【200人に聞いた】レトルト食品のおすすめ人気ランキング36選【美味しいご飯にかける丼ものも】

記事ID1459のサムネイル画像

カレーや丼、おかずになるものなどいろいろな美味しいレトルト食品が日々発売されています。ギフトにもできる高級レトルト食品や安くてコスパの良いものなどとても豊富です。今回はレトルト食品の選び方をランキングも含めてご紹介します。200人に調査した「ストックすべきレトルト食品」もぜひチェックしてみてください。

レトルト食品の魅力とは?

※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。

ひと昔前まではレトルト食品は美味しくない、などと低く評価されている時代もありましたが、そんなイメージを払拭してくれるほどクオリティーが上がっています!カレー以外にも種類も豊富で賞味期限も長いため、家に常備しておいてもとても便利です。

 

実はレトルトといってもお店の味を再現したような高級レトルト食品や、ご飯にかけるだけのもの、ご飯のおかず・食事のメインになるものなどいろいろあります。一人暮らしにも使い勝手が良いですね。

 

今回はレトルト食品について200人にアンケートを実施し、選ぶときのポイントやストックすべき商品を調査しました。記事後半には編集部がレトルト食品の選び方についてまとめましたので、アンケート同様ぜひご覧ください。

200人に聞いた選ぶ際のポイント・ストックすべきレトルト食品

レトルト食品を選ぶときにチェックするポイントを調査した結果、「価格」が4割近く選択されました。「身近で頻繁に使うからこそ、価格は意識したい」という気持ちが反映されているのがわかります。そのほかの方は「味」や「おいしさ」を回答されていました。

 

ストックすべきレトルト食品を調査した結果、調理が簡単な商品・お子様に人気な商品が多くランクインしています。「今日は料理を作るのがしんどいな」というときにあると便利な商品ばかりなので、ぜひ参考にしてください。

丼のレトルト食品人気おすすめランキング5選

1位

グリコ

DONBURI亭 牛丼

3.4

作られたばかりのジューシー感は牛丼ラバーお墨付き

牛丼ファンは日本を問わず世界各国にたくさんいます。そんな牛丼ラバーたちにおすすめなのが、こちらのDONBURI亭の牛丼です。北海道の昆布を使用し、その出汁で煮込まれた牛肉はジューシーさに溢れています。

 

実際にその場で作られた牛丼のように感じるといった口コミもあり、高評価な商品です。ご飯にこの牛丼をのせ、さらに半熟卵をのせるとさらに味の深みがでて絶品になります。特につゆだくの牛丼が好きな方におすすめです。

調理法 湯煎で3~5分or電子レンジで約1分 ジャンル 丼のもと

口コミを紹介

お肉多めで味もしっかり
5
40代
女性
パート・アルバイト
牛肉に味もしっかりついており、しらたきと玉ねぎで触感の変化も味わえる牛丼です。機能性表示食品なのでコレステロール等健康に気になる時でも安心して食べています。ひとりごはんの時手間をかけたくない時にレンジでチンして卵を添えるだけでボリューム感が味わえます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手頃価格で男子も満足
5
50代
女性
パート・アルバイト
どんぶりの具、のような商品は他にも沢山ありますが、この商品は他の商品に比べて具材が多く、大きいです。また、全体の量としても、大きめのどんぶり茶碗一杯をきちんとカバーできるくらいたっぷりと入っています。大学生男子でもちゃんとお腹いっぱいになる割にお手頃価格なのでリピートしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

忙しい時の救世主!
4
30代
女性
パート・アルバイト
仕事、家事、子育てと忙しい時にぱぱっと作れて、しっかり食べれるから子供も好きでよく購入しています!手軽にできるのにちゃんとボリュームもあり食べ盛りの肉好きの子供も気に入って食べてくれます。わが家では、特にテスト勉強中の小腹が空いた時に大活躍です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何もない時にサッと食べられる牛丼
4
40代
女性
パート・アルバイト
いつもお昼ごはんに何を食べるか困ってしまうんですけど、こういう牛丼のレトルトがあると、助かるんですよね。食べたい時にサッと食べられて、しかも美味しい。わざわざ牛丼屋さんに行かなくても十分に満足出来る美味しさだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

具がちゃんと入って味もおいしい
4
40代
女性
会社員
ちゃんとお肉も入っていて、甘めの味付も食べやすく、おいしいです。安心の味。ちょっと価格は高めというか、もっと安いものもありますが、ドラッグストアでも手に入りやすいので、我が家では災害への備えとしてローリングストックしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単で美味しい
5
30代
女性
会社員
江崎グリコのDONAURI亭牛丼は昔から大好きで食べています。忙しくてちゃんとご飯作れない時とかにお湯で温めたりして、簡単に作れて美味しいので大好きです。スーパーで見つけたらとりあえずストックとして買っちゃいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肉の存在感がある美味しい丼
5
60代
男性
無職
少し甘めの味付けで飽きないです。肉の存在感もしっかりあります。たまごをかけて食べるのが最高です。あと味噌汁さえあればいいです。毎日食べても飽きません。食品のストックに常備しており非常食としても大変便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格的な丼!
4
40代
男性
会社員
やはり家庭ではなかなか上手くいかない「本格的な丼料理」がレトルトで簡単に味わえる点がすばらしいと思う。特にダシのまろやかさは絶品でダシをご飯にかけただけのものでもそれなりに美味しく食べられ、ご飯が進む

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛肉がたくさん入っていて、おすすめ。
4
40代
男性
会社員
牛丼の素も、お肉がたくさん入っていてボリュームもありつつレトルトとは思えない味わいが好き。一人暮らしの男性にはボリュームも含めおすすめです。ちなみに、中華丼の素も、ウズラの卵が入っていて具材が多くおいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょっと甘めの美味しい牛丼
4
50代
女性
会社員
牛丼のレトルトの中では1番好きです!ちょっと甘めなタレで具材もしっかり入っているので、レトルトとは思えないボリュームです。仕事で遅くなってしまった時や、待ちきれない子供達もチンして食べられるし、何より美味しいので、ストックは欠かせません!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手軽に牛丼が食べられる
4
40代
女性
無職
レトルトだとカレーが一番多く買いますが、これは牛丼で簡単に温めるだけで食べられます。味も悪くなく、カレーにあきたときに牛丼とかストックしておけば何かと便利かなと思います。特に夏だと調理も暑くて面倒なのでいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

適量かつ、適宜な値段
3
30代
女性
専業主婦(主夫)
味付けがさっぱりしていて、適量であり、ストックしておくと安心感があります。ただ、当方女性ですので、男性の方には少し物足りない量かなと思います。お肉が少ない印象。お値段も少し割高に思うので少々手に取りにくい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食べ飽きしないDONBURI亭牛丼
4
40代
女性
パート・アルバイト
牛丼が手軽に食べられるレトルト食品です!牛丼の量も2種類、箱入や3袋パック入りセットも有り、自分のライフスタイルに合わせて、購入出来ます。ほかほかご飯に牛丼を乗せて食べると、丁度良いお出汁と醤油ベースの味付けが食欲をそそります!汁だくのご飯を書き込めば、美味しさでお腹も心も満腹になります!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

今日は牛丼にしよう
5
40代
女性
無職
ときどき食べたくなるのがDONBURI亭牛丼。肉から出るだしのうまみをたまねぎと糸コンが吸って美味しくなってる。甘辛が好きなのは私だけではないと思います。レトルト食品は現代にはなくてはならない存在と言っても過言ではないと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お野菜も入っていて手抜きでも罪悪感なし!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
お肉もお野菜も入っているので、料理するのがめんどくさい時に使いますが罪悪感がないです。ごはんにももちろん合いますが、焼きそばの麺や方焼きそばの麺のうえに餡としてかけたりもできるアレンジがきく商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

グリコ

DONBURI亭 中華丼

3.7

10種類の野菜で本格的な味わい

白菜・たけのこ・もやし・きくらげ・しいたけ・にんじんなど10種類の野菜が詰まったレトルト食品です。食物繊維が多く含まれているので中華店の本格的な味わいを楽しみたい方、血糖値・中性脂肪が気になる方におすすめします。

 

丼ものはご飯の量で調節できるので便利です。夜食や子供の食事など少なめに調節できます。また、常温保存できるので備蓄用のローリングストックにも最適です。

調理法 湯煎で3~5分 ジャンル 丼のもと

口コミを紹介

湯煎で3分
5
年齢非公開
性別非公開
思ったよりも味が良く、量も不足感は無い。手抜き料理でも栄養的に罪悪感が無いのが素晴らしい。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

松屋

牛カルビ焼肉

4.1

にんにくと生姜でパワーチャージしたいときにおすすめのレトルト丼

玉ねぎ・牛肉・豚肉がつゆでしっかりと煮込まれていて、一度食べたらクセになると話題の豚カルビ丼です。甘味のあるつゆですが、そこに生姜とニンニクがプラスされているため、程良いアクセントになっています。

 

豚肉のジューシーさも感じられるので、食べ応えもあります。これから力仕事をされる方や運動をされる方でもスタミナチャージとして食べたいレトルト丼です。

調理法 湯煎で3~5分or電子レンジで約1分 ジャンル 丼のもと

口コミを紹介

簡単焼肉
5
20代
性別非公開
会社員
おいしいお肉がたくさん入っています。レンジで温めるだけなので、調理器具など一切使わず、たれが付いた食器洗いなどもしなくていいので、牛カルビのレトルトは便利です。また、外で食べるときと大差ないほどのおいしさです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

松屋の牛丼が好きなのでレトルトも購入
5
20代
女性
無職
松屋の牛丼が好きです。よくお店に行って食べています。スーパーで見かけて「レトルトはどんな感じなんだろう?」と思い食べてみたらとても美味しかったです。店舗で食べる味とほぼ変わらないので、迷ったときにはこれ!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安心感のある間違いない味
4
30代
男性
会社員
店で食べるのとあまり変わりを感じず、レトルトなのでストックも可能な為買い置きしておいても損をしない。個人的に牛カルビ自体が好きなので、好きな時に毎度店に行かなくてもこの味が楽しめるのはありがたいと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

松屋の牛カルビ焼肉すごく美味しく絶品
1
20代
男性
会社員
松屋の牛カルビはすごく美味しいのとても美味しいのではないかと思います。是非一回試して食べてみてはいかがでしょうか。人生コロナ禍でできることができない人生なので、人生いつ終わるかわからないので、1日を無駄にせず今の幸せを大きな幸せと思えるように日々精進していき上の方々のお話も自分にとりいれて自分を2倍も3倍も成長できるように」日々頑張りましょう。悔いのない人生に皆さんが思い人生を変えていけるように日々頑張りましょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

松屋のカルビは美味い
4
50代
男性
会社員
いつもは牛めししかたべないのですがカルビがあるのを知らず食べてみてタレがとても肉とマッチしていてとても美味しかったのでくせになりそうです。ごはんが進みますね。この味ならばとても好きになりました。いいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手軽家で松屋
5
20代
男性
パート・アルバイト
いつも松屋で牛カルビ焼肉定食を注文していますが、良い意味でお店の味よりもまろやかでうまみが増している気がしました。松屋でテイクアウトあるいは宅配注文するよりも、自分でコンビニで手に入れられるお手軽さが最大のメリットだと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

松屋の味を家で味わえる
5
20代
男性
パート・アルバイト
家でも外で食べても同じなら、ご飯の量も自分好みで調節できます。肉の味付けもそのままで、いくらでもご飯が入ります。ご飯のお供に困ったときや、がっつり食べたいときにおすすめです。タレの濃さも抜群で、何杯でも食べられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供達も満足してくれる一品
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
料理をする気力がない時にこれがあると満足感のある一品になります。がっつりお肉で味も濃いめなのでごはんがとにかく進みます。これを出すと子供達の食いつきも違うので我が家では必ず切らさずストックしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しっかり松屋。
4
30代
男性
会社員
ご家庭で、松屋の店舗で食べるのとほとんど変わらない味を楽しむことができる商品だと思います。現在住んでる所に松屋の店舗があんまりないのでお店と変わらない味をご家庭で簡単に味わえる商品はとてもありがたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

