寝心地の良いベッドの人気おすすめランキング16選【快眠マットレスを多数紹介】
2022/04/28 更新
目次
寝心地の良いベッド選びは快眠マットレスが重要!
朝気持ち良く目覚めるためには快適な睡眠を手に入れるのが大切で、そのためには自分の身体に合った寝やすいベッドを選ぶのが重要です。それは分かっているものの、たくさん種類がありすぎてどれを選べば良いか分からないと悩んでいる方はいませんか?
フレームは寝心地の良さに影響しないので、ベッドを購入するときはマットレスにこだわるとよいです。身体に合わないベッドで寝ていると腰痛や不眠の原因になる場合もあるんです!また、ダブルベッドを取り入れて広々寝るのもおすすめです。
そこで今回は、快眠マットレスの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、マットレス厚、クッション層、ベッドタイプ、機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【編集部イチオシ】寝心地の良いベッドマットレスはこれ!
寝心地の良いベッドの選び方
ベッドは安くないし大きな買い物です。種類もたくさんあるのでどれを買ったら良いのか本当に迷ってしまいますよね。そこで、寝心地の良いベッドの選び方について紹介します。
好みの硬さを追求するならコイルのタイプで選ぶ
ベッドの身体を支えるクッション層はベッドによって違います。そして自分に合ったクッション層を見つけるのが寝心地の良いベッドを見つけるのに重要です。
耐久性が高く硬めの「ボンネルコイル」
ボンネルコイルは縦方向に伸縮するスプリングが横方向に連結されていて、面で体重を支えます。連結されている分、耐久性が高く長く使えます。
硬めの寝心地でしっかり身体を支えるので、寝返りのしやすさを求める方や腰痛のある人、体格の良い方、男性におすすめです。通気性が良いので汗をかきやすい方や湿気のこもりやすい環境で使いたい方にもおすすめです。
縦に伸縮する柔らかな寝心地の「ポケットコイル」
ポケットコイルは縦に伸縮するスプリングをそれぞれ袋で包んで独立させているため、身体の形状に沿ってそれぞれが沈んで点で支えるので立っている姿勢に近いので、身体への負担が少ないのが特徴です。柔らかな寝心地が好きな方や体重が軽い方、女性におすすめです。
ポケットコイルが並行に配列されていると隙間があり、通気性が増します。交互に配列されているとスプリングをより多く配置できるので耐久性が上がり柔らかいけどしっかりした寝心地になります。
快眠で疲れが取れるフランスベット独自開発「高密度連続スプリング」
フランスベッド独自の高密度連続スプリングは1本の鋼線を連続して編んで隣り合ったスプリング同士をつないでいるため、点ではなく面でしっかりと身体を支えます。背中や腰の落ち込みが無くなり理想的な寝姿勢を維持してくれるので、心地の良い睡眠を実現します。
1つのスプリングに掛かる荷重を隣り合わせたスプリングと分散し、寝心地を向上させながら耐久性も高めています。日本の高温多湿の風土に合わせて作られているため、スプリング同士の間に余計な布地などがなく大変通気性の良いマットレスです。
軽くて手軽に運べる「ノンコイル」
ノンコイルとはコイルを使っていないマットレスです。通常ウレタンやラテックスなどの素材を使用し、高反発のものと低反発のものにわかれます。ボンネルコイルやポケットコイルより耐久性が劣る面がありますが、素材によって補われているものもあります。
またコイル式より大変軽量なものが多く、移動させたり裏返して湿気を逃すのも簡単です。ものによっては丸洗いできるものもあるので、ダニやほこりが気になる方や清潔な寝具にこだわりたい方におすすめです。
人気メーカー・ブランドをチェック
メーカーを絞ってみるのもおすすめです。メーカーによって特徴・こだわりが違うのでその中から自分に合うものを見つければ理想のベッドに出逢う近道になりますよ。
アメリカのベッドトップブランド「シーリー」
