【2025年最新版】ドレッシングボトルの人気おすすめランキング19選【おしゃれな食卓に】
2024/09/19 更新
ドレッシングの保存に便利なドレッシングボトルですが、おしゃれなものや洗いやすいもの、ガラス製や目盛り付きの容器までさまざまな種類があります。業務用の商品も人気で、液だれしないものはキレイに使えるのでおすすめです。今回はドレッシングボトルの選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ドレッシングをキレイに保存できるドレッシングボトル
ドレッシングを保存するのに便利なドレッシングボトルですが、既存のドレッシングの保存だけではなく、自作のドレッシングを保存するのにもおすすめです。見た目がおしゃれなものなら、毎日の食事が楽しく感じられます。
ガラス製のものは手入れがしやすく見た目もキレイで人気が高いです。ドレッシングボトルには自作しやすいものから業務用まで豊富な種類が多くのメーカーから販売されています。自作のドレッシングを容器に入れたまま作れたら便利ですよね。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
HARIO(ハリオ)
フィルターインボトル ミニ FIB-30-R
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
フィルター付きでドレッシング作りが簡単に!コスパ最高で洗いやすい容器
ドレッシングボトルの選び方
ドレッシングボトルは材料を入れる工程から最後の食卓で使用するまでを、可能にする容器のため選ぶ上でチェックしておきたいポイントは多くあります。
最初は「容量」をチェック
ドレッシングボトルは小さいものから大きいものまで多数販売されております。まずはどの程度の容量を使いたいのかを、ご自分のアイデアや冷蔵庫の容量と相談しながら大まかにイメージするのが大切です。自分の用途に合ったものを選んでください。
素材から選ぶ
本体の素材は2種類の素材が使用されて場合が多いです。手入れの方法など違った特徴が多くあるので、自分が使用する際を考えてしっかりと特徴を把握してください。
リーズナブルな商品なら「プラスチック製」がおすすめ
外食をした際などにもよく見かける種類は、プラスチックを使用したドレッシングボトルです。ドレッシングは基本的にオイルを使用するため、ドレッシングボトルは滑りやすくなっている場合が多くあります。
そのため、万が一落とした場合でも割れないプラスチック素材は、非常にドレッシングボトル相性がよいです。また、柔らかいので使用する際にドレッシングの量を調節しやすいのも大きなメリットです。値段もリーズナブルな商品が多く展開しています。
おしゃれな容器で使いたい方は「ガラス製」がおすすめ
ガラス製の大きな魅力は見た目の美しさやデザインのよさです。ドレッシングボトルは材料を入れる工程から食卓で使用するまでを1つの容器でできるので、使用する際にガラス製だとおしゃれに見えます。
また、ガラス製の中でも耐熱ガラスを使用している場合は使い勝手が非常によくなります。電子レンジで使用ができたり熱湯消毒ができたりするため、衛生的に使え食器洗い乾燥機でも使用できる商品もあり手入れが非常に楽です。
使いやすい・洗いやすいものなら「広口」をチェック
ほとんどのドレッシングボトルはフタを外せば口径が広いものが販売されていますが、その中でも特に広い口径の商品を選ぶようにすると材料を入れる際に楽に使えます。また洗う際にも洗いやすいので人気です。
口径が狭いとオイルを入れる際に本体の外側に垂れてしまったり、材料が入れにくく失敗する原因にもなります。ドレッシングボトル本体が横に広いタイプでも、フタを外せば口径が狭い商品もあるのでしっかりと口径をチェックしてください。
材料が「混ぜやすい(シェイクしやすい)」かチェック
オリジナルのドレッシングを作る際に、必ず必要な作業がシェイクです。しっかりと中の材料とオイルを振って混ぜると美味しいドレッシングができるので、容器が滑らずに振りやすいかどうかは非常に重要なポイントになります。
また、自作しない場合でも滑りにくい容器は大きなメリットになります。本体に滑り止めのグリップ部分が付いた商品もあるので、しっかりと滑りにくく振りやすい形状のドレッシングボトルを選ぶようにすると楽に使用可能です。
