【2023年】ドライフルーツメーカーの人気おすすめランキング15選【日本製の機械も】

ドライフルーツは、ドライフルーツメーカー(フードドライヤー)を使えば自作するのも簡単です。果物以外に干し芋などの野菜の乾燥もでき、保存食やペットのおやつも作れます。しかし電気代が安いもの・日本製の機械やコンパクトなものまで種類が多く購入するのに迷う方も多いです。そこで今回はドライフルーツメーカーの人気おすすめランキングと選び方をご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

自宅で簡単に!ドライフルーツメーカーで自作のドライフルーツ

栄養価の高いドライフルーツは天然の甘みが美味しく、小腹を満たしてくれる美容と健康におすすめの食品です。市販品を買うのが一般的ですが、専用の機械であるドライフルーツメーカー(フードドライヤー)を使えば家庭でも簡単に自作できます

 

実は、ドライフルーツメーカーは、果物だけでなく干し芋などの野菜の乾燥やジャーキーなど、愛犬のおやつも作れるアイテムです。しかし日本製のものや小型でコンパクトなものなど種類が多い上に、電気代が気になる方も多くいます。

 

そこで今回はドライフルーツメーカーの選び方や、おすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはサイズ・重量・機能・消費電力を基準に作成しました。レシピも併せて紹介していますので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

大型ドライフルーツメーカーのおすすめ

1位

kwasyo

ステンレス鋼 フードドライヤー

4.0

大量の食材を効率的に乾燥させられるフードドライヤー

12層もあるので、大量のフルーツや食材を同時に乾燥させられます。タイマー機能が搭載されている点も特徴です。水分の含有量が違う食材を乾燥させるときでも、時間や温度を精確にコントロールできるため、理想的な仕上がりを実現できます。

 

ファンは2つついており、スピーディーかつパワフルに食材の乾燥が可能です。均一かつ、効率的に乾燥させられるので無駄な電気代がかからず、節約もできます。さらにレシピブックが同梱されているため、初心者でも安心です。

サイズ(幅×奥行×高さ) ‎51.8x50.5x37.8cm 本体重量 12.73kg
温度調節 20℃~90℃(5℃刻み) タイマー機能 0時間~24時間
消費電力 800W トレイ段数 12段

小型ドライフルーツメーカーのおすすめ

1位

Roommate

東京Deco フードドライヤー

3.7

さまざまな食材にヘルシーに調理できる大容量タイプ

5層式のドライフルーツメーカーであり、30℃~70℃の温度設定ができるので、さまざまな食材をヘルシーに乾燥させられます。タイマー式なので、適切な時間設定をすれば、待っているだけで調理可能です。

 

タイマーは1~12時間を1時間区切り設定でき、水分含量や厚みが違う食材にも対応できます。内蔵のトレイは互い違いに設置すると薄くなるように設計されているため、大容量ながらもコンパクトで場所を取りません。

サイズ(幅×奥行×高さ) 30.3×24.8x23.7cm 本体重量 1.87kg
温度調節 30~70℃ タイマー機能 1~12時間(1時間区切り)
消費電力 250W トレイ段数 5段

ドライフルーツメーカーを使うとどんなメリットがあるの?

ドライフルーツメーカーのメリットは、自分の好みに合わせたドライフルーツを作れる点です。自作なので味付けや乾燥具合を調整やすいうえに、天日干しと違ってほこりや虫がつきにくいので、衛生的にドライフルーツを作れます。

 

もちろん、ドライフルーツメーカーを使用して造るドライフルーツは、無添加なので安心して食べられます。そのため、人間が食べる保存食だけでなく、ペットが食べるおやつ用にもおすすめです。

ドライフルーツメーカーの選び方

目的に合ったドライフルーツメーカーを選ぶためのチェックポイントをご紹介します。

サイズで選ぶ

ドライフルーツメーカーは低温でじっくり乾燥させるので、どうしても時間がかかってしまいます。使う時間が長い分、容量の基準にもなるサイズ選びは重要です。

一度にたくさん作りたいなら「大型・業務用」がおすすめ

作り置きや保存用に一度にたくさんのドライフルーツを作りたいなら大きなサイズのドライフルーツメーカーがおすすめです。業務用の機種もチェックしてみましょう。一度に何種類ものドライフルーツができたりと、使い方のバリエーションが広がります。

 

ただしサイズの大きいものはそれだけ本体の重さもあり、都度出したり収納したりするのは難しいので、キッチンに置き場所を用意しましょう。その場合はキッチンに馴染む色選びも重要です。

