【2023年最新版】欧風レトルトカレーの人気おすすめランキング10選【マツコの知らない世界でも紹介】

欧風レトルトカレーには、高級なもの・コスパの良い安いもの・辛口カレーなど種類や味はさまざまです。また、コラボカレーやご当地カレーなどもあり、迷いますよね。そこで今回は、欧風レトルトカレーのランキングと選び方を紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

美味しい欧風レトルトカレーを自宅で楽しもう

家族みんなで楽しめる美味しいレトルトカレーを探していますか。レトルトカレーを購入したいけれど、あまり変わったカレーは食べれないという方は少なくありません。スパイスが効きすぎているカレーは苦手という方もおられますよね。

 

実は、欧風レトルトカレーは親しみやすい味で、大人から子供まで食べやすいんです!欧風レトルトカレーには、メーカーや辛さの異なる商品が販売されています。マツコの知らない世界などメディアでも注目される欧風カレーを、美味しく楽しみたいですね!

 

そこで今回は欧風レトルトカレーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは辛さ・内容量・原材料を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみて下さい。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ご当地欧風カレーのおすすめ

1位

吉田ハム

飛騨牛ビーフカレー

3.4

飛騨牛が美味しい高級レトルトカレー

飛騨牛の高級レトルトカレーが食べたい方におすすめのレトルトカレーです。ご当地お土産としても大人気なだけではなく、ちょっとしたプチギフトやお礼の品としても喜ばれます。美味しいレトルトカレーを食べたい方におすすめです。

辛さ 中辛 内容量 220g
原材料 牛肉・野菜(たまねぎ・じゃがいも・にんじん・しょうが)

安い欧風レトルトカレーのおすすめ

1位

エスビー食品

本日の贅沢 欧風カレー 中辛

4.3

牛スネ肉の贅沢カレー!

この値段でこのクオリティ!まさに贅沢すぎるレトルトカレーといえばこちらです。玉ねぎの味わいと甘みを感じられるだけではなく、牛肉をしっかりと楽しめます。わずか100円前後でこの味を楽しめるので、コスパが抜群です。

辛さ 中辛 内容量 180g
原材料 ソテードオニオン・牛肉・牛脂・小麦粉・生クリーム

高級な欧風レトルトカレーのおすすめ

1位

エスビー食品

プレミアムフォン・ド・ボー ディナーカレー レトルト 中辛

4.0

赤ワインで煮込んだ牛肉の味わいがたまらない!

レトルトカレーとは思えないほどの芳醇な味わいに思わず笑顔になってしまう高級レトルトカレーです。お値段も少しお高め程度なので、ちょっと贅沢なランチをしたいときや、美味しいものを手軽に食べたいときにおすすめします。

辛さ 中辛 内容量 200g
原材料 赤ワイン煮込み牛肉(牛肉・赤ワイン・食塩)・マッシュルームなど

欧風カレーとは

欧風カレーとはヨーロッパが発祥となっているカレーという意味ではありません。日本独自のレシピで作られたもので、スパイス仕立てのカレーを乳製品やフランス料理の出汁であるフォンなどで仕上げた料理です。

 

インドカレーやタイカレーよりもマイルドで食べやすく、スパイスや辛いものが苦手な方でも食べやすく味付けされています。日本人の口に合うように調合されたカレーこそが欧風カレーです。

欧風レトルトカレーの選び方

お気に入りの欧風レトルトカレーを見つかられるために、価格・辛さ・容量など選び方のポイントをご紹介します。

辛さで選ぶ

激辛なカレーが好きな方や辛いものが苦手な方など、人によって好みは異なっています。レトルトカレーを選ぶときは、辛さについても考えるようにしましょう。

お子様も食べるなら「甘口」がおすすめ

お子様も一緒に食べるのであれば甘口をおすすめします。中辛でも問題ない場合はありますが、大人が思っているよりもお子様は辛いものが苦手です。レトルトカレーを選ぶときは念のため甘口を選びましょう。

普通の辛さが好きな方には「中辛」がおすすめ

中辛のカレーは万人が美味しいと感じる辛さに設定されています。そのため常備食としてはもちろん、どなたかへのプレゼントとしてもおすすめです。誰もが好きな辛さのレトルトカレーを選びたいならば、中辛を選びましょう。

刺激的な辛さが好きな方には「辛口」がおすすめ

辛口のカレーは、中辛よりもスパイスが効いたものになっています。ピリ辛で美味しいカレーを食べたいときや、もう少し辛いカレーを食べたいときには辛口のカレーを選ぶようにしましょう。

