ボカロ小説の人気おすすめランキング15選【おすすめ小説の一覧も】
2022/12/12 更新
ボカロ小説はボカロ曲を小説化した作品で、感動系や面白い作品などさまざまなジャンルがあります。本記事ではボカロ小説の選び方やおすすめ作品をランキング形式で紹介します。ボカロP本人が書いた作品も紹介しますのでぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ボカロ小説(ボカロ本)は曲の世界観を深く味わえる!
ボカロ曲はニコニコ動画やYouTubeで人気を集めている楽曲ジャンルで、その曲をノベライズしたボカロ小説は若い層を中心に人気があります。しかしファンの中には、イメージを壊したくないなどの理由で、小説化した作品を読むのをためらっている方も多いです。
でも実は、ボカロ小説にはボカロP本人が執筆を手がけているものもあります。また原曲の物語や雰囲気を壊さないように書かれているものが多く、楽曲のファンでも楽しめるものばかりです。ジャンルはシリアスや感動など幅広く、ラノベが好きな方にも向いています。
そこで今回は、ボカロ小説の選び方と人気おすすめ作品をランキング形式でご紹介します。ランキングは読みやすさ・原曲の有名度・メディアミックスの有無を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ボカロ小説の選び方
ここではボカロ小説の選び方を詳しく解説します。初めて読む方も既読の方もぜひ参考にしてみてください。
ジャンルで選ぶ
ボカロ小説はいくつかにジャンル分けができます。自分の好みに合う雰囲気のものを選びましょう。
胸キュンしたいなら「恋愛系」がおすすめ
胸キュンする小説が読みたい方や小説を読んで擬似的に恋愛気分に浸りたい方には、恋愛系のボカロ小説がおすすめです。学園系の青春ものが多いですが、悲恋をテーマにした涙なしに読めないものもあります。
また恋愛系はほかのジャンルに組み込まれているケースも多く、ファンタジー×恋愛・ミステリー×恋愛などもあります。以下の記事では、ラノベラブコメのおすすめ作品を紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
魅力的な世界観に浸りたい方には「ファンタジー系」の作品がおすすめ
非現実的な世界観に浸りたい方にはファンタジー系がおすすめです。ボカロのファンタジーは近未来を舞台にしたSFや王子様・お姫様が登場する王宮ファンタジーなどが多い傾向にあります。ボカロ曲の世界観を大切にしつつストーリーを楽しめるジャンルです。
以下の記事では、ラノベファンタジーのおすすめ作品を紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
魅力的なキャラクターが登場する物語が読みたい方には「超能力系」がおすすめ
魅力的なキャラクターが多く登場する作品が読みたい方には、超能力系の小説がおすすめです。個性的なキャラクターが活躍するため、シリーズ化して長く愛されるものも多くあります。非現実的でかっこよくスカッとした物語を読みたい方にもおすすめです。
謎解き要素が好きな方には「ミステリー系」がおすすめ
ボカロ小説の中では少数派ですが、ミステリーを扱う作品もあります。事件の犯人を推理しながら読んだり謎を解きながら読んだりするのが好きな方におすすめです。また、作品によっては原曲の謎に迫るものもあり、曲のファンからも支持されています。
ストーリーの雰囲気で選ぶ
ストーリーの雰囲気は読みやすさにもつながります。本を読んでどんな気持ちになりたいのかなど、自分の気分に合った雰囲気のものを選びましょう。
