200人に聞いた!牛乳のおすすめ人気ランキング30選

200人に聞いた!牛乳のおすすめ人気ランキング30選

牛乳は栄養成分が豊富で健康的な飲み物です。そんな牛乳は、スーパーに並ぶ市販の安い商品・高級牛乳・濃い牛乳・甘い牛乳まで種類が多く、選ぶのが難しいですよね。そこで今回は、美味しい牛乳の選び方と人気おすすめランキング紹介するので、ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

毎日飲みたい美味しい牛乳でカルシウムを補おう!

※サムネイル・ランキングで使用した画像は、同記事内で引用しています。

牛乳は手軽にカルシウムが摂取できる、健康にいい嬉しい飲み物です。毎日、朝食時に牛乳を飲む習慣がある方も多いかもしれません。また、牛乳はヨーグルト作りや料理に使えるため、冷蔵庫に1本ストックしてあるといろいろ使えます。

 

牛乳はスーパーなどで買える市販品でも、鉄分やカルシウムを補強するものや、コクを感じられる濃厚な高級牛乳・低脂肪牛乳・生まれてから1歳程の赤ちゃん用の安全な牛乳など、たくさんの種類が販売されています。

 

今回は、男女200名を対象に美味しい牛乳を調査しました。1番人気は「明治 おいしい牛乳」でした。アンケートで集まった口コミと合わせて、美味しい牛乳の人気おすすめランキングをご紹介します!

美味しい牛乳選びのポイントを調査!

アンケートではおすすめの美味しい牛乳に加えて、牛乳選びで重視するポイントについても調査しました。全体の4割以上の方が「コスパ」と回答しています。毎朝飲む方は特に、安くて美味しい牛乳を選びたい方が多いと思います。

 

ただ、甘い牛乳を求める方や、もっと濃い牛乳が飲みたい方には高級牛乳もおすすめです。ECサイトを活用すれば産地限定品やこだわりの牛乳が、自宅にいながら手に入ります。この後ご紹介するランキングを参考に、ぜひ気になる商品を見つけてください。

牛乳の人気おすすめランキング27選

1位

明治乳業

おいしい牛乳

日本一人気の牛乳!スーパーで牛乳を買いたい方におすすめ

明治乳業のおいしい牛乳は、明治乳業独自の「ナチュラルテイスト製法」により牛乳の酸化を極力抑えて味の劣化を防ぎ、絞りたてのおいしさにこだわった牛乳です。牛乳臭さは感じずクセも少なめなので、料理やヨーグルト作りに向いています。

 

日本一人気がある商品です。牛乳が苦手な方や、まだ試していない方はぜひお試しください。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 900ml×3本
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 15日間
殺菌方法 高温殺菌(130℃2秒間)
成分 無脂乳固形分8.3%以上、乳脂肪分3.5%以上
カロリー 137kcal
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

キャップがあるから保存が楽
4
30代
女性
会社員
だいたい1日で飲みきれないことが多いのでキャップがあることで衛生的に安心する。他の牛乳は注ぎ口に牛乳が多少なりついてるのでそこから菌が増えるのではないかと心配になるがその心配が減る。味はくせがなく普通と思う

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎日飲むおいしさ
4
30代
女性
パート・アルバイト
毎日飲むものなので、安心でおいしい牛乳がいいと思っていました。こちらは大手メーカーの安心と、味・価格のバランスがとれていて、日々の食卓に欠かせません。0歳の赤ちゃんもいるので、安心でおいしいものを飲ませたいと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

これしか飲めない!おいしい牛乳
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
価格は他の商品に比べると高いです。でもおいしいので毎回必ず買っています。味が濃く、臭さがないので気に入っています。温かくしても臭いがきつくなりにくいので、冬も飲みやすいと思います。小さいパックが手軽です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリ飲みやすい
5
40代
男性
会社員
一瞬、これが牛乳か、と思うようなすっきしとした飲み口で、名前の通り美味しい牛乳だと思いました。すっきりしていてさわやかで、ストレートで飲んでも大丈夫な牛乳はとても少ないので、私にとっては貴重な牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳の美味しさそのまま
4
30代
男性
会社員
安すぎる牛乳はいやだけど、高すぎる牛乳も嫌。そんな自分のニーズに当てはまるので購入。スーパーに行けばほぼ間違いなくあるのでなくて困ることもないのでオススメできます。味は極端のなミルクっぽさもないので万人うけする味になっていますし悩んだときに即座に買うかたには是非こちらをオススメします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳嫌いの人にもおすすめしたい牛乳
5
40代
女性
会社員
給食で出た牛乳は美味しいと思ったことがありません!そんなあなたに騙されたと思って是非とも飲んでほしい牛乳です。味わいは軽すぎず、けれども後味に残るほどしつこくなく、バランスがいい、その名の通りおいしい牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパもいくて、あっさりして飲みやすい!
4
20代
女性
パート・アルバイト
毎朝グラノーラを食べているので、牛乳は必須です。いろいろな牛乳を試した結果、明治おいしい牛乳が1番あっさりしていて、後味も良くお腹にも優しいので、お腹が敏感な人にとってはちょうどいい牛乳だと思います!スーパーに行くと安売りしているときがあり、コスパもいいです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳を安心して飲むにはブランドが大切
5
50代
男性
会社員
新鮮な搾りたての牛乳を明治ブランドでお届けしています。明治は長年の技術力により、永年老舗のブランドを維持し、いつでも安心して健康な牛乳を皆様にお届けしています。日常飲む牛乳は、このようなブランド力が必要となります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どこでも手に入る、間違いない美味しさ
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
明治おいしい牛乳はどこのスーパーマーケットであってもほとんどの店で売っているのでどこでも手に入れられます。また、キャップがついているパッケージなので保存がしやすく、きっちりと密閉されるので牛乳が酸化されず味の劣化もほとんどないので安心して小さな子供にも飲ませられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

間違いないおいしさ
5
60代
女性
専業主婦(主夫)
どのお店でも品揃えはあり、明治ブランドの安心感もあります。キャップ付きをいつも買いますが、冷蔵庫の棚に横にしておけるのはとても使いやすいです。味も美味しく我が家では買った翌日には無くなってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ネーミング通り
5
50代
女性
会社員
飲みやすいです。牛乳を飲んだあと口の中に残ってる感じがして苦手でしたが、これは感じませんでした。コーヒーや紅茶に入れてもおいしい。料理に使っても美味しいと思います。調整牛乳より飲みやすいと思います。明治ブランドも安心感があります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本当においしい牛乳
4
50代
女性
パート・アルバイト
商品名の通り、おいしい牛乳です。少し甘味があり、後味がすっきりして飲みやすところが好きです。賞味期限も長いので、両親に買っておいてあげるのにもいいです。キャップがついてるので、開封後も保存しやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

よく飲みます
4
40代
男性
会社員
牛乳といえばなんとなくの習慣で明治の牛乳を飲んでいます。明治の牛乳は名前におとらずおいしいと思います。牛乳はカルシウムがとれて健康にいいイメージです。毎日ではありませんが飲むならば明治の牛乳がおすすめですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

生まれて初めて牛乳が美味しいと思った
5
30代
女性
パート・アルバイト
今まで、牛乳飲むとお腹を壊すことで牛乳にあまりいいイメージはなかった。でもある日どうしても飲みたくなった牛乳。それまでは瓶だったけど。おいしい牛乳は本当においしい。くどくなく飲みやすい。あっさりしてる。でも高い

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名前の通り
4
30代
女性
会社員
名前の通りのおいしさだと思います。牛乳がちょっと苦手で飲める牛乳が限らるのですが、こちらは濃さもちょうど良くて、甘さもあってすっきり飲みやすいです。紅茶に入れてミルクティーやカフェオレにアレンジしても美味しく飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミルクのあまみの余韻
5
40代
女性
会社員
スーパーでもコンビニでも目にしないことはない、まさに王道の牛乳。おいしさだけではない魅力も。注ぎ口が丸口になっており、キャップもしっかり閉められる。牛乳大好きな子供もこぼさず注げて、非の打ち所がない牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本当に美味しい。
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
おいしい牛乳は他の牛乳の分類の中では割高ですが、味は確かにおいしい牛乳です。味に雑味がなくスッキリ飲みやすいです。グラタンやシチューに使ってもおいしくなります。家族も美味しく感じるようで、買うとすぐに無くなってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

伊達じゃない商品名
5
10代
男性
学生
正直私は牛乳単体で飲むことは少ないのですが、この牛乳は品名が「おいしい牛乳」なだけあってそこらの低脂肪乳や牛乳よりも味が濃くて何かと混ぜて飲んだときもほかの牛乳の時と比べて心なしかおいしく感じます。この牛乳を買ってからはほかの牛乳が飲めなくなりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いい意味で牛乳臭くない牛乳
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
牛乳嫌いの私でも、これなら美味しく飲めるかもと初めて思わせてくれた牛乳。いい意味で、コクや臭いが薄く、さっぱりしているため飲みやすい。そして甘さを感じるためか、美味しく飲める。もちろん料理にも使いやすい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしいにウソはない!
5
40代
女性
その他
私はコーヒーにフレッシュミルクではなく牛乳を入れるのが好みです。個人的に低脂肪牛乳や余りに安価な牛乳だと美味しくないなと思いいろいろ試していたところ明治おいしい牛乳は買いいい値段でコーヒーに入れても美味しくリピーターになりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

明治おいしい牛乳について
5
20代
男性
会社員
牛乳本来の甘みや深みがしっかりとあり、飲みごたえがあるように感じます。さらに、他の牛乳パックと違い蓋つきのパックが販売されているのが,保管の際に他より密閉しやすい気がするので、気に入っているポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しくてコスパ良し
5
20代
女性
学生
他の会社のどの牛乳にも変わらないほど、絶妙に美味しくて牛乳本来の美味さが楽しめる商品だと思っています。値段についても食費に負担がかかるほどの高さではないですし、まさにコスパがいい商品だと思います。パッケージデザインもバランスが良くて好感が持てます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本当においしい
5
40代
女性
パート・アルバイト
おいしい牛乳、本当においしいです。程よく、濃厚さもありながら、すっきりとしており飲みやすい牛乳だと思います。注ぎ口もキャップ式で、注ぎやすくなっておりドバッと一気に出過ぎることなくて安心できて助かります

