100インチテレビの人気おすすめランキング18選【85インチ以上の大型も!最大は?】
2023/10/31 更新
大型100インチ級のテレビは、臨場感のある映像やサウンドが魅力。80インチ以上の製品・85インチ以上の激安な値段のもの・100インチ以上の超大型テレビまであり、価格も気になりますよね。今回は100インチ級大型テレビの選び方や人気おすすめ商品をご紹介。最大インチについても取り上げます。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 100インチ級の大型テレビで迫力の大画面を楽しもう
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- 100インチ級大型テレビの特徴と魅力
- 100インチ級大型テレビの選び方
- 70インチ台の大型テレビ人気おすすめランキング12選
- 80インチ台の大型テレビ人気おすすめランキング6選
- 100インチ以上の超大型テレビをご紹介!
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 大型テレビはモニターとしても大活躍!価格コムで比べてみよう
- 100インチ級大型テレビの適応畳数と適切な視聴距離は?
- 有機ELテレビは液晶テレビと比較してどうなの?
- 100インチ以上のモニターは会議などに使える?
- 100インチ級以外の中型サイズのテレビもチェックしておこう!
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
100インチ級の大型テレビで迫力の大画面を楽しもう
100インチ級の大型テレビだと、ドラマやゲームをシアターなみの大迫力や臨場感で楽しめますよね。100型は大きさが横幅が200cm前後で高さが115cm前後にもなり、激安なモデルから値段が高いモデルと種類が豊富なので、慎重に選ばなくてはいけません。
100インチ級や100インチ以上の超大型テレビでは、85インチ以上・120インチ・200インチのサイズが実際に市販されています。また8kなどの解像度・壁掛け・価格・重さ・機能・SHARPやPanasonicなどメーカーも選ぶ際の重要なポイントです。
そこで今回は、100インチ級大型テレビの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはパネル・解像度・重さ・機能などを基準に作成しました。最大インチについても取り上げるので購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
70インチ台の大型テレビのおすすめ
80インチ台の大型テレビのおすすめ
100インチ級大型テレビの特徴と魅力
100インチ級大型テレビがどういうものかピンとこない方も多いので、特徴や魅力についてご紹介しましょう。特徴や魅力を理解しておくと好みのタイプが選びやすいです。
前提|家庭用の最大インチは88インチ
国内で販売している家庭用テレビの最大インチは、LGの8K有機ELモデル88インチです。何百万もの映像を学習したAIプロセッサーを搭載しており、最適な映像・音質の設定を提供してくれます。
85インチ以上のテレビは実際どれくらいの大きさ?
テレビの大きさを示すサイズは、◯型や◯インチで表示されます。この◯の数字は、画面の縦横の長さではなく対角線の長さを示し、1インチが2.54cmの換算で、85インチ以上のテレビの対角線の長さは約216cmです。
85インチ以上のテレビ画面の実際の大きさは、横幅で190cm前後で高さで110cm前後になり、高さはテレビ台を含めると、実際にはもっと高くなります。設置に適切なお部屋の広さは、85インチでは14畳から16畳です。
迫力満点の大画面でシアター気分が味わえる
100インチ級大型テレビの大画面では、迫力満点の映像と臨場感あふれる音響をシアター気分で鑑賞でき、高精細な画像で観賞できる4K・8Kの解像度や、スポーツなどの素早い動きもキャッチする有機ELパネルなども搭載されています。
臨場感あふれるゲームが楽しめる