米国ベッド業界を牽引するブランドとして常に業界トップを走り続けているメーカーです。整形外科医と連携して商品開発し、本物の快適さを追求しています。米国特許を取得した独自のポスチャーテックコイルを採用し、身体に掛かる体圧を分散する能力に優れています。
独特の柔らかい寝心地が特徴で、身体を横にしたときに寝心地の良さを感じられます。
ホテルでも活躍!アメリカの最高級ブランド「シモンズベッド」
140年以上の歴史を持つアメリカの老舗メーカーで、世界で初めて寝具にポケットコイルを使用したのが有名な最高級ベッドメーカーです。より寝心地の良いベッドを作るために時代の最先端を行く睡眠化学を商品の研究や開発に取り入れています。
高品質なポケットコイルを使用しているので高い衝撃吸収効果があり、驚異的なクッション性や高い耐久力が魅力です。
40代以降にも人気!日本人用に改良された「サータ」
シーリー、シモンズと並んで「3S」と称されるビッグブランドの一つで、ホテルへの導入実績の多さでも有名なメーカーです。日本国内のサータマットレスはサータ社からライセンスを受けて国内工場で製造され、品質はそのままで日本人用に改良されています。
そのため日本人好みのしっかりした硬めの寝心地となっています。やや硬めなので、腰痛や体の痛みが気になる40代以降の方にもおすすめですよ。
独自開発の高反発素材で有名な「マニフレックス」
世界90ヶ国に輸出されている世界最大手のイタリア寝具ブランドで、アスリートにも愛用者の多いメーカーです。最大の特徴は独自開発した高反発素材「エリオセル」を使用し、170ニュートンのかなりの硬さでできています。
反発力が高くてしっかり身体を支えてくれるので寝返りが打ちやすく「腰痛が良くなった」との口コミも多いです。側地に柔らかな素材を使っているので、硬めの寝心地ながら睡眠中の身体への負担を減らして心地よい眠りを提供してくれます。
10~40度までは温度によって硬化しないので、1年中一定の硬さで眠れますよ。
おしゃれな見た目の高級ベッドなら「フランスベッド」がおすすめ
名前からフランスのメーカーだと思っている人もいるかもしれませんが、実は国内最大の日本のメーカーで、日本の風土や日本人の身体に合ったベッドを作っています。医療や介護用にリクライニングベッドも多く取り揃えています。
耐久性が非常に高い高密度連続スプリングを製造販売出来るライセンスを国内で唯一持っているメーカーです。高密度連続スプリングを使用しているので、背中や腰の余計な沈み込みがなく、しっかりと体を支えてくれます。
一人暮らしなら安くて寝やすい「ニトリ」
安くてコスパの良い家具が揃うニトリ。一人暮らしを始める方などなるべく値段を安くおさえたい場合におすすめのブランドです。安さだけではなく使いやすさや機能性も優れた寝やすいベッドが多いので、コスパの良さは抜群ですよ。
寝心地の柔らかさはクッションの素材で変わる
自分の好みの硬さや身体に合った硬さを知ると、クッション層の種類を絞って探せるので寝心地の良いベッドを探しやすくなります。
硬い寝心地を求める人ならしっかりと面で支える「高反発ウレタン」がおすすめ
硬い寝心地を求める人にはボンネルコイル・高密度スプリング・高反発ウレタンで作られたベッドがおすすめです。しっかりと面で支えるようになっているため、骨格や体つきががっしりしている人でも沈み込みすぎず寝返りが打ちやすいのが特徴です。
柔らかい寝心地を求める人は「低反発ウレタン」がおすすめ
柔らかめな寝心地を求める人にはポケットコイル・低反発ウレタンで作られたベッドがおすすめです。押し返す力が控えめで、体重の掛かり具合に沿って沈み込むため包み込まれるような柔らかい寝心地が特徴です。
環境に合わせて通気性の良いものを選ぶ
高温多湿な日本で心地良く快適に寝るためにはベッドの通気性も重要です。寝室の環境などに合わせて手入れのしやすいベッドを選びましょう。
重いマットレスなら通気性がよく湿気を防ぐ「高密度スプリング」
ボンネルコイルや高密度スプリングは通気性に優れていて、湿気がこもりにくいようになっています。ノンコイルのベッドでもエアウィーブやマニフレックスのように各社の独自技術により通気性に優れた素材を開発してベッドを作っているメーカーもあります。