アマノフーズ

フリーズドライ丼

4.2

30秒後ご飯にかけるだけで本格的な丼が味わえる

お湯で戻して30秒後、ご飯にかけるだけで手軽に本格的な丼が味わえるフリーズドライの丼のもとです。女性に合わせたサイズで、無理なく食べられ、科学調味料無添加で、体に優しいのもうれしいポイントになります。

 

ご飯を作るのが面倒なときや仕事場での昼食にも最適で、時間がないときにとにかく手間がかからないのがこの商品の魅力です。

調理法 お湯を入れて30秒待つ ジャンル 丼のもと

口コミを紹介

フリーズドライはとっても便利
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
お湯を注ぐだけで本当に1品の丼ができます。この時親子丼を食べましたが、お湯をかけただけなのにすごく美味しかったですね。手軽で美味しいフリーズドライは消費期限も長いですし家にストックするのにはちょうどいい食品かと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小腹が空いたときにちょうどいい
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
お湯を注ぐだけで手軽にいただけるフリーズドライのどんぶり(丼)です。夜中に小腹が空いたときなどにいただくことが多いです。アマノフーズのフリーズドライのシリーズのなかで一番すきです。無添加なのもうれしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手軽で便利
4
40代
女性
無職
お湯をかけるだけで簡単にどんぶりが出来るので大変便利ですし、味もよく何もない時にはいいです。アマノフーズは味噌汁が有名ですが、他のおかずとかもあってセットで買っておくといざという時にも頼りになっていいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単に出来て美味しく無添加
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
アマノフーズさんはお味噌汁でもお世話になっているのですが、この丼も美味しいです。レトルトパウチのものは何となく中身に不安があるのですが、フリーズドライにしてあるので、無添加で簡単に作れて重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

近海食品

さんま丼

5.0

湯煎でお手軽においしいさんま丼が食べられる

手間がかかりおいしく調理をするのが難しい魚介類は、どうしても食事として取り入れる頻度が少なくなりがちです。そんなときに便利なのがこちらの商品で、本場である北海道厚岸近海で獲れたさんまが、炭火で丁寧に焼き上げられています。

 

脂ののったさんまは骨まで柔らかく、温めて付属のたれ・お好みで山椒をかけるだけで、さんまの蒲焼丼が完成です。そのままはもちろん、追加でお出汁やお茶をかけてさんまのお茶漬けにするといった味わい方も楽しめます。

調理法 湯煎 ジャンル 丼のもと

口コミを紹介

☆☆☆☆☆あじです!
5
年齢非公開
性別非公開
夕飯はこれでしのぎました。なかなかおいしいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

丼のレトルト食品おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 調理法 ジャンル
アイテムID:11445551の画像

楽天

Amazon

ヤフー

作られたばかりのジューシー感は牛丼ラバーお墨付き

湯煎で3~5分or電子レンジで約1分

丼のもと

アイテムID:11445554の画像

楽天

Amazon

ヤフー

10種類の野菜で本格的な味わい

湯煎で3~5分

丼のもと

アイテムID:11445557の画像

楽天

Amazon

ヤフー

にんにくと生姜でパワーチャージしたいときにおすすめのレトルト丼

湯煎で3~5分or電子レンジで約1分

丼のもと

アイテムID:11445560の画像

楽天

Amazon

ヤフー

30秒後ご飯にかけるだけで本格的な丼が味わえる

お湯を入れて30秒待つ

丼のもと

アイテムID:11445563の画像

楽天

Amazon

ヤフー

湯煎でお手軽においしいさんま丼が食べられる

湯煎

丼のもと

カレーのレトルト食品人気おすすめランキング5選

1位

大塚食品

ボンカレーゴールド

4.2

子供でも簡単!スーパーで買える人気レトルトカレーの定番

手軽にスーパーで買える市販のレトルトカレーの中でもロングセラー商品です。新鮮なじゃがいも・玉ねぎ・にんじんを厳選しています。カレーのルウは、ラードと小麦粉をローストするオリジナルのブレンドです。

 

箱ごとレンジで温められるので子供でも簡単に作れます。価格も比較的安くコスパも良いのでストックしておくのに便利で嬉しいレトルトカレーです。

調理法 レンジで3分 ジャンル カレー

口コミを紹介

美味しくて文句のつようがありません
5
年齢非公開
性別非公開
封を切ったとたんフワッと牛肉の香り。紛れもなくボンカレーです。味はスパイシーでありながらクセが無く、ライスによく馴染みます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

永谷園

アンパンマンカレー

4.8

子供の食事や大人のお弁当におすすめ

離乳食が終わった1歳ごろから食べられる、アンパンマンのカレーです。子供が安心して食べられるように作られています。ミニパックなので大人が職場での昼食などで食べられるサイズです。

 

またアンパンマンのシールも入っているのが子供たちには嬉しいポイントで、カレーは1箱に2袋入っているので、兄弟や家族でのシェアもしやすくなっています。

調理法 湯煎or電子レンジorそのまま ジャンル カレー

口コミを紹介

子供のカレーNo.1
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
カレーを食べられる年齢になってから、ずっと食べています。ミニパックなので、余ることなく丁度良い量です。急に子供がお腹が空いたと言った時など、白いご飯さえあれば3分くらいで準備し、食事を出せるので大変重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供が食べたい時にすぐできる!!
5
30代
女性
パート・アルバイト
子供がお腹が空いてぐずりだしても大丈夫!レンチンですぐに準備できて食べさせられます。量もちょうどよく、なにより美味しいと子供も大好きな商品です。また、アンパンマンシールがついていて子供も大喜び!(^^)!私はレンチンしている間にアンパンマンシールを貼ってご機嫌とってます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

常備しておくと便利です
5
30代
女性
会社員
忙しい日の子供のご飯にピッタリです。ちょっと疲れた日や子供に向かないメニューの日は、ご飯さえあればこのカレーをかけて完成です。炒めた野菜や大人のおかずの野菜をプラスしても良いです。可愛いシールが入っているので、支度ができるまで子供に渡して待っててもらってます。美味しいようで沢山食べてくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アンパンマンで子供の食欲増
5
30代
女性
自営業・自由業
アンパンマン好きにはたまらないパッケージ。アンパンマンというだけで、食欲がアップします。我が家では、野菜を細かく切って、レンジでチンして混ぜています。疲れた時やごはん食べてくれない時だけでなく、レトルトなので災害時の備蓄食品にもなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

買い置きしています
4
30代
女性
会社員
一箱に2パック入っています。味は甘めの子供用のカレーです。何が小さくコーンも入っているので子供が大好きだし、おまけのシールも付いているので喜んで食べてます。自分の体調がすぐれないけど何か食べさせないといけない時など温めなくても食べられらので重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安心して使える
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
アレルゲン情報が見やすくて購入しやすい。子供が選びやすいパッケージになっているため、買うときから食べ終わるまで興味をしめしている。食事を残さないったべてくれて、子供が自分でこれで食べたいと言ってくれた商品。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

3歳児大喜び
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
みんな大好きアンパンマンで、子供は大喜びです。大人向けのカレーはまだ辛すぎるから与えられない。だけど、分けて作るのは面倒・・というときにアンパンマンカレーを使っています。お子様向けの優しいお味で安心なんですが、最近、大人と同じカレーを欲するようになってきたので、アンパンマンカレーに大人用を混ぜています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

忙しい時や疲れている時の救世主
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
子どもはみんな大好き、アンパンマンとカレーの最強タッグ!忙しいけど、ご飯の準備をしなきゃいけない、、病気をしたり疲れた時でも、子どものご飯は作らなきゃいけない、そんな時の救世主アンパンマンカレー。子ども大喜びするメニューです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供に人気のアンパンマンとカレー共演
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
アンパンマンのレトルトカレーは子供のために常に家にストックしています。1箱に2パック入っているので、2回使うことができます。また、アンパンマンのシールも入っているので、子供が毎回開封するのを楽しみにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お子様用レトルトカレー50g×2袋
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
小分けなので残ることがまず無いと思います。スタンダードの甘口ポークカレーなので食べやすい味となっています。子供は急にカレーが食べたいとか言ってきたりします、そんな時にもパパッとあっためて出せるのでストックしておくと急場にも備えられてとても便利ですね。温めなくても食べられるので災害時にも活躍しそうです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子どもがよろこぶアンパンマン
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
遊んで帰ってきて、子どもはお腹ぺこぺこなのに、すぐ食べられるものがない!というときに、とても助かりました。アンパンマンとカレーは両方とも子どもが大好きなので、温めている間は、同封のシールを渡しておくと時間稼ぎになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

こどもに大人気!
5
30代
女性
パート・アルバイト
二歳の娘が大好きです!お皿から無くなるとおかわり!と行ってきます。温めなくてもおいしく食べられて、外出時にも気軽に持っていけます。シールつきで、ちょっとした時間稼ぎにももってこいです。常に一箱ストックとして置いてあります。こどもに見つかったら食べたい!と言われてしまうので、見つからないように 笑

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安い、ウマい、小分け最高!
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
息子が1歳過ぎからこのアンパンマンカレーを利用していますが、物凄く食いつきが良く大人が食べても美味しいです!100円ショップにも売っていますが、私は近くのスーパーで99円で購入しています。そして一番のポイントは2パックに別れているところです。まだ一気に大量のカレーを食べられない子供でもカレーを余らせることなく使えて本当に便利です。もうすぐ3歳になる息子ですが未だにこのアンパンマンカレーが大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子どもカレーを作る大変さ
5
20代
女性
パート・アルバイト
子どもカレーは本当に作るのが大変です。味はもちろんですが…子どもの1人分の食べる量を作るのも大変です。何日もカレーを食べさすのもかわいそうですし…。なので、子どもが大好きなアンパンマンカレーには助けられています。1つに2パック入っているのでコスパもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しっかりスパイスがきいてます
5
30代
女性
自営業・自由業
甘口の子ども用のカレーですが、全く辛くないものの、本格的なスパイスの風味がします。大人の私が食べても、他の子どもカレーより抜群に美味しいと思います。子どももこのレトルトカレーなら食べてくれるので助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

1袋に2パックカレーが入ってお得感がある
3
30代
女性
パート・アルバイト
子供向けということもあり、甘口で食べやすく美味しいと思います。カレーには珍しくコーンも入っており子供は絶賛しています。2パック入っているので1パック使用後別日にまたもう1パックを利用できるのも便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供も喜ぶし親も助かる
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
1箱に2パック入っていて、幼児が食べれるちょうどいい量です。お昼ごはんが何もないときや、疲れて何もしたくないときにとても助かります。小さいお野菜も入っていますが、子供がパクパク食べてくれるのでありがたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甥っ子のお昼ご飯に
4
40代
男性
会社員
幼稚園の甥っ子を預かることがあるのですが、小分けになっているため量が多すぎずとても便利。温めすにそのままあったかいご飯にかけて食べられるので手間がかかりません。シールもついてくるので甥っ子も喜んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょっと疲れたときの便利品
5
30代
女性
会社員
4歳の娘が好んで食べています。どうしても疲れて夕食、昼食で手を抜きたいなぁと思ったときに大活躍してくれます。4歳の娘に、今日はアンパンマンカレーだよ!というと「やったー!」と大喜びするほどです。今後もお世話になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子どもが大好きなアンパンマンカレーです。
5
30代
女性
パート・アルバイト
息子たちが離乳食を卒業し、食べられるものが増えてきた中で大好きなアンパンマンが載ったパッケージに惹かれて購入したのがきっかけでした。少し甘め、野菜も小さく切ってあり、味も美味しいです。可愛いシールがおまけについていたため、いつも息子たち2人分購入していました。量も少なめで2パック入っているため、とても使いやすかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供の大好物です
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
アンパンマン大好きでもはや信者に近い2歳娘の大好物です。温めるために箱から出し始めると、アンパンマンの気配を感じて台所にやってきます。味は子供向けで辛い感じはせず、子供向けのカレーの中でもかなりマイルドです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

