0.5合炊きの炊飯器人気おすすめランキング19選【15分で炊けるものも!】

1人暮らしの方など一般的な炊飯器で少量のご飯を炊いても今一つ美味しくない場合があります。そんな方にはご飯茶碗1杯分0.5合が美味しく炊ける小型の炊飯器がおすすめです。しかし選ぼうと思うと据え置き型・弁当型・15分で炊けるものなど種類が多く迷ってしまいます。今回は0.5合炊きの炊飯器の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

1人暮らしに!0.5合炊ける炊飯器でいつでも炊き立てご飯を

1人暮らしの方や毎食炊き立てのご飯が食べたい方が、一般的なサイズの炊飯器で少量のご飯を炊くと今一つ美味しくないものです。そんな方には0.5合炊ける炊飯器をおすすめします。0.5~1.5合程度の容量なので、お茶碗1杯の0.5合も美味しく炊けると人気です。

 

中には玄米やおかゆなど、家族とは違うメニューを作るために2台目の炊飯器として0.5合炊きを求める方もいて、需要は高まっています。しかしいざ選ぼうと思うと、据え置き型・弁当箱型・15分で炊けるもの・煮物機能・蒸し料理などさまざまで迷うものです。

 

そこで今回は、0.5合炊き炊飯器の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・重量・消費電力・機能などを基準に選びました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

 

以下の記事では、炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

据え置き型の0.5合炊き炊飯器おすすめ商品

1位

アイリスオーヤマ

炊飯器 小型 0.5合~1.5合 RC-MF15

4.2

0.5合だけ炊くのにピッタリのアイリスオーヤマの小型炊飯器

1人暮らしの方にうれしい、0.5合だけ炊くのにピッタリサイズのアイリスオーヤマの小型炊飯器です。280Wのヒーターが、1.5合を炊くのに最適な加熱を実現しているので、少量のご飯でも美味しく炊き上がります

 

また、普通の白米以外にも、低糖質や麦飯などに対応したヘルシーメニューも搭載しており、健康に気を遣っている方にもおすすめです。最長12時間の予約機能や、最長3時間の保温機能付きなのも助かります。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 16.2x19.3x19.1cm
重量 1.4kg 消費電力 280W
炊飯時間(0.5合) 26分 加熱方式 -
機能 低糖質・麦飯

弁当箱型の0.5合炊き炊飯器おすすめ商品

1位

THANKO

おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器

4.0

見た目はお弁当箱なのに実は炊飯器!いつでも炊き立てご飯

1人分にちょうどいい量のご飯が簡単に炊ける、サンコーの「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」です。お茶碗1杯分のご飯なら最速14分で炊き上がります。見た目はお弁当箱なのに実は炊飯器と驚きの商品です。

 

オフィスランチにもピッタリで、ご飯を炊いている間におかずを買ってくればすぐにランチが食べられます。お米と水を入れてスイッチを入れるだけなので簡単です。丸洗いできるのでお手入れも簡単にできます。

炊飯量 0.5~1合 サイズ 240×100×80mm
重量 840g 消費電力 185W
炊飯時間(0.5合) 14分 加熱方式 底面強力ヒーター
機能 弁当箱

0.5合炊き炊飯器の選び方

0.5合炊き炊飯器の選び方についてご紹介します。使う方・容量・炊飯時間・保温・調理機能・加熱方式・お手入れ・価格帯・タイプ・メーカーについて説明していきましょう。

使う方で選ぶ

0.5合炊き炊飯器を選ぶなら、使う方に合わせて選ぶのがおすすめです。ここでは一人暮らしの方・お弁当持参の方・1人分だけ炊きたい方についてご紹介します。

「一人暮らし」の方にはコンパクトなサイズがおすすめ

一人暮らしの方なら、場所を取らないコンパクトサイズの0.5合炊き炊飯器がおすすめです。特にワンルームマンションや寮生活など、キッチンが無い方やあっても狭い方は、大きなタイプは場所を取ってしまいます。

 

0.5合炊ける炊飯器の中には、コンパクトでスペースを取らないサイズのものなど種類豊富です。取っ手がついていて簡単に持ち運びできるものもあるので、使うときだけ取り出したい方におすすめします。

「お弁当」を毎日作る方ならお弁当箱型がおすすめ

お弁当を毎日作る方なら、お弁当箱型の0.5合炊き炊飯器がおすすめです。これがあれば、オフィスで炊き立てのご飯が食べられます。お米と水と電源があればどこでもご飯が炊けるので、職場以外でも幅広い使い方ができる商品です。

 

また、おかずのあたためも同時にできるタイプもあるので、おかずも一緒に持参する方は2段式のタイプを選びましょう。

 

以下の記事では、お弁当グッズの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。

「0.5合だけ炊く」方にはコースの豊富なものがおすすめ

健康のために玄米食を食べる方や、体調面を考えておかゆを食べる方も増えています。しかし家族は普通のご飯が食べたい場合、炊飯器が1つしかないと困ってしまうものです。自分1人分0.5合だけ炊く方には、コースの豊富な炊飯器をおすすめします。