100インチ級の大型テレビでは、迫力の大画面でゲームも圧巻の臨場感です。大型テレビにはゲーム機や外付けレコーダーに接続する入出力端子があるタイプも多く、残像感の少ない倍速機能付きも選べます。
100インチ級大型テレビの選び方
100インチ級大型テレビは価格も高いので、絶対に失敗しない選び方が大切です。サイズ(型)・重さ・パネル・解像度・機能・メーカーなどについてご紹介します。
サイズ(型)で選ぶ
市販されている100インチ級大型テレビは、70インチ台・80インチ台・それ以上があり、それぞれのサイズの特徴や適切な部屋の大きさをご紹介します。
価格を抑えて格安で購入したいなら「70インチ台」がおすすめ
70インチ(70型)のテレビ画面のサイズは、部屋の大きさが12畳から14畳くらいの方におすすめです。大型テレビの中でもできるだけ安い価格・格安で購入したい方や重さの過大な負荷を避けたい方などにも適しています。
部屋の大きさが14畳から16畳くらいなら「80インチ台」がおすすめ
80インチ(80型)のテレビ画面のサイズは、部屋の大きさが14畳から16畳くらいの方におすすめです。映画館並みの臨場感のある映像や音響を楽しみたい方や、大画面で迫力あるゲームプレイを楽しみたい方などに適しています。
広々としたスペースがあるなら「100インチ以上・120インチ台」の超大型テレビがおすすめ
20畳以上のリビングがあって広々としたホームシアターが欲しい方には、100インチ以上の超大型テレビがおすすめです。メーカーや機種は限られますが、さらに大きな120インチのテレビもあります。一般的に100インチ以上では多くが業務用のディスプレイ装置です。
過大な負荷を避けたいなら「重さ」もチェック
100インチ級の大型テレビともなれば、本体もかなり重くなります。70インチ台のサイズでは、30kg前後から55kg前後の重さまで幅広くあり、80インチ台であれば、50kg以上が多く100kg前後のモデルも存在します。適切な重さもチェックしましょう。
壁掛けで設置するなら「厚み・薄さ」をチェック
100インチ級の大型テレビを壁掛けで設置するなら、厚み・薄さも重要なチェックポイントです。ソニーやハイセンスでは、厚み(奥行)が7cm台の薄型モデルも販売されており、薄いほど壁にピッタリと設置できて、インテリアマッチ性も向上します。
パネルで選ぶ
100インチ級の大型テレビのパネルは、主に液晶パネルと有機ELパネルの2種類が採用されていて、それぞれのパネルの特徴や魅力をご紹介します。
コスパ良く長持ちさせるなら「液晶パネル」がおすすめ
液晶テレビはバックライトを光源として、液晶パネルの開閉によって色表現を行い液晶画面に明るく映し出します。小型から大型テレビまで幅広く採用され、価格の安いエントリーモデルも多く存在し、液晶パネル寿命は約6万時間と長いです。
液晶パネルは安価で購入できるうえに、消費電力を節約しながらコスパ良く長持ちします。細かな光漏れがあるので黒色の締まりが少し悪いのが短所で、反応速度が遅くて残像感が残るので、スポーツなどの動きが速い映像には不向きです。
動きの素早い動画を見るなら「有機ELパネル」がおすすめ
有機ELパネルは、有機化合物に電圧をかけて発光させる仕組みです。液晶パネルのバックライトとは異なって、自然発光するので光漏れによる白浮きは発生しません。またバックライトが不要なので、薄型軽量化がしやすく大型テレビの壁掛けにも向いています。
引き締まった鮮明な映像美と視野角の広さや、映像の遅延が少なく動きの速いスポーツなどの動画に向いているのがメリットで、価格が高い上に電気消費量も多く、パネル寿命が液晶の半分ほどで約3万時間と短くコスパが悪いのがデメリットです。
画質・解像度で選ぶ
テレビの画質の良さは、画素の密度を示す解像度の左右され、100インチ級の大型テレビの解像度には4Kと8Kが採用されているので、特徴や魅力をご紹介します。
大画面を活かすなら「4K対応」がおすすめ
4Kテレビとは、水平画素3,840×垂直画素2,160の合計829万画素の解像度を意味します。つまり4Kテレビでは、画素数207万のフルハイビジョンよりも4倍もの高繊細な映像が楽しめ、大型テレビでは、迫力画面で鮮明な画像の視聴ができるのが魅力です。