機能性で選ぶ
オリジナルのドレッシングを作れるからこそ、機能性はチェックしておきたいポイントになります。重要なポイントは、購入前にしっかりとチェックしておいてください。
レシピ通りにきちんと作りたい方には「目盛り付き」がおすすめ
ドレッシングボトルの中には目盛り付き商品も多く販売されています。この目盛りがあると材料を容器の中で計量できるので、楽にオリジナルのドレッシングが作れて便利です。また適量のドレッシングを使いたい際にも便利に使えます。
食卓に置いておきたい方には「カバー付き」のものがおすすめ
作ったドレッシングを食卓に置いておくと、どうしても気になるのが注ぎ口へのホコリの付着です。そんな悩みを無用にして注ぎ口を衛生的に保てるキャップ付きのドレッシングボトルは、食卓にドレッシングボトルを置いておきたい方に適しています。
素材を温めて使いたい方には「電子レンジ対応」のものがおすすめ
自作ドレッシングでは具材として好きなものを入れられるのも楽しみの1つになります。しかし、加熱する際に別の容器を使って加熱し、ドレッシングボトルが割れないように冷ましてからボトルに入れては洗い物も増えて時間もかかってしまい面倒です。
ドレッシングボトルそのものが電子レンジに対応している場合は、具材をそのまま入れて温められるため非常に便利かつ時短にもなります。
清潔に保ちたい方は「液だれしない」かチェック
オリジナルドレッシングを作る際でも食卓で使用する際にも非常に重要なポイントが、液だれしないかどうかです。振って混ぜる作業をするので、密閉性が低いと振った際に中のドレッシングが出てきてしまい汚れてしまう可能性もあります。
下記の記事では、液だれしない醤油さしについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
メーカー・ブランドから選ぶ
多くのメーカーからたくさんの種類が販売されているので、しっかりと自分が使いやすい特徴を持った商品を選ぶようにしてください。
食洗機使用・耐熱ガラスのものをお探しなら「HARIO(ハリオ)」がおすすめ
理科の授業などで使った、直火にかけても大丈夫だったガラス製のビーカーやフラスコなどの、理科学用品も取り扱う技術力を持った「HARIO」の製品は、当然台所用品においても高品質・高性能で丈夫です。
デザインもシンプルさが光るものが多く、どんな食卓にもさりげなく華を添えてくれます。
おしゃれで高機能なキッチン道具なら「IWAKI(イワキ)」がおすすめ
高品質な耐熱ガラスと飽きのこないデザインで毎日の料理時間を楽しく・食卓をワンランク上にしてくれるiwakiは、キッチンウェア専門の日本最古の民間ガラスブランドです。ガラス製のキッチンウェアに関して、非常に有名なメーカーといえます。
数々のレシピや耐熱ガラスだからこそできる時短術なども公開されており、現在の台所事情にも培ってきた技術と新しいアイデアで優しく寄り添ってくれるブランドです。
販売店・ショップから選ぶ
ドレッシングの材料を買いに行くような、日常のお買い物と同じ動線でドレッシングボトルも買いに行けるようなお店をご紹介いたします。
シンプルな機能美を求める方には「無印良品」がおすすめ
無印良品はシンプルかつ高品質・低価格を実現する日本を代表するブランドになります。無印の商品で買い揃えても1点だけ無印のものを購入しても、シンプルにさりげなく映える存在感が魅力です。店舗数も多く、購入しやすいのもポイントになります。
さまざまなキッチン道具の購入予定があるなら「ニトリ」がおすすめ
現代人は忙しいため、できればゆっくり買い物を楽しみたいけれど可能なら1箇所で済ませたいと誰もが思います。ニトリはそんな方におすすめです。店舗数も多く品揃えの種類も多いため、さまざまなキッチン用品や家具の購入予定を1度で済ませられます。
ドレッシングボトルの人気おすすめランキング19選
§K\KAMIKAZE
オイルボトル
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ミニボトルから大容量までカバーできる2サイズセット
まるでカフェやレストランで使用しているかのような、スタイリッシュなドレッシングボトルです。また、注ぎ口が狭いため少量ずつ注げ、ドレッシングのかけすぎを防止したい方にもおすすめできます。
