【プロ監修】ベッドフレームのおすすめ人気ランキング28選【シングルからセミダブルまで】
2022/02/15 更新
目次
ベッド専門サイト管理人のおすすめ商品をご紹介!
今回は、多様な知識をお持ちの椚さんに、おすすめのベッドフレームについて取材してきました。

株式会社悠デザイン代表取締役・ベッド専門情報サイト管理人
椚大輔(くぬぎだいすけ)

編集部
初めまして、今日はよろしくお願いします!椚さんがベッドに興味を持ったきっかけを教えてもらえますか?

椚大輔さん
もともとベッドを作っている会社で働いていました。そこで意外だったのは、ベッドやマットレスを、実店舗でなく、ネットで買っているユーザーさんがすごく多いということでした。

編集部
なるほど、働いていたからこそわかることですね。

椚大輔さん
ベッドやマットレスって価格が高かったり、実際に見て寝転んでみたりして確かめないと不安で買えないような商品だと思っていたので、当時の私の感覚としては「ベッドはネットでは売れない」と思っていました。

編集部
寝てみないとベッド選びは不安ですね。。。インターネットで買う良さはありますか?

椚大輔さん
ひとつは、ネットショップはローコストで運営されていることが多いので、低価格で買いやすいこと。もうひとつは売り場面積が無限なので、豊富な種類から選べることです。
しかし、ベッドというのは頻繁に買わないものなので、買い慣れている人というのはほぼいませんよね。そこで「本当に満足できるベッド選びをしていただきたい」という思いで「ベッドおすすめランキング(https://bed205.com/)」というメディアを立ち上げました。

編集部
そうだったのですね!ベッドには様々なサイズがありますが体に対してどれくらいのものが良いのでしょうか?

椚大輔さん
正直、広ければ広いほど快適に眠ることができます!

編集部
大きなベッドはあこがれです。。。

椚大輔さん
部屋の広さと相談してきめてほしいですが、大人におすすめなのはセミダブルです!

編集部
どうしてセミダブルがおすすめなのでしょうか?

椚大輔さん
快適に眠ることができるのは肩幅(約40㎝)の2.5~3倍だといわれています。セミダブルの横幅は120㎝あるので97㎝であるシングルベッドよりも余裕を持った寝返りを打つことができます。

編集部
初めて知りました!

椚大輔さん
余談なのですが、寝台列車のベッドのサイズでどれだけ狭めて熟睡できるのかという実験で70㎝という結果もあります。だからダブルサイズは140㎝なんですよ。

編集部
サイズにも意味があるのですね!ベッドフレームにおいて失敗を防ぐにはどんな点に注目すべきですか?

椚大輔さん
ベッドフレームはやはり、組み立ての難易度について考えた方が良いです!難しかった時に間違えた組み立て方をしてしまうと壊れやすくなってしまいます。長い目で見たら組み立てが苦手な人は、お金はかかっても組立設置サービスなどのオプションのご利用をご検討いただくのが良いかと思います。

編集部
せっかく選んだベッドもすぐ壊れてしまっては残念ですね、やはりコストパフォーマンスを重視してしまうと壊れやすいリスクがありますか?

椚大輔さん
それはあるかもしれませんが、今回はお値段以上の価値があるベッドフレームについて選びました!

編集部
ありがとうございます!とても勉強になりました。続いて、椚さんのおすすめベッドフレームを紹介します!
口コミを紹介
狭い部屋にも置きやすいサイズ感で大窓の真横ぐらいに置いても圧迫感がない。カラーも3種類から選べて良かった。耐久性○。マットレスを置いて飛び乗ったりしてみたが音すらしない。350kgまで耐えれるらしい。
CASA HILS
ZENローベッド
スタイリッシュなデザインが好きな方に
「ローベッドのパイオニア」と言われるロングセラーのローベッドです。こちらの商品は素材にもこだわっていて、ブラウンカラーの場合、世界三大銘木と言われる高級木材ウォールナットの突板を使用しています。
カラーバリエーションが豊富で、最近のトレンドに合わせたグレージュカラーも注目です。また、床板はステージデザインのためサイド面を余白としても楽しめます。それに加えて、ステージデザインはマットレスのレイアウトの仕方も自由です。
素材 | 心材:MDF 表面:ウォールナット突き板(ウォールナット色)、アッシュ突き板(ナチュラル色・ダークオーク色・グレージュ色) | サイズ | セミダブル~キング |
---|---|---|---|
耐荷重 | - |
口コミを紹介
クイーンサイズの割に圧迫感のないロータイプは、直ぐに気に入りました 他店舗でもロータイプのベットは、少なく、組み立ても女子二人で、ワインとおしゃべり休憩しながら楽しくのんびり2時間程で完成!
口コミを紹介
2日で届きました!大人2人で2時間くらいで組み立てられました!
ノーブランド品
跳ね上げ式ベッド オルマー
跳ね上げるだけで収納できる
大きな荷物を収納したい方におすすめのセミシングルベッドです。また、引出しタイプの収納ベッドは引き出すスペースが必要ですが、跳ね上げ式ベッドは上に跳ね上げるだけでいいため、広いスペースを必要としません。
さらに、この商品はヘッドボードがないデザインなので、よりコンパクトで省スペースに設置できます。一般的に跳ね上げ式ベッドは数あるベッドの種類の中で最も高価格なタイプですが、この商品は海外製のため価格がリーズナブルです。
素材 | プリント化粧板、ガス圧シリンダー | サイズ | セミシングル~セミダブル |
---|---|---|---|
耐荷重 | 全サイズ共通:150㎏ |

