低反発マットレスのおすすめ人気ランキング15選【腰痛が気になる方にも】

テンピュールやトゥルースリーパーで人気が高い寝具といえば、低反発マットレスです。今は各メーカーから豊富な種類の低反発マットレスが販売されているため、自分の体に合うタイプを選べます。今回は低反発マットレスのおすすめ商品を紹介するので、参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

低反発マットレスは腰痛予防にもおすすめ!

低反発マットレスは、体圧分散性に優れているため、体の一部分に負荷がかかるのを防いでくれます。また、温度に反応しやすく、体温に応じてゆっくり体になじむのも魅力です。理想的な寝姿勢を保ちたい方や、腰痛で悩んでいる方に人気が高まっています。

 

低反発マットレスは、選び方1つで寝心地や睡眠の質が大きくが変わるのが特徴です。テンピュールやトゥルースリーパーなどメーカーによって使い心地が全く違うため、自分の体質に合う低反発マットレスを選ぶようにしてください。

 

そこで今回は、低反発マットレスの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは機能性・耐久性・メーカーを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

GOKUMIN(ゴクミン)

プレミアム低反発マットレス

5.0

穴あき加工で通気性抜群!包み込まれるようなフィット感も

プレミアム低反発マットレスは、弾力性や復元力に優れた新開発低反発ジェルメモリー素材が体の凹凸に合わせて変形するのが特徴です。包み込まれるようなフィット感を実現して、バランスよく体圧を分散します。


特殊ジェル粒子をブレンドした非感温性フォームにより、夏でも冬でも快適に睡眠できます。通気性にもこだわり、穴あき加工による更なる通気性を確保し、さらに、竹炭による消臭効果があるのもポイントです。

サイズ 97×195×5cm 厚さ 5cm
素材 中材:新開発低反発ジェルメモリーフォーム カバー生地:高級ニット生地(レーヨン30%ポリエステル70%) 体圧分散
通気性 耐久性
保証期間 12ヶ月

低反発マットレスの選び方

低反発マットレスの選び方は、厚さや機能性などがありますが、耐久性で選ぶのも重要なポイントです。それぞれのポイントを紹介しますので選ぶ際の参考にしてください。

底付き感が気になるなら「厚さ」をチェック

低反発マットレスの厚さは10cm程度あるものがおすすめです。あまりに薄すぎると体の重みが支えきれず、底付き感を感じます。床に腰や肩が当たるような感触を覚え、体を痛めてしまう場合もあるので、厚めのものを選んでください。

 

また、横向きに寝るのが多い方は15cm程度の厚さの物を選んで、できるだけ身体に負担がかからないようにしてください。なお、低反発マットレスをマットレスの上などにを敷くトッパータイプの場合は4cm程度の厚みでも問題ありません。

反発度合で選ぶ

低反発マットレスは、適度な沈み込みや、体圧分散性能などを意識して選ぶのが重要です。ここでは、反発度合の確認ポイントを紹介しますので参考にしてください。

理想的な寝心地を得たい方は「衝撃が吸収できる素材」がおすすめ

低反発マットレスを選ぶときは、沈み込みが深過ぎず理想的な寝姿勢がキープできるものがおすすめできます。体の中で一番重い部分は腰回りですので、寝返りのときに1番負荷がかかりやすいのも腰です。腰が沈み込み過ぎるものは自然と寝姿勢も悪くなってしまいます。

 

そのためには低反発フォームの下にある素材がしっかりと衝撃吸収できる物を選ぶようにしてください。

腰痛対策をしたい方は「体圧分散が高い」ものがおすすめ

人が寝ている時は、体の凹凸の重さから腰や肩、背中に負担がかかります。体圧分散とは、寝姿勢で一部にかかる負担を体全体に分散させるしくみです。体圧分散が高いマットレスは、部位による負担を軽減し、腰痛対策だけでなく、肩こりや床ずれの対策になります。