またこちらの商品はシリコン製の注ぎ口(蓋)単品でも販売しており、万が一の紛失にも安心です。
サイズ | 33.8 x 14.6 x 7.8 cm |
---|---|
重さ | 760 g |
容量 | 200ml+500ml |
素材 | 高品質透明ガラス・ステンレス鋼シェル |
食洗機対応 | ○ |
機能 | ワンタッチで適量・滑り止め加工 |
口コミを紹介
オリーブオイルを入れているのですが、透明なガラスではないため酸化防止になるのがいいですね。
口コミを紹介
仕事でもソースなどを入れるのにこの手のボトルを使っているのですが、100均とか安物のボトルとは桁外れに使い勝手がいいです。
片手で開けて片手で閉じられる、そしてキャップも2つのパーツに分かれてるのでしっかり洗えて衛生的です。
口コミを紹介
今まで使ったオイルボトルは使い終わった後、多少の駅漏れがありましたが、このオイルボトルはそれがない。安心して使えるものです。
HARIO(ハリオ)
ワンタッチドレッシングボトル ODB-120-PGR
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ワンタッチ開閉可・密閉性に優れた液だれしないドレッシングボトル
120mlと少量なので中身を無駄にせず少なく使いやすいドレッシングボトルです。片手で開閉ができるのもおすすめのポイントになります。しっかりと密閉性がありシェイクできるので自作のドレッシング作りに最適な商品です。
デザインもシンプルでありながらどこかかわいさを感じるフォルムでそのまま食卓に出してもお洒落なのでおすすめです。また、スリムなので冷蔵庫などに保管しておいても邪魔になりません。
サイズ | 5.5×5.5×15.2cm |
---|---|
重さ | 150 g |
容量 | 120ml |
素材 | ポリプロピレン・シリコーンゴム・耐熱ガラス |
食洗機対応 | ○ |
機能 | ワンタッチ蓋 |
口コミを紹介
デザインもシャレてるし、開口部が大きいので、玉ねぎを刻んだようなものがあっても出て来やすいと思います。
ハリオ
ワンタッチドレッシングボトル
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
広口径なのにスリムなボトルで保存がしやすい!目盛り付きボトル
フォルムがスリムで保存が楽な点が特徴です。本体の素材は耐熱ガラスとなっており食洗器の使用もできるので手入れが非常に簡単なのもおすすめのポイントになります。耐熱温度は本体やフタは120℃で注ぎ口や、パッキンも熱湯消毒可能です。
また口径も3.7cmとなっているので材料なども入れやすく、もちろん密封性も高いのでシェイクもできるので自作のドレッシング作りに最適です。液だれしにくい設計にもなっているので食卓でそのまま使用するのにも向いています。
サイズ | 径5.5×高さ21.7cm・口径3.7cm |
---|---|
重さ | 200 g |
容量 | 240ml |
素材 | 耐熱ガラス |
食洗機対応 | ○ |
機能 | ワンタッチ蓋 |
口コミを紹介
スリムで冷蔵庫で場所を取らないし、
食卓に出してもすごくオシャレ。
ハリオ
ドレッシングボトルスリム
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
熱湯洗浄・食洗器にも対応している人気のボトル
スリムな形状をしていますが、熱湯消毒・食洗器に対応しているので衛生的に使用が可能な人気の商品です。手が小さい方でもしっかり持てるので、滑らずに使用ができます。容量は240mlと使いやすいサイズな点も人気のポイントです。
サイズ | 径5.5×高さ20.3㎝、口径3.7㎝ |
---|---|
重さ | ー |
容量 | 240ml |
素材 | 耐熱ガラス・シリコーンゴム |
食洗機対応 | 〇 |
機能 | ー |
口コミを紹介
オイル類を入れてます。
ストレスだった漏れ垂れが無く、スッキリ気持ちよく使えてます。
OXO(オクソー)
ドレッシング シェーカー ボトル
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
計量・混ぜる・注ぐ・保存ができる人気のドレッシングボトル