邪魔にならないコンパクトサイズなら家庭用の「小型」がおすすめ

気軽にドライフルーツ作りを試してみたい方には、コンパクトサイズのドライフルーツメーカーがおすすめです。ドライフルーツ作りは時間がかかるので長時間キッチンに出ていても圧迫感が少なく、使い終わった後で収納できれば省スペースになります

 

大型サイズに比べると容量が少ないので一度に乾燥できる量が限られます。果物の乾燥だけに使うなら、場所を取らない小型サイズがおすすめです。

収納と容量に影響する「高さ」をチェック

ドライフルーツメーカーは高さのある商品がほとんどです。出したままか収納するか、どちらにしても必ず高さを測りましょう。低めの商品は収納しやすいですが、トレイ段数が減るのでそれだけ一度に乾燥できる量も減ってしまいます。

 

作りたい量と収納場所を考えてサイズを選ぶのがおすすめです。トレイの置き方を変えればコンパクト収納できる商品もあるのでチェックしてみてください。

一度に多くの食材を乾燥させるなら「トレイの段数」をチェック

一度に乾燥できる量は本体サイズやトレイの大きさに加えてトレイが何段あるかも関係します。家庭用ではトレイは4~5段の商品が一般的です。大きなトレイが何段も入るドライフルーツメーカーは、それだけ一度に多くの食材を乾燥させられます。

 

一度にたくさん乾燥させる場合は、乾燥ムラを防ぐために途中でトレイの場所を変える必要があります。そのため乾燥中でもトレイの出し入れがしやすいものを選ぶと使いやすくなるのでおすすめです。

温度調節機能で選ぶ

ドライフルーツメーカーは商品によって設定できる温度が違います。乾燥させたい食材に適した温度が設定できるものを選びましょう。

ドライフルーツを作るだけなら「40~70℃」がおすすめ

ドライフルーツを作るのが目的の場合、40℃から70℃ぐらいの温度が設定できればほぼ問題ありません。ほとんどのドライフルーツメーカーが該当するので、あまり気にせず選んで大丈夫です。

 

ドライフルーツをしっとり仕上げたいなら40℃前後、パリッと乾燥させたいなら70℃ほどがおすすめです。

肉や魚のジャーキーを作るなら「75℃以上」対応できるものがおすすめ

肉や魚でジャーキーを作りたい場合は、食中毒を防ぐため75℃以上対応しているものがおすすめです。作るときには説明書の記載も確認してください。高温設定もできるとジャーキー以外にも使い方が広がります。その分値段も高い傾向にあるのが難点です。

 

以下の記事では、ビーフジャーキーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ハーブティーやヨーグルトを作るなら「45℃以下」に設定できるものがおすすめ

ドライフルーツメーカーを使って自家製ヨーグルトを作る方もいます。乳酸菌を発酵させて増やすにはヨーグルト種菌なら40℃から45℃ケフィアやカスピ海ヨーグルトなら25℃から30℃が目安です。作りたい種類に合わせた温度設定をチェックしましょう。

 

ハーブティーを作るなら低温で長時間乾燥させられるものがおすすめです。自家製ハーブティーにドライフルーツを添えれば、ティータイムを素敵に演出できます。以下の記事では、ヨーグルトの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

機能で選ぶ

温度調節機能のほかにも、ドライフルーツメーカーに付属していると便利な機能をご紹介します。

手間をかけずに美味しく作るなら「タイマー機能」がおすすめ

ドライフルーツ作りは早くても数時間、長いものだと24時間近くかかる場合もあります。タイマー機能が付いていれば設定時間でスイッチが切れるので、夜間やお出かけ中のドライフルーツ作りも可能です。乾燥させすぎず美味しく作れます。

 

このようにタイマー機能が付いていると便利で、付いていないものはその分手頃な値段で入手できます。値段の安いドライフルーツメーカーを求める場合は、タイマー機能にこだわらず家にあるタイマーを併用するのもおすすめです。

厚みがあるものを乾燥させるなら「高さ調節機能」のあるものがおすすめ

トレイを外したり移動させて高さ調節できるか、購入時にぜひチェックしてください。高さ調節できると、大きいものや厚みのある食材でも乾燥可能です。浅いトレイと深いトレイが付属していて、調節できる商品もあります。

 

