スイートチリソースのおすすめ人気ランキング10選【スーパーで市販されているものも!】
2023/11/07 更新
アジアン料理に欠かせないスイートチリソースは、ナンプラーと合わせたレシピやサラダ、生春巻きなどの料理にピッタリで、本格的なものからスーパーで市販されている辛くない甘めのものまで種類もさまざまです。そこで今回はスイートチリソースの人気ランキングを紹介していきます。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事ではチリソースについて紹介していますが、以下の記事ではマヨネーズとケチャップの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
スイートチリソースはどんなソース?
スイートチリソースは生春巻きやサラダ・ナンプラーと合わせたレシピなど、アジアン料理に欠かせない調味料です。スイートチリソースは辛すぎるのでは、アジアの調味料ってクセがあって食べにくいのでは、と思っている方も多いと思います。
実は各メーカーによって、本格的な辛さのものから、スーパーで市販されている辛くない甘いものまでさまざまな種類があります。また、ユウキなどメーカーによっては、辛みと甘みの両方を感じられる商品を販売しており、どれを選んだらいいのか迷うものです。
そこで、今回はスイートチリソースのおすすめ商品をご紹介します。ここでは、スイートチリソースの食べやすさ(辛さや甘さ)・安全性・コスパを基準にランキング形式にまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
スイートチリソースはどこの国の調味料?
スイートチリソースは、タイの伝統的な調味料であり、甘さと辛さが組み合わさった味わいが特徴です。現在ではアジア全体や日本を含む多くの国々で製造され、それぞれの地域やメーカーごとに微妙に異なる味わいを楽しめます。
どこの国の料理を楽しむ際にも、スイートチリソースは味のアクセントとして役立ちます。また、多くの種類があるので自分の好みに合ったものを見つけるのも楽しいです。
スイートチリソースの選び方
スイートチリソースはメーカーで原材料・甘さ・辛さが違うので、どのソースが美味しいか難しいです。選び方を参考にして、好みのスイートチリソースを探してみてください。
辛さと甘さで選ぶ
辛さと甘さで選ぶのは、辛さを重視するか甘さを重視するかです。それぞれのスイートチリソースによって異なりますから、どのように選ぶのか見ていきましょう。
本格的なスイートチリソースなら「辛さ強め」がおすすめ
スイートチリソースは、辛さと甘さのどちらも持つのが特徴です。とはいえ、アジアン料理に使うのだから、辛さがある方がいい方も多いと思います。その場合は、甘さ控えめで、辛さが強いスイートチリソースを選ぶようにしましょう。
辛さを優先したい場合は、原産国がベトナムのスイートチリソースにするといいです。タイ産よりは多少辛さが強いです。それでも、辛さが足りない場合はチリソースや唐辛子をご自身でプラスしてアレンジしてみるのをおすすめします。
初めて食べるならスーパー等で市販されている「辛さ控えめ」がおすすめ
生春巻きがご自宅で食べたくて作ると決めたけれど、初めて買うスイートチリソースだから辛すぎても困るなと考えている方もいると思います。初めて買うのならスーパーの市販で買える辛さ控えめのスイートチリソースがおすすめです。
辛さと甘さのバランスがいいスイートチリソースを選ぶと、アジアン料理にあわせやすくなります。定番のスイートチリソースは、辛さと甘さのバランスがいいので、ランキング上位のスイートチリソースもチェックしてみてください。
辛くないものなら「国産商品やケチャップアレンジ」がおすすめ
家族でスイートチリソースを楽しみたい場合や、辛くないものを探している方は、甘口のスイートチリソースを選ぶのをおすすめします。辛さだけではなく、甘さも楽しむのがスイートチリソースですから甘めのものも多いです。
たとえば、原産国が日本の国産スイートチリソースの場合、本場のスイートチリソースよりも辛さは控えめになっています。本場タイ産の中でも、辛さ控えめのスイートチリソースもあるので、本場の独特さを味わいつつ甘さ重視も可能です。
また、それでも辛さを感じる場合は、トマトケチャップやマヨネーズをプラスしてオリジナルのスイートチリソースにアレンジするのもおすすめです。
安心できる原材料で選ぶ
最近ではオーガニックや添加物不使用の食品を選ぶ方が多くなっています。オーガニックのスイートチリソースと添加物不使用のスイートチリソースについてのご紹介です。