素材に飽和ポリエステル樹脂を使用したプラスチックとなっており、目盛りも付いているので使いやすい人気のドレッシングボトルです。フタはレバー式となっており、片手で簡単に開閉できます。丸みがあるフォルムでかわいいです。
中央の開口部は広いので材料やオイルなども一緒に入れられます。また、持ちやすいように小さくコンパクトな形状になっているのもおすすめのポイントです。
サイズ | 横7x縦7x高さ17cm |
---|---|
重さ | 127g |
容量 | 200ml |
素材 | 飽和ポリエステル樹脂 |
食洗機対応 | × |
機能 | レバー式の蓋・レシピ付き |
口コミを紹介
油汚れが落ちやすいガラス製で探していましたが、プラスチックでもこれなら洗いやすいかもと思い購入。割れる心配もないし、振ってもモレないし、注ぎやすいです。
星硝(Seisho)
セラーメイト ワンプッシュ 便利びん
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
口径が4.0cmもあるので材料が入れやすい
ワンプッシュでフタを開け、忙しい調理中も片手で使いやすい設計です。口径が4.0cmと広いのでさまざまな食材を入れやすく、密閉度の高いフタなのでしっかりと振るれるのも人気な理由になります。
また、シリコン製の注ぎ口で液だれしにくく、そのまま食卓などでも使用できます。料理研究家である松本忠子さんのだし調味料レシピ付きなので自作の調味料を簡単に作れるのでおすすめです。
サイズ | 縦6.8x横6.8x高さ14.5cm 口径4.0cm |
---|---|
重さ | 240g |
容量 | 300ml |
素材 | ソーダライムガラス |
食洗機対応 | × |
機能 | ワンタッチ蓋・レシピ付き |
口コミを紹介
ジンジャーシロップの保存用に購入したのですが、注ぎ口も広すぎず、ちょうど良かったです。あと2、3本揃えたいと思います。
iwaki
村上祥子のこれはオススメ! ドレッシング K5014-MU
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
熱湯食毒もできるドから洗いやすい人気のボトル
本体のガラス面にレシピが記載されており目盛りも付いているため、目盛り通りに材料を入れて振るだけで簡単に自作のドレッシングが作れるおすすめの商品となっています。容量も300mlの大容量なので保存しておくのにピッタリです。
デザインもシンプルでありながら使いやすい設計なので、自作のドレッシング作りに最適な形状です。保存するのも冷蔵庫で邪魔になりにくい形状なのも人気の理由になります。密封性が高く200℃までの耐熱なので熱湯消毒ができるのもポイントです。
サイズ | 底径6.3×高さ20cm |
---|---|
重さ | 200g |
容量 | 300ml |
素材 | 耐熱ガラス |
食洗機対応 | ○ |
機能 | 電子レンジOK・レシピ付き |
口コミを紹介
使いやすい。今のところ、塩と酢と油だけのシンプルなドレッシングしか作ってませんが、使いやすいです。
iwaki
耐熱ガラス ドレッシングボトル KT5013-BK
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ちょっとした自作に最適なミニサイズのガラス製ドレッシングボトル
容量が100mlと少なめになっているので、ちょっとした自作などに最適なドレッシングボトルです。口径が広いため材料なども入れやすく、フタはシリコーンゴム製なので密封性も高いのもおすすめのポイントになります。
また、耐熱ガラスなので熱湯消毒も可能で長く衛生的に使用できます。フタを外せば電子レンジでの使用も可能なのも人気の理由です。
サイズ | 底径5.9cm×高さ11.5cm |
---|---|
重さ | 120g |
容量 | 100ml |
素材 | 耐熱ガラス |
食洗機対応 | ○ |
機能 | 蓋を外せば電子レンジOK |
口コミを紹介
ドレッシングやタレなど、油を使うものはやっぱりガラス製が良いですね。
綺麗に洗えるのが安心。
Bormioli Rocco (ボルミオリ ロッコ)
スイング ボトル RBR5101
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
おしゃれな瓶タイプでアルコールに果物を漬けてフルーツ酒を作るのも可能
