洗いやすい炊飯器のおすすめ人気ランキング14選【お手入れ簡単!丸洗いできる?】
2023/11/10 更新
毎日の食卓に欠かせないご飯を炊くために便利な炊飯器は、美味しく炊けるだけでなく洗いやすいものがおすすめです。しかし各メーカーからお手入れ簡単で丸洗いできるものや洗うパーツが少ないもの、5合炊きが可能なものなども販売されており選ぶのが難しいです。そこで今回は洗いやすい炊飯器の人気商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
洗いやすい炊飯器でおいしくご飯を炊こう
食事に欠かせないお米を炊くための炊飯ジャーは、毎日の生活に欠かせません。しかし炊飯器は中蓋や釜など、パーツが多いと洗うのが面倒です。しかし、きちんと洗えないと雑菌などが繁殖して不衛生になります。
近年は、パーツが少ないものや、自動お手入れ機能付きのものなど、お手入れ簡単なモデルも販売されてます。また一人暮らし向きの少量でもおいしく焚けるモデルや、5合以上炊ける大型モデルなどサイズもいろいろとあり、どれを買えばいいのか迷っていますよね。
そこで、今回は洗いやすい炊飯器のおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。ランキングはIH式とマイコン式にわけて作成しています。人気メーカーや口コミの高い商品も多数ご紹介していますので参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
【IH】洗いやすい炊飯器のおすすめ
【マイコン】洗いやすい炊飯器のおすすめ
TIGER(タイガー)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 炊飯器部門 2位
(2023/12/01調べ)
炊飯器 3合 炊きたて JBS-B055KL
1人暮らしにぴったな冷凍メニューがありおすすめ
一人暮らしにもぴったりな3号炊きのマイコンの炊飯器は、お求めやすい価格です。遠赤黒特暑釜は3mmもあり、釜包み高火力でお米の芯までふっくらとつやつやに炊きあげます。また、レンジでもべたつかない冷凍ごはんメニューがあり1人暮らしの方におすすめです。
ほかにも充実の調理メニューがあるので、ざまざまなメニューを楽しめます。
容量 | 0.54 L | サイズ | 27.8D x 24.7W x 19.2H cm |
---|---|---|---|
機能 | マイコン |
洗いやすい炊飯器の選び方
毎日使う炊飯器は炊き上がりのほかにも、洗いやすくお手入れしやすいものがおすすめです。洗いやすい炊飯器の選び方のポイントについてご紹介していきます。
【目次】
洗いやすさで選ぶ
洗いやすい炊飯器は中蓋が簡単に取り外せたり、パーツが少ないかったりとざまざまにあります。それぞれの特徴を確認していきましょう。
【目次】
丸洗いできる炊飯ジャーが欲しい方は中蓋を「取り外せる」タイプがおすすめ
炊飯ジャーは中蓋にご飯がこびりついてしまうなどお手入れが面倒です。取り除くには布巾などで拭き取るなど定期的なお手入れが必要になります。しかし、中蓋が外せるものなら、簡単にサッと丸洗いできるので衛生的でお手入れの手間も掛かりません。
洗うのが楽なものなら「内釜が軽い」ものがおすすめ
お手入れのしやすさを最優先させるなら、内釜が軽い炊飯器がおすすめです。内釜が軽い材質で作られたものは、洗うときに扱いやすいうえに、低価格のものが多いです。また、内釜で直接お米を研げるものもあります。
研ぐためのボウルやざるを用意する必要がなく、内釜の表面にも傷がつきづらいのでおすすめです。内釜の底などに水滴や汚れが付いたまま炊飯すると、汚れがこびりつきやすくなるので、炊飯する前には底を拭いてから炊いてください。