4Kの4倍もの高画質なら「8K対応」がおすすめ
現在では最高の解像度を誇る8Kテレビは、水平画素7,680×垂直画素4,320の合計3,300万画素です。フルハイビジョンの約16倍、4Kテレビの約4倍もの高精細な解像度です。8Kテレビでは、今までに体験のない鮮明な色彩表現や映像美が楽しめます。
機能で選ぶ
100インチ級の大型テレビにはいろんな機能があります。4Kチューナー・ゲームモード・インターネット接続などの特徴や魅力を見ていきましょう。
衛星放送も受信したいなら「4Kチューナー内蔵」がおすすめ
テレビ放送は地デジ放送とBSやCSの衛星放送とに分かれています。4K対応や8K対応のテレビで4Kチューナーや8Kチューナーが内蔵されていれば、そのままで衛星放送の受信が可能です。衛星放送も楽しみたいなら、チューナーが内蔵されたモデルを選びましょう。
ゲームで楽しみたい方なら「ゲームモード搭載」がおすすめ
100インチ級の大型テレビにゲームモードが搭載されていれば、タイムラグが短くなって思い通りのゲームが楽しめます。特色はタイムラグなしに俊敏な攻撃です。残像感の少ないスピーデイーなゲームが楽しめます。
動きが速い動画を視聴するなら「倍速機能」搭載モデルがおすすめ
スポーツ・アクション・ゲームなどの動画視聴なら倍速機能が搭載されたモデルを選びましょう。通常の映像は毎秒60コマで表示されますが、倍速機能では1秒間に120コマで描画されるので残像感が低減されます。
動画配信やネットショッピングなら「インターネット接続」対応がおすすめ
100インチ級の大型テレビにインターネットが接続できれば、動画配信やネットショッピングが行えます。VOD(ビデオ・オン・デマンド)に対応していれば、使えるのはAmazonプライム・ビデオ・U-NEXT・Netflix・Huluなどのサービスです。
手作業しながら試聴するなら「音声操作」対応がおすすめ
100インチ級大型テレビには、音声で操作できるモデルも存在します。キッチンや掃除などの手作業をしながら試聴するには、音声だけで操作できるタイプだととてもいいです。見たい番組を声で選べるモデルも存在します。
綺麗な映像なら「HDR対応」がおすすめ
HDRはHigh Dynamic Rangeの略で、映像の輝度の幅を広げてよりリアルな映像を表現する機能です。HDRは衛星放送などで対応しているので、HDR対応テレビを購入すると今までよりさらにリアルで綺麗な映像を楽しめます。
電気代が気になる方は「省エネ」もチェック
テレビの電気代をできるだけ抑えたい方は省エネ性能についてもチェックしましょう。チェックすべきポイントは消費電力と待機消費電力です。電気代を抑えるならなるべく小さいものがおすすめです。
臨場感や繊細な音楽を楽しむなら「音響・音質」をチェック
100インチ級大型テレビでは、音響に優れた迫力ある臨場感や繊細な音楽を楽しむためにも音響や音質もチェックしましょう。大型テレビは音響・音質効果にもこだわったモデルが多く、特にソニーの内蔵スピーカーには定評があります。
メーカーで選ぶ
100インチ級の大型テレビを販売しているメーカーは限定されています。ソニー・シャープ・東芝などについて特徴や魅力を見ていきましょう。
音響・音質にこだわるなら「SONY(ソニー)」がおすすめ
BRAVIAシリーズを主力に販売するソニーは、高画質な映像と優れた音響・音質にこだわっており、4K対応テレビには、フルHDを4K画質に変換するアップコンバート機能が搭載されています。映画館のスピーカーシステムをテレビで楽しめておすすめです。
優れた映像美を求めるなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ
AQUOSシリーズを主力に販売するシャープは、高画質の繊細な映像美に定評があり、高演色リッチカラーテクノロジーを採用しています。豊かな色彩表現と高繊細な映像を楽しむなら、シャープがおすすめです。
豊富な機能が欲しいなら「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ
