辛い唐辛子のおすすめ人気ランキング15選【世界一辛い調味料も】
2023/06/23 更新
香辛料である唐辛子はさまざまな種類があり、辛さにも差があります。ギネス級の世界一辛い唐辛子を使った辛い調味料もあり、激辛好きの方に人気です。今回は激辛唐辛子の品種や選び方、おすすめ商品ランキングを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
辛い唐辛子を加えて料理にアクセントを
香辛料である唐辛子は、シンプルな一味唐辛子から、風味を楽しみたい七味唐辛子、激辛調味料のデスソースなど種類も豊富です。辛い唐辛子は幅広く多くの食べ物にスパイスとして使えます。辛い調味料は使いやすいからこそ一つは持っておきたいですね。
辛い唐辛子には、ギネス級の世界一辛い唐辛子を使用したソースなどもあり、激辛ファンの間でも注目を集めています。唐辛子の品種や形状により、辛さのレベルも変わってくるのが辛い調味料の特徴です。しかし、種類が多く選び方に迷いますよね。
そこで今回は、辛い唐辛子の選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは原材料・使用するシーン・内容量・その他機能を重視しての4つのポイントを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
辛い唐辛子の選び方
辛い唐辛子を選ぶ時に重要な原材料や使用するシーン・内容量などについて解説していきます。
原材料・品種で選ぶ
一言に唐辛子といってもさまざまな種類があります。ラベルや公式サイトに記載されている原材料の欄に注目してみましょう。
ギネス認定の唐辛子なら「ブートジョロキア・キャロライナリーパー」がおすすめ
ブートジョロキアやキャロライナリーパーは、ともに「世界一辛い唐辛子」としてギネスブックで認定されたこともある激辛唐辛子です。これらの唐辛子を使ったソースは、文句なしに超激辛なので、刺激的な辛さを求める方に向いています。
中辛レベルなら「ハバネロ・レッドサビナ」がおすすめ
ハバネロはシネンセ種の唐辛子で、ハラペーニョの80倍ほどの辛さです。 お菓子「暴君ハバネロ」の恩恵もあり、唐辛子の品種としては日本で最も有名で、元々はキューバのハバナが原産ですが、現在は主にメキシコ・ユカタン半島で作られています。
熟す前の実は緑色ですが、熟すると赤やオレンジなどの鮮やかに変化し、ソースも赤くなります。ハバネロから品種改良されたレッドサビナは、従来のハバネロより2~3倍の辛さです。
美味しい激辛唐辛子なら「ハラペーニョ」がおすすめ
メキシコを代表する激辛唐辛子で、ソースも鮮やかな緑色になります。ハバネロだけを使ったソースを一般的なタバスコと比べると、辛さは2~3倍程度です。激辛唐辛子の標準的な辛さなので、辛味に強くない方でも安心して使えます。
味わい・風味で選ぶ
辛い唐辛子には使うシーンによってもおすすめがあります。さまざまな種類があり、味も違います。気分や料理に合わせて使い分けてみてください。
スパイシー好きなら「ニンニク入り」がおすすめ
辛い唐辛子の代表「デスソース」には、ニンニク・タマネギ・ニンジン・トマトなどの素材が入っているものがあります。カプサイシンの辛味に隠れがちですが、これらの材料のサポートがあるから、調味料として用途が広くいです。
ニンニクはイタリアンからメキシカン、東南アジアや中華料理など、世界中で使われてきた材料なので、ニンニクが入ったデスソースはさまざまな料理と相性が抜群です。
爽やかな香りを楽しみたいなら「柚子入り」がおすすめ
爽やかな辛さを求めているなら柚子やかぼすなどの柑橘類が入った「七味唐辛子」がおすすめです。香りを大切にした繊細な和食に合います。天ぷらや湯豆腐、鍋料理はもちろん、サラダのドレッシングに入れるのもいいです。
じわじわ熱くなりたいなら「山椒や生姜入り」がおすすめ
唐辛子のカプサイシンが、新陳代謝を高めることはよく知られていますが、健康志向に方には山椒や生姜などの体にいい薬味の入った七味唐辛子がおすすめです。舌にくる辛さとじわじわとお腹から熱くなる辛さを楽しめます。味の深みもでるのも人気の秘密です。
甘みと香りを楽しむなら「韓国唐辛子」がおすすめ