辛いカレーが苦手な大人にもおすすめ
5
20代
女性
学生
一見、子ども向けのカレーで薄味なのかと思われるが甘口のカレーをさらに優しい味にしたもので、辛いカレーが苦手な大人も食べやすい。中に入っている具材もゴロゴロしていて食感も良く子どもから大人まで楽しめる味である。りんごによる甘味が美味しさを引き出していると思われる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

これ1つで子供の夕飯完成!
5
20代
女性
会社員
忙しいときにぴったり!これをご飯にかけるだけで立派な夕ご飯になります。野菜もたくさん入っているとのことで、安心して食べさせることができます。温めなくても常温でも十分おいしいので、すぐに用意できて子供もぐすり知らずです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一歳から食べることができて、便利なカレー
5
40代
女性
パート・アルバイト
一歳から食べられるカレーでもあり、しかも小分けの2パック分けになっているので便利です。ちゃんとお野菜も小さくカットされているので、幼児食向けで便利です。こどもがこのカレーだと完食してくれるので良き商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供向けのレトルトカレー
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
「卵・乳・小麦・そば・落花生・大豆」、「化学調味料」、「香料・着色料」、「牛関連原材料」の商品で子どもに安心して食べさせることができます。温めずそのままでも食べさせることができるのでご飯があればかけるだけと簡単。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アンパンマンパワーで少食2歳児も完食!
5
30代
女性
会社員
2歳の息子が本当に食が細く、食事を作っても完食しない日が続きます。続くとやはり心も折れるもので…。このレトルトカレーだと、アンパンマンの笑顔につられるのか、もりもり完食してくれます。ヘトヘトに疲れたときだけでなく、最近食べが悪いな…というときも大変お世話になっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便利でお手軽!お昼にピッタリ
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
息子はもう3歳になりますが、アンパンマンカレーを気に入って食べています。ちょっとしたお昼にピッタリだし、2パック入でコスパも良いです。何よりアレルギーがある子供には安心して食べさせられるので、家にも常にストックしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供のヒーロー、大人の助っ人
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
アンパンマンは幼児にとって慣れ親しんだ大好きなキャラクターの定番の一つです。キャラクターのパッケージのものでしたら小さなお子様は喜ばれますし、レトルトカレーは食事を準備する大人にとっても手軽なところが良いです。幼児期の育児は何かと大変ですが、アンパンマンのレトルトカレーはそんなときお子様も大人の方も笑顔にするような存在だと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供が大好きで沢山食べる
5
40代
女性
パート・アルバイト
うちの長男は食品アレルギー持ちで、大の偏食で毎日食べさせるのにとても苦労しています。あれこれ色々な食品を試したくても、食品アレルギーがあると割と食材がワンパターンになりがちでした。そんな時出会ったのがアンパンマンのカレーでした。大好きなアンパンマンにテンションが上がり、味も好きなようで残さずご飯を完食してくれます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

永谷園

あたためなくても美味しいカレー

4.3

常温でも食べられる身体に優しいカレー

こちらのレトルト商品は、アレルギーに悩んでいる方(乳・卵・小麦・蕎麦・落花生・大豆不使用)や、化学調味料や香料なども不使用なので身体に優しいものを食べたい方でも安心して楽しめるカレーです。

 

温めて食べるのはもちろん、冷えたままや常温でも食べられる味になっていて、優しい甘口なので、小さいお子様のお口にも合います。また5年間もの長期保存が可能なので震災に備えて家にストックしておくのにも便利です。

調理法 そのままor湯煎 ジャンル カレー

口コミを紹介

本当にあたためなくてもおいしい
3
60代
女性
パート・アルバイト
私はカレーは甘口タイプが好きなので、いつもこの製品を買います。面倒なときは温めないでそのままかけますが、それでもおいしいカレーなので気に入っています。また5年も保存できるのでいつも何個か買って家に貯えています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘いカレー美味しい
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
本当に温めなくても、そのままご飯にかけて食べてもおいしく食べることができました。味は少し濃いめで、野菜の甘みが口の中に広がりとても食べやすい甘口のカレーです。お子様から大人まで幅広い年齢層で食べていただけるカレーです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

保存食としても使える
4
20代
男性
学生
辛い物が苦手な私でもおいしく食べられるため、子供でも安心して食べさせられる甘くて優しい味わいのカレーでした。温めなくてもおいしく、5年も保存がきくので非常時用の保存食としても家にストックしてあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

防災食品はこれで決まり
5
40代
女性
その他
大雨で市より防災対策を取るようにと前日から呼びかけがあったのをきっかけに購入。市内のお店からカセットコンロもボンベもなくなり途方にくれていた時に購入。電気も火もなくても食事ができる!子ども達にひもじい思いをさせる必要がなくなると本当に救われました。ごはんだけはレトルトを購入していたので、おかずがなかったのでまさに救いの神でした。防災食品としてだけでなく、仕事で帰宅が遅い日も子ども達が自分で用意して食べることができるので、主婦の強い味方でもあるかなりすぐれた食品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

非常用にもストックを
2
30代
女性
会社員
あたためなくても美味しい商品なので非常食用にローリングストックとして購入しています。味はそのままでも食べられますが、やはり温めて食べる方が断然おいしいです。たくさんは食べたいのではないですが、便利な商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使いやすい
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
すぐに食べられる為。メーカーが有名な為安心して購入出来る。時間のないときでも簡単に準備出来た。子供が小さいときは子供ようのカレーと大人ようのカレーと同じメーカーで用意できたので助かった。アレンジ料理にも使いやすい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

温めなくてもすぐに食べられる便利なカレー
4
30代
男性
会社員
温めなくてもアツアツのごはんにかければ通常のカレーになり、おいしく食べれます。ご飯だけでなく、カレーうどんにしてたべるのも非常においしいです。温めなくてもいいのですぐに食べれること、5年保存できるので、ストック食品としても対応できるところが特徴かと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いつでもおいしいカレー
4
40代
男性
会社員
ちょっとカレーが食べたいな…という時に、直ぐに手軽においしくカレーが食べられる便利な商品です。温めなくても美味しい様に、メーカーさんで配合調整?頂いてますので、不思議と美味しく食べられます。夏の暑い時も良いですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すぐ食べられるカレーです
4
50代
女性
パート・アルバイト
カレーが食べたくなった時、1から作るのは時間も手間もかかります。このカレーは甘口だけどスパイスの効いた子どもから大人まで満足出来るカレーです。わりとサラッとしているのでカレーうどんもオススメです。温めなくても美味しく食べられるので、災害用にも是非!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

備蓄品としても最適
5
30代
女性
会社員
とにかく近年は地震だけでなく、集中豪雨や土砂災害などいつ自分が被災の当事者になるか分かりません。災害用に家にある程度、食料品は備蓄しておいたほうが安心ですが、そんな時に「あたためなくてもおいしいカレー」があれば電気やガスが止まっていても食べられるので便利だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

災害ストックに最適
4
30代
男性
会社員
あたためなくてもおいしいカレーは当然温めなくても美味しいですが、温めて食べた方が美味しいです。ただ、他のレトルトカレーは温めなくても美味しいですが、少し分離した状態で出てくるものもあるので、温めずに美味しくて見た目が良いのがこの商品の特徴です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いつでもどこでも簡単に食べられます
5
20代
女性
パート・アルバイト
温めなくても食べられるから災害時などでも食べられるレトルトカレーです。野菜もゴロゴロ入っていて、子供の舌でも食べられる甘口。食べ応えあります。賞味期限は5年で、緊急時のためにも買っておいていい商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘口カレーならコレ。
4
30代
男性
自営業・自由業
永谷園という、あまりカレーのイメージがないところが出していたので、気になって購入致しました。購入してみると、かなりまろやかで美味しくリピートしてしまいました。また子供たちも喜ぶ味となっており、家族で楽しめると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

エスビー食品

ドライカリー

3.7

お弁当にも入れられる中辛ドライキーマカレー

じっくりと煮込まれて旨味が詰まっているドライキーマカレーです口コミでは、非常においしいと高評価が多くなっています。付属のクラッシュナッツのトッピングをのせると食感が楽しく、味にもアクセントが出て美味しいです。

 

お米だけでなくパスタにも良く合います。ドライカレーなので、お弁当箱にも直接入れられて便利です。

調理法 湯煎で約3~5分or電子レンジで約2分 ジャンル カレー

口コミを紹介

超手軽に楽しめるドライカレー
4
50代
女性
会社員
手間と時間をかけずに本格的なドライカレーが簡単に楽しめるのが魅力です。ご飯だけでなく、パンやパスタにもマッチする味で、野菜をトッピングしたりチーズや卵を添えたりと、バリエーションのアレンジもしやすいので、主食によく活用してます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単で助かる
4
30代
女性
無職
チャーハン並みに簡単なのに本格的なドライカレーができます。夏場の食欲が落ちる時期にはこのスパイシーさがありがたい。また、お弁当に入れるのもオススメです。パッケージにもありますが、カレーうどんにしてもめっちゃ美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単なのに美味しい
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
エスビーのドライカリーは、簡単なのに本格的なスパイスの香りとドライカレーの旨味がギッシリと詰まっていて、かなり美味しいです。個人的にアレンジ方法として卵の黄身を真ん中に乗せてあげて混ぜて食べるとさらにまろやかになるのでオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

気軽に準備、結果大満足できるカレー
4
30代
女性
会社員
昨日も食べました!カレーはもう日本の国民食に入りますね。私、猫舌なのです。レトルトカレーは温めて食べる方が多いと思いますが、私は温めると熱くて食べられなくなるので、炊飯器の温度のご飯にカレーをかけるだけです。ご飯の温度で温めるだけで十分おいしい!自分で作るとお鍋を洗うのが大変で…重宝してます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単でたまに食べたいもの
4
30代
男性
自営業・自由業
簡単につくることができるが最大の利点です。手間をかけて作るよりも早く食べたい時に食べるが良いです。また子供があまり好きではないものなので、自分の分だけささっと用意し食べられるのが、個人的には楽で助かります

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供も大好き
4
50代
女性
パート・アルバイト
今まで普通のカレーを作る事しかなかったのですが、安くなっていたので試しに購入してみました。合い挽き肉、玉ねぎ、人参を足して作ってみたところ、大好評でした。子供達だけでなく、主人にも好評でしたので、大人も子供も楽しめます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

変わったものが食べたいときに
3
40代
女性
会社員
いつもは高校生の息子のために、レトルトカレーを用意して外出(仕事)するのですが、たまには違うものもいいなと思った時に「ドライカレー」を置いていきます。私はパンばかり食べているのでレトルトカレーは新鮮ですが、息子にとっては「、阿多?」という感じになってしまうので。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ドライカレーはいい
4
50代
男性
会社員
あまり普段ドライカレーはたべないのですが友達がよく食べていたので知っていて今度食べようと思い買って食べてみましてドライのもなかなかいけるとか思いましてまた食べたくなるような感じを受けました。とても便利で美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

MCC食品

100時間かけたビーフカレー

4.3

じっくり煮込まれた柔らかな牛肉が楽しめる美味しいレトルト

名前のインパクトが抜群のこちらは100時間以上かけて神戸で製作されたこだわりのカレーです。丁寧に焼き上げたルーをフォン・ド・ヴォーやチキンブイヨンでのばし、甘味がしっかりと出るまで炒めた野菜・果実を加えて一晩寝かせています。

 

オリジナルブレンドのスパイスを加えて仕上げたソースと、じっくり3時間煮込んだ牛肉はレトルトとは思えないほどの柔らかさと美味しさです。化学調味料を使用していないので、素材本来の味を楽しめる美味しいレトルトカレーになっています。

調理法 湯煎で約5分or電子レンジで約2分 ジャンル カレー

口コミを紹介

コクがある
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
普通のレトルトカレーに比べて、コクの深さが全くちがいます。100時間とうたっているように、本当にじっくり煮込んだんだなというような味の深さがあります。そこまで安価なものではないですが、とてもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

喫茶店のカレーが食べたい時に
5
40代
女性
パート・アルバイト
業務用の食品を多く手掛けている会社のカレーだけに安定感があって万人受けするお味だと思います。特に、古くからある商店街の喫茶店のカレーが無性に食べたくなった時にちょうど良い味です。余裕があれば目玉焼きを添えても美味しいですよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