有機栽培派なら「オーガニック」スイートチリソースがおすすめ
ランキング第5位にも入っていますが、オーガニックのスイートチリソースは人気も高いです。現在は健康を意識した方が多いですし、ベジタリアンの方も増えているのも影響しています。アジアン料理は、アジア人だけではなく世界ヵ国の方からも愛される商品です。
有機JAS認定を受けた、原産国がタイのオーガニックスイートチリソースなので安心です。また、オーガニックだけにとどまらず、グルテンフリーやヴィーガンの認定の受けているスイートチリソースもあります。
グルテンフリーとは、小麦や大麦などに含まれているタンパク質のグルテンを使っていないもので、ヴィーガンとは動物性由来の製品を使わないものです。ベジタリアンの方でもスイートチリソースを楽しみたい方はチェックしてください。
健康にこだわるなら「添加物不使用」スイートチリソースがおすすめ
少しでも健康に気を遣いたい方には、添加物不使用のスイートチリソースがおすすめです。余分なものが入っていない分、賞味期限が短く値段も多少上がりますが、子供に添加物をとらせたくない方に使ってほしいチリソースです。
添加物不使用スイートチリソースの原材料は、「砂糖・唐辛子・にんにく・酢・食塩」のみとなっており、増粘剤や乳化剤が原材料に含まれていません。
原産国で選ぶ
昨今ではネットの普及でエスニックな食品も、現地にいないで作ったり食べたりする場合が多いです。それはスイートチリソースも例外ではありません。
食べやすいものなら「日本産」がおすすめ
アジアン料理を楽しみたいけれど、なるべく調味料は国産の物に拘りたい方には国産のスイートチリソースがおすすめです。国産のものは日本人の口に合いやすく作られており、慣れない方でも抵抗なく食べやすいです。
本格派の方には「東南アジア産」がおすすめ
せっかくアジアン料理を楽しむのだから、本格的なスイートチリソースがいい方はタイ産やベトナム産のスイートチリソースがおすすめです。今回のランキングではほとんどがタイ産ですが、タイ産でも添加物不使用やオーガニックのスイートチリソースもあります。
また、アジアン料理のピリッとした辛さを楽しみたい方には、ベトナム産のスイートチリソースを使用しましょう。スイートチリソースは、さまざまな調味料としても活用できるので、本格派のスイートチリソースがあればいつでもアジアン料理が楽しめます。
料理によって一番おいしく食べられる組み合わせを考えてみると、料理の幅も広がります。
コスパや容量で選ぶ
せっかくチリソースを手に入れたものの、使っている途中でなくなってしまったり、逆に多すぎて持て余しないように、上手なお買い物にしましょう。
大家族には「大容量」のスイートチリソースがおすすめ
スイートチリソースはディップに使用する以外にも、料理の下味としても活用できます。アジア料理が好きな方、味の好みが明確になっている方、大家族の方などは1Lタイプのスイートチリソースを購入しても使い切れます。
少量タイプの物よりは1回の購入金額は高くなりますが、容量の多さや使用頻度を考えればコスパはいいです。料理の下味に使ったり、隠し味に使ったりすると無駄なく使い終われます。甘辛のから揚げやローストチキンなど、お料理の幅も広がります。
初心者には「小量」のスイートチリソースがおすすめ
数回分だけ使用したい、初めて買うスイートチリソースだから少な目の物にしたい方は、少量タイプのスイートチリソースがおすすめです。ランキングに入っているスイートチリソースでも、200g代が多いので選びやすいくなっています。
また、割高にはなってしまいますが、150g程度のスイートチリソースもあるので、無駄にならずに使い終われます。大容量のスイートチリソースを買って余ってしまうのを考えれば、少量タイプを選んだ方がコスパがよくおすすめです。
体を考えて「塩分や糖質の含量」をチェック
やはり調味料を使う際には塩分や糖質が気になるものです。そういった際は、商品原料の表示をしっかりと確認して生活習慣病の恐れがある方は自分の体と相談しつつスイートチリソースを選んでみてください。
買える場所で選ぶ
スイートチリソースはネット通販や一般的なスーパーだけでなく、輸入品を取り扱うカルディや業務スーパーなどでも購入できます。
輸入商品を試したいなら「KALDI(カルディ)」がおすすめ
カルディは、コーヒーをはじめとする世界中の輸入食品を提供する店舗です。スイートチリソースは250mlから350mlの容量で取り扱われています。価格帯は278円から378円とリーズナブルです。
