【マニア監修】ニトリマットレスのおすすめ人気ランキング17選【腰痛対策にも】

ニトリのマットレスはラインナップ豊富です。硬め・柔らかめ・シングル・セミダブル・折り畳み・ポケットコイル・腰痛にいいものなど幅広く網羅しています。本記事ではニトリマニア監修の元、ニトリマットレスのおすすめランキングや失敗しない選び方・引き取りサービスについても紹介します。

ニトリマットレスで健やかな快眠を!

睡眠に欠かせない寝具、マットレスの好みには個人差があります。また種類も硬め・柔らかめ・折り畳みタイプ・腰痛にいいものなどさまざまです。しかしマットレスは試してみるまで使用感がわかりづらく、実際のところ失敗の事例も少なくありません。

 

そんな方にもおすすめなのがニトリのマットレスです。ニトリの店舗では実際に寝転がれるため、柔らかさやノンコイル・ポケットコイルマットレスなどの寝心地を体感できます。また通販でも購入できるため、持ち帰れない方でも気軽に買い物可能です。

 

そこでニトリマニアわしずさん監修のもと、ニトリマットレスの選び方やおすすめ商品ランキングを紹介します。ランキングは構造・サイズ・素材・硬さ・厚さ・価格帯を基準に作成しました。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ニトリマニアが教える!ニトリマットレスの選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

ニトリマニア 収納プロデューサー 整理収納アドバイザー ブロガー

わしずこころ

ニトリ商品をこよなく愛するニトリマニア。整理収納アドバイザーと住宅収納スペシャリストの資格を有し、個人宅の収納サポートやお片づけセミナーを開催する傍ら、収納プロデューサーとして建売住宅や注文住宅の収納プロデュースも行う。ブログやInstagramでニトリのおススメ商品について日々発信。ニトリマニアとしてテレビ出演も多数。


「ココロのくらし」

Instagram

編集部の画像

編集部

今回はわしずさんにニトリマットレスの選び方を教えていただきました!

POINT①

「Nスリープ」マークをチェック

わしずさんの画像

わしずさん

「Nスリープ」はニトリの自社工場で開発・製造されたニトリのオリジナルマットレス。自社工場で製造することでコストを落とすことができ、更に厳しい荷重テストに合格した耐久性抜群のアイテムが揃っています。

POINT②

「保証年数」をチェック

わしずさんの画像

わしずさん

ニトリのマットレスはモノによっては30年の長期保証を受けられるものがあります。基本、マットレスの価格に比例するように保証年数も長くなっていますが(1年、5年、30年の3タイプ)・高価なマットレスでもNスリープシリーズでないモノは保証年数も短くなるので注意が必要です。

POINT③

「スプリング数」をチェック

わしずさんの画像

わしずさん

ポケットコイルのマットレスを選ぶ際に注目したいのがスプリング数。コイルスプリングの数が多い方が体を支えてくれる「点」が多くなるので、荷重が分散し、寝ているときの体の負担を減らしてくれます。ただ寝心地には好みがあるので、購入する前に店舗で10分ほど試し寝をしてみて下さいね。

わしずさんがおすすめするニトリマットレスはこれ!

ニトリ

シングルマットレス Nスリープ プレミアム

ズバリ、長く使えて寝心地もいいNスリープマットレスはこれ!

Nスリープは体にフィットする上段のコイルと、体の重さを支える下段のコイルの2層構造で作られたポケットコイルマットレスです。マットレスの硬さは柔らかすぎず、硬すぎずといったふつうの硬さとして売られています。

 

また、防臭・防ダニ・抗菌加工されているので、お手入れが難しいマットレスでも清潔に使えます。保証年数も30年と長い期間の保証がついているので、長くいいものを使いたい方におすすめのマットレスです。

構造 2層構造 サイズ 幅97×奥行197×高さ29cm
素材 ポケットコイル 硬さ 普通
厚さ 29~30cm 価格帯 40000円以下
わしずさんの画像

わしずさん

体のラインに合わせた理想的な寝心地の2層式のマットレス。スプリング数も1000を超えており、安定感も抜群。4万円を超えない値段なのに30年保証が受けられるところもポイント高し


ロール状に圧縮され届けられるので、家の中への搬入が簡単!ロール状に小さく圧縮されていることで、運送コストを削減することができ、それが商品価格に反映されています。

ニトリマットレスの失敗しない選び方

ニトリでは世界の一流ホテルで使用されている「シーリー」も販売されています。5つのポイントからニトリマットレスの失敗しない選び方を紹介します。

構造で選ぶ

マットレスは中の構造によって寝心地が全然違います。そこで、マットレスのそれぞれの構造を見てみましょう。

湿気対策には通気性・耐久性に優れた「ボンネルコイル」がおすすめ

一般的にマットレスの内部は、ブランドによって多少違いがありますが、だいたい3つの層からできています。まずは外側の直接お肌に当たる層、寝心地を保つ真ん中のクッション層、そして、弾力のあるスプリング層です。

 

ボンネルコイルはしっかりした弾力のある固めの寝心地となっていて、渦巻き状のバネをつなげて作っています。マットレスの中で1番普及しているのがこのボンネルコイルです。硬めなので、体をしっかりと支えてくれて、耐久性や通気性に優れています。