洗いやすい手入れ簡単な炊飯器なら「パーツが少ない」ものがおすすめ
意外に知られていませんが、炊飯器によってパーツの数は異ります。パーツが多いほど洗う手間が増え、組み立てにも時間が掛かります。パーツが少ない炊飯器は洗う手間を省け、簡単に取り付けられるので時短にもなっておすすめです。
洗いやすい手入れ簡単な炊飯器をお探しの方は、パーツの数も確認して選ぶのがポイントです。
洗うの面倒な方に「自動お手入れ機能」は手間が掛からずおすすめ
洗うの面倒な方や手間をかけたくない方には、自動お手入れ機能やクリーニング機能が付いた炊飯器がおすすめです。内釜に水を入れる箇所があり、自動で加熱し汚れを落としてくれるなどがあります。
お米に臭いが移るのも防げるので、象印やパナソニックなど一部のメーカーから販売されているのでぜひご確認ください。
大きさで選ぶ
炊飯器は5合炊きや3合炊きなどさまざまあります。食べる方の人数に合わせて炊飯器を選びましょう。
家族の人数が多い方は「5合炊き」がおすすめ
炊飯ジャーは洗いやすさを重視すると共に、家族に適したものを購入するようにしましょう。3人から5人家族であれば、5~5.5合たきがおすすめです。家族に適したタイプを選ばないと何度も炊く手間が増えます。
また、普段炊く量が炊ける最大容量の8割程度を目安にすると、より美味しく炊きあがります。
一人暮らしには3号炊きの「小型」の炊飯器がおすすめ
一人暮らしの方には3~3.3合炊きの炊飯器がおすすめです。サイズもコンパクトなため洗いやすく、場所も取りません。コンパクトなタイプは価格も購入しやすいので、これから一人暮らしを始める方にもおすすめできます。
加熱式で選ぶ
炊飯器には大きく分けて2つの加熱式があります。それぞれの特徴を解説していきます。
ふっくらと炊ける洗いやすい炊飯器が欲しい方には「圧力IH」がおすすめ
IHの炊飯器は強い火力でお米を対流させ炊けるので、5合炊きなどたくさん炊く場合でも熱が行き渡りやすくふっくらと炊きあがります。圧力IH炊飯器は洗うパーツが多くお手入れが面倒なイメージがありますが最近ではパーツの少ない商品もあります。
炊きあがりもお手入れも重視したい方は、パーツが少なく取り扱いが簡単な炊飯器を選ぶのがおすすめです。
機能より洗いやすさを重視する方は「マイコン炊飯器」がおすすめ
洗いやすさを重視するなら、マイコンタイプの炊飯器がIH炊飯器よりもおすすめできます。マイコンタイプは細かなパーツがなく内釜を外すだけのシンプルな構造だからです。IH釜のように蒸気・水溶器・釜底センサーなどの複雑なパーツがありません。
しかし、炊き上がりの味はIHより劣るので洗いやすさを重視したい方におすすめします。
洗うパーツの少ないものなら蒸気口のない手入れしやすいものを確認
シンプル設計の蒸気口セットなしのタイプなら、洗うパーツが少ないのでお手入れが簡単です。中蓋と内蓋を洗うだけで清潔に使用できます。IHが欲しいけどお手入れが楽なものをお探しのかたにおすすめです。
「おしゃれな」見た目の炊飯器もチェック
炊飯器を選ぶ上で見た目の良さも欠かせません。最近ではシンプルなものや赤や黒などスタイリッシュな炊飯器も多く販売されています。キッチンの雰囲気やインテリアに合わせて選べば、料理を作るのがより楽しくなります。
メーカーで選ぶ
メーカーによって特徴や機能が異なります。ここでは代表的なメーカーをいくつか紹介するので、自分に合ったメーカーを選びましょう。
【目次】
お手入れ簡単なクリーニング機能や炎舞炊きで有名な「Zojirushi(象印)」がおすすめ