収納時には高さを縮めてコンパクトになるタイプもあるので、ぜひチェックしてみてください。

清潔に保ちたいならトレーやフタが「丸洗い・水洗いできる」ものがおすすめ

ドライフルーツは乾燥しているとくっつきやすいため、ドライフルーツメーカーが汚れます。もしドライフルーツメーカーを購入するなら、丸洗い・水洗いができるものを選びましょう。このタイプならドライフルーツがこびりついても安心です。

 

また、ドライフルーツは製品によって食洗器に対応していたり、こびりつきにくいようにウェーブ型になっているものがあります。いずれも衛生的に使えるうえに、洗う負担が少ないので、ぜひチェックしてみてください。

下準備をしたいなら「レシピブック付き」のものがおすすめ

初めてドライフルーツメーカーを使うなら、レシピブック付きを選びましょう。レシピブックがあれば、ドライフルーツメーカーを乾燥させる時間やおいしくするコツをチェックできるので、初心者でも失敗するリスクが減ります。

メーカーで選ぶ

決して一般的な調理家電ではないドライフルーツメーカーは、選ぶのが難しければメーカーを基準に選んでみましょう。

日本製にこだわるなら「東明テック」がおすすめ

日本製にこだわる方や日本人に合った作りのものをお探しなら、日本製のドライフルーツメーカーがおすすめです。海外メーカーの商品が多いですが、東明テックからは日本製の商品が販売されています。食品を入れるからこそ、製造国にこだわりたい方は要チェックです。

おしゃれなデザインにこだわるなら「レコルト」がおすすめ

デザイン性の高い調理家電で人気のレコルトのフードドライヤー「Food Dryer RFD-1」はコンパクトなサイズと愛らしいデザインがインテリアによく馴染みます。5℃単位の温度設定や4枚の棚板など、使い勝手も良くおすすめです。

簡単操作でミニサイズなものなら「プチカラ」がおすすめ

ミニサイズで置き場所や収納場所に困らないものを探しているなら、プチカラのドライフルーツメーカーをチェックしましょう。35℃~70℃まで温度調節ができ、スイッチをひねるだけの簡単操作も嬉しいポイントです。

 

1〜3段の間でトレイの調節が可能で、トレイの調節をすれば厚さのある食材の乾燥をすることもできます。値段も3,000円台と手頃な価格なので、初めてドライフルーツメーカーを購入する方にもおすすめです。

長時間使用する方は機械の「電気代」もチェック

ドライフルーツ作りには何時間もかかるので、その間にかかる機械の電気代もチェックしましょう。料金は電力会社や契約によります。例えば消費電力が300Wのドライフルーツメーカーを8時間使った場合は64.8円(kWh単価27円の場合)かかります。

 

考え方は消費電力W×時間=電力量Wh。それを電力量kWhに変換するためにWh÷1000=kWh、最後にkWh×契約kWh単価(円)=かかった電気料金となります。気になる方はお家のkWh単価と気になる商品の消費電力Wをチェックし、計算してみてください。

どれを選べばいいか迷ったら「口コミ」をチェック

初めて購入を考えたときなどにどれを選ぶか迷ったら、口コミをチェックしてみましょう。商品説明だけではわからなかった、商品のリアルな使い心地などを実際に確認することができます

 

口コミをチェックする際は、良い口コミだけでなく悪い口コミにも目を通しましょう。ドライフルーツメーカーを購入する上での譲れない条件などがある場合は、その条件を満たしているかどうかを確認するのもおすすめです。

大型ドライフルーツメーカーの人気おすすめランキング10選

10位

Kwasyo

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン フードドライヤー部門 6位

(2023/12/01調べ)

8層 フルーツドライヤー

4.0

ステンレス製で丈夫!24時間タイマー付きで超静音

ステンレス製で商品寿命の長いフルーツドライヤーです。24時間タイマー付きなので時間が経つと自動的にシャットダウンします。超静音で眠りを妨げません。90℃まで温度調節可能なので、ジャーキーなどを作るのにもぴったりです。

 

8つの可動式ステンレスメッシュを1つの水受けトレーを搭載することで、異なる種類の食品を同時に乾燥させられます。水受けトレーが付いているので油や水が本体の外に流れることはありません。

サイズ(幅×奥行×高さ) 41 x 43 x 42 cm 本体重量 9.4kg
温度調節 乾燥30~90℃ タイマー機能 24時間設定可
消費電力 500W トレイ段数 8段

