七味唐辛子のおすすめ人気ランキング15選【有名で美味しい七味やゆず七味も】
2023/10/04 更新
辛さだけでなく香りも魅力の七味唐辛子は、安価な市販品だけでなく国産の高級品やお取り寄せで人気の商品など種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回は七味唐辛子の選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。やげん堀や京都の有名商品も必見です!
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
料理のスパイスに欠かせない美味しい七味
七味唐辛子は唐辛子を中心とした薬味・香辛料・スパイスを調合した日本独自の調味料です。7種類の薬味・香辛料が調合されており、豊かな風味を持っているので日本の料理に合う調味料として日本人に愛されてきました。
そんな七味唐辛子はメーカーや産地が数多くあり、粉末タイプや生タイプ、安価な市販品から国産の高級品まで多種多様です。さらに、最近では有名店からお取り寄せできる商品なども増えており、どれを選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、美味しい七味唐辛子の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはメーカー・原材料・内容量・サイズを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
辛さがクセになる七味唐辛子のおすすめ
独特の風味を味わえる七味唐辛子のおすすめ
味の海翁堂
長者様の七味にんにく3本セット
料理に新たなスパイスを加える青森にんにくたっぷりの七味
青森県産のにんにくを使った七味です。冬の八甲田山から吹き付ける風から育った日本トップクラスのにんにくをふんだんに使用していて、七味にインパクトを与えています。料理にも七味以上のスパイス感を与えてくれる七味です。
唐辛子の辛さに負けないように、にんにくが配分されており、料理にかければにんにくの香りがかぐわしく、食欲が湧くような料理になるのが魅力です。野菜炒めなどにかけても非常に合います。
原材料 | にんにく・唐辛子・みかんの皮・黒ごま・白ごま・青サ・麻の実・けしの実 | 内容量 | 90g |
---|---|---|---|
サイズ | - |
一味と七味唐辛子の違いは?
一味唐辛子は唐辛子しか入っていませんが、七味唐辛子は唐辛子に薬味や香辛料を加えたものになります。七味唐辛子は日本独自の調味料で、商品によって唐辛子の辛さや香辛料などの配分や種類が違うの特徴となります。
七味唐辛子の選び方
七味唐辛子はメーカーによって調合されている原材料が全く異なり、味も千差万別です。ここでは選び方のポイントをご紹介していきます。
中身・原材料・レシピで選ぶ
七味唐辛子の味わいは中身の原材料のレシピで決まります。どのような種類の原材料が入っているか確認して、自分好みの七味唐辛子を見つけましょう。
血圧を下げるほどの激辛を楽しみたい方は「唐辛子配合が多いもの」がおすすめ
七味唐辛子は風味を大切にする商品も多く、そのほとんどの辛さが控えめです。辛いもの好きの方には物足りない場合もあります。激辛の辛さを重視している方は、唐辛子の配分が多い七味唐辛子を選ぶようにしましょう。
なかには辛いもの好きな方にはたまらないハバネロなどの激辛素材を使用した七味唐辛子もあります。料理に刺激を加えたい方は、辛口の七味唐辛子がおすすめです。カプサイシンは血圧を下げるといわれています。
辛さが苦手ならゆず七味など「香り重視の作り方の唐辛子」がおすすめ
七味唐辛子にはゆず七味など柑橘系や黒ごまなどの素材が含まれているものもあり、料理に香りづけをしたい方におすすめです。黒ごまが強い七味唐辛子は香ばしく、味わいがマイルドになるので辛みが苦手な方にも向いています。
ゆずなどの柑橘系が入っているタイプだと料理に爽やかな香りを加えられるので和食にもぴったりです。爽やかな香りと優しい辛さの作り方が料理にアクセントを加えてくれます。
痺れる辛さを求めるなら「山椒・生姜入り」がおすすめ
唐辛子と違った辛さで人気のある山椒や生姜を使った七味唐辛子もおすすめです。舌がピリッとくる刺激はアクセントになります。好みに合わせ七味を調合してくれる老舗唐辛子店「やげん堀」では山椒の量を増やせます。
以下の記事では山椒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてみてください。。
七味唐辛子のタイプで選ぶ
七味唐辛子には主に粉末タイプと生タイプの2種類のタイプがあります。それぞれ違う良さがあるので、自分に合ったタイプを選びましょう。