象印の炊飯器の「炎舞炊き」はお手入れが簡単なフラット設計になっています。そのほかにフッ素加工されているのでお米がこびりつくのを防げるのです。3Dローテーション機能が備わっており、炊き上がりにも定評があります。
また、クリーニング機能が付いている「わが家炊き」は、自動でお手入れしてくれるので日々の手間が省けます。機能や炊き上がりにもこだわりたい方は、お手入れ簡単な象印がおすすめです。
大火力でふっくら炊きたい方に「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックは独自開発のIHを採用しており大火力でふっくらと炊けるのでおすすめです。大火力で炊いたご飯は再加熱した時にも仲間で柔らかく召し上がれます。また内ガマはダイヤモンド竈釜を採用しており品質が高いのも特徴です。
備長炭で炊いたような本格的ご飯を楽しむなら「MITSUBISHI(三菱)」がおすすめ
速炊きや麦飯もふっくらと炊ける三菱の炊飯器は、備長炭コートがされ超音波振動で給水をしてくる炊飯器もあります。また煮込みモードや蒸しモードなどさまざまな機能があり、炊飯器で料理が作れるのも特徴です。
下記の記事は、象印炊飯器のおすすめ人気ランキングを掲載してあります。併せてぜひご覧ください。
業界初の土鍋窯で炊いたご飯を楽しみたい方には「Tiger(タイガー)」がおすすめ
タイガーはご飯の甘みを最大に引き出すために、業界初土鍋窯を採用したパイオニアです。100年の技術の最体制である「土鍋ご泡火炊き」では、進化した大火力と遠赤外線効果でかまどで炊いたような土鍋ご飯をお家でも楽しめます。
炊き上がりだけでなく、お手入れしやすいのも特徴で内釜と中蓋を外すだけなので簡単です。また、洗浄コースを搭載しているモデルもあります。
消費者のニーズに合った商品なら「IRIS OYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
アイリスオオヤマは消費者のニーズに合った商品を多数販売しており、価格も求めやすくコストパフォーマンスが高いです。たとえばカロリーの目安が表示される「カロリー軽量モード」や火加減をコントロールしてくれる「銘柄炊き」などがあります。
また、洗いやすさも重視しており構造がシンプルなので取り扱いが楽です。価格も機能も重視したい方にはアイリスオオヤマの炊飯器がおすすめです。自分のニーズに合った商品が欲しい方にもおすすめします。
【IH】洗いやすい炊飯器人気おすすめランキング9選
TIGER(タイガー)
炊飯器 5.5合 圧力IH 土鍋コーティング
圧力搭載機種なのにコンパクト!蓄熱性の高い熱封土鍋コーティング
熱封土鍋コーティングは畜熱性が高く、かまどで炊いた土鍋ご飯のようなおいしさがおうちでも楽しめます。保温もおいしくできる「つや艶内ふた」は浸水効果のある加工を採用してつゆされを防いでいます。
圧力搭載機種でありながら、コンパクトで汚れが気になるときにもサッと簡単に拭けお手入れも簡単です。また大きく見やすい「光る文字くっきり液晶」を搭載、どなたでも簡単に操作できる炊飯器です。
容量 | 1L | サイズ | 25.2D x 30.2W x 21.1H cm |
---|---|---|---|
機能 | IH |
口コミを紹介
おいしくたけます。
炊飯器のコツをつかむと、自分好みのかたさで炊けるようになりました。
口コミを紹介
白米だけでなく、玄米もふっくら炊けてとても美味しいです。食べきれずに、1日保温した日のお米も、水分が抜けず最高!購入してから1年が経ちましたが、毎日ふっくらご飯をいただいています。この価格でこのクオリティーのお釜 オススメいたします!