口コミを紹介

わんこのジャーキー作りで 全体に乾燥できとっても良いタイマー機能もあって使いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ロイヤル通販

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン フードドライヤー部門 5位

(2023/11/01調べ)

回転式フードドライヤー B564

3.6

回転式でムラなく乾燥できる!高さ調節できるのでマグカップなども収まる

トレイが回転するので均等に乾燥でき、乾燥ムラができにくい商品です。トレイは高さ調節ができるのでフルーツだけでなくいろいろな食材に対応できます。マグカップ等もすっぽり収まるので、自家製ヨーグルトを作るのにもぴったりです。

 

温度や時間設定はダイヤルを回すだけで操作が簡単です。タイマー機能が付いているのでスイッチを切り忘れる心配もなく、食材の過乾燥を防ぎます。

サイズ(幅×奥行×高さ) 32.6×33.9×25 本体重量 2.2kg
温度調節 40~60℃ タイマー機能 12時間まで
消費電力 235W トレイ段数 5段

口コミを紹介

天日干しで3〜4日かかっていたのが半日で出来てしまうので楽チン

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

アントビー株式会社

ドライフルーツメーカー AB-DF01

3.2

大容量でたくさんの食材を乾燥できるので作り置きにも便利

大きな四角いトレイに食材たくさんが乗るので、一度にたくさんドライフードを作りたい方やドライフードの作り置きをしたい方にもおすすめです。トレイを入れ替えれば高さ調節ができ、乾燥ムラを防ぎます。

 

時間や温度設定が液晶画面に表示されるので、操作がわかりやすいのも嬉しいポイントです。フードスタリストのオリジナルレシピブックも付いています。

サイズ(幅×奥行×高さ) 33×25×28.5 本体重量 2.7kg
温度調節 40~70℃(5℃刻み) タイマー機能 1~48時間
消費電力 245W トレイ段数 5段

口コミを紹介

温度設定と時間設定両方可能
音は静かです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ウミダスジャパン

フードドライヤー 食品乾燥機 FD880E

3.9

購入者専用サイトで300レシピが見放題!おしゃれなフードドライヤー

フランスでデザインされたおしゃれなフードドライヤーです。付属のトレイは網目の大きなものと細かなものがあるので、フルーツはもちろんいろいろな大きさの食材を乾燥させられます

 

購入者専用のレシピサイトがあり無料で300ものレシピを見られます。乾燥食材を使った美味しいレシピがたくさんあるのでぜひご活用ください。

サイズ(幅×奥行×高さ) 31×32×22~30 本体重量 2.0kg
温度調節 68℃,58℃,48℃,38℃ タイマー機能 12時間
消費電力 400W トレイ段数 4段

口コミを紹介

さつまいもを使った干し芋作り、菊芋のパウダー作りに利用しています。とても簡単で、便利です。自然乾燥をしていましたが天候に左右され、湿度が高いとカビに悩まされていました。でもこれを使うとほぼ24時間で完成です!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

PRINCESS

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン フードドライヤー部門 6位

(2023/11/01調べ)

フードドライヤー 112383

4.2

機械が苦手な方でも簡単操作で楽チン!デジタル表示が見やすい

取っ手や換気口の形など細部までこだわったシンプルなデザインが特徴で、デジタル表示が見やすいと好評です。ボタンだけで電源ON/OFFと温度や時間の操作ができます。40℃~70℃まで5℃刻みと細かな温度調節ができるので便利です。

 

さまざまな素材に対応できる優れものな上、オリジナルレシピブックも付いています。機械操作が苦手な方にもおすすめです。

サイズ(幅×奥行×高さ) 33×33×20 本体重量 3kg
温度調節 40℃〜70℃(5℃刻み) タイマー機能 4〜16時間(2時間刻み)
消費電力 350W トレイ段数 5段

口コミを紹介

4年くらい毎週飼い犬用のジャーキーを作るために使っています。薄切り肉を並べるだけで出来上がるので、とても便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ラボネクト株式会社

業務用レベルの機能で作れる家庭用野菜乾燥器・果物乾燥機 ドラミニ

4.3

2種類のトレイでたくさんのドライフードが作れる業務用果物乾燥機

深さ2.5cmと4cmの2種類のトレイが付属しておりさまざまな食材の乾燥に対応できます。1トレイで約500gの野菜や果物の乾燥ができ、トレイは6段あるのでたくさんドライフードを作りたい人におすすめの業務用果物乾燥機です。

 