虫が寄らず賞味期限が長く保存できるものなら「粉末タイプ」がおすすめ
粉末タイプの七味唐辛子は原材料を粉末状にして乾燥させたもので、七味唐辛子の多くはこの粉末タイプです。料理にさっとかけるだけで使えます。粉末状で虫が寄らず、長く保存できるため賞味期限が長いのも特徴です。
丼にかけると全体に味が染み渡ります。しかし、スープや味噌汁などに入れる場合には下にたまりやすいので気を付けましょう。瓶の中に入っているものは粒状に固まってしまう場合があるので、適度に振ってから使用してください。
使い道の多さなら「生タイプ」がおすすめ
原材料の乾燥をしていない生タイプの七味唐辛子もあります。原材料が生のまま入っているので乾燥させた七味唐辛子よりも香りが豊がで風味が強いのが特徴です。粘り気が強いので汁物に入れても溶けやすくしっかり味が広がります。
炒め物や鍋の味付けとして使うと、味にコクが出るので試してみてください。保存期間は粉末タイプより短いですが使い道も多くおすすめのタイプです。
容器で選ぶ
七味唐辛子は瓶に詰められている商品と、袋詰めの商品があります。それぞれ用途が変わるので、購入前に必ず容器を確認してください。
料理にかけやすいものなら「瓶詰めタイプ」がおすすめ
瓶詰めの七味唐辛子は料理にかける際に量を調節でき、使い勝手の良さが魅力です。詰め替え用も販売していて、出費を抑えたい方にも向きますが、粒が大きいものは瓶の形状によってはつまりやすくなります。
小さすぎてもつまりやすく、大きすぎても入れる量の調節がしにくくなるので、ちょうど良い瓶をみつけたら詰め替えて使用するのもおすすめです。
通販で大量購入するなら「袋詰めタイプ」がおすすめ
袋詰めの七味唐辛子はそのままでは使いにくいですが、容量が多いのでコストパフォーマンスに優れています。いちいち袋から瓶に詰め替えて利用する必要がありますが、価格を抑えたい方にぴったりです。
また持ち運び七味唐辛子として、小さい袋タイプのものも発売されています。七味を持ち運んでいつでも味わいたい方にもおすすめのタイプです。
通販なら「自分好みの産地」を確認
地域によって七味唐辛子の味は異なります。その土地の料理に合うように作られており、辛さが控えめで香りを重視していたり辛さを重視していたりと種類はさまざまです。関東や関西でも味の違いが強く出ています。
そのため自分が暮らしている土地で作られた七味唐辛子がおすすめです。最近ではご当地の特産品が入っている珍しい七味唐辛子なども通販で流行しているので、一風変わった味を求めている方はぜひチェックしてみてください。
メーカーで選ぶ
七味唐辛子はさまざまなメーカーから発売されています。メーカーごとの特徴を把握しておくと好みの七味唐辛子を見つけやすくなるのでおすすめです。
有名高級七味唐辛子なら専門店の「東京・やげん堀」がおすすめ
東京・浅草に店舗を構える「やげん堀」は創業約400年を迎える老舗の有名七味販売専門店です。漢方をヒントに作られた国産七味は、香りはもちろん辛さも抜群で昔ながらのこだわりが詰まった商品を販売しています。
使用されている唐辛子は2種類です。辛みと旨味のバランスがちょうどよく、ピリッとした辛さが引き立ちます。店頭では調合販売も行っており、お好みの辛さの高級な国産七味唐辛子を買えるお店としても有名です。
香りにこだわるなら清水寺発祥の「京都・七味家本舗」がおすすめ
創業約360年の京都・清水寺の参道にある「七味家本舗」発祥の七味唐辛子は唐辛子以外すべて香りを持つ素材を使い、香りを立たせています。京料理をはじめ、さまざまな料理を引き立ててくれるのが魅力です。
お土産なら価格帯も安い善光寺の「長野・八幡屋磯五郎」がおすすめ
長野・善光寺の門前に店を構える「八幡屋磯五郎」は、辛さと香りのバランスが絶妙で入れ物も可愛く、信州土産でも有名です。最近は長野県産の原材料を使ったり、ガラムマサラ味の七味を発売したりと新しい試みも注目されています。
安い価格帯で豊富な種類から選びたい方やひと味違った七味唐辛子に興味がある方はぜひチェックしてみてください。また小袋に入った商品も発売していますので、鮮度を保ったまま七味を味わいたい方にもおすすめです。
辛さがクセになる!七味唐辛子の人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
メーカー品量産とはおもえないほど手作り感があり,美味しい!どの国の人にも最高のおみやげになるはず。どんな料理にも合い,香りが良くな,上品になる。小瓶で回りに配ったら大ウケ。また、高齢者などどの年齢層にも受けました。
口コミを紹介
これでしょw
一回一本ないと困る一品です。
無くなったらまたリピしたいと思います。
口コミを紹介
美味しい!