東芝のテレビ事業は2017年に中国のハイセンスに売却されましたが、REGZA(レグザ)シリーズの開発・販売は継続中です。大型テレビでのUSBハードディスク録画機能や、ゲームダイレクトポジション機能などの豊富な機能に定評があります。
4Kダブルチューナーなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
国産メーカーとして近年さらに存在感を増しているパナソニックは、VIERA(ビエラ)シリーズが有名です。4K放送を同時録画できる4Kダブルチューナー搭載モデルが人気で、画質・音質・機能と万能な大型テレビを多数開発しています。
コスパに優れた有機ELパネルなら「LGエレクトロニクス」がおすすめ
韓国のLGエレクトロニクスは、2015年より有機ELパネルを販売しているパイオニア企業です。有機ELパネルを量産しており、日本国内のメーカーも同社の有機ELパネルを採用しています。コスパに優れた有機ELテレビなら、LGエレクトロニクスがおすすめです。
高画質と値段の安さを求めるなら「Hisense(ハイセンス)」がおすすめ
中国で売り上げトップを誇るハイセンスは、東芝との統合による技術の向上で画質の良さにも定評があります。国内メーカーよりも価格が安く、すべてのモデルにメーカー3年保証が付いているのも魅力です。値段が安く、コスパのいいタイプが欲しい方におすすめです。
小さめサイズなら「MITSUBISHI(三菱電機)」がおすすめ
三菱はHDDやブルーレイ内蔵型のREALシリーズを販売しています。小さめのサイズから展開しているので、間取りに制限がある方や一人暮らしで部屋をすっきりさせたい方におすすめです。
低価格から最大200インチまで比較するなら「Amazon」をチェック
さまざまな大型テレビを比較検討したいなら、Amazonがおすすめです。メーカー・値段・サイズを横断して取り揃えているので、70インチ・80インチの有名メーカー製のものから200インチもあるテレビモニターまで幅広くチェックできます。
安い値段で購入するなら「中古品」もチェック
100インチ級大型テレビともなれば、高価なものが多くできるだけ安価で購入したいものです。できるだけ値段を抑えたいなら、中古品もチェックしておきましょう。新品に近いお得なモデルが見つかるかもしれません。
インテリアに合わせて「デザイン」も確認
テレビは家電の中でも大きいものなので、部屋の印象への影響力も大きいです。お部屋の雰囲気に合ったデザインを選ぶのがおすすめです。壁掛けタイプや枠が細いタイプなどはスタイリッシュな雰囲気にもなります。
70インチ台の大型テレビ人気おすすめランキング12選
口コミを紹介
テレビではニュースと天気予報以外を見ることがなかったのですが、YouTubeとAmazon prime videoに対応しており、従来、スマホやタブレットで見ていた動画を50インチのサイズで見られるのにとても満足しました。子供達も喜んでいますい。
口コミを紹介
画質も良く、軽かったのでTVスタンドに1人で取り付けが出来ました!
口コミを紹介
大きさのわりに軽い。テレビ番組はほぼ見ないので、YouTubeなどのボタンは便利(しかし使いにくい。)iPhoneとの連携やprime videoや無料映画、レンタル映画が簡単に繋げるのは便利だと思う。
口コミを紹介
以前もAQUOSでしたが、今回の物は別物に進化してました!画像の美しさ、反応の速さ、残像も無く、画像制御技術の進歩にビックリです‼️AQUOSお勧めします✌️
口コミを紹介
10年前とは全然違ってて立ち上がりも早く、とても気に入りました。設置には大きくて2人がかりでしたが、TVの接続は分かりやすく簡単でした。
口コミを紹介
オリンピックに行ったつもりで買う!と、意気込んでいた祖父の為に購入しました。とにかく画質と音の臨場感(映画館みたいです。ほんとに。)素晴らしくて、音と画質にうるさい祖父も大満足していました。オリンピックをこれで見れるのか。と、とても喜んでいます。
口コミを紹介
リビングが縦長の21畳なので、大きいテレビが必要になり、75か65か悩んで、お金がないのでこちらを購入(笑)65で特売15万なら微妙なとこあっても仕方ないかなーと思っていましたが、映像、音質、操作性どれも満足できるものでした!