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり「明治 おいしい牛乳」はおいしい
4
40代
女性
自営業・自由業
選択肢のなかでは断トツ群を抜いて「明治 おいしい牛乳」がおいしいのでおすすめです。味わい、コク、お値段どれもが納得でございます。また、後味がスッキリしているので、牛乳が苦手な方にも受け入れられると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さらっとしていて飲みやすいです
4
50代
女性
パート・アルバイト
我が家はみんなが牛乳が好きなのでとてもよく飲みます。飲みやすくてさらっとしているので私は好きです。牛乳はよくグラタンとかにも使うので値段は安い方がとてもいいです。ホットケーキにも子供たちが混ぜてよく作っています

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どこでも手に入り一番コスパがいい牛乳
4
40代
男性
会社員
一般のスーパーやコンビニエンスストアなどどこにでも売っていいてたまにスーパーでは安い価格になっています。大量生産しているからなのだとは思いますが、味も安定しているもっともポピュラーな牛乳だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり美味しいが一番
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
牛乳なんてどれも同じと思いますが、口当たりや癖が微妙に違うので癖がなく美味しさからこれしか飲まなくなってしまいました。そしてやっぱり保存の良さです、キャップタイプは初めは慣れませんでしたが今では衛生面を考えてもダントツでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

高いけどやっぱり品質が安定していて旨い!
4
40代
男性
会社員
子供の頃から毎日一本は必ず牛乳を飲むようにしています。毎日の通勤で秋葉原駅を使うのですが、そこにあるミルクスタンドで必ず明治おいしい牛乳を買います。一気飲みした時に「今日もがんばるぞ!」と元気になれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

商品名が主張するくらい美味しい!
4
40代
女性
パート・アルバイト
明治乳業から発売されているおいしい牛乳です!ぱっと目を引くパッケージで手に取りやすいです。商品名にあるようにとても飲みやすく飽きのこない美味しい味が特徴です。毎日飲み続けるならこの一本を、是非お試しください!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

こどももゴクゴク!飲みやすい!
5
30代
男性
会社員
家族でスーパーに行く際には必ずと言っていいほど購入する牛乳。もちろんその時に安い牛乳に目がいくことはあります。実際に購入し飲用もしていますが、ゴクゴク飲める程ののどごしの良さは感じません。おいしい牛乳に関しては、初めはこどもがパッケージをみて、飲んでみたい!と言い購入しました。実際に飲用してみると、そのサラッとした飲み心地がこどもも大満足!今では週に1本以上は愛飲しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

探しやすい、パッケージ
4
20代
女性
パート・アルバイト
まず初めに、いつも飲んでいる牛乳なので、スーパーやコンビニで購入の際、一目でわかるパッケージ。身近な感じ。用途はシリアルやプロテインに入れて飲むのがおすすめ。濃すぎない牛乳の味わいがシリアルやプロテインの味の邪魔をしていない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

都会でも飲めるおいしい牛乳
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
お値段は特売品の牛乳と比べて40円以上高いのですが、味が他の低価格の牛乳より濃厚でごくごく飲めるところが気に入っています。細長タイプのパッケージでキャップを回して注げるのも、注ぎ口がボロボロにならないので気に入ってます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あっさりすっきりで飲みやすいです。
4
30代
女性
その他
あっさりめなので、普段飲むには使いやすいです。夏はごくごく飲めるのでさらにいいと思います。匂いも特に気にならないです。スーパー等、わりとどこでも見かけるし、お値段も普通で、安心して手に取れるのでありがたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょうどいい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
価格も全然高くありませんし、味も悪くありません。牛乳臭さも少なくその名前のとおり美味しくのめます。また、牛乳パックの注ぎ口がフタとを回して開けるタイプで、これまで注ぎ口を破ってしまい牛乳を出す時に変な風になることもありません。衛生的にいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりさわやかな味わい
5
20代
女性
会社員
牛乳特有のにおいも全くなく、とてもフレッシュな味わいです。ほかの牛乳と比べてのど越しさわやかで、すっきりとした味わいが特徴です。子供のころ牛乳が苦手だった私ですが、明治おいしい牛乳は飲めました。濃い牛乳が好きな方は少し物足りないかもしれません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦手な私も飲める
4
20代
女性
会社員
元々、牛乳が昔から苦手で飲むことが少ないです。ですが、このメーカーのこの商品だと個人的には他の物よりもあまり臭みや嫌な後味がなくすっきり飲めました。また、シリアルコーンやココアなどと混ぜて使用する時も味わいがいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚な味わい
5
30代
女性
会社員
商品名のごとく、本当に美味しい牛乳です。我が家では毎日1L入りのパックを購入していて、家族全員が美味しいと言いながら飲んでいるほどです。とっても濃厚で、シリアルにかけると砂糖なしでも味をしっかりと引き立たせられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番の飲みやすい牛乳
5
20代
男性
自営業・自由業
おいしい牛乳はコストパフォーマンスも良く子供から大人まで誰もが飲みやすいさっぱりとしたクセのない味わいが特徴だと思います。そのまま飲んでもごくごくいけますし、コーヒーに混ぜたり紅茶にして飲んでも美味しいので、必ず冷蔵庫に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ここに戻ってくる
4
20代
女性
会社員
さまざまなメーカーの牛乳を飲んでみて、やはりどうしても行き着くところは明治おいしい牛乳になります。シンプルに美味しくて、それでいてめちゃくちゃコスパがいいのは非常に嬉しいことであり、これから先も飲み続けることは間違いありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

格段に味が美味しい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
内容量は900?と少なめですが、飲んだ時の臭みが全くないです。他社と比べてお値段も数十円高めですが、その価値はあると思います。この味に慣れると、他の牛乳が買えなくなるくらい。うちの子供もこのメーカーだけはよく飲みます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どこでも売ってるから気軽に買える!
4
20代
女性
会社員
牛乳は、カルシウムが手軽に取れる飲み物です。以前からカルシウムが不足しているなと思っており、何がいいのかと悩んでおりました。やはり、牛乳かなと思い、朝と夜に飲んでます!そのなかでもおいしい牛乳は他の牛乳と異なり、甘味も多いですがそのあとスッキリしている味わいです。なんといってもコンビニに売られているので家に帰る途中にスーパーに行かなくても近くのコンビニで手軽に買えるのがすごく助かってます。これからも飲み続けます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本用に美味しい
4
50代
男性
会社員
癖がなくとても飲みやすいと思います。牛乳によっては飲むとおなかが痛くなる場合もありますがそれもありません。さっぱりしたいるので飲み過ぎてしまうこともありますが、飲んだ後も口に残らずいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚で飲みやすい牛乳
5
30代
女性
自営業・自由業
おやつを作るにもカフェラテにするにも、すごく濃厚でおすすめです。値段は少し高めですが、日常使いができる価格です。また、パンや洋菓子作りにはとても向いていると思います。うちではよくパウンドケーキ作りに使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ザ・シンプルミルク
5
20代
男性
会社員
やはり牛乳といえば「明治おいしい牛乳」です。パッケージもブルーを使用している点が、牛乳の清涼感として伝わってきます。個人的には牛乳単体で飲むのがキツイですが、明治おいしい牛乳なら全然飲めます。最近はシリアルと一緒に流しこんでますが、ずっと好きな牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚だけど濃すぎず美味しい
5
20代
女性
会社員
濃すぎるわけでもなく薄くもなく後味も飲み口もスッキリしていて飲みやすいです。牛乳があまり好きではない子供が我が家に居ますがその子でもこの牛乳美味しいね。と言ってよく飲んでいます。私は牛乳が好きだけどたまにクサく感じる物や濃厚すぎて飲みにくい牛乳もありますが、全くなく飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい牛乳です
5
50代
女性
パート・アルバイト
タイトルに「おいしい牛乳」と名付けるだけあって、本当に美味しい牛乳だと思いました。まろやかでコクがありながら、サラっと飲めるのがいいです。私は冷たい牛乳が苦手なのですが、明治のおいしい牛乳は美味しく飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
のど越しがよく飲みやすい味です。濃すぎないし、物足りなさは感じないため、子供たちも好きです。名前がシンプルでパッケージがおしゃれです。名前負けしていない味だし、買いやすい価格のため、わが家の定番になっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しっかりした牛乳の味でもくどくない
4
40代
女性
無職
しっかりした味わいで甘味も感じられます。濃いですがくどさや牛乳臭さはなくそのままでもコーヒーや紅茶に入れてもいいと思います。また大きいサイズのパックはボトルキャップのようになっており清潔感があるように感じる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キャップ付きで使いやすい!
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
キャップを開けるまで保たれる鮮度も魅力的ですが、あえてキャップになっていることで開封後もきちんと蓋ができるのが魅力的です。きっちり閉められるのでほかの食品にもにおいなどがつきにくいような気がしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

癖がなく毎日飲んでも飽きない
4
20代
女性
パート・アルバイト
私は、20歳で一人暮らしを始めてから毎朝コップ1杯分飲んでいます。特に癖がなく飽きもこないですし、値段もお手頃でほとんどのお店で買えます。なので習慣にするには、とてもいい商品です。また、たまにコーンフレークにかけたりシチューを作る際に使用しますが、癖がないので万能です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしいです
5
50代
男性
自営業・自由業
明治 おいしい牛乳を10年以上、飲んでいます。今まで牛乳を飲むとおなかをよく壊していたのですが、明治 おいしい牛乳を飲んでから、おなかを壊すことも大幅に減り、体調もよくなりました。私には必要不可欠な飲み物です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