 

また、体圧分散性が高い低反発マットレスを使うと、体全体がゆっくり沈み込み最終的にはフィットし、心地よい寝姿勢に近づけてくれます。下記の記事では、腰痛対策マットレスのおすすめランキングを紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

機能性で選ぶ

低反発マットレスを選ぶときは、機能性にも着目して選びたいものです。低反発マットレスを機能性で選ぶ場合のポイントを紹介しますので参考にしてください。

理想の寝心地が期待したいなら「多層式の層構造」がおすすめ

理想の寝心地を期待したいなら、低反発と高反発の組み合わせの多層式をおすすめします。上部はが柔らかく適度な沈み込みがある低反発ウレタンで、下部が体圧を点で支える高反発ウレタンになっている商品で効果的な組み合わせです。

 

このような商品を選ぶと、体が沈み込み過ぎず理想の寝心地が期待できます。最近、低反発ウレタンと高反発ウレタンの組み合わせは、クッションやソファでも多く採用されていて、初心者の方にも人気です。

暑がりな方は「オープンセル構造」がおすすめ

低反発マットレスは、通気性が悪く蒸れやすいと思っている方が多いです。しかし、オープンセル構造のものであれば、通気性をアップして蒸れをなくしてくれます。ウレタンの内部に細かい泡や気孔のような構造を持っていて、温度上昇を防いでくれるのが特徴です。

 

また、一般的なウレタンよりも水はけが良く、湿気がたまらないので寝苦しい夜でも快適な寝心地にしてくれます。特に、暑がりな方はこのオープンセル構造の商品をチェックしてみてください。空調管理をしっかりするのも熱帯夜の対策法のひとつです。

清潔に使いたい方は「洗濯できるカバー」がおすすめ

マットレスは、いつも清潔に使いたいものです。特に夏場は汗をよくかくので、清潔な状態を保ちにくいため、カバーが簡単に脱着できて洗濯できるタイプをおすすめします。カバーを取り外せないものなら、ベッドパットを利用するようにしてください。

お手入れの手間を省きたいなら「除菌・防ダニ加工」がおすすめ

低反発マットレスは、蒸れやすい素材を使っているので、除菌や防ダニ加工が施されている商品だと衛生的です。お手入れする手間も省けるので、忙しい方や頻繁にお手入れするのが面倒な方にもおすすめします。

収納のしやすさで選ぶなら「三つ折りタイプ」がおすすめ

省スペースで収納したり、陰干しする際に立て掛けたりするのなら、低反発マットレスの折りたたみタイプを選ぶと便利です。三つ折りや巻いて収納ができるタイプがあるので、収納場所に合わせて選んでください。

耐久性で選ぶ

低反発マットレスは、へたりやすく寿命が短いです。以下に、低反発マットレスの耐久性についてのポイントをまとめましたので、参考にしてください。

寿命の長さなら「ウレタン性能」にこだわるのがおすすめ

低反発マットレスの寿命の長さは、中材のウレタンの性能が大きく関係しています。そのため低反発マットレスを購入するときは、ウレタンの密度や復元率をチェックしてください。10年くらい使用したいなら、密度が30D以上で復元率が95%以上がおすすめです。

万が一に備えたい方は「長期保証のあるもの」がおすすめ

万が一に備えたい方は、保証期間がどれくらいあるのかをしっかりとチェックしておいてください。しかし、長期保証期間が付いている商品は、高額になる傾向があります。お手頃なものを短期間に買い替える方法もあり、コスパを考えらながら選んでください。

毎日片づけるなら「収納しやすさ」もチェック

人が寝るために使うものなので、どうしても大きくなりがちのマットレスです。だからこそ、収納のしやすさは重要な要素となります。毎日立てかけて部屋干しするなら三つ折りが、押し入れなどに片づけるならトッパータイプのマットレスがおすすめです。

 