 

0.5合炊き炊飯器の中には、玄米コース・おかゆコースなどいろいろ選べるタイプもあり、ご飯1杯分から美味しく炊けるので便利です。また家族は朝パン派だけど、自分だけはご飯が食べたい方も、自分の分だけ簡単に炊けるので助かります。

 

以下の記事では、小型炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

日によって炊く量を変える方は「容量」をチェック

0.5合炊き炊飯器を選ぶなら、容量もチェックしておきましょう。小型炊飯器の容量は0.5~1.5合のタイプが主流で、あとは0.5~1.0合・0.5~2.0合などが多くみられます。1.5合でお茶碗3倍分のご飯になるので、一度に炊きたい量を考えて選ぶのがおすすめです。

急いで炊きたい方は「炊き上がりの時間」をチェック

0.5合炊き炊飯器を選ぶ際は、炊き上がりの時間もチェックしておきましょう。小型の炊飯器の中には炊飯時間がとても短いものも多く、最速で15分で炊けるものもあります。仕事で帰宅が遅くなっても、おかずを用意している間にすぐ炊き上がるので便利です。

すぐに食べない方は「保温機能」もチェック

ご飯を炊いたあとすぐに食べない場合でも、保温機能が付いている炊飯器ならご飯が温かいままキープできます。最大保温時間は機種によって違うので、購入前にチェックしておきましょう。

 

保温時間があまりに長いと電気代がかかるだけでなく、ご飯の美味しさが失われてしまうので、長時間の保温は避けた方が無難です。一度に何回分かまとめて炊く場合は保存容器に入れて冷凍しておくと、美味しさをキープできます。

 

以下の記事では、保温に優れた炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。

調理機能で選ぶ

0.5合炊き炊飯器を選ぶなら、調理機能もチェックしておきましょう。ここではおかゆモード・玄米モードについてご紹介します。

よくおかゆを食べる方なら「おかゆモード」付きがおすすめ

胃腸の調子が悪い日や、体のためにおかゆを食べる機会が多い方なら、おかゆモード搭載の0.5合炊き炊飯器をチェックしてみましょう。レシピ通りの水と米を入れてスイッチを押すだけで、美味しいおかゆができあがります。

健康のために玄米を食べる方なら「玄米モード」付きがおすすめ

家族は白米を食べていて、自分だけ健康のために玄米食を食べている方も少なくありません。そんな方には玄米モードが付いた0.5合炊き炊飯器がおすすめです。これならお茶碗1杯分の玄米ご飯が手軽に食べられます。

 

以下の記事では、酵素玄米炊飯器やさまざまな機能付き炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

加熱方式で選ぶ

炊飯器を選ぶ際は加熱方式に注目して選ぶのもおすすめです。ここではマイコン式・IH式・IH圧力式についてご紹介します。

低予算で美味しく炊けるものなら「マイコン式」がおすすめ

マイコン式は昔ながらの炊飯器に多いタイプで、炊飯器の底面にあるヒーターで内釜を加熱して炊飯します。この方式では底の部分から徐々に熱が加わるため、0.5合炊き炊飯器のような少量炊きにはピッタリの方式です。

 

大容量の炊飯器の場合、マイコン式だと加熱に時間がかかり炊きムラが起こりやすいデメリットがありますが、0.5合炊きならすぐに全体に熱が伝わり美味しく炊けるので問題ありません。低価格のものが多いので、2台目の炊飯器として購入したい方にもおすすめです。

ふっくらとした炊き上がりを求めるなら「IH式」がおすすめ

IH式炊飯器は、お釜自体を発熱させて全体をまんべんなく加熱して炊き上げる仕組みです。そのためマイコン式に比べて炊きムラが起きにくく、ふっくらとした炊き上がりになります。

 

火力が強いため、少量を炊く0.5合炊き炊飯器にはあまりIH式のタイプはありません。しかし中には少量でも美味しく炊けるIH式の炊飯器も出ているので、IH式にこだわる方はチェックしてみましょう。

 

以下の記事では、IH炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

美味しく炊ける炊飯器にこだわる方は「圧力IH式」がおすすめ

圧力IH式炊飯器は、圧力で熱の伝わりを早くして美味しく炊けるタイプで、高級モデルに多いのが特徴です。高熱で炊き上げるため大容量タイプに多く、0.5合炊き炊飯器には圧力IH式はほとんど見られません。圧力IH式をお探しなら3合以上をチェックしてみましょう。

 

以下の記事では、圧力IH炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。気になる方はチェックしてみてください。

片付けを楽にしたい方は「お手入れのしやすさ」もチェック

0.5合炊き炊飯器を選ぶなら、お手入れのしやすさもチェックしておきたいポイントです。パーツの数が多くなるほどお手入れに手間がかかります。お手入れが簡単なものなら、パーツが少ないマイコン式がおすすめです。

 

