低脂肪ヨーグルトのおすすめ人気ランキング10選【無脂肪ヨーグルトや低カロリーも】
2025/01/08 更新
ダイエット中の方に人気なのが、低脂肪ヨーグルトです。しかし、糖質の低い無糖タイプや低カロリータイプ・脂肪0の無脂肪ヨーグルトなど、多くの商品があり選ぶのが難しいですよね。本記事では、低脂肪ヨーグルトの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
低脂肪ヨーグルトはカロリーをチェックして選ぼう
普通のヨーグルトよりも脂肪分がカットされている低脂肪ヨーグルトは、ダイエット中の方や健康に気を使う方に嬉しい食品です。なかには脂肪ゼロの無脂肪ヨーグルトや低カロリータイプもあります。
また水切りタイプの濃厚なギリシャヨーグルトやデザート感覚で楽しめるフレーバータイプ、乳酸菌だけでなくプラスαの効果が期待できる特定保健用食品・機能性表示食品と認定されたものなど、低脂肪ヨーグルトの種類は豊富でどれを選ぶか迷ってしまいますよね。
そこで今回は低脂肪ヨーグルトのおすすめ商品をランキングにしてご紹介します。ランキングはカロリー・味・効果を基準に作成しました。EPSが含まれるカスピ海ヨーグルトや、内臓脂肪を減らすサポートをしてくれるものもご紹介するので、ぜひご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
無糖低脂肪ヨーグルトのおすすめ
加糖低脂肪ヨーグルトのおすすめ
明治
R-1 低脂肪
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
強さひきだす乳酸菌R‐1の低脂肪ヨーグルトタイプ
「強さひきだす乳酸菌」のキャッチコピーで有名なR-1ヨーグルトは、特許取得済みの1073R-1乳酸菌が使用された商品です。1073R-1乳酸菌は、ヒト試験によって風邪の罹患リスクを低減すると確認されています。
本製品はR‐1ヨーグルトシリーズの低脂肪ヨーグルトタイプです。やわらかめの食感で、やや酸味があり、あっさりとした自然な甘みがあり。低脂肪ヨーグルト特有の強い酸味やしつこい甘みがないので、毎日食べ続けやすいです。
容量 | 112g×12個 |
---|---|
カロリー | 76kcal/112g |
脂質 | 1.6g/112g |
炭水化物 | 11.3g/112g |
特保・機能表示 | ‐ |
1個あたりの価格 | 200円(税込) |
脂肪ゼロ低脂肪ヨーグルトのおすすめ
明治
ブルガリアヨーグルト 脂肪ゼロ
水切りしてデザートにアレンジもできる定番の無脂肪ヨーグルト
ブルガリアヨーグルトはヨーグルトの定番として40年近くにわたって愛されてきた無脂肪商品です。本製品は脂肪ゼロの低脂肪ヨーグルトタイプで、普通のブルガリアヨーグルトと同じくLB81乳酸菌を使用しています。
食感は一般的なヨーグルトらしくどろどろとしていますが、口へ運ぶとあっさりとした味わいで、ほんのり甘みが感じられるのが特徴です。ハチミツとの相性が抜群で、水切りヨーグルトにしても美味しく食べられます。
容量 | 400g×6個 |
---|---|
カロリー | 40kcal/100g |
脂質 | 0g/100g |
炭水化物 | 5.9g/100g |
特保・機能表示 | ‐ |
1個あたりの価格 | 約347円(税込) |
低脂肪ヨーグルトの選び方
低脂肪ヨーグルトの選び方のポイントはカロリー・味・特定機能の効果・容器の種類・価格の4つがあるので順にご紹介していきます。
カロリーで選ぶ
低脂肪ヨーグルトのカロリーは含まれる脂質の割合などによって差が出ます。低脂肪だからといって必ずしも低カロリーとは限らないのでよく確認しましょう。
カロリー・糖質が気になるなら「無糖」の低脂肪ヨーグルトがおすすめ
砂糖などの糖類が加えられていない無糖の低脂肪ヨーグルトのカロリーの平均値は、100gあたり45kcal程度です。無糖タイプは糖質の摂取を気にしている方にも向いています。普通のヨーグルトの無糖タイプのカロリーは約60~70kcalです。
多少のカロリー差は気にならないなら「加糖」がおすすめ