以下の記事では、マットレストッパーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

どれを選んだらよいか迷ったら「無料お試し期間」もチェック

どれを選んだらよいか迷っている方や、選ぶのにある程度の期間をかけて確認したい方は無料お試し期間のあるものを選ぶのがおすすめです。期間は限られますが、実際に使ってみて寝心地が確認できます。

メーカーで選ぶ

多くのメーカーから低反発マットレスは販売されていますが、メーカーによって特徴が異なります。ここではおすすめのメーカーをご紹介しますので参考にしてください。

比較的安いマットレスが欲しいなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ

アイリスオーヤマでは、安くて質のいいマットレスが揃っています。シンプルなデザインでありながら、質実剛健の造りをしたマットレスが人気です。比較的安いマットレスが欲しい方におすすめのメーカーになります。

腰痛が気になる方には「Tempur(テンピュール)」がおすすめ

テンピュールのマットレスで使われている素材は、NASAの公式認定を唯一受けている商品です。独自素材によって体圧分散をしているので、身体にかかる負担が少なく、腰痛が気になる方にも人気があります。多少高額でも寝心地を優先したい方におすすめです。

コスパを重視したい方なら「ニトリ」がおすすめ

ニトリは、数多くの家具・インテリア用品を取り扱っているメーカーです。カバーを洗濯できるマットレスや、除菌防臭加工つきのマットレスなど、機能性に優れた商品を販売しています。安くて機能性が充実しており、コスパを重視したい方におすすめです。

 

以下の記事では、ニトリマットレスの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

人気で選ぶメーカなら「トゥルースリーパー」がおすすめ

トゥルースリーパーは、機能的な低反発アイテムを数多く販売している人気のマットレスメーカーです。マットレスのほか、首・肩・背中まで支えるセブンスピローシリーズなどの枕も取り扱っています。失敗しないメーカー選びならトゥルースリーパーがおすすめです。

低反発マットレスの人気おすすめランキング15選

15位

エムール

リバーシブルマットレス

4.0

寝具にプラスするだけで快適な寝心地のトッパータイプ

自分に合う硬さがわからない方におすすめの2層構造のマットレスです。体を柔らかく包む低反発と寝返りがしやすい高反発の両面タイプなので、好みに合わせて寝心地を選べます。カバーに高反発と低反発のタグが付いていて判別がしやすいです。

 

ウレタンの表面に凹凸があり、体を点で支えるため、体圧をバランスよく分散します。

サイズ シングル 厚さ 8cm
素材 ウレタンフォーム 体圧分散
通気性 耐久性
保証期間
14位

西川

エニーマット

4.3

エアホール加工で蒸れにくい!通気性に優れたマットレス

西川の「エニーマット」はエアホール加工で穴をあけているため、通気性に優れているのが特徴です。肌触りがやわらかいニットカバーはメッシュ地になっているので、通気性にこだわる方に向いています。

 

低反発と高反発の2層構造が全身をバランスよく支えて、寝返りもしやすいです。リバーシブル仕様なので、体調や好みに合わせて寝心地を選べます。

サイズ シングル 厚さ 8cm
素材 ウレタンフォーム 体圧分散
通気性 耐久性 -
保証期間 -

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
低反発タイプの敷布団を使用していましたが、腰痛対策で試しに買ってみました。
試しに横になってみると数分で腰痛が改善しました。びっくりするぐらい自分にはあってるようです。敷布団だけでこれほど効果があるとは… 値段もお手頃なので試してみて下さい。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

GOKUMIN(ゴクミン)

takumi マットレス

4.5

洗濯ができるカバーで清潔に使える極厚マットレス

125通りの寝心地を試せる極厚マットレスです。硬さとタイプが違う4種類のウレタンを使用していて、好みに合わせて好きな素材を天面にできます。床に敷いても底付き感がない極厚ですが、3つ折りなので立てて湿気を放出できるのが便利です。

 

