市販ヨーグルトの人気おすすめランキング25選【ドリンクタイプも】
2023/02/24 更新
スーパーなどの市販のヨーグルト売り場には、プレーン・加糖・フルーツタイプなどたくさんのヨーグルトが並び、腸活やタンパク質の摂取など健康づくりに役立つものもたくさんあります。この記事では、たくさんの市販のヨーグルトの中からおすすめ商品をランキング形式でご紹介し、選び方のポイントもまとめました。ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
タンパク質摂取や腸活に毎日食べたいヨーグルト
便秘に効き腸活やタンパク質摂取に役立つ手軽な食品と言えば、真っ先にヨーグルトが頭に浮かぶ方も多いですね。スーパーなどで市販のヨーグルトを探してみると種類が多くてどの商品を選べばいいのか迷ってしまいます。
無糖・加糖・水切りとタイプもさまざまですが、実は牛乳を使用しているので意外とカロリーが高いものが多いのです。砂糖を使用しているものも多いので、ダイエット中の方や健康に気を使う方は気を付けて選ぶようにしてください。
この記事では市販のヨーグルトの内容量・カロリー・トクホかどうかなどを基準にして、人気おすすめランキングのご紹介と選び方のポイントをまとめました。ヨーグルト選びに迷っている方は参考にしてくださいね。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
加糖タイプの市販ヨーグルトのおすすめ
無糖タイプの市販ヨーグルトのおすすめ
ドリンクタイプの市販ヨーグルトのおすすめ
明治
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ドリンクヨーグルト部門 3位
(2023/10/01調べ)
R-1 ドリンクタイプ 低糖
血糖値が気になる方にはR-1の低糖ドリンクタイプヨーグルト
食べるタイプも人気のR-1ヨーグルトの低糖・低カロリーのドリンクヨーグルトです。明治乳業の乳酸菌研究の中で選び抜かれた乳酸菌1073R-1で作られています。マイルドな甘さで、毎日続けやすい味に仕上がっています。血糖値が気になる方におすすめです。
内容量 | 112g×24本 | 容器展開 | ミニペットボトル |
---|---|---|---|
カロリー | 50kcal | 糖質 | 7.4g |
トクホ | ‐ | ヨーグルトの食感 | ドリンクタイプ |
1本あたりの価格 | 129円 |
市販のヨーグルトの選び方
市販のヨーグルトには無糖タイプや加糖タイプ、大型タイプや個食タイプ、ドリンクタイプなどいろいろなものがありますが、それぞれの特徴と選び方のポイントをご紹介します。
加糖か無糖かで選ぶ
市販のヨーグルトには大きく分けて砂糖が入っている加糖タイプか、砂糖が入っていない無糖タイプの2つに分けられます。それぞれ好みや食べ方によって選びましょう。
ダイエット中ならカロリーが抑えられる「無糖プレーン」がおすすめ
ダイエット食としても認識されているヨーグルトですが、ダイエット中の方が選ぶのなら無糖のプレーンタイプを選びましょう。ヨーグルトは乳製品なのでカロリーが意外と高い場合があります。
砂糖を加えたヨーグルトはさらにカロリーが高くなるので、カロリーと糖分を抑えたいのであれば、フルーツなども加えられていない無糖のプレーンタイプをおすすめします。無糖タイプの中には脂肪を除いた脂肪ゼロのタイプのものもあります。
無糖タイプが苦手な方には「加糖プレーン」がおすすめ
ヨーグルトは食べたいけれど、無糖タイプの酸味が苦手な方も少なくありません。そういう場合は加糖のプレーンタイプを選びましょう。加糖タイプには甘さ控えめでさっぱりと食べられるものも多いので、デザート感覚でおいしく食べられます。
加糖タイプはダイエット食として続けるにはカロリーが高すぎる場合がありますので、カロリー表示などに気をつけながら、できるだけ低カロリーのものを選ぶようにしましょう。
デザートとして楽しむのなら「お好みの美味しいフレーバー」がおすすめ
ヨーグルトをデザートとして楽しむのなら、美味しい果実や果肉が入ったものがおすすめです。ブルーベリーやアロエが人気ですが、フルーツ味の他にもチーズケーキ味やバニラ風味のものなど種類もさまざま。
スイーツのような感覚で食べられるヨーグルトもあるので、お好みのフレーバーを選んでみましょう。
容器のタイプで選ぶ
市販のヨーグルトには400g以上入った大容量タイプ、食べ切りサイズの個食タイプ、そしてドリンクヨーグルトと3種類の容器のタイプがあります。
明治のブルガリアヨーグルトが有名な「大型タイプ」がおすすめ