加糖の低脂肪ヨーグルトのカロリーの平均値は50kcal程度で、無糖の状態の低脂肪ヨーグルトに加えられた糖類の分だけカロリーが高くなります。とはいえ、普通の加糖ヨーグルトは約70kcalなので、脂質の量が少ない分カロリーは控えめなのが特徴です。
低カロリーのものなら「脂肪0」の無脂肪ヨーグルトがおすすめ
脂肪0の無脂肪ヨーグルトは、徹底的に脂質が排除されているため、その分低カロリーです。無糖タイプであれば平均で100gあたり40kcal以下、加糖されていても約40ckalと低いので、カロリー制限中の方にはおすすめです。
低カロリーよりも高たんぱく重視なら「ギリシャヨーグルト」がおすすめ
脂質が少ないギリシャヨーグルトは低脂肪ヨーグルトの仲間ですが砂糖不使用でも100gあたり約100kcalとカロリーは高めです。しかし低脂肪・高たんぱく質なのは大きなメリットで、低カロリーで理想の体作りのためにヨーグルトを食べたい方に向いています。
味で選ぶ
低脂肪ヨーグルトの味の種類は、無糖・加糖・フレーバータイプ・ギリシャヨーグルトなどに分けられます。以下で特徴をご紹介しますので、好みに応じて選んでみてください。
アレンジを加えたいなら「無糖」の低脂肪ヨーグルトがおすすめ
無糖の低脂肪ヨーグルトは味付けとしての糖類が使用されていないため、ほとんど甘みがありません。そのためそのまま食べるには物足りなく感じる場合がありますが、ジャムやはちみつでアレンジを加えたり、料理の材料として使用したりするのにおすすめです。
そのまま美味しく食べたいなら「加糖」の低脂肪ヨーグルトがおすすめ
加糖の低脂肪ヨーグルトは砂糖やオリゴ糖などの糖類を加えて味を調整してあるため、そのまま食べても美味しいのが特徴です。どうしても無糖の低脂肪ヨーグルトの味が苦手な方や、多少のカロリー差は気にせずそのまま手軽に食べたい方に向いています。
スイーツのように食べたいなら果実入りなど「味付きタイプ」がおすすめ
低脂肪ヨーグルトには果肉が入っていたり果実ソースが付いていたりとフレーバー付きの商品もあります。カロリーや糖質は高くなりますが、デザートのケーキやアイスに置き換えれば遥かにヘルシーで、しかも美味しい優秀なスイーツとして食べられるのが魅力です。
もっちりした食感が好きなら「ギリシャヨーグルト」がおすすめ
ギリシャヨーグルトは一般的なヨーグルトよりもしっかりと水切りされたヨーグルトで、もっちりとした硬さのある独特の食感が話題の濃厚なヨーグルトです。この味と食感は好みが分かれますが、現在のところ人気は高く商品も続々と開発されています。
特定機能の効果で選ぶ
ヨーグルトが保有しているほとんどの乳酸菌がお腹すっきり効果を持っていますが、ここでは、それ以外の特定の機能を併せ持つ乳酸菌の種類についてご紹介します。
免疫力強化には「ラブレ菌・ガゼリ菌SP株・ビフィズス菌SP株」がおすすめ
免疫力を上げる効果に関しても、ほとんどの乳酸菌に期待できます。そのなかでも特に効果が認められているのがラブレ菌・ガゼリ菌SP株・ビフィズス菌SP株・クレモリスFC株・BB536株・R-1などの乳酸菌です。含有している商品は数多く市販されています。
アレルギー体質の方には「BB536株・シロタ株・L-92乳酸菌」がおすすめ
アレルギー対策としてBB536株・シロタ株・L-92乳酸菌・クレモリスFC株などは効果があると認められています。ただしこれらの効果にはあくまでも個人差があり、症状が完治するわけではないので覚えておきましょう。
内臓脂肪を減らすなどダイエットには「CP1563株・クレモリスFC株・ガセリ菌SP株」がおすすめ
CP1563株は体脂肪の減少、ガセリ菌SP株は内臓脂肪を減らすサポート、クレモリスFC株は血中脂質のケアや血糖値の急な上昇の抑制、TUA4408Lは血中コレステロールを下げてくれる効果が期待できます。ダイエットや成人病のケアにもつながるのでぜひチェックしてください。
高い効果を求めるなら「特定保健用食品・機能性表示食品」を確認
低脂肪ヨーグルトの商品には「特定保健用食品(トクホ)」や「機能性表示食品」といったある特定の機能の効果が一定の基準をクリアしてたものがあります。対象商品はパッケージに表示があるので、より高い効果を求める方はよく確認して選んでみてください。