編集部
以上がベッド専門家の椚さんのおすすめのベッドフレーム5選でした。
ここからは、編集部の目線でおすすめ商品や選び方について紹介します!
シングルサイズからキングサイズまで様々なベッドフレーム
ベッドフレームとはベッドのマットレスの部分を除いたフレーム部分のことです。ベッドはマットレスなどセットになった商品をイメージする方が多いですが、実は別々に購入できるだけでなく、自分好みにベッドをカスタマイズもできます。
ベッドフレームはインテリアにとっても重要で、ベッドフレームの素材、デザインは部屋の雰囲気を決めます。しかし、同時にシングル、ダブルといったサイズも考慮する必要があり、どのベッドフレームを選べばいいのか悩まれる方も多いはずです。
そこで今回は人気、サイズ、素材、収納、耐荷重といった観点から人気でおすすめのベッドフレームをランキング形式で紹介します。併せておすすめのマットレスや掛け布団についても紹介しているので、ぜひとも最後までお読みください!
ベッドフレームの人気おすすめランキング23選
口コミを紹介
引っ越しを機に部屋を広く使いたい為購入。玄関で梱包を解き二階へ運び、1人では大変とレビューにありましたが、手伝ってもらえる人もいなかったので1人で組み立てました。
口コミを紹介
完成してからの狂いもなく、強度も十分だと思います。組み立てにあまり自信のない人にもお薦めします。
口コミを紹介
見た目は値段相当でした。組み立て説明書は大変分かりやすく、30分程度完成しました。とても丈夫そうです。和布団使用の為、通気性が心配でしたので、天板をドリルで穴を開けました。快適に使用しています。
口コミを紹介
娘の一人暮らしでこちらを購入いたしました。シンプルな白で収納もありお安く購入でき大満足です。組見立ても二人でできました!
口コミを紹介
しっかりした作りと、曲線加工の丁寧さがとても良いと思いました。こちらのメーカーさんの商品、今後も機会があったら使ってみたいと思います。
口コミを紹介
好きな布団、マットを引いて寝てください。すのこなので隙間がありますから、敷布団が薄いとデコボコになって痛いかも。厚めの布団か、マットを敷くなどして対応を。
口コミを紹介
寝る場所を和室から洋室へ変更し、ベッドを探していました。NETで見て気に入り2台購入しました。各パーツの重量があり2階へ運ぶのに難儀しましたが、組み立てはボルト4本だけで簡単でした。強度も十分で、寝心地は良いです。
口コミを紹介
なるべく軽く一人で模様替えもしやすいベッドを探してました。
二つ折りにたため、軽い割にスチールメッシュの台は弾力があり問題ありません。
台の高さが31cmあり、収納プラケースが入れやすいです。
口コミを紹介
娘が 自分の部屋ではベッドにしたいというので、購入。安いけれど高校生には十分。シンプルな作りもかえって若い女の子の部屋では、おしゃれに感じました。
口コミを紹介
木のフシ穴の部分をちゃんとパテで穴埋めされており!組立ても取説通りにやれば簡単でした。
口コミを紹介
2万円前後のすのこベッドのレビューを見ると軋み音がする直ぐに壊れた組み立てに3時間かかった等の意見が多かったのでこちらを購入
見た目通り組み立ては簡単で頑丈で軋み音もありませんでした
口コミを紹介
商品到着後すぐに子供一緒に組み立てました。色デザインとも、想像通りでした。ベット下に収納することもでき、大変重宝しています。
口コミを紹介
安かったので購入しました。組み立ては分かりやすい説明書付き。まだ使ってないがサイドフレームは特に丈夫そう。快適に使えそうなので評価は5。
口コミを紹介
Amazonで検索し山善の商品に決定しました、組み立ても工具も付属していて説明書も分かりやすく丁寧です、発送時の包装も2重に改善されていました、シンプルで気に入って使用しています。
口コミを紹介
照明、コンセントも使い勝手がいいので、大変気に入ってます。この金額でのコスパは最高だと思います。
口コミを紹介
届いた箱は2つで大きくて重いです。組み立ては2人で30分以内でスムーズに出来ました。買ってよかったです
口コミを紹介
当方女性ですが、1人でも部屋で組み立てることができました。若干だけ説明の絵がわかりにくいような気もしましたが、完成図と部品を見比べてみれば大丈夫でした。
口コミを紹介
単身赴任で布団の上げ下ろしが面倒で低価格な商品を探していたらこちらの商品を発見
商品の梱包も良く組み立ても丁寧にやれば間違えず痛める事も無いと思います。完成したベッドは作りもしっかりしており値段以上の商品と思いました。
口コミを紹介
ロフトにおけるベッドを探していて、ちょうど良いなと思い購入しました!すのこがついているので通気性がいいです!
口コミを紹介
今回シングルベット2台購入しました。1台分で、3箱、コンパクトに梱包されていて、組立図もわかりやすく、娘、小6の孫、私と、3人で楽しく組立できました
口コミを紹介
ミシミシ音がしません。買ってよかった。
口コミを紹介
息子用と自分用の2台購入しました。二人とも身長180cm程ですが全然支障なく使用しています。