明治のブルガリアヨーグルトを筆頭に大容量タイプのヨーグルトは、400gのものがほとんどです。1日のヨーグルトの摂取量の目安は100gなのでひとつで4食分が入っています。家族でヨーグルトを食べる人や毎日食べる方には、とてもコスパが高いタイプです。
大容量タイプのヨーグルトは価格が安くコスパが高いのが最大のメリットですが、開けてしまうと早く消費してしまう必要があるので、一人暮らしの場合は賞味期限に気を付けましょう。
ハード・ソフトタイプなど気軽に食べやすい「個食タイプ」がおすすめ
個食タイプの市販のヨーグルトは、100g前後の食べ切りサイズがパックされているタイプです。手軽に気が向いたときにヨーグルトが食べたい場合や、いろいろな種類のヨーグルトを試してみたい場合におすすめです。
最近はコンビニやスーパーで販売されるヨーグルトの種類も多く、水切りヨーグルトなどのハードタイプや、なめらかなソフトタイプなど食べ比べできるのも個食タイプの特徴です。
いつでも手軽に飲める「ドリンクタイプ」がおすすめ
手軽にいつでもどこでも乳酸菌を摂りたい方にはドリンクタイプのヨーグルトがおすすめです。ドリンクタイプは1回分の飲みきりになっているものが多く、持ち運びも簡単にできてスプーンや容器も必要がありません。
食べるヨーグルトが苦手な方でも飲めるものが多く、忙しい朝などにも朝食と一緒にサッと乳酸菌を摂取できるので、毎日続けやすいです。明治をはじめとして、カルピス飲料・アサヒ・ヤクルトなど数多くのメーカーから販売されています。
健康効果で選ぶ
健康づくりのためにヨーグルトを摂る方も多いですが、健康効果については個体差がありますので、確認してから選びましょう。
腸や便秘に効くなど健康に気遣う方には「トクホ」がおすすめ
ヨーグルトに含まれているさまざまな乳酸菌は、腸や便秘に効くなど体に良い効果をもたらすものが多いのですが、その効果については商品によって異なります。より健康に気遣う方は、特定保健用食品かどうかを確認するようにしましょう。
特定保健用食品の市販ヨーグルトは、健康の維持促進に役立つと科学的に証明されたものですが、その他にも機能性表示食品、栄養機能食品などがあります。健康維持を心がける方は、これらの市販ヨーグルトも検討してみましょう。
肌荒れや血糖値が気になる方は「特定症状」に特化したヨーグルトがおすすめ
市販のヨーグルトには便秘に効くものや、体脂肪の減少、血圧・血糖値・自律神経などが気になる方向けの商品が続々と登場しています。中には、肌荒れや睡眠の質を改善する効果が期待できるものなどさまざまです。
下記の記事ではプレーンヨーグルトのおすすめ商品をご紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてください。
自分へのご褒美に水切りなどの高級ヨーグルトをチェック
市販ヨーグルトの中にも材料や食感などにこだわった高級ヨーグルトがあります。ダイエット中の方や健康や美容を心がける方は、良い出来事があったときや嫌な出来事を忘れたいときに、自分へのご褒美として高級ヨーグルトを自分にプレゼントしてみましょう。
高級ヨーグルトの中には生クリームやチーズと同じような食感の水切りヨーグルトや、デザートを食べているようなものも多いです。同じデザートでもケーキやお菓子を食べるよりもヘルシーで体に良く、罪悪感もありませんのでおすすめです。
加糖タイプの市販ヨーグルト人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
明治の乳製品には安定したクオリティがあると思いますが、このプロビオヨーグルトもそうですね。味はしっかりしているけど癖は無く、あっという間に食べ切ってしまいます。
ダノンジャパン
ダノンビオ プレーン 加糖
生きたまま腸に届き自律神経を整える
ダノンビオは善玉菌を増やし、生きたまま腸まで届く確率の高いビフィズス菌が含まれています。胃酸に弱いく丁まで届きづらいと言われるビフィズス菌ですが、ダノンビオでは100倍胃酸に強い「BE80菌」を配合し強化。
生きたままの菌で腸内環境が改善されると、自律神経も整いストレスの軽減やリラックス効果にもつながります。プレーンタイプやフルーツが入ったタイプなど、季節ごとの商品も取り揃えており、お子様はもちろんご家族みんなで美味しくいただける商品です。
内容量 | 75g×4個 | 容器展開 | ミニパック |
---|---|---|---|
カロリー | 63kcal | 糖質 | 1.5g |
トクホ | ‐ | ヨーグルトの食感 | ソフト |