特に圧力機能がある圧力IH式は他のタイプよりパーツが多い傾向にあります。毎回ご飯を炊くたびにお手入れするので、なるべく簡単なものが便利です。パーツのお手入れはご飯の美味しさにもつながるため、しっかりチェックしておきましょう。

 

以下の記事では、洗いやすい炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

予算が決まっている方は「価格帯」をチェック

0.5合炊き炊飯器の価格帯は幅広いですが、低価格のものでは5,000円前後から10,000円のものが多くみられます。一部の高級タイプでは20,000円前後のものもありますが、あまり多くはありません。予算と機能を照らし合わせて選びましょう。

タイプで選ぶ

0.5合炊き炊飯器を選ぶなら、タイプで選ぶのもおすすめです。ここでは据え置き型・弁当箱型それぞれの特徴についてご紹介します。

自宅でご飯を炊くならメニュー豊富な「据え置き型」がおすすめ

自宅で0.5合炊き炊飯器を使うなら、据え置き型がおすすめです。据え置き型とは一般的な炊飯器と同じタイプで、基本的には置き場所を決めてありあまり動かす機会はありません。据え置き型は安定感があり使いやすいのが特徴です。

 

また据え置き型には、保温機能・予約機能などの便利な機能や、玄米・おかゆ・炊き込みご飯などの炊飯メニューも豊富なタイプが多くみられます。中には蒸し料理や煮物ができるタイプもあり、幅広い用途で使えるので便利です。

 

以下の記事では、炊飯器置き場の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

持ち運ぶなら最速15分で炊ける「弁当箱型」がおすすめ

職場など外出先で炊き立てご飯を味わうなら、弁当箱型の0.5合炊き炊飯器がおすすめです。コンパクトなので持ち運びも簡単にできて、しかも炊いている間の音も静かで蒸気もあまり出ないので気になりません。

 

お米とお水を入れてスイッチを押すだけで、毎日のオフィスランチに炊き立てご飯が味わえます。しかも高速炊飯のタイプが多く、15分で炊けるものもあるのでチェックしてみましょう。

メーカーで選ぶ

0.5合炊き炊飯器を選ぶなら、メーカーで選ぶのもおすすめです。ここではアイリスオーヤマ・日立・山善についてご紹介します。

ヘルシーメニュー搭載なら「アイリスオーヤマ」の小型炊飯器がおすすめ

手頃な価格で家電が揃うアイリスオーヤマからも、0.5合炊き炊飯器が出ています。アイリスオーヤマの小型炊飯器の特徴は、低糖質や麦飯などに対応したヘルシーメニューが充実している点です。健康食を意識している方はチェックしてみましょう。

 

以下の記事では、アイリスオーヤマの炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

IH式で少量炊きなら「日立」の炊飯器がおすすめ

0.5合炊き炊飯器でIH式をお探しなら、日立の炊飯器をチェックしてみましょう。0.5合炊き炊飯器でIH式はあまり出ていませんが、日立からは少量でも美味しく炊けるIH式の炊飯器が出ています。IH式ならではのふっくらとした炊き上がりで評判です。

 

以下の記事では、日立の炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。

0.5合のおいしい炊飯器なら「山善」がおすすめ

手軽な価格で質の良い生活用品が揃うと人気の山善では、0.5合のおいしい炊飯器が手に入ります。コンパクトなサイズの炊飯器の品揃えが豊富で、幅広い種類から選べるのも魅力です。自宅での使用だけでなくキャンプなどアウトドアでも活躍します。

据え置き型の0.5合炊き炊飯器人気おすすめランキング13選

13位

日立

IHジャー炊飯器 おひつ御膳 RZ-BS2M-N

4.0

IHで少量炊きならコレ!おひつ部分を外して食卓へ持ち運べる

0.5合~2合まで炊ける、日立のIHジャー炊飯器です。おひつのような形状になっていて、炊き上がったらおひつ部分を外して食卓に持っていけます。少量が美味しく炊けるので、1人暮らしや2人暮らしの方にピッタリです。

炊飯量 0.5~2合 サイズ 26x21.7x18.7cm
重量 3.16kg 消費電力 500W
炊飯時間(0.5合) - 加熱方式 IH式
機能 炊き込み・おかゆ

口コミを紹介

単身者、もしくは夫婦用の炊飯器だと思います。各メーカーのフラグシップモデルにはおよびませんが、このサイズでこの美味しさの炊飯器はなかなかないと思います。数千円の簡易的な炊飯器とは比べ物になりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

山善

ミニ ライスクッカー YJE-M150

電源サイトならキャンプでも使える!スイッチを押すだけで炊飯

お米を研いでセットしたら、レバーを下げるだけで炊飯できる簡単操作のミニ炊飯器です。0.5~1.5合のご飯が炊けます。コンパクトで持ち運びしやすいので、キャンプなどのアウトドアでも大活躍です。電源サイトならすぐに美味しいご飯が炊けます。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 19×18×21cm
重量 1.3kg 消費電力 200W
炊飯時間(0.5合) - 加熱方式 -
機能 -
11位