容器の種類で選ぶ
低脂肪ヨーグルトの商品には1食分の個包装タイプ・大型容器タイプ・ドリンク容器タイプと、大きく分けて3種類の容器があります。
1食ずつ分けるなら食べやすい「個包装タイプ」がおすすめ
個包装タイプの容器は個食単位で販売されているのものと、個食サイズの容器が3つから4つにまとめてパッキングしてあるものとがあります。どちらも器要らずで1食分がすぐに用意でき、衛生面でも安心なのが大きなメリットです。
コスパを重視するなら「大型容器タイプ」がおすすめ
大型容器タイプは400g~500gほどの容量で販売されています。1食ずつ分けて食べる場合は、衛生面に配慮して小皿に取り分ける必要があるため、ほかのタイプよりも手間が掛かりますが、個包装にしていない分お得に購入でき、コスパに優れているのが魅力です。
手軽に飲むなら「ドリンク容器タイプ」がおすすめ
ドリンク容器タイプは飲むヨーグルト製品で、個食用の小さいサイズとボトルサイズのものがあります。こちらも個食サイズは飲みやすい一方で個包装のコストがかかり、ボトルサイズはコップの用意が必要ですが、その分のコストが抑えられるのが特徴です。
以下の記事では飲むヨーグルトのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。
メーカーで選ぶ
低脂肪ヨーグルトはダノンや明治など、さまざまなメーカーから販売されています。それぞれの特徴などを確認しておきましょう。
フルーツ味のものもあるメーカーなら「ダノン」がおすすめ
ダノンはビオやオイコスなどのヨーグルトが販売されています。ビオは無糖・脂肪分0・カロリーオフなど種類も豊富です。4個セットで友達や家族と楽しめるのも魅力です。オイコスは、スポーツやトレーニングをする方におすすめです。
脂肪分が0でたんぱく質が多く含まれています。ストロベリーやブルーベリーなどフルーツ味のものもあるので、トレーニング後のデザートにもおすすめです。
ドリンクタイプがあるメーカーなら「明治」がおすすめ
明治はR-1の低脂肪ヨーグルトが販売されています。ヨーグルト本来の味が楽しめるので、毎日食べても飽きずに食べられます。ドリンクタイプもあるので、免疫力を高めたい方や手軽にヨーグルトを飲みたい方におすすめです。
低脂肪タイプは同じシリーズのR-1ヨーグルトよりもカロリー・糖類がカットされているので、ダイエット中の方にもおすすめです。
無糖低脂肪ヨーグルトの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
たんぱく質をとらなきゃいけないので食後食べてます
あと間食にも
雪印メグミルク
ガセリ菌SP株ヨーグルト
内臓脂肪を減らすサポートをするトクホの低カロリー・低脂肪ヨーグルト
お腹スッキリ・免疫力強化・内臓脂肪の減少を助けるなどの効果があるとされているガセリ菌SP株を含有しています。脂肪ゼロ・砂糖不使用で機能表示について国の許可を特定保健用食品です。
砂糖は不使用ですが、甘味料にスクラロースが使用されているので、ヨーグルトの酸味を邪魔しない程度に甘みがあり、さっぱりと食べやすく仕上げられています。1食分におよそ10億個ものガゼリ菌SP株が入った商品です。
容量 | 100g×12個 |
---|---|
カロリー | 35kcal/100g |
脂質 | 0g/100g |
炭水化物 | 4.8g/100g |
特保・機能表示 | 特定保健用食品 |
1個あたりの価格 | 約95円(税込) |
口コミを紹介
2年程前から切らさず毎日食後に食べています。家族も食べてるので直ぐに無くなりますが。
個人的に好きで購入しています。
ドリンク系もありますが、私は腹持ちが良いのでこちらが好きです。
ATHENA(アテナ)
ギリシャヨーグルト プレーン 無糖
Amazon での評価
高タンパク質・無糖・脂肪ゼロで糖質が気になる方にもぴったり
ATHENA(アテナ)ヨーグルト・プレーンは、高タンパク質・糖質ゼロ・脂肪ゼロの、ギリシャヨーグルトのカテゴリーに属する低脂肪ヨーグルトです。栄養価が高いのにカロリーが抑えられています。