1個あたりの価格 | 263円 |
口コミを紹介
毎日、昼食の際、ブルーベリー味ヨーグルトを食べる。これは、ほぼほぼ欠かさない。何より美味しいし、目にも良さそう!たまに、苺味も食べるけど、やっぱりブルーベリー味に戻る。
口コミを紹介
免疫力アップのために購入しましたが、食べやすく美味しいです。
口コミを紹介
味わい最高!量も最適です。
口コミを紹介
贈り物として購入しました。濃厚で美味しかったと喜んでいただきました。
ソヤファーム
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 植物由来ヨーグルト部門 2位
(2023/11/01調べ)
豆乳で作ったヨーグルト プレーン
肌荒れにもいい豆乳で作ったトクホのカロリー控えめヨーグルト
コレステロールを低下させる効果が認められた特定保健用食品です。カロリーが低いのでダイエット中の方にもおすすめです。牛乳を使っていないので、牛乳アレルギーの方も食べられるヨーグルトです。普通のヨーグルトと変わらない味でおいしく食べられます。
また、豆乳はきれいなお肌を作るためのコラーゲンを生成する要素がたっぷり。タンパク質をはじめ、ビタミンA・C・Eなどが含まれており、美肌作りの役に立つと言われています。肌荒れに悩む方にもお試しいただきたい商品です。
内容量 | 110g×12個 | 容器展開 | ミニカップ |
---|---|---|---|
カロリー | 76kcal | 糖質 | 7.3g |
トクホ | 〇 | ヨーグルトの食感 | ハード |
1個あたりの価格 | 158円 |
口コミを紹介
優しい美味しさで、ふつーのヨーグルトに劣らぬ美味しさ。毎日続けてます。
口コミを紹介
3人の子供の免疫力アップの為、購入しました。子供達には大変好評でした。
口コミを紹介
今時のマッタリした食感より、こちらの方が好き。
口コミを紹介
ブルベリーがなかったのでストロベリーにしたけどどっちとも美味しいかったです!また注文したいと思います。
口コミを紹介
美味しいヨーグルトもクリーミー、多くな果物も盛り沢山…これしかない‼️
加糖タイプの市販ヨーグルトおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 容器展開 | カロリー | 糖質 | トクホ | ヨーグルトの食感 | 1個あたりの価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大粒のフルーツが入った食感がハードタイプなヨーグルト |
130g×12個 |
中パック |
126kcal |
20.1g |
‐ |
ハード |
164円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
低カロリーなのに濃密で美味しいギリシャヨーグルト |
110g×24個 |
ミニカップ |
92kcal |
12.1g |
‐ |
ハード |
165円 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
乳酸菌のちからで仕上げたやさしい味 |
80g×4個 |
ミニカップ |
73kcal |
1.9g |
‐ |
ソフト |
110円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
強さを引き出す乳酸菌が入った明治のヨーグルト |
112g×24個 |
ミニカップ |
69kcal |
10.8g |
‐ |
ソフト |
132円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
肌荒れにもいい豆乳で作ったトクホのカロリー控えめヨーグルト |
110g×12個 |
ミニカップ |
76kcal |
7.3g |
〇 |
ハード |
158円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ジャージー牛の生クリームを使用したヨーグルト |
90g×10個 |
ミニカップ |
99kcal |
10.8g |
‐ |
ソフト |
162円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アロエの果肉たっぷりのヨーグルト |
118g×12個 |
ミニカップ |
101kcal |
15.6g |
‐ |
ソフト |
183円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プラズマ乳酸菌を摂取できるヨーグルト |