これが一番
5
20代
女性
学生
1番無難な商品ですけど、1番美味しく感じます。臭みがなく、サラッとしているのでジュース感覚でごくごく飲めます。小学生の頃から、朝ごはんの時にコップ1杯の牛乳を飲んで学校に行くところから始まります。名前のとおり、本当においしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いつも手頃に手に入る王道の牛乳
5
30代
女性
パート・アルバイト
どこのお店でも見かける、王道の牛乳。値段もいつも手頃なのでよく購入します。味も薄くなく濃厚で美味しいです。料理にもよく使います。どんな料理に使っても美味しく仕上がります。私はよくマカロニグラタンで使います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
小さい頃から牛乳が大嫌いでどうしても飲めなかったのですが、旦那さんがこの牛乳を毎日飲んでいるのを見て1回だけ飲んでみようと思い飲んでみたところ、牛乳特有の生臭さが薄く飲みやすかったので今もちょこちょこ飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味がちょうど良くて、飲みやすい。
4
20代
女性
会社員
なかなか味が濃すぎたり、薄く感じたりすることが多くて牛乳が少し苦手でしたが、この牛乳は味がちょうどよくて飲みやすいです。この商品を買うようになってからは牛乳だけで飲むことも増えたので、その点も良かったと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しつこくなくあっさりとして美味しい。
5
40代
男性
その他
いろいろな牛乳を飲んでみましたが、味がしつこいのがほとんどでした。また脂肪分が多いので太らないかと不安にもなりました。でもこの商品は思ったよりそれほどしつこくなく脂肪分もそれ程多くなくて、それでいて美味しかったので、今では毎朝飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さらりとした牛乳
5
30代
男性
会社員
明治おいしい牛乳が一番飲みやすくておいしいです。飲みごたえがさらりとしていて、味もそれほど濃厚でもないためいくらでも飲めてしまいます。その分価格も高めの設定には納得して普段なかなか買えませんが、私の中ではご褒美のときに飲む牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり安心のブランド、明治。
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
やはり大手さんの安心のブランドですよね。ネーミングも率直で分かり易く、好印象です。すっきりと飲みやすい気がします。あまり癖のある風味ですと、こどもたちが好んで毎日は飲んでくれないので、助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ネーミング通りおいしい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
コクがあって美味しい。コクがあるけど、後味はさっぱりとしていて飲みやすいです。子どももよく飲みます。カフェオレやココアにするとお砂糖なしでもまろやかな甘味があって美味しく飲めます。また、パックがキャップ付きで衛生面も安心で、子どもも注ぎやすい構造もおすすめポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
4
40代
女性
会社員
容器が普通の牛乳と違って子供でもこぼしにくいです。量は少し少ないですが、甘みがあって後味もスッキリしているので牛乳があまり好きではない人でも飲みやすいと思います。どこでも大体取り扱っているし、明治なので安心して飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番美味しい牛乳
5
40代
女性
パート・アルバイト
子供の頃から牛乳は苦手で給食に出てくる牛乳が嫌でした。でも結婚して子供が産まれてから子供と一緒に栄養バランスを考えて牛乳を飲もうと思ったのですが、明治のおいしい牛乳が一番飲みやすくてコスパもいいので好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本当に美味しい。明治おいしい牛乳。
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
この、明治おいしい牛乳は、まろやかなのに、とても飲みやすいです。さほど、濃厚な感じはしないので、子供でもとても、飲みやすいです。コーヒーに入れて、カフェオレにしてもとても美味しく飲みやすいです。子供のおやつのフルーチェなどに使っても、おいしいです。この商品は、そのまま飲んでも、お料理でもとても美味しく頂けると、思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

商品名を裏切らない美味しさ
5
20代
女性
学生
商品名通り美味しい牛乳です。コクと甘味が特徴的であるため、そのまま飲むのも美味しいですがお菓子作りをする際にも使用します。すっきりした味わいでもあるので牛乳が苦手な方でも飲みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名前の通り美味しい牛乳!
5
20代
女性
パート・アルバイト
特に牛乳にこだわりがなく安ければいい考えでしたが、この明治 おいしい牛乳は少し値段が高いですがそれ相応の味だと思います。牛乳が苦手な人でも意外と飲めるのではないかなと思います。飲みやすい味なので飲んだことのない人はぜひ一度飲んでみてほしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳が苦手な人で美味しく飲める!
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
牛乳は味が少し苦手だったのですが、食生活を見直す1つの手段として牛乳も頑張って飲んでいました。明治おいしい牛乳ははじめて飲んだとき、飲みやすくて凄く美味しいと感じました。それ以降は第1選択として明治おいしい牛乳を選んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名前どおりの「おいしい牛乳」
5
40代
女性
会社員
最近は濃厚さよりもさっぱりした飲み口の牛乳を買うようになりました。明治おいしい牛乳は、濃厚すぎないけど牛乳感はしっかりあって、飲み口もさっぱり。ごくごく飲めます。コーヒーなどで割って飲むときも牛乳の存在感は失われず物足りないことがないので、まさに「おいしい牛乳」、名前に偽りなしです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

明治 おいしい牛乳の感想
3
30代
男性
会社役員・経営者
カルシウムって必須アイテムで、その中で手軽に取れるのは、乳製品!小さい頃から親しまれている牛乳、子供の頃の学校で飲んでいた牛乳は、不味くて苦手でしたが、この牛乳はあっさりしていてとても飲みやすくて、コーヒーと割ってカフェオレにしてもとてもおいしいです!飲みやすい牛乳、体にいい牛乳、カルシウム摂取できる万能飲料

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牧場で飲む生乳のおいしさ
5
50代
女性
パート・アルバイト
栄養価も高く料理にも使用できる牛乳は毎日の必需品です。コーヒーに入れたりシリアルにかけたり、コクの深さと甘み、口当たりの良さが牛乳のおいしさにつながると感じています。値段がもう少し安いとありがたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

うちは昔からコレです。
5
30代
女性
パート・アルバイト
実家でずっと飲んでいたので馴染みの味です。結婚してから、他の牛乳もいろいろ試してみましたが、やはり『おいしい牛乳』に戻ってしまいます。濃度がちょうどよく、クセがないから飲みやすい。お風呂上がりにコップ1杯を一気飲みするのが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ネーミング通り
5
50代
女性
パート・アルバイト
その名の通りおいしい牛乳です。容器も従来型とは違い倒れてもこぼれないふたつきになっています。味はこくがあってスッキリして飲みやすいです。そのままでもごくごく飲み干してしまいそうな勢いで飲めます。みんなに好まれる味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリごくごく飲める牛乳
4
20代
女性
会社員
お風呂上がりでもスッキリとごくごく飲めるため。パックも変わり、開封後もキャップで開け閉めができるので安心です。新鮮な生乳の美味しさを感じられる牛乳で、低脂肪タイプもあるため減量中、体脂肪を落としたいときにも安心して飲める。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

衛生的にも安心できる牛乳
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
キャップがついているのが小さい子どもがいる家庭や家族が少なく飲むのに何日もかかる家庭には安心できる牛乳だと思います。キャップがついていても他の牛乳より高すぎる事もなくコスパもいいです。小さい子どもがいるうちはこちらの牛乳を買い続けると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定の美味しさ
5
30代
女性
パート・アルバイト
生乳100%でコクと甘みがあり、安定の美味しさで飲みやすい牛乳です。大手メーカーさんで安心ですし、キャップ付き容器で開けやすく衛生的です。子どもに飲ませてもグビグビ飲んでくれます。少しお値段が高いのが難点です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

我が家愛飲の牛乳
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
子供達が牛乳が大好きで、週に5本は飲んでいます。スーパーだけでなく、コンビニ等でも手に入るので「買い忘れた!」ときも安心していつもの牛乳が購入できるところが嬉しいです。これからも飲み続けたい牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘さがあっておいしい
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
甘さがあってとてもおいしいですし、飲みやすいので気に入っています。また、朝パンと一緒に飲むとよく合います。子どもも飲みやすいと言っているので常に冷蔵庫にストックをしているくらいに購入する頻度の高い商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しい
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
名称に偽りなく、本当に「おいしい牛乳」です。あまり牛乳が得意ではないこともあり、コーヒーに入れて飲むことが多いのですが、この牛乳はそのままでも美味しく飲めます。日本人女性はカルシウム摂取が不足しているので、それを補うためにも積極的に飲むようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番中の定番牛乳
4
30代
女性
会社員
定番中の定番で、だれでも飲みやすい牛乳だと思います。カルシウムは子供の成長に必須な要素のみならず、大人の体にも不可欠な成分のため、カルシウムが摂取できる牛乳を飲んでいます。サイズも値段もお手頃ですので、長く付き合えると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番
3
30代
女性
専業主婦(主夫)
コンビニ、スーパーマーケット、ドラッグストアなどなど、とこにでも売っている定番中の定番商品。金額もそこそこ、味も悪くない。大人から子どもまで当たり障りなく飲める商品だと思います。美味しいです。オススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最高
5
20代
男性
パート・アルバイト
日本の牛乳と言えば明治のおいしい牛乳なくらい有名な牛乳だと思います。自らおいしいと謳っているだけあって本当においしいです。爽やかな喉越しとコクのある味わいがなんとも言えない美味しさに繋がっていると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

こぼれにくいパッケージと安心のおいしさ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
注ぎ口が蓋つきになっているため、冷蔵庫の開閉の際こぼれにくく、子どもでも注ぎやすくなっています。衛生面でも注ぎ口に手を触れることがないので安心できます。味も商品名のとおりくせがあまりなく、飲みやすくなっています。料理などにも問題なく使えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

少し高いが美味しい!
4
40代
男性
会社員
普通の牛乳と比較すると少し値段は高いですが、おいしい牛乳のネーミングの通り、コクがあり美味しいです。パッケージデザインも洗練されています。蓋も以前より開けやすいです。普通の牛乳より色が白いような気がします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほどよく濃くて美味しい
5
30代
女性
パート・アルバイト
実家ではおいしい牛乳が常備してありよく飲んでいました。家を出て一人暮らしをしたとき食費を安いものにしようと購入して飲んだら水っぽくて全く違う味で驚き、それからは牛乳は節約することなくおいしい牛乳をリピートしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手に入りやすくて飲みやすい
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
コンビニやスーパーなど、どこでも売っているので気に入っています。スッキリとした味で飲みやすく、毎日飲みたい味です。200mlのパックもよく売られているので、ちょっとだけ牛乳を飲みたい時にもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ダントツの美味しさ
5
40代
男性
会社員
毎日牛乳を1本は飲むほどの牛乳好きです、さまざまなメーカーの牛乳を飲んできましたがこの明治のおいしい牛乳はダントツで美味しいです。成分無調整で濃さも3.5以上ありいつ飲んでも安定した味で美味しいです、ココアやコーヒーに混ぜてもとても美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

