【ぐっすり眠れる】快適な畳ベッドの人気おすすめランキング15選【収納付きも!】
2022/10/25 更新
和洋折衷アイテムである畳ベッド。小上がりやくつろぎの空間にもなり、見た目にもおしゃれな寝具です。今回は畳ベッドの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。国産のい草を使っているか、日本製かどうかやメーカーこだわりのポイントなどもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
畳ベッドで快適な睡眠を手に入れよう
畳ベッドを使えば、洋室でも寝るときは畳の上で過ごせます。小上がりにしてくつろいだり、2つベッドを並べて和室のようにアレンジしたりと使い方はさまざまです。シングル・セミダブルなどサイズも揃っているので、おしゃれでくつろげる空間を作れます。
畳の上に布団を敷いている方も多いですが、実は、起き上がるときの高低差が大きいと足腰に負担がかかってしまうんです。畳ベッドであれば、畳の寝心地のよさと負担の少ないベッドのいいとこどりができます。
そこで今回は、畳ベッドの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、国産や日本製かどうか・機能性・口コミを基準に作成しました。ニトリなどのメーカーがこだわったポイントも紹介しているので、購入を迷われている方は参考にしてください。
畳ベッドの選び方
畳ベッドにはさまざまな種類・デザインのものがあります。畳の産地や種類・ベッドのタイプなどの選ぶポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
高品質な国産がいいなら畳の「産地」をチェック
畳はススキの仲間である「い草」を使って作られる床材です。現在の日本に流通しているい草の多くは、国産ではなく中国産などの海外産なども使われています。高品質な畳がほしいなら、国産のい草を使ったものがおすすめなので、産地をチェックしましょう。
国産の畳がほしいものの、高くて手が出せない場合は、日本と気候が近く食文化も似ているため、国産に近い品質を持った中国四川省産のい草を使った畳がおすすめです。
畳の種類で選ぶ
畳でも種類があり、それぞれに機能が異なります。どのような機能があるのかご紹介するので、畳ベッドを選ぶ際の参考にしてください。
部屋の湿度を調整してくれるものなら「い草」がおすすめ
い草は代表的な畳の材料です。国産のい草は一般的に高品質なものがほとんどで、本来の弾力性耐久性を保持したまま、見た目にも変色やムラのない畳表となります。価格が安い中国産に比べて長く使えるのが国産の魅力です。
い草は空気中の水分が多いときは湿気を吸収し、乾燥時には水分を放出して部屋の中の湿気を調節してくれます。 機密性の高い住宅において、い草は年間を通じて部屋を快適に保ってくれる優れものです。
ダニやカビが気になるなら「和紙製」がおすすめ
和紙製の畳は、い草を使わず和紙をこよりのように巻いて編み込んで作られています。カビは畳にこもる湿気による水分から発生するのですが、和紙は水分に強いため、和紙製の畳はカビが発生しにくいです。また、変色しにくい点も大きな魅力のひとつとなっています。
おしゃれで汚れが気にならないものがいいなら「樹脂製」がおすすめ
樹脂製の畳はお手入れがしやすいです。見た目はい草に似ていながら、水や油に強いので汚れてもすぐに拭き取れます。い草のように腐食してしまうデメリットもありません。また、カビやダニが発生しにくい点もメリットです。
さらに、カラーバリエーションが豊富なため、インテリアに合わせてさまざまなデザインのを選べます。おしゃれな畳ベッドを選びたい方にもおすすめです。
ベッドのタイプで選ぶ
ベッドのタイプによって機能性も変わってきます。インテリア性・収納機能・省スペースなものなど、求める機能によって選びましょう。
ベッド下を余さず使うなら「下部収納」がおすすめ
ベッド下を有効活用したいなら下部収納付きタイプがおすすめです。小さなものを収納できればいいのか、大きなものを収納したいのかによって、向いている収納のタイプが異なります。
引き出しタイプは普段使いのちょっとしたものを入れておくのに便利です。車のボンネットのように床板が上がるものは、仕切りがないため大きな物を収納できます。収納したいものに合わせて選ぶようにしましょう。
以下の記事では、ベッド下収納の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
湿気が気にならないものなら「脚付き」がおすすめ
脚付きの畳ベッドには下部に収納もなく、脚でベッドを支えるタイプです。下部が大きく空いているため通気性がよく、湿気対策ができます。また、掃除もしやすいので使い勝手のいいタイプです。
綿の敷布団やウレタンマットレスは通気性がよくないので、特に湿気の多い住宅の場合には通気性重視の脚付きタイプがおすすめです。収納箱ならベッド下に設置できるので、多少の収納力も兼ね備えています。
以下の記事では、寝心地の良いベッドの選び方とおすすめランキングをご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
インテリア性を重視するなら小上がりとしても使える「ヘッドレス」がおすすめ