クマザキエイム

マルチライスクッカー MC-106-BK

3.6

繊細な温度調整で手頃な価格なのに美味しく炊ける

少しだけ炊きたい方にピッタリサイズの炊飯器です。0.5~2.5合までに対応しています。繊細な温度調整により少量でも美味しく炊けるので、毎日の食事が楽しくなります。9種類のおまかせメニューに予約炊飯機能もあり機能性も抜群です。

炊飯量 0.5合〜2.5合 サイズ 20.6x19.2x21.2cm
重量 1.6kg 消費電力 300W
炊飯時間(0.5合) 25分(1合) 加熱方式 -
機能 煮物・ヨーグルト
10位

三菱電機

IH炊飯器 5.5合 本炭釜 KAMADO NJ-AWA10-B

4.3

5.5合炊きなのに0.5合が美味しく炊ける!

かまどごはんの味を忠実に再現した、三菱のIH炊飯器です。5.5合炊きとミニサイズではないものの、0.5合~2合までの少量のお米に合わせた炊き方「少量名人モード」が搭載されており、ご飯茶碗1杯からでも美味しく炊けます。

 

本炭釜の発熱力によって、圧力をかけずに高火力を保ち、粒立った美味しいご飯を炊き上げる機能付きです。少量炊きにも通常の量にも対応できる炊飯器をお探しの方におすすめします。

炊飯量 0.5~5.5合 サイズ 28.5x32x24.9cm
重量 5.7kg 消費電力 14000W
炊飯時間(0.5合) - 加熱方式 IH式
機能 少量名人モード

口コミを紹介

以前は、そこそこ高級機を使っていましたが、一人になり小型を探して購入しました。お米にもよると思いますが、美味しいです。少し柔らかく炊こうと水量を増やすとx取説のきっちり測ってがいい!

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

アルファックス・コイズミ

ミニライスクッカー LRC-T106W

4.4

料理も作れるから2台目の炊飯器として使うのもおすすめ

0.5~1.5合のご飯が炊ける炊飯器です。炊飯だけでなく、蒸し網付きで蒸し料理も作れます。またヨーグルト・甘酒など発酵食品を作れる発酵モードも搭載しており、2台目の炊飯器兼調理器具として使うのもおすすめです。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 15.5×17.5×19.6cm
重量 1.4kg 消費電力 250W
炊飯時間(0.5合) - 加熱方式 -
機能 煮物・蒸し料理・ヨーグルト
8位

Roommate

ミニ炊飯器

3.9

デザインにこだわる1人暮らしの男性にもおすすめ

スタイリッシュなデザインが魅力の1人暮らし用炊飯器です。一見炊飯器に見えない外見なので、生活感を出したくない男性の方にもおすすめできます。12時間保温可能で、予約も2~12時間の間で1時間刻みで設定可能です。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 146×172×185mm
重量 1.3kg 消費電力 250W
炊飯時間(0.5合) - 加熱方式 -
機能 玄米・おかゆ

口コミを紹介

玄米を炊くために購入。コンパクトで場所をとらずに、しっかり玄米を美味しく炊けます。また、出来上り時間や、タイマーもあり通常の炊飯器となんらかわらず、蓋も取れるので洗いも簡単。
購入して良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Panasonic(パナソニック)

1人用炊飯器 自動調理鍋 ミニクッカー SR-MC03-W

4.3

1合が20分で炊ける!食べ切れる量だけ炊きたい方に

1合が20分と最速で炊ける、パナソニックのミニ炊飯器です。スイッチを押すだけで炊飯できる簡単操作で、内なべはフッ素加工されているのでお手入れも簡単にできます。コンパクトな手のひらサイズなので、置き場所を選びません。

炊飯量 1~1.5合 サイズ 21.0×16.0×16.0cm
重量 1.0kg 消費電力 200W
炊飯時間(0.5合) 23~26分 加熱方式 ヒーター
機能 煮込み

口コミを紹介

自分用のご飯を炊きたくて購入。満足してます。1〜2人分ならこれで充分。普通に美味しい。小さいし、軽いから洗うのも楽!使わない時は棚とかに置いておけるし、ちょいレトロな見た目も悪くない。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

コイズミ(KOIZUMI)

ライスクッカーミニ KSC-1513-W

4.2

シンプルで見やすいボタンで高齢者向けとしてもピッタリ

炊飯・保温・予約・取消の4つのボタンのみで、シンプルな作りが魅力の少量炊き炊飯器です。複雑な機能は一切ないので、高齢者向けの炊飯器としてもおすすめします。1人分だけ炊いてもふっくら美味しい炊き上がりです。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 175×200×190mm
重量 1512g 消費電力 210W
炊飯時間(0.5合) - 加熱方式 マイコン式
機能 保温機能

口コミを紹介

うちの家族は炊きたてしか食べないし少食なので、いつもお米100gしか炊きません。100gのお米を炊くのにはこの炊飯器が一番美味しいと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Toffy(トフィー)