口コミを紹介
妻と自分の分合わせて2台購入しました。組み立ては説明書を読みながらゆっくり作っても一時間かかりません。慣れれば30分でも組み立てられるでしょう。
ベッドフレームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 耐荷重 | 収納 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
バノン すのこベッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
頑丈だから揺れを感じにくい |
・ベッドフレーム:天然木パイン無垢材(ラッカー塗装) ・すのこ:天然木積層合板 | セミシングル~ダブル※ショートサイズあり | 350kg | |
2
![]() |
ZENローベッド |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなデザインが好きな方に |
心材:MDF 表面:ウォールナット突き板(ウォールナット色)、アッシュ突き板(ナチュラル色・ダークオーク色・グレージュ色) | セミダブル~キング | - | |
3
|
ベストバリュースタイル「収納付きベッド」 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザイン性重視の方におすすめ |
合成樹脂化粧パーティクルボード | シングル・セミダブル・ダブル | 200kg(シングルは120kg) | |
4
|
チェストベッド ステディ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大型収納タイプだから荷物が多くてもOK |
本体:プリント紙化粧繊維板 | セミシングル~ダブル | - | |
5
|
跳ね上げ式ベッド オルマー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
跳ね上げるだけで収納できる |
プリント化粧板、ガス圧シリンダー | セミシングル~セミダブル | 全サイズ共通:150㎏ | |
6
|
フロアベッド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
開放感を演出する低床ベッドフレーム |
- | クイーン・シングル・セミシングル・セミダブル・ダブル | 200kg | - |
7
|
すのこベッド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パイン材の経年変化を楽しみたい方におすすめ |
パイン材 | シングル・セミダブル・ダブル | 200kg | - |
8
|
木製棚付きベッド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小物類をしっかり収納しておける便利なベッドフレーム |
スチールパイプ | シングル・セミダブル | 160kg | あり |
9
|
ベッドフレーム CLIVE |
Amazon 詳細を見る |
簡単操作ができて便利なLED照明 |
合成樹脂化粧繊維板 | シングル・セミダブル・ダブル | 150kg | あり |
10
|
パイプベッドHMB2-1021 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強度と通気性を考慮したスチールメッシュ |
スチール | シングル | - | - |
11
|
ベッドフレーム アトラス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級感あふれるアーバンスタイル |
MDF | シングル/セミダブル/ダブル | 110kg | - |
12
|
ベッドフレームEcru |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
女性人気の高い可愛らしいデザイン |
パイン材 | シングル・セミシングル・セミダブル | - | - |
13
|
桧4分割ベンチベッド「プラッツ」 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ベンチにもシェルフにもなる優れもの |
国産ひのき材 | シングル | - | - |
14
|
3244(ミツヨシ) すのこ ベッドフレーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然木の温かみが感じられるスマートなデザイン |
天然木(パイン材) | セミシングル・シングル・ダブル・クイーン | 90kg | - |
15
|
パイプベッド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
収納スペースたっぷりで狭い部屋にもおすすめ |