体重が重い方には「ポケットコイルマットレス」がおすすめ

ボンネルコイルは面で体を支えてくれますが、ポケットコイルマットレスは点で体を支える仕組みになっているため、体圧が分散され体重がかかる部分だけが沈み込みます。体へのフィット感も良く体重重い方にもおすすめです。

 

そのため、ボンネルコイルよりもやわらかめの寝心地で柔軟性があり、横揺れがしにくい特徴があります。また、マットレスが原因で腰痛など体に痛みが生じた方はポケットコイルを試してみるのがおすすめです。

布団に近い寝心地で軽いものなら「ノンコイル」のNスリープがおすすめ

バネを使っていないノンコイルマットレスには、低反発や高反発のウレタンやエアーベッド・ウォーターベッド・そしてニトリ開発の人気商品「Nスリープシリーズ」があります。コイルの代わりの素材の代表的なものがウレタンです。

 

また、布団に近い寝心地で折りたためたり薄い製品が多く、来客用や今使っているマットレスの調整用として使っている方も多くいます。ニトリでは「コイルタイプ」と「ノンコイルタイプ」の両方を販売しておりどちらも人気です。

 

しかし、ニトリのノンコイルタイプは専門メーカーよりも価格に差がなく、ニトリで買う必要性はそれほど高くありません。一方、ニトリのコイルマットレスは他の商品より価格で品質がいいためおすすめです。

素材で選ぶ

ニトリで販売されているマットレスは、詰め物の種類で選ぶのもおすすめです。そこで、マットレスに使われている詰め物を見ていきましょう。

腰痛対策や背中が痛くならないためには硬めの「高反発ウレタン」素材がおすすめ

ベッドで最も使いやすいのがウレタンフォームのマットレスです。高反発ウレタンは低反発ウレタンと同様に合成樹脂で作られています。ベッドで寝がえりが打ちやすく、腰や背中が痛くならないマットレスです。

 

腰痛対策としてだけでなく、常にいい姿勢を保ちたい方にも硬めの高反発ウレタンをおすすめします。

疲労を和らげたい方には体を包み込む「低反発ウレタン」がおすすめ

低反発ウレタンは体圧分散性が優れているため、身体に沿って変形する柔軟さがあり、身体を包み込んでくれるので寝心地がいいです。体を支える力が弱いため少々寝返り打ちにくい点はあります。なお、低反発ウレタンのマットレスにはコイルが使用されていません。

デリケート肌の方には保湿・吸湿に優れた「わた」素材がおすすめ

ベッド用のマットレスでも、和の敷布団のようにわたを使って作られている商品があります。衣類などでも使われているわたのマットレスは、保温性や吸湿性に優れており、夏や冬の季節も快適で、ウレタンマットレスより寝心地がいいです。

機能性で選ぶ

ニトリのマットレスは、使える機能性にこだわってみるのもいいです。そこで、マットレスにまつわる便利な機能性を見ていきましょう。

ダニやカビの発生を防ぎたいなら換気ができる「ベンチレーター」がおすすめ

ニトリには、マットレスの構造だけでなく、機能面で優れた製品もあります。「ベンチレーター」と呼ばれる機能が付いているマットレスは、寝返りごとにマットレスの中と外の空気を入れ替えてくれる優れものです。

 

マットレスの横に穴があり、そこで換気をしてくれて、マットレスの通気性がよくなり、汗から発生する湿気によるダニやカビからマットレスを守ってくれます。

コンパクトに収納したいなら「折り畳み」がおすすめ

ニトリには、三つ折りなど折り畳みの軽いマットレスも販売されています。中には、マットレス単体でソファとして置いて使えるものもあり、コスパがよく一人暮らしにおすすめです。車中泊にも使えるので重宝します。

 

以下の記事では折り畳みマットレスのおすすめ人気ランキングを紹介しています。こちらも参考にしてみてください。

ロータイプやフロアタイプのベッドなら「軽い」マットレスがおすすめ

ロータイプやフロアタイプなど、高さが低いベッドをお使いの方にはマットレスの重さも重要です。低いベッドの場合、マットレスと床の距離が短いため放置するとカビが生えてしまいます。そのため、定期的にマットレスを立てて空気に触れさせましょう

 

マットレスが重いと、持ち上げるのが難しくなります。特に女性の方は、スムーズにお手入れできるよう軽いものを選びましょう。

湿気が気になるなら薄い「除湿シート」をあわせて使うのがおすすめ

ベッドを快適にキープするなら除湿シートを使用するのがおすすめです。珪藻土や備長炭など吸湿性に優れた除湿シートをマットレスに敷くと、カビやニオイを防ぎ、快適な寝心地をキープできます。

 

このタイプのシートは、自宅の洗濯機で洗えるのでお手入れも楽です。商品によっては、天日干しにちょうどいい時期をお知らせするセンサーが付いているものがあります。

通気性や衛生面を求めるなら「すのこ」がおすすめ

ベッドにすのこを敷くと、吸湿・消臭・ダニを防ぎ、マットレスを清潔に保てます。ジョイントにつないで簡単に組み立てられるものや、コンパクトに収納ができるロール式などがあり、必要なときに手軽に使えるのも嬉しいポイントです。

