200人に聞いた!無糖ヨーグルトのおすすめ人気ランキング20選【便秘におすすめのヨーグルトは?】
2025/01/08 更新
砂糖なしの無糖ヨーグルトには酸っぱくないヨーグルト・4個パック・ブルガリアヨーグルト・プレーンヨーグルト・健康的な身体をサポートするヨーグルトなどがあります。今回はアンケートによる無糖ヨーグルトのおすすめランキングをご紹介。ヨーグルトは便秘にいい?どれが健康サポートになる?太らない?といった疑問にもお答えします。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ダイエット中の間食にも!無糖のおいしいプレーンヨーグルト
※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。
無糖ヨーグルトはその名の通り砂糖不使用なので、カロリーや糖質が気になる方やダイエット中の方のデザート代わりにおすすめです。栄養や乳酸菌がたっぷり含まれているため健康はもちろん美容意識が高い方からも人気があります。
甘くない無糖のプレーンヨーグルトは正直どれも同じと思っていませんか?同じヨーグルトでも、商品によって舌触りや期待できる効果が変わり、特定保健用食品のヨーグルトも販売されています。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
今回は200名にアンケートを行い無糖ヨーグルトのおすすめ商品を調査しました。便秘におすすめもの・酸味の少ないヨーグルト・人気のブルガリアヨーグルト・食べやすい4個パックなどをご紹介しています。どれを買えばいいか迷われている方は、必読です。
<200人にアンケート!>無糖ヨーグルトに関する調査
アンケートではおすすめの無糖ヨーグルトの食べ方もうかがいました。人気のトッピングははちみつ・ジャム・ドライフルーツになります。糖質に気をつけながらその日の気分で味付けを変えれば、無糖ヨーグルトを毎日の習慣に取り入れやすいです。
無糖ヨーグルトの人気おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | カロリー | トクホ | 原材料 | 味 | タイプ | 乳酸菌の種類 | 容器の種類 | 脂肪分 | 糖質 | 無添加 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おかず用にも!特定健康用食品としても有名なブルガリアヨーグルト |
400g×12個 |
62kcal/100g |
〇 |
生乳、乳製品 |
プレーン |
無糖 |
LB81乳酸菌 |
大容量 |
3%(乳脂肪分) |
ー |
ー |
ー |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
甘くない!人気のトロリとクリーミーな食べ過ぎの美味しい商品 |
400g×6個 |
65kcal/100g |
〇 |
生乳 |
プレーン |
無糖 |
ビフィズス菌 |
大容量 |
3.5%(乳脂肪分) |
ー |
ー |
ホエイ(乳清)が浮きにくい |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
濃厚なのに低カロリーな小分けタイプのクリーミープレーンヨーグルト |
110×24個 |
71kcal(1カップあたり) |
ー |
乳製品 |
プレーン |
無糖 |
ー |
小分け |
0.2%(乳脂肪分) |
3.8g(1カップあたり) |
ー |
ー |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
市販で買いやすく酸味が少なくまろやか!4個パックでお得 |
75g×4 |
49kcal/75g |
ー |
生乳・乳製品・乳たんぱく、ゼラチン |
プレーン |
無糖 |
ビフィズス菌BE80 |
小分け |
2.5%(乳脂肪分) |
2.3g(1カップあたり) |
ー |
ー |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
値段が安くて続けやすいダイエット向け脂肪ゼロヨーグルト |
400g×6個 |
43kcal/100g |
ー |
乳製品、乳たんぱく質、ガラクトオリゴ糖シロップ |
プレーン |
無糖 |
ガセリ菌・ビフィズス菌 |
大容量 |
ー |
ー |
ー |
脂肪0タイプ |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アレンジレシピ豊富!独特のねばりで食べ応え抜群のプレーンヨーグルト |
400g×6個 |
66kcal(100gあたり) |
ー |
生乳 |
プレーン |
無糖 |
クレモリス菌 |
大容量 |
2.5%(乳脂肪分) |
ー |
ー |
ねばり成分EPS使用 |
|
7位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
小さいサイズで間食に!たんぱく質が豊富なプレーンヨーグルト |
100g×12個 |
100kcal/100g |
ー |
乳製品 |
プレーン |
無糖 |
ー |
小分け |
ー |
ー |
ー |
ー |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
1073R-1乳酸菌を使用した健康志向の方向け 砂糖不使用ヨーグルト |
112g |
56kcal |
ー |
ー |
プレーン |
無糖 |
1073R-1乳酸菌 |
小分け |
ー |
10.7g(1カップあたり) |
ー |
低脂肪設計 |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おなかで増えるビフィズス菌入りで腸のために |
375g |
49kcal/100g |
ー |
乳製品、食物繊維(イヌリン)、乳たんぱく、ゼラチン、酵母エキス |
プレーン |
無糖 |
ビフィズス菌 |
小分け |
ー |
5.2g(100gあたり) |
ー |
食物繊維イヌリン使用 |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
