150人&プロに聞いた!市販のドレッシングおすすめ人気ランキング16選|サラダに合う!酸っぱくない子供向け商品も

150人&プロに聞いた!市販のドレッシングおすすめ人気ランキング16選|サラダに合う!酸っぱくない子供向け商品も

カルパッチョや大根サラダに合う調味料といえばドレッシングです。酸っぱくないものや子供の好きな味などがあり、選ぶのに迷います。今回はアンケートの結果をもとに市販ドレッシングの人気おすすめランキングをご紹介。また、栄養士玉利さんにきいた美味しいドレッシングや体にやさしいドレッシングの選び方も必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

料理研究家が選んだおすすめのドレッシングランキング5選

専門家プロフィール画像
取材協力

料理家、スポーツ栄養学講師(栄養士)

玉利紗綾香

栄養士免許取得後、食品会社に勤務し、PB商品の開発過程に携わる。

その後、料理研究家のもとでアシスタントを経て、料理家として独立。

現在は、自身のスポーツ経験を生かし、栄養士の知識を活かし、スポーツ専門学校にてスポーツ栄養学の講師、

CM、書籍、雑誌、料理教室や『さやべん』などの弁当販売など、多方面で活動中。

玉利さんの画像

玉利さん

野菜が苦手な方には、ごまドレッシングとシーザーサラダをおすすめします。

ごまドレッシングはごま感が強く、マイルドな味わいのため野菜を食べやすくしてくれます。シーザードレッシングは、食欲をそそるニンニク、濃厚なチーズで作られるので、野菜を食べやすくしてくれます。

食べやすいですが、カロリーが高いので、かけすぎには注意です。


私は原材料がシンプルなものを選ぶようにしています。賞味期限が長いドレッシングは、食品添加物が使われていることが多いので、何が含まれていて、自分がどのようなものを摂取しているのか、把握しておくことが大事だと思います。

1位

やましな

フォロドレッシングレギュラー

野菜嫌いにおすすめ

洋食店で作られたドレッシングで、玉ねぎがたくさん入っており、トロッと濃厚でクリーミーな味が特徴です。野菜嫌いでもリピートする方が多いドレッシングになっているため、このドレッシングを使えば野菜嫌い克服も夢じゃありません。

 

また、食品添加物不使用で玉ねぎなどの原材料が全て国内産な点も魅力的です。万人受けする味なので、多くの方におすすめすめできます。

口コミを紹介

一口食べて見て。惹きつけられるよ
5
 
40代
女性
会社員
生ドレッシングです。火を通さない。店頭ではあまり見かけません。甘すぎず、酸っぱすぎず、野菜の味を引き出すというかニンニク風味がコクを出してるのか。一度このドレッシングを買うと他のがつかえません。このドレッシングを使いたくて毎日お野菜を用意します。
基本情報
種類 イタリアン
カロリー -
使いやすさ ★★★★
おすすめ度 ★★★★
2位

ミツイシ

日向夏ドレッシング(和風)

日向夏のフレッシュな香りを感じられる

日向夏の果肉がたくさん使われており粒感を感じられるドレッシングです。フレッシュな日向夏の香りが非常に爽やかで女性やさっぱり系のドレッシングが好きな方におすすめします。またオイルが50%オフとヘルシーさも特徴です。

 

海鮮系のさっぱりしたサラダにもとても合います。日向夏の酸味と程よい苦みがお肉や海鮮の旨味を増加させるのもうれしいポイントで、また珍しい特徴として温かいパスタだけでなく冷製パスタにも合うドレッシングです。

口コミを紹介

とても美味しく、サラダや豆腐にかけて食べてます。友達にあげて、喜ばれています。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
種類 和風
カロリー -
使いやすさ ★★★★
おすすめ度 ★★★☆
3位

はつかり

胡麻ドレッシング(ごま)

醤油の旨味が特徴

川越にある約200年続いている醤油屋さんが出している胡麻ドレッシングです。胡麻ドレッシングのマイルドな味わいと醤油の旨味がちょうどよいバランスになっています。価格もリーズナブルでコスパが良い商品です。

 

さらに、保存料や着色料を一切使っていないので、健康に気を付けている方にも向いています。醤油で作っており、ほかのドレッシングよりも旨味が強いので、例えば豆腐などの素朴な料理に使用しても美味しいです。

口コミを紹介

以前知り合いからいただいて、すっかりはまってしまいました。
海藻、特にわかめサラダに最高です。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
種類 ごま
カロリー -
使いやすさ ★★★☆
おすすめ度 ★★★★
4位

キタノセレクション

シーザードレッシング(シーザー)

ポテトサラダの隠し味に!調味料としても万能

パルメザンチーズとゴーダチーズのチーズが使用されており、チーズの占める割合がとても多くなっているため、とても濃厚なドレッシングになっています。アンチョビの塩気がほどよいアクセントになっていて美味しいです。

 