じっくりコトコト煮られた
4
30代
女性
その他
大元から私は、カレーというものに目がございません。この見出しの通り、100時間かけたカレー、と書かれてるだけあって通の人の舌をうならせるには最適の、濃厚で濃密な味わいでした。大袈裟ですが、日本人に生まれてよかった、と思える日本のカレーの味わいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格プロの味が家庭で手軽に味わえる一品
4
50代
女性
会社員
本格的なプロのカレーを家庭で手軽に楽しめるはとても魅力です。なかなか長時間の煮込み料理をする時間を持つことは難しいのと、自分で料理してもプロの味にたどり着くのは困難なので。また、コロナで外食がしにくいため、家庭で本格的な味を堪能できるのは、今の時期とってもありがたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

100時間とか関係なく美味しい。
5
20代
男性
学生
味のバランス,粘度,香り,全ての面でレトルトカレーの中でもトップだと思います。最近はコンビニのPBで高価格帯のレトルトカレーも一般化しましたが,依然この商品の方が美味しく感じます。こういう味を家でも簡単に作れてたくさん食べれたらいいのにと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番カレーのストックも欲しい
3
30代
男性
会社員
100時間かけた味かどうかは自分にはよく分からないので正直このカレーのレトルトではないとダメだとは思わないが、カレーのレトルトは基本的に家にあって欲しいもの。なので、基本時に特に問題なくおいしいこの商品はたまに買う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ふわトロ甘辛の牛肉
5
20代
男性
パート・アルバイト
牛肉の質がレトルトなのに高い。脂と繊維のバランスも良いし、弾力も保っている。100時間煮込んだに関係なく、噛めば噛むほど味が出てくる。ルーは野菜とフルーツの甘さとスパイスの辛さがマッチしている。デミグラスソース感が強いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

カレーのレトルト食品おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 調理法 ジャンル
アイテムID:11445568の画像

楽天

Amazon

ヤフー

子供でも簡単!スーパーで買える人気レトルトカレーの定番

レンジで3分

カレー

アイテムID:11445571の画像

楽天

Amazon

ヤフー

子供の食事や大人のお弁当におすすめ

湯煎or電子レンジorそのまま

カレー

アイテムID:11445574の画像

楽天

Amazon

ヤフー

常温でも食べられる身体に優しいカレー

そのままor湯煎

カレー

アイテムID:11445577の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お弁当にも入れられる中辛ドライキーマカレー

湯煎で約3~5分or電子レンジで約2分

カレー

アイテムID:11445580の画像

楽天

Amazon

ヤフー

じっくり煮込まれた柔らかな牛肉が楽しめる美味しいレトルト

湯煎で約5分or電子レンジで約2分

カレー

スープのレトルト食品人気おすすめランキング6選

1位

ポッカサッポロ

8種アソートセット

4.3

寒い冬にもおすすめの濃厚なスープシリーズ

人気の濃厚コーンポタージュをはじめに、クラムチャウダー・ビスク・ブロッコリーチーズ・シーフード・マッシュルーム・かぼちゃ・チキンクリームの8種類のセットです。卵・バターなどを使ったオリジナルのレシピにも重宝します

 

朝食・昼食・夕食すべての食事に合うのがスープなので、いろいろとそろっているセットは使い勝手がいいです。冬の寒い日には体の中から温まります。

調理法 お湯を入れて3分待つ ジャンル スープ
オートミールと一緒に食べています
5
年齢非公開
性別非公開
朝ごはんに暖かいものを食べたくて購入しました。
スープとして飲んでもいいですが、私はオートミールと一緒に煮て食べています。
美味しいのでオートミーラーの方にオススメしたい!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ハウス食品

シチュー屋シチュー クリーム

4.0

クセのない風味でおいしく食べられる

クセがなく誰でもおいしく食べられるレトルトシチューです。じっくり煮込んだ野菜とコクのあるチーズがポイントで、リーズナブルながら安定したおいしさで、いつでも気軽にクリームシチューが食べられます。

 

コショウやチーズを足したり、パンを付けて食べたりと食べ方のバリエーションを作りやすいのもポイントです。常備していると、非常に便利に使えます。

調理法 湯煎で3~5分or電子レンジで1分30秒 ジャンル スープ

口コミを紹介

手軽にシチューが食べたい時に
3
30代
女性
無職
シチューのレトルトパウチ食品はなかなか他に種類がないため、調理する時間や元気がないときに重宝しています。レンジで加熱した野菜や豚肉・鶏肉などを追加しても美味しいです。白ごはんやパンにももちろん合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハウスのシチューを食べるとホッとする
5
40代
女性
無職
ハウスのシチューはほんとに作ったような滑らかさがあり味も良いです。私は器にご飯を入れてシチューを上からかけて食べます。これが格別にうまい。じゃがいもや人参も柔らかくて子供からお年寄りまで美味しく食べられる食品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ごはんに良く合うとろとろシチュー
5
40代
女性
パート・アルバイト
忙しい時や冷蔵庫がからの時に大活躍してくれます。レトルトシチューの中でも価格が手ごろな割にはボリュームもあり、お味も飽きがこないので大変におすすめです。行儀の良い食べ方ではないのですが、固めに炊いたご飯に本品をかけて食べるのが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

身体も暖まり心もほっとする。
5
30代
男性
その他
シチューは特に冬に食べるとより最高ですがそれ以外の季節も美味しく頂けます。クリームの濃厚さと甘が特に好きです。ほっとした気分になります。シチューは栄養も多く取れ暖かい程より美味しく食べられる所が魅力だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クリームの味がしっかりしている。
4
30代
男性
会社員
いろいろなシチュー系のレトルト食品があるが、その中でもクリームの味がしっかり味わえて、深い味に感じる。(そんなにたくさんのレトルト食品を食べてきたわけではないが)味も万人受けするような、お子さんから大人まで楽しめる味になっていると思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

レトルトなのに美味しい
4
40代
男性
自営業・自由業
レトルトで手軽に食べられるシチューとしては味もかなり美味しくて気に入っています。そのままシチューだけで食べても良いし、ご飯にかけたりパンと一緒に食べるのも良く合います。粉っぽさもなくてまろやかなクリームシチューです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ご飯はもちろん、朝食にパンと!
4
30代
女性
パート・アルバイト
わが家は朝食時、トーストしたパンと一緒に良くたべます。野菜もお肉も取れてお腹も満たしてくれるから助かります。朝のバタバタな時間も簡単に作れて助かります!冬は体を温めてくれるし、夏の朝は、食欲なくてもこれなら食べてくれるので年中ストックしてあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

なかなかないのよ
5
40代
女性
パート・アルバイト
今日はカレーだというのに、子供が「えー、シチューがいい」と駄々をこねた時があります。わざわざ一人前のシチューを別に作るのは面倒だし、じゃぁレトルト買ってくるかとなったのですが、レトルトシチューって不思議なことに中々ありません。えー何で?となった時、某スーパーにありました。レトルトシチュー。普段家でシチューを作る時があるのですが、レシピ通りに作っても何けもの足らず。シチュー屋シチューは封を開けて盛り付けるだけ。まろやかなシチューが直ぐに食べられます。びっくりしました。コレはおすすめします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

時間がない時の主婦の味方!
5
20代
女性
会社員
子供がカレーやシチューなどが大好きで、いつもリクエストをされますが、仕事が残業になってしまい、なかなか作ることが出来ない時に出したら、美味しい美味しいと言って食べてくれました。なので、我が家では常に3個はストックして置いています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単クリームシチューで楽しんでいます。
5
50代
女性
自営業・自由業
食事の時に、ちょっと汁物が欲しい時に贅沢感があります。我が家では朝のパンと食べたり、昼や夜の食事のメインになることもあります。これを食べることで付け添えの食べ物を何にしようか考えるのも楽しみの一つとなっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シチュー屋シチュークリーム
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
ハウスのシチュー屋シチュークリームはレンジでチンしてすぐたべられます。本当に煮込んだシチューと、変わらない美味しさです。寒い日なんかにはぴったりですがこれから暑くなってくる季節にもぴったりの商品です。体は暖まるし野菜不足解消にも、なります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クリーミー
4
50代
女性
パート・アルバイト
ハウスのレトルト食品は美味しいので良く買います。クリームシチューは、レトルト食品のルーをいつも使います。失敗なく美味しくとろみもちょうど良くできるので、便利でとても良いと思います。とくにハウス食品のルーは美味しいと思うのでオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

冬場によく食べます。
5
50代
男性
会社員
クリームシチューは冬によく食べていますが体が温まりますし味もいいし具材もしっかりと入っていてとても気に入っているひと品です。寒い時期には特に感じます。とろけていてパンなどを付けたりして食べています。とても好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔から大好きな味
4
40代
女性
パート・アルバイト
シチューに目がない私。特に冬場は週1で食べても全く飽きません。具を色々変えてみたり、次の日はシチューの残りでグラタンを作ってみたりとレパートリーも広がります。特に大好きなこのシチューは子供の子からの定番です。母も使っていたこの味が今でも私のご馳走です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

カゴメ

具だくさんポタージュ

4.0

野菜と豆のうまみがつまった体にいいポタージュ

具材を手間暇かけてじっくり煮込んで作られた、柔らかな食感とともに野菜の風味豊かな味わいを楽しめるポタージュです。野菜の大きさにこだわっているので、具材の食感をしっかり楽しめます。

 

1食あたりの塩分1g以下、カロリー100kcal以下と非常にヘルシーで体にいいのもポイントです。手軽に野菜を摂りたいときや、パン・ご飯のおかずにもピッタリ合います。

調理法 湯煎で2~3分or電子レンジで約1分20秒 ジャンル スープ

口コミを紹介

身体に優しい具沢山ポタージュ
5
30代
女性
パート・アルバイト
普通のポタージュは野菜が入っていませんが、こちらの商品は野菜と豆がゴロゴロ入っています。手軽に食べられて栄養も取れるので良いですよね。ポタージュスープは、クリーミーで濃厚です。野菜の自然の甘みが溶け込んでいて、とても美味しいですね。食欲がない時や風邪をひいた時などに良く飲みます。身体が温まり栄養も取れるので、お勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

そのままで楽して一品
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
キャベツがあればできるスープで、楽に一品できます。自分で作ると大変だけれど、手軽に野菜がたっぷりとれて美味しいスープです。翌日に残ったら、リゾットにしたり、ドリアにしたり、アレンジしてもおいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽で美味しい
5
40代
女性
会社員
キャベツを入れるだけという手軽さ。キャベツは炒めるのが1番美味しいけど、そのままでも全然大丈夫。時間がない時とかに鍋に全部入れて煮込むだけで、いいのは本当に助かってる。トマトの酸っぱさのようなものは全くなくて、クセがなくてコクのあるミネストローネ。茹でパスタにかけてスープスバっぽく食べても美味しかった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味が濃すぎず薄すぎず食べやすいです。
4
20代
女性
無職
このメーカーだと王道なミネストローネだと思います。パッケージの裏の適量で毎回作っていますが、濃過ぎず薄過ぎずどろどろした感じでもなく水っぽい感じも無いです。私自身トマトが好きですがミニトマトが苦手ですが、酸味が苦手な人でも食べると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格的な味が楽しめます
4
40代
女性
会社員
トマトケチャップのカゴメだけあって、お野菜がちゃんとごろっと入っていて、トマトの味がとてもおいしいです。ローリングストックを実践していて、何も作りたくない、おなかにやさしいものが食べたいときにさっと食べられて重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単に美味しく出来るスープ
4
60代
女性
専業主婦(主夫)
レトルトを使用していると、手抜きをしているという罪悪感が出てきますが、カゴメ「たっぷり野菜のミネストローネ用ソース」は一応野菜を少し炒めてそれを中に入れるので、作っている事にはまちがいないです。罪悪感ゼロで使えるレトルトです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

味の素

たらこクリームスープパスタ

4.1

豆乳スープとインスタント食品とは思えないたらこのプチプチが絶妙

学生やオフィスワーカーのランチに人気なのが、こちらの商品です。お湯を入れるだけのインスタント食品なので、お皿が不要でお手軽に作れます。クリーミーなスープにプチプチとしたたらこの食感がたまりません。