 

ただし、辛口のカレーは種類やメーカーによっては辛すぎる場合もあります。辛いのが苦手な方は口コミなどをチェックしましょう。以下では辛口のレトルトカレーのおすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

辛いものが大好きな方には「激辛」がおすすめ

ただの辛口カレーだけでは満足できないという方には、大辛カレーがおすすめです。通常の辛口カレーよりもかなり刺激が強く、スパイス感もあります。大辛のカレーは人によっては辛すぎる場合もありますので、自分の好みを考えながら購入するようにしましょう。

容量で選ぶ

欧風レトルトカレーを選ぶときに確認したいポイントは、容量です。どれくらいの量を食べるのか考えながら選びましょう。

女性ならば普通サイズの「160g」がおすすめ

普通くらいの食事量の女性や少食の男性ならば160gほどの容量で十分です。あまりにも多すぎると食べ過ぎの原因となります。レトルトカレーは一度開封すると食べ切らないといけません。ご自身の食べられる量を事前に把握しておきましょう。

大容量でたくさん食べたい方には「200g以上」がおすすめ

男性やカレーとたっぷりと食べたいならば最低でも200g以上のカレーがおすすめです。大盛りのカレーとなると220gほど入っているものもあります。ご自身がたっぷりと食べるという自覚があるならば、大容量タイプを選びましょう。

値段で選ぶ

欧風カレーを選ぶには、価格も重要なポイントとなります。レトルトカレーのクオリティと共に、コスパの高さや値段も考えて選ぶようにしましょう。

コスパの高さで選ぶなら「詰め合わせ」がおすすめ

普段使いできるカレーや、常備食として置いておくレトルトカレーを探しているならば安いカレーがおすすめです。ちょっとしたときや、小腹が空いたときに手軽に食べられるだけではなく非常食としてもおすすめします。

 

安いカレーにちょい足しアレンジをしてから食べるのもおすすめです。家族が多い方や家から出るのが面倒だという方は、安いカレーを大量にストックするのをおすすめします。

おもてなし用には1000円前後の「高級レトルトカレー」がおすすめ

高級なカレーならばおもてなしや、夕飯のおかずとして使うこともできます。有名ホテルが監修をしたレトルトカレーならば味もお墨付きです。またちょっと贅沢をしたいときや、美味しい食事を手軽に食べたいときにもおすすめします。

目的で選ぶ

レトルトカレーをどのようなタイミングで食べるものか、またはどのような目的で購入するのかを考えてみましょう。選ぶヒントになるはずです。

お土産やギフト用には「ご当地商品」がおすすめ

お土産や誰かへのプレゼントとしてレトルトカレーを考えているならばご当地ものがおすすめです。旅行先や帰省時の手土産としても喜ばれます。ご当地カレーの種類はさまざまなので、ご当地カレーを複数購入してパーティーを楽しむのもおすすめです。

特別感を味わうなら「ブランド肉」がおすすめ

飛騨牛・近江牛・神戸牛などなど、高級肉を使ったレトルトカレーも大人気があります。高級肉を使っているため大変美味しいです。ただし、その分価格がお高めに設定されているため、普段用のカレーというよりは特別な日のカレーとして購入する方が多くいます。

ネタで購入するなら「ユニークなカレー」がおすすめ

ユニークなカレーもおすすめです。お友達と食べるときや、ちょっとしたプチギフトとしても喜ばれます。また、ユニークなカレーであっても食べると意外に美味しいというものも多くあるので、ユニークなカレーやネタになるカレーを求めている方にはおすすめです。

減量中の方には「カロリー糖質控えめ」をチェック

減量中でカロリーがどうしても気になるという方は糖質オフカレーやカロリーが控えめのカレーを選ぶのがおすすめです。最近では健康思考な考え方が広がりつつあるため、糖質50%OFFのカレーや100Kcalほどしかないカレーも発売しています。

 

減量中の方・糖質が気になる方・カレーは食べたいけれど体に悪そうだと考えている方は、カロリーオフや糖質オフのカレーを選びましょう。以下の記事でも、低カロリーなカレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

美味しさを重視する方には「有名店コラボ」をチェック

とにかく美味しいカレーを食べたいならば名店とコラボしたカレーがおすすめです。今話題の名店や、昔ながらのカレー屋、さらにはレトルトカレーの王道コラボ商品など幅広く取り揃えています。迷ったときは、コラボカレーを選んでみましょう。