ギリシャヨーグルトならではの濃厚で濃密な食感が特徴です。糖類がほぼ使用されていないプレーンタイプなので、甘みよりも酸味をしっかり感じます。1パック1kgの大容量でたっぷり楽しめるのも魅力です。
容量 | 1000g×4個 |
---|---|
カロリー | - |
脂質 | - |
炭水化物 | - |
特保・機能表示 | - |
1個あたりの価格 | 1,485円/個 |
口コミを紹介
商品はとてもよい。大変気に入っている。
無糖低脂肪ヨーグルトのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 容量 | カロリー | 脂質 | 炭水化物 | 特保・機能表示 | 1個あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
強さひきだす乳酸菌R‐1の低脂肪ヨーグルトタイプ |
112g×12個 |
76kcal/112g |
1.6g/112g |
11.3g/112g |
‐ |
200円(税込) |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
内臓脂肪を減らすサポートをするトクホの低カロリー・低脂肪ヨーグルト |
100g×12個 |
35kcal/100g |
0g/100g |
4.8g/100g |
特定保健用食品 |
約95円(税込) |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
高タンパク質・無糖・脂肪ゼロで糖質が気になる方にもぴったり |
1000g×4個 |
- |
- |
- |
- |
1,485円/個 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
加糖低脂肪ヨーグルトの人気おすすめランキング3選
明治
R-1 低脂肪
強さひきだす乳酸菌R‐1の低脂肪ヨーグルトタイプ
「強さひきだす乳酸菌」のキャッチコピーで有名なR-1ヨーグルトは、特許取得済みの1073R-1乳酸菌が使用された商品です。1073R-1乳酸菌は、ヒト試験によって風邪の罹患リスクを低減すると確認されています。
本製品はR‐1ヨーグルトシリーズの低脂肪ヨーグルトタイプです。やわらかめの食感で、やや酸味があり、あっさりとした自然な甘みがあり。低脂肪ヨーグルト特有の強い酸味やしつこい甘みがないので、毎日食べ続けやすいです。
容量 | 112g×12個 |
---|---|
カロリー | 77kcal/112g |
脂質 | 1.5g/112g |
炭水化物 | 11.6g/112g |
特保・機能表示 | ‐ |
1個あたりの価格 | 200円(税込) |
森永
濃密ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン加糖
しっかりと水切りされた濃厚で美味しい低脂肪ヨーグルト
パルテノは、ヨーグルトを3倍濃縮して作られている濃厚なギリシャヨーグルトタイプの低脂肪ヨーグルトです。水切り製法によって水分が取り除かれ、乳酸菌を豊富に含み、タンパク質は一般的なヨーグルトの約3倍も含まれています。
スプーンでヨーグルトをすくった瞬間ツノが立つほどクリーミーで濃厚な食感が最大の特徴です。加糖タイプでほんのりと甘みが施されていて酸味が少なく、そのまま食べても風味豊かで贅沢な味わいが楽しめます。
容量 | 100g×12個 |
---|---|
カロリー | 110kcal/100g |
脂質 | 4.4g/100g |
炭水化物 | 8.8g/100g |
特保・機能表示 | ‐ |
1個あたりの価格 | 約131円(税込) |
森永乳業株式会社
ビヒダス のむヨーグルト 脂肪ゼロ
腸内環境の向上に効果のあるビフィズス菌BB536入りの飲むヨーグルト
本製品はドリンクタイプの低脂肪ヨーグルトで、機能性表示食品です。本製品に含まれているビフィズス菌BB536は免疫力の向上や、腸内の環境を良好にし腸の調子を整える効果があるとが報告されています。