ミニライスクッカー K-RC1

4.1

レトロな色と形がかわいい炊飯器

レトロな見た目がとてもかわいい、ミニ炊飯器です。浸水済みのお米なら0.5合が20分弱で炊き上がります。炊飯が完了すると自動で保温モードに切り替わるのも便利です。内釜はフッ素加工でお手入れも簡単にできます。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 16.5x20x17.5cm
重量 972g 消費電力 200W
炊飯時間(0.5合) 19分 加熱方式 -
機能 保温モード

口コミを紹介

形もかわいい。軽い
思っていたより使い易かったしご飯も美味しく炊けました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

神有きっちん

小型炊飯器poddi(ポッディー)

4.2

ソフトスチーム米なら10分で炊ける

コンパクトなサイズと速い炊飯が魅力の小型炊飯器です。その特徴はソフトスチーム加工で、米粒内の酵素に働きかけ、美味しさをより高めます。さらにソフトスチーム米を使うと、お茶碗1杯分が高速モードなら約10分で炊き上がるので便利です。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 15.5×18.0×19.7cm
重量 - 消費電力 800W
炊飯時間(0.5合) 最短10分 加熱方式 -
機能 ソフトスチーム

口コミを紹介

夫婦二人で炊飯の食べきりの量なので我が家にピッタリです。短時間で炊けるのも魅力的です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

recolte(レコルト)

コンパクトライスクッカー RCR-1

3.9

0.5合だけ炊くならこれ!自分だけ玄米を食べたい方にもおすすめ

0.5だけ炊くのにピッタリのミニ炊飯器です。0.5~2.5合炊きで、1人暮らしの方にちょうどいいサイズです。また、家族は白米を食べるけれど自分だけ玄米を食べたい方など、2台目の炊飯器としても活用できます。

 

炊飯以外にも、蒸す・煮る・発酵・低温調理・おかゆ・玄米モード・早炊きモードなど多彩なメニューが搭載されており、幅広い使い道ができるのも魅力です。生活感を感じさせないデザインも、部屋に置いても違和感がないと人気があります。

炊飯量 0.5~2.5合 サイズ 20.4x22.5x21cm
重量 1872g 消費電力 300W
炊飯時間(0.5合) - 加熱方式 -
機能 玄米・おかゆ・低温調理

口コミを紹介

2人で1~1,5合の炊飯が、底にこびりつくことなく しっかりできて大満足です  タイマーもあり 保温もできます ほかに調理方法もいくつかあり 大きな炊飯器と変わりなく使えます

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

山善

ミニ ライスクッカー YJG-M150

3.9

一人暮らし用にピッタリ!0.5合のおいしい炊飯器

便利な家電を手頃な価格で提供している山善から出ている、最低炊飯量0.5合のおいしい炊飯器です。シンプルで見やすい操作盤で、料理に詳しくない方や初めて1人暮らしをする方でも簡単に使えます。

 

また、白米以外にも炊き込みご飯・赤飯も炊けて、おかゆモードも搭載しており、お料理にこだわる方も満足できる機能が満載です。軽くてコンパクトなので、使わないときは収納場所にも困りません。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 16.7×16.7×19.8cm
重量 1.25kg 消費電力 250W
炊飯時間(0.5合) - 加熱方式 マイコン式
機能 おかゆモード

口コミを紹介

1合炊き以下を探していて購入しました。食が細くなった人向けに最高です。試に0.3合で炊きましたが十分使用できました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

アイリスオーヤマ

炊飯器 小型 0.5合~1.5合 RC-MF15

4.2

0.5合だけ炊くのにピッタリのアイリスオーヤマの小型炊飯器

1人暮らしの方にうれしい、0.5合だけ炊くのにピッタリサイズのアイリスオーヤマの小型炊飯器です。280Wのヒーターが、1.5合を炊くのに最適な加熱を実現しているので、少量のご飯でも美味しく炊き上がります

 

また、普通の白米以外にも、低糖質や麦飯などに対応したヘルシーメニューも搭載しており、健康に気を遣っている方にもおすすめです。最長12時間の予約機能や、最長3時間の保温機能付きなのも助かります。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 16.2x19.3x19.1cm
重量 1.4kg 消費電力 280W
炊飯時間(0.5合) 26分 加熱方式 -
機能 低糖質・麦飯

口コミを紹介

多少の時間に余裕がある時に1人分の炊き立てご飯を食べたくて探していましたが、このサイズはあまりメーカーの選択肢はなく、この機種に辿り着きました。実際に使ってみると、美味しく炊き上がり、性能には満足しています

出典:https://www.amazon.co.jp

据え置き型の0.5合炊き炊飯器おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 炊飯量 サイズ 重量 消費電力 炊飯時間(0.5合) 加熱方式 機能
アイテムID:11617780の画像

楽天

Amazon

ヤフー

0.5合だけ炊くのにピッタリのアイリスオーヤマの小型炊飯器

0.5~1.5合

16.2x19.3x19.1cm

1.4kg

280W

26分

-

低糖質・麦飯

アイテムID:11612793の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一人暮らし用にピッタリ!0.5合のおいしい炊飯器