いわゆる普通の七味とは違います。
ほんのり青のりの風味と、ピリッとした山椒がが良い。
何にでもたっぷりかけてしまいます。
口コミを紹介
最近麺類にハマっているせいか「とくにうどん」amazonで全て揃えたくて探して見つけたこの七味。 七味なんてどこのメーカーも同じように思いますが毎日使うようにしてるのですぐに無くなります、 十分な辛さ。 普通に美味しいです★
口コミを紹介
昔、長野のお友達からお土産としていただきハマってしまいました。長野まで行ったときに買うようにしてましたがアマゾンで発見!助かります。これが無いと、うどんが寂しいです。
口コミを紹介
香りがとっても良くて、唐辛子はいつもここのと決めています。合わせ買で送料がかからず店頭とほとんど変わらないお値段で買えるので楽チン。
口コミを紹介
気軽にザバザバ振りかけられるコスパのよさ。
そんなに辛くはない。
松屋のように押せば出るタイプのドレッシング容器に入れておくと使いやすい。
辛さがクセになる七味唐辛子のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 内容量 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
賞味期限が長く保存できるコスパ最高の業務用七味 |
唐がらし・陳皮・ごま・山椒・麻の実・のり・けしの実 |
300g |
150×240×20mm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
善光寺発長野土産の定番八幡屋礒五郎 |
唐辛子・陳皮・胡麻・麻種・紫蘇・山椒・生姜(一部にごまを含む) |
14g |
66.0×39.0×39.0mm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
そのままでも美味しい七味ふりかけ |
白ごま・七味唐辛子・黒胡麻・しょうゆ・食塩・魚醤・発酵調味料・調味エキス・オリゴ糖(原材料の一部に大豆・小麦を含む) |
80g |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
絶妙なバランスの作り方と虫の寄らない容器 |
唐辛子・ちんぴ・ゴマ・麻の実・けしの実・山椒・あおさ |
85g |
132×57×57mm |
|
|
Amazon ヤフー |
通販でも人気の専門店の味 |
唐がらし・白胡麻・黒胡麻・山椒・青のり・青紫蘇・おのみ |
25g |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
七味の定番!国内でも有名な安い国産七味 |
赤唐辛子・黒ごま・ちんぴ・山椒・麻の実・けしの実・青のり |
15g×10個 |
97×66×162mm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
つゆにも溶ける便利な生七味 |
豆板醤・柚子皮・醸造調味料・醸造酢・ごま・生姜粉・砂糖・陳皮・あおさ・花椒・酵母エキス・にんにく粉(原材料の一部に小麦を含む) |
450g |
127×80×80mm |
独特の風味を味わえる!七味唐辛子の人気おすすめランキング8選
エスビー食品
ゆず入り七味唐からし
ほんのりとする柚子の香りが魅力的
フリーズドライのゆずと天然のゆずの皮から抽出した精油を加え、豊かな香りが広がるゆず入りの七味唐辛子です。うどんやそばなど、いつものメニューのほかにも冷しゃぶのたれや白菜の浅漬けにもよく合います。
通常の七味よりゆずの香りが立ち、辛みは控えめで食べやすく食欲をそそる商品です。たっぷりかけてもあまり辛くないので、柚子の香りを楽しみたい方に向いています。
原材料 | 赤唐辛子・白ごま・ちんぴ・青のり・山椒・麻の実・鰹節・香辛料・フリーズドライゆず・香料(その他大豆由来原材料を含む) | 内容量 | 14g |
---|---|---|---|
サイズ | 32×95×32mm |
口コミを紹介
とても風味が良いですよ。焼き鳥屋さんに持っていきましたらオーナーがぜひ買いたいと言われました。これが無いと物足りない感じになりました。
口コミを紹介
ご飯がすすむ
お酒もすすむ
絶妙な味。
口コミを紹介
やげん堀七味唐辛子は香りが良くて気に入ってます。
今回は200gのサイズを買ってみました。
瓶入りの「やげん堀七味」もネットで取り上げて頂きたいです。
口コミを紹介
ゆずの香りが心地よく、一般的な七味のように人工的な辛さではないので出汁の効いたものに合うと思います。
辛味は自分としては充分でバランスの取れた味に適度にアクセントを加えるのに使っています
口コミを紹介
京都土産にいただいてからとても気に入りデパートで詰め替えを購入していましたが、取り扱いがなくなりこちらで購入しました。すぐに届いてよかったです。お味噌汁やうどん、鍋物など何でも合います。
口コミを紹介
風味は爽やかで好みです。
しかし、辛党の人には辛さが物足りないと思います。
私のように辛いのが苦手な人にはピッタリの辛さです。
味の海翁堂
長者様の七味にんにく3本セット
料理に新たなスパイスを加える青森にんにくたっぷりの七味
青森県産のにんにくを使った七味です。冬の八甲田山から吹き付ける風から育った日本トップクラスのにんにくをふんだんに使用していて、七味にインパクトを与えています。料理にも七味以上のスパイス感を与えてくれる七味です。
唐辛子の辛さに負けないように、にんにくが配分されており、料理にかければにんにくの香りがかぐわしく、食欲が湧くような料理になるのが魅力です。野菜炒めなどにかけても非常に合います。