満足感を得たい方には「具たっぷり」をチェック

一皿で満足できるレトルトカレーを求めているなら、具がゴロゴロと入っているカレーがおすすめです。野菜の種類が多いものはもちろん、一つ一つの具が大きいものなら、たくさん食べたい方でも満足できます。

 

レトルトカレーはどうしても量が少なくなりがちです。たくさん食べたい方はボリューム感の有無で選ぶようにしてみましょう。

メーカーで選ぶ

欧風カレーの種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからないときは、メーカーで選ぶのもおすすめです。ぜひレトルトカレー選びの参考にしてください。

王道の味が好きな方には「有名メーカー」がおすすめ

王道の味を楽しみたいならば有名なメーカーを選べばいいでしょうし、冒険をしたいならば聞いたことのないメーカーを選んでみましょう。また、以前食べて美味しかったレトルトカレーと同じメーカーのものを選ぶのもおすすめです。

無難な味を楽しみたい方には「国内メーカー」がおすすめ

あまりスパイスが効きすぎているカレーは苦手だという方や、日本らしいカレーがお好きだという方は国内メーカーのレトルトカレーがおすすめです。日本人の味覚に合うように調整されているため、好き嫌いが分かれることなく食べられます。

本格的なソースを楽しみたい方には「カレー職人」がおすすめ

カレー職人は、ドミグラスソースやブイヨンなど、本格的なソースが楽しめるレトルトカレーです。電子レンジ対応の簡単調理も可能なので、いつでも気軽に食べることができます。7種類のフレーバーが用意されている老舗洋食タイプのレトルトカレーです。

上品で濃厚な味わいなら「噂の名店 欧風ビーフカレー」がおすすめ

噂の名店 欧風ビーフカレーは、行列のできるカレー店の代名詞として人気です。欧風カレー神髄を知る店が作る、牛肉と炒め玉ねぎの奥深い味わいに、バターのコクが加わった味を楽しめます。上品で濃厚な本格欧風カレーに仕上りで美味しいです。

日本一高いレトルトカレーなら「都城華礼」がおすすめ

都城華礼(みやこのじょうカレー)は、金箔付きで、宮崎牛モモ肉をたっぷり180g使った商品です。隠し味に宮崎名産マンゴーを使い、グルテンフリー仕様で仕上げています。宮崎牛レトルトカレーは、日本一高級なレトルトカレーを試したい方におすすめです。

ご当地欧風カレーの人気おすすめランキング3選

3位

ご当地カレー

神戸牛カレー

3.1

神戸牛を自宅で味わいたい方に

神戸牛を味わいたいという学生に大人気の高級ご当地カレーです。レトルトカレーでありながら牛肉をしっかりと感じられる美味しいカレーで、贈り物としても大変喜ばれます。食材だけではなく、水にもこだわって作られているだけあり絶品です。

辛さ 中辛 内容量 200g
原材料 野菜・果実(玉葱・人参・りんご)・牛肉など

口コミを紹介

牛肉はとりあえず美味しいので、これで値段ぶんの役割は果たしている。
カレーとしては「普通のレトルト」には違いないのだが。ポケットマネーで神戸牛を味わいたい金欠ビジネスマンや学生には、ひとときの贅沢となるだろう。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

レインボー食品

広島名産 かきカレー

3.8

広島名産の牡蠣がたっぷり

広島名産の牡蠣がたっぷりと入った極上のレトルトカレーです。海鮮の味が大好きだという方にはもちろん、ちょっと贅沢をしたいという方におすすめします。ビーフよりもシーフード派という方にもおすすめしたいレトルトカレーです。

辛さ 中辛 内容量 220g
原材料 かき(広島産)・ソテーオニオン・牛乳・小麦粉・にんじん・トマトペーストなど

口コミを紹介

辛さは中辛といったところで美味しかったのですが、カキの身が小さくて物足りませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

吉田ハム

飛騨牛ビーフカレー

3.4

飛騨牛が美味しい高級レトルトカレー

飛騨牛の高級レトルトカレーが食べたい方におすすめのレトルトカレーです。ご当地お土産としても大人気なだけではなく、ちょっとしたプチギフトやお礼の品としても喜ばれます。美味しいレトルトカレーを食べたい方におすすめです。

辛さ 中辛 内容量 220g
原材料 牛肉・野菜(たまねぎ・じゃがいも・にんじん・しょうが)

口コミを紹介

評判が良かったので試しに買ったところ、肉が柔らかくてとても美味しかったです。
高齢の両親からも大好評でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