とろみが強すぎず酸味は少なめでほどよい甘さに仕上げられて、濃いめの飲むヨーグルトよりも飲みやすく、あっさりとして飲み続けやすいのが特徴です。コーンフレークにかけても違和感がなく楽しめます。
容量 | 900g×12本 |
---|---|
カロリー | 86kcal/150g |
脂質 | 0g/150g |
炭水化物 | 15.7g/150g |
特保・機能表示 | 機能性表示食品 |
1個あたりの価格 | 約342円(税込) |
加糖低脂肪ヨーグルトのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 容量 | カロリー | 脂質 | 炭水化物 | 特保・機能表示 | 1個あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
強さひきだす乳酸菌R‐1の低脂肪ヨーグルトタイプ |
112g×12個 |
77kcal/112g |
1.5g/112g |
11.6g/112g |
‐ |
200円(税込) |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
しっかりと水切りされた濃厚で美味しい低脂肪ヨーグルト |
100g×12個 |
110kcal/100g |
4.4g/100g |
8.8g/100g |
‐ |
約131円(税込) |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
腸内環境の向上に効果のあるビフィズス菌BB536入りの飲むヨーグルト |
900g×12本 |
86kcal/150g |
0g/150g |
15.7g/150g |
機能性表示食品 |
約342円(税込) |
||
※ 表は横にスクロールできます。
脂肪ゼロ低脂肪ヨーグルトの人気おすすめランキング4選
明治
ブルガリアヨーグルト 脂肪ゼロ
水切りしてデザートにアレンジもできる定番の無脂肪ヨーグルト
ブルガリアヨーグルトはヨーグルトの定番として40年近くにわたって愛されてきた無脂肪商品です。本製品は脂肪ゼロの低脂肪ヨーグルトタイプで、普通のブルガリアヨーグルトと同じくLB81乳酸菌を使用しています。
食感は一般的なヨーグルトらしくどろどろとしていますが、口へ運ぶとあっさりとした味わいで、ほんのり甘みが感じられるのが特徴です。ハチミツとの相性が抜群で、水切りヨーグルトにしても美味しく食べられます。
容量 | 400g×6個 |
---|---|
カロリー | 40kcal/100g |
脂質 | 0g/100g |
炭水化物 | 5.9g/100g |
特保・機能表示 | ‐ |
1個あたりの価格 | 約347円(税込) |
口コミを紹介
脂肪分0は良い
雪印メグミルク
ナチュレ 恵 脂肪ゼロ
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
2種類の乳酸菌を使用した絶妙な味わいの脂肪ゼロヨーグルト
ナチュレ恵(めぐみ)脂肪ゼロはお腹スッキリ効果や免疫力強化の効果が認められている、ガゼリ菌SP株とビフィズス菌SP株の2種類の乳酸菌を使用した人気の低脂肪ヨーグルトです。
低脂肪ヨーグルト特有の水っぽさがなく、口どけのいいなめらかな食感で、コクが楽しめます。ほど良い酸味とほど良い甘みのバランスが良く、シンプルで優しい味わいに仕上がっている商品です。
容量 | 400g×12個 |
---|---|
カロリー | 43kcal/100g |
脂質 | 0g/100g |
炭水化物 | 6.3g |
特保・機能表示 | - |
1個あたりの価格 | 約288円(税込) |
フジッコ
カスピ海ヨーグルト 脂肪ゼロ
EPSを含むクレモリスFC株を使用したダイエットにおすすめの脂肪0ヨーグルト
便秘ケア・免疫力強化といった基本的な乳酸菌の機能はもちろん、血糖値の上昇ケアなど健康をサポートする効果が高いです。乳酸菌「クレモリスFC株」を使用しているため、ダイエットにおすすめの脂肪0ヨーグルトです。