野菜が嫌いな方にもおすすめで、ポテトサラダなどの隠し味としても優秀で、少し入れるだけでアンチョビやニンニクが良い働きをして、とても深い味わいになります。

基本情報
種類 シーザー
カロリー 大さじ1杯(15g)当り49kcal
使いやすさ ★★★★
おすすめ度 ★★★☆
5位

末吉

ゆずごまドレッシング(ごま)

大根サラダに合う!ゆずとごまの香りが爽やか

この商品はゆずの名産地である鹿児島末吉町のドレッシングです。一般的なゆずドレッシングの倍の量のゆずを使っているため、ドレッシングを開けた瞬間、爽やかなゆずの香りが広がります。

 

さらにノンオイルで着色料や保存料を一切使っていないため、健康に気を付けている方にもおすすめです。 冷しゃぶや大根サラダはもちろん、鍋に使われたりもします。贈り物として購入される方も多いです。

口コミを紹介

いい意味で変わった味わいです。
4
 
40代
男性
会社員
ゆずと胡麻というあまり相性の良さそうではないこの2つが混ぜ合わさってできた商品ですが、ゴマの濃い味わいに後から柚子の爽やかな風味が心地よく味わえる商品になっています。生野菜に非常に合います。おすすめはキュウリです。またゆで卵にも合うので是非試してほしいと思います。
基本情報
種類 ごま
カロリー -
使いやすさ ★★★☆
おすすめ度 ★★★☆

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

編集部が選んだおすすめの市販ドレッシング11選

ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめの市販ドレッシング11選」を紹介します。

株式会社ピエトロ

和風しょうゆ

ピエトロシリーズ人気一位!毎日食べたい美味しさ

「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」は、福岡県のスパゲティ店ピエトロのサラダドレッシングで、非常に人気の高いドレッシングです。醤油の風味が効いており、どんなで方も食べやすい味になっています。

 

ピエトロドレッシングシリーズは、この和風醤油味以外にも数多くの種類が販売されているので、気になる方はほかの味もチェックしてみてください。

口コミを紹介

サッパリした味わいで美味しいです!。
5
 
40代
男性
自営業・自由業
とにかくサッパリとした味わいでしつこく無く美味しいです、サラダのみでは無く他の食材にかけても美味しいので本当に重宝します、価格も決して高くはありませんしコスパ面も非常に良いドレッシングで個人的には非常に気に入ってます!。
万人受けするドレッシング
5
 
40代
女性
パート・アルバイト
いろいろなドレッシングを試してきましたが、飽きずに何年も買い続けているドレッシングです。どんなサラダにも相性がよく、定番の味です。我が家は4人家族ですが、サラダの時は全員このドレッシングを使用しています。
飽きがこない味
5
 
50代
女性
専業主婦(主夫)
我が家の定番ドレッシングとして冷蔵庫に入れています。千切り野菜にとっても絡みが良くさっぱりした味のドレッシングなので飽きがこない感じがします。また、わさびや唐辛子など辛味をたすことでアクセントもつけやすいところも気に入っています
基本情報
種類 和風醤油
カロリー 72kcal/15g
使いやすさ ★★★★
おすすめ度 ★★★☆
容量 600ml
賞味期限 約3カ月(未開封)
ノンオイル ×
もっと見る

キユーピー

すりおろしオニオンドレッシング

キャベツとの相性抜群!さまざまな料理と相性が良い

キューピーから販売されている、ごまとにんにくの風味が活きたオニオンドレッシングです。さまざまな料理に合わせやすくなっています。パンチのあるオニオンドレッシングが好きな方はぜひチェックしてみてください。

口コミを紹介

サラスパの必須アイテム
5
 
40代
男性
公務員
すりおろした玉ねぎの風味がアクセントになってこの味は大好きです。キャベツの千切りやレタスをちぎったものにかけるのはもちろんですが、サラスパを作る時はこのドレッシングが手に入らなければ作るのを止めるぐらい絶対の存在です。
オニオンたっぷり
5
 
20代
女性
学生
すりおろしたオニオンがたっぷり入っているので、玉ねぎをしっかりと感じられるドレッシングです。油っぽさやくどさがないので飽きずに食べられました。野菜以外にもお肉などにかけてもよく合い、とても美味しかったです。
コクのある美味しさなのにさっぱりした味
4
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
キューピーのすりおろしオニオンドレッシングは、オニオンのコク深い味とガーリックの風味が一緒になっていて、イタリアンと和風どちらでも合う万能なドレッシングだと思います。どんなサラダにもマッチすると思います。
基本情報
種類 オニオン
カロリー 340cal/100g
使いやすさ ★★★☆
おすすめ度 ★★☆☆
容量 1L
賞味期限 製造日を含め8ヶ月(常温)
ノンオイル ×
もっと見る

理研ビタミン

ノンオイルドレッシング くせになるうま塩

食欲をそそる旨味はダイエット中の方にもおすすめ

にんにくの風味が効いて、さまざまな料理と相性の良い塩味ドレッシングです。ノンオイルなので、カロリーが気になるダイエット中の方も安心して食べられます。ネーミングの通り、食べるとくせになるドレッシングだと口コミでも大好評です。

