アイスキューブ人気おすすめランキング10選【ステンレス製も石製も】
2021/06/06 更新
目次
飲み物を薄めずに冷やすアイスキューブの魅力
アイスキューブは、ステンレスやプラスチックなどでできた氷の代用品のことで、あらかじめ冷凍庫で冷やしておけば飲み物の味を薄めずに冷やすことができます。洗って繰り返し使用することができるので、経済的かつエコなアイテムです。
アイスキューブは氷のように溶けることがないので、ビールやワインなどの味を薄めずに冷やせるのが最大の魅力です。また、飲み物だけでなくサラダやそうめんなどの冷たい料理の味を損なうことなく冷やすことができるので、さまざまなシーンで活躍します。
現在は見た目がカラフルで可愛いものもたくさんあるので、パーティーやアウトドアなどで利用されることも多いです。ただし、氷ほどの冷たさにはならないので、長時間の保冷ではなく「冷たい飲み物や料理の一時的な保冷」として使用することをおすすめします。
アイスキューブの選び方
アイスキューブは、使用用途により選び方が異なります。それぞれにどんなものを選べばよいか詳しく解説をしていきます。
素材・材質で選ぶ
アイスキューブは、素材・材質によりそれぞれ特徴が異なります。使用用途に合う特徴のアイスキューブを選ぶようにしましょう。
ドリンクを急速に冷やしたいなら「ステンレス製」がおすすめ
飲み物を「今すぐ冷やしたい!」ときは、ステンレス製のアイスキューブがおすすめです。氷ほど急速に冷却することはできませんが、およそ2分で-10度程度の温度を下げることができます。
また、ステンレス製のアイスキューブは保冷性が高く、長時間飲み物の冷たさを保つことが可能です。ステンレス製のアイスキューブであれば、味を薄めずに長時間保冷することができるので、ビールやワイン、ウイスキーのロックなどに最適です。
飲み物や料理を華やかに見せるなら「プラスチック製」がおすすめ
食卓を華やかに彩りたいときは、プラスチック製のアイスキューブがおすすめです。プラスチック製のアイスキューブは、カラフルでポップなものが多いので、飲み物や料理に彩りを加えることができます。
デザインもフルーツ形や星形、ジュエリー形などさまざまなものがあるので、子供がいるご家庭での使用やパーティーシーンなどにも最適です。また、プラスチック製のアイスキューブは材質が柔らかいので、グラスが割れにくく傷つきづらいのも魅力の一つです。
大人の方へのギフトなら「ストーン(石)製」がおすすめ
ストーン製のアイスキューブは、見た目がおしゃれなので大人の方のギフトに最適です。雰囲気を楽しみながら味わって飲むお酒に適しているので、お酒好きな方のギフトとしてもおすすめです。
また、素材(石)の特性上、熱湯で消毒することも可能なので、衛生的に使用することができます。ただし、急速に保冷することや保冷の持続性は低いこと、グラスやタンブラーを割る・傷付けてしまう可能性があるので使用の際には注意が必要です。
サイズや形で選ぶ
アイスキューブはサイズや形により適した使用用途が変わります。使用用途に合うサイズと形を選ぶことが重要です。
大きめのグラスで使うなら「四角形」がおすすめ
大きめのグラスで飲みたいときには、オーソドックスな四角形のアイスキューブがおすすめです。一般的な氷の形と同じ形状なので、飲み物をしっかりと冷やしてくれます。また、四角形であれば初めて使う際に口元に転がってきても、違和感なく使用することができます。
ロックで飲むなら「4cm以上の球体」がおすすめ