洗濯できるカバーは取り外しがしやすいため、いつも清潔に使えます。

サイズ シングル 厚さ 15cm
素材 ウレタン 体圧分散
通気性 - 耐久性
保証期間 1年

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
近年悩まされていた、夜に幾度も目が覚めるのも、朝起きて肘から下がしびれているのも、年齢のせいと諦めていたのに、gokumin takumi に替えて一日めから、信じられないほど快方にむかっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

アイリスオーヤマ

エアリーマットレス HBT80-S

4.3

寝心地を選べる!リバーシブル仕様のマットレス

やさしく包み込む低反発と弾力性に優れた高反発の2つから寝心地を選べる、リバーシブル仕様マットレスです。低反発ウレタンとスプリング構造のエアロキューブの2層構造で、どちらを上にしても体圧分散性に優れています。

 

3次元スプリング構造のエアロキューブは通気性がとても高く、水洗いも可能なので、清潔にこだわる方におすすめの低反発マットレスです。

サイズ シングル 厚さ 8cm
素材 ウレタンフォーム・ポリエーテルエステル系繊維 体圧分散
通気性 耐久性
保証期間

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
前に柔らかいマットレスを使っていて腰が痛くなって、次は高反発を使ってみたけれど硬すぎて腰が痛くて、、、、
インスタでよい評判を見かけていたエアリーを初めて買ってみましたが、自分には合うみたいです。買って正解でした!

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

Zinus(ジヌス)

マットレス トッパー

4.5

やや硬めで初心者の方にもちょうどよい低反発

お手持ちのマットレスに乗せて使えるのはもちろん、敷布団として床にそのまま敷いて使える低反発マットレスです。緑茶抽出成分を使用しているのが特徴で、防臭性と吸湿性に優れています。

 

植物由来の原料を使用した地球にやさしい低反発マットレスです。

サイズ セミダブル 厚さ 5cm
素材 形状記憶スポンジ 体圧分散
通気性 - 耐久性 -
保証期間 5年間

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
マットレスは良いものを選ぼうとすると4~5万、10万以上もザラにある世界の中、1万を切ってこのクオリティなら私は満足な買い物になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ニトリ

低反発 マットレス トッパー 

3.5

シンプルかつ衛生的なニトリのマットレス

お手持ちの敷布団やマットレスに重ねて使用できる、ニトリの低反発マットレスです。カバーの洗濯ができるため、衛生面が気になる方でにも向いています。薄くて扱いやすいので、日常生活の中で使いやすいです。

サイズ シングル 厚さ 2.5cm
素材 ウレタンフォーム 体圧分散 -
通気性 - 耐久性 -
保証期間 1年
9位

トゥルースリーパー

ライト3.5

4.0

軽くて扱いやすいトゥルースリーパーライト

独自の低反発素材「ウルトラヴィスコエラスティック」を使用した、トゥルースリーパーの人気マットレスです。トゥルースリーパーでも「ライト3.5」は厚さが3.5cmの軽量タイプなので、持ち運びが楽にできます。

 

扱いやすい薄めのマットレスですが、衝撃吸収性や復元性にとても優れているのが特徴です。体にかかる圧力を分散して、長時間無理のない理想的な睡眠姿勢をキープします。

サイズ シングル 厚さ 3.5cm
素材 ウレタンフォーム 体圧分散
通気性 耐久性
保証期間 -

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
トゥールスリーパーなのに、とても安くて腰の痛みがなくなりました。寝やすくて快適です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

トゥルースリーパー

プレミアケアスタンダード

4.1

肩や腰にかかる負担を軽減するトゥルースリーパー

弾力性と復元性に優れた低反発素材を使用したトゥルースリーパー プレミアケアです。オーダメイドのように体にフィットするのが人気で、睡眠時にの肩や腰にかかる負担を軽減します。

 