ヘッドレスとはヘッドボードがないタイプのベッドです。布団の大きさとベッドの大きさが同じなので、部屋のスペースをより有効に使えます。大きくて幅をとるベッドを少しでもコンパクトに置きたい方や、小上がりとして使いたい方におすすめです。
また、ヘッドレスは無駄がなくスタイリッシュなため、インテリア性にも優れています。ソファーのように腰かけられますし、高さが低いものも販売されているので、膝の負担が心配な方にもおすすめできるタイプです。
来客用のベッドなどには「折り畳み」がおすすめ
折り畳み式タイプは、毎日ベッドを使用しない方・来客用に使いたい方・畳んで部屋を広く使いたい方などにおすすめです。女性でも持ちあげられるように軽い設計になっていたり、キャスターが付いていたりするので、容易に移動させられます。
便利な一方で、通常の畳ベッドよりも折り畳みができる分きしみやすい点がデメリットです。意外とベッドを折り畳む手間がかかるので、メリットとデメリットを天秤にかけてから選ぶようにしましょう。
使う人数に合わせて「サイズ」をチェック
畳ベッドにも通常のベッドと同様に、シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キングなどのサイズがあります。使う人数によって、1人ならシングルサイズを、2人ならセミダブルやダブルといったように選びましょう。
膝の負担が心配な方は「高さ」をチェック
畳ベッドでも高さ調整ができる便利なものがあります。高さ調整ができるため、立ったり座ったりするときの感覚を変更可能です。主に3段階で調整できるタイプもあり、選び方の幅が広がります。
膝の負担が心配な方なら1番低いところにしたり、身長が高い方なら1番高くしたりと、さまざまなケースに合わせて対応可能です。
機能性重視なら「コンセント付き」をチェック
ベッドフレームにコンセントが付いているものもあります。コンセント付きになるとヘッドボードが付きますが、スマートフォンの充電などが可能です。また、ヘッドボードに照明が付いたり、小物スペースが付いたりするので、使い勝手のいい構造になっています。
製造元にもこだわるなら「日本製」かどうかをチェック
畳ベッドには日本製のものや、海外製のものがあります。高品質な日本製の商品にこだわる方は、製造元もチェックしましょう。一方、中国など海外製の商品はコストが抑えられる場合が多いので、低価格で購入可能です。
ニトリなど「メーカー」ごとの特徴もチェック
メーカーにはそれぞれのこだわりがあるので、ご自身のニーズに合ったメーカーを選びましょう。ニトリの畳ベッドには収納付きタイプが豊富に揃っていて価格もリーズナブルなので、ぜひチェックしてみてください。
使用者のリアルな声を聞きたいなら「口コミ」をチェック
商品の説明を読んでも、実際の使い心地は数日間試してみなければわからない場合も多いです。自分に合った畳ベッドを選ぶためには、ぜひ口コミのチェックをしてみてください。長期間使用した方のリアルな声が聞けるので、商品選びの参考になります。
収納付き畳ベッドの人気おすすめランキング8選
ノーブランド品
照明・棚付きガス圧式跳ね上げ収納畳ベッド 月花
力がなくても簡単開閉できる大型収納付きセミダブルベッド
ベッドを跳ね上げて収納できるタイプの畳ベッドです。畳には重量がありますが、ガス圧ダンパーの力で上がるので、簡単に持ち上げられます。持ち上げがスムーズにできるように、指がかけやすい溝があるので便利です。
大容量収納なので、ベッドを開いて布団など大きなものを収納したい方に特におすすめできます。
サイズ(縦×横×高さ) | 213×120×80cm | タイプ | セミダブル |
---|---|---|---|
耐荷重 | 約180kg | 畳の産地 | 日本 |
ベッドの機能 | 大容量収納付き・ヘッドライト・コンセントなど | 本体重量 | 約96kg |
口コミを紹介
畳ベッドで快適ですよ
お値段も良かったです
口コミを紹介
フローリングの子供部屋にも良く合ってお友達が来た時は布団は畳下にしまってスッキリした部屋にできて重宝してます。
モダンデコ
畳ベッド 風雅
国産のい草を使用した畳ベッドで安心の日本製
取り外しに便利な持ち手付きの畳を採用した畳ベッドです。畳の取り外しが簡単なので、こまめなお手入れを行えます。畳は若草色と黒を選べるので、お部屋の雰囲気に合わせて選択可能です。
畳には国産のい草を使っており、国内工場で職人が生産しています。跳ね上げ式の大容量収納ボックスが付いており、開閉も安全で使いやすい仕様です。立ち上がったり寝たりする動作が楽な高さ40cmの設計がされています。
サイズ(縦×横×高さ) | 202×102×40cm | タイプ | シングル |
---|---|---|---|
耐荷重 | 約120kg | 畳の産地 | 日本 |
ベッドの機能 | 大容量収納付き | 本体重量 | - |
口コミを紹介
とても高級感があり、小上がりとして使うのも全然ありだと思います。組み立ても簡単ですぐ出来ました。とても満足しています。
収納付き畳ベッドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(縦×横×高さ) | タイプ | 耐荷重 | 畳の産地 | ベッドの機能 | 本体重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
創業100年以上のメーカーが作る日本製の畳ベッド |
202×101×38cm |
シングル |
200kg |
中国 |
大容量収納付き |