辛みだけでなく、ちょうどいい甘みと香りを楽しむなら韓国唐辛子がおすすめです。キムチ作りや麻婆豆腐の味付けなどにも使える万能さと、日本人でも食べやすい辛さが人気の定番商品です。
レシピでも取り入れやすいものなら「一味唐辛子」がおすすめ
乾燥唐辛子を粉末状にした一味唐辛子は、市販でもよく販売されており買いやすく、毎日のレシピにも取り入れやすいのが特徴的です。七味唐辛子と比べると辛みがダイレクトに伝わり、ピリッとした刺激が楽しめます。
辛いだけが嫌なら「七味唐辛子」がおすすめ
辛いだけの唐辛子が嫌なら七味唐辛子がおすすめです。一味の一が唐辛子だけを表しているのに対して、七味の七は七種の香辛料が入っていることを表しています。香りも楽しめるので、一味に飽きた方にもおすすめです。
使い切れる「賞味期限」かチェック
案外見落としがちなのが「賞味期限」です。普段から唐辛子を良く食べる方はこれに当てはまりませんが、あまり食べない方は気がついたら賞味期限が過ぎているとうのは良くある話です。
これを避けるためにも、最初はセットになったものや大容量のものは買わないで10~15gほどのものを買うのが一番いいと言われています。また、辛さによって一度に使う量も変わってくるのでそれを考慮して選ぶのも大事です。
また、粉末の一味唐辛子や七味唐辛子などは賞味期限が長いですが、湿気に弱いので冷蔵庫に入れず常温で保存しておくのがコツです。カビが生えないように気を付けて保存しましょう。
リピート買いするなら「詰め替え用」をチェック
普段から唐辛子をたくさん使う方や、食べているうちにハマった方は詰め替え用を買ってみるのもおすすめです。ただ、詰め替え用はお得に買えるメリットがありつつ一種類の量が多くなってしまうデメリットもあります。
何個か食べ比べておいしいと感じたものがあったときに詰め替え用を買うのがおすすめです。
激辛調味料の辛さの見分け方は「スコヴィル値」で確認
味覚には個人差があり、辛味に強い方も弱い方もいるのですが、唐辛子の辛さを計る単位としては、「スコヴィル値」といった単位があります。これは唐辛子の辛味の素であるカプサイシンの含有量を示す数値であり、辛さの見分け方はこの数値で確認が可能です。
タバスコのスコヴィル値は一般的に1,000~2,000ですが、デスソースは10,000以上です。激辛初心者はスコヴィル値が低いものを選ぶのをおすすめしますが、辛味に強くより刺激が欲しい方は100万超えにも挑戦してみましょう。
日本一辛い唐辛子なら「京都の唐辛子」をチェック
日本一辛い唐辛子を試してみたいなら京都祇園「唐辛子ランドの黄金唐辛子」をチェックしましょう。料理の邪魔をしない上品な辛さはもちろん、辛い中にも感じられる旨味やキレのある香りが特徴です。
世界の辛い調味料を楽しむなら「カルディ」をチェック
カルディはコーヒーを中心に世界中から輸入した珍しい食品を取り扱い販売するお店です。辛い調味料も世界から取り寄せた外国産のものが発売されています。日本の唐辛子と違う辛さを確かめたい方はチェックしましょう。
辛い唐辛子の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
辛いだけの一味と違い、香りを味わう商品です。
特に暖かい蕎麦に最高に合います。
口コミを紹介
辛めの調味料なので、辛いのに弱い方にはおすすめできません。タバスコの辛味は大丈夫、というかたにはいいと思います。
口コミを紹介
一味唐辛子大好きです。何を食べるにもかけてます。辛味の中に甘みがあり美味しいです。
口コミを紹介
相変わらず美味しいです!うどん、味噌汁何でもあいますね。
口コミを紹介
タバスコと同じ感じです。料理の味、風味を崩すことなく辛さを添加できます。
口コミを紹介
これが私には合っています。只辛いだけではなく、食べ物の良さも引き出しています。
口コミを紹介
一本を10年近く使ってますがまだ1/3ほど残ってますが最近また激辛好きが再発してきたのでリピート考えています。
口コミを紹介
いつもは、仲見世で買うのですが、切れてしまって、急遽アマゾンで購入しました。
香り、辛味美味しいです。
口コミを紹介
間違いなく辛いです、それは不満はないです。
口コミを紹介
パスタには欠かせない私の愛用品で、オススメです!!