100g×24個 |
ミニカップ |
99kcal |
12.6g |
‐ |
ソフト |
143円 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
生きたまま腸に届き自律神経を整える |
75g×4個 |
ミニパック |
63kcal |
1.5g |
‐ |
ソフト |
263円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
胃で働くLG21乳酸菌配合 |
112g×12個 |
ミニカップ |
89kcal |
10.9g |
‐ |
ソフト |
188円 |
無糖タイプの市販ヨーグルト人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
食事の見直しと変更に伴い、ヨーグルトを取り入れたくなって何がいいかと調べてみたところ、効果が自分に1番合っているのがブルガリアでした。味は、昔からブルガリアのプレーンはかなり気に入っていたので、迷いも不安も無く購入を決めました。
フジッコ
カスピ海ヨーグルト プレーン
独特のねばりと穏やかな酸味で腸活にいいカスピ海ヨーグルト
フジッコのカスピ海ヨーグルトは、独特なねばりがあり酸味が穏やかで、食べやすいヨーグルトです。カスピ海ヨーグルトは長寿地域のコーカサス地方から持ち帰った自家製ヨーグルトから「クレモリス菌FC株」をフジッコが分離、純粋培養したものです。
クレモリス菌FC株は生きたまま腸に届くので、毎日の腸活に役立てられます。味にクセがないので、そのままシロップやハチミツと食べたり、ジュースやお菓子に利用したり、楽しみ方が広がります。
内容量 | 400g×12個 | 容器展開 | 大容量 |
---|---|---|---|
カロリー | 66kcal | 糖質 | 4.6g |
トクホ | ‐ | ヨーグルトの食感 | ソフト |
1個あたりの価格 | 333円 |
口コミを紹介
健康の為 食べたいヨーグルトですが 毎日食べ続けられるのは このカスピ海ヨーグルトだからです。 酸味が穏やかで 他にはない発酵の仕方なので口当たりが良くこれからもリピートしたいと思っています。
口コミを紹介
とても美味しくたべれます。それでお口のケアまで出きるのはとても良いと思いました。娘も美味しいと沢山食べました。
森永
濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO(パルテノ)
濃密で低カロリータンパク質多めのギリシャヨーグルト
ギリシャでは毎日の食事に欠かせない栄養源として親しまれている濃厚な味わいのヨーグルトです。低カロリーなのでダイエット中の方にもおすすめです。ギリシャヨーグルトは通常のヨーグルトより水分が少なく、タンパク質が多く酸味が少ないヨーグルトです。
そのまま食べてもチーズのような味わいでおいしいヨーグルトですが、好きな味のシロップやソースと混ぜたり、料理に利用したり、いろいろな楽しみ方ができます。
内容量 | 100g×12個 | 容器展開 | ミニカップ |
---|---|---|---|
カロリー | 100kcal | 糖質 | 4.2g |
トクホ | ‐ | ヨーグルトの食感 | ハード |
1個あたりの価格 | 202円 |
口コミを紹介
このヨーグルトは、好きで、いつも買います。濃くて美味しいです。
口コミを紹介
糖質制限をしているので、たんぱく質が多く砂糖不使用なのはとてもよいです。甘くなくても味も良いですし、気に入っています。
江崎グリコ株式会社
BifiXヨーグルト プレーン砂糖不使用
食物繊維イヌリンも摂取できる便秘に効くヨーグルト
グリコの「ビフィズス菌BifiX」と食物繊維イヌリンが同時に摂れるヨーグルトです。グリコの「ビフィズス菌BifiX」は生きたまま腸に届いてお腹で増えるという特長を持っており、食物繊維を同時に摂ることによって総ビフィズス菌が増加します。
この商品は無糖タイプなので、そのまま食べる他にもサラダやドリンク、スムージーやシリアルなど、いろいろんアレンジで楽しめます。便秘に効くと言われておりお腹の調子を整えたい方にもおすすめです。
内容量 | 375g×6個 | 容器展開 | 大容量 |
---|---|---|---|
カロリー | 50kcal(100gあたり) | 糖質 | 6.9g |
トクホ | ‐ | ヨーグルトの食感 | ソフト |
1個あたりの価格 | 192円 |
口コミを紹介