口コミを紹介

あっさりしているので何にでも合う
5
 
20代
女性
会社員
シンプルな味付けなのでどんな野菜にも合います。コンビニのドレッシングなしサラダ、袋入りのサラダなどによくかけて食べてました。シンプルながらも飽きのこない味なので毎日違うサラダにかけて食べておりすぐに無くなって新しいのを買うくらいハマってます!本当にオススメです!
どんなサラダにも合います
4
 
40代
男性
会社員
ちょっぴりにんにくが効いた塩味に特徴のある商品です。味も普通の塩味よりも濃くなっているため少量で多くの野菜やサラダをカバーできます。ドレッシングとしてはもちろんですが肉を焼く時の下味としても私は活用しています。野菜炒めなどにも重宝します。
程よい塩気にニンニクの旨味が美味しい
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
しょっぱすぎない塩味の中にニンニクや胡椒などのスパイシー感を感じる中華サラダやチョレギサラダ向けのドレッシングでとても美味しいです。海苔やレタスとの相性も良く、これ一本あるだけでボリュームのあるサラダも美味しくいただける程食欲をそそる味だと思います。
 
基本情報
種類
カロリー 15kcal/15g
使いやすさ ★★★☆
おすすめ度 ★★★☆
容量 1L
賞味期限 210日(未開封)
ノンオイル
もっと見る

叙々苑

野菜サラダのたれ ごま風味

普段の野菜サラダを変貌させるドレッシング

叙々苑店舗で提供されている「叙々苑サラダ」で使うたれをベースにつくった市販ドレッシングです。クセになる味わいで、1度食べるとやみつきになってしまうと口コミでも高評価を得ています。

 

家庭でも叙々苑の味が楽しめ、野菜が苦手な方でも食べやすくなる焼肉好きにぴったりなドレッシングです。

口コミを紹介

叙々苑のサラダが家で楽しめる!
4
 
30代
女性
会社員
叙々苑に行った時に衝撃を受けたメニューの1つがサラダでした。叙々苑のレジでしか買えないのかと思ったら、近所のスーパーに並んでいてびっくり!自宅で簡単に叙々苑の味を楽しむことができます。他のドレッシングに比べると高値ですが、味は間違いないです!
基本情報
種類 ごま風味
カロリー 1,780kcal/1本
使いやすさ ★★★☆
おすすめ度 ★★☆☆
容量 340g
賞味期限
ノンオイル ×
もっと見る

キユーピー

深煎りごまドレッシング

マツコの知らない世界で紹介されたごまの香りを楽しむ美味しいドレッシング!

ごまの風味を存分に楽しむことのできる、キューピーの「深煎りごまドレッシング」です。ごまドレッシングらしさや、やさしくクリーミーな味わいが幅広い層から人気を得ています。ごまドレッシング好きも納得の、完成度が高い商品です。

 

野菜サラダやしゃぶしゃぶ等、さまざまな料理と合わせてごまの風味を楽しみましょう。

口コミを紹介

胡麻の風味が良い
4
 
40代
男性
パート・アルバイト
胡麻の風味が効いていてとてもおいしいです。しゃぶしゃぶのタレは圧倒的にごまだれ派なので普段のサラダにも使えるこの商品が大好きです。ごまは体にも良いと言うので安心して普段から使っています。もっと味が濃厚でもいいのかなと思います。
なんにでも合うドレッシング
5
 
50代
女性
自営業・自由業
サラダはもちろん、冷しゃぶサラダのようなお肉にも合います。冷蔵庫に常備していれば安心。もう少し濃ゆい味が欲しいと思った時にはこのドレッシングで味変。ゴマのプチプチ感もたまりません。濃厚すぎない丁度いいお味です。
野菜以外にも合うドレッシング
5
 
30代
女性
会社員
ドレッシングというと野菜にだけ使用するイメージですが、私はこの商品を焼肉のタレとしても使用しています。濃厚な胡麻の味がパンチになっており、焼肉の脂っぽさを軽減してくれます。もちろん野菜にも使用しており、レタスやパセリに掛けて味わっています。
基本情報
種類 ごま
カロリー -
使いやすさ ★★★☆
おすすめ度 ★★★☆
容量 380ml
賞味期限 開封後1カ月
ノンオイル ×
もっと見る

徳島産業

たっぷりたまねぎポン酢

ポン酢がベースのヘルシーなドレッシング

乾燥玉ねぎとポン酢がベースのヘルシーなドレッシングです。玉ねぎがたっぷりと含まれており、魚介・野菜にかけてもおいしくいただけます。ポン酢だけでは物足りないときにぴったりです。

 

徳島産業でたっぷり玉ねぎのシリーズは、黒酢ポン酢・白だしかつお・さっぱりのたれなどの商品があります。

口コミを紹介

玉ねぎザクザク!食べるドレッシング
5
 
20代
女性
会社員
玉ねぎのみじん切りがたっぷり入ったドレッシングで、レタスなどの葉物だけのサラダでも、かけるだけで手が込んでいるように見えます。また、冷奴など、普段ポン酢だけをかけて食べる料理も、玉ねぎの風味が加わりつつもポン酢としての役割も果たしてくれるので、様々な場面で使える万能調味料です。
癖になるタマネギ感
4
 