口コミを紹介
ギネス級という事でおっかなびっくり使ってみましたが、料理の味を損なわず辛味が出せるので美味しいです。
口コミを紹介
数日おきにこぼうとニンジンのきんぴらを作るのですが、ピリ辛にしたい。
だいたい300g程に対しておおさじ1杯分ほど投入する。
油になじんでラー油のようになるので愛用している。
口コミを紹介
量が多くて重宝します。
口コミを紹介
市販の辛子とは違いがあり、辛子に深みがあります。何故かくせになってしまいます。3度目の注文です。
口コミを紹介
辛い食べ物の美味しさの発見をすることが出来た良い一味唐辛子だと思いました。
辛い唐辛子のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 種類 | 原産国 | 原材料 | 形状 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カルディで買える日本一辛い唐辛子 |
13g |
一味唐辛子 |
日本 |
唐辛子 |
粉末 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
格別な辛さの越後の名産一味唐辛子 |
100g |
一味唐辛子 |
日本 |
唐辛子 |
パウダー |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
市販でも買える大辛タイプの一味唐辛子 |
45g |
一味唐辛子 |
韓国 |
唐辛子 |
粉末 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
さまざまなレシピに大量使いできる辛い一味唐辛子 |
300g |
一味唐辛子 |
中華人民共和国 |
唐辛子 |
粉末 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ギネス級の辛さ!キャロライナリーパーを使った一味唐辛子 |
4g |
一味唐辛子 |
日本 |
唐辛子 |
粉末 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
世界一辛い唐辛子栽培メーカーの激辛ソース |
120g |
チリソース |
オーストラリア |
キャロライナリーパー |
液状 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
味も見た目も悪魔の血のような辛い調味料 |
40ml |
デスソース |
イタリア |
唐辛子抽出物 |
液状 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
辛さと香りのバランスが絶妙 |
27g |
七味唐辛子 |
日本 |
黒ごま・焼唐辛子・陳皮(みかんの皮)・ 山椒・けしの実・麻の実・唐辛子 |
粉末 |
|
|
Amazon ヤフー |
辛さはタバスコの3318倍 |
150ml |
ホットソース |
アメリカ |
ブートジョロキア |
液状 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
野菜を漬け込んだ奥深い味わいでレシピに使いやすい |
148ml |
ハバネロソース |
ベリーズ |
レッドハバネロ |
液状 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
デスソース初心者におすすめ |
150ml |
デスソース |
アメリカ |
ハバネロ・カイエン |
液状 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
世界一の激辛唐辛子を使った七味唐辛子 |
10g×3袋 |
七味唐辛子 |
日本 |
唐辛子・ハバネロ |
粉末 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
素材の甘み・香りも楽しめる一味唐辛子 |
15g |
一味唐辛子 |
- |
唐辛子 |
粉末 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ライムが香る爽やかな辛味 |
150ml |
デスソース |
コスタリカ |
ハバネロ・カイエンペッパー |
液状 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
丁寧に乾煎りし揉みこんでできた黒七味唐辛子 |
10g |
七味唐辛子 |
日本 |
白ごま・唐辛子・山椒・青のり・けしの実・黒ごま・おの実 |
粉末 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
現在ギネスに認定されている世界一辛い唐辛子は?
現在、ギネスに認定されている世界一辛い唐辛子は「キャロライナ・リーパー」で、唐辛子の辛さを計る単位であるスコヴィル値はなんと約300万と言われています。しかし、キャロライナ・リーパーより辛いと言われている唐辛子が存在しています。
それは「ドラゴン・ブレス・チリ」と「ペッパーX」です。ペッパーXにおいては318万スコヴィルを叩きだしており、キャロライナ・リーパーよりスコヴィル値は高いです。ただ、両者ともギネスに認定された情報はありません。
理由としては、ギネスワールドレコーズ公式サイトが2017年8月から更新されていないからです。とはいえ、キャロライナ・リーパーよりも辛いと言われているので、ぜひ辛いのがお好きな方は「ドラゴン・ブレス・チリ」や「ペッパーX」をチェックしてみてください。
辛い唐辛子は家庭菜園で栽培できる?
唐辛子は、青唐辛子・赤唐辛子の栽培はもちろん、激辛唐辛子のハバネロやブートジョロキア・キャロライナリーパーなども家庭菜園で栽培が可能です。唐辛子は害虫も寄り付かないので、初心者の方でも育てやすいです。是非ご家庭で栽培して楽しんでみてください。
粉末の唐辛子の保存方法
粉末の唐辛子の保存方法として乾燥状態を保てる冷暗所に保管しておくのがおすすめです。特にコンロ近くに置くと火の熱により辛味が抜けてしまいます。なお、冷蔵庫に保存するのも構いませんが、使用時に外気に触れると結露する場合があります。
そのため、安全に保存するのであれば乾燥剤を入れ庫内に保管していくのがおすすめです。
辛いもの好き必見商品を紹介
唐辛子の中にも種類があり、それぞれ風味や辛さが変わってきます。また食材や料理に合う辛味調味料も決まっている場合が多いです。そこで以下の記事では「一味唐辛子」「七味唐辛子」「デスソース」の人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。
選び方も同時に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回はおすすめの辛い唐辛子をランキング形式でご紹介しました。「自分がどの程度の辛さを求めているか」を考えるのが重要です。辛さは実際に食べてみないと分からないポイントですが、今回の記事を参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月23日)やレビューをもとに作成しております。
江戸中期に天才学者として有名であった平賀源内の「番椒譜(ばんしょうふ)」といった唐辛子の種類を図で描いてある書物の中に、「指上(さしあげ)」と名付けられた黄色の唐辛子が描かれています。これが現代名「黄金(おうごん)」と呼ばれています。
鷹の爪の10倍の辛味成分を持つ日本一辛い唐辛子です。 国内産にこだわり、この珍しい黄金唐辛子も毎年国内の農家で栽培しています。 カルディでも購入可能です。