口コミを紹介
家のリスニングルームのモニターとして購入し、余っていた壁のTV端子もあったのでせっかくなので繋げました。画質は私の目的(主にライブブルーレイやストリーミングのライブを見る)にてらせば申し分ありません。
70インチ台の大型テレビおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 本体サイズ | 解像度 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
Amazonランキング上位!格安の75インチモデル |
75インチ |
幅186.7 x 高さ114.9 x 奥行20.4 cm(梱包サイズ) |
4K |
38.5 kg |
|
|
楽天 ヤフー |
放送番組・ネット動画・ゲームなどの多彩な機能 |
75 インチ |
幅167.5 x高さ98.3x奥行37.7 cm(梱包サイズ) |
4K |
41.5 kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
臨場感のある映像が魅力の4Kテレビ |
75インチ |
幅166.8 x 高さ95.9 x奥行36.6cm(梱包サイズ) |
4K |
22.5kg |
|
|
楽天 ヤフー |
多彩なネット動画・音楽・ゲームが楽しめる |
75インチ |
幅168.6x高さ96.9x奥行7.2 |
4k |
43 kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ネット動画や新4K衛星放送でも鮮明な大型画像 |
70インチ |
幅 156.4×高さ99.0×奥行36.1cm(梱包サイズ) |
4K |
43.5kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
音声操作で番組や動画を検索 |
70インチ |
幅156.4×高さ99.0cm× 奥行36.1(梱包サイズ) |
4K |
43.0kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
臨場感たっぷりの画像と音響が魅力の有機EL |
77インチ |
幅172.2 x 高さ102.2 x 奥行36.7 cm(梱包サイズ) |
4K有機EL |
30.1 kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
Panasonicの4Kダブルチューナー搭載最新モデル |
75インチ |
35 x 168 x 104.4 cm |
4K |
22.5kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大きさ十分で高画質・高性能ながらも低価格 |
75インチ |
幅167.6×高さ96.2×奥行7.5cm |
4K |
32.5kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
衛星放送やネット接続の機能が満載 |
75インチ |
167.5 x 104.1 x 41.2cm |
4K |
33.5kg |
|
|
楽天 |
倍速駆動パネルで動きの速い映像も鮮明 |
75インチ |
幅167.2×高さ96.0×奥行7.1cm |
4K |
33.1kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ネット配信の映像でも見やすく値段が安いモデル |
75インチ |
幅186.7 x 高さ114.9 x奥行20.4cm(梱包サイズ) |
4K |
38.5 kg |
80インチ台の大型テレビ人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
今回買いかえをして一番に思った事は画質や音質、操作性などはさておき大画面は素晴らしいという事以外にありません。大画面はやはり正義ですね。
口コミを紹介
価格的にも購入しやすく、画質もいいので、購入して良かったと思ってます☺️
口コミを紹介
他社の製品と何度も見比べたけど、やはりブラビアは鮮やかさが際立ってるなと思いました。とても綺麗な画質です。あと、You Tubeやアマゾンプライムなどのアプリ操作がサクサクでとても使いやすいです。満足しています。
口コミを紹介
65から86インチにしたが 気に成らなくなった いい感じ
80インチ台の大型テレビおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 本体サイズ | 解像度 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
85インチの大画面で映画館並みの迫力ある音響を体験できる大型テレビ |
85インチ |
幅191 x 高さ117.9 x奥行41.2 cm(梱包サイズ) |
4K |
49 kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高画質・高音質の4Kテレビ |
85インチ |
幅190.3 x高さ108.8 x 奥行2.8cm |
4K |
41kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
85インチの大画面で臨場感あふれる映像と音を体感 |
85インチ |
幅188.8 x高さ111x 奥行45 cm(梱包サイズ) |
4K |
51.2 kg |
|
![]() |
楽天 |
市販では最大サイズの88インチ8K有機EL |
88インチ |
幅196.1×高さ145.6×奥行28.1cm(スタンド含む) |
8K有機EL |
104kg(スタンド含む) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ソニーで最大モデル!臨場感あふれる映像とサウンドの8K対応 |
85インチ |
幅191.3×高さ114.1×奥行12.0cm |
8K |
73kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
85インチ以上の大画面でもスリムで見やすい優秀モデル |
86インチ |
幅192.6 x 高さ118.3 x奥行43.2cm(梱包サイズ)奥行 |
4K |
51.9 kg |
100インチ以上の超大型テレビをご紹介!