ボカロ小説の醍醐味を味わいたいなら「感動・シリアス」系がおすすめ
しっかりとした読み応えを感じたい方には、緊張感があるシリアス系や涙なしに読めない感動系のボカロ小説がおすすめです。VOCALOIDの楽曲にはシリアス曲や感動曲が多く、シリアス・感動系はボカロ小説の醍醐味ともいえます。
癒されたい方・和みたい方には「ほのぼの系」の物語がおすすめ
ボカロ小説を読んで癒されたい方や心が和む話が読みたい方には、ほのぼの系の物語がおすすめです。ほのぼのした作品は世界観や登場キャラクターが優しく、心穏やかに読み進められます。童話や何気ない日常をモチーフとしているものもおすすめです。
面白い作品で笑いたい方には「ドタバタ系」の物語がおすすめ
面白い話が好きな方や小説を読んで笑いたい方にはドタバタ系の作品がおすすめです。ドタバタ系は原曲の明るい雰囲気をそのままに、より個性的になったキャラクターが多数登場します。ギャグテイストのものが多く、読み進めるうちに思わず笑ってしまう話ばかりです。
ボカロP・楽曲で選ぶ
楽曲や作曲したボカロPで小説を選ぶと、自分の好きな雰囲気の作品に巡り合いやすくなります。
かいりきベア元にしたシリーズものの小説を探しているなら「ベノム」がおすすめ
かいりきベアの曲を元にした小説を探しているならシリーズものの「ベノム」がおすすめです。原曲は2018年のライブイベントのテーマソングとなった名曲で、ボカロ小説「ベノム_求愛性少女症候群_」は、かいりきベアの監修・のうのイラストで小説化されています。
40mPの曲を元にした小説を探しているなら「恋愛裁判」がおすすめ
40mPの曲を元にした小説を探しているなら「恋愛裁判」がおすすめです。原曲は40mPの7曲目となるミリオンを達成したヒット曲で、ボカロ小説「恋愛裁判 僕は有罪?」は楽曲のイラストを手がけたたまがイラストを担当しています。
164の曲を元にした小説を探しているなら「天ノ弱(あまのじゃく)」がおすすめ
164の曲を元にした小説を探しているなら「天ノ弱」がおすすめです。原曲は164にとって初のミリオンを達成した有名曲で、ボカロ小説「天ノ弱」では楽曲のイラストを手がけた鳥越タクミがイラストを担当しています。
Crusher-Pの曲の小説を探しているなら「ECHO」がおすすめ
Crusher-Pの曲の小説を探しているなら「ECHO」がおすすめです。2015年にミリオンを達成した殿堂入り曲で、あんさんぶるスターズのシナリオを手がける日日日が執筆をし、艦隊これくしょん-艦これ-のイラストレーターおぐちが絵を担当しています。
作者で選ぶ
誰がその小説を書いているかによって、読みやすさや世界観が変わります。より自分好みの小説に出会うためにもチェックしておきましょう。
原曲をより深く知りたいのなら「ボカロP」本人が書いたものがおすすめ
原曲について深く知りたいと考えている方には、その曲を作ったボカロPが書いた小説がおすすめです。曲を作った本人がストーリーを作っているものなら、楽曲の雰囲気や世界観が壊れずより深くその世界を味わえます。
読みやすさ重視なら「小説家」がノベライズしたものがおすすめ
読みやすさを重視するならプロの小説家がノベライズした作品がおすすめです。小説の執筆に慣れているプロ作家が書いたものは文章がより読みやすく、作品の世界に入り込みやすくなる傾向にあります。ボカロ小説やラノベを初めて読む方にもおすすめです。
以下の記事では、名作ラノベのおすすめ作品を紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
イラストレーターで選ぶ
ボカロ小説は挿絵なども多く、物語を彩るイラストが自分好みかどうかは大きなポイントです。どのイラストレーターが描いているかも参考にしましょう。