食べ方豊富!栄養たっぷりで値段も魅力のトクホヨーグルト |
400g×6個 |
65kcal/100g |
〇 |
生乳、乳製品 |
プレーン |
無糖 |
ビフィズス菌 |
大容量 |
3%(乳脂肪分) |
ー |
ー |
ー |
|
11位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
まるでチーズのような濃厚さのおいしいギリシャヨーグルト |
1kg×2個 |
99kcal/100g |
ー |
生乳、乳製品、乳たんぱく |
プレーン |
無糖 |
サーモフィラス菌 |
大容量 |
ー |
ー |
〇 |
低カロリー |
|
12位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スイーツ感覚で食べられる!クリーム層もおいしい小分けヨーグルト |
100ml×10個 |
77.5kcal/100g |
ー |
生乳 |
プレーン |
無糖 |
ー |
小分け |
ー |
ー |
〇 |
ジャージー乳使用 |
|
13位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
脂肪ゼロが嬉しいギリシャの伝統的なヨーグルト |
1kg×2個 |
54kcal/100g |
ー |
生乳、乳製品、乳たんぱく |
プレーン |
無糖 |
サーモフィラス菌 |
大容量 |
ー |
ー |
〇 |
ー |
|
14位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
コクが深くおいしいプレーンヨーグルト |
400g×6個 |
67kcal/100g |
ー |
ー |
プレーン |
無糖 |
ー |
大容量 |
3.6%(乳脂肪分) |
ー |
ー |
ー |
|
15位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
酸味が少ないからお子さんにもおすすめ |
3g×2包 |
11kcal(1包あたり) |
ー |
クレモリス菌培養液、脱脂粉乳 |
プレーン |
無糖 |
クレモリス菌 |
小分け(包) |
ー |
ー |
ー |
手作り種菌セット |
|
16位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
豆乳で作れているので低糖質でヘルシー |
400g×6個 |
49kca/100g |
ー |
豆乳、食物繊維 |
プレーン |
無糖 |
ー |
大容量 |
ー |
0.8g(100gあたり) |
ー |
コレステロール0 |
|
17位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
酸味が少なくおいしいプレーンヨーグルト |
380g×6個 |
ー |
ー |
生乳 |
プレーン |
無糖 |
BB12BB1プロバイオティクス菌 |
大容量 |
ー |
ー |
ー |
ー |
|
18位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
値段が高めながらその価値がある濃厚ヨーグルト |
250g |
72kcal/100g |
ー |
生乳 |
プレーン |
無糖 |
ー |
大容量 |
4.3%(乳脂肪分) |
ー |
ー |
ジャージー乳使用 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
無糖ヨーグルトの人気おすすめランキング18選
明治
ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
おかず用にも!特定健康用食品としても有名なブルガリアヨーグルト
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
LB81乳酸菌とは 「LB81」は乳酸菌の菌株ナンバーに由来しており、「LB」は乳酸菌を意味するLactic Acid Bacteriaの頭文字で、「81」は使用菌株であるブルガリア菌2038株とサーモフィラス菌1131株の末尾番号を組み合わせたものです
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
小岩井乳業
生乳100%ヨーグルト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
甘くない!人気のトロリとクリーミーな食べ過ぎの美味しい商品
ダイエット中にトロリとおいしい生クリームを食べたい方や、デザート感覚で楽しめる美味しいヨーグルトを食べたい方におすすめなのがこちらの商品です。生乳だけを使い、じっくりと発酵させたヨーグルトで脳濃いな味わいが楽しめます。
酸味が少ないだけではなく、非常になめらかな食感と乳本来の味わいで、トロリとしたテクスチャであるため酸味のあるソースをかけたり、ドレッシングとしての活用や、赤ちゃん用にもおすすめです。
内容量 | 400g×6個 |
---|---|
カロリー | 65kcal/100g |
トクホ | 〇 |
原材料 | 生乳 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ビフィズス菌 |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | 3.5%(乳脂肪分) |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | ホエイ(乳清)が浮きにくい |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ダノン
オイコス プレーン
Amazon での評価
濃厚なのに低カロリーな小分けタイプのクリーミープレーンヨーグルト
小分けタイプの無糖プレーンヨーグルトです。独自の方法でヨーグルトを作っており、濃厚でクリーミーな食感を楽しめます。24個と多く入っているので、毎日デザートとして食べたい方におすすめです。