シンプルでどんなキッチンにもなじみやすいデザインで、ドレッシングボトルとしてだけではなくさまざまなシーンで使えます。フルーツ酒や手作りオイル入れに使用するのもおすすめです。一気におしゃれな食卓へと早変わりします。
ただし、液だれしやすいのが難点です。また口が狭いため、洗う際には卵の殻を入れて振り洗いをしたり長いブラシを使用するのをおすすめします。「スマートでおしゃれ」と口コミでも好評です。
サイズ | 55×55×高さ206mm |
---|---|
重さ | 280g |
容量 | 250cc |
素材 | ガラス・シリコンゴム |
食洗機対応 | × |
機能 | とにかくおしゃれ |
口コミを紹介
密閉して試しにひっくり返してみましたが、もちろんこぼれませんでした。
知人の出産祝いに『この子が成人したら一緒に飲んでね!』と手作りラベルを貼って渡せそうです♪
口コミを紹介
玉子焼きとか、炒め物等、フライパンにさっとぬれて楽です
口コミを紹介
垂れない
持ちやすい
台和
調味料ボトル
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ワンプッシュで簡単に軽量が可能なドレッシングボトル
小さじ2と大さじ1がワンプッシュで出せる人気の調味料ボトルです。そのため、ドレッシングボトルとしてだけでなく、料理に使う調味料入れとしても使えます。キャップ付きだからホコリなどの付着もしっかり防げ、パーツごとに分かれる商品です。
サイズ | 直径6.2×高さ19.9cm |
---|---|
重さ | ー |
容量 | 400ml |
素材 | ポリエチレン |
食洗機対応 | × |
機能 | ワンプッシュ |
口コミを紹介
液体の定量軽量で一押しで10mlと15mlを出せることが素晴らしい。
アスベル
調味料ボトル「フォルマ」
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
リーズナブルで業務用としても人気のシンプルなボトル
このお値段にも関わらず目盛りと蓋が付いているため、お好みの調味料を配合するドレッシング作りも簡単です。さらに蓋は一体型になっているので、使用中に蓋をなくしてしまう心配もありません。とても使いやすいです。
そして注ぎ口のサイズは細口と広口の2種類ありますので、ドレッシングの種類や用途に合ったボトルが見つかります。ふりかけなどを移す用途にもおすすめです。
サイズ | 8.5×6.6×15.8cm |
---|---|
重さ | 約43g |
容量 | 300ml |
素材 | ポリエチレン |
食洗機対応 | × |
機能 | 一体化キャップ |
口コミを紹介
ボトル入りの甜麺醤を詰め替えて使っています。量もひと瓶全部入れられて、冷蔵庫のドアポケットに逆さに立てて保存していますが、とても使い勝手が良くて満足です。
口コミを紹介
油いれに使っています。量もちょうどよいので軽いし、ベタベタすることもなく本当に使いやすく助かっています。見た目も可愛いし良いものに出会えて感謝です。
ハリオ
ドレッシングボトルスリム 120ml
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ネジ口密封ボトルだから振って作ってそのまま保存できて便利
スリムタイプなので非常に持ちやすく保存する場合でも冷蔵庫の中で邪魔にならない人気の商品です。スリムですが口径は3.7cmもあるので材料なども入れやすく、自作のドレッシング作りに適しています。
また、素材は耐熱ガラスなので熱湯消毒はもちろんですが、食器洗い乾燥機の使用もできるのもおすすめのポイントです。ネジ口密封ボトルなので材料を入れて振って保存までが全てこの商品1つでできます。
サイズ | 55×55×135mm(口径:37mm) |
---|---|
重さ | 200g |
容量 | 120ml |
素材 | 耐熱ガラス |
食洗機対応 | ○ |
機能 | レシピ付き |
口コミを紹介
いままでプラ製品を使っていて、どうしても洗うのが面倒でした。ガラスタイプなので泡洗浄でスッキリ簡単になりました。あと小さいサイズを買ったことを気にしていましたが、実際つかってみると小さめでちょうどいい感じです。2人で使って、3~4日使える量です。
iwaki