また側地もメッシュ素材やポリエステルなど通気性が良いものが使われていると、より通気性を高めてくれます。
軽い「ウレタン素材」なら立てかけて通気
低反発ウレタンや高反発ウレタンは通気性が劣るものがあるものの、軽いため壁などに立てかけてベッドにたまった湿気を逃がせるのが魅力です。ベッドの中には側面に通気孔があり、マットレス面が上下に動いて中の湿気を外に逃してくれるものもあります。
さらにカバーや本体を洗えるものもあるので、寝室の環境や自分が望む手入れ方法に合ったものを選びましょう。
ダブルベッドなど「大きめサイズ」もチェック
寝心地の良いベッドを探す上でもう一つ重要なポイントが「ベッドのサイズ」です。一人用だとついついシングルサイズから選びがちですが、いくら自分に合った素材を選んでも狭くて窮屈では寝心地は良くなりません。
大柄な方はもちろん、小柄な方でも広々ゆったり眠れるセミダブルやダブルベッドがおすすめ。二人用ならダブルだけでなくクイーンやキングサイズなど大きめサイズも検討するのがおすすめです。
ベッド選びでは「コスパ」も重要!
ベッドやマットレスは高ければよいわけではありません。そのため、価格ではなくコスパに注目して選んでみてください。安価なものでもコイル数が多かったり、厚みのあるタイプは寝心地が良くておすすめです。
厚みや反発力の強さは好みにもよるので、自分の体に合ったものの中からコスパのよいマットレスを探してみてくださいね。
寝心地の良いベッド人気おすすめランキング16選
口コミを紹介
これまでの自宅のマットレス、普段ホテルなどで利用するベッドと比較しても何ら違和感のない、心地よい睡眠のために十分な製品であるとの印象です。
フランスベッド
フランスベッド パンテオンN-71
寝心地が良いロングセラー折りたたみベッドフレーム
ランキングで唯一の折りたたみベッドです。折りたたみベッドと言えばウレタンで作られているものが多いですが、この折りたたみベッドは寝心地を追求しスプリングを使用しているのでクッション性を高めて抜群な寝心地を実現しています。
高密度連続スプリングを採用しているため重い腰部分も沈み混まないようにスプリング全体でしっかりと支えてくれるので、身体のS字カーブを維持してくれる寝心地の良いベッドです。
マットレス厚 | 14cm | クッション層 | 高密度連続スプリング |
---|---|---|---|
タイプ | 折りたたみベッド | 機能性 | 2年保証 |
口コミを紹介
やや高価だが奮発して購入した。フランスベッド製ということでマットの寝心地は最高に良い。ビジネスホテルの高級ベッドのような寝心地。ギシギシした音がしないのがさすが高級ベッド。
口コミを紹介
コイルがしっかりしていて、ちゃんと体重を支えてくれる。思っていたより少し柔らかいかな?と思ったが数日寝ているとこれがちょうどいいと感じた。
口コミを紹介
従来のベッドは、1人で起き上がれなくて 電動ベッドは重宝しています。当人も、周りの私も 楽になったので正解です。やはり フランスマットレスは 高級品だけあって最高です
口コミを紹介
寝返りは健康の素と思います。高反発が支援してくれます。人生の多くを占める睡眠時間帯。気持ちよく寝返りが打てれば様々な効果が期待できると思います。私の場合は足の吊りがなくなりました。腰の負担も軽くなったような気がします。
シモンズ
5.5インチレギュラー
ベーシックでロングセラーなシモンズベッド
多くの方にポケットコイルの快適な寝心地を気軽に実感してもらうために開発された、ベーシックなタイプでロングセラーのベッドマットレスです。やや安価で提供されているシリーズですが、シモンズの名を裏切らない寝心地の良いベッドマットレスですよ。
14cmのポケットコイルを表裏それぞれウレタンとウレタンストレッチバックシートで挟んでおり、21cmもの厚さがあるのが特徴。程よい硬さでしっかり身体を支えてくれるので、腰に不安を抱えている方にもおすすめです。
マットレス厚 | 21cm | クッション層 | ポケットコイル |
---|---|---|---|