 

パスタはショートパスタですが、らせん状なのでスープとよく絡みます。お湯を入れて3分待つように書かれていますが、硬めのパスタが好みの方は置く時間を短くしてみると良いです。

調理法 お湯を入れて3分待つ ジャンル スープ

口コミを紹介

食べごたえがある
4
20代
女性
会社員
食べた瞬間、たらこの風味が口いっぱいに広がって美味しいです。スープなので1食でこれだけだと物足りない感じもしますが、パスタが入っていて意外と食べごたえがあって満足感が高いので、ダイエット中のランチや食べ過ぎた翌日に少し食事量を抑えたいときなどにちょうどいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

たらこクリームが濃厚
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
たらこクリームの濃厚な味わいがくせになります。またとろみのあるスープがパスタにしっかりと絡むので食べやすいのもポイントです。お湯を注ぐだけの簡単調理だし程よいボリュームが軽めランチや夜食にぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ランチのアイテムにたらこクリームパスタ
5
40代
男性
会社員
インスタントだけど侮ってはいけません。ばたらこがクリーミーで味もしっかりして、とても美味しいかったです。小腹がすいた時や、仕事の時など時間の無いときに重宝しています。パンと一緒に食べたりし、この味が一番飽きません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しいのでよくかう
5
30代
女性
会社員
レトルトの中でも身体に良さそうで味も美味しいのでよく買ってストックしてあります。この味もクセになってたまに食べたくなる時がある。あとレトルトだけれども他社商品より胃もたれしなかったり、罪悪感も少なくていい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

時間が無い時にぴったりなあったかスープ
5
30代
女性
会社員
お湯を入れるだけで簡単に食べれるので、時間が無い時にもぴったりです。量もあまり多くないので、ダイエットにも良いと思いおいしくいただいています。味もおいしく、女性に嬉しい商品だと思います。種類も豊富なので日替わりで楽しんでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

小腹が空いた時にちょうどいい
4
20代
女性
会社員
こちらは、朝ごはんや少し小腹が空いた時に食べるとちょうどいいです。お腹が空いている時はパンと一緒に食べてスープに付けて食べるのもおいしいです。ただ、表示時間通りに作るとパスタがまだ芯が残っているので少し長めにおいた方が私は好みです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

カゴメ

たっぷり野菜のミネストローネ

3.8

たっぷり野菜で栄養満点

野菜を簡単にたくさん摂りたい方におすすめなのがミネストローネ用ソースです。この中にトマト・玉ねぎ・人参・じゃがいもの具材が入っていて、自分で用意するものはキャベツのみになります。アレンジとして自分の好きな野菜も入れてみましょう。

 

ブロッコリーなど入れてみるとさらに栄養価UPし、今までミネストローネ作りに失敗していた方でも絶品のミネストローネができるとあって注目が集まっています。酸味が抑えられているため、小さなお子様も食べやすい味つけです。

調理法 お鍋に移し煮込む ジャンル スープ

口コミを紹介

とてもおいしい
5
年齢非公開
性別非公開
大変おいしく気に入っている。
書かれているレシピ通りキャベツを刻んで軽く炒めてからこの製品を加えて作っている。先日、刻んだベーコンも一緒に炒めて作ったら、これも大変よかった。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

明治

まるごと野菜

3.9

野菜の旨味と栄養がぎっしり!手抜きご飯や朝食にもぴったりのポトフ

疲れていたり、食欲がなかったりするときの手抜きご飯におすすめなのが、こちらのポトフです。1食あたり約60gもの野菜(玉ねぎ・人参・キャベツ・トマト)が入っていて、栄養がたっぷりあります。

 

さらにこちらの商品はしっかりと野菜を感じられるほどの野菜が入っている点から、ダイエット中で食事をセーブしている方でも満足感を感じられるのがポイントです。味はべーコン風味のスープがベースになっていて、パンやご飯にもマッチします。

調理法 電子レンジで約2分 ジャンル スープ

口コミを紹介

野菜の味がよく出ていて美味しいです。
4
30代
女性
会社員
ちょっと野菜不足かな?と思ったときに手軽に食べられるポトフです。味もしっかりしていて、野菜の甘みがスープによく溶けていて美味しいです。レトルトだから簡単に用意できるので、朝食はもちろん夕食でも一品足りないときの助けになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

具材が確りしたポトフでびっくり
4
60代
男性
会社役員・経営者
先入観があり、レトルトのポトフを軽くに見ていたが、いい意味でびっくりした。具材が確りしていておいしかった。コストがかかりそうな肉もちゃんと入っている。血圧が心配で塩分い気を付けているが、想定していたより、塩辛くなかった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

じっくり煮込んだ本格的ポトフ
5
40代
男性
会社員
これも時間がかかるなどして家庭ではなかなか上手く作れない料理なので「レトルト」でここまで本格的な煮込み料理が味わえるのは有難い。また煮込み料理ということでいろいろなアレンジもできて食べ飽きずに楽しめると思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

スープのレトルト食品おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 調理法 ジャンル
アイテムID:11445585の画像

楽天

Amazon

ヤフー

寒い冬にもおすすめの濃厚なスープシリーズ

お湯を入れて3分待つ

スープ

アイテムID:11445587の画像

楽天

Amazon

ヤフー

クセのない風味でおいしく食べられる

湯煎で3~5分or電子レンジで1分30秒

スープ

アイテムID:11445590の画像

楽天

Amazon

ヤフー

野菜と豆のうまみがつまった体にいいポタージュ

湯煎で2~3分or電子レンジで約1分20秒

スープ

アイテムID:11445593の画像

楽天

Amazon

ヤフー

豆乳スープとインスタント食品とは思えないたらこのプチプチが絶妙

お湯を入れて3分待つ

スープ

アイテムID:11445596の画像

楽天

Amazon

ヤフー

たっぷり野菜で栄養満点

お鍋に移し煮込む

スープ

アイテムID:11445599の画像

楽天

Amazon

ヤフー

野菜の旨味と栄養がぎっしり!手抜きご飯や朝食にもぴったりのポトフ

電子レンジで約2分

スープ

主食になるレトルト食品の人気おすすめランキング5選

1位

イートアンド

大阪王将 冷凍炒めチャーハン

4.1

一度食べたらリピート間違いなしのパラパラチャーハン

全国的に有名な大阪王将炒めチャーハンのレトルトで、お店でも大人気のメニューが自宅でも食べられるとリピーターの多い商品です。卵の優しい味と甘辛のタレが染み込んだ焼き豚にごま油の風味も感じられ、まさにお店で食べるプロの味になります。

 

チャーハンを自分で作るとお米や食材がベタベタになりがちですが、これは電子レンジでチンするだけでパラパラのチャーハンが食べられるので楽です。

調理法 電子レンジで約4分 ジャンル 主食

口コミを紹介

お家で王将チャーハンで幸せな時間
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
我が家には子供達が6人います。王将が大好きですが、なかなかみんなを連れて行くには大変でして、冷凍チャーハンなら、お家で簡単に食べられるのがいいです。お店の味と同じで本格なチャーハンです。是非、皆さんにも食べて欲しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しいのは当たり前
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
【大阪王将】の冷凍炒めチャーハン!それだけで即買い。大阪王将のファンですがお店が近くになくどうしても食べときにといつも冷凍庫に常備しています。レンチンですぐ食べられるお店の味に開発してくれたイートアンド(株)にはとても感謝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自宅で本格チャーハンが味わえる!!
5
30代
男性
会社員
大阪王将が好きでよくいきますが、この冷凍チャーハンはお店で食べる味と変わりません。パラパラ触感が絶妙であり、味付けも少し濃いめになっていて味濃いめ好きの私にとっては非常にうれしいです。具材も均等に入っている感はあります。袋ごとレンジでチンすることができ、袋も開けやすいのが特徴です。価格もそんなに高くないとは思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王将が好きです
5
40代
女性
パート・アルバイト
パラパラ感は他の冷凍チャーハンより少なく、少ししっとり感のあるチャーハンです王将で食べるのと丸っと同じかといわれるとそうではないかもしれませんが、近いものはあるとおもいます。具がしっかり感じられる濃い目の味付けです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番おいしいチャーハン
5
20代
男性
学生
大阪王将がだした、レトルトの食品の中では一番といっていいチャーハン。一度食べたら他の会社の製品は口に出来ないほどハマります。今こうして文章を書いている間も食べたくて仕方ありません。それぐらい私は好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大阪王将の味が完璧に家で再現できる
4
20代
女性
会社員
大阪王将が大好きでよく通っていますが、最近は自粛で行けていません。なので餃子や炒飯など冷凍のものをスーパーで買って家で作っています。ほとんどそのままの味だし、冷凍だから失敗することもないし、なんといっても安い!常備してランチや夕飯でよく食べてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大阪王将 冷凍炒めチャーハン
4
30代
女性
無職
お家で作るチャーハンはパラパラ加減にするのが難しいですが、レンジで温めるだけで本格的、しかも美味しいチャーハンが食べられる。とても魅力的な商品だと思います。近くに王将がなくても、食べたいときに王将の味を食べられる、お家ご飯にぴったりだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

時間短縮で本格チャーハン
5
30代
男性
会社員
調理方法としてレンジでチンもしくは炒めても食べれます。時間ない時はレンジでチンするだけで本格チャーハンが食べれます。ただしやっぱり正直炒めた方がかなり美味しく仕上がります。子供たちもチャーハン食べたいと要望ありますがうちのチャーハンはこちらで済ますケースがほとんどです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

時間の無い日のご飯はいつもこれ
5
20代
女性
パート・アルバイト
野菜もたくさん入っていてお米もふっくら。ガーリックがきいていて美味しいです。子供も美味しく食べられる香ばしい味です。量も1袋で230gでそこそこあるから、時間のない日のご飯用に冷凍庫にストックしてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安くて美味しい、本格的な味。
4
30代
男性
自営業・自由業
美味しい米と具材が大きく、店で食べるような本格的な味だなと思っています。また、手軽に作れるので、買いだめをしており、小腹が空いたときには、食べるようにしています。クセがない味なので、いつでも食べることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大阪王将の冷凍食品について
4
30代
女性
会社員
大阪王将直属でなくスーパーやコンビニで気軽に大阪王将に足を運ばなくても大阪王将の味が食べれるのは手軽。しかも調理方法もシンプルだし味付けを少し自分で工夫することでまた違う味を気軽に楽しめるのはいいと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ぱらぱらでおいしい
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
卵の感じが最高ですし、チャーシューも味がついていておいしいので、ペロッと食べられてしまいます。さらに、お米もパラパラとしているので、とてもおいしいです。そして、温めるだけで簡単に作れてしまうので、疲れているときでも便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

レトルトでも美味しい
5
50代
女性
自営業・自由業
大阪王将のレトルトの炒飯は、お店で頂くのと変わりなく美味しいです。レトルトのボリュームも値段に比べてお得で、あっという間に食べてしまいます。レトルト食品の炒飯の中では味も濃厚で1番美味しいと思います。思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単調理可能
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
本格的なチャーハンがおうちで食べられます。具材やご飯いらずで、チャーハンができる。手間要らずで炒めるだけで簡単にできる。時間がない時はとても助かります。家族みんなのお昼の定番になってます。味もとても美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格お手軽チャーハン
5
40代
女性
パート・アルバイト
今、冷凍食品もとてもクオリティーが高く、特にこのチャーハンはお店と変わらぬ味です。具材も充実しており、お店でしか再現出来ないような味が本当に手軽に出来て気分は料理人。調味料も本格的なので、胡麻油香る本格チャーハンです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

休日のお昼の定番品、あると助かります。
40代
女性
専業主婦(主夫)
たくさん作ると手間も時間もかかる炒飯ですが大阪王将の冷凍炒めチャーハンがあれば王将のお店のチャーハンをすぐに食べることができ家で作るよりも美味しく手間もかからず王将で注文するより安上がりなので休日のお昼の定番品ですが何度食べても飽きない味が大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