ロックで飲む場合には、見た目が馴染みやすい球体のアイスキューブがおすすめです。ロックアイス同様に、4cm以上のものを選ぶようにしましょう。球体のアイスキューブはグラスを傷つけるリスクは低いものの、洗う際に転がりやすいのがデメリットです。
水筒に入れるなら「3cm以下の球体」がおすすめ
水筒の飲み物を薄めずに冷やしたい場合には、3cm以下の球体のアイスキューブがおすすめです。水筒に入れる場合には、サイズ的に入るものを選ぶ必要があるからです。また、小さめのアイスキューブであれば、容器の破損や音を気にすることなく使用することができます。
SNS映えを意識するなら「モチーフ形」がおすすめ
女子会や誕生日会など写真や動画を撮る場面であれば、モチーフ形のアイスキューブがおすすめです。フルーツ形やジュエル形、星形などさまざまなモチーフのものがあり、SNS映えに最適でインテリアとしても楽しむことができます。
話題性で選ぶなら「弾丸形」がおすすめ
ユニークな形をした弾丸形アイスキューブは、話題になること間違いなし!アイスキューブだと気付かれにくい形状なので、楽しみながら使えるパーティーシーンや贈り物などにも最適です。ただし、実用性には欠けるので、あくまでも見た目重視の場面で使用することをおすすめします。
使うシーンで選ぶ
使うシーンによっても適したアイスキューブが異なります。使用する場面に合ったアイスキューブを選ぶようにしましょう。
「家呑み」におすすめのアイスキューブ
自宅で1人で飲むときや少人数で集まってお酒を楽しむのであれば、どんな飲み物にも合う四角形のステンレス製やストーン製アイスキューブがおすすめです。長時間冷たさをキープしたい場合にはステンレス製、お酒を飲む時に使いたいのであればストーン製のアイスキューブを選ぶようにしましょう。
「パーティーシーン」におすすめのアイスキューブ
ホームパーティーや女子会で使うなら、デザインが可愛いプラスチック製のアイスキューブがおすすめです。写真映えするモチーフ形やカラフルな色合いのアイスキューブを選べば、その場の雰囲気もより一層盛り上がります。
プラスチック製は軽くて柔らかいので、子供用の飲み物にも安心して使用することができます。プラスチック製の小ぶりなアイスキューブを揃えておけば、さまざまなパーティーシーンで使用することができるのでおすすめです。
「保冷剤として使う」際におすすめのアイスキューブ
料理の保冷剤として使用するのであれば、小ぶりでカラフルなアイスキューブがおすすめです。サラダやお刺身、冷やし中華などの料理の味を損ねることなく、冷たさをキープすることができます。
カラフルなアイスキューブは食卓に彩りを添えてくれるので、見た目の美味しさもアップさせることができます。また、小ぶりなプラスチック製のアイスキューブは、お弁当や保冷バッグ、クーラーボックスなどの保冷剤としても軽くてかさばらないのでおすすめです。
プレゼント用なら「ギフトボックス入り」がおすすめ
プレゼント用を選ぶなら、ギフトボックス入りのアイスキューブがおすすめです。おしゃれなデザインや高級感のあるボックスに入っており、トングやタンブラーなどとセットになった商品もあります。
珍しいものが好きな方や、お酒が好きな方のプレゼントとしてギフトボックス入りのアイスキューブはおすすめです。普段自分であまり買わないものでもあるので、喜ばれる事間違いありません。
コスパで選ぶ
アイスキューブは、材質やデザインなどにより価格も異なります。なるべくコスパの良いものがいいという方は、価格で選ぶ方法もあります。
ダイソーやセリアなどの「100円均一」
最もコストパフォーマンスが良いのは、ダイソーやセリアなどの100円均一のアイスキューブでしょう。100円均一は話題の商品をいち早く自社製品として売り出すので、現在はさまざまなアイスキューブが揃っています。