スチール | シングル | 90kg | - |
16
|
メッシュベッドフレーム |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
風通しがよくムレにくい機能性に優れたベッドフレーム |
スチール | シングル | 90kg | - |
17
|
日本製ひのきスノコベッド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
歴史あるひのきを使用したベッドフレーム |
ひのき | シングル/セミダブル/ダブル | - | - |
18
|
すのこベッドOTB-WH |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイタイプの折りたたみ式すのこベッド |
スチール、天然木(パイン材) | シングル | - | - |
19
|
桧すのこベッド「ビビ」 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
落ち着いた雰囲気のシンプルデザイン |
桧集成材・桧無垢材 | シングル | 300kg | - |
20
|
引き出し付きベッドフレーム |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなデザインでほかと差をつけよう |
MDF・シート | シングル | - | あり |
21
|
フラットローベッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マットレスでも敷布団でも使用できる便利なベッドフレーム |
プリント紙化粧パーチクルボード | シングル | - | - |
22
![]() |
折り畳み式 パイプベッド |
Amazon 詳細を見る |
届いてすぐ使える簡単設置 |
スチール | シングル | 120kg | - |
23
|
ロフトベッド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
寝ている間にスマホのバッテリーをフルに |
スチールパイプ、MDF | シングル/セミダブル | 120kg | - |
ベッドフレームの選び方
ベッドフレームには様々な種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。ここではベッドフレームの選び方をご紹介していきます。
サイズで選ぶ
ベッドはセミシングル、シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングサイズがあります。自分の体型や使用人数に合ったサイズのベッドフレームを選ぶようにしましょう。
一人暮らしなら「セミシングル〜セミダブルサイズ」がおすすめ
シングル~セミダブルサイズのベッドフレームは、基本的に一人用となっているので、2人で使用すると狭かったり、耐荷重がオーバーしてしまったりします。一人でも羽を伸ばして寝たい方は、広々とベッドを使用できるセミダブルサイズがおすすめです。
逆に、あまり場所を取りたくないという方はセミシングル、シングルサイズのベッドフレームが省スペースでおすすめになります。一人暮らしの方は自分に合ったサイズのベッドフレームを選ぶようにしましょう。
2人以上で使うなら「ダブル・クイーン・キングサイズ」がおすすめ
ダブル~キングサイズのベッドフレームは2人で寝る場合に適しています。キングサイズほどものサイズがあるベッドフレームの場合は子どもと一緒に3人で寝られるので、家族みんなで同じベッドで寝たい方におすすめです。
2人で寝る場合は寝返りがうてるスペースを充分に確保することができる、できるだけ大きめのサイズのベッドフレームがおすすめになります。クイーンサイズほどの大きさがあれば余裕を持って寝られます。
高さで選ぶ
ベッドフレームは大きく分けて2つの高さのタイプが存在します。それぞれの特徴があるので、自分の用途や好みに合わせて選ぶようにすると快適に生活することができます。
部屋に開放感が欲しい方はきしまない「ロータイプ」がおすすめ
ロータイプはかなり床に近い低さのベッドフレームになります。中には、フロアベッドといった、ほとんど床に接しているようなベッドフレームも存在します。ロータイプのベッドフレームは、布団を敷いて寝る感覚に近いです。
ロータイプだと、高さが低くなるので圧迫感が少なくなり、部屋に開放感が生まれます。さらに、ベッドから落ちても怪我をしにくいので、寝相が悪い方や子どもにおすすめです。また、きしまないのも魅力のひとつです。
機能性が高く通気性も良い商品なら「脚付きタイプ」がおすすめ
脚付きタイプは一番オーソドックスなタイプのベッドフレームで、機能性が高いものが多いです。脚付きタイプだと床のスペースを収納などに利用できる為、洋服や小物などを場所を取らずに収納することができます。
脚付きタイプは通気性が良いものが多く、結露などが気になる方には脚付きタイプのベッドフレームがおすすめです。