口コミを紹介
今までガス炊飯器を使ってましたが、ガス炊飯器と比べて少し味は劣りますが、気にならないレベルです。あと手入れが毎回の事ですが凄く楽で苦にならないです。あと操作も簡単なのでお年寄りの方にもおすすめです。
ZOJIRUSHI(象印マホービン)
NW-JE10 極め炊き 圧力IH炊飯ジャー 5.5合
圧力IHで大火力・高圧力でお米を豪快にかき回し還元糖をアップ
内釜はフッ素加工になっておりお米がこびりつきにくくお手入れも簡単です。圧力IHと相性がいい鉄をコーティングしてあるため、効率的に発熱を高められます。これにより炊きムラを抑え美味しい炊き上げが可能です。
また大火力・高圧力なのでお米を豪快にかき回し、お米の甘み成分である還元糖をアップさせます。おいしさにもお手入れのしやすさにもこだわった炊飯器です。
容量 | 1L | サイズ | 27.5D x 34.5W x 21.5H cm |
---|---|---|---|
機能 | IH |
口コミを紹介
田舎の母親用に買い換えました。
美味しく炊けると喜んでいます。年寄りでも簡単に使えます。
古い炊飯器を下取りしてくれるといいと思う。
口コミを紹介
柔らかいご飯は嫌いなので 一先ず銀シャリモードで硬めを選んだら理想の硬めが完成 美味しい
硬めモードは丼ものや汁物に合う 料亭のご飯のように米が際立つ
口コミを紹介
商品説明どおりの炊きあがりで、大変満足しています。
一番の目的だった40時間保温ですが、想像以上です。一升炊きなので、多めに炊いておいて40時間ほど保温することが何度かありましたが、変な匂いもないですし、色が変わることもないですし、驚くほど美味しく食べられます。
口コミを紹介
デザインがスッキリしてお米も美味しく炊け
保温もしててもあまりお米の色が変わらないところが気に入ってます。
口コミを紹介
今まで食べてた同じお米とは 思えないほどもちもちで 大満足です。
お弁当に 冷凍したご飯を解凍して 持って行ってますが 変わらず美味しいです。
【IH】洗いやすい炊飯器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | サイズ | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
圧力搭載機種なのにコンパクト!蓄熱性の高い熱封土鍋コーティング |
1L |
25.2D x 30.2W x 21.1H cm |
IH |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
自動お手入れ付き!30時間保温可能なのでいつでも温かい |
1L |
25.5D x 37.5W x 20.5H cm |
IH |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
蒸気セットなしなので洗うのが簡単な丸洗いできるフラットトップの炊飯器 |
1L |
34.5D x 27.5W x 21.5H cm |
IH |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
圧力IHで大火力・高圧力でお米を豪快にかき回し還元糖をアップ |
1L |
27.5D x 34.5W x 21.5H cm |
IH |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
丸洗いできてお米にしっかり熱を伝えるパナソニックのIH炊飯器 |
1L |
約幅270 × 奥行350 × 高さ236mm |
IH |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
3.5合炊きなので1人暮らしにもおすすめ |
0.36 L・0.63 L |
28.9D x 23.1W x 20.4H cm |
IH |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
炊飯器メーカートップスラスの大火力で芯までふっくら |
1.8 L |
幅 295×高さ 256×奥行 356mm |
IH |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お手入れモード搭載!気になる臭いを防ぐ |
1L |
29.2D x 23.7W x 22.7H cm |
IH |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
水蒸気セットなしでお手入れが簡単な象印圧力炊飯器 |
1L |
27.5D x 35W x 23.5H cm |
IH |
【マイコン】洗いやすい炊飯器人気おすすめランキング5選
TIGER(タイガー)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 炊飯器部門 2位
(2023/12/01調べ)
炊飯器 3合 炊きたて JBS-B055KL
1人暮らしにぴったな冷凍メニューがありおすすめ
一人暮らしにもぴったりな3号炊きのマイコンの炊飯器は、お求めやすい価格です。遠赤黒特暑釜は3mmもあり、釜包み高火力でお米の芯までふっくらとつやつやに炊きあげます。また、レンジでもべたつかない冷凍ごはんメニューがあり1人暮らしの方におすすめです。