30代
男性
公務員
たまねぎポン酢ということで、ピリッと効いたタマネギ感が心地よく、癖になります。さっぱり爽やかな味わいになりますから、サラダにかけても、魚介系と合わせても丁度良い風味を添えられます。通常のポン酢の代替以外にも活躍の場面が多いです。
玉ねぎの粒が美味しい商品
5
 
20代
女性
会社員
ドレッシングで好きなのが、ゴマと玉ねぎなのですが、このドレッシングのいいところは野菜にかけて食べるのはもちろんですが、お肉に乗せて食べても美味しいので、焼肉を自宅でするときにも使用していますが、ご飯が進みます。
基本情報
種類 乾燥玉ねぎ
カロリー 8kcal
使いやすさ ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆
容量 400ml ×4本
賞味期限 製造日より6ヵ月
ノンオイル ×
もっと見る

もへじ

サラダの旨たれ

カルディで購入可能!人気レシピは炊き込みご飯でアレンジ

ごまの風味が豊かなドレッシングです。あまり市販で見かけることがありませんが、北海道のおいしいをお届けしている「もへじ」で定番の人気商品になります。たっぷりと含まれたごまとにんにくの旨みが効いているのが特徴です。

 

麺にかけても美味しく、炊き込みご飯の味付けにも向いています。

口コミを紹介

ごま油の風味がサラダにベストマッチ
5
 
20代
男性
会社員
ごま油の風味がサラダにとても合うのでいくらでも野菜が食べられます。野菜にかける以外にも料理の調味料などに使えますのでおススメです。また、この商品と同じもので「旨辛」がありますが、こちらはピリ辛なので辛い物が好きな方にはこちらもおすすめします。
お気に入り
5
 
30代
女性
パート・アルバイト
我が家ではこのドレッシングに出会ってからこのドレッシング一択なぐらいのお気に入りです。刻んだ生ハムにこのドレッシングと生の卵黄を混ぜるとユッケみたいで、その食べ方にもハマっています。味が濃いのでサラダがおかずになる点もいいです。
基本情報
種類 ごま
カロリー 101kcal
使いやすさ ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆
容量 290ml
賞味期限 -
ノンオイル ×
もっと見る

キューピー

明太子ドレッシング

ピリ辛明太子のさっぱりな味わい

明太子の辛味が効いたクリーミータイプのドレッシングです。この辛子明太子に醤油・アンチョビソースで味付けがされており、さっぱりといただけます。えびと大根・玉ねぎを刻んで和風ドレッシングや、オムレツのソースにもおすすめです。

口コミを紹介

パスタにサラダに。明太子ドレに死角無し!
5
 
30代
男性
自営業・自由業
妻と子どもにお昼ご飯としてこのドレッシングでパスタを作りましたところ、絶賛。どうやって作ったのか、レシピを教えて欲しいと言われ、しばらくは内緒にしておいたのですが、あまりに懇願されるもので、実はこれ一つで…と教えてあげました。以降我が家ではパスタはもちろんサラダに、ご飯に大活躍する定番ドレッシングとなりました。キューピーさん、ありがとうございます。
基本情報
種類 辛子明太子
カロリー 29kcal
使いやすさ ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆
容量 1L
賞味期限 開栓後1ヵ月
ノンオイル ×
もっと見る

理研ビタミン

リケンのノンオイル 青じそ

海藻サラダとの相性抜群!妊娠中でも食べやすいさっぱり青じそ!

ノンオイルでさっぱりと仕上げられた青じそドレッシングです。野菜サラダにはもちろん、幅広い料理との相性が良く使いやすくなっています。酸味と旨味が絶妙なバランスで、文句のつけどころのない仕上がりです。

 

1つ持っていると使い勝手の良さを感じれると口コミでも高く評価されています。アレンジもしやすく、万人受けするドレッシングです。

口コミを紹介

何にでも使えるさっぱり系ドレッシング
5
 
50代
女性
自営業・自由業
ノンオイルというのが嬉しい。サラダはもちろん焼き魚やお肉や、野菜のお浸しや麺類にも合います。さっぱりとして、季節を問わず食べることができる優れものです。ポテトサラダに混ぜたり、あっというまに1瓶なくなってしまうので、いつも大瓶で購入します。
とてもあっさりとした味わい
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
とてもあっさりとしていて酸味も強く、あっさり派の人にはおすすめです。夏にはあっさりとしているだけでなく、酸味もあるので夏バテした方やあっさりしたものが食べたい方に是非おすすめしたいドレッシングでもあります。
夏にはさっぱり青じそ
4
 
60代
女性
専業主婦(主夫)
多種多様なドレッシングが販売されていますが、青じそドレッシングが何にでも使用でき、素材の味を生かせるのではないかと思っています。ノンオイルであることで、そのまま使用するだけでなく、オリーブオイル・ごま油・アマニ油やえごま油と混ぜて使用でき便利です。
基本情報
種類 青じそ
カロリー 8kcal/15g
使いやすさ ★★★★
おすすめ度 ★★★★
容量 380ml
賞味期限 約1カ月
ノンオイル
もっと見る