とても気に入って食べてます。もともとヨーグルトは好きでは無かったですがこれは続けられそうです。あまり酸味もなく私には合っています。またリピしたいです。
ポッカサッポロ
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 植物由来ヨーグルト部門 2位
(2023/11/01調べ)
ソイビオ豆乳ヨーグルト
乳酸菌とイソフラボンを同時摂取!温めてホットヨーグルトにも
豆乳を4種の乳酸菌で発酵させたヨーグルトです。イソフラボンと乳酸菌を同時に摂れます。牛乳を使用していないので乳製品アレルギーの方にもおすすめです。牛乳のヨーグルトと同じように使用ができます。温めてホットヨーグルトとしてもおすすめです。
内容量 | 400g×6個 | 容器展開 | 大容量 |
---|---|---|---|
カロリー | 49kcal(100gあたり) | 糖質 | 5.1g |
トクホ | ‐ | ヨーグルトの食感 | ソフト |
1個あたりの価格 | 350円 |
口コミを紹介
牛乳のヨーグルトより酸味が少なく後味がサッパリしています。お豆腐感があるので、メープルシロップをかけたり、バナナを混ぜたりして食べています。シナモンシュガーもおすすめです。
口コミを紹介
砂糖が入っていないにも関わらず、自然の甘味があり美味しいです。今まで食べたヨーグルトの中で一番好みです。
無糖タイプの市販ヨーグルトおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 容器展開 | カロリー | 糖質 | トクホ | ヨーグルトの食感 | 1個あたりの価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
善玉菌を増やし腸に効くトクホのヨーグルト |
400g×6個 |
大容量 |
65kcal |
4.6g |
〇 |
ソフト |
292円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
乳酸菌とイソフラボンを同時摂取!温めてホットヨーグルトにも |
400g×6個 |
大容量 |
49kcal(100gあたり) |
5.1g |
‐ |
ソフト |
350円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
食物繊維イヌリンも摂取できる便秘に効くヨーグルト |
375g×6個 |
大容量 |
50kcal(100gあたり) |
6.9g |
‐ |
ソフト |
192円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ダイエット中におすすめオイコスの水切りヨーグルト |
110g×24個 |
ミニカップ |
71kcal |
5.2g |
‐ |
ハード |
165円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
濃密で低カロリータンパク質多めのギリシャヨーグルト |
100g×12個 |
ミニカップ |
100kcal |
4.2g |
‐ |
ハード |
202円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ヒト由来の乳酸菌ロイテリ菌を使用したヨーグルト |
110g×16個 |
ミニカップ |
84kcal |
11.8g |
‐ |
ソフト |
140円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
独特のねばりと穏やかな酸味で腸活にいいカスピ海ヨーグルト |
400g×12個 |
大容量 |
66kcal |
4.6g |
‐ |
ソフト |
333円 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
約40年のロングセラーブルガリアヨーグルト無糖タイプ |
400g×6個 |
大容量 |
62kcal |
5.3g |
〇 |
ソフト |
340円 |
ドリンクタイプの市販ヨーグルト人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
内臓脂肪の多い私にとって、内臓脂肪がこれ以上つかなくなるよう抑えてくれるこの商品はダイエットの強い味方。
口コミを紹介
甘ったるくなく、すっきりして飲みやすいです。
口コミを紹介
美味しいー!鉄分取れるからすごいいい!女性の味方!そして、美味しすぎて、何回もリピートしちゃうーー!こんなに美味しく、鉄分取れるのないと思う!