ほかにも充実の調理メニューがあるので、ざまざまなメニューを楽しめます。
容量 | 0.54 L | サイズ | 27.8D x 24.7W x 19.2H cm |
---|---|---|---|
機能 | マイコン |
口コミを紹介
銅釜の高級機種から入れ替え。炊き上がりもよく美味しいと思います。何より小さくて場所を取らないのも良い。多機能ではありませんが必要充分です。
口コミを紹介
特に、問題なく美味しくお米が炊けてます。
値段もお手頃だでした。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 炊飯器部門 5位
(2023/11/01調べ)
炊飯器 マイコン式 5.5合 極厚銅釜 Smart Basic RC-MA50AZ-B
価格が安いのにスタイリッシュで機能性抜群
銘柄炊き分け機能付いたスタイリッシュなマイコン式炊飯器です。最大5.5合まで炊ける、家族暮らし用に人気のモデルで、31銘柄のお米の個性に合わせて炊ける機能付きです。熱の伝導率のが高い3層構造の銅釜と使いお米を対流させながらふっくらと炊きあげます。
低価格でお手入れのしやすいマイコン式は、コストパフォーマンスが高い商品として人気です。
容量 | 1L | サイズ | 26D×31.2W×21.6H cm |
---|---|---|---|
機能 | マイコン |
口コミを紹介
娘の誕生日のためにプレゼントしました、ご飯炊いて食べたら凄くおいしかった。娘が喜んでました。
口コミを紹介
通常の水量でたくと少し柔らかくなるので水少な目がおすすめです。
口コミを紹介
思っていたよりコンパクトで、置き場に困りません。ご飯の炊き上がりも意外に早かったです。
【マイコン】洗いやすい炊飯器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | サイズ | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
1人暮らしにぴったな冷凍メニューがありおすすめ |
0.54 L |
27.8D x 24.7W x 19.2H cm |
マイコン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
クリーニング機能が便利!お手入れ簡単なマイコン式 |
0.09〜0.54L |
23.5×32.5×19.5cm |
マイコン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
価格が安いのにスタイリッシュで機能性抜群 |
1L |
26D×31.2W×21.6H cm |
マイコン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
5.5合炊きなので家族用におすすめ |
1L |
24.5D x 30.1W x 20.8H cm |
マイコン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
一人暮らしにもおすすめお手入れ簡単3合炊き |
0.54L |
幅22.4×奥行28.3×高さ18.9cm |
マイコン |
各通販サイトの売れ筋商品もぜひ参考にしてみてください。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
※上記ランキングは、各種通販サイトのより集計期間・方法が異なる場合がございます。
どこのメーカーがいい?加熱方式で電気代に差が出るので注意
マイコンとIHは加熱方式が異なります。マイコンは購入価格は手頃な価格で購入でき、釜の底で発生させた熱を全体に伝えるのでIHよりも火力を必要としません。しかし、5合以上だと熱が行き渡りにくいので3合以下の商品がおすすめです。
IHは電磁誘導加熱を使ってお米を炊くので火力を必要としますが、たくさん炊く場合でもおいしく炊けます。加熱方式で電気代に差が出ますが、炊きあがりも考慮して検討するのがおすすめです。
どこのメーカーがいいか迷った方は、加熱方式も参考にし炊飯器を選ぶのをおすすめします。以下の記事では、コスパや保温に優れた炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介していますので、是非併せてご覧ください。
まとめ
今回は洗いやすい炊飯器について解説しました。パーツが少ないものや、お手入れ機能があるものまた家族や1人暮らしにおすすめな商品は異なりました。炊飯器の購入はお手入れのしやすさと炊きあがりのおいしさも併せて検討するのがおすすめです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月10日)やレビューをもとに作成しております。
熱封土鍋コーティングは畜熱性が高く、かまどで炊いた土鍋ご飯のようなおいしさがおうちでも楽しめます。保温もおいしくできる「つや艶内ふた」は浸水効果のある加工を採用してつゆされを防いでいます。
圧力搭載機種でありながら、コンパクトで汚れが気になるときにもサッと簡単に拭けお手入れも簡単です。また大きく見やすい「光る文字くっきり液晶」を搭載、どなたでも簡単に操作できる炊飯器です。