また、カルディでは赤唐辛子を豊富に使った、辛さを前面に出したバージョンのチリソースも販売しており、辛さが好きな方にはこちらもおすすめです。
使用頻度が高いなら大容量な商品が買える「業務スーパー」がおすすめ
業務スーパーは、大容量の商品が低価格で手に入ります。スイートチリソースも、小さなサイズの280gで108円から、大容量の800gで220円などコスパに優れた商品が購入可能です。そのため、頻繁に使用したい方におすすめします。
スイートチリソースの人気おすすめランキング10選
ユウキ食品
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ホットソース・チリソース部門 8位
(2023/11/01調べ)
スイートチリソース
ユウキの程いい辛さが食べやすいスイートチリソース
日本でもお馴染みのユウキ食品のスイートチリソースです。ピリッと程いい辛さに甘さがよく合い、ニンニクの風味もしっかりとあるソースです。唐揚げや海鮮の下味として使ったりするのもおすすめします。
ユウキスイートチリソースは、14gの小袋・370g・930g・5650gとバリエーションも豊富で、用途によって選ぶ事ができるのが嬉しいです。子袋タイプと5650gはお店用におすすめできます。
容量 | 245g | 原産国 | タイ |
---|
口コミを紹介
色々なチリソースを試してきましたが、これが一番美味しいです。
甘くてちょっぴりピリ辛なお味。
実家に居た時から、生春巻には絶対にこのチリソースです。
最近になってカルディコーヒーで安売りの品を購入し、はまってしまいました。小瓶だと直ぐに無くなってしまうのと割高の為こちらを購入してみました。甘めですが大蒜も利いていて自分的には好みの甘辛さ!
口コミを紹介
もうね、何にでも合うんですよ。冷や奴やサラダでしょ?あとはお肉にかけてもいいし、種類によってはお魚にも。もちろんガパオライスには必須アイテム。
口コミを紹介
スイートチリソースを初めて使いました。言葉通り甘いチリソースですね。揚げ物、サラダなど応用範囲が広そうです。万能調味料と紹介されているのも頷けます。
口コミを紹介
本格的なメープラノムのチリソースとは違って随分甘口で食べやすい味です。ガーリックなどのスパイシーさはゼロ。甘甘系です。チルドピザにちょいかけするととても美味しいです。
口コミを紹介
生春巻きが大好きで、よく作るのですが、その時に必ずスイートチリソースをつけています。
調味料とかって結構色々入ってるみたいだから、オーガニックのものがお手軽に買えるのは嬉しいです。
口コミを紹介
開栓にはナイフが必要など苦労する点はありますが、それを補っても余りあるほどいい味してます。
スイートチリソースは幾度か食べてきましたがこれが一番好きです。なんにでも合いますので是非とも。
口コミを紹介
容量小さめで大型瓶の様に使い切るまでにベタベタになっちゃう心配なし。
コンパクトで食卓にも出せていい。
スイートチリソースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 原産国 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ユウキの程いい辛さが食べやすいスイートチリソース |
245g |
タイ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ナンプラーなどの調味料と相性抜群な大容量国産チリソース |
1170g |
日本 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
生春巻きに!タイの有名ブランドのスイートチリソース |
300g |
タイ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
爽やか風味で食べやすい!ライム果汁入りスイートチリソース |
250g |
日本 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパ最高!甘めのスイートチリソース |
220g |
タイ |
|
|
Amazon ヤフー |
ケチャップやマヨネーズに合わせて食べやすい辛くないチリソース |
250ml |
タイ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
オーガニック、グルテンフリー、ビーガンのスイートチリソース |
200g |