硬さで選ぶ

体に負担がをかけないために、背骨のS字カーブを楽に維持できる硬さのマットレスを選びましょう。ニトリには、やわらかめ・ふつう・硬めの3種類の硬さが用意されています。

横向き寝の方や女性には体にフィットする「やわらかめ」がおすすめ

小柄の方や女性、普段から横向き寝が多い方には、やわらかめタイプがおすすめです。横になると、肩や腰などの出っ張りにより、首やお腹が浮いてしまい肩こりや腰痛になる可能性があります。

 

やわらかめのマットレスを選ぶと、肩や腰がマットレスに適度に沈み込むため、負担の軽減が可能です。ただし、個々の体重や体のシルエットによって沈み具合が違うため、お店で実際に寝て確かめてみてください。

 

あまりにマットレスがやわらか過ぎてしまうと、腕や足への血流が悪くなり体の不調の原因に繋がります。体が沈みこみすぎて、背骨のS字カーブが歪む恐れもあるので気を付けましょう。

仰向け派の方には「普通の硬さ」がおすすめ

仰向けで寝る方はふつうの硬さのマットレスをおすすめします。適度に沈み込むマットレスは、首や腰を適度に支えてくれて、寝返りも打ちやすいです。そのため、掛布団の熱を適度に逃がし、血流を良くしてくれるメリットがあります。

 

また、仰向けで寝る方の安眠には、マットレスだけでなく枕の高さも重要です。

うつぶせ派や体格がいい方は弾力のある「硬め」がおすすめ

硬さがあるマットレスは沈みがちな肩や腰部分を反発力で押し上げてくれます。特に、体格がいい方や体重が重い方は、寝返りしやすい硬めのマットレスを選びましょう。また、胸や肩の沈み込みも防ぎやすいためうつぶせで寝る方にもおすすめです。

 

しかし、硬すぎるマットレスを使ってしまうと、体全体の体圧分散ができず背骨のS字が伸びてしまいます。その結果、腰が浮き過ぎてしまい負担がかかるのです。マットレスは硬過ぎても柔らかすぎても腰に負担がかかるため、自分にあった適度な硬さを選びましょう。

サイズで選ぶ

ベッドのサイズは体格や部屋の広さにもよりますが、寝返りがしやすいか、大の字で寝られる大きさかどうかが基準です。自分に合ったサイズを選びましょう。

小柄な女性や子供向けなら「セミシングル(SS)」がおすすめ

セミシングルには幅80cmと90cmのものがあり、80cmの製品をスモールセミシングルと呼ぶ場合があります。ワンルームでの一人暮らしや子供用に使うサイズです。下記の記事ではセミシングルマットレスのおすすめ商品を紹介していますのでぜひ併せてご覧ください。

一般的な一人暮らし用なら「シングル(S)」がおすすめ

シングルサイズは幅が約100cmで1人用に適したサイズです。最も一般的なサイズですが、身長が高い方や体格のいい方は少し小さく感じてしまう可能性があります。下記の記事ではシングルマットレスのおすすめ商品を紹介していますのでぜひ併せてご覧ください。

大の字でゆったりと眠りたい方には「セミダブル(SD)」がおすすめ

セミダブルは幅が約120cmあり、シングルサイズよりはゆとりを持って寝たい方におすすめのサイズです。体が大きい方でも、快適に眠れるサイズとなっています。しかし、2人で寝るには少々窮屈なサイズです。

 

以下の記事では、セミダブルベッドの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも併せてご覧ください。

標準体型の2人用なら「ダブルベッド」がおすすめ

ダブルベッドは幅が約140cmで、2人で寝るのにおすすめです。大柄の方がゆったり1人で寝るのにも十分のサイズとなっています。下記の記事ではダブルサイズのマットレス人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。

2人用でゆとりが欲しいなら「ワイドダブル(WD)」がおすすめ

ワイドダブルは幅が約152cmで、2人でも余裕のあるゆったりとしたスペースで寝たい方におすすめです。しかし、あまり一般的なサイズでないため、シーツがなかなか見つからない場合もあります。

大人と子供の3人用なら広々サイズの「クイーン(Q)」がおすすめ

クイーンサイズは幅が約160cmで、こちらも2人でゆったり寝たい方におすすめです。新婚やカップルのほか、子供と一緒に寝たい親御さんが多く利用しています。しかし、ベッドを置くだけで部屋がいっぱいになってしまうほど大きいです。

 

クイーンサイズを買う際は、必ず部屋のサイズを確認しましょう。圧迫感を出したくない場合は、ロータイプのベッドにするのもおすすめです。下記の記事では、クイーンベッドの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

ゆったりと寝たい方には寝返りも打ちやすい「キング(K)」がおすすめ

キングサイズは最大サイズで、幅は約200cmありシングルベッドを2台並べた幅になります。一般家庭ではあまり見られず、ホテルのスイートルームなどに置いてある特大サイズです。ただし、通販での取り扱いがあまりありません。

 

また、高級なホテルでも利用されているベッドで、部屋をラグジュアリーなイメージにされたい方におすすめです。ただし、部屋のスペースによっては、ベッドのインパクトで狭く感じられたり、シーツやマットが限られています