ご当地欧風レトルトカレーの商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 辛さ 内容量 原材料
アイテムID:11925057の画像

楽天

Amazon

ヤフー

飛騨牛が美味しい高級レトルトカレー

中辛

220g

牛肉・野菜(たまねぎ・じゃがいも・にんじん・しょうが)

アイテムID:11925054の画像

楽天

Amazon

ヤフー

広島名産の牡蠣がたっぷり

中辛

220g

かき(広島産)・ソテーオニオン・牛乳・小麦粉・にんじん・トマトペーストなど

アイテムID:11925051の画像

楽天

Amazon

ヤフー

神戸牛を自宅で味わいたい方に

中辛

200g

野菜・果実(玉葱・人参・りんご)・牛肉など

以下の記事ではご当地レトルトカレーの人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

安い欧風レトルトカレーの人気おすすめランキング4選

4位

エスビー食品

なっとくのおいしいカレー

3.9

野菜たっぷりで美味しいS&Bのカレー

野菜がたくさん入っているカレーを安く食べたい方におすすめなのが、こちらのレトルトカレーです。カレー業界の王様であるS&Bから発売されているため、おいしく頂けます。とにかく美味しいレトルトカレーを堪能したい方はチェックしてください。

辛さ 甘口 内容量 180g
原材料 野菜・果実(じゃがいも・人参・にんにく・しょうが・デーツ)

口コミを紹介

具がちゃんと入っているので、これだけで簡単な食事が出来ます。自分の場合は温めないでそのままご飯にかけて食べます。食事の時間含めて5分で終了です。値段がとても安いので常食しても良いレベル。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ハチ食品

デリシャスカレー中辛

3.1

隠れた名品!知るひとぞ知るコスパ最強カレー

レトルトカレー好きの間では有名な商品といえばこちらです。名の知れたカレーではないですが、味は美味しくコスパも優れています。名店のレトルトカレーを食べたいという方や、いつも食べている安いカレーでは飽きた方におすすめです。

辛さ 中辛 内容量 170g×4袋
原材料 野菜(玉ねぎ・じゃがいも)・豚脂・小麦粉・砂糖・りんごペースト

口コミを紹介

別に普通にまあまあ美味しかったです。値段的には全然悪くない。タイトルのままですが。十分食べられますよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ハウス食品

プロクオリティ ビーフカレー4袋入り 中辛

4.1

一袋あたり100円以下なのに美味しいカレー

美味しくて安い王道のレトルトカレーといえばこちらです。欧風カレーらしい、万人受けしやすい味わいとクオリティがとにかく最高だと、さまざまな方面から絶賛されています。保存食や常備食として置いておきたい方におすすめです。

辛さ 辛口 内容量 180g×4袋
原材料 牛脂豚脂混合油・小麦粉・砂糖・ぶどう糖果糖液糖・牛肉・乾燥玉ねぎなど

口コミを紹介

味は、同じハウスの「ザ・ホテルカレー」やS&Bの「ディナーカレー」に近い。
これらのカレーは一食200円以上なので、コスパを考えたら、こちらの商品の方が圧倒的に優位。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

エスビー食品

本日の贅沢 欧風カレー 中辛

4.3

牛スネ肉の贅沢カレー!

この値段でこのクオリティ!まさに贅沢すぎるレトルトカレーといえばこちらです。玉ねぎの味わいと甘みを感じられるだけではなく、牛肉をしっかりと楽しめます。わずか100円前後でこの味を楽しめるので、コスパが抜群です。

辛さ 中辛 内容量 180g
原材料 ソテードオニオン・牛肉・牛脂・小麦粉・生クリーム

口コミを紹介

市販のレトルトカレーを食べると、大抵は食後の胃もたれに苦しんでいましたが、SBのレトルトカレーは大丈夫です。体が受け付けないような添加物が入っていないのだと思います。後味の良い商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

安い欧風レトルトカレーの商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 辛さ 内容量 原材料
アイテムID:11925073の画像

Amazon

ヤフー

牛スネ肉の贅沢カレー!