買いやすさと美味しさ
5
30代
男性
無職
コンビニでもスーパーでもどこでもいつでも買えるイメージがあります。値段も手頃なので手に取りやすく、味は変な癖がなくてスッキリしているし、牛乳独特の匂いも抑えられていて飲みやすくて美味しいと思っていて好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定感
5
20代
女性
会社員
牛乳もいろいろと試してきましたが、結局はおいしい牛乳が一番飲みやすいことがわかりました。開封もしやすいので、冷蔵庫に入れていてもこぼれないですしうちではずっとこれを飲んでいます。子供たちも牛乳は毎日飲むのでお気に入りです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名前の通り「おいしい」
4
30代
女性
自営業・自由業
牛乳の味を主張しすぎないので、さっぱりしていてごくごく飲めるおいしさです。そのままでも、コーヒーと合わせてカフェオレにしたり、プロテインと混ぜたり、スムージーにしたり、料理に使ったりと用途はさまざまです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

値段は、高めですが味は、美味しいです。
5
20代
女性
無職
いい商品だと思います。自分自身も牛乳が好きなので、毎日のように飲んでいますが、おいしい牛乳は、味も薄くなく、味がしっかりしていて美味しいです。味もしつこくないです。何杯飲んでも飽きないです。そのぐらい美味しいですし、デザインもシンプルでいいと思いますし、蓋も開けやすくなっていて、いいと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味重視なら
4
20代
女性
会社員
いろいろな牛乳を飲んできましたが、おいしい牛乳に出会って初めて飲んでからは、こればかり買ってしまいます!人気商品だからか、スーパーでの値下げはされにくいのですが、とにかく牛乳の味にこだわってる人にはおすすめです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番商品、あっさりして飲みやすい牛乳。
4
40代
男性
会社員
明治 おいしい牛乳は、メジャーな牛乳であり、店頭に並んでない店はないと思う。栄養価も高く、味もあっさりして飲みやすいと感じる。濃厚さには欠けるが、飲みやすい部分は非常にいいと思う。味もおいしいと感じる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

商品名に「おいしい」と書ける自信
4
50代
女性
会社員
最初にこの牛乳を飲む前に商品名を見た時は、本当かなあ?と思いました。飲んでみたら、確かに万人向けの安定感のある味でおいしいです。比較的どこのスーパーでも置いていて、値段も一番安い商品より少々高い程度なのも魅力です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まちがいない牛乳
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
先程のレビューのように、ベストな牛乳はよつば牛乳ですが、お値段が高いのがネックですし、どこにでも売っている訳ではないのでよつば牛乳を買わない時はおいしい牛乳を買います。おいしい牛乳も濃すぎず味が気に入っています。時々スーパーで安くなっている時もあるのでよく買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コンビニでも気軽に買える
5
40代
女性
会社員
明治のおいしい牛乳は近所のコンビニでも売っているので、普段飲んでいるものを切らしてしまった時にピンチヒッターとして活用させてもらっている商品です。子供が毎日飲むものなので、なるべく飲みなれたものを飲ませたいと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

普段の選択牛乳
3
40代
女性
パート・アルバイト
お値段も手頃で普段よく購入する牛乳です。コクもありますがすっきりとした味で飲みやすいです。子供達はこの牛乳が好きで、制限しなければ何杯でも飲んでしまいます。コーヒーや紅茶に入れても牛乳の味が邪魔しなくておいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳なのにキャップつきで安心
3
40代
男性
会社員
明治おいしい牛乳はキャップがリニューアルしてから時々購入します。キャップのふたできちんと閉められるので、子供が扱っても安心感があります。開け口から牛乳がこぼれることがなく、万が一牛乳パックを倒した時にもこぼれないので安心・清潔です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

商品名に嘘がない
3
30代
男性
会社員
妻と結婚する前の同姓時代に妻が買ってきました。私が普段購入している牛乳より値段が高いため、正直あまり気が進みませんでしたが飲んでみてビックリしました。味が全然違います。濃厚で美味しいです。あくまで、牛乳があまり好きじゃない人の意見ですが・・

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キャップ付き
4
20代
女性
無職
牛乳にしては珍しくキャップがついているので、開封後も冷蔵庫の中で横倒しにして保存ができます。蓋ができるからか味もあまり劣化しないイメージ。普段たくさん牛乳を飲まない方にもおすすめです。大手メーカーなだけあってスーパーだけでなくコンビニでもよく見かけるので購入しやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり「おいしい」気がする!
4
30代
女性
無職
商品名通りに、やはり美味しい気がするので人におすすめするなら、この商品。牛乳の味の違いはあまり分からない私ですが、この牛乳だけは、なんだか美味しい気がします。深い…ような。濃い牛乳は飲みにくかったりしますが、その飲みにくさもありません。あと、パッケージが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定のおいしさ。
3
20代
女性
会社員
牛乳といえば、な味です。こくも薄くもなく、牛乳といえば、の味をしています。全国どこでも買えますし、継続して買う方にはいいかと思います。また、大手メーカーなのも安心できるポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳の定番!
4
20代
女性
学生
牛乳の定番だと思います。とても飲みやすい味で、最近ではキャップをつけるなど、自宅で使いやすく改良も行われました。パッケージデザインも有名な方のもので、非常にデザイン性を感じます。比較的どこに行っても置いている商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

『明治おいしい牛乳』が飲みやすい
4
50代
女性
会社員
クセがなく飲みやすい牛乳です。お店の牛乳売り場に一番多く並んでいるように思います。特売しているのも良く見かけます。家族が多いご家庭には嬉しいですよね。牛を連想させる白がメインのパッケージもさわやかですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ダイエットの相棒
3
20代
女性
会社員
私は今ダイエット中なのでよくプロテインを飲むのですが、その時に小さいサイズのこの商品を購入します。普通に美味しい牛乳ですし小中学校のころ給食で飲んでいた牛乳より遥かに飲みやすいです。当時この牛乳だったら好き嫌いがなかったと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり「おいしい」!
5
20代
女性
無職
本当に「おいしい牛乳」です!実家の冷蔵庫に入っている牛乳がこれだとちょっと嬉しくなるような存在。小さい頃から牛乳が苦手だった私の兄も明治のおいしい牛乳なら進んで飲んでいるので、牛乳の苦手克服を目指す人にもおすすめしたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎朝の牛乳
5
30代
女性
自営業・自由業
雪印の毎日骨太と似たような味で、やはり濃すぎず薄すぎない。毎日続けるにはクセがないのが1番、普通が1番で特別においしいものでなくてもいいので続けて飲めることが重要と思います。そういう意味では価格、味ともに満点。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

明治の本当においしい牛乳
5
20代
女性
パート・アルバイト
定番の明治のおいしい牛乳は、こだわりの生乳です。牛乳本来の新鮮な香りと豊かなコクが特徴で、他の牛乳にはないスッキリとした後味をしています。牛乳嫌いの人でもこれならおいしく飲めて、お手ごろにカルシウムが取れます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳本来の美味しさが味わえる
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
牛乳本来のしっかりした味わいが楽しめて、牛乳好きにはたまらない商品です。コーヒーに入れてもミルクの味がしっかりと感じられて、とても美味しいです。やや価格が高いことが購入時に悩みますが、買って損はない牛乳だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

知らない人はいないブランドの牛乳
3
50代
男性
会社員
明治おいしい牛乳はどこでも売っている知らない人はいない牛乳だと思います。雪印メグミルク牛乳と比べるとパッケージが青いのでちょっと地味に見えます。実際に飲んでみるとコクがあり料理に使うより飲用に向いていると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳の高級ブランド
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
牛乳の中でもお値段は高いですが、飲んで損はない、その名の通りおいしい牛乳です。程いい甘味があるけど、さっぱりした後味の牛乳なので、大人でも子供でもおいしく飲めれます。お料理にも使えて、カルシウムもたっぷりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

雪印メグミルク

おいしい雪印メグミルク牛乳

おいしさキープパックで健康に美味しく!有名メーカーの市販品

こちらは雪印のメグミルク牛乳です。熱・光・酸素から牛乳を守る「おいしさキープ製法」と「おいしさキープパック」の2つの特許で生乳本来の美味しさが続きます。子供から大人まで家族みんなに美味しい健康にいい牛乳です。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 1000ml
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 15日間
殺菌方法 -
成分 無脂乳固形分8.3以上、乳脂肪分3.5以上
カロリー 133kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

牛乳のシンプルなおいしさ
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
とてもシンプルでおいしい牛乳だと思います。そのまま飲むのはもちろん、グラタンやシチューなどの料理に使用するのもオススメです。低脂肪牛乳とは違った濃厚感やコクがあり、いつもの料理を美味しくしてくれると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい甘さの牛乳
5
30代
女性
パート・アルバイト
我が家で長らく愛飲しています。牛乳が持つ甘さ・さわやかな風味をしっかり生かしており、そのままで十分ゴクゴク美味しく飲んでいます。冷たくても温かくしても甘くて優しく美味しい。これから先も飲み続けたく思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

なじみのある赤いパッケージの牛乳
4
30代
女性
会社員
昔から飲んでいる牛乳なので、たくさん並べられているなかで、赤いパッケージについ手が伸びます。開けてから時間が経っても、変わらずにスッキリした味わいで飲める気がします。毎朝、グビグビ美味しく頂いています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳臭がなく飲みやすい
4
30代
女性
会社員
乳臭さが無く飲みやすいのに味が濃く、甘みがあるので大満足。値段はちょっとだけ高いが自分はプロテインを飲む時に使用しています。子供達は学校給食でも飲んでいますが他の牛乳だと減りがイマイチですがメグミルクだとすぐに飲み切ってしまうくらい我が家では重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大手メーカーの安定の味!
5
40代
男性
会社員
我が家で牛乳を買う時はコレ一択なぐらい鬼リピしている商品です。言わずと知れた大手メーカー商品なので、牛乳のコク・甘味・口当たりの滑らかさなどは他社商品と比べて間違いなく平均点以上だと思います。また、スーパーなどで手軽に手に入る点もいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリクリーミーな牛乳
5
20代
女性
パート・アルバイト
絞りたての様なしっかり牛乳の味がしてクリーミーで美味しいです。ですがスッキリとしているので毎日飲んでも飽きません。体に悪いものが入っていないのもお気に入りのポイントです。健康のために毎日飲むので価格も高過ぎず手が届きやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳といえば『雪印メグミルク牛乳』
4
50代
女性
会社員
クセがなく誰でも飲みやすい牛乳です。スーパーやコンビニなど、どこでも手に入りやすく価格も安いのが嬉しい。赤いパッケージもかわいくて目立つので、ついつい選んでしまいます。200mlの小さめサイズもありますよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳といえば雪印牛乳
4
30代
女性
会社員
道東出身の者です。給食の牛乳といえばメグミルクの前身である青いパッケージの雪印牛乳でした。やはり成分無調整以外の牛乳だと水っぽさがあり、あまり美味しくありません。メグミルクは心なしか甘味もあり、濃厚でありながらさわやかさも感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