タイプ | ベッドマットレス | 機能性 | 2年保証 |
口コミを紹介
長い間腰痛で悩んでいましたがこのマツトレスで寝るようになって改善しました。
寝具は大切だと思い知らされました。
日本ベッド
シルキーシフォン
世界初の超高密度構造の快眠マットレス
世界初の超高密度構造のシルキーポケットを採用したベッドマットレスです。独立したポケットコイルの数はシングルサイズでも1200個とかなりの数を使用しています。マットレスに掛かる体重を可能な限り分散して、快適な眠りをサポートしてくれます。
しっかりと身体を支えながらも表面にエステル綿と高比重・高弾性ウレタンを使用し、ふんわりもっちりした弾力性があるベッドマットレスです。側面の通気孔が内部の通気を行い、マットレスのキルティングには抗菌素材が使われていて1年を通して快適に眠れます。
マットレス厚 | 24cm | クッション層 | ポケットコイル |
---|---|---|---|
タイプ | ベッドマットレス | 機能性 | 抗菌防臭効果素材 |
口コミを紹介
やっぱり日本ベッド最高です。その後は中も腰も痛くない、夜は気持ちよくぐっすり眠れる。
口コミを紹介
私は既に数年前からS02のセミダブルを愛用していました。腰痛があってその対策で使用していましたが、今回妻も欲しいとのことで購入に至りました。適度の硬さで寝返りもし易いですし通気性も良くグッスリ眠れます。
フランスベッド
J-restマットレス
蓄積したデータに基づいて日本人のために作られた硬めの寝心地
高温多湿な風土や日本陣の体格・好みなどの莫大なデータに基づいて、日本人の好みにあった硬めの寝心地を実現したベッドマットレスです。高密度連続スプリングが身体を面で支えてくれうるので、背中や腰の沈み込みを防いで理想的な寝姿勢に近づけてくれます。
側面に通気孔を172個確保して中にこもりがちな湿気や熱気を逃がし、常に新鮮な空気が循環する構造になっています。更に硬い寝心地を求める方のために、スタンダードタイプとさらに硬いプレミアムハードタイプの2タイプを用意しています。
マットレス厚 | 20cm | クッション層 | 高密度連続スプリング |
---|---|---|---|
タイプ | ベッドマットレス | 機能性 | 2年保証、FES規格制定 |
口コミを紹介
本当にスプリングは硬いです。腰痛がある人はおススメです。でも表面のクッションは厚めなので硬いからといってもゴツゴツはしません。
エムリリー
ハイブリッドマットレス (シングル)
世界中のトップアスリートも使用するおすすめメーカー
エムリリーは北欧で生まれた寝具ブランドで、マンチェスターユナイテッドの公式寝具パートナーです。独自素材でコイルの硬さを感じさせない優反発フォーム・体圧分散性能と通気性に優れたウレタンフォーム型です。
身体を点で支える16cmのポケットコイル・眠りの振動を吸収して良質な睡眠をサポートする異なった4種類の素材が未体験の寝心地を実現しています。快適な通気性の素材を使っている上、カバーは取り外して洗濯可能なので清潔で寝心地の良いベッドです。
マットレス厚 | 24cm | クッション層 | ポケットコイル |
---|---|---|---|
タイプ | ベッドマットレス | 機能性 | カバー洗濯可、10年保証 |
口コミを紹介
使用して5日ほどですが、非常に満足できる寝心地です。固すぎず柔らかすぎないなんとも心地よい感触で、毎晩即寝落ちてしまってます。高級なベッドマットレスを検討している方には非常にオススメだと思います。
シーリー
モノグラム6000 セミダブル
セミダブルベッドで広々!最適な反発力が魅力的
整形外科と連携して独自の技術で開発したポスチャーテックコイルは、コイル巻きの始点に微妙な角度を付けているので荷重によって反発力が変わります。そのため、1人1人の体重体圧を感知して各部位に最適な反発力を生み出し、常に理想の寝姿勢を維持してくれます。
マットレスはハード面とソフト面に分かれていて、ハード面はズシッとしっかり身体を支え、ソフト面はもちっとした柔らかさになっているのでその日の気分や体調に合わせて硬さを選べます。セミダブルベッドサイズで広々寝られるのも嬉しいポイントです。