原材料 | にんにく・唐辛子・みかんの皮・黒ごま・白ごま・青サ・麻の実・けしの実 | 内容量 | 90g |
---|---|---|---|
サイズ | - |
口コミを紹介
毎日どんな料理にも使っています、トウガラシの辛さが私にはちょうどいいので手放せません
独特の風味を味わえる七味唐辛子のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 内容量 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
料理に新たなスパイスを加える青森にんにくたっぷりの七味 |
にんにく・唐辛子・みかんの皮・黒ごま・白ごま・青サ・麻の実・けしの実 |
90g |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
どのレシピにも合う爽やかな香りが特徴の京風七味 |
ちんぴ・唐辛子・ごま・けしの実・山椒・麻の実・あおさ |
250g |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
血圧や栄養面で効果のある添加物のないぶどう山椒七味 |
唐辛子・参照・青のり・黒ゴマ・チンビ・ショウガ・金ゴマ |
10 g |
16.1 x 10.4 x 0.8 cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
中身だけでなく容器がおしゃれな京都の高級七味 |
白ごま・唐辛子・山椒・青のり・けしの実・黒ごま・おの実 |
6g |
33×80mm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ゆずの爽やかな風味が魅力 |
柚子表皮(九州産)・唐辛子・麻の実・ごま |
25g |
90×42×42mm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
老舗の七味唐辛子専門店!黒ごま香るやげん堀の七味 |
- |
200g |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
山椒と柚子の香りが際立つしっとりタイプの生七味 |
なたね油・ごま・砂糖・しょうが・のり・唐辛子・食塩・ねぎ・山椒・ゆず皮・調味料(アミノ酸)・酸化防止剤(ビタミンE) |
55g |
5.45cm×10.9cm×24.45cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ほんのりとする柚子の香りが魅力的 |
赤唐辛子・白ごま・ちんぴ・青のり・山椒・麻の実・鰹節・香辛料・フリーズドライゆず・香料(その他大豆由来原材料を含む) |
14g |
32×95×32mm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では唐辛子や一味唐辛子の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
七味唐辛子の栄養・効果は?
七味唐辛子にはカプサイシンやビタミン・ミネラルなどの栄養が入っています。とくに唐辛子に含まれるカプサイシンは胃液の分泌を促して食欲増進の効果が期待されているので、食欲の落ちやすい夏にぜひ活用してみてください。
あなたは何にかける?七味唐辛子をかけると美味しい料理
そばやうどんなど七味唐辛子をかけるとさらにおいしくなる料理はたくさんあります。豚汁や味噌汁などの汁物にかければ味が引き締まり、冬に食べれば体が芯から温まるのが嬉しいポイントです。
辛いもの好きな方だけでなく料理に風味を加えたい方にもおすすめです。七味唐辛子をかけると香りが立ったり、味が引き締まったりするので、調味料の1つとしてぜひご自宅に常備してみてください。
七味好きの方におすすめの七味とうがらし煎餅
辛いものや七味唐辛子が大好きな方におすすめなのが越後製菓の「七味とうがらし煎餅」です。有名店・八幡屋礒五郎がこだわって作った七味唐辛子を使った煎餅で、特製醤油だれとの絶妙なバランスがクセになります。
調味料が豊富なカルディで七味唐辛子を買おう
カルディは世界各国の調味料が揃っている人気食材販売店です。七味唐辛子も種類が揃っています。店舗販売だけでなく、通販でもさまざまな七味唐辛子を販売しているのでぜひチェックしてみてください。
七味唐辛子は手作りで作れる?
七味唐辛子は材料さえ用意できれば、自分で混ぜて手作りできます。料理に合わせて配合や香辛料の種類を換えたり、自分好みの味わいの七味唐辛子を作ることが可能です。一から用意するのが大変なら、市販の七味唐辛子に好きな香辛料を足すだけでも変わります。
まとめ
七味唐辛子の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。七味唐辛子はメーカーや原材料により風味や香りが大きく異なります。ぜひ本記事を参考に自分好みの七味唐辛子を探してさまざまな料理と楽しんでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月04日)やレビューをもとに作成しております。
唐辛子をベースに陳皮・ごま・山椒・麻の実・けしの実・青のりをバランスよくブレンドした七味唐辛子です。七味唐辛子が好きで1ヶ月もせず使い切ってしまう方にもおすすめの大容量となっています。
1瓶が大体15g入りのものがほとんどですが、この業務用300g七味唐辛子は、瓶約20本分の大容量です。コスパが良く、味は少し辛めでめん類や漬けものにもよく合い、賞味期限も比較的長く保存できます。