 

下記の記事では、キングサイズベッドについて詳しく紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。

フレームで選ぶ

ベッドはマットレス選びも大切ですが、フレーム選びも大切です。欲しいと思ったマットレスとフレームが一緒に使えるものか、事前に確認して購入しましょう。

来客用ならお手入れも簡単な「脚付きタイプ」がおすすめ

フレームがなく脚だけマットレスについたタイプもあります。フレームの必要性を感じない方には、シンプルなデザインの脚付きタイプがおすすめです。価格もお手頃でワンルームなどの狭い部屋に置いても、圧迫感がなくすっきりとした印象になります。

 

また、日中はソファとしても、メインのベッドとは別の来客用ベッドとしても使用できて便利です。以下の記事でおすすめの脚付きマットレスを紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。

寄り掛かりたい方には「フラットタイプ」がおすすめ

ヘッドボードがフラットになっているフラットタイプは、最も人気があるフレームです。枕やクッションを置いて寄りかかれて、ヘッド部分がフラットで棚がないためそれほどスぺースを取らないので人気があります。

 

しかし、目覚まし時計などが置けないため、サイドテーブルなどを置く必要があるので気を付けましょう。また、フレームの素材にはウッドや布、レザーなどが代表的です。

小物や本を置くなら「キャビネットタイプ」がおすすめ

ヘッドに棚がついたタイプで小物や本が置けます。また、コンセントが差し込めるものも多く、好みの照明やスマホの充電が楽にできるのもメリットです。ただし、デメリットとして棚のスペースが取られるため、全長が長くなります。

部屋を広く見せるなら床に置く「ロータイプ・フロアタイプ」がおすすめ

他にも、脚が短いロータイプや床に直接置くフロアタイプもあります。ベッドが低いため部屋の圧迫感が減り、小さい子供が落ちないので心配いりません。ただし、高齢者の場合は立ち上がりにくい点や、湿気がこもりやすく掃除しにくいデメリットもあります。

無駄なく収納スペースを確保したいなら「収納付きタイプ」がおすすめ

ベッドの下に収納で使える引き出しが付いたタイプです。マットレスを上げると収納になっているタイプもあります。ベッドに収納が付いていると、狭い部屋でもとても便利です。しかし、ベッドの下は湿気が多くカビなどに気をつける必要があります。

起き上がりが難しい方には楽な姿勢に調整できる「リクライニングタイプ」がおすすめ

リクライニングタイプは、背背上げや脚上げのほかベッドの高さも変えられるので、高齢者の方が使うのにおすすめです。しかし、かなりスペースが必要なのと、重さがあるため手軽に模様替えがしづらいデメリットもあります。

和室派の方なら布団も使える「畳タイプ」がおすすめ

その名の通り畳を敷くタイプのベッドです。通気性がいいなどの畳のメリットを生かせて、上に布団を敷いて寝れます。ただし、マットレスよりは体圧分散が劣るため、腰痛など気を付けてください。

価格帯で選ぶ

マットレスとフレームを購入するときは、マットレスに予算をかけるか否かも重要です。予算ごとに解説していきます。

安いマットレスをローテーションしたいなら「10,000円以下」がおすすめ

ニトリの10,000円以下のマットレスでは、主に折り畳みタイプが多いです。2千円前後から1万円前後と、安い価格帯でも多くのラインナップがあります。安いマットレスをローテーションして使いたい方におすすめです。

 

以下の記事では、安いマットレスのおすすめ人気ランキングを紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

コスパのいいマットレスなら「10,000円~30,000円」がおすすめ

ニトリのマットレスはコスパのいい価格帯がとても多くあります。また、マットレスの厚みは10cm以上のものがほとんどであり、ニトリが開発した「N-スリープシリーズ」もこの価格帯です。

長く使えるものを考えているなら「30,000円以上」がおすすめ

安さが人気のニトリには、少し高価で品質にこだわった商品がいくつかありますが、この価格帯はマットレス専門店の価格帯です。そのため、ニトリのマットレスに5万円以上の予算をかけるのはナンセンスだといった考え方もあります。

腰痛持ちの方は「Nスリープ・シーリー」をチェック

ニトリのマットレスにはさまざまな種類がありますが、特に有名なのがNスリープシリーズです。Nスリープシリーズはポケットコイルタイプのマットレスで、腰痛に悩んでいる方に特に人気があります。

 

また、ニトリは世界的に有名なマットレスのメーカーであるシーリーとも共同でマットレスを開発しており、シーリーから直接購入するとなると非常に高価ですが、ニトリで販売しているマットレスより安く買えておすすめです。

買ってすぐに使いたい方は「持ち帰りマットレス」をチェック

ニトリには、持ち帰りマットレスものも売られています。ポケットコイルマットレスは、圧縮パッケージに入っているため、そのまま持ち帰って取り出すとすぐに使える仕組みです。店頭で硬さや寝心地などを確かめてから買ってすぐに使いたい方に向いています。

2023年も続々出る「新作」もチェック

2023年現在もニトリからは新作のマットレスが続々登場しています。介護に欠かせない電動マットレスや、秋冬にかけては、ニトリでは定番のNウォームのマットレスシーツなどさまざまあるので、チェックしましょう。