炒めるだけで超本格的なチャーハン!
4
30代
男性
会社員
炒めるだけで、超本格的なチャーハンが簡単にできます!食べ盛りの子供の昼食や、夜ご飯のメニューに困った時は、完全にこれに頼っています。w 普通に作ったとしても、このパサパサ感とか絶対出ないし。。。一度はフライパンで炒めて食べてみることをお勧めします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格中華の味!
5
30代
男性
その他
イートアンドのチャーハンはとても美味しく、店で食べる本格的チャーハンの味。最近は冷凍チャーハンは色々出ていますが、値段も手ごろで本格的にお店の味で満足感があります。色々な場所で購入できるのもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

大塚食品

マンナンごはん

4.1

ヘルシーでおいしいパックご飯

カロリーカットでもおいしく食べられる商品で、北海道産のゆめぴりかと名水百選・富山県の名水で作られています。また通常のお米より10倍の食物繊維が補えて、レトルト食品とは思えないほどお米がふっくらとしていておいしいと評判です。

 

糖質・カロリー25%カットで、食物繊維か4.8g入っていますので、ダイエット中の方にもおすすめします。

調理法 電子レンジで約2分 ジャンル 主食

口コミを紹介

罪悪感無く食べられる!
4
30代
女性
会社員
白いご飯が食べたいけど、カロリーが気になる。そんなときにすごく良い商品だと思います。特に、疲れて帰ってきた日の夜ご飯とかに最適だと思います。すぐに食べられるし、いっぱい食べても通常のご飯よりカロリーが低いので、夜食にもぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

炊き立てのように美味しい
4
40代
男性
自営業・自由業
レトルト食品とは思えないくらいご飯が美味しいです。レンジで温めるだけで炊き立てのご飯のようになります。お米の1粒ずつがしっかりとしていて噛めば噛むほどご飯の甘味を感じられます。ストックしておくとご飯が足りない時にすぐに使えて便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ウェイトコントロールのためよく食べます。
5
40代
男性
会社員
マラソンが趣味のため、食べ物には気を使っていて、特に夕飯のご飯はお米をあまり摂りたくないので、カロリーを抑えつつお腹も膨らむこのご飯をよく食べています。味も普通の白米と変わりなく、おいしく食べることができます。見た目が少しお米と違うことと、粘り気が独特ですが、慣れたら気になりません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マンナンごはんはカロリーオフ!
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
マンナンごはんは普通のごはんに比べてカロリー控えめです。レンジでチンで簡単にあたためられます。普通の白米に比べたらあしは弱冠落ちますがカロリー控えめなのでダイエットには最適です。、私は毎日の、ように食べています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ダイエット中におススメ!
5
30代
男性
その他
ダイエット中にどうしても米が食べたい時にはかなり適しており、カロリーがとても低くダイエット中の間にたまにこれでカレーライスにして食べています。味は不味いのかな?と思ってましたが、普通に美味しくとてもおススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

普通のご飯なのにカロリーオフ。嬉しい。
5
20代
男性
会社員
本商品の最大の魅力は「ごはんなのにカロリーが低い」という点。いつも通りの食生活を送っているのに、自然とカロリーがカットされている。そして食物繊維が通常の白米と比べて多く含まれている。そのおかげでいつもより便通も良くなるかもしれない。また、容器がそのまま食器として使えることも嬉しいポイント。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ダイエットしたい人にとっては最適
4
30代
女性
パート・アルバイト
これは、大塚製薬が出しているので、確実に安心して食べることができます。また、満腹感が出る、というデータも立証されているので、それを信じることもできます。不思議なことに私はこれを食べるとお腹が満たされて暴飲暴食をしなくて済みます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

サイサイズソースとセットで便利
4
40代
男性
会社員
食事の準備が面倒なときに、とても役に立つ。マイサイズソースと合わせればトレーがそのままお皿代わりになるので洗い物もしなくてよし。カロリー計算も簡単で、ダイエット中の方にはとても便利。ソースも種類が豊富で飽きが来ません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

味の素

おかゆ

4.1

土鍋炊きの製法でふっくらしたおかゆを楽しめる

レトルト食品でお馴染みの、味の素がお届けする商品です。土鍋炊きの製法で作られた定番の白がゆに加え、梅がゆと卵がゆの3種類がセットになっています。常温でも食べられるので、長期保存や携帯して持ち運びするのにも便利です。

 

炭水化物抜きのダイエットは厳しいものですが、こちらのおかゆはご飯を抜かずに通常の1膳でも半分のカロリーですみますので、ご飯好きな方のダイエット中にもおすすめします。

調理法 湯煎で3分 ジャンル 主食

口コミを紹介

美味しいです!
5
年齢非公開
性別非公開
こちらのお粥はパッケージにもあるようにか水なしで温めずにそのまま食べられるので、ライフラインが断たれた時のことを考えてお粥メインに色々揃えてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

結わえる

寝かせ玄米

4.2

健康意識の高い方におすすめな玄米ごはん

レトルト食品では健康面や栄養素の不足が気になる方も少なくありません。そんな方におすすめなのがこちらの「寝かせ玄米ごはんパック」です。食べ応えがあり腹持ちがよく、ビタミン・ミネラル・食物繊維といった副栄養素が豊富に含まれています。

 

小豆・黒米・もち麦・十五穀の4種類が楽しめるので、同じ味を食べ続けて飽きてしまうという心配も不要です。常温での保存も可能なため、災害時の食糧ストックとして備蓄しておけます。

調理法 お湯を入れて15分待つor電子レンジで約2分 ジャンル 主食

口コミを紹介

手軽に玄米が食べられる!
5
20代
女性
会社員
玄米がお家で手軽に食べられます。玄米の種類が6種類も入っていて、嬉しいです。炊飯器で炊かなくてもレンチンして簡単に食べられるので買っておくと便利です。また、国産で無添加なので体に良く安心して食べられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単に手に入る健康玄米
5
20代
女性
会社員
ファスティングのために玄米を食べないといけなく、購入しました。黒米、もち麦、十五穀米など、もちもちな食感の寝かせ玄米を食べることができて、とても美味しかったです。中々玄米は家では作れないので、買って食べることが多いのですが、よかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

好きなときに玄米が食べられる
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
寝かせ玄米ごはんは、自分で作ろうと思うと手間も時間も掛かるのでレトルト商品として、寝かせ玄米ごはんがあるのはとても嬉しいです。そして味も玄米独特のクセも少なく美味しいのでとても食べやすいなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

カゴメ

押し麦がゆ

3.7

今話題の健康食品!1食分の野菜が取れる押し麦がゆ

ダイエットや健康と糖質の関係性が最近話題になっていますが、こちらのレトルト食品は糖質を気にしている方から注目されている押し麦がゆです。しっかりとしたおかゆが楽しめて糖質は白米をそのまま食べるときの半分の量にまで抑えられています。

 

押し麦も柔らかく食べやすいですし、含まれている野菜もたっぷりで1食分で120gもの野菜を摂取できるのがメリットです。野菜をさらに食べたい方は自分でカット野菜をプラスするのもおすすめします

調理法 湯煎で約5分or電子レンジで約2分 ジャンル 主食

口コミを紹介

ヘルシーで美味しいです。
3
40代
男性
会社員
おかゆの中にプチプチの押し麦が入っています。消化に良いおかゆに、ヘルシーな麦が入っており、体にも優しく満足でした。ダイエット中のおひるごはん、朝ごはんによく使っており、これからも継続して使いたいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

突然の夜食に!!
3
30代
女性
会社員
リモートワークで食事を作りたくない、またはおなかが少しすいてるとき、夜中の夜食にちょっと食べたい!というときに重宝するのがこちら。女性ならではの悩みや罪悪感を払拭してくれる商品名と今はやりの糖質オフが良い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おなかすいてない時に食べればいい
4
20代
男性
学生
体調がすぐれない時やおなかがあまり状態が良くない時などにこれを食べるといいかと思います。自分はおなかの調子が悪いときにこれを食べてなんとか体を動かしているので、おなかの弱い人にはいいかもしれません。個人的な意見ではありますが参考までにどうぞ

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

主食になるレトルト食品のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 調理法 ジャンル
アイテムID:11445604の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一度食べたらリピート間違いなしのパラパラチャーハン

電子レンジで約4分

主食

アイテムID:11445607の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ヘルシーでおいしいパックご飯

電子レンジで約2分

主食

アイテムID:11445610の画像

楽天

Amazon

ヤフー

土鍋炊きの製法でふっくらしたおかゆを楽しめる

湯煎で3分

主食

アイテムID:11445613の画像

楽天

Amazon

ヤフー

健康意識の高い方におすすめな玄米ごはん

お湯を入れて15分待つor電子レンジで約2分

主食

アイテムID:11445616の画像

楽天

Amazon

ヤフー

今話題の健康食品!1食分の野菜が取れる押し麦がゆ

湯煎で約5分or電子レンジで約2分

主食

ギフト向けレトルト食品の人気おすすめランキング4選

1位

モンマルシェ

野菜をMOTTO

4.1

レンジで温めるだけ!6種類の味が楽しめるブランド野菜のレトルト

ブランドの野菜をふんだんに使ったレトルト食品です。カロリーも控えめで、レンジで温めるだけで手軽に食べられます。着色料・保存料・化学調味料もフリーです。オンラインでは、8個・10個のセットも販売されています。

 

低カロリーですが、野菜の存在感があるので腹持ちがよく、ちょっと小腹が空いたときやお弁当のお供、夜食などにもおすすめです。

調理法 レンジで1分 ジャンル スープ

口コミを紹介

静岡モンマルシェ美味しい!
5
年齢非公開
性別非公開
一人暮らしの子供に、少しでも身体に良い物を、と頼んでみました。コロナの中、親の心配をよそに、普段は連絡さえあまりないのですが、翌日に「届いた、めっちゃ美味しい!」と連絡がありました。コロナの中、一人暮らしの学生の心も温かくし美味しい

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

内野家

レトルトおかず 15品目セット

3.8

家事の手間を省きたい高齢者や在宅ワーカーに贈りたいおかず

レトルトで食べられる美味しいおかずが15品目セットになった詰め合わせ商品です。大切な方へのプレゼントとしても人気が高まっています。自分で作るとなかなか面倒だったり味付けがむずかしかったりするおかずもあるのがポインとです。

 

家事の手間を省きたい高齢者や忙しい在宅ワーカーの昼食にもぴったりの、万人受けするどこか懐かしいおふくろの味としておすすめします。

調理法 そのままor電子レンジ ジャンル おかず

口コミを紹介

長期保存できるお惣菜詰め合わせ
5
年齢非公開
性別非公開
遠方で暮らす祖母に送りました。
ごぼうと牛肉のしぐれ煮はごぼうがとても柔らかく筋がなく食べやすい、さばの煮つけは脂が乗っていてふっくらとしていておいしい、鶏と大豆の旨煮は人参が少し煮崩れているものの、優しい味付けで大変満足したそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Earthink

肉の缶詰 詰め合わせセット

3.6

ワインのお供に喜ばれる詰め合わせギフト

こちらの商品はワインのお供に喜ばれる、おつまみ缶詰の詰め合わせになっています。缶詰のメニューとしては珍しいものが多く、お酒のあてとしてだけではなく、おかずにもなる逸品です。

 

こだわりの素材を厳選して取り入れているので、上品で高級感あふれる味わいを楽しめます。プレゼントとしてもおすすめです。

調理法 そのまま ジャンル おつまみ

口コミを紹介

これがあるだけで食卓が豪華になります
5
30代
女性
パート・アルバイト
お値段は普通の缶詰より少し高いですが、あると嬉しい一品です。あと一品足りないという時や、お酒のおつまみのメインにもなります。缶詰で保存も長期間できるので、ちょっとしたプレゼントにしたり自分へのご褒美としても活用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

bonbori

冷凍ハンバーグ

4.2

ギフト用にもおすすめな名店のハンバーグ

こちらは渋谷や新宿で行列ができる超人気ハンバーグステーキ屋、bonboriのハンバーグが再現されているレトルト食品です。お店でも好評のメニューが自宅でも食べられるとあって、お店のファンも購入します。ギフトとしても人気です。

 

絶品ハンバーグをレトルト食品で味わえるこちらの商品は、テレビや雑誌で紹介され肉フェスなどへも出店しているほどの実力派になります。大根おろしをのせて和風にしても良し、デミグラスソースで洋風にするのもおすすめです。