銀由来の抗菌・防カビ機能・防ダニ仕様で、毎日清潔に使えるのも魅力です。除菌仕様の保護カバー付きで、春夏は通気性のよいメッシュ生地、秋冬は滑らかな生地をそれぞれ使い分けられます。

サイズ シングル 厚さ 5cm
素材 ウレタンフォーム 体圧分散
通気性 耐久性 -
保証期間 1年+2年延長保証

口コミを紹介

体にフィットする
5
年齢非公開
性別非公開
おばあちゃんが腰が痛いということでこの商品を購入しました。実際に自分も寝てみたのですが体全体を支えてくれている感じがします。実際におばあちゃんに聞いてみたところ今まで普通の布団で寝ていたので柔らかくていいと言っていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Tempur(テンピュール)

トッパー7マットレス

3.2

夏も冬も快適に使えるテンピュールのマットレス

季節に応じて使い分けができる両面仕様のマットレスです。涼しげで滑らかな肌ざわりの夏用と冬に適した温かみのある肌ざわりの両面で、季節に合わせて使えます。体圧分散がしっかりできるマットレスなので腰痛が気になる方にもおすすめです。

サイズ シングル 厚さ 7cm
素材 テンピュール(R)素材 体圧分散
通気性 耐久性 -
保証期間 15年保証

口コミを紹介

最高
年齢非公開
性別非公開
さすがtempur

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

アイリスオーヤマ

エアウレタンマットレス

4.0

三つに折りたたんで収納も楽々!お手頃価格のマットレス

やさしい弾力が心地良い眠りをサポートする低反発マットレスです。通常のウレタンよりも通気穴が大きい無膜ウレタンフォームを使用しているため、通気性に優れている点も嬉しいポイントになります。

 

表面に凹凸があるプロファイル加工とウレタンマットレスの弾力により、体圧を分散して体に負担がかかりにくいのが特徴です。

サイズ シングル 厚さ 4cm
素材 ポリエステル 体圧分散
通気性 耐久性
保証期間

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
もともと柔らかいもので寝ていたので、105ニュートンのこのマットは今の私にはちょうど良かったです。初日からよく寝られました。あと開封後のニオイがほとんど無くてすぐ使えたので、それはかなり助かりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

アイリスオーヤマ

MATK8-S

4.0

低反発マットレスのデメリットを解消!高耐久性仕様のマットレス

寝ている間、自然な寝姿勢を維持してくれる低反発マットレスです。体圧分散性が高く、部分的にかかる負担を軽減してくれます。低反発マットレスのデメリットを解消している点も魅力です。

 

へたりにくく耐久性が高い低反発マットレスなので、長く使いたい方にもおすすめです。

サイズ シングル 厚さ 8cm
素材 ポリエステル 体圧分散
通気性 - 耐久性
保証期間 -

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
腰痛でマットレス購入しました。
マットレスだけで寝ていますが腰痛緩和されたような気がします。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

タンスのゲン

低反発マットレス

4.1

高品質メーカーのマットレス!パイル地カバーも肌触り抜群

快適な寝心地を叶える厚みたっぷりの低反発マットレスです。お手持ちの敷布団やマットレスの上に敷いて使えるのはもちろん、厚みがあるためベッドにそのまま1枚置いても使えます。

 

肌触りがいいパイル地のカバーは、取り外しができ、洗濯も可能です。タンスのゲンは国際規格ISO9001を取得しており、高品質なマットレスを製造しているメーカーとして知られています。

サイズ シングル 厚さ 8cm
素材 低反発ウレタン 体圧分散
通気性 耐久性 -
保証期間 -

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
やはり厚みがあると柔らかくてふわふわで寝心地が最高です。私は柔らかさに包まれて寝たいので、昔から厚みのある低反発マットレスに布団カバーをして寝ています。かなりふわふわで結構軽いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Koala(コアラ)

オリジナルコアラマットレス

4.6

低反発と高反発を組み合わせた独自素材が快適な眠りをサポート!