ニトリウレタンマットレスの人気おすすめランキング3選

3位

ニトリ

レヴィン4S

4.6

安くて助かる一人暮らしを応援!3wayで使えるマットレス

レヴィン4Sは、折り畳み方を変えるとマットレス・ソファ・カウチと3wayで使える優れものです。機能の割に安く、厚さも12cmありマットレスとしても十分に使えます。一人暮らしでスペースを工夫したい方に非常におすすめです。

構造 ノンコイル(ウレタン) サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 硬め
厚さ 約12cm 価格帯 13,000~16,000円
2位

ニトリ

プレミアサポートS

4.6

セミダブル・ダブルも!高反発の敷布団で体を自然に支える

このマットレスは、体を自然に支える硬めの敷布団タイプです。サイズはシングル・セミダブル・ダブルの3種類となっています。硬めのウレタンで高反発なので、体をしっかり支えてくれます。敷ふとんの下に敷いて使うのがおすすめです。

構造 ノンコイル(ウレタン) サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 硬め
厚さ 8cm 価格帯 15,000円以上
1位

ニトリ

アルトS

4.5

敷き布団にプラスするだけで寝心地アップ!

高反発3つ折りマットレス、アルトSのシングルサイズです。いつもの敷布団にプラスするだけで、高反発ウレタンがバランス良く姿勢を保ってくれます。2段ベットにも使用可能のサイズです。カラーはグレーでセミダブルとダブルもあります。

構造 ノンコイル(高反発) サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 硬め
厚さ 約7cm 価格帯 10,000円以下

ニトリウレタンマットレスのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 構造 サイズ 素材 硬さ 厚さ 価格帯
アイテムID:13178205の画像

楽天

ヤフー

敷き布団にプラスするだけで寝心地アップ!

ノンコイル(高反発)

シングル

ポリエステル

硬め

約7cm

10,000円以下

アイテムID:13178204の画像

楽天

ヤフー

セミダブル・ダブルも!高反発の敷布団で体を自然に支える

ノンコイル(ウレタン)

シングル

ポリエステル

硬め

8cm

15,000円以上

アイテムID:13178203の画像

楽天

ヤフー

安くて助かる一人暮らしを応援!3wayで使えるマットレス

ノンコイル(ウレタン)

シングル

ポリエステル

硬め

約12cm

13,000~16,000円

ニトリポケットマットレスの人気おすすめランキング7選

7位

ニトリ

Nスリープ ハード H3-CR VB

4.3

クイーンサイズをお探しなら背中が痛くならない二層構造のマットレス

人気の「Nスリープシリーズ」のハードタイプです。合計450個の2層のポケットコイルが体をしっかり支えるので、背骨のSラインをキープしてくれて背中が痛くならないように作られています。

 

クッション材にほどよい弾力性と通気性の「カルファイバー」を使用し、抗菌・防臭・防ダニ性が高い生地を使用しておりお手入れも楽です。セミダブル・ダブル・クイーンサイズもあるので、お使いのベッドに合わせて選べます。

構造 ポケットコイル サイズ シングル
素材 ニット生地 硬さ 硬め
厚さ 約31cm 価格帯 10,000円以下
6位

ニトリ

NスリーププレミアムP2-CR

4.6

伸縮性に優れたニット生地のポケットコイルマットレス

ポケットコイルマットレスがでコイルが2層構造になっているタブルベッドです。横揺れしにくく体のラインにフィットしてくれます。2段に分かれているため、敷きパッドやシーツなどが簡単に取り外せるのもポイントです。

構造 ポケットコイルスプリング サイズ ダブル
素材 ニット 硬さ -
厚さ 31cm 価格帯 30,000円以上
5位

ニトリ

Nスリープ C1-03 EM

4.3

波型ウレタンがほどよいやわらかさを実現

高反発でフィット感のあるポケットコイルが点で体を支えます。厚さが22cmあり、高めの位置で横たわれるのが特徴です。マットレス外側には固めのポケットコイルを使用しており、端の落ち込みを防ぎます。

構造 ポケットコイル サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 普通
厚さ 22cm 価格帯 24,000円~30,000円
4位

ニトリ

NスリープハードH1-02 CR

4.5

体重のある方でも失敗しにくい!硬めの腰痛対策マットレス

Nスリープシリーズのハードタイプです。2層のポケットコイルが体をしっかり支えます。硬めのポケットコイル使用なので、寝返りしやすく腰に負担がかからず、腰痛対策に適したマットです。

 

防臭・防ダニ加工された伸縮性の高いニットを使用しています。厚さもしっかりあるので、体重重い方にもおすすめです。

構造 ポケットコイル サイズ セミダブル
素材 ポリエステル 硬さ 硬め
厚さ 25cm 価格帯 30,000円以上
3位

ニトリ

Nスリープ C2-04 EM

4.1

ラテックスとポケットコイルの組み合わせでへたらない

体をしっかりと支えるため、2層のポケットコイルを使用しています。かなりの厚みで安定感も抜群でへたらないのが特徴です。表面生地は防臭や防ダニ・抗菌機能のある生地なので、清潔に保てます。

構造 ラテックス・ポケットコイル サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 普通
厚さ 21cm 価格帯 30,000円~
2位

ニトリ

圧縮ポケットコイルマットレス

4.2

安いのにコスパは最高!1万円以内で買える高反発マットレス

表の縫込みキルティング層から下は、ウレタンや不織布など10層で構成されています。95個のコイルが耐圧分散し支えてくれるため体にフィットします。価格は安いのに、3Dメッシュ使用で通気性がいいので、清潔に保ちやすいのも魅力です。

構造 ポケットコイル サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 普通
厚さ 20cm 価格帯 10,000円以下
1位

ニトリ

Nスリープ E1-03VB

5.0

2023年はこれ!程よくフィットして寝姿勢をサポートして快眠に!