オイルボトル KT5032-BKO
注ぎ口はキレがよいので液だれしない人気のオイルボトル
フタ付きなのでそのまま食卓に出して使用もできる人気のオイルボトルです。注ぎ口が斜めになっているだけでなく、キレもよいので液だれしません。手にフィットしやすいカーブを描いた本体は、気持ちよく手にフィットするので使いやすいです。
素材に耐熱ガラスを使用しているので楽に手入れが可能な点も人気のポイントです。シンプルでありながら使いやすいように工夫が凝らされています。
サイズ | 5.9L x 5.8W x 14.5H cm |
---|---|
重さ | 0.08kg |
容量 | 160ml |
素材 | 耐熱ガラス |
食洗機対応 | 本体のみ |
機能 | ー |
口コミを紹介
ふたがついているので衛生的ですし、本当に液だれしません。使いやすいサイズです。
HARIO(ハリオ)
フィルターインボトル ミニ FIB-30-R
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
フィルター付きでドレッシング作りが簡単に!コスパ最高で洗いやすい容器
一見するとただのシンプルなボトルですが、なんと内部にフィルターが付いており、ドレッシングを作る際にニンニクやフルーツを入れたままでも、中身が飛び出してこず料理に掛けられるアイテムです。
また、茶葉と水を入れてお茶を作ったり、フルーツと紅茶を入れてフルーツティーを作れるのも嬉しいポイントになります。コスパが良くおしゃれ、と口コミでも好評です。
サイズ | 8 x 8 x 21 cm(口径5.7cm) |
---|---|
重さ | 230 g |
容量 | 300 ml |
素材 | 耐熱ガラス |
食洗機対応 | ○ |
機能 | フィルター付き |
口コミを紹介
意外と気密性が確保されているらしく横置きもできたのが嬉しい。
構造が単純なので洗いやすいのも良い。
ドレッシングボトルのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重さ | 容量 | 素材 | 食洗機対応 | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
フィルター付きでドレッシング作りが簡単に!コスパ最高で洗いやすい容器 |
8 x 8 x 21 cm(口径5.7cm) |
230 g |
300 ml |
耐熱ガラス |
○ |
フィルター付き |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
注ぎ口はキレがよいので液だれしない人気のオイルボトル |
5.9L x 5.8W x 14.5H cm |
0.08kg |
160ml |
耐熱ガラス |
本体のみ |
ー |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ネジ口密封ボトルだから振って作ってそのまま保存できて便利 |
55×55×135mm(口径:37mm) |
200g |
120ml |
耐熱ガラス |
○ |
レシピ付き |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
目盛り付きだがデザインがおしゃれな調味料容器 |
7.3*9.8*18.7 cm |
ー |
300ml |
ガラス |
× |
目盛り付き |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
リーズナブルで業務用としても人気のシンプルなボトル |
8.5×6.6×15.8cm |
約43g |
300ml |
ポリエチレン |
× |
一体化キャップ |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ワンプッシュで簡単に軽量が可能なドレッシングボトル |
直径6.2×高さ19.9cm |
ー |
400ml |
ポリエチレン |
× |
ワンプッシュ |
|
7位 |
|
Amazon ヤフー |
持ち手付きで片手でも楽に注げるガラス製の商品 |
7*7*22 cm |
320g |
450ml |
ガラス |
ー |
目盛り付き |
|