タイ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
まろやかな甘みもある使い切りサイズ |
200g |
タイ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ベトナムの定番スイートチリソース |
250g |
ベトナム |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スーパーの市販でも買える伝統ある香港ブランドのスイートチリソース |
145g |
中国 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
スイートチリソースの使い方や使い道
普段使っている醤油や味噌と違って、一般的な調味料ではありません。かける以外に使い方がよくわからない方が多いです。ぜひ参考にして商品選びのアシストにしてください。
サラダのドレッシングとして使う
スイートチリソースの使い方の使い方として、サラダのドレッシングはおすすめです。生や茹でた野菜にかけるだけで、いつものサラダとは一味違うものになります。甘味と辛味が野菜をまとめあげて、ニンニクの風味でパンチ力も十分です。
サラダがしっかりとしたおかずに数えられるほどの仕上がりに変身しますので、ぜひ実践してみてください。
アレンジの一手間として加える
何かアレンジ料理を作る際に、味の決め手に欠けてしまった場合もあると思います。そんなときはスイートチリソースを使ってみるのもの選択肢に入れてください。何かいつもと違った味にしたいとき、ほかの調味料の代用にすれば料理の幅が広がります。
スイートチリソースのレシピ
それではチリスイートソースはどんな料理に使われているのか、今回はスイートチリソースを使ったレシピのあるものについて調べてみました。
スイートチリソースを使ったエビチリ
スイートチリソースを使った料理で手軽なものはエビチリです。これなら味の想像がある程度つくと思います。そこに甘さや辛さ、味のパンチ力でスイートチリソースを選ぶと自分好みの味に仕上がるので、いろいろと分量や種類を変えるなどして発掘をしてみてください。
カロリー控えめの生春巻き
エスニック料理の定番格である生春巻きは外せません。モチモチの生地に触感が楽しい野菜や魚介の具にスイートチリソースがアクセントになります。少し生もののえぐみが気になる人は強めのソースを、風味を楽しみたい方は優しい味のソースを選びましょう。
ナンプラーと合わせた春雨サラダ
エスニック料理には欠かせないもう1つの調味料であるナンプラーと、チリソースを使って春雨サラダを作るのもおすすめです。にんじんやきゅうり、春雨にも味がしっかり絡んで美味しく召し上がれます。ぜひ挑戦してみてください。
鶏肉のチリソース煮
鶏肉を煮込むのにスイートチリソースを使うのも相性的にバッチリです。鶏肉がほろほろになるまで煮込むと、しっかりと中まで味がしみ込みます。子供から大人まで大人気間違いなしの料理です。
また以下の記事では、取り寄せできる地鶏の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
スイートチリソースは家庭にあるもので作れる?
スイートチリソースは、家庭の材料を使って自家製のものを作れます。基本的な材料は、赤唐辛子・ニンニク・砂糖・酢・塩・水・片栗粉です。赤唐辛子は種を取り除いて輪切り、ニンニクはみじん切りにしてください。
次に、鍋に酢・水・砂糖・少量の塩を入れて火にかけ、煮立ったら赤唐辛子とニンニクを加えます。火から下ろし、水に溶かした片栗粉を加えて再び火にかけ、とろみがつくまで煮込めば完成です。
まとめ
スイートチリソースのランキング10選を紹介しましたが、気になったスイートチリソースは見つかりましたか。スイートチリソースがあると、お料理の幅も広がりますから、お気に入りのスイートチリソースを見つけて、アジアン料理をお家で楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月07日)やレビューをもとに作成しております。
日本でもお馴染みのユウキ食品のスイートチリソースです。ピリッと程いい辛さに甘さがよく合い、ニンニクの風味もしっかりとあるソースです。唐揚げや海鮮の下味として使ったりするのもおすすめします。
ユウキスイートチリソースは、14gの小袋・370g・930g・5650gとバリエーションも豊富で、用途によって選ぶ事ができるのが嬉しいです。子袋タイプと5650gはお店用におすすめできます。