シンプルなデザインのマットレスで、ファスナーが付いているので、外して洗濯が可能です。Nスリープのシリーズで、身体のラインにほど良くフィットしながら快眠をサポートします。

 

就寝時の姿勢が気になる方や、買い替えを検討している方におすすめです。

構造 ポケットコイルスプリング サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 普通
厚さ 13cm 価格帯 10,000円~30,000円

ニトリポケットマットレスのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 構造 サイズ 素材 硬さ 厚さ 価格帯
アイテムID:13178214の画像

楽天

ヤフー

2023年はこれ!程よくフィットして寝姿勢をサポートして快眠に!

ポケットコイルスプリング

シングル

ポリエステル

普通

13cm

10,000円~30,000円

アイテムID:13178213の画像

楽天

ヤフー

安いのにコスパは最高!1万円以内で買える高反発マットレス

ポケットコイル

シングル

ポリエステル

普通

20cm

10,000円以下

アイテムID:13178212の画像

楽天

ヤフー

ラテックスとポケットコイルの組み合わせでへたらない

ラテックス・ポケットコイル

シングル

ポリエステル

普通

21cm

30,000円~

アイテムID:13178211の画像

楽天

ヤフー

体重のある方でも失敗しにくい!硬めの腰痛対策マットレス

ポケットコイル

セミダブル

ポリエステル

硬め

25cm

30,000円以上

アイテムID:13178210の画像

楽天

ヤフー

波型ウレタンがほどよいやわらかさを実現

ポケットコイル

シングル

ポリエステル

普通

22cm

24,000円~30,000円

アイテムID:13178209の画像

楽天

ヤフー

伸縮性に優れたニット生地のポケットコイルマットレス

ポケットコイルスプリング

ダブル

ニット

-

31cm

30,000円以上

アイテムID:13178208の画像

楽天

ヤフー

クイーンサイズをお探しなら背中が痛くならない二層構造のマットレス

ポケットコイル

シングル

ニット生地

硬め

約31cm

10,000円以下

ニトリボンネルコイルマットレスの人気おすすめランキング4選

4位

ニトリ

フラップ扉式フロアベッドセット

4.2

大人から子供まで家族で寝られるネット限定広々ベッド

圧迫感のないフロアタイプのベッドです。枠線のない仕様のマットレスで、2つ折りでも背中に当らず、嫌な沈み込みも抑えているので快適な寝心地を実現しています。子供から大人まで家族全員で寝られるネット限定品です。

構造 ボンネルコイル サイズ ダブル
素材 硬さ 硬め
厚さ 17.5cm 価格帯 50,000円以上
3位

ニトリ

シングル脚付きマットレス  フィルNV

4.1

真空圧縮梱包で持ち帰りもできる脚付きマットレス

ニトリのシングルサイズの脚付きマットレスです。ポケットコイル使用で寝心地が良く、脚付きなのでベッドフレームを買わずに使えます。カバーは面ファスナー付きで着脱しやすく、クリーニングもスムーズです。

 

重量が少なく持ち運びしやすいほか、ベッド下のスペースを収納として活用できるため、部屋が狭い方にもおすすめします。購入後すぐにそのまま持ち帰りできるので、すぐに必要な方にはピッタリです。

構造 ボンネルコイル サイズ シングル
素材 ポリエステル/スチール 硬さ -
厚さ 21cm 価格帯 10,000円~30,000円
2位

ニトリ

シングル マットレス(アビー2 CR)

4.7

横向き寝でも安定感のある寝心地を実現

体を面でしっかり支え、横向き寝でも安定感のある寝心地です。かためのスプリングが特徴で、ほどよい反発、張りのある感触のため、体にフィットし安定感を求める方におすすめで、ボンネルスプリングが体をしっかり支えてくれます。


また外側にポケットコイルを使用されているため、横揺れを防ぎ、伸縮性の高いニット生地を使用しているので反発感のある安定した寝心地です。

構造 ボンネルコイル サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 少し硬め
厚さ 18cm 価格帯 10,000以上
1位

ニトリ

デイ

4.1

コスパがいい!スプリングが体を面でしっかり支え安定感のある寝心地

硬めのスプリングのボンネルコイルは、ほどよい反発力があります。特に、うつぶせで寝るのが好きな方におすすめです。コスパもよく、通気性にも優れていて重宝します。梱包は圧縮ロール梱包のため、狭い玄関先でも受け取りが楽です。

構造 ボンネルコイル サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 硬め
厚さ 15cm 価格帯 10,000円以下

ニトリボンネルコイルマットレスのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 構造 サイズ 素材 硬さ 厚さ 価格帯
アイテムID:13178220の画像

楽天

ヤフー

コスパがいい!スプリングが体を面でしっかり支え安定感のある寝心地

ボンネルコイル

シングル

ポリエステル

硬め

15cm

10,000円以下

アイテムID:13178219の画像

楽天

ヤフー

横向き寝でも安定感のある寝心地を実現

ボンネルコイル

シングル

ポリエステル

少し硬め

18cm

10,000以上

アイテムID:13178218の画像

楽天

ヤフー

真空圧縮梱包で持ち帰りもできる脚付きマットレス

ボンネルコイル

シングル

ポリエステル/スチール

-

21cm

10,000円~30,000円

アイテムID:13178217の画像

楽天

ヤフー

大人から子供まで家族で寝られるネット限定広々ベッド

ボンネルコイル

ダブル

硬め

17.5cm

50,000円以上

ニトリ折り畳み式マットレスの人気おすすめランキング3選

3位

ニトリ

3つ折りマットレス

4.6

片付けが簡単な折り畳みマットレス

3つ折りでコンパクトに持ち運びができるニトリの折り畳みマットレスです。敷き布団の下に敷くと快適に使えます。2段ベッドも対応可能で、お手頃価格なので来客用や車中泊用に持っておくのもおすすめです。

構造 折り畳み サイズ シングル
素材 ウレタンフォーム 硬さ 硬め
厚さ 4cm 価格帯 10,000円以下
2位

ニトリ

通気性のいい3つ折りマットレス

3.8

ウレタンの約3倍の通気性で2段ベッドにも対応可

適度な柔らかさの波型ソフトウレタンを使用、通気性にも優れています。カビ等が気になる方にもおすすめです。マットは硬質タイプで、厚みは5cmあります。折りたためますが、体をしっかりと支えてくれ、寝返りもしやすい便利なマットレスです。

構造 折り畳み サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 硬め
厚さ 約5cm 価格帯 10,000円以下
1位

ニトリ

ボリュームシングルマットレス

4.4

折り畳み式でも体をしっかり支えるボリュームマットレス

体をしっかり支えるボリュームマットレスは3つ折りの折り畳み式で収納しやすいです。グレーのカラーは寝室のスペースにマッチします。高反発のウレタンが身体をしっかりと支えてくれ、通気性が良く、梅雨の季節も快適に過ごせるマットレスです。

構造 折り畳み(ウレタン) サイズ シングル
素材 ポリエステル 硬さ 硬め
厚さ 10cm 価格帯 10,000円以下

ニトリ折り畳み式マットレスのおすすめ商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 構造 サイズ 素材 硬さ 厚さ 価格帯
アイテムID:13178225の画像

楽天

ヤフー

折り畳み式でも体をしっかり支えるボリュームマットレス

折り畳み(ウレタン)

シングル

ポリエステル

硬め

10cm

10,000円以下

アイテムID:13178224の画像

楽天

ヤフー

ウレタンの約3倍の通気性で2段ベッドにも対応可

折り畳み

シングル

ポリエステル

硬め

約5cm

10,000円以下

アイテムID:13178223の画像

楽天

ヤフー

片付けが簡単な折り畳みマットレス

折り畳み

シングル

ウレタンフォーム

硬め

4cm

10,000円以下

通販サイトの売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「マットレス」ランキング ニトリ

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

マットレスがへたらないようにするには

せっかく自分に合ったマットレスを購入しても、長い間使っているとどうしてもへたってしまいます。対策としては、マットレスを裏返したり、頭と足の位置を入れ替えたりすると、お気に入りのマットレスが長い間へたらないで使えるのでおすすめです。

マットレスの湿気を取るには?カビやダニを防ごう!

マットレスは気軽に干せないため、なかなかお手入れしていない方も多いです。しかし、人間が一晩でかく汗の量はおおよそコップ11.5杯分あり、そのままマットレスを使い続けていると湿気でカビやダニが発生し、鼻炎・喘息・皮膚炎などを引き起こします。

 

マットレスの湿気を取るには、まず天気のいい日にベッドルームの窓を開け、掛布団やシーツなどを外した状態でマットレスを窓の近くに立てかけて外気に触れさせましょう。また、扇風機やエアコンの除湿モードで風を当てるのも効果的です。

 

 

マットレスの交換が可能!ニトリの引き取りサービスの紹介

大きいマットレスは処分に困りがちですが、ニトリは家具の引き取りサービスを提供しています。ニトリで新しく購入したものと同数量もしくは同容量のものに限られますが、1注文3000円(税別)で利用可能です。

 

不要になった家具はニトリ製品以外でも交換可能で、スタッフが自宅まで引き取り・配達に訪れます。ぜひ利用しましょう。

マットレスいらずの敷布団も注目

ベッドではなく布団を敷いて寝ている方は、敷布団にこだわって選ぶのもおすすめです。ニトリには、厚さが10cmほどありマットレスがいらない敷布団も売っています。両方使うとお手入れが大変ですので、マットレスいらずの敷布団を選ぶのもおすすめです。