カルピス
『アミール』やさしい発酵乳仕立て
血圧が高めな方に賞味期限長めの機能性表示食品
アミールは血圧が高めな方の血圧を低下させる機能が報告されているラクトトリペプチドが含まれる機能性表示食品の乳性飲料です。ラクトトリペプチドは血管を収縮させてしまう体内物質の生成を阻害することで血圧にはたらきかけられると確認されている成分です。
すっきりとして飲みやすいので、ヨーグルトが苦手な方も習慣にしやすい乳性飲料です。賞味期限も長く常温保存もできるので、まとめ買いがおすすめです。
内容量 | 100ml×30本 | 容器展開 | ミニペットボトル |
---|---|---|---|
カロリー | 56kcal | 糖質 | 13g |
トクホ | ‐ | ヨーグルトの食感 | ドリンクタイプ |
1本あたりの価格 | 105円 |
口コミを紹介
両親の健康を考えてプレゼント。おいしいようでみんな飲んでくれました。また購入したいと考えています。
口コミを紹介
この手のヨーグルト系ドリンクは意外と味に癖があって毎日飲みにくいタイプが多い中、この商品は毎日飲める味になっている。
明治
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ドリンクヨーグルト部門 3位
(2023/10/01調べ)
R-1 ドリンクタイプ 低糖
血糖値が気になる方にはR-1の低糖ドリンクタイプヨーグルト
食べるタイプも人気のR-1ヨーグルトの低糖・低カロリーのドリンクヨーグルトです。明治乳業の乳酸菌研究の中で選び抜かれた乳酸菌1073R-1で作られています。マイルドな甘さで、毎日続けやすい味に仕上がっています。血糖値が気になる方におすすめです。
内容量 | 112g×24本 | 容器展開 | ミニペットボトル |
---|---|---|---|
カロリー | 50kcal | 糖質 | 7.4g |
トクホ | ‐ | ヨーグルトの食感 | ドリンクタイプ |
1本あたりの価格 | 129円 |
口コミを紹介
R-1を飲み始めてから私は便通が良く、風邪をひきにくくなりました。1本を子供と半分にわけて飲んでいます。甘さは低糖ですが、じゅうぶん甘いです。
ドリンクタイプの市販ヨーグルトおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 容器展開 | カロリー | 糖質 | トクホ | ヨーグルトの食感 | 1本あたりの価格 | 1個あたりの価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
血糖値が気になる方にはR-1の低糖ドリンクタイプヨーグルト |
112g×24本 |
ミニペットボトル |
50kcal |
7.4g |
‐ |
ドリンクタイプ |
129円 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カルピス由来の選び抜かれた乳酸菌配合のドリンクヨーグルト |
100ml×30本 |
ミニペットボトル |
60kcal |
14g |
‐ |
ドリンクタイプ |
105円 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
血圧が高めな方に賞味期限長めの機能性表示食品 |
100ml×30本 |
ミニペットボトル |
56kcal |
13g |
‐ |
ドリンクタイプ |
105円 |
||
|
ヤフー |
毎日の健康サポートに役立つ乳酸菌ヨーグルト |
90ml×30本 |
ミニペットボトル |
79kcal(90gあたり) |
- |
‐ |
ドリンクタイプ |
173円 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
鉄分補給におすすめのドリンクヨーグルト |
190g×9本 |
紙パック |
131kcal |
22.8g |
‐ |
ドリンクタイプ |
197円 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
目や鼻の不快感にお悩みの方におすすめの機能性表示食品 |
100g×24本 |
ミニペットボトル |
37kcal |
4.8g |
‐ |
ドリンクタイプ |
128円 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ガセリ菌SP株を使用したプレーンタイプのドリンクヨーグルト |
100g×24本 |
ミニペットボトル |
36kcal |
5.1g |
‐ |
ドリンクタイプ |
105円 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
おすすめの食べ方・レシピ
ヨーグルトにはさまざまな食べ方やレシピがあります。ここではより効率的に食べる方法やよりおいしく食べる方法をご紹介します。
善玉菌を増やす効果的な食べ方やタイミングは?