0.5~1.5合

16.7×16.7×19.8cm

1.25kg

250W

-

マイコン式

おかゆモード

アイテムID:11612912の画像

楽天

Amazon

ヤフー

0.5合だけ炊くならこれ!自分だけ玄米を食べたい方にもおすすめ

0.5~2.5合

20.4x22.5x21cm

1872g

300W

-

-

玄米・おかゆ・低温調理

アイテムID:11591604の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ソフトスチーム米なら10分で炊ける

0.5~1.5合

15.5×18.0×19.7cm

-

800W

最短10分

-

ソフトスチーム

アイテムID:11612796の画像

楽天

Amazon

ヤフー

レトロな色と形がかわいい炊飯器

0.5~1.5合

16.5x20x17.5cm

972g

200W

19分

-

保温モード

アイテムID:11612799の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルで見やすいボタンで高齢者向けとしてもピッタリ

0.5~1.5合

175×200×190mm

1512g

210W

-

マイコン式

保温機能

アイテムID:11612942の画像

楽天

Amazon

ヤフー

1合が20分で炊ける!食べ切れる量だけ炊きたい方に

1~1.5合

21.0×16.0×16.0cm

1.0kg

200W

23~26分

ヒーター

煮込み

アイテムID:11591618の画像

楽天

Amazon

ヤフー

デザインにこだわる1人暮らしの男性にもおすすめ

0.5~1.5合

146×172×185mm

1.3kg

250W

-

-

玄米・おかゆ

アイテムID:11591651の画像

楽天

ヤフー

料理も作れるから2台目の炊飯器として使うのもおすすめ

0.5~1.5合

15.5×17.5×19.6cm

1.4kg

250W

-

-

煮物・蒸し料理・ヨーグルト

アイテムID:11612961の画像

楽天

Amazon

ヤフー

5.5合炊きなのに0.5合が美味しく炊ける!

0.5~5.5合

28.5x32x24.9cm

5.7kg

14000W

-

IH式

少量名人モード

アイテムID:11612888の画像

楽天

Amazon

ヤフー

繊細な温度調整で手頃な価格なのに美味しく炊ける

0.5合〜2.5合

20.6x19.2x21.2cm

1.6kg

300W

25分(1合)

-

煮物・ヨーグルト

アイテムID:11612830の画像

楽天

Amazon

ヤフー

電源サイトならキャンプでも使える!スイッチを押すだけで炊飯

0.5~1.5合

19×18×21cm

1.3kg

200W

-

-

-

アイテムID:11612931の画像

楽天

Amazon

ヤフー

IHで少量炊きならコレ!おひつ部分を外して食卓へ持ち運べる

0.5~2合

26x21.7x18.7cm

3.16kg

500W

-

IH式

炊き込み・おかゆ

弁当箱型の0.5合炊き炊飯器人気おすすめランキング6選

6位

ROOMMATE

ミニライスクッカー k005

3.5

オフィスでも炊ける!炊き立てご飯を外で味わえる

お弁当箱サイズのかわいい早炊き炊飯器です。0.5合なら最短17分で炊き上がります。オフィスに持参してその場で炊けるので、いつでも炊き立てご飯が食べられる優れものです。ご飯とおかずを同時に温められる機能もついています。

炊飯量 0.5~1合 サイズ 227×130×91mm
重量 570g 消費電力 230W
炊飯時間(0.5合) 17分 加熱方式 高出力ヒーター
機能 保温・予約

口コミを紹介

最近お米を食べる量が自然と減り、大きい釜だと余分に成ってしまうので、何か無いかなと思いたまたまYouTubeでこちらと同じ様な炊飯器を使ってルのを見て探したところ此方の炊飯器を見つけ色もオレンジと可愛いく炊飯時間も短く美味しく焚け助かります。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

THERMOS(サーモス)

ごはんが炊ける弁当箱 JBS-360 BK

4.2

0.5合だけ炊くのに便利!レンジでチンするだけの簡単調理

電気を使った炊飯器ではありませんが、簡単に0.5合だけ炊くならサーモスの「ごはんが炊ける弁当箱」も便利です。浸水したお米を電子レンジで8分加熱して、30分保温すればご飯が炊きあがります。

 

出かける前にレンジで加熱すれば、あとはそのまま持ち運びながら保温すれば完成です。保温効力は6時間で54度以上あり、専用ポーチを使えば57度以上が保てます。

炊飯量 0.7合 サイズ 13x16x14.5cm
重量 0.4kg 消費電力 -
炊飯時間(0.5合) 8分(加熱)+30分(保温) 加熱方式 電子レンジ
機能 保温

口コミを紹介

8時過ぎにチンして12時45分頃に食べた時は混ぜたらちゃんと湯気も出るほどに温かいご飯が食べれました。いい買い物をしたなと思ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Wallfire