低反発と高反発を組み合わせた独自のウレタンフォームを使用した、程よい硬さのマットレスです。体にフィットするやわらかい上層部・振動を吸収する中間層・体を支える硬い下層部の3層構造が理想の寝姿勢を叶えます。

 

通気性に優れた独自のウレタンフォームを使用しているため、低反発マットレスの難点であるムレが起こりにくいです。スプリング製のマットレスよりも耐久性が高いので、長く使い続けられます。

サイズ セミダブル 厚さ 23cm
素材 中材:ポリウレタンフォーム カバー生地:ポリエステル 65%テンセル™リヨセル繊維35% 体圧分散
通気性 耐久性
保証期間 10年

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
どんな体勢でも浮き沈みがなく、コアラマットレスにしてから上質な睡眠を得られてる気がします。結構前から購入を悩んでいたのですが、セールになっていたので思いきって買いました!買って正解でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

MLILY(エムリリー)

ベッドマットレス

4.3

8年以上使える!耐久性に優れた長寿命マットレス

低反発と高反発のメリットを組み合わせた優反発マットレスです。重いものには強く、軽いものには柔らかく反発する優反発が上質な眠りへ誘います。8年以上使える耐久性も魅力で、低反発マットレスの中では寿命が長いです。

 

低反発マットレスの比較検証においても、心地よい反発力と生地のフィット感の高評価を得ています。

サイズ シングル 厚さ 11cm(5・8cm)
素材 高級ベロア風生地 体圧分散
通気性 耐久性
保証期間 3年保証

口コミを紹介

年齢非公開
性別非公開
自分は床に布団を二枚敷いていたのですが、仰向けで寝るとお尻が床にあたり腰が浮くような感じになり朝起きると腰が痛かったのがこのマットレスを敷いてから痛みが全く無くなりました。程よくお尻の所だけ沈み腰をバランスよく支えているような感じになり寝心地も最高です

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

GOKUMIN(ゴクミン)

プレミアム低反発マットレス

5.0

穴あき加工で通気性抜群!包み込まれるようなフィット感も

プレミアム低反発マットレスは、弾力性や復元力に優れた新開発低反発ジェルメモリー素材が体の凹凸に合わせて変形するのが特徴です。包み込まれるようなフィット感を実現して、バランスよく体圧を分散します。


特殊ジェル粒子をブレンドした非感温性フォームにより、夏でも冬でも快適に睡眠できます。通気性にもこだわり、穴あき加工による更なる通気性を確保し、さらに、竹炭による消臭効果があるのもポイントです。

サイズ シングル 厚さ 5cm
素材 中材:新開発低反発ジェルメモリーフォーム カバー生地:高級ニット生地(レーヨン30%ポリエステル70%) 体圧分散
通気性 耐久性
保証期間 12ヶ月

口コミを紹介

ぐっすり
4
年齢非公開
性別非公開
今まで色々使いましたが私はこれが1番。
ぐっすり眠れました。
程よいかたさで腰の疲れもなく眠れました

出典:https://www.amazon.co.jp

低反発マットレスのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 厚さ 素材 体圧分散 通気性 耐久性 保証期間
アイテムID:12846551の画像

Amazon

楽天

ヤフー

穴あき加工で通気性抜群!包み込まれるようなフィット感も

97×195×5cm

5cm

中材:新開発低反発ジェルメモリーフォーム カバー生地:高級ニット生地(レーヨン30%ポリエステル70%)

12ヶ月

アイテムID:12846649の画像

Amazon

楽天

ヤフー

8年以上使える!耐久性に優れた長寿命マットレス

シングル

11cm(5・8cm)

高級ベロア風生地

3年保証

アイテムID:12846647の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低反発と高反発を組み合わせた独自素材が快適な眠りをサポート!