たんぱく質が多く、砂糖不使用なのでダイエットで糖質制限をしている方でも食べられます。無糖が苦手な方は、ハチミツ・シナモンパウダーなどをかけて食べるのがおすすめです。
内容量 | 110×24個 |
---|---|
カロリー | 71kcal(1カップあたり) |
トクホ | ー |
原材料 | 乳製品 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ー |
容器の種類 | 小分け |
脂肪分 | 0.2%(乳脂肪分) |
糖質 | 3.8g(1カップあたり) |
無添加 | ー |
特徴 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ダノン
ビオ プレーン 砂糖不使用
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
市販で買いやすく酸味が少なくまろやか!4個パックでお得
ダノン史上最強レベルの高生存ビフィズス菌BE80を中心に5種類の菌を独自に配合しています。おなかの調子が気になる方におすすめで、市販で買いやすく、4個パックでお得です。砂糖不使用ながら飽きのこない味わいを実現しています。
内容量 | 75g×4 |
---|---|
カロリー | 49kcal/75g |
トクホ | ー |
原材料 | 生乳・乳製品・乳たんぱく、ゼラチン |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ビフィズス菌BE80 |
容器の種類 | 小分け |
脂肪分 | 2.5%(乳脂肪分) |
糖質 | 2.3g(1カップあたり) |
無添加 | ー |
特徴 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
雪印メグミルク
ナチュレ 恵 脂肪0
値段が安くて続けやすいダイエット向け脂肪ゼロヨーグルト
ダイエット中に気になってしまう脂肪を0におさえつつ味もしっかりと安定させたおすすめの無糖ヨーグルトです。あっさりしていて食べやすく酸味と甘味のバランスが取れており、万人うけしやすい味で無糖ヨーグルトが苦手な方でも食べられます。
内容量 | 400g×6個 |
---|---|
カロリー | 43kcal/100g |
トクホ | ー |
原材料 | 乳製品、乳たんぱく質、ガラクトオリゴ糖シロップ |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ガセリ菌・ビフィズス菌 |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | ー |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | 脂肪0タイプ |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
フジッコ
カスピ海ヨーグルト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
アレンジレシピ豊富!独特のねばりで食べ応え抜群のプレーンヨーグルト
フジッコが分離・純粋培養した乳酸菌「クレモリス菌FC株」独特のねばりがおいしいプレーンヨーグルトです。 独特のねばりと北海道産生乳のリッチな味わいがよくマッチしています。食べ応えがあるのでダイエット中の方にもおすすめです。
内容量 | 400g×6個 |
---|---|
カロリー | 66kcal(100gあたり) |
トクホ | ー |
原材料 | 生乳 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | クレモリス菌 |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | 2.5%(乳脂肪分) |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | ねばり成分EPS使用 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
森永
濃密ギリシャヨーグルト
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
小さいサイズで間食に!たんぱく質が豊富なプレーンヨーグルト
ヨーグルトの成分を3倍に濃縮して作られているギリシャヨーグルトの代表的な銘柄といえばパルテノです。クセが強いイメージがあるギリシャヨーグルトですが、こちらは食べやすいと口コミでも好評を得ています。
滑らかで食べやすい酸味が特徴的で、そのまま食べるのはもちろんアレンジしやすいのも人気の理由です。たんぱく質の量が多く、小さいサイズながら食べた後の満足感も高いためダイエット中のおやつにも向いています。
内容量 | 100g×12個 |
---|---|
カロリー | 100kcal/100g |
トクホ | ー |
原材料 | 乳製品 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ー |
容器の種類 | 小分け |
脂肪分 | ー |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
明治
明治プロビオヨーグルトR-1 砂糖0
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
1073R-1乳酸菌を使用した健康志向の方向け 砂糖不使用ヨーグルト
明治独自の乳酸菌研究において6000種類以上の中から選ばれた1073R-1乳酸菌を使用しているのがR-1シリーズです。「強さ*ひきだす」でお馴染みのフレーズは人類の健康と強さを支えたいとの明治の願いを表しています。
内容量 | 112g |
---|---|
カロリー | 56kcal |
トクホ | ー |
原材料 | ー |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | 1073R-1乳酸菌 |