マットレス厚 | 27cm | クッション層 | ポスチャーテックコイル |
---|---|---|---|
タイプ | ベッドマットレス | 機能性 | ハード・ソフト面使い分け可 |
口コミを紹介
息子のベッドマットがシーリーだったので、自分のものもシーリーに買い換えました
暖かくてグッスリ眠ることができます。
気に入ったので妻のマットも追っかけで購入しました
サータ
アニバーサリー36DX
ポケットコイルの配置にこだわった最高に寝やすいベッド
ポケットコイルを交互に配置し、618個の樽型ポケットコイルを搭載した寝やすいベッドです。また、体重の掛かる腰部や腰掛けるため負担の掛かりやすいサイド部分に硬めのコイルを配置し、耐久性と支える力を強化しています。
サイドにヘルシーエアーレットを設けているため、寝返りなどのサスペンションの上下動で湿気を放出します。さらにコイルは通気性・耐久性・衛生面に優れたスパンボンド不織布を使用しているので、通気性に優れていて衛生面でもおすすめです。
マットレス厚 | 23cm | クッション層 | ポケットコイル |
---|---|---|---|
タイプ | ベッドマットレス | 機能性 | 両面使用可能 |
口コミを紹介
ホテルで熟睡でき適度な堅さで腰痛も楽になったので購入。
値段も手頃で正解でした。
シモンズ
ビューティレストプレミアム ゴールデンバリュー
多くのホテルで採用されている快眠マットレス
高さ17cm、直径1.9mmのポケットコイルを使用しているので高い衝撃吸収効果があり、硬めの寝心地でしっかりと寝姿勢を支えてくれる快眠マットレスです。表面のキルティングには中空構造の特殊ポリエステル綿を採用し、硬めの寝心地ながら優しい感触を高めています。
ポケットコイルをウレタン2層・ポリエステル綿で挟む構造で、裏表を入れ替えて使えるため耐久性が高く長く使えます。さらにポケットコイルを並行に配列し、真ん中から端まで均一な寝心地にしています。
マットレス厚 | 29.5cm | クッション層 | ポケットコイル |
---|---|---|---|
タイプ | ベッドマットレス | 機能性 | 両面使用可能 |
口コミを紹介
マットレスの固さが絶妙なので体が沈み過ぎず、そうかといって固すぎず、で快適な寝心地です。初めてのシモンズで、購入の際はちょっと勇気がいりましたが翌日の疲れの取れ方が全然違います。
口コミを紹介
ポケットコイルがこんなにも良いものだと、またこのマットの柔らかさは硬すぎず柔らかすぎず、気持ちよく寝ることが出来ました。
ブレインスリープ
ブレインスリープ マットレス
「脳」と「睡眠」研究でたどり着いたマットレス
ブレインスリープ マットレスは、高い弾圧性を持つ素材が三次元に絡み合う、独自の「フロートテクノロジー」を利用して脚・肩・腰をまるでフワッと浮きあがるように支えてくれるので、寝ている間も自然とリラックスすることができます。
深部の体温は、朝から夕方にかけて上昇し、夜から朝にかけて下がるというバイオリズムがあります。ブレインスリープ マットレスは、そのバイオリズムに合わせて、深い睡眠に必要な深部の体温が下がりやすいよう、ふんわりと脚が上がる形になっているのだとか。
「日中も眠い」「脚がすっきりしない」「朝起きても疲れが取れていない」そんな悩みを抱えている方におすすめ。おうちのシャワーで丸洗いできるほど通気性が良いので、季節を問わず衛生面でも嬉しいマットレスです。
マットレス厚 | 肩腰部5cm / 脚部9cm(フロートオーバーレイの場合) | クッション層 | なし(フロートオーバーレイの場合) |
---|---|---|---|
タイプ | ベットマットレス・敷布団 | 機能性 | 三次元構造体「グリーンファイバー」・」折り畳み可・丸洗い可 |
口コミを紹介
ふくよかな娘が使うマット用に選んだのですが、酷い腰痛持ちの私自身(やや細め)が二晩眠ってみて…硬くないし、柔らか過ぎないし、丁度良いと感じました!