45kg |
|
![]() |
楽天 |
国産のい草を使用した畳ベッドで安心の日本製 |
202×102×40cm |
シングル |
約120kg |
日本 |
大容量収納付き |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
種類の違う畳を選べて見た目もおしゃれな畳ベッド |
201×101×38cm |
シングル |
約300kg |
日本 |
収納付き |
約40kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安全に配慮した跳ね上げ式ベッド |
199×120×33cm |
セミダブル |
180kg |
日本 |
大容量収納付き |
80kg |
|
![]() |
Amazon |
小上がりとしても使える!すのこを使用しておりカビ対策もできる |
200×95×21cm |
シングル |
180kg |
- |
収納付き |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
収納やコンセントなど機能性の高い畳ベッド |
213×124×55cm |
セミダブル |
約180kg |
日本 |
収納・コンセント付き |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
力がなくても簡単開閉できる大型収納付きセミダブルベッド |
213×120×80cm |
セミダブル |
約180kg |
日本 |
大容量収納付き・ヘッドライト・コンセントなど |
約96kg |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
コンセント・LEDライト付き!ニトリの収納付き畳ベッド |
218×103×60cm |
シングル |
- |
- |
引き出し2杯・コンセント2口・LEDライト付き |
約81kg |
畳ベッドのおすすめ人気ランキング7選
口コミを紹介
組み立ても簡単で、畳もしっかりしていて、色合いも思っていた通りでした。
口コミを紹介
非常に作りがしっかりしていてガタツキは全くありません。
い草のとても良い香りがして畳マットもベッドにすっぽりと収まります。
口コミを紹介
このベットは畳なので、布団を敷き使用しています、直ぐに腰痛も無くなり、、今回は父のために購入しました
エムール
折りたたみベッド ワイドシングル
女性でも畳やすく立ち上がりやすいハイタイプの折り畳みベッド
裏面にスプリング(バネ)が取り付けられているため、力いらずで女性でも簡単に折り畳める折り畳みベッドです。キャスター付きなので移動させるのも簡単で、毎日使わない方でも必要なときに出し入れできます。
布団を室内で干したいなら、布団をかけたまま折り畳んでください。また、折り畳んだ際もストッパーピンと開き防止ストッパーが付いているため転倒の心配がありません。
サイズ(縦×横×高さ) | 213×106.5×53cm | タイプ | ワイドシングル |
---|---|---|---|
耐荷重 | 120kg | 畳の産地 | 日本 |
ベッドの機能 | 折り畳み式 | 本体重量 | 27kg |
口コミを紹介
女一人でも十分に組み立てられ、今まで使用していたマットや布団をそのまま使用、畳の香りも良くキャスターが付いている事から移動も簡単、よい買い物でした。
友澤木工
高さが3段階で調節できる畳ベッド
高さ調節や細やかな機能性が嬉しい畳ベッド
高さ調整ができる畳ベッドで、32cm・35cm・38cmと調節可能です。好みに合わせて高さ調整ができるので、膝への負担も少なく済みます。引き出しはオプションで付けられるので、ほしい方は購入可能です。
また、ヘッドボードに加えて照明も付いていてお洒落なデザインになっています。両側の扉はスライドさせて開けられるので、省スペースながら小物も収納可能です。細かいところにも機能性が隠されています。
サイズ(縦×横×高さ) | 215×101×72cm | タイプ | シングル |
---|---|---|---|
耐荷重 | - | 畳の産地 | - |
ベッドの機能 | 高さ調節機能・コンセント付き | 本体重量 | - |
口コミを紹介
高齢になり、布団の上げ下げや起き上がり動作が苦痛になり、夫婦用に2台購入しました。自宅でベッドは初めての利用で、価格面においても
手頃で作りもしっかりしています。
源ベッド
日本製ひのき畳ベッド シングルサイズ
手が届く国産の畳ベッドだと口コミで高評価!ひのきが香る棚コンセント付き
島根県産・四万十産のひのきを使用した、ひのきと畳を合体させた贅沢なベッドです。ひのきには防虫・抗カビ・安眠・リラックス効果があります。コンセントを挿すところも付いているので、機能性も抜群です。
口コミでは「丁寧な作りと素材の香りが素晴らしい」「純日本住居によく合う」「値段・国産・ひのき使用といった要望を叶える商品だった」と高評価でした。
サイズ(縦×横×高さ) | 212×102×71cm | タイプ | シングル |
---|---|---|---|
耐荷重 | 100kg | 畳の産地 | 日本 |
ベッドの機能 | 高さ調節機能・コンセント付き | 本体重量 | - |
口コミを紹介
想像通りの商品で丁寧な作りと素材の香りと見た目は満足のする物でした。