稼働音が静かで夜中でも使用できます。24時間運転しても電気代は100円以下と低コストなのも嬉しいポイントです。

サイズ(幅×奥行×高さ) 43.5×31×31 本体重量 6kg
温度調節 35℃~70℃ タイマー機能 1~99時間
消費電力 530W トレイ段数 6段

口コミを紹介

簡単で使いやすいです。新鮮な食品、野菜果物を乾燥するだけで食べ忘れの無駄もなく、乾燥するだけで
美味しさ変わります。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

S.S.N

味まつり ドライフルーツメーカー SKY-339

4.0

一度に大量の食材を乾燥できる!フルーツはもちろん干し芋などの野菜も

大容量の5段トレイで一度にたくさんの食材を乾燥できるドライフルーツメーカーです。天日干しより早く乾燥させられるので、鳥や虫除け対策をしなくて済みます。ドライフルーツはもちろん、干し芋などの野菜の乾燥もできて便利です。

 

一度に大量の保存食を作りたい方や、無添加のドライフルーツを作りたい方に重宝します。

サイズ(幅×奥行×高さ) 31.5×31.5×27cm 本体重量 2.8Kg
温度調節 35℃~70℃ タイマー機能
消費電力 240W トレイ段数 5段
3位

BelleLife

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン フードドライヤー部門 4位

(2023/12/01調べ)

フードドライヤー

4.0

丸形のかわいいデザイン&大容量が特徴のフードドライヤー

大容量かつかわらしいデザインのフードドライヤーをお探しの方におすすめです。丸形のシルエットがかわらしいだけでなく、5段トレイなので一度にたくさんの種類・量のドライフードを作れます。トレーの高さは2段階で使い分けも可能です。

 

熱風循環加熱システムで均一に加熱できるので、ムラが出にくいのも嬉しいポイントです。72時間タイマーや自動停止機能に加え自動温度制御も付いているため、安心して使用できます。トレイとフタは食洗機で洗えるのでお手入れも簡単です。

サイズ(幅×奥行×高さ) 296×291×278mm 本体重量
温度調節 35~70℃ タイマー機能 あり
消費電力 400W トレイ段数 5段

口コミを紹介

兄の誕生日にプレゼント。欲しがっていたので喜ばれました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

東明テック(Tohmei Tech)

プチマレンギ

4.3

日本製の収納しやすい大容量フードドライヤー

大容量なので一度にたくさん乾燥させたい方におすすめの商品です。本体サイズは大きめですが無駄のない四角いデザインなので収納しやすくなっています。設定した温度や時間はLEDディスプレイに表示されるため、状況がわかりやすくて便利です。

 

独自センサーで温度低下時だけに稼働するので省エネで、安心の日本製なのも嬉しいポイントです。付属のフィルターを通してきれいな空気で乾燥させられます。付属の専用トレーはヨーグルトも作れて便利です。家族の健康維持にご活用ください。

サイズ(幅×奥行×高さ) 31×43.5×31 本体重量 5.7kg
温度調節 35℃~70℃ タイマー機能 1~99時間
消費電力 530W トレイ段数 6段(オプション15段)

口コミを紹介

操作ボタンは電源、タイマー、設定温度の3つ、とてもわかりやすくて簡単。
稼働中の音も静かでさほど気にならない

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

kwasyo

ステンレス鋼 フードドライヤー

4.0

大量の食材を効率的に乾燥させられるフードドライヤー

12層もあるので、大量のフルーツや食材を同時に乾燥させられます。タイマー機能が搭載されている点も特徴です。水分の含有量が違う食材を乾燥させるときでも、時間や温度を精確にコントロールできるため、理想的な仕上がりを実現できます。

 

ファンは2つついており、スピーディーかつパワフルに食材の乾燥が可能です。均一かつ、効率的に乾燥させられるので無駄な電気代がかからず、節約もできます。さらにレシピブックが同梱されているため、初心者でも安心です。

サイズ(幅×奥行×高さ) ‎51.8x50.5x37.8cm 本体重量 12.73kg
温度調節 20℃~90℃(5℃刻み) タイマー機能 0時間~24時間
消費電力 800W トレイ段数 12段

口コミを紹介

安定した使いやすさです♪

出典:https://www.amazon.co.jp

大型ドライフルーツメーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ(幅×奥行×高さ) 本体重量 温度調節 タイマー機能 消費電力 トレイ段数
アイテムID:13481590の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大量の食材を効率的に乾燥させられるフードドライヤー