キューピー

焙煎胡麻ドレッシング

大根サラダにも合う!子供の好きな煎りごま風味

煎りごまのコクと風味でおいしくいただけるドレッシングです。ほのかな甘みと酸味がブレンドする味わいになります。麺類にかけて食べてもおいしいと評判です。

 

豆腐・目玉焼き・とんかつにかけたり、豚しゃぶのつけだれにしてみたりと幅広いレシピに使えます

口コミを紹介

胡麻の風味が際立ちスッキリと食べられる
5
 
20代
女性
専業主婦(主夫)
サラダはもちろんお豆腐にかけたり、少しめんつゆを足してそうめんのつけ汁にしたり、マヨネーズと混ぜてディップにしたりといろんな使い方ができてとても便利。胡麻の香りがよく、くどくない味の為何にでも合う万能ドレッシングです。
なんでもあう!ごま嫌いもok
5
 
30代
女性
パート・アルバイト
市販のゴマダレが苦手だけど、これならいけるかも?と思い、手に取りました。ゴマのくささがなくサラサラしていて野菜にかけるとおいしいです。冷シャブをしたときにもかけるとお肉がとてもおいしく食べられます。よくセールになっているのも良いポイント。
胡麻の風味が食欲増進
5
 
60代
男性
無職
通常の野菜サラダにかけても味がしっかりしているので、それだけで十分おかずにもできるし、豚しゃぶサラダにするとしゃぶしゃぶの美味しさも味あうことができて、夏場の食欲が出ない時もごまの風味で食欲が増進されてとてもよいです。
基本情報
種類 ごま
カロリー 59kcal
使いやすさ ★★★★★☆
おすすめ度 ★★★★☆☆
容量 500ml
賞味期限 開栓後1ヵ月
ノンオイル ×
もっと見る

キューピー

シーザーサラダドレッシング

コクのある味わい!パルメザンチーズがレタスに合う!

市販でもお馴染みになっているキューピーのパルメザンチーズの香りと食感で人気のドレッシングです。ケール・レタスなどのサラダにもマッチするコクのある味わいが楽しめます。

 

たっぷりとドレッシングを使ったメニューを作りたい方におすすめの商品です。

口コミを紹介

パルメザンチーズと野菜の相性が抜群
4
 
10代
女性
学生
パルメザンチーズのコクにコショウのパンチが効いた濃厚なドレッシングです。濃厚だからと言って野菜の味を消すことなく、野菜そのものの味と見事に絡み合うドレッシングだと思いました。このドレッシング一つあるだけで食卓が豊かになること間違いなしです。
一番好きなドレッシング
5
 
30代
女性
会社員
キューピーのシーザーサラダドレッシングはたくさんあるドレッシングの中でも一番大好きです。程よい酸味もあってさっぱりしているけど、味はしっかりあるのが美味しいです。常に我が家の冷蔵庫にはあるドレッシングです。
濃厚
5
 
50代
女性
パート・アルバイト
チーズが大好きなのですが、このドレッシングはチーズの風味が濃いです。他にもハーブのような風味も感じられ、レタスだけシンプルなシーザーサラダにもよくあいます。味が濃いので、マカロニサラダにしても美味しいです。
基本情報
種類 バルメザンチーズザンチーズ
カロリー 68kcal
使いやすさ ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆
容量 380ml
賞味期限 開栓後1ヵ月
ノンオイル ×
もっと見る

さまざまなドレッシングでサラダをごちそうにしよう

サムネイル・ランキングで使用した画像は同記事内で引用しています

ここまでたくさんのドレッシングを見てきましたが、「どれを買うか決め切れない」という方もいるのではないでしょうか?

 

そこで今回、男女150人を対象にしたアンケートで人気の市販ドレッシングを調査しました。

 

結果、キューピーの深煎りごまドレッシングが投票数1位を獲得しました。次点にリケンのノンオイル 青じそ・ピエトロの和風しょうゆが支持を得ていました。

 

「美味しいものをサクッと選びたい」なら、このアンケート結果を参考に購入するドレッシングを決めてみましょう。

好きなドレッシングの味を150人にアンケートしたところ、「ごま」「和風」が票を集める結果になりました。この2種類はまろやかでクセのない味わいなので、人気なのも頷けます。ドレッシングが苦手だけど、この2種類なら大丈夫な方もいるのではないですか。

 

しかし「ごま」「和風」以外にも、サラダが美味しくなるドレッシングがたくさんあります。味変したい方は、このランキングでランクインしている味から挑戦してみるのがおすすめです。

市販ドレッシングの選び方

市販されているドレッシングには、さまざまな種類のものが販売されていますので、自分好みのものを見つけるために、ここからは選び方のポイントをご紹介していきます。

種類で選ぶ

ドレッシングにも、さまざまな種類の味が展開されています。まずは自分好みの味から絞ってチェックしていきましょう。

カルパッチョやトマトに合う味なら「イタリアンドレッシング」がおすすめ

幅広い料理と合わせやすいイタリアンドレッシングは、ワインビネガーの風味や、タマネギやにんにくの香りを強く感じられる商品が多いです。さまざまなメーカーから、多数販売されている定番ドレッシングになります。