セミダブル

23cm

中材:ポリウレタンフォーム カバー生地:ポリエステル 65%テンセル™リヨセル繊維35%

10年

アイテムID:12846644の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高品質メーカーのマットレス!パイル地カバーも肌触り抜群

シングル

8cm

低反発ウレタン

-

-

アイテムID:12846641の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低反発マットレスのデメリットを解消!高耐久性仕様のマットレス

シングル

8cm

ポリエステル

-

-

アイテムID:12846638の画像

Amazon

楽天

ヤフー

三つに折りたたんで収納も楽々!お手頃価格のマットレス

シングル

4cm

ポリエステル

アイテムID:12846635の画像

Amazon

楽天

ヤフー

夏も冬も快適に使えるテンピュールのマットレス

シングル

7cm

テンピュール(R)素材

-

15年保証

アイテムID:12846632の画像

Amazon

楽天

ヤフー

肩や腰にかかる負担を軽減するトゥルースリーパー

シングル

5cm

ウレタンフォーム

-

1年+2年延長保証

アイテムID:12846628の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽くて扱いやすいトゥルースリーパーライト

シングル

3.5cm

ウレタンフォーム

-

アイテムID:12846627の画像

楽天

ヤフー

シンプルかつ衛生的なニトリのマットレス

シングル

2.5cm

ウレタンフォーム

-

-

-

1年

アイテムID:12846624の画像

Amazon

楽天

ヤフー

やや硬めで初心者の方にもちょうどよい低反発

セミダブル

5cm

形状記憶スポンジ

-

-

5年間

アイテムID:12846621の画像

Amazon

楽天

ヤフー

寝心地を選べる!リバーシブル仕様のマットレス

シングル

8cm

ウレタンフォーム・ポリエーテルエステル系繊維

アイテムID:12846618の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗濯ができるカバーで清潔に使える極厚マットレス

シングル

15cm

ウレタン

-

1年

アイテムID:12846615の画像

Amazon

楽天

ヤフー

エアホール加工で蒸れにくい!通気性に優れたマットレス

シングル

8cm

ウレタンフォーム

-

-

アイテムID:12846614の画像

Amazon

楽天

ヤフー

寝具にプラスするだけで快適な寝心地のトッパータイプ

シングル

8cm

ウレタンフォーム

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\ファッションセール開催中!!/ Amazon 売れ筋ランキング
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「マットレス」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

低反発マットレスのメリット・デメリット

マットレスを選ぶ際、低反発と高反発で悩む方も多くいます。ここでは低反発マットレスのメリット・デメリットをご紹介しますので、参考にしてください。

低反発マットレスのメリット

低反発マットレスは、反発力が低いウレタン素材で作られており、横になると体の形に合わせてマットレスが沈み込みます。そのためフィット感に優れ、過度な圧迫感を軽減してくれるのが大きなメリットです。


また、体にフィットする性質は寝返りの回数を減らしてくれるので、必要以上に寝返りを打ってなかなか寝付けない方や、横向きで寝るのが多い方にもおすすめです。介護や医療現場でも、寝返りが打てない高齢者の方に使用されています。

低反発マットレスのデメリット

低反発マットレスは、柔らかい素材なのでへたりやすいデメリットがあります。また、熱を逃がしにくいのもデメリットの一つです。夏場など暑い時期は寝苦しさを感じる場合もありますが、マットレスの上に冷感ベッドパットなどを敷くと快眠できます。


柔らかい素材が体にフィットしてくれる分、高齢者の方や持病を持っている方などは寝返りがスムーズにできない場合もあります。快適な睡眠をとるためにも自分に合ったマットレスを選ぶのが大切です。

高反発マットレスとの違い

低反発のマットレスは素材が柔らかく体にフィットしやすく、体圧分散してくれるので楽な寝姿を維持できるのが魅力です。高反発マットレスは沈み込みがなく、適度な弾力・硬さで体を支えてくれます。そのため、寝姿勢を真っすぐにキープしてくれるのが特徴です。