調理法 フライパンで約4分加熱 ジャンル おかず

口コミを紹介

これは美味しい
5
年齢非公開
性別非公開
とっても柔らかく、付属のデミソース無しでもベースの味付けが良いのと、肉汁たっぷりのジューシーなお肉なのでとても美味しいです。勿論デミソースをかければ更に美味しい。
赤ワインが効いたデミソースもなかなかのお味。厚みも充分にあって食べ応えもあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

ギフト向けレトルト食品のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 調理法 ジャンル
アイテムID:11445621の画像

楽天

Amazon

ヤフー

レンジで温めるだけ!6種類の味が楽しめるブランド野菜のレトルト

レンジで1分

スープ

アイテムID:11445624の画像

楽天

ヤフー

家事の手間を省きたい高齢者や在宅ワーカーに贈りたいおかず

そのままor電子レンジ

おかず

アイテムID:11445627の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ワインのお供に喜ばれる詰め合わせギフト

そのまま

おつまみ

アイテムID:11445630の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ギフト用にもおすすめな名店のハンバーグ

フライパンで約4分加熱

おかず

キャンプ向けレトルト食品の人気おすすめランキング3選

1位

吉野家

冷凍どんぶり

4.1

一人暮らしにもおすすめ!カレー以外の常備食

こちらの商品は、大人気チェーン店である吉野家の牛丼や親子丼をレトルトで食べられる詰め合わせです。ゴミが少ないので、アウトドアでも活躍してくれます。種類も4種類入っているので、気分に合わせて選べるのも魅力です。

 

牛丼や親子丼は、大人から子供まで万人受けする国民食といっても過言ではなく、カレー以外の定番メニューなので、常備食や急な来客にも使いやすくなっています。一人暮らしにもおすすめです。

調理法 電子レンジ・湯煎 ジャンル 丼のもと

口コミを紹介

レトルトでも味は変わらない
5
50代
女性
自営業・自由業
吉野家の牛丼のレトルトは、実際にお店で頂くのと変わらない美味しさです。やはり吉野家のタレがレトルトになっても変わらない所は嬉しいです。そして、牛肉も玉ねぎもそれなりにボリュームがあって、コロナ禍の中お店で食べれないですがレトルトで同じ味を楽しめるのは最高です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に食べられる
4
20代
男性
その他
手軽に吉野家の牛丼、豚丼が味わえるのが良いです。肉と玉ねぎのバランスもよくお米が進みます。また汁が美味しくご飯にかけるとさらに美味しくなります。トッピングも自分で用意するのもオススメです。特にオススメなのがキムチです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自宅で簡単に吉野家の味が楽しめる!
4
50代
女性
パート・アルバイト
わざわざ店舗に行かなくても、自宅で簡単に吉野話の牛丼が食べられます!子供達の長期休みの昼食、ちょっと小腹が空いた時などにピッタリです。値段も手頃で家計にもやさしいので、とても助かっています。生卵ではなく温泉卵をのせて食べるのが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とにかくうまい!
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
レトルトパウチになっていて、レンジで約3分ほど温めたらすぐに牛丼が出来ました。大量買いすれば1つあたりの値段が遥かに安くなるので、かなりお得に牛丼が食べれちゃいます!風味も落ちておらずとても美味しくいただけます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

万能 肉の旨煮
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
温めてそのまま牛丼。卵を乗せたり、納豆を乗せたり様々なアレンジができます。さらに、白菜やきのこを追加してすき煮風。じゃがいもにんじんを足せば肉じゃが風とアレンジもたくさんできます。温め方も湯煎、レンジでの温めもそのままのパッケージでできるのでさっと用意ができ、時間のない時のお昼ご飯や夜食、晩ごはんの一品に…ととにかく万能に使い回しができるのが便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店の味がお家で手軽に食べられる
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
ここ2年コロナウイルスが流行してから、レトルト食品を食べる機会が増えました。吉野家のレトルト食品もその中の一つです。気軽に外食が出来ない中家に置いておけばいつでもお店の味がお家ですぐ食べられることが出来、味も間違いなく美味しいのは消費者としてもとても嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

量が多い!そして楽!
5
10代
男性
学生
特筆すべきは肉の量。なかなかのボリューム。店舗で出される大盛が110gに対してこちらは115 g入っていルので満足感がとても高いです。また準備も楽です。湯煎する必要がなく、袋のまま電子レンジで調理できます。ちょっとした手間がなくなっているのも嬉しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お家で簡単、お店の味
5
40代
女性
パート・アルバイト
薄いので冷凍庫に入れてても嵩張らず、ご飯を作る時間が無い時や簡単なお昼に重宝します。レトルトカレーも便利ですが、給食でカレーが出ることが多いので、カレーかぶりする事があるのですが、牛丼はそうかぶることは無いし、みんな大好きなので満足です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やみつきの美味しさ。濃い味付けが最高。
5
50代
男性
自営業・自由業
夏バテに効く。夏バテの食欲がない時でも、吉野家の牛丼は、独特の香りで食欲をそそります。しっかりと味のしみ込んだ肉を頬張ると、舌触りがよく、それからは一気に食することができます。じめじめした梅雨の疲れも吹っ飛びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アレンジ出来る吉野家の味
5
40代
男性
会社員
吉野家の特に牛丼の具を買います。スタンダードに白ご飯にかけて牛丼はもちろん吉野家の味。ブラス玉子でとじて牛とじ丼もマロヤカになって格別です。我が家では、うどんに牛丼の具、ネギで肉うどんにします。具沢山の大満足肉うどんです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に牛丼
4
40代
男性
会社員
コロナ禍でお店が早く閉まってしまい会社帰りに気軽に食べて帰ることができなくなった今、家にご飯があればレンチンで吉野家の牛丼を食べることができるのはありがたい。冷凍にしておけば長期保存が可能なので便利。値段は高めなのが難点。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味が美味しい。食べやすくて良い。
5
20代
女性
無職
吉野家「どんぶり(牛丼 / 豚丼 / 焼肉丼 / 親子丼など)」について、ですが、自分が食べたのが、牛丼の方ですが、味が美味しかったです。味が、濃すぎず、癖がなく、食べやすいです。自分は、汁だくが好きなので、ご飯に汁を多めにかけて食べます。ご飯にも、味ついて、なお、美味しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

レンジで簡単!おいしい!
5
20代
女性
会社員
牛丼が大好きで、ストックによく買って帰ります、ご飯作るのしんどいなーという時に大活躍!チンするだけでお店の牛丼が食べられて幸せ?ご飯の量も自分で好きなだけ食べられるからオススメです!自分の好きな具材をトッピングしてアレンジも楽しんでます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店で食べる味そのままで感動します。
5
60代
男性
会社員
お店で食べるのとまったく同じ味だと思える牛丼が一番お勧めですが、意外にもにも豚丼が侮れない美味しさです。焼肉丼、親子丼は食べたことありません。コロナ禍で外食出来ないので牛丼を買い込む人は多いでしょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

吉野家!
4
40代
女性
パート・アルバイト
自分は女性です。その為行きたくても吉野家に行けません(中には行く方もおりますが)。急に吉野家の牛丼食べたい?って思った時、これならあの牛丼の味を楽しめます。注文する時ドキドキもないし、気軽に1人でも食べられるのが良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お肉がしっかり噛み応えある。
5
40代
男性
パート・アルバイト
レトルト物の牛丼はお肉の量は決して多いとは言えませんが、この商品は一つ一つが大きく噛み応えがあってジューシーです。あくまでタレ多めで頂くことを前提に、それでもおいしい雰囲気が味わえる商品と割り切って食べることをお勧めします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お家で簡単お店の味
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
温めるだけで簡単にお店の味が楽しめるのが、とても良い!調理も簡単で主婦にとっても嬉しい。お店で食べるのと、さほど味が変わらないので常に家にストックしておけば、いつでも食べたいときにすぐ食べることができる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店の味がそのまま
4
60代
男性
無職
久しく外食していない方にも、懐かしく感じられる美味しさです。元祖牛丼のあの味付けと、ボリュームは、まあまあだと思います。秘伝のレシピは、他店にまねできない奥深さがあります。量は若い人には物足りないかもしれません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店で食べる味を自宅で!
5
20代
女性
会社員
お店で食べる味をそのまま再現してくれる商品です。お店で出来立てほやほやの美味しい商品を自宅でも、自分で温めて食べることが出来るので、レトルト食品のレベルを超えている商品なので、時間がないけど美味しいご飯が食べたいときに使用してます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いつもの吉野家
5
40代
男性
自営業・自由業
吉野家の牛丼をいつでも食べられるのが最大の魅力。店で食べる「あの味」が、家で丼にご飯を盛ってかけるだけの「いつもの味」になるのが良い。物足りないと思ったらたまごをトッピング。食べ慣れているからこその安心感がある。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店の味
5
30代
女性
自営業・自由業
私は1人暮らしなので、良く吉野家で食事を済ませてから帰宅することがあったのですが、コロナ禍で、なかなか外食が出来なくなりました。そこで吉野家のレトルトを買ってみたら、お店で食べるのとほぼ同じクオリティーで、びっくりしました!美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

簡単でお店の味が楽しめます。
5
50代
女性
自営業・自由業
吉野家の丼といえば馴染みの人も多いはず。しかし、わざわざ食べに行ったりテイクアウトも面倒という人にぴったり。ご飯は自分の好みで選んで作れるのも魅力の一つ。我が家の忙しい時の簡単ごはんとして大活躍中です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店と同じ味を家庭で簡単に再現できちゃう
5
30代
女性
パート・アルバイト
私には子供がいるので、時々吉野家にも子供を連れて行くことがあるのですが、子供が時々「牛丼食べたい」ということがあるのです。しかし、コロナでなかなか外出できないので、このレトルトがあると手軽ですぐに実現できるので、子供もハッピーになれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔ながらの味で美味しい。
4
40代
男性
パート・アルバイト
全国当たるところにお店があります。食べたいと思えばどこかにお店があるので食べることができます。牛丼と言ってもどこにでもある味ではなく、脂身のあまさや出汁のききぐあいなど吉野家ならではの味であきがきません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

つゆだくでご飯が進む!
3
30代
女性
会社員
お店の味をふと食べたいと思った瞬間にすぐ味わえます。具材のボリュームはあまり無いのですが、つゆだくです。そのためご飯は十分に進みます。つゆだく好きの方にはもってこいです。味は想像通り甘めの牛丼なので子供も食べやすいです。卵とじにしてアレンジも出来ます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とにかくおいしい!吉野家の味です!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
我が家は常に牛丼をストックしていますが、吉野家の味をそのまま再現した商品です。量が少ないかなと思いますが、子供にはちょうど良く大好きで卵をかけて食べています。小腹が空いたときやお昼を作るのがめんどくさい時なんかに食べますが、お肉と玉ねぎが入っていて満足感があります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

吉野家が簡単に食べれる
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
レンジで温めるだけで、ご飯にのせて食べることができるので、簡単でボリューミーでそして何よりお家で吉野家の味が楽しめるということで、我が家では冷凍食品、レトルト商品の定番食品として重宝させていただいています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

家から出られなくても食べられる
5
30代
女性
会社員
昔から夜中に急に吉野家の牛丼が食べたくなる時があります。でも化粧をするのもめんどくさいし、もうお風呂も入っちゃってるし・・・。という時にこの吉野家のレトルトがあると温めるだけで、お店の味が食べられるのでおすすめだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番のおいしさ
4
40代
女性
会社員
食べたことがないものはなかなか手を出せないのですが 吉野家は何度か利用しているので利用。 さっとあっためてごはんに。仕事から帰って時間が無い時に利用します。ツユダクをいつも頼みますが こちらは頼まなくてもツユダク。味が濃いのでしょっちゅうは食べませんがやっぱりおいしいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