 

イタリアンといえば、トマトに合うのは当然のこととして、魚介類にもよく合うため、カルパッチョにもおすすめです。

子供が好きな味で大根サラダに合うものなら「ごまドレッシング」がおすすめ

ごまドレッシングは、ドレッシングの種類の中でも定番的な人気を誇ります。ごまの香りで食べやすいまろやかで優しい味わいが特徴的な子供が好きなドレッシングです。レタスはもちろん、しゃぶしゃぶや大根サラダに合うので万能な使い方ができます。

 

ごまドレッシングと一言でいっても、商品によってそれぞれ個性がありますので、自分好みのごまドレッシングが見つけましょう。

妊娠中や海藻サラダに合うものなら「青じそドレッシング」がおすすめ

程よい酸味があり、さっぱりとした味わいが人気の青じそドレッシングは、海藻サラダと相性抜群なドレッシングです。野菜サラダに青じそドレッシングばっかりかけてしまう方も少なからずいます。

 

また、妊娠中で思うように食べられない方やつわりがつらい方にも、青じそドレッシングは比較的食べやすい味です。

和食や肉に合うものなら「和風ドレッシング」がおすすめ

醤油ベースのあっさりしたドレッシングです。サラダ以外にも肉に合うのでチェックしてみてください。玉ねぎをベースにしていたりと幅広いジャンルがあり、自分好みのドレッシングを見つけられるかもしれません。

香りや風味を感じたいなら「梅やゆずドレッシング」がおすすめ

特別感のある香りや風味を感じたいなら、梅ドレッシングやゆずドレッシングなどがおすすめです。梅やゆずなど体にも良い素材ですが、嗜好性が強い味でもありますので好みに合わせて使ってみてください。

野菜の味わいや栄養がほしいなら「たまねぎやにんじん」入りがおすすめ

ドレッシングの中に野菜が含まれているものもあります。刻んだ玉ねぎやにんじんなどが一般的です。野菜の栄養もとれますし、ドレッシングのアクセントにもなるのでシンプルな素材のときなどにおすすめします。

ベースにこだわるなら「オリーブオイル」ベースがおすすめ

パスタやイタリアンに合うドレッシングは、ベースにもこだわってみましょう。オリーブオイルをベースにしたものなら、イタリアンの味わいを引き立ててくれます。パン食にも合う味です。

美容や健康を意識して選ぶ

普段から美容に関心があったり、健康志向だという方も少なくありません。そんな方が注目すべきポイントもあります。

健康に気を使いたいなら体に優しい「無添加ドレッシング」がおすすめ

無添加ドレッシングとは着色剤や保存料など添加物を使用せずに作られたドレッシングで、体に負担をかけない優しいドレッシングです。健康志向の方や子供たちにもおすすめします。

ダイエット中でカロリーが気になるなら「ノンオイルドレッシング」がおすすめ

ダイエットに取り組んでいたり、健康志向でドレッシングを選びたいならノンオイルドレッシングもおすすめです。ノンオイルドレッシングには、サッパリした味わいの商品が多い傾向があります。

 

健康面だけではなく、あっさり系のドレッシングが好みの方にもおすすめです。

サラダをごちそうにしたいなら「シーザードレッシング」がおすすめ

ロメインレタスやルッコラといったおしゃれな野菜を主役にして、卵黄やにんにく、あんちょびなどを使ったシーザードレッシングは、サラダをごちそうにランクアップさせてくれます。

 

仕上げにパルメザンチーズやクルトンをトッピングすればお店で食べるようなサラダを自宅で手軽に楽しめ、グリルチキンやステーキをトッピングすれば、ボリュームのあるサラダが完成です。特別な日のメニューにもおすすめします。

容器のサイズやデザインで選ぶ

市販されているドレッシングには、さまざまなサイズやデザインのものが販売されています。自分の用途に合ったサイズ・デザインのドレッシングを選びましょう。

たっぷり使いたいなら「大容量サイズ」がおすすめ

お気に入りのドレッシングは、毎日のように食べたいという方も多いです。たっぷりかけたいなら、大容量サイズを選ぶのをおすすめします。サイズはメーカーによる違いもありますが、業務用サイズがあればたっぷり使用できますし価格もお得です。

新作をとりあえずのお試しなら「小さいサイズ」がおすすめ

新作など初めて購入するドレッシングで、お試しのような感覚であれば小さいサイズから購入する方が安心です。特にネット通販では、いくら口コミやレビューで評価を確認したところで、自分好みの味かどうかは食べてみないとわかりません。

 

買い物を失敗しないためにも、最初は大容量のものは控えた方が無難です。また、小さいサイズのドレッシングは、置き場所をとらないので便利に保管できます。

プレゼント用なら「おしゃれな容器」がおすすめ

プレゼント用で購入するなら、おしゃれな容器やきれいに梱包されている見栄えがいい商品がおすすめです。ドレッシングを使用した後も容器として使えるような、かわいらしいデザインのものを選びましょう。また、普段自分では購入しないような高価なドレッシングも喜ばれます。