容器の種類 | 小分け |
脂肪分 | ー |
糖質 | 10.7g(1カップあたり) |
無添加 | ー |
特徴 | 低脂肪設計 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
*「強さ」とは健やかな生活を送りたいという前向きな想いを表しています。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
江崎グリコ株式会社
BifiXヨーグルト プレーン砂糖不使用
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
おなかで増えるビフィズス菌入りで腸のために
本商品に配合されているグリコの「ビフィズス菌BifiX」は生きて腸まで届くだけではなく、お腹で増えるのが特徴です。その数は摂取数の約10倍以上といわれており、腸にさまざまな作用をもたらすと期待されます。
また食物繊維イヌリンが摂取でき、同時に摂ればBifiXが増殖しにくい腸でも増加の期待できるのが嬉しいポイントです。なめらか食感でそのまま食べるだけでなくさまざまな食材ともよく合います。
内容量 | 375g |
---|---|
カロリー | 49kcal/100g |
トクホ | ー |
原材料 | 乳製品、食物繊維(イヌリン)、乳たんぱく、ゼラチン、酵母エキス |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ビフィズス菌 |
容器の種類 | 小分け |
脂肪分 | ー |
糖質 | 5.2g(100gあたり) |
無添加 | ー |
特徴 | 食物繊維イヌリン使用 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
森永
ビヒダスBB536 プレーンヨーグルト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
食べ方豊富!栄養たっぷりで値段も魅力のトクホヨーグルト
赤ちゃんの大腸から発見されたビフィズス菌BB536を配合している大腸サポートが期待できる無糖ヨーグルトです。特定保険用食品に指定されているため、栄養たっぷりで品質を求めている方にもおすすめできます。
内容量 | 400g×6個 |
---|---|
カロリー | 65kcal/100g |
トクホ | 〇 |
原材料 | 生乳、乳製品 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ビフィズス菌 |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | 3%(乳脂肪分) |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
日本ギリシャヨーグルト株式会社
ギリシャヨーグルトATHENA
Amazon での評価
まるでチーズのような濃厚さのおいしいギリシャヨーグルト
まるでチーズのような濃厚なテクスチャととろけるような味わいは、ヨーグルトのチーズのようだと女性を中心に人気を集めている無糖ヨーグルトです。ギリシャの伝統的な菌株であるサーモフィラス菌を使用しています。
内容量 | 1kg×2個 |
---|---|
カロリー | 99kcal/100g |
トクホ | ー |
原材料 | 生乳、乳製品、乳たんぱく |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | サーモフィラス菌 |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | ー |
糖質 | ー |
無添加 | 〇 |
特徴 | 低カロリー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
蒜山酪農農業協同組合
蒜山ジャージープレーンヨーグルト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
スイーツ感覚で食べられる!クリーム層もおいしい小分けヨーグルト
搾ったままのジャージー牛乳のみを原料としたヨーグルトで、砂糖や安定剤を使用しておらず蓋を開けると表面に黄色いクリーム層ができているのが特徴です。その下はさらりとしたヨーグルトで2つのおいしさが楽しめます。
内容量 | 100ml×10個 |
---|---|
カロリー | 77.5kcal/100g |
トクホ | ー |
原材料 | 生乳 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ー |
容器の種類 | 小分け |
脂肪分 | ー |
糖質 | ー |
無添加 | 〇 |
特徴 | ジャージー乳使用 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ATHENA
グラスフェッドヨーグルト
Amazon での評価
脂肪ゼロが嬉しいギリシャの伝統的なヨーグルト
アテネ農業大学乳製品研究所が認めたギリシャの伝統的な菌株であるサーモフィラス菌ACA-D0029を使用したヨーグルトです。脂肪ゼロが魅力で、色はほんのり黄みがかっています。添加物不使用*なのも嬉しいポイントです。
内容量 | 1kg×2個 |
---|---|
カロリー | 54kcal/100g |
トクホ | ー |
原材料 | 生乳、乳製品、乳たんぱく |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | サーモフィラス菌 |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | ー |
糖質 | ー |
無添加 | 〇 |
特徴 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
*着色料、保存料フリー
Amazonの口コミを紹介
タカナシ
生乳100%ヨーグルト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