寝心地の良いベッドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | マットレス厚 | クッション層 | タイプ | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ブレインスリープマットレス |
公式サイト 詳細を見る |
ふんわり浮き上がるような夢見心地マットレス |
||||
2
![]() |
ブレインスリープ マットレス |
公式サイト 詳細を見る |
「脳」と「睡眠」研究でたどり着いたマットレス |
肩腰部5cm / 脚部9cm(フロートオーバーレイの場合) | なし(フロートオーバーレイの場合) | ベットマットレス・敷布団 | 三次元構造体「グリーンファイバー」・」折り畳み可・丸洗い可 |
3
![]() |
Kescas ポケットコイル マットレス シングル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
極厚で高反発の寝やすいベッド |
25cm | ポケットコイル | ベッドマットレス | 高反発 |
4
![]() |
ビューティレストプレミアム ゴールデンバリュー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多くのホテルで採用されている快眠マットレス |
29.5cm | ポケットコイル | ベッドマットレス | 両面使用可能 |
5
![]() |
アニバーサリー36DX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポケットコイルの配置にこだわった最高に寝やすいベッド |
23cm | ポケットコイル | ベッドマットレス | 両面使用可能 |
6
![]() |
モノグラム6000 セミダブル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
セミダブルベッドで広々!最適な反発力が魅力的 |
27cm | ポスチャーテックコイル | ベッドマットレス | ハード・ソフト面使い分け可 |
7
![]() |
ハイブリッドマットレス (シングル) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界中のトップアスリートも使用するおすすめメーカー |
24cm | ポケットコイル | ベッドマットレス | カバー洗濯可、10年保証 |
8
![]() |
J-restマットレス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
蓄積したデータに基づいて日本人のために作られた硬めの寝心地 |
20cm | 高密度連続スプリング | ベッドマットレス | 2年保証、FES規格制定 |
9
![]() |
ベッドマットレス S02 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
丸洗いできるベッドマットレス |
21cm | ノンコイル | ベッドマットレス | 丸洗い可 |
10
![]() |
シルキーシフォン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界初の超高密度構造の快眠マットレス |
24cm | ポケットコイル | ベッドマットレス | 抗菌防臭効果素材 |
11
![]() |
5.5インチレギュラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ベーシックでロングセラーなシモンズベッド |
21cm | ポケットコイル | ベッドマットレス | 2年保証 |
12
![]() |
モデル246 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独自開発の高反発フォームで理想の寝姿勢を維持 |
16cm | ノンコイル | ベッドマットレス | 12年保証 |
13
![]() |
イーゼル005 F |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
どんな方でも寝心地の良い電動リクライニングベッド |
13cm | 高密度連続スプリング | 電動リクライニングベッド | 2年保証、防虫不織布使用 |
14
![]() |
ボンネルコイルマットレス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安価ながら耐久性があり寝心地が良いベッドマットレス |
17cm | ボンネルコイル | ベッドマットレス | ノンホルムアルデヒド仕様 |
15
![]() |
フランスベッド パンテオンN-71 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