機能で選ぶ
ベッドフレームの中には、様々な付加機能が付いたものがたくさんあります。どれもあると便利なものばかりなので、できるだけ機能性が高いベッドフレームがおすすめです。
荷物が多い方は「収納付き」がおすすめ
収納できる引き出しが付いているベッドフレームは、ワンルームの方や、一人暮らしの方におすすめです。
脚付きのベッドフレームなら引き出しがなくとも下に荷物を置くことはできますが、微妙にスペースが足りなかったりする場合があるので、確実に収納したい場合には引き出し付きのベッドフレームがおすすめです。
コンセントで充電するなら「ヘッドボード付き」がおすすめ
ヘッドボードが付いているベッドフレームは、手元に携帯や時計、メガネなどを置くことができるので便利です。さらに、コンセントが付いているものだと、携帯を充電しながら寝ることもできるので、機能性が高いです。
素材で選ぶ
ベッドフレームはどのような素材で作られているかで雰囲気が変わります。自分の部屋に合ったベッドフレームを選ぶ場合はなんの素材で作られているかを事前に確認して選ぶようにしましょう。
どんなインテリアにも合うすのこが好きなら「木製」がおすすめ
木製のベッドフレームは万人におすすめできます。木製だと和風な部屋やモダンな部屋などどんなインテリアにも馴染むので、迷った場合は木製のベッドフレームを選べば間違いないです。木の温かみでリラックスできるので人気が高いです。
また最近では、すのこのベットも多くなってきているのでどの世代にもおすすめできる素材です。
モダンでシンプルなデザインなら「スチールパイプ製」がおすすめ
スチールパイプ製のベッドフレームは、モダンでシンプルな部屋に置きたいベッドフレームです。スチール製の商品は、メッシュタイプのものが多く、比較的軽量で持ち運びしやすい為、一人暮らしの方におすすめです。
おしゃれな雰囲気にするなら「レザー製・ファブリック」がおすすめ
レザー製・ファブリックのベッドフレームは置くだけで部屋に高級感やおしゃれ感が出せるのでおすすめです。革や布でフレームの固い部分が覆われており、ヘッドボードにはクッションが入っているものが多いので、体をぶつけても痛い思いをする心配がありません。
メーカーで選ぶ
それぞれのメーカーからいろいろな種類のベットフレームが発売されています。そこでここからは、メーカーごとに紹介をしていきます。
国産の安いベッドフレームなら「ニトリ」がおすすめ
安くおしゃれなデザインのベッドフレームを豊富に取り扱っているニトリ製品の中には、国産のものが多くあります。それに加えて安い値段で入手可能なので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
シンプルさを重視するなら「無印良品」がおすすめ
無印良品はシンプルでおしゃれなデザインを取り扱っているメーカーです。木製のベットフレームが多く発売されているので、すのこなど温かみのある空間にしたい方におすすめできるメーカーです。
北欧家具の雰囲気が好きなら「IKEA」がおすすめ
IKEAは北欧のようなデザインが好きな方におすすめできるメーカーです。ベットフレームだけでなく、色々な種類の家具を扱っています。店舗だけでなく、オンラインストアも充実しているので近くに店舗が無いという方もチェックしてみてください。
高級感ただようベッドフレームなら「大塚家具」がおすすめ
大塚家具は高級な商品も取り扱っています。また、デザインもさまざまなのでその人にあった商品が見つかるはずです。睡眠の質をより高くしたいという方は、一度見てみてください。
ベッドマットレス・掛け布団もチェック!
快適な眠りのためには、ベッドフレームだけでなく自分に合ったマットレスや布団を選ぶことが重要になってきます。こちらの記事ではベッドに関連する様々なアイテムと選び方のポイントを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
ここまでベッドフレームのおすすめランキング28選と選び方をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。ベッドフレームは安眠する為にも、インテリアを充実させる為にも重要なアイテムになります。ランキングを参考にして、自分に合ったベッドフレーム選びましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月15日)やレビューをもとに作成しております。
すのこベッドとしては定番デザインの商品ですが、一般的な商品に比べ、すのこの下を支える板が太く・数が多い構造のため耐荷重は350kgもあり、抜群の頑丈さがあります。揺れやきしみはまったくと言っていいほど感じません。
すのこは湿気を上手に換気する構造なのでベッドの床板としてもぴったりです。さらにベッドの脚が継ぎ脚になって4段階の高さ調節ができるのも特長となっています。この仕様で1万円台から買えるので非常にリーズナブルです。