8位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ハケが一緒になっているのでバーベキューにもおすすめ |
135mm*60mm |
ー |
230ml |
高ホウケイ酸ガラス |
ー |
ハケ付き |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれな瓶タイプでアルコールに果物を漬けてフルーツ酒を作るのも可能 |
55×55×高さ206mm |
280g |
250cc |
ガラス・シリコンゴム |
× |
とにかくおしゃれ |
|
10位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ちょっとした自作に最適なミニサイズのガラス製ドレッシングボトル |
底径5.9cm×高さ11.5cm |
120g |
100ml |
耐熱ガラス |
○ |
蓋を外せば電子レンジOK |
|
11位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
熱湯食毒もできるドから洗いやすい人気のボトル |
底径6.3×高さ20cm |
200g |
300ml |
耐熱ガラス |
○ |
電子レンジOK・レシピ付き |
|
12位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
口径が4.0cmもあるので材料が入れやすい |
縦6.8x横6.8x高さ14.5cm 口径4.0cm |
240g |
300ml |
ソーダライムガラス |
× |
ワンタッチ蓋・レシピ付き |
|
13位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
計量・混ぜる・注ぐ・保存ができる人気のドレッシングボトル |
横7x縦7x高さ17cm |
127g |
200ml |
飽和ポリエステル樹脂 |
× |
レバー式の蓋・レシピ付き |
|
14位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
熱湯洗浄・食洗器にも対応している人気のボトル |
径5.5×高さ20.3㎝、口径3.7㎝ |
ー |
240ml |
耐熱ガラス・シリコーンゴム |
〇 |
ー |
|
15位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
広口径なのにスリムなボトルで保存がしやすい!目盛り付きボトル |
径5.5×高さ21.7cm・口径3.7cm |
200 g |
240ml |
耐熱ガラス |
○ |
ワンタッチ蓋 |
|
16位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ワンタッチ開閉可・密閉性に優れた液だれしないドレッシングボトル |
5.5×5.5×15.2cm |
150 g |
120ml |
ポリプロピレン・シリコーンゴム・耐熱ガラス |
○ |
ワンタッチ蓋 |
|
17位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アルコール保存にも対応しているので使いやすい |
180mm * 50mm |
ー |
170 ml |
ホウケイ酸ガラス・304ステンレス鋼・食品グレードABS |
○ |
ワンタッチ蓋 |
|
18位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ワンタッチでカチッと閉まる蓋は分解できて洗えて衛生的 |
4.83 x 4.83 x 17.27 cm |
36.29 g |
180ml |
ポリエチレン |
低温のみ |
ワンタッチ開閉の蓋 |
|
19位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ミニボトルから大容量までカバーできる2サイズセット |
33.8 x 14.6 x 7.8 cm |
760 g |
200ml+500ml |
高品質透明ガラス・ステンレス鋼シェル |
○ |
ワンタッチで適量・滑り止め加工 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
気になる衛生面!ドレッシングボトルの洗い方は?