‎51.8x50.5x37.8cm

12.73kg

20℃~90℃(5℃刻み)

0時間~24時間

800W

12段

アイテムID:13457449の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本製の収納しやすい大容量フードドライヤー

31×43.5×31

5.7kg

35℃~70℃

1~99時間

530W

6段(オプション15段)

アイテムID:13457446の画像

Amazon

楽天

ヤフー

丸形のかわいいデザイン&大容量が特徴のフードドライヤー

296×291×278mm

35~70℃

あり

400W

5段

アイテムID:13457445の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一度に大量の食材を乾燥できる!フルーツはもちろん干し芋などの野菜も

31.5×31.5×27cm

2.8Kg

35℃~70℃

240W

5段

アイテムID:13457442の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2種類のトレイでたくさんのドライフードが作れる業務用果物乾燥機

43.5×31×31

6kg

35℃~70℃

1~99時間

530W

6段

アイテムID:13457439の画像

Amazon

楽天

ヤフー

機械が苦手な方でも簡単操作で楽チン!デジタル表示が見やすい

33×33×20

3kg

40℃〜70℃(5℃刻み)

4〜16時間(2時間刻み)

350W

5段

アイテムID:13457436の画像

楽天

ヤフー

購入者専用サイトで300レシピが見放題!おしゃれなフードドライヤー

31×32×22~30

2.0kg

68℃,58℃,48℃,38℃

12時間

400W

4段

アイテムID:13457433の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大容量でたくさんの食材を乾燥できるので作り置きにも便利

33×25×28.5

2.7kg

40~70℃(5℃刻み)

1~48時間

245W

5段

アイテムID:13457430の画像

Amazon

楽天

ヤフー

回転式でムラなく乾燥できる!高さ調節できるのでマグカップなども収まる

32.6×33.9×25

2.2kg

40~60℃

12時間まで

235W

5段

アイテムID:13457427の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ステンレス製で丈夫!24時間タイマー付きで超静音

41 x 43 x 42 cm

9.4kg

乾燥30~90℃

24時間設定可

500W

8段

小型ドライフルーツメーカーの人気おすすめランキング5選

5位

Kwasyo

ドライフードメーカー

4.0

6層ステンレスで大容量のドライフードメーカー

6段のトレイにより一度にたくさんのドライフードを作ることができます。フルーツなどの乾燥はもちろん、アイシングクッキーの乾燥やペットフードを作るのにも便利です。熱風循環システムによって、食材をより均等に加熱させます。

 

ワンタッチで5段階の温度調節ができ、24時間のタイマー機能も付いているので常に注意を払う必要もありません。そのため、気軽にドライフード作りに挑戦したい方にもおすすめです。

サイズ(幅×奥行×高さ) 37.5 x 28 x 23 cm 本体重量 6.2kg
温度調節 - タイマー機能 24時間
消費電力 500W トレイ段数 6段

口コミを紹介

乾燥が早い!使いやすい。置いといてもインテリアとしても素敵!買って良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

マリン商事(Marine Shoji)

プチカラ Ki-90554

3.5

プチカラのドライフルーツメーカーは簡単操作で場所を取らないミニサイズ

ミニサイズで置き場所や収納場所を必要としないプチカラのドライフルーツメーカーです。3段トレイで同時に3種類の食材が乾燥でき、トレイの調節をすれば厚さのある食材も乾燥できるのでいろいろなドライフードを作れます。

 

値段も手頃なので、気軽に使えるドライフルーツメーカーをお探しの方におすすめです。35℃~70℃まで温度調節ができ、スイッチをひねるだけで簡単に操作ができます。

サイズ(幅×奥行×高さ) 25×24×14~19 本体重量
温度調節 35℃~70℃ タイマー機能
消費電力 230W トレイ段数 3段

口コミを紹介

ペット(うさぎ)のおやつ用に
メロンやリンゴの乾燥用に購入しました。
メロン一個分の皮がピッタリ収まりまる容量で、夜に仕掛けて朝出来上がる感じです。動作音もうるさくないので良かった。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アピックス

ドライフードメーカー AFD-550-WH

3.8

口コミも高評価!お手入れ簡単で自動オフタイマー機能が便利

キッチンで邪魔にならないコンパクトなスクエアラウンドデザインが口コミでも好評です。透明なので、乾燥中も蓋を開けずに中の状態が確認できます。トレイは食品のこびりつきを抑えるためウェーブ状になっており、お手入れが楽です。