雪印の飲み物は何を飲んでもおいしい
5
20代
女性
パート・アルバイト
価格帯もすごく高いわけではなく、さらりと飲みやすいのに濃厚で牛乳本来の味がよく出ていると思います。真っ赤なパッケージも目を引きますね。スーパーで安く売っていたりするとついつい買ってしまいます。お風呂上りに飲むと最高です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳の甘味が感じられます!
5
30代
女性
会社員
近所のスーパーでいつも買い求めやすいお値段で販売されており、毎日愛飲しております。牛乳の甘味を感じられる毎日飲んでも飽きない美味しさだと思います。甘味が感じられるのは他の牛乳よりも新鮮だったりするからなのかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コクがあるけどサッパリして飽きない
5
40代
女性
会社員
コクがあるのに後味さっぱりしているので、毎日飲める牛乳だと感じています。牛乳独特の臭みを感じられず甘みがあってとても美味しいです。全然飽きないですし、これを飲んでいると他の牛乳を飲もうと思えません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定の雪印
3
30代
女性
パート・アルバイト
雪印のネームバリューが安心感を与えます。味はさらっとして飲みやすいように感じ、とてもおいしいです。スーパーで購入するのですが、他の商品とやや価格が高いことが気になります。しかしコストパフォーマンスはいい商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

2番手ならメグミルク!
5
30代
女性
パート・アルバイト
おいしい牛乳よりは落ちると思うけど、メグミルクもおいしい。甘味のある牛乳、ちょい濃いめかな?個人的にはどっちも高いからおいしい牛乳なかったらメグミルクにしてます。あの赤いパッケージもなかなか忘れにくいものだと思う

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ミルクの風味がおいしい
4
40代
女性
会社員
牛乳は白地に青のデザインイメージがあるが、メグミルクはパッケージがわかりやすい。美味しくてリピート買いしていた時期もあったが、やはりコスパ最重視。飲みやすくて、とても美味しいところが気に入ってました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

値段は高めだけど
4
40代
女性
会社員
メグミルクは少し値段が高めだけど、味が濃い。二人目の妊娠中にメグミルクを飲みたくなり、ずーとそればかり飲んでました。搾りたてのような濃さがありつつスッキリとしているので飲みやすい。もう少しお値段が安くなると家計的には大変助かるなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚な味わいが特徴の牛乳
4
20代
男性
自営業・自由業
雪印メグミルクは非常に風味が豊かで味わい深く、少し高級感の漂う濃厚な牛乳の印象があります。飲みごたえがすごくありますし、最大の特徴は牛乳とは思えない絶妙な甘さだと思います。ケーキや、お菓子作りなどにも雪印メグミルクはおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

標準的な味わいです
3
50代
男性
会社員
みんなが知っているメジャーブランドの牛乳ですのが、私にとってはかもなく不可もなくって感じです。値段的には、マイナーブランドの牛乳よりも少し高めですが、私の行っているスーパーでたまに特売で安くなっている時に買いますが、敢えて選んで買うっといった訳でもありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

学校での定番
5
20代
女性
学生
小学校、中学校の給食の時の牛乳は雪印のメグミルク牛乳でした。他の牛乳よりも少し甘みがある気がして、個人的に好きでした。こちらも臭みがなく飲みやすく結構お気に入りです。大学生になった今、牛乳をそのまま飲むことは少なくなりましたがたまにコーヒーとこの牛乳を混ぜて飲んだりします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

見つけやすいパッケージがいいですね
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
一時期は、やはり例の事件がありましたので、雪印さんか、、と印象が少々気になっておりましたが、思い切ったパッケージデザインの変更により、一新していて、売り場でも本当に分かり易いパッケージと感じます。少々価格がお高いかなの印象もありますが、コクがある感じがしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味が濃くて美味しい
4
40代
女性
パート・アルバイト
子供が牛乳が好きなのですが、味が濃くて美味しいと言っていました。おやつにパンケーキやフレンチトーストを作ることがあるのですが、雪印メグミルク牛乳は、他の牛乳と違ってとても美味しく仕上がるのでお菓子作りにはかかせません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どのスーパーでも置いていてお手頃価格
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
牛乳を買うときはだいたいメーカーを決めて購入するのでどのスーパーでも必ず置いていてお手頃価格であるのは、何も考えず急いでる買い物時には手に取りやすい。いつもの牛乳がないときはこちらを購入しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

雪印の定番牛乳
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
地元の乳製品など他の商品にくらべ少し価格が高いのがネックですが、味はとてもおいしいと思います。他の牛乳にはない濃さを感じます。子どももこちらの牛乳だとゴクゴク飲んでくれていて、通っていた保育園でも提供されていました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味が濃いそして旨い。
5
20代
女性
無職
値段は、少し高く感じますが、味が濃くて美味しいです。旨い。しっかりした味で、牛乳のそのままの味で、飲み終わった後も口の中に長く味が残ります。そのぐらい濃いです。濃いですが、癖がなく飲みやすいです。自分は、牛乳が好きなので、グイグイ飲んでしまいます。本当に旨い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

よつ葉乳業

よつ葉特選十勝牛乳

飲み方は無限大!高品質な生乳を使った安全な無調整牛乳

北海道十勝の大自然が育んだ高品質な生乳のみが使用された牛乳です。全国飲用牛乳構成取引協議会の定める特選基準をクリアした乳質・成分に優れた生乳を厳選して使用しています。開封性・再封性に優れた広口キャップ付容器で横向き保存可能です。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 1000mlx6本
保存方法 要冷蔵(10℃以下)
賞味期限 14日間
殺菌方法 高温殺菌(120℃2秒)
成分 無脂乳固形分8.5%以上、乳脂肪分3.7%以上
カロリー -
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

濃くて美味しい牛乳と言えばコレ
5
50代
女性
会社員
乳脂肪分が他社の牛乳より多く味が濃厚です。そのまま飲んでも、もちろん美味しいのですが、ホワイトソースやホットケーキなど、お料理やお菓子作りに使ってもおいしさが際立ちます。カフェオレにして飲んでも、他の牛乳との違いが良くわかります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりした上品な味わい
5
60代
女性
専業主婦(主夫)
よつ葉北海道十勝牛乳は、こくがあるのにさっぱり、スッキリとした味わいです。まろやかでこどもからお年寄りまでどなたでもでも飲みやすい牛乳です。お料理やお菓子つくりに使ってもいいです。北海道十勝の美味しさがつまっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

息子が好き
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
わたしの息子は牛乳が大好きで、食事の時以外喉が渇いた時、おやつ代わりに、夜寝る前などさまざまな時間帯に牛乳をよく飲みます。その為味にはこだわりがあり、濃すぎるのはいやがります。よつば牛乳は味のバランスが良くベストな牛乳でわたしも息子もお気に入りです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日本製で安心できる製品
5
20代
女性
パート・アルバイト
純日本製で遺伝子組み換えの餌も使っていないので、安心して選べる商品、実家では基本的にこの牛乳しか買っていなかったし、この牛乳しか飲んでいなかったので、幼少から飲み慣れた馴染みのある味の商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃くてほんのり甘いよつば牛乳
5
40代
女性
パート・アルバイト
お値段は少し高めですが、おいしい牛乳を飲んでいる満足感が得られます。味が濃くてほんのり甘みがあり、とても飲みやすいです。ごくごくがぶ飲みしては勿体ないので、毎日コップ2杯に決めて飲んでいます。コーヒーに少し入れると甘みが増しておいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚さっぱり味最高
5
60代
男性
無職
四葉の牛乳はちょっと高いのです、がそれも納得の美味しさです。結構濃厚ですが、さっぱりした舌加減、そして牛乳の固まりがとろけて舌に馴染んで行くような感じがします。なんとも表現できないのですが、これぞ牛乳な美味しさです。全国で市販されている牛乳の中では一番じゃなかろうかと思うのは私だけかな。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

他の牛乳よりも甘くてコクがある
4
50代
男性
会社員
よつ葉の牛乳は、私の個人的な感想ですが、ほか牛乳に比べて甘くてコクがある感じがします。ただし、他の牛乳に比べてちょっとお値段額高めですので、貧乏サラリーマンの私は滅多に買えませんが、たまに買って飲むとやっぱり美味しく感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳といえば十勝
5
30代
男性
会社員
コクのなかに牛乳らしい香り。しっかりした味わいの牛乳です。嫌な臭みはなく、深みがある。キレもあって後味もさっぱり。牛乳はそのまま飲みたい派です。お値段は普通かそれよりも高めです。他の牛乳の方が安いことが多いですが、美味しいのでこちらを買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚ながらもさっぱりとした後味。
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
産地は安心の北海道です。福島の放射能由来の汚染も検査機関で問題なしの情報アリなのでおすすめです。味は濃厚さの中にもさっぱりとした美味しさを感じられます。後味はすっきりしながらも口の中にほんのりと残る甘味が心地いい商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚
4
10代
男性
学生
毎朝、コーンフレークを食べるときに使います。濃厚ですがあっさりとしていてコーンフレーク以外の料理に使う際もよく使わせてもらっています。他の牛乳と比べると少々高いですが、牛乳を買うならよつ葉を買うようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパよしの北海道十勝 よつ葉牛乳
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
近所のスーパーで、他の牛乳よりも若干安くで手に入るので、いつも購入しています。私が牛乳を使うのは、朝のカフェオレがほとんどなので、特に味にこだわっていませんが、他社の牛乳と変わりなく美味しく飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