ニトリのソファの紹介

ここまでニトリのマットレスを見てきましたが、ニトリはソファのラインナップも有名です。シンプルなデザインや質の高いソファをニトリ価格で購入できます。以下でニトリのソファランキングを紹介しているので参考にしてみてください。

その他おすすめマットレスの記事の紹介

ここからはニトリ以外のマットレスも見ていきましょう。ベーシックなものから低反発・高反発・腰痛用など機能性抜群のいろいろなマットレスがあるので紹介します。

腰痛対策にもおすすめの弾力性に優れたベッドマットレス

以下の記事では、ベッド用のマットレスのおすすめ商品を紹介しています。どれも厚みがあり弾力性抜群です。メッシュ加工のものは通気性が良く湿気を溜め込みません。どうしても敷きっぱなしになってしまうベッド用のマットレスは、通気性が重要なポイントです。

 

他にも空気で膨らませるタイプのエアーマットレスやほどよい硬さのポケットコイルマットレスがランクインしています。

ぐっすり眠れるクッション性に優れた低反発マットレス

最近いまいち寝起きがすっきりしないと感じる方は、今使っているマットレスを1度見直してみるのがおすすめです。たとえば、今使っている寝具に低反発マットレスを1枚プラスするだけで、格段に寝心地が変わるかもしれません。

 

低反発マットレスは、低反発ウレタン素材が使われており、バネのようなクッション性があります。また、軽量で柔らかく寝心地の良さが人気です。枕で話題の低反発を、マットレスでもぜひお試しください。

 

以下の記事では、低反発マットレスの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも併せてご覧ください。

プロスポーツ選手が愛用する高反発マットレス

高反発マットレスは寝返りをサポートし睡眠の質を高めます。プロスポーツ選手の間で人気が高まり、次第に一般層にも広まりました。腰痛の緩和にも効果があるため、以下の高反発マットレスの記事も参考にしてみてください。

身体にフィットする腰痛対策に特化したマットレス

高反発マットレスが腰痛にいいと紹介しましたが、以下の記事は腰痛対策に特化したマットレスの紹介です。高反発はもちろん、表面の凹凸や体へのフィット感を大事にしているものが多くランクインしています。

 

口コミでも腰痛に悩んでいた方からの喜びの声がたくさん上がっています。普段から腰痛にお悩みの方は、こちらのランキングをご覧になってみてください。

シンプルさが魅力の無印のマットレス

無印良品のマットレスは無駄のないシンプルなデザインが魅力です。ウレタンや二重式・ポケットコイル・スプリングなど、それぞれ厚さの異なる商品を販売しています。脚付きのマットレスはベッドだけではなく、ソファのようにゆったりと寛げておすすめです。

まとめ

ニトリのマットレスには硬めや柔らかめなどタイプがありますので、自分に合ったマットレスを選ぶと、腰痛や体の不調を少しでも良好にできます。また、お手頃価格でローテーションしやすいので、ニトリのマットレスで快適な睡眠を手に入れましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

快眠マットレスのおすすめ人気ランキング10選【安いものも!】

快眠マットレスのおすすめ人気ランキング10選【安いものも!】

その他
【2023年最新版】硬めマットレスの人気おすすめランキング12選

【2023年最新版】硬めマットレスの人気おすすめランキング12選

その他
高級マットレスの人気おすすめランキング15選【最高の寝心地のブランドも紹介】

高級マットレスの人気おすすめランキング15選【最高の寝心地のブランドも紹介】

布団・寝具
低反発マットレスのおすすめ人気ランキング15選【腰痛が気になる方にも】

低反発マットレスのおすすめ人気ランキング15選【腰痛が気になる方にも】

布団・寝具
シングルマットレスの人気おすすめランキング27選【折りたたみ式も紹介!2023年最新】

シングルマットレスの人気おすすめランキング27選【折りたたみ式も紹介!2023年最新】

布団・寝具
二段ベッドマットレスのおすすめ人気ランキング18選【そのまま寝るのは大丈夫?】

二段ベッドマットレスのおすすめ人気ランキング18選【そのまま寝るのは大丈夫?】

布団・寝具

アクセスランキング

妊婦さん用抱き枕のおすすめ人気ランキング15選【口コミも!赤ちゃん本舗で買える?】のサムネイル画像

妊婦さん用抱き枕のおすすめ人気ランキング15選【口コミも!赤ちゃん本舗で買える?】

布団・寝具
西川の敷布団おすすめ人気ランキング15選【マットレスがいらないものも】のサムネイル画像

西川の敷布団おすすめ人気ランキング15選【マットレスがいらないものも】

布団・寝具
羽毛布団の人気おすすめランキング15選【人気メーカーのものやコスパのいいものも!】のサムネイル画像

羽毛布団の人気おすすめランキング15選【人気メーカーのものやコスパのいいものも!】

布団・寝具
安い掛け布団のおすすめ人気ランキング15選【コスパ最強の暖かい布団も】のサムネイル画像

安い掛け布団のおすすめ人気ランキング15選【コスパ最強の暖かい布団も】

布団・寝具
エアーマットのおすすめ人気ランキング20選【自動膨張するタイプも!】のサムネイル画像

エアーマットのおすすめ人気ランキング20選【自動膨張するタイプも!】

布団・寝具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。