コクが深くおいしいプレーンヨーグルト
北海道釧路・根室地方の大自然で育った牛の生乳だけで作った生乳100%ヨーグルトです。豊かなコクが魅力で、味香り戦略研究所の分析では、一般的に販売されている同タイプの中で最もコクが豊かとの結果も出ています。
内容量 | 400g×6個 |
---|---|
カロリー | 67kcal/100g |
トクホ | ー |
原材料 | ー |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ー |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | 3.6%(乳脂肪分) |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
楽天の口コミを紹介
口コミを閉じる
フジッコ
カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
酸味が少ないからお子さんにもおすすめ
ヨーグルトを牛乳から手作りするタイプで独特のねばりがあるため、食感を楽しみたい方におすすめで、酸味が少ないので小さなお子さんでも抵抗なく食べられます。砂糖や甘味料は使用していないので、健康面を気にしている方にもおすすめです。
内容量 | 3g×2包 |
---|---|
カロリー | 11kcal(1包あたり) |
トクホ | ー |
原材料 | クレモリス菌培養液、脱脂粉乳 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | クレモリス菌 |
容器の種類 | 小分け(包) |
脂肪分 | ー |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | 手作り種菌セット |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ポッカサッポロ
ソイビオ豆乳ヨーグルト プレーン無糖
豆乳で作れているので低糖質でヘルシー
女性に嬉しい豆乳成分で作られた無糖ヨーグルトです。甘味と酸味が弱いため、アレンジにも向いています。豆腐の味が好きな方にぴったりです。豆乳を丁寧にしぼりだして作られたヨーグルトで、乳酸菌で発酵させています。
内容量 | 400g×6個 |
---|---|
カロリー | 49kca/100g |
トクホ | ー |
原材料 | 豆乳、食物繊維 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ー |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | ー |
糖質 | 0.8g(100gあたり) |
無添加 | ー |
特徴 | コレステロール0 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
Amazonの口コミを紹介
ホリ乳業
生乳100%北陸のプレミアムヨーグルト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
酸味が少なくおいしいプレーンヨーグルト
北陸の生乳100%を使用しBB12BB1プロバイオティクス菌を配合したプレーンタイプのヨーグルトです。酸味が少ないのが特徴で、なめらかで自然な味わいが楽しめます。とろりとしたヨーグルトがお好きな方におすすめです。
内容量 | 380g×6個 |
---|---|
カロリー | ー |
トクホ | ー |
原材料 | 生乳 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | BB12BB1プロバイオティクス菌 |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | ー |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
Amazonの口コミを紹介
蒜山酪農農業協同組合
蒜山ジャージーヨーグルト プレミアム
値段が高めながらその価値がある濃厚ヨーグルト
蒜山ジャージー生乳を100%使用した贅沢なヨーグルトです。ジャージー乳の特徴を引き出すこだわりの製法でつくられ表面には滑らかなクリーム層があります。酸味が少なく、まろやかでコクのある濃厚な味わいです。
内容量 | 250g |
---|---|
カロリー | 72kcal/100g |
トクホ | ー |
原材料 | 生乳 |
味 | プレーン |
タイプ | 無糖 |
乳酸菌の種類 | ー |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | 4.3%(乳脂肪分) |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | ジャージー乳使用 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
口コミを閉じる
アンケート後に人気が出た無糖ヨーグルトおすすめ商品比較一覧表
アンケート後に人気が出たおすすめ無糖ヨーグルト2選
よつ葉
十勝生乳100 プレーンヨーグルト
しっかり食感が特徴!生乳100%のプレーンヨーグルト
北海道十勝産の生乳を100%使用したプレーンヨーグルトです。非遺伝子組み換え飼料で乳牛を育てている牧場で搾られた生乳だけを使用しており、原材料が気になる方にも向いています。
しっかりなめらかな食感なのでスプーンですくいやすく、400gの大型サイズなので家族で楽しみたい方にもおすすめです。
内容量 | 400g |
---|---|
カロリー | 66kcal/100g |
トクホ | 〇 |
原材料 | 生乳 |
味 | プレーン |
タイプ | ー |
乳酸菌の種類 | ー |
容器の種類 | 大容量 |
脂肪分 | ー |
糖質 | ー |
無添加 | ー |
特徴 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ヨーグルトは便秘にいいって本当?