北海道の大自然で生まれた
3
50代
女性
会社員
どこまでも続く自然豊かな大地で、伸び伸びと育った牛たちから絞った、おいしい牛乳。ストレスフリーな生活環境で、おいしい餌を食べ、私たちにおいしい牛乳を届けてくれる。牛も、そこで働く人たちも、おいしい牛乳を届けるために、日夜頑張っている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりとした印象
4
50代
男性
会社員
明治おいしい牛乳や雪印メグミルク牛乳と比べるとさっぱりとして飲みやすいと思います。かと言って薄いとか水っぽい印象はありません。飲むだけではなく料理にも使いやすいと思います。 価格も特売日であれば前述の2銘柄より安いのがいい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

2番手!でも安い
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
明治のおいしい牛乳がないときに必ず購入する商品です。かなりの頻度で特売になるので、大きいサイズで購入しています。少し味が薄いと感じますが、においはないので飲みやすく、コスパ重視で利用しています。小さいサイズもあるといいな。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自然に育った牛乳だけを
5
60代
男性
無職
大自然の中で育った、牧草を食べて育った、健康な牛から生まれた牛乳をそのまま使ったおいしい牛乳四つ葉だからできた牛乳です、酪農家と共に作り上げた自然の味がとても爽やかで、自然そのものの味がする北海道ならではの牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりでも濃厚!
4
30代
女性
会社員
よつ葉の牛乳はさっぱりしていながら、 口あたりが濃厚な点がとてもおせる所です。 よつ葉の牛乳の中でも味が上品で濃厚です。 その他の牛乳と比較すると値段が少し高くなりますが、それでもこれを選びたいと私は考えます。 紅茶やコーヒーと合わせた時に薄くなるのが、 とても嫌いなのでこのしっかりした味の牛乳じゃないとち違和感があります。 単品で飲んでも薄さを感じませんし、 たまに生クリームがうっすら浮いていることもありとても飲みやすい牛乳だと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚な牛乳大好きな人はのんでみて
5
20代
女性
会社員
明治おいしい牛乳と比較すると、とても濃厚でずっしりとした味わいです。生クリームとまでは言いませんが、濃厚で甘くて飲みすぎると危ないなと感じます。シチューを作るとき、よつ葉 北海道十勝 よつ葉牛乳を使うとさらにおいしくできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さすが北海道の牛乳
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
よつば乳業さんの牛乳は濃くて、とてもおいしいと思います。さすが北海道のメーカーだな~と思いますが、あまりコンビニやスーパーなどで見かけることが少ないのでなかなか手に入らないような気がします。もう少し手軽に入手できるようになるといいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カフェオレにも最適
4
30代
女性
会社員
よつ葉牛乳もとても味が濃厚で飲みごたえを感じます。そのまま飲んでも甘さを感じる事ができとてもおいしい牛乳ですが、カフェオレなどにするとクリーミーな味わい意を感じる事が出来味わい深い商品のひとつです。スーパーでは見かけない事もあるのが少し残念です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定の美味しいさ
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
四つ葉乳業の製品は、バターやヨーグルトを含めて大好きです。比較的安価なのにしっかりとした味わいがあってちょっと贅沢な気分になれます。カフェオレなどにしても、牛乳の甘さが引き立って美味しいです。難点は近くのスーパーではあまり売っていないことです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

雪印メグミルク

毎日骨太 1日分のカルシウム

大事な栄養素のカルシウムがたっぷりでスッキリとした味わいが特徴

栄養分が豊富な200mlのパック牛乳である、毎日骨太です。カルシウムは1パックで1日分摂取でき、ビタミンDも1日に必要な分の半分の量を摂取できます。また低脂肪牛乳なのですが、味も濃厚で甘みがあるので、お子さんでも美味しくいただけます。

基本情報
種類別 乳飲料
内容量 200ml×18本
保存方法 10°C以下
賞味期限 15日間
殺菌方法 -
成分 -
カロリー 129kcal/190ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

カルシウム
3
40代
男性
会社員
よく買い物なの行く近所のスーパーでよく特売品で売られているので購入する事が多いです。正直なところ他のものとの違いはわからないが商品名にある様に普通の牛乳よりもカルシウムが多くとれると期待して飲んでいる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすく、子供もグビグビと飲みます。
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
小さい子供から、大人までみんなが関係なく飲める安定した味なので、家族みんなで飲んでいます。娘も何度もおかわりをする美味しさです。骨太と書いていたので、娘にも骨がたくましくなってほしいため、毎日飲ませています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

不足仕勝ちなカルシウム
4
40代
女性
会社員
「毎日骨太1日分のカルシウム」はコップ一杯でお手軽に1日分のカルシウムがとれる優れもの!!後味もすっきりでごくごく飲めます。将来骨粗鬆症にならない様に「毎日骨太1日分のカルシウム」を飲んで予防しましょう!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

普通が1番
5
30代
女性
自営業・自由業
毎日の習慣として飲むのにピッタリな牛乳です。特別に濃い味なわけでも薄すぎるわけでもなく価格も良心的でカルシウムを補ってくれるよう調整されている。成長期の子供から骨密度が下がりがちな高齢者まで需要が広い商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎日骨太最高!
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
雪印毎日骨太はカルシウムたくさん入っていて美味しいです。昔から根強い人気商品です。雪印は有名メーカーだし、安心感があります。牛乳は栄養素がたくさん含まれてるので、健康保つのに一番いいです。毎日骨太は毎日取りたい!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルシュウムがしっかり取れる牛乳です
3
50代
女性
専業主婦(主夫)
200mlで1日分のカルシウムとビタミンDが摂取できて、しかも希少タンパク質が普通の牛乳の2倍含まれてます。牛乳を飲みながらカルシウムやビタミンDで骨作り、プラスタンパク質もこの製品でまとめて取れて優秀な牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

その牛乳は、骨が強くなりまーす!
5
50代
男性
会社員
その牛乳は、カルシウム成分が充填していて、本当に栄養満点です。価格もかなり安く、いつでも、どこでも購入しやすい商品です。しかも、その牛乳は、1日分のカルシウムが摂れるので、まさに、夢の代用食だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルシュウムの補給に、毎日の習慣。
3
40代
男性
自営業・自由業
60代後半の両親と同居しているので、カルシュウムの補給のために毎朝飲んでいます。まだ、骨粗しょう症ではないですが、習慣として毎朝牛乳を飲み続けているので、どうせなら骨粗しょう症予防のつもりでと続けています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚だけど飲みやすい
5
40代
女性
その他
家族や自身のカルシウム不足を少しでも補えたらと思い、飲んでいます。朝食には必ず飲むようにしており、濃厚ではありますがコーヒーなどでカフェオレにして飲んだりしています。スーパーでも手頃に購入できるのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

予防
4
30代
女性
パート・アルバイト
1日分の必要なカルシウム成分がミルクに足されているので骨粗鬆症の予防になりそう。色味はカルシウムが多いせいかやや白さが濃い気がする。大人が飲んでいるので原液では飲まずにお湯で割ったり紅茶に入れて飲んでいる

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎日骨太。は馴染みのフレーズ
4
30代
女性
会社員
牛乳=カルシウム、骨を丈夫にするには牛乳を飲もうと小さい頃から親に言われ、毎日骨太を飲んでいたので私にとっては昔からの馴染みの商品名です。味も濃厚な牛乳が好きな人でも満足できる濃さだと思います。この商品名はすでにブランドを確立していると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳=カルシウムだと覚えました。
5
40代
女性
その他
牛乳パックに低脂肪とかカルシウムとか書いてあると何か牛乳感がそがれる気がして敬遠していましたが飲んでみると美味しい牛乳でした。濃厚で高額な牛乳でないとカルシウムを飲んで摂取する所まで行かないように思っていましたが商品名にカルシウムとあるので手頃な値段でカルシウムに特化しているのならいいなと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供が大好き
4
30代
男性
会社員
いつも買う牛乳は子供があまり飲みたがりませんが、こちらの牛乳は甘みが強く、子供がグビグビ飲みます。学校の給食にも同じ牛乳が出てほしい。毎日でもこれなら飲みたいと言っています。牛乳があまり好きではない大人でも飲み干せる商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽にカルシウムが採れる
4
20代
女性
パート・アルバイト
こちらの商品は私が子供の頃に母がよく買ってきてくれていました。牛乳嫌いな子もいると思いますがこちらは比較的飲みやすいです。今の時代何かとカルシウム不足になるので普段飲むものから手軽に摂取できるのが利点だと思います。現在は自分の子どもに飲ませていますが飲みやすいのか子供もよく飲んでくれています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

1日分のカルシウムが手軽に摂取できます
30代
女性
会社員
販売名の通り、1日分のカルシウムが手軽に摂取できるところが気に入っています。カルシウムは身体に必要な栄養素ですが、意識してとらないと摂取不足に陥りがちなので、この牛乳で意識的にカルシウムを取るように心がけています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

ディスカウントストア てんこもり

まきばの空

すっきりと飲みやすい成分調整牛乳

生乳100%のすっきりとした味わいの成分調整牛乳です。原材料には生乳が100%使用されています。脂肪分だけを調整しており、生乳の特徴であるコクのある味に仕上がっています。130度2秒で殺菌しており、賞味期限は製造日より15日間持ちます。

基本情報
種類別 成分調整牛乳
内容量 1000ml
保存方法 要冷蔵(10℃以下)
賞味期限 製造日より15日
殺菌方法 130度2秒
成分 無脂乳固形分8.3%以上 乳脂肪分1.6%以上
カロリー 200mlあたり104kcal
もっと見る

口コミを紹介

飲みやすさ抜群!
4
20代
女性
パート・アルバイト
いろんな牛乳を飲みましたが、安価で、こんなに美味しくて飲みやすい牛乳はないと思います。味に関してはずば抜けて一番なわけではありませんが、何よりも飲みやすいです。私は牛乳によっては気持ち悪くなってしまう体質のため、長年困っておりましたが、後味がスッキリしていていくらでも飲めます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ抜群
4
30代
女性
自営業・自由業
小さな子どもがいるため、牛乳の消費量が多いです。「まきばの空」は、大手スーパー等どこでも買えて、1リットルあたりの値段も安いです。そのため、よく買う商品です。牛乳の味もさっぱりしているので、ごくごく飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりした牛乳
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
喉越しがさらりとしているので飲みやすく、でも牛乳の味がしっかりしているのでのどが乾いてる時は、もう一杯が止まらずにごくごく飲んでしまう。朝食がパンで一緒に飲む時も、そうじゃなくても、牛乳を味わいたいときに飲みたい牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリ
4
50代
性別非公開
パート・アルバイト
コスパがよく、普段は?178で購入している。安いがスッキリした味わいで、後味もわるくない。特濃の牛乳もまったりしていていいが、普段はこのスッキリした飲み心地が悪くないと思います。子どもも、他の商品よりこれが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