また、高反発は反発力が高いので寝返りを打ちやすいのも特徴です。ただ、同じ姿勢で眠り続けると同じ箇所に圧力が集中してしまい、体を痛めてしまう場合もあります。そのため、理想とする睡眠をイメージして適切なマットレスを選ぶのが大切です。

 

以下の記事では、高反発マットレスの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

低反発マットレスを使用するときのポイント

低反発マットレスを使用する際に、ポイント押さえればより快適に過ごせます。ここではポイントについて解説するので、ぜひ参考にしてください。

低反発マットレスを快適にするならトッパーを使おう

トッパーとは、マットレスなどの上に敷いて寝やすくするための補助アイテムになります。高反発のマットレスの上に低反発のトッパーを敷くと、高反発と低反発のいいとこ取りができて、理想のマットレスに近くなり、上質な眠りが得られる場合が多いです。

1人で寝るならシングル・セミダブルのどっちがおすすめ?

シングルサイズ(横幅97cm)は、1人で寝るにはちょうどよいサイズで、狭い部屋でも収納が楽にできます。流通量が一番多いサイズなので、シーツやパッドなどが選びやすいく、値段が安いのもポイントです。

 

セミダブル(横幅120cm)は、寝返りの多い方におすすめです。シングルより20cmほど大きく、余裕をもって右に左に快適な寝返りができます。値段は、シングルよりも高めになるので、予算と自分の寝姿を想定しながらシングル・セミダブルを選んでください。

まとめ

今回は、低反発マットレスの選び方やおすすめランキングをご紹介してきました。低反発マットレスは、料金を抑えながらも快適な睡眠が得られるアイテムです。今回の記事を参考に自分にあったお気に入りの低反発マットレスを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月19日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

快眠マットレスのおすすめ人気ランキング10選【安いものも!】

快眠マットレスのおすすめ人気ランキング10選【安いものも!】

その他
高反発マットレスのおすすめ人気ランキング21選【腰痛に良い!沈まないタイプ】

高反発マットレスのおすすめ人気ランキング21選【腰痛に良い!沈まないタイプ】

布団・寝具
【2023年最新版】硬めマットレスの人気おすすめランキング12選

【2023年最新版】硬めマットレスの人気おすすめランキング12選

その他
高級マットレスの人気おすすめランキング15選【最高の寝心地のブランドも紹介】

高級マットレスの人気おすすめランキング15選【最高の寝心地のブランドも紹介】

布団・寝具
マットレストッパーのおすすめ人気ランキング15選【腰痛改善】

マットレストッパーのおすすめ人気ランキング15選【腰痛改善】

布団・寝具
クイーンサイズマットレスのおすすめ人気ランキング15選【最強はどれ?高反発や腰痛対策マットレスも】

クイーンサイズマットレスのおすすめ人気ランキング15選【最強はどれ?高反発や腰痛対策マットレスも】

布団・寝具

アクセスランキング

フローリング敷布団のおすすめ人気ランキング16選【一枚敷きや高反発のマットレスも】のサムネイル画像

フローリング敷布団のおすすめ人気ランキング16選【一枚敷きや高反発のマットレスも】

布団・寝具
80人に調査|安いマットレスのおすすめ人気ランキング19選のサムネイル画像

80人に調査|安いマットレスのおすすめ人気ランキング19選

布団・寝具
セミダブルマットレスのおすすめ人気ランキング16選【硬めの高反発マットレスも!】のサムネイル画像

セミダブルマットレスのおすすめ人気ランキング16選【硬めの高反発マットレスも!】

布団・寝具
横向き枕のおすすめ人気ランキング19選【肩が痛くならない】のサムネイル画像

横向き枕のおすすめ人気ランキング19選【肩が痛くならない】

布団・寝具
マットレストッパーのおすすめ人気ランキング15選【腰痛改善】のサムネイル画像

マットレストッパーのおすすめ人気ランキング15選【腰痛改善】

布団・寝具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。