ヨーグルトを食べると、便秘解消効果が期待できます。なぜならヨーグルトに含まれている乳酸菌は腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整えることにつながるからです。乳酸菌は常在菌ではないため、ヨーグルトなどの食品から取り入れる必要があります。
※効果を保証するものではありません
無糖ヨーグルトの選び方
無糖ヨーグルトの選び方に悩んでいませんか。そんな方のために無糖ヨーグルトの選び方のポイントである期待できる効能・容器タイプ・容量を紹介します。
【目次】
目的で選ぶ
無糖ヨーグルトを食べる目的によって選ぶべき商品は違います。どのような効能を期待して無糖ヨーグルトなのかを考えながら選んでみましょう。
「健康目的」なら栄養や乳酸菌がたっぷり入ったものがおすすめ
栄養や腸にも健康にもいいとされている乳酸菌は日々の健康をサポートする目的で無糖ヨーグルトを食べたいと考えている方におすすめです。乳酸菌にはさまざまな種類がありますが健康目的でたべるのであれば「ビフィズス菌」と「R1乳酸菌」が入っているものが向いています。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
「美容・美肌目的」ならコラーゲン入りやビタミン入りがおすすめ
乳酸菌は美容にもいい成分ですが、美容や美肌目的で食べるならビタミンCやコラーゲンなどがたっぷり配合されているものがおすすめです。女性が喜びそうな味が多く、無糖ヨーグルトでも甘味を重視しているものもあります。
4個パックなど小さいものでカロリーと脂質が控えめな「間食用」がおすすめ
ダイエット中の間食として食べようと思っている方はカロリーと脂質に気を遣うようにしましょう。無糖ヨーグルトであるため、カロリーは控えめですが脂質は多いものもあります。4個パックなど小さいものにすると調整しやすいです。
「ダイエット中」なら糖質控えめでたんぱく質入りがおすすめ
ダイエット中のおやつを目的として無糖ヨーグルトを食べるのであれば高タンパク質のものがおすすめです。ダイエット中はカロリーや糖質だけに注目しがちですが、タンパク質を多く摂取するのが大切だといわれています。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
「より健康に気を使いたい」のであればトクホがおすすめ
健康に気を使いたいのであればトクホや機能性表示食品を選ぶのがおすすめです。乳酸菌の作用や種類によってさまざまですが、トクホは国が認める機能を満たして申請しているものです。よりこだわりたいならばぜひチェックしてみてください。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
「腸内環境を整えたい」なら善玉菌の多いものがおすすめ
腸内環境を整えるのが目的であれば善玉菌が多く含まれているものを意識して選ぶようにしましょう。腸内には「善玉菌」と「悪玉菌」がおり、バランスよく腸にいるのが重要なポイントです。腸内環境を整えたい方は善玉菌に注目をしましょう。
「免疫力を向上させたい」なら乳酸菌が多く入っているものがおすすめ
腸内環境の改善は免疫力の向上にもつながり、さらにはヨーグルトに含まれている乳酸菌には腸の免疫細胞を活性化させる働きが期待されています。おすすめは「R-1」で季節の変わり目に負けない体を作るため、無糖ヨーグルトを食べようと思っている方にはおすすめです。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
味や甘味で選ぶ
無糖ヨーグルトは甘味も少なく、味もたんぱくであるため好みが分かれがちです。しかし無糖ヨーグルトには意外にも味のバリエーションをつけられます。