寝心地が良いロングセラー折りたたみベッドフレーム |
14cm | 高密度連続スプリング | 折りたたみベッド | 2年保証 |
16
![]() |
Inofia マットレス セミダブル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
底付きしにくい極厚&独立したコイルが魅力! |
22cm | ポケットコイル | ベッドマットレス | 高反発 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
その他のおすすめベッド
ベッドの形には様々なタイプがありますよね。ここでは使用する人数や用途に合わせて、いくつかベッドの種類をご紹介していきます。
畳ベッド
みなさんのお部屋はフローリングですか?畳ですか?こちらは畳で寝たいと感じる日本人の心を象徴した畳ベッドです。和室に寝転んだあの感覚、畳の匂いや程よい硬さを求めている方にとって理想的なベッドです。
もちろんお部屋が畳の方はそのまま布団を敷いてもよいですが、ベッドの程よい高さは一度慣れてしまうと癖になりますうよね。また、機能付きのベッドは収納スペースが確保できるものもあり布団生活より便利です。
日本の家に合いそうなレトロなデザインや、畳にフレームと脚が付いただけのようなシンプルなものなど多岐にわたります。下記の記事で快適な畳ベッドの人気おすすめ商品を紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
パイプベッド
一人暮らしの方におすすめのパイプベッド。何といっても組み立てやすいので、引っ越し作業中でも短時間で組み上げられて便利です。また、他のベッドよりリーズナブルな価格帯で手軽に購入できるのも人気の理由の1つですね。
飽きっぽい方は頻繁に部屋の模様替えをしたいものですが、パイプベッドは他のベッドにより軽量なので扱いやすいです。ベッドの移動がしやすいので、模様替えも簡単にできます。もちろん機能面も充実していて、収納スペースや収納棚が付いているものもありますよ。
下記の記事ではパイプベッドに加えて、最近人気の折りたたみすのこベッドの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。
二段ベッド
誰もが一度は憧れる夢の空間二段ベッド。兄弟のいる方は、小さい頃使っていた思い出もありますよね。今はシェアハウスや寮でも取り入れられているほど、人気の高いベッドの1つです。子供部屋や、スペースが狭い場所には最適のベッドでもあります。
大人になってもはしごを上ったり、囲われている空間が秘密基地のようでワクワクするベッドですね。最近では大人も使えるおしゃれなデザインやシングル以外の大きさのもの、収納を兼ね備えたものなどさまざまな種類が出ており再び人気を集めています。
下記の記事では、二段ベットのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
親子ベッド
二人用のベッドとしてもう一つ紹介したいのが親子ベッドです。親子ベッドは親ベッドの下にある子ベッドを引き出して使う二人用のベッド。二段ベッドと違って親ベッドの高さが低く、使いやすいので人気があります。
高さが低いため、布団の上げ下ろしなどのメンテナンスも楽ですよ。昼間は子ベッドを収納しておけるので省スペースですし、将来的に子供が独立すれば子ベッド部分を収納として使えます。それぞれシングルベッドとしても使えて便利です。
下記の記事では、親子ベッドの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。親子で寄り添って寝たい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
子供ベッド
子供部屋におく子供用ベッド。みなさんどんな基準で選んでいますか?子供ベッドのサイズも、シングルやセミダブルなどさまざまなものがありますが、子供部屋の床面積の大半を占める大きな存在となります。
ご両親が大人目線で選んでもお子さんが気に入らなかった場合、がっかりしてしまいますよね。毎日使うものなのでお気に入りの1台を見つけたいものです。ベッドの素材や色によって、子供部屋の印象がかなり変わってきますので、親子で納得できるものを選びましょう。
下記の記事では、子供ベッドの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介していますので参考にしてみてください。
ソファーベッド
一人暮らしを始める時、悩むのがスペースの使い方。ベッドも置きたいしソファーも置きたい、でもスペースがないからソファーは我慢しようなどと考えますよね。でもやっぱり妥協したくない!そんな方はソファーベッドを使ってみてはいかがですか?