 

2~10時間まで2時間刻みでオフタイマーが付いているので、セットしておけば自動でドライフードが完成します。料理に使えるレシピブックも付いていて便利です。

サイズ(幅×奥行×高さ) 28×28×22~25 本体重量 2.4kg
温度調節 タイマー機能 2~10時間
消費電力 250W トレイ段数 5段

口コミを紹介

りんご、夏みかん、いちご、キウイを試しました。どれも美味しくできました。持ち運びおやつに最適です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

リコメン堂

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン フードドライヤー部門 1位

(2023/12/01調べ)

シンプラス フードドライヤー SP-FD01

4.0

コンパクトさとオフタイマー機能が嬉しいフードドライヤー

シンプルだけど一味違う個性を追求したシンプラスシリーズのフードドライヤーは、電源と時間、温度設定だけのボタン式なので操作がわかりやすく簡単です。1~16時間まで1時間刻みのタイマー機能も付いており、忙しい方にも使いやすくなっています。

 

使用時は本体高さ27cmですが、トレイについているツメの向きを変えると収納時は21cmまでコンパクトになります。そのため、ほかの調理器具にスペースを取られているキッチンでも使用しやすいです。

サイズ(幅×奥行×高さ) 26×24×21~27 本体重量 2kg
温度調節 35~70℃ タイマー機能 1~16時間
消費電力 240W トレイ段数 5段

口コミを紹介

早速 使ってみましたが とても使いやすく 音も静かです。大きさもコンパクトで購入して良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Roommate

東京Deco フードドライヤー

3.7

さまざまな食材にヘルシーに調理できる大容量タイプ

5層式のドライフルーツメーカーであり、30℃~70℃の温度設定ができるので、さまざまな食材をヘルシーに乾燥させられます。タイマー式なので、適切な時間設定をすれば、待っているだけで調理可能です。

 

タイマーは1~12時間を1時間区切り設定でき、水分含量や厚みが違う食材にも対応できます。内蔵のトレイは互い違いに設置すると薄くなるように設計されているため、大容量ながらもコンパクトで場所を取りません。

サイズ(幅×奥行×高さ) 30.3×24.8x23.7cm 本体重量 1.87kg
温度調節 30~70℃ タイマー機能 1~12時間(1時間区切り)
消費電力 250W トレイ段数 5段

口コミを紹介

すぐに乾き、旨みを閉じ込めてくれるので重宝します。パレットもいっぱい付いていて便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

小型ドライフルーツメーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ(幅×奥行×高さ) 本体重量 温度調節 タイマー機能 消費電力 トレイ段数
アイテムID:13457457の画像

Amazon

楽天

ヤフー

さまざまな食材にヘルシーに調理できる大容量タイプ

30.3×24.8x23.7cm

1.87kg

30~70℃

1~12時間(1時間区切り)

250W

5段

アイテムID:13457460の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトさとオフタイマー機能が嬉しいフードドライヤー

26×24×21~27

2kg

35~70℃

1~16時間

240W

5段

アイテムID:13457469の画像

Amazon

楽天

ヤフー

口コミも高評価!お手入れ簡単で自動オフタイマー機能が便利

28×28×22~25

2.4kg

2~10時間

250W

5段

アイテムID:13457466の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プチカラのドライフルーツメーカーは簡単操作で場所を取らないミニサイズ

25×24×14~19

35℃~70℃

230W

3段

アイテムID:13457463の画像

Amazon

楽天

ヤフー

6層ステンレスで大容量のドライフードメーカー

37.5 x 28 x 23 cm

6.2kg

-

24時間

500W

6段

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天 「フードドライヤー」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

意外にもない?アイリスオーヤマのドライフルーツメーカー

高コスパ調理家電といえばアイリスオーヤマを思いつく方も多いと思います。残念ながら現時点ではアイリスオーヤマはドライフルーツメーカーやフードドライヤーを販売していません。

 

今後の販売を期待しつつ、今はランキングを参考にほかのメーカーのものでコスパの良いものを探しましょう。

ドライフルーツメーカーでできるレシピをご紹介

ドライフルーツメーカーを使ったレシピをご紹介します。設定温度や乾燥時間は目安として掲載しているので、ご自分のドライフルーツメーカーの仕様に合わせて調整してください。

ドライバナナの作り方

皮をむいたバナナを5mm程度のスライス状にします。スライスした後で変色を防ぐために8%の砂糖水に数分つけるのが見た目をきれいに仕上げるポイントです。60℃で6時間乾燥させれば柔らかさの残るドライバナナが完成します。