サラダ以外にも活用したいなら「アレンジ幅」をチェック

ドレシングはサラダにかけるだけでなく、調味料としても使用できます。肉料理には下味をつけるときに使用できますし、煮たり焼いたりするときの味付けにもおすすめです。ドレシング自体の味が完成しているので、かけるだけで味がキマり調理の時短になります。

 

ごまを使用した濃厚なドレシングは、豚しゃぶにおすすめです。和風ドレシングなら冷奴にかけるだけで美味しいので、もう1品おかずがほしいときやお酒のおつまみにも活用できます。オリーブオイルをベースにしたドレシングはパスタやマリネにおすすめです。

高級ドレッシングなら「お取り寄せ」をチェック

特別な日や自分へのご褒美などで高級なドレッシングを使用したいなら、お取り寄せがおすすめです。高級食材であるトリュフや時間をたっぷりかけてていねいに作られたドレッシングなど、普段スーパーではなかなか見かけないドレッシングも多くあります。

 

また、高級ドレッシングはギフトや贈り物などにも最適です。

メーカーで選ぶ

ドレッシングはさまざまなメーカーが販売していますが、人気の定番メーカーをご紹介します。

いつもとは違うものなら「カルディやセブンイレブン」がおすすめ

プライベートブランドから発売されているドレッシングもおすすめです。世界の商品をあつかっているカルディのドレッシングは、素材の風味を最大限に生かした野菜ドレッシングや、しっかり味のドレッシングなど人気を集めています。

 

また、セブンイレブンのドレッシングは売り切れ続出で、いくら食べても飽きがこないと人気です。また、1回の使い切りパックで販売されているのも魅力といえます。お昼休憩やピクニックの際にも気軽に持ち運びができて便利です。

定番人気ならマツコの知らない世界で紹介された「キユーピー」がおすすめ

マツコの知らない世界でも紹介されたキユーピーから発売されているドレッシングは、和風ドレッシングやフレンチドレッシング以外にもさまざまなラインナップがされているのが特徴です。

 

例えば、サラダにはもちろんですが、お肉との相性のいい和風玉ねぎドレッシングやたまご料理にも合うレモンドレッシングなどがあります。そのほかには、にんじんをふんだんに使用したにんじんドレッシングやコブサラダ用のドレッシングなどとても豊富です。

アレンジしやすい人気のものなら「ピエトロドレッシング」がおすすめ

ピエトロは、2020年に40周年を迎えた食品を扱っているメーカーです。初めはパスタ専門店からスタートした会社で、ドレッシングはサラダだけじゃなく万能調味料としてさまざまな料理に使用できます。

 

ドレッシングの種類が豊富で、幅広い世代に人気がある味わいです。原材料にもこだわって作られているのでぜひチェックしてみてください。

お店の味をお家で楽しむなら「キャンティドレッシング」がおすすめ

キャンティドレッシングは、お持ち帰り用に商品化されたイタリア式食堂のドレッシングです。登場から累計30万本を突破し、多くの方から愛されています。サイズは、195gと380gがありそれぞれの用途により選べるので便利です。

 

ドレッシング自体は、酸味がなく口の中に広がるなめらかでマイルドなコクを楽しめます。野菜嫌いの子供でもサラダを食べてくれることがあるので、ぜひ試してみてください。

ドレッシングを使って作る美味しい人気レシピ!

ドレッシングはサラダにかけるだけでなく、サラダ以外にも役に立つ人気レシピがたくさんあります。ぜひ試してみてください。

胸肉ときのこのマリネソテー(玉ねぎドレッシング)

すりおろしオニオンドレッシングで味付けする、胸肉ときのこのソテーのレシピについて解説します。下記に簡単にまとめるので、ぜひ参考にしてください。

 

  1. 鶏むね肉(150g)・玉ねぎ(1/8)・ぶなしめじ(1/4パック)・えのきだけ(1/4パック)・子ネギ(適量)・塩(少々)・こしょう(少々)・オニオンドレッシング(大さじ2)を準備する
  2. 鶏むね肉を食べやすいサイズにカットしてボウルに入れ、ドレッシング大さじ2を入れて5分間漬け込む
  3. 玉ねぎ・ぶなしめじ・えのきだけをカットする
  4. フライパンを熱して漬けた鶏むね肉を両面焼く
  5. フライパンにカットした野菜を入れて、ドレッシング大さじ2を入れ野菜がしんなりするまで蒸し焼きにする
  6. 塩・こしょうで味をととのえたら、小ネギを散らす

さっぱり豚バラ大根(黒酢たまねぎドレッシング)

黒酢たまねぎドレッシングで作る豚バラ大根のレシピを解説します。玉ねぎの甘みと黒酢の芳醇な香りが絶妙にマッチする一品です。

 