畳ベッドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ(縦×横×高さ) | タイプ | 耐荷重 | 畳の産地 | ベッドの機能 | 本体重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon ヤフー |
手が届く国産の畳ベッドだと口コミで高評価!ひのきが香る棚コンセント付き |
212×102×71cm |
シングル |
100kg |
日本 |
高さ調節機能・コンセント付き |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高さ調節や細やかな機能性が嬉しい畳ベッド |
215×101×72cm |
シングル |
- |
- |
高さ調節機能・コンセント付き |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
女性でも畳やすく立ち上がりやすいハイタイプの折り畳みベッド |
213×106.5×53cm |
ワイドシングル |
120kg |
日本 |
折り畳み式 |
27kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
3スタイルの使い道!洋室にも合うすっきりとした銀白色の畳ベッド |
190×100×35.5cm |
シングル |
200kg |
日本 |
3スタイルで使える |
29kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
10種類の畳表から選べる!作りや香りが口コミで高評価! |
212×101×38cm |
シングル |
200kg |
日本・中国(選択可能) |
コンセント付き |
約48kg |
|
|
Amazon ヤフー |
安い国産畳の畳ベッドをお探しの方におすすめ |
199×101×45cm |
シングル |
約150kg |
日本 |
高さ調節機能 |
- |
|
![]() |
Amazon |
小上がりとしてもおすすめ!メーカー独自の四つ折り畳マットレスを使用 |
約214×104×37cm |
シングル |
120kg |
- |
宮付き・コンセント付き |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
畳ベッドのデメリット
健康にもよく、メリットが多いように感じる畳ベッドですが、畳の取扱い・お手入れについて気を配らなければなりません。畳が湿気を吸い込んだ状態が続くと、ダニやカビの原因になります。
ダニやカビを発生させないためには、寝具を定期的に上げ下げをしたり、部屋の風通しをよくして定期的な換気をしたりする必要があります。畳ベッドは通常のベッドよりも湿気に気を配らねばなりません。
また、ベッドで寝る習慣がない方には落下の危険性もあります。年配の方などが利用する際に心配な場合は、手摺り付きのものを選ぶようにしましょう。デメリットを知った上で、自分に合った畳ベッドを選ぶようにしてください。
畳ベッドを清潔に使うために
畳ベッドを長く使うために、使い方の工夫や定期的なお手入れをしましょう。ここでは、畳ベッドのお手入れ方法をご紹介します。
毎日換気ができる敷布団を使おう
畳ベッドを長く使うには、いかに換気をこまめにしてカビを防ぐかがポイントになってきます。マットレスを敷くよりも、毎日上げ下ろししやすい敷布団の方がおすすめです。布団を半分ずつ換気するだけでも効果があります。
なるべく毎日換気をして湿気を防ぐようにしましょう。また、畳を立てかけて定期的に干すようにするのも大切です。
掃除機を使って定期的にほこりを取ろう
畳の隙間には、ほこりやゴミが詰まりやすいので、定期的に掃除機でほこりを吸うようにしましょう。また、汚れがひどい場合には固く絞った雑巾で拭き掃除をして、しっかりと乾かしてください。
以下の記事では、掃除機やコードレス掃除機の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。
生えてしまったカビには消毒用アルコールを使う
畳ベッドにカビが生えてしまった場合は、アルコール度数70~80%の消毒用アルコールを噴霧し、アルコール除菌のウェットシートなどで拭き取りましょう。その後に扇風機で送風してしっかりと畳全体を乾かしてください。
カビを拭き取ったウェットシートなどをほかの場所に使ってしまうと、カビを広げてしまう可能性があるので、1枚で1か所を拭くようにしましょう。
まとめ
畳ベッドの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。畳ベッドには機能性の高いものや、体への影響を考えられて作られているものも多くあります。本記事を参考に、ご自身の好みに合う畳ベッドを見つけて、質の良い睡眠をとりましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月25日)やレビューをもとに作成しております。
ニトリが販売している引き出し付きのシングル畳ベッドです。強度の高い和紙畳を使用しており、カビやダニが発生しにくくなっています。下部にはたっぷり収納できる引き出しが2杯付いており、左右どちらでも取り付け可能です。
ヘッドボードにはコンセントが2口とLEDライトが付いています。また、布団のずり落ちを防止する専用ベッドガードも別に販売されているので、気になる方はチェックしてみてください。