クレモリスFC株は、独特のねばりを出す「ねばり成分EPS」によって、とろみ食感を生み出しています。穏やかな酸味と北海道産生乳のリッチなコクに加え、イソマルトオリゴ糖を使用した優しい甘みが魅力です。
容量 | 400g×12個 |
---|---|
カロリー | 34kcal/100g |
脂質 | 0g/100g |
炭水化物 | 4.9g/100g |
特保・機能表示 | ‐ |
1個あたりの価格 | 約333円(税込) |
大山乳業農協
白バラヨーグルト 脂肪ゼロ
ビフィズス菌BB-12を使用した乳製品ブランドの脂肪ゼロヨーグルト
大山乳業農協の、脂肪ゼロの低脂肪ヨーグルトです。白バラヨーグルトに使用されているビフィズス菌BB-12は、乳酸菌のなかでも特に酸に強く、より多くの菌数が生きて腸まで届きます。
またビフィズス菌BB-12はヨーグルト特有の酢酸臭が少ないため、クリアなヨーグルトの風味が楽しめるのも魅力です。無糖タイプなので全体的にさっぱりとした味わいでアレンジに向いています。
容量 | 400g×10個 |
---|---|
カロリー | ‐ |
脂質 | 0g/400g |
炭水化物 | ‐ |
特保・機能表示 | ‐ |
1個あたりの価格 | 約290円(税込) |
脂肪ゼロ低脂肪ヨーグルトのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 容量 | カロリー | 脂質 | 炭水化物 | 特保・機能表示 | 1個あたりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
水切りしてデザートにアレンジもできる定番の無脂肪ヨーグルト |
400g×6個 |
40kcal/100g |
0g/100g |
5.9g/100g |
‐ |
約347円(税込) |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
2種類の乳酸菌を使用した絶妙な味わいの脂肪ゼロヨーグルト |
400g×12個 |
43kcal/100g |
0g/100g |
6.3g |
- |
約288円(税込) |
||
3位 |
Amazon ヤフー |
EPSを含むクレモリスFC株を使用したダイエットにおすすめの脂肪0ヨーグルト |
400g×12個 |
34kcal/100g |
0g/100g |
4.9g/100g |
‐ |
約333円(税込) |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ビフィズス菌BB-12を使用した乳製品ブランドの脂肪ゼロヨーグルト |
400g×10個 |
‐ |
0g/400g |
‐ |
‐ |
約290円(税込) |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
低脂肪ヨーグルトのメリット
低脂肪ヨーグルトのメリットはさまざまです。ローファットダイエット中でも気にせず食べられる点や、飽和脂肪酸を少なくできる点などがあります。また、料理でアレンジしてもあっさりとした味に仕上がるので手軽に使いやすいです。
栄養価は普通のヨーグルトとかわらないので、ダイエット中の方やトレーニングをしている方におすすめです。
妊娠中の低脂肪ヨーグルトのデメリット
体重の増加を気にしている妊婦さんには、脂肪分を気にして低脂肪ヨーグルトを選ぶ方も少なくありません。良質なタンパク質・カルシウム・ビタミンを含むヨーグルトは優秀な食材ですが、高脂質なのは気になるところです。
しかし最近明らかになった海外の研究では、低脂肪ヨーグルトには胎児をアレルギーや喘息から守る脂肪分が取り除かれている恐れがあると報告されています。どうやら普通のヨーグルトに含まれる脂肪分には、胎児にとって重要な役割があるようです。
また低脂肪ヨーグルトを含む低脂肪酪農製品の習慣的な摂取は、不妊のリスクを高めるともわかっています。この結果をもとにすれば妊娠中や妊活中は、低脂肪ヨーグルトがデメリットになるため、普通のヨーグルトを選びましょう。