健康を考えるなら甘くない「無糖プレーン」がおすすめ
糖分をなるべくとりたくないなら甘くない無糖のプレーンヨーグルトをおすすめします。生乳のみで調整されていないもの、生クリームや脱脂粉乳が入っているものは、味わいは異なりますがカロリーは変わりありません。自分が食べやすいものを選びましょう。
スイーツ感覚で食べるなら「フルーツフレーバー」のヨーグルトがおすすめ
無糖プレーンがつらいと感じるならば、スイーツ感覚で食べられるフルーツ入りの美味しいヨーグルトがおすすめです。果糖になるため、通常の砂糖よりもカロリーも控えめになっています。
また、無糖プレーンのヨーグルトにご自身で用意をした果物をプラスして食べるのもおすすめです。
どうしてもつらいなら市販の「加糖プレーン」がおすすめ
無糖ヨーグルトは甘味がほとんどないため、どうしても食べれない人がいます。そんな方は無理せず市販にもある加糖タイプのプレーンヨーグルトを食べましょう。以下の記事ではヨーグルトの人気おすすめランキングを紹介しています。
無糖ヨーグルトが食べにくいなら「料理レシピ」に加えるのがおすすめ
無糖ヨーグルトを食べたいけれどそのまま食べるのには抵抗がある方や、加糖入りのものを食べたくない方は料理レシピの素材として使うのがおすすめです。レシピに加えれば無理なく美味しく、そして飽きずに食べられます。
容器タイプで選ぶ
毎日食べるのであればご自身が食べやすい容器タイプを選ぶのも大切です。大容量タイプ・個食タイプ・ドリンクタイプなどの選び方を紹介します。
家族で食べるなら大容量で値段が割安な「大型タイプ」がおすすめ
家族で食べるなら大容量タイプのヨーグルトがおすすめです。たっぷり入っているため家族みんなで楽しめて、値段が割安でお財布にやさしい特徴もありますが、食べるときに別途容器が必要になるなど少し手間がかかります。その点も留意しましょう。
手軽に食べるなら100g程度と小さいサイズの「小分けタイプ」がおすすめ
気軽にヨーグルトが食べたい方や一人暮らしなら小さいサイズの小分けタイプがおすすめです。コスト面では大容量に劣りますが、一回分の量に分かれており手軽で食べやすさがあります。
また冷蔵庫に入れても場所を取らないのも嬉しいポイントです。大型タイプが多すぎる方や、開封後2〜3日以内に食べられない方に向いています。
直接腸に届けたいなら「飲むヨーグルトタイプ」がおすすめ
飲むヨーグルトは直接腸に届くのでお腹をスッキリさせたい方におすすめです。またスプーンなしで時間や場所を選ばずに飲めるので毎日無理なく続けたい方にも向いています。以下の記事では飲むヨーグルトのランキングを紹介していますのでぜひ参考にしてください。
メーカーや種類で選ぶ
無糖ヨーグルトをなかなか選べない方にはメーカーや種類を基準に選ぶのがおすすめです。有名メーカーや人気の種類を紹介しましょう。
有名王道メーカーなら「ブルガリアヨーグルト」がおすすめ
ヨーグルトの王道メーカーがいいならばブルガリアヨーグルトを選ぶのがおすすめです。安定した味で、スーパーやコンビニなどで手軽に購入できます。めずらしくドリンクタイプの無糖ヨーグルトがあるのもおすすめポイントです。
イソフラボンも摂りたいなら「豆乳ヨーグルト」がおすすめ
女性ならイソフラボンがたっぷりと入った豆乳ヨーグルトがおすすめです。女性に嬉しい成分であるイソフラボンと食物繊維・乳酸菌を同時に摂取できます。豆乳を使用しており乳製品が食べられない方にもおすすめで、クリーミーで酸味のない味わいも魅力です。
赤ちゃんの離乳食用なら「ベビー用」がおすすめ
赤ちゃんが食べるならばベビー用のヨーグルトを選ぶのがおすすめです。低糖ヨーグルトが多いですが、中には無糖タイプも販売されています。オーガニックタイプのものもあるので、赤ちゃんがいるご家庭はぜひ一度購入して試してみてください。