家に居ながら吉野家の味
5
30代
女性
無職
「吉野家のメニューが食べたいけど行くのが面倒」という時にピッタリです、このご時世イートインも躊躇われるし、だからと言ってテイクアウトも面倒、ウーバーイーツは色々悪い噂を聞くから心配…。ゴハンさえあれば家に居ながら吉野家メニューが楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店の味を自宅で美味しく食べれる
4
40代
女性
会社員
一袋に3食分あるので、仕事で帰りが遅くなりそうなとき、ちょっと小腹が空いたときに利用しています。量としては物足りなさもありますが、味は十分です。ちょっとお肉を足したり卵や野菜を追加したりアレンジすれば、ボリュームも出て最高です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店の味そのまま!
1
30代
女性
専業主婦(主夫)
吉野家のお店で食べれる牛丼が家庭でも食べれるなんて最高でした。味もお店の味そのままで、つゆだくな上に肉にダシがしっかりしみ込んでてとてもレトルトとは思えないおいしさでした。家に食べるものが何もないときにいつも利用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

親子丼、とろとろ
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
この商品は卵が、とろとろしていて味つけがしっかりしています。好みがあるかもしれませんが、私はレトルトとは思えないです。子供も好きなので、よく一緒に食べています。他の牛丼などもぜひ食べてみたいなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お家で吉野家の味が楽しめる!
5
20代
女性
会社員
レトルトでも本格的な味で、ご飯のおかずにとっても合います。レトルトをかければどんぶりご飯ができちゃうので簡単で美味しいです。食欲が無い時でもご飯が進んで食べられるので家にストックして買っておくといつでも食べれて便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あの味を家でも
4
30代
男性
自営業・自由業
家で食べられる吉野家は便利の極みです。テイクアウト食べるのには一人分だけは頼みづらいこともあり、店内飲食に。でもレトルトなら、いつでも気にせず食べられる。欲しい時に食べられる吉野家牛丼こそ、贅沢の極みです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

種類豊富な吉野家の丼ぶり
5
10代
男性
学生
吉野家のレトルトは色々な丼が用意されているところが素晴らしいです。吉野家は丼をメインにあつかっている店なのでレトルトのクオリティは言わずもがなおいしいです。ごはんを用意するだけで手間なく店のようなものが食べれるのでお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店の味がそのまま楽しめる
4
40代
女性
会社員
お店の味がそのまま自宅で手軽に楽しめるのはもちろんですが、バラエティパックなのが素晴らしいです。吉野家で食べたことのない丼も試してみる事もできますし、保存するにも嵩張らない、調理も簡単という点が嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やはり吉野家
4
30代
女性
会社員
吉野家に行きたいけど面倒くさい、けど手軽に丼ご飯が食べたいときに、このレトルト食品をストックしていると便利です。実際の吉野家の味とそこまで遜色ないです。手軽で味もしっかりして美味しいのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大好きなお店の味を種類別に味わえる!
5
30代
女性
自営業・自由業
自分の好きなお店の味を4種類も味わえるなんて最高!牛丼はやさしい味が牛肉にしみ込み、玉ねぎのシャキッと感があって、豚丼は豚肉にも玉ねぎにも醤油ベースのタレがよくしみ込んでおいしい。親子丼はトロッとした卵と鶏肉が絶妙で、焼肉丼はなんといっても濃い目タレが牛肉にしっかり絡んでいて、ごはんが良く進むんです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

男子のいる家庭にはあって損なし
3
40代
女性
専業主婦(主夫)
我が家は息子と主人の非常食用にストックしてあります。部活帰りでお腹が空いている時や、日曜日の昼食に大活躍です。お店で食べる方が美味しいらしいのですが、キムチを乗せるとレトルトでも美味しくなると言っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

家事をさぼりたい、疲れた時にオススメ!
5
20代
女性
パート・アルバイト
家事をさぼりたいときや疲れた時にオススメです。スーパーなどで売っているオリジナルのレトルト牛丼などパサパサした感じで食べずらいのですが…本当にお店で食べるのと変わらない美味しさです。「ご飯は余ってるけど、おかずがない。」ってときでもお肉を食べれる選択は嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店の味をお家で再現できる
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
牛丼はお肉がしっかり入っていてお店の味と同じでお家でも吉野家に行った気分が味わえます。生卵をおとして食べるのがお気に入りです。少しお高めなのが難点かなと思うけどあのクオリティならしょうがいかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ぱぱっとお家で吉野家が楽しめます
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
牛丼といえば吉野家の我が家では非常に重宝しています。本当に温めればすぐに食べられるので、帰りが遅くなってしまった時や、ごはん作るのめんどくさいなぁ…という時に役立ってくれています。様々なバリエーションがありますが、やはり私は牛丼が好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

吉野家の牛丼すごく絶品のひとつ
4
20代
男性
会社員
吉野家の牛丼は今までに食べたことがない人はいないくらい日常でも食べたことがあると思います。なので、まだ食べたことがない人は、1度の人生楽しくするも楽しくさせないのも自分次第だし良くも悪くも自分の行動次第で周りは変わってくので、自分が大掛かりに変わりすぎなくらい変わらないと自分の代わり倍はわからないので大きく変わり自分が良い方向にいく糧にできればなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

吉野家のあの味をおうちで!
5
20代
女性
無職
吉野家の牛丼といえば知らない日本人はいないほどのメジャーなあの味をおうちで楽しめます!家では白ごはん用意し温めたレトルトをさっとかけるだけ、簡単でスピーディー!牛丼一本で大満足をしても、親子丼や焼肉丼など色んな味を楽しむのも楽しいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

吉野家の味を家で楽しめる
5
20代
女性
自営業・自由業
冷凍庫にストックしておくと食べたいときにお店の味の出来立てを家で食べられるところがいいと思います。牛丼だけでなく豚丼や親子丼など種類がたくさんあるので気分によって食べたいものを選べるところもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

温めるだけで吉野家が食べられます!
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
ちょっと値段が高めなのと、少し量が少ないのはありますが、とても美味しいのでいつも買っておきます。何も作りたくない時や、手抜きしたい時に、ご飯さえ炊けばあとは温めてのせるだけなのでラクチン。しかも家族はとても喜んでくれます。これがあれば、あとは簡単にお吸い物か味噌汁で大満足できます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

店で食べるのと同じ味だった。
4
60代
男性
会社役員・経営者
牛丼は外で、比較的よく食べるランチである。味は個人なものと思うし、牛丼各くチェーン店においてもうまい、まずいは言いたくない。私が、吉野家の味が好き、ということに尽きる。当たり前かも知れないが、お店の味が、家庭で手軽に取れるというのは、大いに気に入っている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いつでも家で店舗の味を!
5
50代
男性
自営業・自由業
吉野家の店舗の味と遜色有りません。温めるだけでいつものお店の味が出来上がります。少々値段は高価ですがいちいち買いに行かなくてもいいのでストックしておく利点は十分に有ると思います。ご飯は無しでビールのお供にも良いですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛丼屋好きの必携品
5
20代
男性
パート・アルバイト
個人的に牛丼屋が好きなので、なかでも吉野家のレトルト食品はほかのものと比べておいしさが段違いだと思っています。特に親子丼は当たりはずれの多いレトルト食品ですが、吉野家の親子丼は本当においしいと思える味の調整がなされている商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

はごろもフーズ

さばで健康

3.9

まるで家庭の味のさば味噌

お弁当の隙間のおかずや夜ご飯のもう一品など、さりげなく活躍してくれるのがこちらのさばです。そのまま食べても、レンジで少し温めてもおいしくいただけます。しっかりしみ込んだ味が家庭の味のようで、幅広い世代に人気です。

 

体に良いサバを取り入れたいと思いつつ、なかなか作るのが面倒だったり自信がない方にもおすすめします。

調理法 常温or電子レンジで加熱 ジャンル おかず

口コミを紹介

手軽にお魚が食べられるレトルト食品
4
40代
女性
パート・アルバイト
朝食や夕食に、温めるだけですぐにお魚(サバ)が食べられるのはお手軽だと思います。なかなかお魚はパッと 用意するのは難しい食材だと思うので「温めるだけ」で食べられるというのは身体のためにも良いですよね。家にストックしておきたい食品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ごはんに、つまみに、最高です!
5
50代
男性
自営業・自由業
海外出張には必ず持参します。ごはんにもよく合いますが、特につまみとして食べる事がお気に入りです。色々な味のバリエーションも有り、ローテーションしていると飽きる事が有りません。またサイズも手頃で持ち運びにも場所を取りません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いつも備蓄してます!
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
さば缶。栄養があって美味しくて、しかも手軽に食べられるので大好きです。味噌煮、水煮をよう買いますが、他のメーカーと比較して、はごろもフーズが一番美味しいさば缶だと思っています。災害時の備蓄としても考えて買っていて、でも災害だけのためにしまい込むのではなく、ちょくちょく食べては買い足して、常に7〜8缶ほど我が家には置いてあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安くて美味しくて片付けも簡単
5
40代
女性
パート・アルバイト
パウチに入っているので、空き缶も出ずに片付けが簡単でとても重宝しています。保存もきくし、色んな味もあるので家では何種類か買ってストックしています。食卓の一品として並べるのももちろんですが、緊急時の非常食にもなると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

料理が面倒なときに手軽に魚が食べられる
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
母からの仕送りに入っていました。パッケージを見る限りあまり美味しそうではなかったのですが、家に食料がないときに仕方なく食べました。そしたら、思いの外おいしく食べられました。手軽に食事を済まそうとすると炭水化物が多めになりがちでしたが、手間なく魚が食べられて良いと思いました、

出典:https://ranking.goo.ne.jp

サバ缶で下処理いらず!
4
30代
女性
会社員
うちではいつもサバ缶を常備してます。理由はもちろん、健康のため。生サバを買った方が安いのですが、私には処理が大変です。日持ちしないし、においもあるし、骨もある。一方サバ缶のサバは、骨まで食べられるので、そのままはもちろん、竜田揚げなどにする時も、そのままのサバを使えます。とっても時短で助かります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味もしっかりして最高な食感
30代
男性
その他
レトルトである分味がしっかり染み込んでいる所がいいと思います。固さも丁度良く食べる時に口の中全体的に広がって行くのでとても美味しいです。特にご飯との組み合わせが最高です。魚が食べたいけど調理する時間がないと思った時もいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

第一北海丸

北海道産 煮魚セット

3.7

骨まで食べられる美味しい北海道の味

北海道産のさまざまな種類の煮魚が詰め合わせになった商品です。魚を食べる機会が減りがちな一人暮らしにもおすすめします。手間や味付けが面倒な煮魚料理を手軽に食べられるので、忙しい方にも最適です。

 

保存料・着色料は不使用なので健康面でも安心して食べられます。常温保存でき、ゴミも少ないのでキャンプでも大活躍です。

調理法 そのまま ジャンル おかず

口コミを紹介

おかずの一品に!
4
年齢非公開
性別非公開
味は、良いと思います。骨まで食べれますし。この一品だと、物足りないので他に付け合わせは必要になるかと思います。
魚不足の解消には、お役に立てる品かと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

キャンプ向けレトルト食品のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 調理法 ジャンル
アイテムID:11445635の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一人暮らしにもおすすめ!カレー以外の常備食

電子レンジ・湯煎

丼のもと

アイテムID:11445638の画像

楽天

Amazon

ヤフー

まるで家庭の味のさば味噌

常温or電子レンジで加熱

おかず

アイテムID:11445641の画像

楽天

Amazon

ヤフー

骨まで食べられる美味しい北海道の味

そのまま

おかず

電子レンジ調理可能なレトルト食品人気おすすめランキング3選

1位

ハウス食品

カリー屋ハヤシ

4.0

安いのにお店の味がしっかり再現されたハヤシ

人気カレー屋、CURRY-YAで大好評のメニューであるハヤシが再現されたこちらの商品は、手軽で安いレトルト食品になってもお店の味が失われておらず、トマトの酸味と玉ねぎの甘み、お肉の柔らかさが絶妙にマッチしています。

 

子供も好きな丁度良い甘さなので、家族みんなで食べられるのがポイントです。定番のハヤシライス、パスタやパンにのせるなどどんな食べ方もできます。チーズにも合うため、チーズハヤシにしてみるのもおすすめです。

調理法 湯煎で3~5分or電子レンジで約2分 ジャンル ハヤシライスのもと