  1. 大根(100g)・豚バラ肉(100g)・水(1/2カップ)・黒酢たまねぎドレッシング(大さじ5)を準備する
  2. 大根の皮をむいて厚さ5mmでいちょう切りする
  3. 豚バラ肉をひと口大にカットする
  4. 耐熱容器にカットした大根を入れて水大さじ2を加え、ラップをかけて電子レンジで6分加熱する
  5. フライパンを熱して豚バラ肉を炒める
  6. フライパンにレンジで温めた大根と水を入れて、蓋をしたまま10分間煮る
  7. 大根に味が染みたら蓋をとって水分を飛ばして完成

ドレッシングのレシピ紹介

ドレッシングは自家製のオリジナルものを作れます。簡単レシピのご紹介をしましょう。

さっぱり万能タイプなら和風ドレッシング

和風ドレッシングのレシピについて解説します。下記にまとめるので、ぜひ参考にしてください。

 

  1. 顆粒和風だし(小さじ1/2)・お湯(大さじ2)・しょうゆ(大さじ2)・酢(大さじ2)・サラダ油(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・レモン汁(小さじ1)・塩(少々)を準備する
  2. 和風だしをお湯に溶かす
  3. お湯に溶かした和風だしとすべての材料を混ぜ合わせて完成

濃厚さと香りが際立つゴマだれドレッシング

ごまドレッシングの作り方について解説します。簡単に作れるので、ぜひ家庭で試してください。

 

  1. マヨネーズ(大さじ4)・しょうゆ(小さじ2)・酢(大さじ1)・すりごま白(大さじ1)・ねりごま白(小さじ2)・ごま油(大さじ1)・砂糖(大さじ2)・塩(小さじ1)を準備する
  2. ボウルにマヨネーズとしょうゆを入れてかき混ぜる
  3. さらに酢を加える
  4. 残りの材料をボウルに入れて混ぜ合わせて完成

基本のフレンチドレッシング

フレンチドレッシングのレシピを解説します。下記にまとめるので、ぜひ参考にしてください。

 

  1. サラダ油(大さじ2と1/2)・酢(大さじ2と1/2)・水(大さじ2と1/2)・レモン汁(大さじ1)・塩(大さじ1)・砂糖(小さじ2/3)・こしょう(少々)・からし(少々)を準備する
  2. サラダ油以外の材料を塩が溶けるまでしっかり混ぜる
  3. 混ぜ合わせたものに、サラダ油を2回に分けて泡立て器で混ぜる
  4. きれいに混ざったら完成

和風にも洋風にもアレンジ可能!シーザードレッシング

シーザードレッシングのレシピについて解説します。家庭にあるものだけで簡単にできるので、ぜひ試してください。

 

  1. マヨネーズ(大さじ8)・粉チーズ(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・酢(小さじ2)・レモン汁(小さじ1)・水(小さじ1)・塩(小さじ1/2)・すりおろしにんにく(少々)・粗びき黒こしょう(少々)を準備する
  2. すべての材料をしっかり混ぜ合わせたら完成

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月06日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年最新版】和風ドレッシングの人気おすすめランキング16選

【2025年最新版】和風ドレッシングの人気おすすめランキング16選

食品
キューピードレッシングの人気おすすめランキング20選【レシピもご紹介】

キューピードレッシングの人気おすすめランキング20選【レシピもご紹介】

食品
100人に聞いた!ふりかけのおすすめ人気ランキング|栄養満点なご飯のお供!ダイエット中や健康志向にも

100人に聞いた!ふりかけのおすすめ人気ランキング|栄養満点なご飯のお供!ダイエット中や健康志向にも

食品
ごまドレッシングの人気おすすめランキング15選【市販のものもご紹介!】

ごまドレッシングの人気おすすめランキング15選【市販のものもご紹介!】

食品
【2025年最新版】ドレッシングボトルの人気おすすめランキング19選【おしゃれな食卓に】

【2025年最新版】ドレッシングボトルの人気おすすめランキング19選【おしゃれな食卓に】

キッチン用品
玉ねぎドレッシングの人気おすすめランキング10選【市販でマックと似てるものは?】

玉ねぎドレッシングの人気おすすめランキング10選【市販でマックと似てるものは?】

食品

アクセスランキング

高級クッキーの人気おすすめランキング11選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】のサムネイル画像

高級クッキーの人気おすすめランキング11選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】

食品
低脂肪ヨーグルトのおすすめ人気ランキング6選【無脂肪ヨーグルトや低カロリーも】のサムネイル画像

低脂肪ヨーグルトのおすすめ人気ランキング6選【無脂肪ヨーグルトや低カロリーも】

食品
【離乳食にも】美味しい鮭フレークのおすすめ人気ランキング10選|スーパーの市販ものサムネイル画像

【離乳食にも】美味しい鮭フレークのおすすめ人気ランキング10選|スーパーの市販も

食品
お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】のサムネイル画像

お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】

食品
美味しい飴のおすすめ人気ランキング11選【スーパーやコンビニで買える市販品も!】のサムネイル画像

美味しい飴のおすすめ人気ランキング11選【スーパーやコンビニで買える市販品も!】

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。