おいしくてヘルシー・そのうえおしゃれなボトルでドレッシングを楽しんでも後片付けが面倒だと思っている方もいらっしゃいます。何度も洗剤をシェイクしては流してと繰り返してもイマイチ汚れが取れているのかわからない方も多いです。
そんな方におすすめなのが重曹です。後にシェイクする際に火傷しない程度の温度のお湯に、大さじ1程度(適量)の重曹を溶かしてシェイクしてみてください。簡単に油汚れまでピカピカになります。
美味しいレシピを知りたい方は企業や個人のブログを
健康意識の高まる昨今では、手作りドレッシングは一般的で数多くのご家庭で実践されています。それに伴いレシピ自体も企業が紹介していたり、先ほどご紹介したドレッシングボトルのいくつかにもレシピが付属しているので便利です。
それだけでなく、個人でレシピを作って紹介している方も多くいらっしゃいます。ネット上ではとにかく沢山のレシピが日々紹介されているので、レパートリー切れ知らずで毎日楽しいサラダ生活が送れるのでおすすめです。
安いものならダイソー・セリアなどの百均の商品も考えて
安いドレッシングボトルを購入したい場合はダイソー・セリアなどの百均でも購入できます。ですが、従来の企業商品より液体を入れる際の使い勝手が悪い点がデメリットとなります。用途を考えて購入するようにしてください。
同じ種類で安く揃えて統一感を出したい方には業務用
1つの種類のボトルがずらっと並ぶ台所は統一感があっておしゃれに見えますが、1つ1つ買うのは大変・一気に10個単位で欲しい方には業務用での購入を検討するのをおすすめします。いろいろ味を作れるのもポイントです。
ドレッシングボトルの活用法やおしゃれに見えるテクニック
ここまでドレッシングを作るをメインにドレッシングボトルについてご紹介して参りましたが、ドレッシングボトルのほかの使い道や活用法についてもご紹介します。
ラベルを貼ってオリーブオイルなどの調味料入れに
細々とした調味料をドレッシングボトルに入れラベルを貼るだけで、統一感が出てとてもおしゃれなキッチンに仕上がります。ラベルは自作でもよいのですが、100均などにも調味料用のラベルが売っているので、手軽に実践するできるテクニックです。
下記の記事では、調味料入れとオイルスプレーについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ふりかけや粉類も入れ替えれば一気にでない
お子様から大人まで大好きな美味しいふりかけも袋タイプですと一気にでてしまったり、湿気てしまわないか心配だったりします。しかしドレッシングボトルに入れ替えるとそんな心配もいりません。
また、小麦粉などの粉類もドレッシングボトルに入れておくと、扱いが一気に簡単になります。ラベルなどを貼ってわかりやすくしておくのがおすすめです。下記の記事では、ふりかけについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
おしゃれさに欠ける目盛りや印字を消す隠し方・消し方
ドレッシングを作っている際には便利な目盛り機能ですが、食卓にだすときにはいまいちおしゃれさに欠けるとの声もあります。どうしても気になる方は、目盛り部分をおしゃれなラベルなどで隠してください。
カッティングシートなどでオリジナルのラベルを作るのもおすすめです。除光液などを使うとラベルそのものを消せるものもありますが、ドレッシングボトルの素材によっては破損や変形の可能性もありますのできちんと調べてから行ってください。
お弁当に便利な使い捨ての小さい携帯用ミニドレッシングボトルも
お弁当やちょっとした行楽にも便利な、小さな使い捨てドレッシングボトルにも注目です。お野菜があまり好きではないお子様やご家族でもドレッシングが美味しかったら食べる方は少なくありません。栄養が偏りがちなお弁当の悩みを一気に解決してくれます。
まとめ
今回はおすすめのドレッシングボトルを紹介してきました。そのまま食卓で使用できるお洒落なものや、自作しやすいものなど、さまざまな種類のものがあり迷ってしまいます。そんなときは、今回の記事を参考にして使いやすい商品を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年09月19日)やレビューをもとに作成しております。
一見するとただのシンプルなボトルですが、なんと内部にフィルターが付いており、ドレッシングを作る際にニンニクやフルーツを入れたままでも、中身が飛び出してこず料理に掛けられるアイテムです。
また、茶葉と水を入れてお茶を作ったり、フルーツと紅茶を入れてフルーツティーを作れるのも嬉しいポイントになります。コスパが良くおしゃれ、と口コミでも好評です。