 

カリカリにしたい場合は、12時間で状態を確認してみてください。

乾燥イチジクの作り方

いちじくは皮ごと乾燥させても、皮をむいても美味しいドライフルーツが作れます。皮をむく場合は表面の薄皮を湯むきし、ドライフルーツにする時は半分もしくは4分の1サイズくらいにカットしましょう。

 

60℃で6時間乾燥させれば柔らかさが残り、食べやすいのでおすすめです。もう少し固いほうがお好みなら、1時間おきに固さを確かめながら調整してみてください。

ドライレモンの作り方

レモンは5mm程度の厚さで輪切りにしましょう。それ以上薄いと形が崩れやすくなります。慎重に切って輪の形を崩さないようにカットしましょう。レモンの特徴は、その豊富に含まれるビタミンCです。

 

ビタミンCは熱で壊れやすいので、ほかの果物より低温の40℃くらいで少し長めの15時間ほど乾燥させましょう。ビタミンCが豊富な状態のドライレモンが完成します。

ドライフルーツメーカーでできることやアレンジレシピ

ちょっとしたアレンジでもオシャレに楽しめます。ドライフルーツメーカーでできることは「ドライフルーツのヨーグルト漬け」です。プレーンヨーグルトとドライフルーツを混ぜて一晩冷蔵庫で冷やすだけで、ドライフルーツが柔らかくなって食感が楽しめます。

 

ほかにも「ドライフルーツチーズ」はパーティーなどで映えます。粗みじん切りしたドライフルーツとくるみを電子レンジでやわらかくしたクリームチーズに混ぜて棒状に成形し、冷凍庫で10分冷やし固め1cm幅に切るだけです。ワインのおつまみにしてもよく合います。

 

以下の記事では、ドライフルーツの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

干し芋やジャーキーも!ドライフルーツ以外の楽しみ方

ドライフルーツメーカーは果物の乾燥だけでなく野菜やキノコ、肉や魚の乾燥ができるものもあります。干し芋やドライトマトを作ったり、干し椎茸やおつまみ用のビーフジャーキー、ペット用のおやつを作るなど、さまざまな楽しみ方があって便利です。

 

またアイシングクッキーの乾燥に使ったり、インテリアのドライフラワー作りに活用するのもおすすめです。以下の記事では、おつまみ・子犬用おやつの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ディハイドレーター・フードドライヤー・食品乾燥機の違い

ディハイドレーターはあまり馴染みのない単語かも知れませんが、これらは全て食品乾燥機です。フードドライヤーも食品乾燥機もディハイドレーターも、そしてドライフルーツメーカーも呼び名が異なり、違いはほぼありません

 

どれも食材を乾燥させられるので、名称は関係なく乾燥させたいものによって設定温度やサイズなどをチェックして選ぶのがおすすめです。

まとめ

ドライフルーツメーカーは、ドライフルーツ作りはもちろん野菜の乾燥などさまざまな使い方ができます。1台あれば美と健康のサポートに加え、家族やペットのおやつ作りもできて便利です。ぜひ生活の一部に取り入れてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

機械式時計のおすすめ人気ランキング16選【コスパの良い機械式腕時計も】

機械式時計のおすすめ人気ランキング16選【コスパの良い機械式腕時計も】

腕時計
【2023年最新版】お取り寄せのフルーツ・果物の人気おすすめランキング15選【宅配・高級なものも!】

【2023年最新版】お取り寄せのフルーツ・果物の人気おすすめランキング15選【宅配・高級なものも!】

フルーツ
フルーツソースの人気おすすめランキング12選【お手軽レシピもご紹介】

フルーツソースの人気おすすめランキング12選【お手軽レシピもご紹介】

パン・ジャム
ドライいちじくの人気おすすめランキング15選【クリームチーズを使った食べ方も】

ドライいちじくの人気おすすめランキング15選【クリームチーズを使った食べ方も】

フルーツ
ドライフルーツの人気おすすめランキング15選【栄養価や食物繊維が豊富な国産も紹介】

ドライフルーツの人気おすすめランキング15選【栄養価や食物繊維が豊富な国産も紹介】

フルーツ
フルーツビールの人気おすすめランキング20選【ベルギー産・国産】

フルーツビールの人気おすすめランキング20選【ベルギー産・国産】

ビール・発泡酒