超高速弁当箱炊飯器

3.9

15分で炊ける!職場でほかほかの炊き立てご飯を

最短15分で炊ける、超高速の弁当式炊飯器です。二段式なので、お米とおかずを同時に調理できます。温め・蒸し料理・おかゆ・保温と1台で4つの働きができ、活用方法は無限大です。食器用ステンレス鋼仕様でお手入れも簡単にできます。

炊飯量 0.5~1.5合 サイズ 12x24.5x15cm
重量 1.3kg 消費電力 300W
炊飯時間(0.5合) 15~20分 加熱方式 -
機能 -

口コミを紹介

一人暮らしの炊飯器替わりに最適。この弁当箱炊飯器を購入してからは無洗米を使う事で手間なく約30分もあれば毎回炊き立てを食べる事が出来るし後片づけ(洗い)も簡単に出来るのでとても重宝しています

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

小林薬品

超高速弁当箱炊飯器

3.6

底面強力ヒーターが側面まで加熱するからふっくら炊ける

1人用のご飯を炊くのにピッタリの弁当箱炊飯器です。静音設計なので、オフィスや休憩室などでも周りを気にせずに使えます。側面まで加熱する底面強力ヒーターを内蔵しており、ふっくらとした炊き上がりです。

炊飯量 0.5~1合 サイズ 12x24.5x9cm
重量 850g 消費電力 300W
炊飯時間(0.5合) 18分 加熱方式 底面強力ヒーター
機能 玄米・無洗米

口コミを紹介

ずっとコンビニ弁当で生活してましたがこいつのおかげでおいしいご飯が食べられるようになりました!無洗米を使っているのでかなり楽です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

MUSUTAKU

弁当箱炊飯器

3.8

炊き方はスイッチを押すだけの簡単調理

スイッチを押すだけの簡単調理で誰でも使える炊飯器です。ご飯を炊くと同時におかずの温めもできるので、1回の食事が同時にできあがります。炊き方は本体に水を入れて容器に米と水を入れ下段にセットし、蓋を閉めてスイッチを押すだけです。

 

上の段にはおかず・レトルト・お惣菜などを入れてセットしておけば、ご飯と一緒におかずの温めも完了します。米1合なら20~30分で炊き上がる高速炊飯です。

炊飯量 0.5~1合 サイズ 12x24x15cm
重量 - 消費電力 -
炊飯時間(0.5合) 15分 加熱方式 高温スチーム
機能 蒸し料理・おかずあたため

口コミを紹介

説明書の通り一合が約20分で炊けます。うちの場合は、ご飯よりも温野菜作りにハマってよく作ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

THANKO

おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器

4.0

見た目はお弁当箱なのに実は炊飯器!いつでも炊き立てご飯

1人分にちょうどいい量のご飯が簡単に炊ける、サンコーの「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」です。お茶碗1杯分のご飯なら最速14分で炊き上がります。見た目はお弁当箱なのに実は炊飯器と驚きの商品です。

 

オフィスランチにもピッタリで、ご飯を炊いている間におかずを買ってくればすぐにランチが食べられます。お米と水を入れてスイッチを入れるだけなので簡単です。丸洗いできるのでお手入れも簡単にできます。

炊飯量 0.5~1合 サイズ 240×100×80mm
重量 840g 消費電力 185W
炊飯時間(0.5合) 14分 加熱方式 底面強力ヒーター
機能 弁当箱

口コミを紹介

車中泊でポータブルバッテリーに繋いで炊いてます。消費電力も少なく炊飯時間も早いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

弁当箱型の0.5合炊き炊飯器おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 炊飯量 サイズ 重量 消費電力 炊飯時間(0.5合) 加熱方式 機能
アイテムID:11591405の画像

楽天

Amazon

ヤフー

見た目はお弁当箱なのに実は炊飯器!いつでも炊き立てご飯

0.5~1合

240×100×80mm

840g

185W

14分

底面強力ヒーター

弁当箱

アイテムID:11612807の画像

楽天

Amazon

ヤフー

炊き方はスイッチを押すだけの簡単調理

0.5~1合

12x24x15cm

-

-

15分

高温スチーム

蒸し料理・おかずあたため

アイテムID:11612951の画像

Amazon

ヤフー

底面強力ヒーターが側面まで加熱するからふっくら炊ける

0.5~1合

12x24.5x9cm

850g

300W

18分

底面強力ヒーター

玄米・無洗米

アイテムID:11612973の画像

楽天

Amazon

ヤフー

15分で炊ける!職場でほかほかの炊き立てご飯を

0.5~1.5合

12x24.5x15cm

1.3kg

300W

15~20分

-

-

アイテムID:11612957の画像

楽天

Amazon

ヤフー

0.5合だけ炊くのに便利!レンジでチンするだけの簡単調理

0.7合

13x16x14.5cm

0.4kg

-

8分(加熱)+30分(保温)

電子レンジ

保温

アイテムID:11612974の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オフィスでも炊ける!炊き立てご飯を外で味わえる

0.5~1合

227×130×91mm

570g

230W

17分

高出力ヒーター

保温・予約

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

0.5合だけ炊くと美味しくない?どうすれば美味しく炊ける?

