【200人に聞いた】レトルト食品のおすすめ人気36選|高級レトルトも
2023/10/15 更新

カレーや丼などごはんにかけるものや、おかずになるものなどいろいろな美味しいレトルト食品が日々発売されています。ギフトにもできる高級レトルト食品や安くてコスパの良いものなどとても豊富です。今回はレトルト食品の選び方をランキングも含めてご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- クオリティーが高い!手軽で美味しいレトルト食品
- 200人に聞いた選ぶ際のポイント・ストックすべきレトルト食品
- 丼のレトルト食品人気おすすめランキング5選
- カレーのレトルト食品人気おすすめランキング5選
- スープのレトルト食品人気おすすめランキング6選
- 主食になるレトルト食品の人気おすすめランキング5選
- ギフト向けレトルト食品の人気おすすめランキング4選
- 高級レトルト食品の人気おすすめランキング5選
- キャンプ向けレトルト食品の人気おすすめランキング3選
- 電子レンジ調理可能なレトルト食品人気おすすめランキング3選
- アンケート外の人気商品もチェック!
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 美味しいレトルト食品の選び方
- レトルト食品を使うメリット
- レトルト食品をアレンジしてみよう
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
クオリティーが高い!手軽で美味しいレトルト食品
※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。
ひと昔前まではレトルト食品は美味しくない、などと低く評価されている時代もありましたが、そんなイメージを払拭してくれるほどクオリティーが上がっています!カレー以外にも種類も豊富で賞味期限も長いため、家に常備しておいてもとても便利です。
今回はレトルト食品について200人にアンケートを実施し、選ぶときのポイントやストックすべき商品を調査しました。記事後半には編集部がレトルト食品の選び方についてまとめましたので、アンケート同様ぜひご覧ください。
200人に聞いた選ぶ際のポイント・ストックすべきレトルト食品
レトルト食品を選ぶときにチェックするポイントを調査した結果、「価格」が4割近く選択されました。「身近で頻繁に使うからこそ、価格は意識したい」という気持ちが反映されているのがわかります。そのほかの方は「味」や「おいしさ」を回答されていました。
ストックすべきレトルト食品を調査した結果、調理が簡単な商品・お子様に人気な商品が多くランクインしています。「今日は料理を作るのがしんどいな」というときにあると便利な商品ばかりなので、ぜひ参考にしてください。
丼のレトルト食品人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
丼のレトルト食品おすすめ商品比較一覧表
カレーのレトルト食品人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
MCC食品
100時間かけたビーフカレー
じっくり煮込まれた柔らかな牛肉が楽しめる美味しいレトルト
名前のインパクトが抜群のこちらは100時間以上かけて神戸で製作されたこだわりのカレーです。丁寧に焼き上げたルーをフォン・ド・ヴォーやチキンブイヨンでのばし、甘味がしっかりと出るまで炒めた野菜・果実を加えて一晩寝かせています。
オリジナルブレンドのスパイスを加えて仕上げたソースと、じっくり3時間煮込んだ牛肉はレトルトとは思えないほどの柔らかさと美味しさです。化学調味料を使用していないので、素材本来の味を楽しめる美味しいレトルトカレーになっています。
調理法 | 湯煎で約5分or電子レンジで約2分 | ジャンル | カレー |
---|
口コミを紹介
口コミを閉じる
カレーのレトルト食品おすすめ商品比較一覧表
スープのレトルト食品人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
明治
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 スープ部門 3位
(2023/11/01調べ)
まるごと野菜
野菜の旨味と栄養がぎっしり!手抜きご飯や朝食にもぴったりのポトフ
疲れていたり、食欲がなかったりするときの手抜きご飯におすすめなのが、こちらのポトフです。1食あたり約60gもの野菜(玉ねぎ・人参・キャベツ・トマト)が入っていて、栄養がたっぷりあります。
さらにこちらの商品はしっかりと野菜を感じられるほどの野菜が入っている点から、ダイエット中で食事をセーブしている方でも満足感を感じられるのがポイントです。味はべーコン風味のスープがベースになっていて、パンやご飯にもマッチします。
調理法 | 電子レンジで約2分 | ジャンル | スープ |
---|
口コミを紹介
口コミを閉じる