中辛

180g

ソテードオニオン・牛肉・牛脂・小麦粉・生クリーム

アイテムID:11925070の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一袋あたり100円以下なのに美味しいカレー

辛口

180g×4袋

牛脂豚脂混合油・小麦粉・砂糖・ぶどう糖果糖液糖・牛肉・乾燥玉ねぎなど

アイテムID:11925067の画像

楽天

Amazon

ヤフー

隠れた名品!知るひとぞ知るコスパ最強カレー

中辛

170g×4袋

野菜(玉ねぎ・じゃがいも)・豚脂・小麦粉・砂糖・りんごペースト

アイテムID:11925064の画像

楽天

Amazon

ヤフー

野菜たっぷりで美味しいS&Bのカレー

甘口

180g

野菜・果実(じゃがいも・人参・にんにく・しょうが・デーツ)

高級な欧風レトルトカレーの人気おすすめランキング3選

3位

エスビー食品

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 カレー部門 4位

(2023/11/01調べ)

神田カレーグランプリ 欧風カレーボンディ

4.2

チーズのコクがたまらない!

チーズ好きならば間違いなく気にいるであろうおすすめのカレーといえばこちらです。チーズの豊かな味わいとガツンとしたこってり感で、がっつりとカレーを食べたい方におすすめします。チーズ好きならぜひ試してほしい欧風レトルトカレーです。

辛さ 中辛 内容量 180g
原材料 ソテードオニオン・野菜・果実(人参・リンゴ・しょうが・にんにく)

口コミを紹介

不味いわけがない。
このチーズのコク。価格も標準価格に戻って買いやすくなりました。常備してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ヤチヨ

よこすか海軍カレー

4.5

美味しいと話題の海軍カレー

欧風レトルトカレーの中でも大人気なのが、こちらのよこすか海軍カレーです。ゴロゴロと入った具がボリューミーでとにかく美味しいカレーを食べたいという方におすすめします。お子様と一緒に食べるときにもおすすめです。

辛さ 甘口 内容量 200g
原材料 野菜(たまねぎ・じゃがいも・にんじん)・牛肉・ビーフエキスなど

口コミを紹介

子供達が、具沢山でとても美味しいと言うので、リピしました。
とても気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

エスビー食品

プレミアムフォン・ド・ボー ディナーカレー レトルト 中辛

4.0

赤ワインで煮込んだ牛肉の味わいがたまらない!

レトルトカレーとは思えないほどの芳醇な味わいに思わず笑顔になってしまう高級レトルトカレーです。お値段も少しお高め程度なので、ちょっと贅沢なランチをしたいときや、美味しいものを手軽に食べたいときにおすすめします。

辛さ 中辛 内容量 200g
原材料 赤ワイン煮込み牛肉(牛肉・赤ワイン・食塩)・マッシュルームなど

口コミを紹介

レトルト食品のカレーだと、1個あたり単価が高い方なので、外食店で少し金足せばレトルトでないカレーが食べられると思うと価格帯は残念だけど、レトルト食品としては、仔牛の肉が結構入っていて美味しかった。

出典:https://www.amazon.co.jp

高級な欧風レトルトカレーの商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 辛さ 内容量 原材料
アイテムID:11925084の画像

楽天

Amazon

ヤフー

赤ワインで煮込んだ牛肉の味わいがたまらない!

中辛

200g

赤ワイン煮込み牛肉(牛肉・赤ワイン・食塩)・マッシュルームなど

アイテムID:11925081の画像

楽天

Amazon

ヤフー

美味しいと話題の海軍カレー

甘口

200g

野菜(たまねぎ・じゃがいも・にんじん)・牛肉・ビーフエキスなど

アイテムID:11925078の画像

楽天

Amazon

ヤフー

チーズのコクがたまらない!

中辛

180g

ソテードオニオン・野菜・果実(人参・リンゴ・しょうが・にんにく)

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

欧風レトルトカレーの豆知識を知ってもっと美味しく食べよう!

レトルトカレーを食べるときに知っているといい、小ネタをご紹介します。そもそもレトルト食品は軍用食として作られました。ただ温めるだけで食べられる手軽な食品として重宝されていて、その中でも人気なのがカレーです。

 

それがいつの間にか、一般人の間でも広がりを見せ今では固形ルーのカレーよりも、レトルトカレーの方が人気を集めているほどです。はじめは常備食と非常食として安いものばかりでしたが、最近では高級品や有名店のコラボカレーが続々と発売されています。

 

下記の参考記事ではレトルトカレーの歴史について紹介します。ぜひ豆知識として参考にしてください。

欧風レトルトカレーをもっと美味しく食べるレシピ

そのままでも十分に美味しい欧風レトルトカレーですが、アレンジをするとさらに美味しくできるのでおすすめです。たとえば、コクが必要だと思うならキムチの素や焼肉のタレを少し入れてあげたり、オイスターソースをたらしたりするとグッと美味しくなります。

 

またちょい足しメニューとして、梅干しやイカの塩からも人気を集めており、醤油やウスターソースを足すのもおすすめします。ボリュームが足りないなら、揚げ物・ミニトマト・ナスなどの野菜・納豆をトッピングするのもおすすめです。

 

以下の記事ではレトルトカレーのアレンジレシピが紹介されています。ぜひとも参考にしてください。

世界各国のカレーにも挑戦してみよう!