別にわざわざ小型の炊飯器を買わなくても、「大は小を兼ねる」で大きな炊飯器で0.5合炊けばいいと考える方も少なくありません。しかし、炊飯器の容量に対して少なすぎるお米を炊くと美味しくないと言われています。

 

ご飯を炊く際、お釜の中で水が温まって起きる対流によってお米がふっくらと美味しくなりますが、お米の量が少なすぎると対流が発生する前に水分が蒸発してしまい、お米に熱が伝わりません。容量に合わせたお米の量で炊くのが美味しさの秘訣です。

一人暮らしなら何合炊きの炊飯器がいい?

一般的には1合がお茶碗2杯分といわれています。一人暮らしの方が1回の食事で食べるご飯を炊くなら、少食の方なら0.5合・たくさん食べる方なら1~1.5合は必要です。一度に2回分まとめて炊く場合は、電子レンジがあるなら冷凍保存をおすすめします。

土鍋で0.5合から炊ける?炊飯器以外の方法は?

もし炊飯器が無い場合でも、違う調理器具を使って0.5合のご飯を炊く方法はあります。ここでは土鍋・電子レンジ・シェラカップを使った方法をご紹介します。

土鍋で0.5合を炊く

土鍋や普通の小鍋を使っても0.5合のご飯は炊けます。蓋付きの鍋を用意してください。お米を研いで30分水に浸したら火にかけて、最初は強火にして沸騰したら弱火にして10分待ちます。その後少しだけ強火にしたら火を止めて、10分間蒸らしたら完成です。

 

分量は米が0.5合の場合、水の量は米の1.2倍が目安です。鍋の蓋は最後まで開けないのがポイントなので気を付けましょう。鍋の種類によっては焦げやすい場合もあるので注意が必要です。

電子レンジで0.5合を炊く

電子レンジを使っても0.5合のご飯を炊けます。電子レンジ専用の炊飯グッズが出ているので、それを使えば簡単に美味しいご飯が炊けるのでおすすめです。プラスチックで透明なタイプを選べば、中の炊き上がり具合が外からも確認できます。

 

以下の記事では、電子レンジ炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。

シェラカップで0.5合を炊く

アウトドアクッキングで使われるシェラカップでもご飯が炊けます。0.5合のご飯を炊くなら300ml以上のステンレス製シェラカップを使うのがおすすめです。研いだお米と水を入れて吸水させ、専用の蓋かアルミホイルなどをかぶせます。

 

強火にかけて沸騰したら弱火にして、パチパチと音がしたら火を止めましょう。そのままタオルなどで巻いて20分前後蒸らしたら完成です。

食べ切れないご飯は冷凍保存がおすすめ

ご飯を炊いても一度で食べきれずに余ってしまう場合は、保存容器に入れて冷凍保存がおすすめです。短時間なら炊飯器の保温機能でもいいですが、味が劣化しやすいのであまり長時間はおすすめできません。

 

炊飯器の保温で美味しく食べられるのは5~6時間といわれています。冷蔵庫での保存も1日程度にしましょう。2~3度の温度ではご飯は劣化しやすいので、冷蔵庫での保存には向いていません。早めに保存容器に入れて冷凍しておきましょう。

 

以下の記事では、ご飯の冷凍容器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。

以下の記事では、いろいろな容量の炊飯器や炊飯グッズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回は0.5合炊き炊飯器の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。1人暮らしの方にピッタリサイズの0.5合炊き炊飯器は、ご飯以外にもさまざまな調理に使える便利な調理家電です。自分の生活スタイルに合った炊飯器を見つけて、美味しいご飯を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月04日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

東芝炊飯器の口コミや評価を調査!まずい・壊れやすい口コミは本当?のサムネイル画像

東芝炊飯器の口コミや評価を調査!まずい・壊れやすい口コミは本当?

炊飯器
象印の3合炊き炊飯器人気おすすめランキング10選【圧力IH式極め炊きも!】のサムネイル画像

象印の3合炊き炊飯器人気おすすめランキング10選【圧力IH式極め炊きも!】

炊飯器
【2023年】ケーキモード機能付き炊飯器の人気おすすめランキング10選【使い方やレシピも】のサムネイル画像

【2023年】ケーキモード機能付き炊飯器の人気おすすめランキング10選【使い方やレシピも】

炊飯器
4合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング10選【安いものやおしゃれなものも】のサムネイル画像

4合炊き炊飯器のおすすめ人気ランキング10選【安いものやおしゃれなものも】

炊飯器
【2023年最新版】タイガー炊飯器のおすすめ人気ランキング21選【口コミは?土鍋コーティングで美味しく】のサムネイル画像

【2023年最新版】タイガー炊飯器のおすすめ人気ランキング21選【口コミは?土鍋コーティングで美味しく】

炊飯器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。