してくれる

文藝春秋

2009/5/8

短編小説

262ページ

12位 アイテムID:16216723の画像

Amazon

楽天

ヤフー

瀬尾まいこの原点・生い立ちが垣間見えるエッセイ

KADOKAWA

2019/4/24

エッセイ

144ページ

13位 アイテムID:16216720の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ドラマ化された一冊!優しく前向きになれる3編の小説が入った短編集

双葉文庫

2019/6/25

短編小説

208ページ

14位 アイテムID:16216717の画像

Amazon

楽天

ヤフー

社会の中の「学校」で戦う中学生たち

角川書店

2009/6/25

長編小説

215ページ

15位 アイテムID:16216714の画像

Amazon

楽天

ヤフー

悩みを抱える2人の高校生の葛藤と成長

幻冬舎文庫

2016/2/24

長編小説

255ページ

16位 アイテムID:16216778の画像

Amazon

楽天

ヤフー

笑いと涙が交差する兄弟の青春物語​

文藝春秋

2012/1/4

長編小説

320ページ

17位 アイテムID:16216907の画像

Amazon

楽天

ヤフー

心を読む青年が紡ぐ、静かな再生の物語

講談社

2022/7/6

長編小説

248ページ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

大切な本を守りたいならブックカバーを活用しよう

せっかく購入した大切な本が傷んでしまうのは避けたいものです。本屋さんでももらえますが、キズや汚れから本を守って綺麗な状態を保ちたいなら、お気に入りのブックカバーを付けておくのをおすすめします。

 

お気に入りをブックカバーを使えば、読書時間がもっと楽しくなります。下記サイトでブックカバーの選び方とおすすめ商品を紹介しているので、気になる方はぜひ覗いてみてください。

瀬尾まいこ作品の新刊情報はどうやって確認する?

数々の話題作を生み出している瀬尾まいこさんですが、新刊情報をどのように手に入れるかも気になります。自分の足で書店を巡って新刊情報をチェックするのも良いですが、おすすめはインターネット上で確認する方法です。

 

書店の中には置いていないものがあったりしますが、インターネットであればそれぞれの出版社の最新情報を網羅できます。各出版社の公式サイトでは新刊の情報が随時更新されており、いつでも確認可能です。

まとめ

ここまで瀬尾まいこ作品の選び方とおすすめランキングを紹介してきました。疲れた心がほっと安らぎ、前向きな気持ちになれる瀬尾まいこさんの作品、ぜひ一度味わってみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年04月23日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【プロ監修】液タブのおすすめ人気ランキング11選【ワコム製の液晶タブレットも】

【プロ監修】液タブのおすすめ人気ランキング11選【ワコム製の液晶タブレットも】

パソコン
ブックスタンドの人気おすすめランキング15選【勉強時の教科書スタンドも】

ブックスタンドの人気おすすめランキング15選【勉強時の教科書スタンドも】

インテリア・家具
線形代数の参考書本おすすめ人気ランキング16選【教科書や問題集も!】

線形代数の参考書本おすすめ人気ランキング16選【教科書や問題集も!】

本・雑誌
宮下奈都作品のおすすめ人気ランキング15選【書籍や作品の特徴もご紹介】

宮下奈都作品のおすすめ人気ランキング15選【書籍や作品の特徴もご紹介】

本・雑誌
乙一の人気おすすめランキング10選【映画化作品から最新作まで】

乙一の人気おすすめランキング10選【映画化作品から最新作まで】

本・雑誌
朝井リョウ作品のおすすめ人気ランキング10選【エッセイや代表作も紹介】

朝井リョウ作品のおすすめ人気ランキング10選【エッセイや代表作も紹介】

本・雑誌

アクセスランキング

純文学のおすすめ人気ランキング17選【純文学とは?現代文学・有名作家も】のサムネイル画像

純文学のおすすめ人気ランキング17選【純文学とは?現代文学・有名作家も】

本・雑誌
完結少女漫画のおすすめ人気ランキング33選【名作や2000年代の作品も】のサムネイル画像

完結少女漫画のおすすめ人気ランキング33選【名作や2000年代の作品も】

本・雑誌
英会話本の人気おすすめランキング22選【英語が話せるようになる本】のサムネイル画像

英会話本の人気おすすめランキング22選【英語が話せるようになる本】

本・雑誌
漢字辞典・漢和辞典のおすすめ人気ランキング13選【社会人・大人向けも】のサムネイル画像

漢字辞典・漢和辞典のおすすめ人気ランキング13選【社会人・大人向けも】

本・雑誌
【2025年最新版】森村誠一の人気おすすめランキング18選【人間を描くミステリー作家】のサムネイル画像

【2025年最新版】森村誠一の人気おすすめランキング18選【人間を描くミステリー作家】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。