スープのレトルト食品おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 調理法 | ジャンル |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
寒い冬にもおすすめの濃厚なスープシリーズ |
お湯を入れて3分待つ |
スープ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クセのない風味でおいしく食べられる |
湯煎で3~5分or電子レンジで1分30秒 |
スープ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
野菜と豆のうまみがつまった体にいいポタージュ |
湯煎で2~3分or電子レンジで約1分20秒 |
スープ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
豆乳スープとインスタント食品とは思えないたらこのプチプチが絶妙 |
お湯を入れて3分待つ |
スープ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
たっぷり野菜で栄養満点 |
お鍋に移し煮込む |
スープ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
野菜の旨味と栄養がぎっしり!手抜きご飯や朝食にもぴったりのポトフ |
電子レンジで約2分 |
スープ |
主食になるレトルト食品の人気おすすめランキング5選
イートアンド
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 炒飯・ピラフ部門 2位
(2023/11/01調べ)
大阪王将 冷凍炒めチャーハン
一度食べたらリピート間違いなしのパラパラチャーハン
全国的に有名な大阪王将炒めチャーハンのレトルトで、お店でも大人気のメニューが自宅でも食べられるとリピーターの多い商品です。卵の優しい味と甘辛のタレが染み込んだ焼き豚にごま油の風味も感じられ、まさにお店で食べるプロの味になります。
チャーハンを自分で作るとお米や食材がベタベタになりがちですが、これは電子レンジでチンするだけでパラパラのチャーハンが食べられるので楽です。
調理法 | 電子レンジで約4分 | ジャンル | 主食 |
---|
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
主食になるレトルト食品のおすすめ商品比較一覧表
ギフト向けレトルト食品の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを閉じる
bonbori
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 味付肉部門 1位
(2023/08/01調べ)
冷凍ハンバーグ
ギフト用にもおすすめな名店のハンバーグ
こちらは渋谷や新宿で行列ができる超人気ハンバーグステーキ屋、bonboriのハンバーグが再現されているレトルト食品です。お店でも好評のメニューが自宅でも食べられるとあって、お店のファンも購入します。ギフトとしても人気です。
絶品ハンバーグをレトルト食品で味わえるこちらの商品は、テレビや雑誌で紹介され肉フェスなどへも出店しているほどの実力派になります。大根おろしをのせて和風にしても良し、デミグラスソースで洋風にするのもおすすめです。
調理法 | フライパンで約4分加熱 | ジャンル | おかず |
---|
口コミを紹介
高級レトルト食品の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを紹介
高級レトルト食品のおすすめ商品比較一覧表
キャンプ向けレトルト食品の人気おすすめランキング3選
吉野家
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 どんぶり部門 8位
(2023/11/01調べ)
冷凍どんぶり
一人暮らしにもおすすめ!カレー以外の常備食
こちらの商品は、大人気チェーン店である吉野家の牛丼や親子丼をレトルトで食べられる詰め合わせです。ゴミが少ないので、アウトドアでも活躍してくれます。種類も4種類入っているので、気分に合わせて選べるのも魅力です。
牛丼や親子丼は、大人から子供まで万人受けする国民食といっても過言ではなく、カレー以外の定番メニューなので、常備食や急な来客にも使いやすくなっています。一人暮らしにもおすすめです。
調理法 | 電子レンジ・湯煎 | ジャンル | 丼のもと |
---|
牛丼ファンは日本を問わず世界各国にたくさんいます。そんな牛丼ラバーたちにおすすめなのが、こちらのDONBURI亭の牛丼です。北海道の昆布を使用し、その出汁で煮込まれた牛肉はジューシーさに溢れています。
実際にその場で作られた牛丼のように感じるといった口コミもあり、高評価な商品です。ご飯にこの牛丼をのせ、さらに半熟卵をのせるとさらに味の深みがでて絶品になります。特につゆだくの牛丼が好きな方におすすめです。