生乳100%使用
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
ほどよく濃さがあり、味わいもありながらも、手軽に買える価格が嬉しい。コスパのいい牛乳です。育ち盛りの子供がいる家庭では週に2~3本牛乳を買いますから、コスパの高い牛乳がおすすめです。成長期に必要なカルシウムは毎朝の牛乳でしっかりと摂取させたいものです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパがいい牛乳
4
20代
女性
学生
まきばの空はコスパがいいので助かっています。お味ももちろん問題なく美味しいです。いつもフルグラにかけて食べたりカフェオレを作ったりして飲んでいます。毎日かなりの量の牛乳を消費するので、お値段が安くて美味しいまきばの空が好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパがいい
4
40代
女性
会社員
まずは飲みやすい。子供が一日一本は呑んでしまうので、少しでも価格が安いのを選んでしまいますが、飲みやすさとどこのスーパーでも扱っているので大変助かっています。ゴクゴク飲めるのもいいです。こどもはお風呂あがりにも麦茶を飲むようにこの商品を飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手頃価格でどこでも買える!
5
20代
女性
無職
だいたいどのスーパーでも見かける「まきばの空」。牛乳の中では常にお買い得な値段で売っていることが多く、手に取りやすいです。特売品になっていることも度々あるので主婦の強い味方です。さっぱりした飲み口で、そのまま飲むのにも、お料理に使うのにもちょうどいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しくてコスパ良し!
4
20代
女性
パート・アルバイト
スーパーならどこにでも置いてある定番の牛乳な気がします!コスパもとても良く気兼ねなくゴクゴク飲めるのがまた嬉しい!パッケージも絵柄がついてるので目立つからわかりやすい!味もとても飲みやすく子供達も大好きです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
元々牛乳は苦手で好きじゃなかったのですが、家族が飲むため常に冷蔵庫にあるのですが牛乳が苦手でも飲みやすいです。クセが強くないのか料理に使っても調理中においがが気にならないので気に入ってます。単体で飲むことがなかったのですが、まきばの空は飲めるので私の大事なカルシウム源です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安くて美味しい!
5
20代
女性
無職
安くて美味しいので一番よく選んでいる牛乳です。味わいはすっきりしている方だと感じます。お料理やお菓子作りにも使いますし、シリアルにもよく合います!もちろんそのままでも、毎日のように美味しく飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚で味わい深い
5
40代
女性
自営業・自由業
美味しくて濃厚なところが気に入っています。ミルクティーなど、他の飲み物に合わせたときにもしっかりとミルクの味が引き立つのがいいところ。牛乳好きな方には非常におすすめしたい商品です。ホットでいただいてもとても味わい深く、おなかに優しいところも優秀です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とりあえず選んで問題なし
4
50代
男性
自営業・自由業
特別美味しいわけでもないのですが、いわゆる普通の牛乳であり、普通に飲んで満足できます。大抵のお店に置いてありますし、値段も特別高いわけではなく、たまに特売商品にも選ばれているので親しみを感じいている商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しい
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
とても美味しく、子供でも飲みやすい牛乳だと思いました。スーパーで売っている中でも価格は安く、気軽に手をつけやすい牛乳だと思いました。パッケージも可愛らしく、何年も前から、ずっとこの牛乳をリピートしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても美味しくさわやかな風味☆
4
30代
女性
パート・アルバイト
ややお値段が張るのでたまにしか購入しませんが、好きな製品です。低脂肪ほどあっさりしてはいないものの、さわやかな風味で程よく甘さ・まろやかさを持っています。製品名通り、朝ごはんのお供に相応しい牛乳です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お財布に優しくて美味しい牛乳です。
5
30代
女性
その他
少し家から離れたスーパーでいつも手頃な価格で購入できます。普段は違う牛乳を購入していますが、こちらも時々買います。味はクセがなく濃すぎない至って普通の美味しい牛乳です。いつもお手頃価格で売ってくれているので安心できます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

うまい!
5
20代
女性
パート・アルバイト
さっきの味わい便りとおなじく、成分無調整ではないのに味が濃くて、美味しいです。そしてとても飲みやすいです! 安い時は150円で買えるので、コスパ最強な牛乳です。こちらもこれから先も買っていきたい商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

低価格で家計に優しい美味し牛乳
4
20代
女性
会社員
スーパーやドラックストアーで低価格になりやすい牛乳。学生の頃は大変お世話になった牛乳。生乳100%使用しており、脂肪分を調整しコクを活かしスッキリとした味わいが特徴の牛乳。ごくごく飲めて、お風呂上がり、朝食にももってこいの牛乳でした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

Lait Nature

雪印メグミルク 特濃

おいしさ長持ちESL製法

乳脂肪分は4.3%ととても濃いのが特徴のおいしい特濃は、口に広がるミルク感としっかりしたコクが魅力です。カルシウムは227mg・ビタミンDは1.4μgと豊富で、栄養面もしっかりしているので、体調が気になる方やお子さんにもぴったりです。

基本情報
種類別 乳飲料
内容量 500ml
保存方法 要冷蔵10℃以下
賞味期限 15日間
殺菌方法 -
成分 無脂乳固形分:8.5%/乳脂肪分:4.3%
カロリー 200mlあたり149kcal
もっと見る

口コミを紹介

こっくりした味わい
4
40代
女性
会社員
薄い牛乳は昭和の学校給食を思い出すので苦手…濃くて味わいのある牛乳を探して、最終的にたどり着いたのが『雪印特濃』です。そのまま飲むのは勿論、お菓子やホワイトソースにしたときもしっかりしたいい味になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

北海道の自然がそのままに
5
60代
男性
無職
大自然の中で育った牛の美味しいミルクをそのまま使った、大自然の栄養をそのまままに濃いそのままの美味しさが詰め込まれた、昔ながらの本物の美味しさを今に伝える、本当の美味しさをそのままにした本物の牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃い牛乳
5
50代
男性
パート・アルバイト
とにかく味が濃いので、牛乳を飲んでいる!感じを味わえます。脂肪分が多いから美味しいのだろうと思うので飲みすぎると体に良くないかもしれませんが、少しずつおいしい牛乳を味わいたいときに飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳脂肪分が高めで美味しい牛乳
5
60代
男性
無職
最近は健康ブームで乳脂肪分の低い牛乳の人気が高くなっているような印象を受けますが、低濃度の牛乳は水っぽくて美味しさに欠けると思います。その点、この特濃タイプはしっかり牛乳の味を楽しめて飲み心地も素晴らしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スーパで販売されている牛乳の中で最も濃い
4
20代
女性
学生
名前の通り、他の牛乳に比べて、濃い味がします。私はラテや、ココアにして飲むことが多いのですが、この商品で作ると、ミルク感の強いドリンクを作れます。実際に、某バイキングチェーンでも、ソフトクリーム用のミルクとして使用していました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃いミルク感がお気に入り
5
40代
女性
自営業・自由業
たっぷりと牛乳らしさを感じたいので、商品名どおりの特濃を気に入っています。ただ飲むだけでなく料理やお菓子作りの際にもよく使っています。熱い時期には、よく冷やして飲み、寒い時期にはホットミルクにして飲んでいます。牛乳に牛乳らしさをもとめる方にオススメします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚な味わい
5
40代
男性
無職
牛乳は子供のころからよく飲んでいます、その中でも雪印特濃は値段も味も買いやすいです、牛乳が苦手な方でも飲めると思います、近頃大人になって牛乳離れがあると思いますが健康のため牛乳を飲みましょう私はそう思います

出典:https://ranking.goo.ne.jp

商品リストの中では一番美味しい!
5
30代
女性
会社員
スーパーなど買い物に行って、雪印の特濃があれば必ず買います。コクの深さ、甘みが私好みで、尚かつコスパも特濃牛乳の中ではいい方だと思います。シチューやカフェオレ、お菓子作りにも合うと思います。おすすめ商品です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味が濃くておいしい牛乳
5
40代
男性
会社員
雪印 特濃は商品名の通り味が濃くて、牛乳本来の味がしてこの牛乳を買ってしまうと他の牛乳は味が薄く感じて、まったく買う気が起きないくらいの商品だと言えます。また、この牛乳をいろいろな料理に使うと、その料理がまろやかに仕上がって本当に美味しくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃い牛乳
4
40代
女性
自営業・自由業
特濃の名の通り、濃いと感じる。シャバシャバした水っぽい牛乳ではなく、少量でも飲みごたえがある、栄養が詰まった印象を受ける。カフェオレにする際や、フルーツ酢を割るときなど、氷を入れるドリンクにする場合は絶対にこれ!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょっとした贅沢ができる牛乳
5
40代
男性
会社員
決して安い方だとは思いませんが、ときどき飲みたくなる濃い味の牛乳で濃厚な感じがします。明治のおいしい牛乳が毎日飲む生活の一部だとしたら、ちょっと贅沢しようかなと思ったときに飲む牛乳です。お菓子作りにも合うと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ザ・牛乳
4
20代
女性
パート・アルバイト
その名の通り、とっても濃厚な牛乳。牧場の搾りたてを想像させるような味わい。シリアルなどには入れずにそのまま飲むのがおすすめ。寒い季節は、少し温めて飲むのもいい思う。少し値段が張る為、購入頻度は高くないが、2.3ヶ月1度は飲みたくなる味。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