日本で使われる家庭用テレビとしては、90インチ程度が限界です。それでも14~15畳以上の部屋でないと圧迫感があり、それ以上のサイズになると、商業施設などでディスプレイ装置として使われるようになります。
100インチか100インチ以上のサイズではパナソニック、ソニーの製品がありますが、販売先は法人向けです。また、日本ユーザックが販売するGIGAブランドでは、110・150・200インチなどのディスプレイがあります。ここではソニーの製品を紹介しましょう。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
大型テレビはモニターとしても大活躍!価格コムで比べてみよう
100インチ級大型テレビのほとんどにHDMI接続端子が付いているので、パソコンと接続すればモニターとして使えます。パソコンの作業が大画面のスペースで行えるほか、在宅ワークやオンライン授業なども受けられます。
また付属のリモコンでモニターに切り替えて、ゲームやYouTubeの動画なども大迫力の画面でたっぷりと堪能できます。わざわざ高価なモニターを購入する必要もなく、家族みんなで楽しめます。価格コムなどのサイトで比べながら選んでみるのもおすすめです。
100インチ級大型テレビの適応畳数と適切な視聴距離は?
100インチ級大型テレビを設置できる、適応畳数や適切な視聴距離についてご紹介します。今までに経験していない大きさなので、十分にチェックしてから購入しましょう。
適応畳数の目安
メーカーが推奨する適応畳数は、70~75インチのテレビでは12畳から14畳前後です。80~85インチでは、14畳から16畳前後のお部屋の大きさが目安で、テレビ台に置くと本体の高さよりも高くなるのを考慮しましょう。
適切な視聴距離
この記事で紹介するモデルは4Kまたは8Kなので、フルHD対応テレビよりも適切な試聴距離は短くなります。70インチ:130cm・75インチ:140cm・80インチ:150cm・85インチ:160cmが適切な視聴距離の目安です。
有機ELテレビは液晶テレビと比較してどうなの?
有機ELテレビはLEDテレビと比べてどうなのかが気になる方は多いです。購入者の意見では、画質を優先して選びたい方から支持される傾向がありました。以下の表にそれぞれのメリット・デメリットをまとめましたので参考にしてください。
メリット | デメリット | |
液晶テレビ |
消費電力が少ない 価格が安い 普及率が高い 寿命が長い 種類が豊富 |
真っ黒を表現できない 応答速度が遅い ボディが厚い |
有機ELテレビ |
高画質 視野角が広い 真っ黒を表現できる 応答速度が速い 薄型 軽量 |
画面が焼きつきやすい 消費電力が多い 価格が高い 寿命が短い 種類が少ない |
100インチ以上のモニターは会議などに使える?
100インチのモニターは、画面サイズが横2150mm・縦1350mm程です。一般的なモニターと比べてかなり大型なため、20人程度の会議になら問題なく使用できます。また、プロジェクター代わりの使用も可能です。
100インチ級以外の中型サイズのテレビもチェックしておこう!
大型テレビが部屋の広さに合わない場合やお気に入りがない場合には、ワンランク小さなサイズのテレビを探しましょう。以下の記事では、4Kテレビや50インチテレビなどの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
100インチ級の大型テレビがあれば、迫力の大画面で臨場感あふれる動画やゲームが楽しめます。インターネット接続すれば、YouTubeの動画やネットショッピングも可能です。サイズや部屋の大きさも考量して、買って良かったと思えるモデルをゲットしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月31日)やレビューをもとに作成しております。
東芝との共同開発による映像エンジンを搭載した、お手頃な値段の75インチサイズの4K格安液晶テレビです。ノンベゼルンのデザインなので、画面をより広く見せ、4Kチューナーが内蔵されているので、そのままBS/CSの衛星放送が見られます。