世界観重視の方には「ボカロ曲と同じ」イラストレーターがおすすめ
世界観を重視する方には、元となったボカロ曲と同じイラストレーターが手がけている作品がおすすめです。作品の世界観とイラストレーターが深く結びついている場合、原曲以外のイラストに違和感を覚える場合があります。
新鮮さを求めるなら「原曲とは違う」イラストレーターがおすすめ
挿絵を原曲のMVと違うイラストレーターが担当するケースも珍しくありません。この場合、曲とは違う新鮮さが感じられるためより世界が広がって感じられます。これまでと違う雰囲気を求める方や別の角度からの解釈を楽しみたい方におすすめです。
なお、原曲にキャラクターが登場しない場合は、小説化する際にキャラデザが決まるケースが多いようです。また、ボカロ小説によってはシリーズ化されていながらも毎回イラストレーターが異なるものもあります。
本の形式で選ぶ
ボカロ小説は紙の本と電子書籍の2つの形式で販売されています。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合った形式を選びましょう。
読書の時間に読むならボカロ曲が小説化された「文庫本」がおすすめ
紙の本として発売されているボカロ小説は、基本的に文庫本の形式が多い傾向にあります。ボカロ曲が小説化された紙の本はコレクション性があるほか、学校の読書の時間などにも読める点がメリットです。購入特典や特装版などは紙の本限定である場合も多くあります。
たくさんの本を持ち歩きたいなら「電子書籍」がおすすめ
電子書籍はスマホやタブレットなどで読めるため、たくさんの本を入れておけば好きな場所で好きなものが読めるのがメリットです。また、電子書籍は試し読みができるほか、紙の本より安い場合が多いのでお得に買い物ができます。
デメリットとしては、全てのボカロ小説で電子版が販売されているわけではない点が挙げられます。加えて端末が必要なため、学校などでの読書には向きません。また、読まなくなっても古本屋などに販売ができない点も覚えておきましょう。
ボカロ小説の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
「歌はこうだったけど、小説だとどんな風にアレンジされてるのかな?」とワクワクが止まりませんでした
口コミを紹介
数年前に友人から借りて、もう一度読みたくなって購入。やはり感動。ラスト辺りは楽曲が頭の中でリサウンド。
口コミを紹介
挿絵が中々に素晴らしく、読んでいるときに鳥肌が立ちました。終盤のあの絵なんかいつ見ても最高です(*'∀`*)
口コミを紹介
内容としては、曲中で語られなかった裏設定や、『悪ノ娘・召使』を取り巻く多くのキャラクター達の心情や思惑などがわかって、『そう言うことだったのか!!』っと納得する事もしばしば。
悪ノファンなら読んで損は無いと思います。
口コミを紹介
落ち着いた感じの優しい本だと思いました。
ゆっくりとしたい時におススメです。
口コミを紹介
ストーリー構成もよくできていたし、何より主人公の立場から追い打ちをかけてあの状況へ…というのは初めてだったので興味がわきました。
口コミを紹介
とても読み応えがあって、さらに感動する内容です。
一度読んでみてほしい一冊です。
口コミを紹介
面白かったです。普通に生活している私達には体験できないような、〔非日常〕が表現力豊かに描かれています。
口コミを紹介
原曲の歌詞もところどころあって、なるほどね、そういう意味だったんだ〜って思いました。
とてもオススメです!
口コミを紹介
歌ももちろん好きですが、小説もちょーおもしろい!