可愛いデザインのものもたくさんあるので、最安でアイスキューブを購入したい場合におすすめです。ただし、あくまでも100円なので品質を重視する方にはあまりおすすめはできません。
激安の殿堂「ドン・キホーテ」
コスパで選ぶなら、「激安の殿堂」のキャッチコピーで人気のドン・キホーテのアイスキューブもおすすめです。ドン・キホーテは話題性のある商品や便利な商品を、他社よりも安く販売することを心がけているため、アイスキューブも安価で購入することができます。
シンプルさが人気の「無印」
シンプルかつ低価格・高品質な商品の無印良品は、安定の人気を誇る日本の量販ブランドです。しかし、無印良品では過去にシリコン製のアイスキューブを取り扱っていたことがあるものの、残念ながら現在はアイスキューブ製品の販売はしていないようです。
お手入れのしやすさで選ぶ
アイスキューブは繰り返し使用することができるエコで便利な商品ですが、そのためにはお手入れが必要です。お手入れは基本的には簡単で、中性洗剤で洗うだけでOKですが、衛生面を考えるのであれば洗いやすいミゾや凹凸のないシンプルな形状のものを選ぶことをおすすめします。
もしくは、洗わずとも簡単に熱湯消毒ができるストーン製もおすすめです。また、長く使用したいのであれば、耐久性のあるステンレス製かストーン製を選ぶようにしましょう。
アイスキューブの人気おすすめランキング10選
思ったよりも長い間使えます
口コミを紹介
愛用させて頂いています!氷と違い、味を薄めることなく飲み物の冷たさを維持できるのがありがたい。
口コミを紹介
熱湯で入れアイスコーヒーを耐熱ガラスの外へ置いて使ってます。よく冷えます
口コミを紹介
とても可愛くてクリアボトルとの相性も最高でした\(﹡ˆOˆ﹡)/
山勝美濃陶苑(Yamakatsuminotouen)
FROZEN CUBE 二重タンブラー&キューブ2P
ギフトに最適なタンブラーとアイスキューブセット
ギフトボックス入りで大人の方へのプレゼントに最適なアイスキューブセットです。二重構造で冷たさを持続するステンレスタンブラーと、さりげないサイコロデザインのステンレス製アイスキューブは、お酒が好きな大人にぴったりです。
シックなブラックボックスに入ったギフトセットは、価格以上の価値があるので喜ばれるはずです。大人のプレゼント選びに迷った際は、こちらのアイスキューブセットをおすすめします。
材質 | ステンレス | サイズ | 2.5×2.5×2.5cm |
---|---|---|---|
内容量 | 2個 |
口コミを紹介
夏場の冷たい麦茶もかなりの間氷無しでも冷たいです。温かいものも冷めにくくて良いです。
口コミを紹介
ビールで冷やす際に多用しています。一年通して使用しています。真冬もキンキンに冷やして飲むビールは本当に最高!!冬は冷蔵庫かなり冷えた缶ビールですが、グラスにこの商品を入れてさらにキンキンに冷やして飲むと最高です。
口コミを紹介
飲み物の味が変わらず、こういった品物は早く欲しかったです。
口コミを紹介
ステンレスのタンブラーでレモンサワーを作って呑むのに使ってます。
焼酎は常温、炭酸水とレモン果汁は冷蔵庫で冷やしたものを使用。容量350mlのタンブラーに対し、アイスキューブ2個で十分冷たいレモンサワーを楽しめます。
口コミを紹介
氷だと急速に10度以下まで冷えてしまうが、これはゆっくりおだやかに冷える
冷たくなりすぎないのがよい ちびちびゆっくり飲んでも酒が薄まらないのもよい
口コミを紹介
自宅用、また来客者用にも、使えます!
オシャレですね!
アイスキューブのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 材質 | サイズ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小ぶりで使いやすい「miriyon」のアイスキューブ |
304ステンレススチール |
2.7×2.7×2.7cm |
8個 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ウイスキーロックに最適な5.5cmサイズの球体 |
304ステンレス鋼 |
5.5x5.5x5.5cm |
2個 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スタンダードな四角形のステンレス製アイスキューブ |
304ステンレス鋼 |
2.5×2.5×2.5cm |
8個 |
|
![]() |
Amazon |
キュートなハート形でお手入れしやすいステンレス製アイスキューブ |
304ステンレス鋼 |
- |
4個 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
28個入りの大容量でコスパ抜群! |
プラスチック |
3cm |
28個 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ギフトに最適なタンブラーとアイスキューブセット |
ステンレス |
2.5×2.5×2.5cm |
2個 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お子様がいる家庭やホームパーティーにぴったり! |
ポリエチレン |
- |
10個 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カラフルでSNS映えするアイスキューブ |
ポリエチレン |
2.6×2.6×2.6cm |
10個 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
木箱入りで高級感溢れるストーン製アイスキューブ |
天然グラニット |
2×2×2cm |
9個 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
冷却速度が早く耐久性に優れたステンレス製アイスキューブ |
ステンレススチール |
4cm |
2個 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
アイスキューブの使い方や注意点
アイスキューブは、形状や材質により効果が異なります。材質によってはとても重要な注意点があるので、必ず使用方法を確認するようにしましょう!
アイスキューブの使い方は「冷やすだけ」
アイスキューブの使い方はいたってシンプルで、冷凍庫で冷やすだけです。ただし、使用前には食器用洗剤で洗浄し、しっかりと乾かしてから冷凍庫で冷やしましょう。また、アイスキューブは20分〜数時間と材質により冷凍庫で冷やす時間にかなりの差があります。
そのため、使用前にはそれぞれの説明書をきちんと確認するようにし、それぞれの用途に合った使い方をすることをおすすめします。
アイスキューブの保冷効果は「30分〜1時間」
アイスキューブの保冷効果は材質により異なるものの、およそ30分〜1時間くらい持続することが可能です。ただし、氷のようにぬるい飲み物を「キンキン」に冷やすことはできません。ぬるいものを冷たくしたい場合には、比較的効果の高いステンレス製のアイスキューブの使用をおすすめします。
しかし、あくまでもアイスキューブは保冷補助としての使用が推奨されているため、飲み物の冷たさをしっかりと保ちたい場合には、飲み物自体も冷蔵庫で冷やしておく必要があるでしょう。
ストーン製のアイスキューブは「飲み物を冷やす効果がない」
アイスキューブは、すべてのものが同じ使い方・効果ではありません。実は、ストーン製のアイスキューブには常温の飲み物を冷やす効果はありません。他のアイスキューブ同様に常温の飲み物に入れた場合には、いくら待っても飲み物が冷えることはありません。
そのため、ストーン製のアイスキューブは、あくまでも冷たい飲み物の冷たさをキープするためのものとして使用することをおすすめします。また、保冷の持続時間もステンレス製やプラスチック製に比べて短いため、このような特性を踏まえた上で使用するようにしましょう!
アイスキューブの「使用上の注意点」
アイスキューブは、材質により使用上の注意点が異なります。まず、プラスチック製の場合には中に蒸留水が入っているため、爪を立てたり強く押すといった衝撃を与えることは避けましょう。
ステンレス製の場合には、耐久性がある分グラスを破損させてしまうおそれがあるので、使用する際には丁寧に扱うことをおすすめします。また、ストーン製の場合には、強い衝撃を与えると割れてしまうおそれがあるため、注意するようにしましょう。
まとめ
アイスキューブには、ステンレス製やストーン(石)製、プラスチック製などがあり、形状もさまざまなものがあります。現在はダイソーやドンキなどでも購入することができ、飲み物や料理にだけでなく水筒に入れたりなど使い方も幅広いので、使用用途に適したものを選ぶことをおすすめします。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月06日)やレビューをもとに作成しております。
冷凍庫でおよそ20分冷やせばすぐに使用できる、冷却速度が早いステンレス製のアイスキューブです。直径4cmサイズは飲み物だけでなく、めんつゆなどの料理で早く冷やしたいものにも最適です。