超おいしい無糖ヨーグルトの食べ方やアレンジ方法
無糖ヨーグルトの食べ方に迷う方も少なくありません。ここでは超おいしく食べられる無糖ヨーグルトの食べ方やアレンジ方法を紹介します。
好みの食材をのせて食べる
無糖ヨーグルトはハチミツやジャムをかけて食べるのが一般的ですが、フルーツやナッツ類などをのせて食べるのもおすすめです。フルーツはいちごやブルーベリーなど酸味のきいているもの、ナッツはミックスされているものもよく合います。
スムージーにして飲みやすくする
ヨーグルトの風味や食感が苦手で食べられない方は、ドリンクやスムージーにして飲むのがおすすめです。ミキサーにフルーツやナッツなどを入れ、ヨーグルトと一緒に混ぜると簡単にドリンクを作れます。
また冷凍させたフルーツをミキサーにかけるとスムージーになるので、興味のある方はぜび試してみてください。フルーツはスーパーで買う方法もありますが粉末をヨーグルトに入れて混ぜるだけでスムージーにできるものも販売されています。
おかずにも!お肉を漬けて臭み消しに
お肉をヨーグルトに漬けると、臭みなどを取ってくれるだけでなく柔らかくしてくれます。変な癖がないのも嬉しいポイントです。お肉はメインのおかずにもなるので、ぜひ試してみてください。
ヨーグルトとホットケーキミックスでもちもちパンケーキ
パンケーキを作るときに、ホットケーキミックスにヨーグルトを混ぜるだけでお店で食べるような、もちもちふわふわな食感になります。またアレンジ次第で、パンケーキだけでなく蒸しパンにもなるのでおすすめです。
無糖ヨーグルトは食物繊維と一緒に食べるのがおすすめ
無糖ヨーグルトに豊富に含まれている乳酸菌は、バナナ・リンゴ・ハチミツなどに含まれているオリゴ糖や食物繊維と一緒に摂るのがおすすめです。特に食物繊維は乳酸菌のエサになるため、シリアルを一緒に食べると乳酸菌を効率よく摂り入れられます。
毎日続けるのであればヨーグルトをレシピの中に取り入れて使うのがおすすめです。以下の記事ではヨーグルトを使ったレシピを紹介しています。健康に気を使っている方は特に参考にしてください。
プレーンヨーグルトと無糖ヨーグルトの違い・見分け方とは
プレーンヨーグルトと無糖ヨーグルトはどちらも甘くないので同じもののようですが、実は原材料の定義に違いがあります。プレーンヨーグルトは砂糖や香料、安定剤などの添加物を一切加えずに乳を乳酸菌で発酵させただけのシンプルなヨーグルトです。
一方の無糖ヨーグルトは生乳のほか乳製品である脱脂粉乳や生クリームを含むものもあります。砂糖が入らないのは同じですが、原材料が若干違うので見分け方の参考にしてください。
ヨーグルトは太らない?食べ過ぎには気を付けて!
無糖ヨーグルトは砂糖が入っていないので油断しがちですが、カロリーがないわけではないので食べ過ぎれば太ってしまいます。1日の摂取目安は100~200gなので覚えておいてください。また、太るのが気になる方はジャムなどの糖分を入れないようにしましょう。
まとめ
無糖ヨーグルトの選び方と200人アンケートによるおすすめ商品をご紹介しました。ヨーグルトには腸内環境、季節の変わり目の体調ケア、美容など嬉しい効果が期待できます。ぜひ本記事を参考にお気に入りの無糖ヨーグルトを見つけてみてください。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月08日)やレビューをもとに作成しております。
王道の無糖ヨーグルトを食べたい方にはブルガリアヨーグルトがおすすめです。特定健康用食品に認可されているため、腸の活性化をサポートするだけではなく免疫のサポートも期待できます。フルーツとも合うのでデザートとして食べたい方にもおすすめです。