買って良かったです♡
口コミを紹介
今回は放課後ストライドがテーマなんですね。あの曲はテンションが上がる曲ですよね。本も主人公がバカドジという設定で常にタメ口でかいてあるのがおもしろかったです。
口コミを紹介
とっても面白かった。
40mPというボカロPがどういうボカロ人生を送ってきたのか、その片鱗に触れられた気がした。ボカロ興味ある人は読んでみるといいかも。
口コミを紹介
ボカロが好きので、こういうのは最高です
口コミを紹介
キャラクターがいっぱいいて賑やかでいいです
なんかまだまだ続きそうです
ボカロ小説のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原曲再生数 | メディアミックス |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ある夏の日の少年たちを描いた物語 |
760万回 |
コミカライズ・アニメ化 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シリーズもの3作品が1冊に詰まった作品 |
580万回 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
40mPの最新エッセイ!会社員からボカロPになった軌跡 |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
面白い小説を探している方におすすめのドタバタ超能力系学園ストーリー |
210万回 |
コミカライズ・アニメ化 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
広く支持されている「千本桜」のノベライズ作品 |
1490万回 |
コミカライズ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
原曲をより深く理解できる歌詞を掘り下げたノベライズ版 |
960万回 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
出版社おすすめ!メディアにも取り上げられたボカロ小説の人気作 |
880万回 |
コミカライズ・映画化・舞台化 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
圧倒的な知名度のボカロ曲を元にした感動の小説 |
970万回 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人気クリエイター集団KEMUVOXXの楽曲をラノベ化 |
416万回 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
春と別れの気配を感じるボカロ曲を元にした小説 |
380万回 |
ドラマ化 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ボカロP本人が執筆!悪ノPが描くファンタジー作品 |
299万回 |
コミカライズ・舞台化 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
狂気のボカロ曲を小説化した衝撃作 |
720万回 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
男子高校生4人組を小説化した作品 |
967万回 |
アニメ化 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
メッセージ性の強い164の楽曲を書籍化 |
843万回 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドキドキさせられっぱなしの大人気恋愛ソングを小説化 |
384万回 |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ボカロ小説は歌を題材にしたラノベである
ボカロ小説をジャンル分けするとしたら、「歌を題材にしたラノベ(ライトノベル)」が最も近い表現です。ラノベは表紙や挿絵にかわいいキャラクターイラストが載っている10代~20代向けの読みやすい娯楽小説で、その点においてボカロ小説と共通しています。
そのため、ラノベを読み慣れている方にとってボカロ小説は読みやすく感じる可能性があります。反対に、ボカロ小説を読んでいてもっとたくさんの作品が読みたいと感じたらラノベを読んでみるのもおすすめです。
ボカロ小説はアニメイトや本屋に売ってる?
ボカロ小説を売ってる場所で悩んだら、アニメイトや本屋の文芸書コーナーを探してみてください。店によってはライトノベルのコーナーに並んでいる場合や、新刊であれば新刊コーナーに置いてある場合もあります。
書籍化される前の作品を読むならpixivもおすすめ
イラスト・小説投稿サイトのpixivには、一般の方が書いたボカロ小説が投稿されています。書籍化されていないため、数が多く自分好みのものに出会うのは大変かもしれませんが、無料でボカロ小説が読みたい方にはおすすめです。
ボカロ曲を出版社に通して小説化するとうざいと感じる方もいる?
ストーリー性のあるボカロ曲はpixivなどで小説化した作品が投稿されている可能性もあります。一方出版社に通して書籍化されると、キャラクターの設定が決まってしまい、うざいと感じてしまう方もいます。ボカロ小説を購入する方はしっかり確認しましょう。
シャルルなどの最新曲はニコニコ動画やYouTubeでチェック!
ボカロ小説の本となる楽曲は、ニコニコ動画やYouTubeに投稿されたものがほとんどです。シャルルなど投稿当初から人気があった楽曲もあれば、徐々に人気が出て爆発的にヒットした曲もあり、これから投稿されるものの中にも未来のヒット曲があるといえます。
ボカロの最新曲を聴きたい方は、ぜひニコニコ動画やYouTubeなどの動画投稿サイトをチェックしてみてください。これから先にボカロ小説化されるようなヒット曲に巡り会える可能性があります。
まとめ
ここまで、ボカロ小説の選び方と人気おすすめランキングを紹介してきました。ボカロ小説は、元となったボカロ曲の世界観を味わいながらストーリーを楽しめる小説です。ぜひ自分の好みに合ったものを見つけ、読書を楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月12日)やレビューをもとに作成しております。
衝撃的な展開とビビットな色使いが特徴的なカゲロウデイズを元にした作品です。小説版ではそれぞれのキャラクターが掘り下げられており、物語にも深みが出ています。考察が好きな方や、アニメ・コミックと一緒に楽しみたい方におすすめです。