ヨーグルトの乳酸菌は胃酸に弱く、腸に届く前に死滅してしまう場合があります。しかし、食後に食べると、食事で食べたものと胃酸が混じって胃酸が弱まるために、生きたまま腸に届きやすくなり、善玉菌を増やす効果が高まります。
また、腸活を意識してヨーグルトを食べるおすすめの時間帯は夜です。腸が最も活発に動くのは、起床時間から15~19時間後と言われています。夜ご飯を食べた後にデザートとして食べると、ちょうど寝ている間に腸の中で菌が活動してくれます。
ただし、夜がいいからといって寝る直前に食べるのは避けましょう。睡眠を妨げてしまう可能性があるので、食べるタイミングは気をつけましょう。
ヨーグルトにオリゴ糖や食物繊維を加えると自律神経にも効果的!
ヨーグルトと一緒にオリゴ糖を摂ると、乳酸菌の働きを活発にします。オリゴ糖はバナナやリンゴなどの果物やハチミツなどに含まれています。オリゴ糖はシロップなども市販されていますので、手っ取り早く摂りたい場合は利用してみましょう。
食物繊維は乳酸菌のエサになるので、ヨーグルトと一緒に摂ると乳酸菌の効果を高められ、自律神経も整いやすくなります。食物繊維が入ったヨーグルトもありますが、フルーツや食物繊維が豊富なタイプのシリアルと一緒に食べるのもおすすめです。
賞味期限間近の時は冷凍してフローズンヨーグルトに!
フローズンヨーグルトは市販のものもありますが、自宅でヨーグルトを冷凍して作れます。作り方は市販の無糖のプレーンヨーグルト200gに牛乳50g、レモン汁大さじ1、砂糖40gを混ぜて冷凍させるだけです。
ヨーグルトは密封容器に入れて1時間ほど冷凍室に入れてから途中で2度ほどかき混ぜると、よりなめらかに仕上がります。ヨーグルトは冷凍しても乳酸菌は死滅しませんので、暑い時期は、デザートなどにフローズンヨーグルトを作ってみてはいかがですか。
また、賞味期限間近なヨーグルトが冷蔵庫にたくさんあって消費しきれない時などにもおすすめです。
ヨーグルトを温めた「ホットヨーグルト」で代謝アップを!
ヨーグルトは冷たいものと思いがちですが、人肌程度に温めたヨーグルトの方が乳酸菌を効率よくとれます。寒い冬に冷たいヨーグルトを食べると、からだを冷やしてしまい逆に代謝が悪くなってしまう場合もあります。
腸が冷えてしまうと栄養の吸収力も弱まったりするのとは逆に、温かいものは腸の動きを活発にしてくれます。温めるときはレンジなどを使用しますが、温めすぎない人肌程度の温度に合わせましょう。
50℃以上になると菌が死んでしまいますので、温める際は100gほどのヨーグルトならレンジに入れて600Wで40秒ほどにしておきましょう。グラノーラを入れたり、きな粉やジャムをかけて食べるのもおすすめです。
消費が多いご家庭は自宅でヨーグルトを作ってみましょう
ヨーグルトはスーパーなどで購入するものと決めつけていませんか?毎日、家族でヨーグルトを食べるのが習慣のご家庭では、自宅でヨーグルトを作ったほうがリーズナブルです。市販のヨーグルトメーカーを使うと、意外と簡単に手作りヨーグルトが作れます。
ヨーグルトメーカーを使わない場合でも、市販のヨーグルトの種菌と牛乳を使って作る方法もあります。市販のヨーグルトの種菌を使う場合は、説明書をよく見てから作るようにしましょう。手作りヨーグルトは市販のヨーグルトとはまた違ったおいしさがありますよ。
以下の記事でヨーグルトメーカーの人気おすすめランキングの紹介をしていますので、手作りヨーグルトに興味がある方は参考にしてください。
まとめ
市販のヨーグルトの人気おすすめランキングと選び方のポイントをご紹介しました。市販のヨーグルトの種類は非常に多く選ぶのに困ってしまいますが、まずは好みの味のものを見つけて、それから自分の体に合った健康効果が期待できるものを選ぶようにしてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月24日)やレビューをもとに作成しております。
北海道産生乳使用、みかん・パイナップル・白桃・ぶどうの4種類のフルーツが入ったハードタイプのヨーグルトです。フルーツが好きな方におすすめで、酸味が少ないので子供でもおいしく食べられます。
フルーツが大粒なので、しっかりとした果実感も味わえて食べ応えも十分なヨーグルトです。