低脂肪ヨーグルトはまずい?おいしい食べ方をご紹介
低脂肪ヨーグルトが口に合わない、まずいと思う方はアレンジするのがおすすめです。ここではおいしい食べ方をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
水切りヨーグルトはダイエットや美肌にもおすすめ
水切りヨーグルトとはヨーグルトの水分をしっかりと切ったヨーグルトです。ギリシャヨーグルトのようなもっちりとした食感が楽しめます。酸味が緩和して、まろやかに仕上がるのでおすすめです。
水切りヨーグルトは専用の容器も販売されていますが、基本的な調理器具でも作れます。ボウルにセットしたザルにキッチンペーパーを敷いて低脂肪ヨーグルトを入れ、好みの硬さになるまで冷蔵庫に放置するだけで完成です。
好みのフルーツやハチミツをトッピングすればおいしいデザートに
酸味が気になるい低脂肪ヨーグルトはフルーツやハチミツをトッピングして食べるのもおすすめです。美味しいのはもちろんですがこれらに含まれているオリゴ糖は、ヨーグルトと一緒に食べると乳酸菌の働きを高めてくれます。
またヨーグルトは食後に食べると乳酸菌が生きて腸まで届きやすいので、食べるときはデザートとして食後に食べるのがおすすめです。フルーツやハチミツと一緒に美味しくデザートを食べて、是非健康維持に役立ててください。
低脂肪ヨーグルトを使って作るチーズケーキ
低脂肪ヨーグルトを使って作るチーズケーキのレシピをご紹介します。まず、ビスケット10枚(約48g)をファスナーつきの保存袋に入れます。空気を抜いて口を閉じ、めん棒でたたいて細かく砕きます。さらに、めん棒を転がして細かくします。
溶かしたバター30g(食塩不使用)をビスケットに加え、全体になじむようによく混ぜます。型に入れ、スプーンの背などでしっかりと押さえつけて底を敷き詰めます。ボウルにクリームチーズ250gを入れて泡立て器でなめらかになるまで練ります。
砂糖80g・低脂肪ヨーグルト250g・レモン汁大さじ1・バニラエッセンス少々の順に加え、その都度よく混ぜます。耐熱容器に80℃程度の湯を1/4カップ入れ、粉ゼラチン6gをふり入れてよく混ぜ、溶かします。これを生地に加えてよく混ぜます。
こし器または目の細かいざるでこして、型に流し入れます。冷蔵庫で3時間以上冷やします。ぬれぶきん2枚を電子レンジで約20秒加熱し、型の底には約30秒、側面には約10秒当てて型からはずすときれいにはずれます。
低脂肪ヨーグルトでも食べ過ぎると太る?
低脂肪ヨーグルトといっても脂肪分やカロリーはあり、また、加糖タイプであれば糖分もあります。また、無糖タイプを選んでも、酸っぱくてジャムやはちみつをかけてしまえばカロリーや糖分を追加することになります。
そのため、低脂肪ヨーグルトであっても食べ過ぎは太る原因になるため、適量を心がけるようにしましょう。
EPSが含まれるカスピ海ヨーグルトとは?
カスピ海ヨーグルトはヨーロッパ東部にある、カスピ海と黒海に囲まれたコーカサス地方発祥のヨーグルトです。独特の粘りがあり、マイルドな味わいとキレのある後味が魅力です。酸味が少なくまろやかな味わいなので、ヨーグルトが苦手な方でも食べやすいと言われています。
カスピ海ヨーグルトの粘りは、クレモリス菌FC株が発酵中に作り出すEPS(菌体外多糖)の作用で起こります。また、粘りによりホエーと呼ばれる水分が表面に発生しにくくなっているのも特徴です。
まとめ
今回は低脂肪ヨーグルトの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。低脂肪ヨーグルトはカロリーや脂質が気になる方にぴったりです。ぜひ本記事を参考に自分好みの低脂肪ヨーグルトを見つけて試してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月08日)やレビューをもとに作成しております。
タンパク質を11.7g含み、脂肪分0の無糖ヨーグルトです。オイコスはダイエット・筋トレをする方に定評のあるヨーグルトで、スイーツ感覚でナチュラルプロテインを摂取できます。無糖なので、スイーツなどのアレンジがしやすいのもポイントです。