カレーと一口に言っても、欧風カレー・インドカレー・タイカレーなど、さまざまな種類があります。レトルトカレーを購入するときは種類から選びましょう。

アジアンテイストが好きならエスニックカレー

エスニック系のカレーはスパイス感とアジアンテイストの料理特有のココナッツミルクなどが使われています。好き嫌いが分かれる種類だといえますが、刺激的なカレーやちょっと変わったカレーを求めている方にはおすすめです。

 

以下の記事ではエスニック系レトルトカレーのランキングを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

辛いカレーが好きならインドカレー

スパイスの効いたピリリと辛いカレーが食べたいという方は、インド系のレトルトカレーがおすすめです。たくさんのスパイスを使用しているだけではなく、味も本格的なものが多いため自宅で本場の味を楽しめます。

研究家が監修した最強カレールーもおすすめ

カレールーには、パウダーや固形など、さまざまなタイプが販売されています。辛口・甘口・子供用など、食べる方の好みに合った商品も見つけることができ、2種類以上組み合わせたり、スパイスを足したりする方も多いです。

 

カレールーには、ペースト・粉・フレークなど新しい種類も販売されており、アレルギーがある方やお子様でも食べやすい添加物を入れていない商品も登場しています。自分好みのルーを見つけて、大好きなカレーを美味しく楽しみましょう。

 

以下の記事では、プロ監修カレールーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

レトルトカレーのおすすめランキングと選び方を紹介しました。レトルトカレーには、高級品から安いプチプラ商品までさまざまな種類や味があります。レトルトカレーが好きな方は、ぜひ参考にして選んでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

高級レトルトカレーの人気おすすめランキング15選【成城石井や高級レトルトカレーも!】

高級レトルトカレーの人気おすすめランキング15選【成城石井や高級レトルトカレーも!】

レトルト・惣菜
【2023年最新版】エスニック系レトルトカレーの人気おすすめランキング10選【タイ料理もご紹介】

【2023年最新版】エスニック系レトルトカレーの人気おすすめランキング10選【タイ料理もご紹介】

レトルト・惣菜
【2023年版】安いレトルトカレーのおすすめ人気ランキング27選【安くて美味しい】

【2023年版】安いレトルトカレーのおすすめ人気ランキング27選【安くて美味しい】

レトルト・惣菜
【研究家監修】レトルトカレーの人気おすすめランキング80選【美味しい!】

【研究家監修】レトルトカレーの人気おすすめランキング80選【美味しい!】

レトルト・惣菜
中辛レトルトカレーのおすすめ人気ランキング10選【高級・激辛も!】

中辛レトルトカレーのおすすめ人気ランキング10選【高級・激辛も!】

レトルト・惣菜
甘口レトルトカレーのおすすめ人気ランキング10選【子供も大人も美味しい!】

甘口レトルトカレーのおすすめ人気ランキング10選【子供も大人も美味しい!】

レトルト・惣菜

アクセスランキング

食べてもいい冷凍食品のおすすめ人気ランキング19選【体に良いのは?】のサムネイル画像

食べてもいい冷凍食品のおすすめ人気ランキング19選【体に良いのは?】

レトルト・惣菜
ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング15選【市販の素も!】のサムネイル画像

ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング15選【市販の素も!】

レトルト・惣菜
【プロ監修】鯖缶のおすすめ人気ランキング39選【スーパーの美味しい鯖缶も】のサムネイル画像

【プロ監修】鯖缶のおすすめ人気ランキング39選【スーパーの美味しい鯖缶も】

レトルト・惣菜
冷凍春巻きのおすすめ人気ランキング10選【トースターで簡単!揚げない春巻きも】のサムネイル画像

冷凍春巻きのおすすめ人気ランキング10選【トースターで簡単!揚げない春巻きも】

レトルト・惣菜
レトルトおでんの人気おすすめランキング10選【温めるだけ!スーパーなど市販のもの】のサムネイル画像

レトルトおでんの人気おすすめランキング10選【温めるだけ!スーパーなど市販のもの】

レトルト・惣菜
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。