ソファーベッドを使用すれば、ソファーもベッドも手に入ります。お昼はソファーとして本を読んだりテレビを見たりとゆったりと使え、夜はサッと広げてベッドを作れば寝心地も良くおすすめです。
また、友人が頻繁に泊まりに来る方にもおすすめします。下記の記事では、一人暮らし用のソファーベッドの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ベッド関連商品もチェック!
色々なベッドを見てきましたが、ここからはベッド周辺のものをチェックしていきましょう。眠りを左右する大切なアイテムですので、より良いものを見つけてくださいね!
枕
枕は「枕が変わると眠れない」なんて方もいるほど、睡眠にとって大切なアイテムです。人間の平均的な睡眠時間は1日8時間で、一生の3分の1が睡眠時間なので睡眠は非常に重要なものだと分かります。
最近よく眠れない方や寝ているのに疲れが取れない方、肩や首が痛いなどの症状がある方は枕を新しくするのがおすすめです。寝心地だけでなく睡眠の質も高めてくれるので、快眠できるちょっと高額な枕も検討してみてください。
下記の記事で高級枕の人気おすすめ商品ランキングをご紹介しているので、マットレスと合わせてチェックしてみてくださいね。
ベッドフレーム
ベッドを購入する際は、マットレスとセットになったものを購入する場合がほとんどですが、ベッドフレームだけの購入も可能です。こだわりがあって自分好みにベッドをカスタマイズしたい方は、ベッドフレームだけでの購入をおすすめします。
すでにベッドマットだけ持っていてフレームだけ新しくしたい方も、ベッドフレームの購入がおすすめです。ベッドフレームにも種類があり、ロフトタイプや電源がついているもの、フラットなものや引き出し付きのものなどがあります。
下記の記事では、ベッドフレームの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介していますので参考にしてみてください。
ベッドパッド
こちらは先ほどとは反対に、フレームはそのままに中身だけ変えたい方におすすめベッドパッドです。ベッドパッドの役割を一言でいえば、「へたってきたマットレスの寝心地アップ」です。
ベッドパッドはウールやポリエステルわたなどが詰められているので、厚みがありふんわりとしています。体の凸凹で生じるマットレスとの隙間を埋めて寝姿勢を整えてくれます。また、マットレスの汚れを防ぐ役割も果たしています。
寝ている間に人はたくさんの汗をかきますが、ベッドパッドは洗濯可能なので寝汗をよくかく方にもおすすめです。下記の記事では、ベッドパッドの人気おすすめ商品を紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
掛け布団
最後にご紹介するのが、掛け布団です。寒い時期には欠かせない掛け布団。ふんわりしてボリュームのある布団はその中に入ったら抜け出せなくなるほど快適ですよね。
季節によって使用する布団は異なりますので、環境や目的に合わせて変えていく必要があります。中の素材も、羽毛や羊毛など様々でそれによって値段も変わってきます。ご自身の睡眠にぴったり寄り添ってくれる快適な掛け布団を見つけましょう!
下記の記事では、掛け布団の人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
寝心地の良いおすすめのベッドをランキング形式でご紹介しましたが、身体に合いそうな理想のベッドはありましたか?身体に合った寝心地の良いベッドを手に入れることで快適な睡眠とすっきりした目覚めも手に入ります。是非理想のベッドを見つけてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月28日)やレビューをもとに作成しております。
【「脳」と「睡眠」研究でたどり着いたマットレス】
人間のバイオリズムに合わせて、深い睡眠に必要な深部の体温が下がりやすいよう、ふんわりと脚が浮き上がるような体勢を自然にサポートしてくれます。体の凸凹に合わせて支える、高い弾圧性のあるチューブがあらゆる方向から体を支えます。
【機能性抜群|シャワーで丸洗いOK】
おうちのシャワーで丸洗いきできるほど通気性が良いブレインスリープマットレスなので、今お使いのベット重ねて使うもよし、畳や床に直接敷いて使っても蒸れにくいのが嬉しいポイントです。3つ折りにできるので、来客用としても重宝します。