乳飲料の中では一番好き
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
味の濃い乳製品を飲みたいときにいい商品です。特売になっていることも多く、値段もリーズナブルなところも気に入っています。本当はこの味をキープしつつ、牛乳だったらいいのになあと思いますが、それは品質を維持するためには難しいのかも。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お菓子作りなどに
4
40代
女性
パート・アルバイト
お菓子を作る時やココアを煮立てる時など、通常の牛乳ではコクが足りないなと思う時におすすめです。牛乳プリンやパンケーキを作る時にも重宝しています。また、クリームシチューやカレー、ビーフシチューの隠し味としても使えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃くておいしい特濃牛乳!
3
40代
男性
会社役員・経営者
濃度4.3%と一般的に売られている商品よりも6%ほど高い商品で、濃厚な美味しい牛乳を食卓で味あえます。3.7%の一般的な商品と比べると、3.7%ぐらいのものは、水っぽさがあり多少さらっとしている感じですが、この製品はどしりとしていて、濃厚感が感じられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しっかりとした味
5
30代
女性
自営業・自由業
濃い味の牛乳が飲みたい時は「 特濃」を選んでいます。口の中でしっかり牛乳のコクが残る感じが好きです。しっかりとした味なので、牛乳を飲んだ感を感じられると思います。通常のに比べて少しお高いので、贅沢な感じがします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚
5
20代
女性
会社員
この牛乳は少し値段が高いのですが、本当に他のメーカーのものよりもとても濃くてコーヒーに入れてもクリームを入れたように濃厚なカフェラテができるので、贅沢な気分になれます。少し高いので、ご褒美にいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クリーミィな味をプラス♪
5
40代
女性
パート・アルバイト
クリームシチュー グラタン等ホワイトソースを作る時にかかさない牛乳 普段あまり単独で飲むことはありませんが、牛乳のコクがありカフェオレや牛乳寒天、ヨーグルトメーカーでつくるヨーグルトがワンランク上になります!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

森永

あじわい便り

たっぷり飲める1000mlで栄養補給

森永乳業の味わい便りは、薄くも濃くもない無調整牛乳の白物乳飲料に近い味わいです。カルシウムは200mlあたり161mg、たんぱく質は4.6gと豊富で、栄養の不足しがちなお子さんやお年寄りにもぴったりです。

基本情報
種類別 乳飲料
内容量 1000ml
保存方法 要冷蔵(10℃以下)
賞味期限 製造より15日
殺菌方法 -
成分 乳製品・生乳(50%未満)・乳糖
カロリー 200mlあたり91kcal
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

コスパも安くて買いやすい
4
30代
女性
自営業・自由業
値段も安いので、買いやすいです。あっさりとクセがないので、飲みやすいです。生臭い感じもないので、ピートして買えます。パッケージものほほんとしています。値段も気にしなくてもいいのが楽だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパと味がいいい
5
40代
女性
会社員
普通の牛乳は、たいてい200円前後なのに、この商品は低脂肪牛乳並の値段、160円程で購入できる。味も濃厚で、いい意味で飲んだ後も牛乳の味が残っている。料理に使ってもこくが出ていい。いつもスーパーに行くと、売れているのか、残っている本数が少ない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安心して飲んでいます
5
40代
女性
会社員
子供が毎日飲むので、あまり高価格ではなく安心して飲めるものがいいと思って購入しています。私が牛乳が苦手なのですが、森永のあじわい便りはお腹を壊さずに安心して飲めるので、最近は一緒に飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手頃価格で美味しい牛乳です。
5
30代
女性
その他
近所のドラッグストアでいつも手頃な価格で購入できます。牛乳が大好きで毎日飲むので値段は安ければ安いほど助かります。こちらの商品はお手頃価格ですが味も美味しいのでお気に入りです。もっと濃厚な味を求める方にはおすすめできませんが、毎日ごくごく飲むにはぴったりの牛乳です。パッケージも素朴な感じで好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

うまい!
5
20代
女性
パート・アルバイト
成分無調整が本当はいいけど、これは無調整じゃないのに味が濃くておいしです。スーパーでも安い時は150円くらいなのであればこちらの牛乳を買ってしまいます。安くて美味しい、最高です!これからも書い続けます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱり飲みやすい牛乳
5
40代
男性
会社員
長男が牛乳が苦手ですが、森永乳業の牛乳はなぜか飲めます。逆に次男は牛乳好きで1週間に2本ほど飲みます。森永乳業の中でも、あじわい便りは近隣スーパーで週1回の特売日があるのでその日に購入し、コストも抑えられ助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパが良く美味しい
4
30代
男性
会社員
こちらの商品は、お値段も安く、経験上ではありますが多くのスーパーやディスカウントストア等でも手に入りやすいです。味も美味しく、そのまま飲んでもよく料理やお菓子作りにも活用しやすいです。我が家ではパン作りに使いました!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安いけど美味しい!
4
30代
女性
無職
コスパ的に、「あじわい便り」は最高だと思います。近所のスーパーでは、他の商品よりも20円ほど安く、味もわりとさっぱりとしていて飲みやすいし、美味しいです。牛乳に、めちゃくちゃこだわりがあるほどではない私にとっては、コスパ的に合った商品で、よく購入しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ほんのり甘くて、あじわいのある味
5
20代
女性
パート・アルバイト
牛乳ではなく、正確には乳飲料です。牛乳よりも薄めの感じで、サラッとした味です。ですが、牛乳独等の乳臭さなく飲みやすくて、後味がすっきりしています。カフェオレにすればほんのり奄美が感じられおいしく飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

他のと比べると少し薄いから好きです
4
50代
女性
パート・アルバイト
牛乳の濃さが他のに比べて薄いのでとても飲みやすいですうちの子たちはあまり濃い牛乳が好きではないのであじわい便りもとてもよく飲みます飲んだ後のネバっとした感じもほとんどなくとても飲みやすいですなのでみんなが好きですよ

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ良し。日常使いにおすすめ
3
30代
女性
自営業・自由業
よく特売になっていてたくさん牛乳が必要な時に遠慮なく買えるのがありがたいところ。シチューやお菓子作り、なんとなく蘇にチャレンジしたい時には絶対買います。さらっとしているのでコーヒーやお酒を割るのにも合う!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まろやかでさっぱりした牛乳
4
20代
女性
学生
口当たりがまろやかでさっぱりとしているため飲みやすいです。カルピスで割って飲む、オムレツを作る際に使うといった使い方もしますが、さっぱりしている分他の素材の味を邪魔せずとてもマッチしていると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

タカナシ

低温殺菌牛乳

岩手県葛巻町の甘い低温殺菌牛乳

66°Cの熱を利用して30分間かけて殺菌された、非常に甘いですがすっきりした美味しさが特徴の牛乳です。自然な甘みなので、嫌な臭さや下に残る甘ったるさはありません。ただ、低温殺菌牛乳は消費期限が短いので、早めにお召し上がりください。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 1000ml×4本
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 6日
殺菌方法 低温殺菌(66℃30分)
成分 無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上
カロリー 137kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

牛乳史上No.1のコクと旨味!
5
30代
女性
会社員
このタカナシの低温殺菌牛乳は 売り場にあれば毎回買うくらい好きです。 理由としては旨味が多くコクがあり、 とても濃厚である点です。 しかし濃さだけなら他の特濃牛乳でいいと思うんです。 違いとしては生クリームがほぼ必ず牛乳パック内に浮いていて、それも合わさって口あたりが濃厚であるところです。 他の特濃牛乳はコーヒーなどに加えた時にしつこさを感じますが、この牛乳は濃いのにもかかわらずコーヒーと組み合わせると意外にさっぱりしていて飲みやすいので、総合的な考えて最高の牛乳だと考えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スーパーで手に入りやすい低温殺菌牛乳
5
30代
女性
自営業・自由業
低温殺菌牛乳のまろやかな味わいが好きでいろいろなメーカーさんのものを買っていますが、この商品は近くのスーパーにも常に置いてあるので飲みたい時に買いやすい。少しお値段は高めな分牛乳の自然な味がしっかりと出ていて甘みが感じられる。コップに入れてがぶがぶ行っちゃいますね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

低温殺菌のおいしさ
5
60代
女性
専業主婦(主夫)
タカナシ 低温殺菌牛乳は、名前のとおり低温殺菌で作られているため、普通の牛乳とは味が全然違います。甘みがあって後味もスッキリとしています。牛乳とはこんな味だったんだと感じさせてくれるタカナシ 低温殺菌牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

低温殺菌にしてはコスパがいい
5
40代
女性
パート・アルバイト
タカナシ乳業は工場が近くにあるので個人的に親近感がわくのでついつい買ってしまいます。タカナシの低温殺菌牛乳は他社の低温殺菌牛乳に比べると買いやすい価格なので重宝しています。地域柄近所のスーパーにはどこにも置いてあるので買っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしい!と初めて思える牛乳です。
5
20代
女性
会社員
元々牛乳が苦手で幼少期からあまり口にしませんでした。友人においしい!と定評のあるこの牛乳を友人宅で飲んだとき、初めてのおいしい!と思いました。また、26歳ですがこの歳で牛乳嫌いを克服しました。私の中では1番美味しいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりする牛乳
4
30代
女性
自営業・自由業
甘い飲み物が得意じゃなかったり口の中に残る感覚などがあまり得意ではない私にとって、低温殺菌だからだと思うのですが、甘すぎず飲んだあとすっきりする牛乳はとてもありがたいです。コーヒーやお酢などでも割って飲むことが多いのですが、甘すぎないため他のものと割った際にも甘すぎてしまうことがなくすっきりと美味しく飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルシウムたっぷり!成長期のお子様へ♪
5
40代
女性
パート・アルバイト
低温殺菌だから何?と思っていたけど、牛乳の持つカルシウム等の成分をたっぷり保持し、学校給食の牛乳で採用しているところは背が高いとか・・・そんな話を聞いて成長痛にも悩む子供に飲ませると、美味しいとの評価。自分は牛乳はコーヒーと割って飲むのでなんでもいいタイプですが、成長著しい子が欲する成分を要し味を評価できるので若干割高ですが、ついつい購入してしまいます♪

出典:https://ranking.goo.ne.jp

栄養価高し
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
普通の牛乳は高温で殺菌処理することが主流です。短時間で済むコスト面と殺菌効果が高いことでいいのですが、高温にすることで栄養分が減少します。その点低音殺菌はそれより多く栄養分が残ります。飲んでみると牛乳を飲んでいる気分になります。ただし、臭みは少し強いので牛乳の臭いに敏感な人は辛いもしれません。しかし、慣れると普通の牛乳では物足りないと思うテイストがあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あると嬉しい
4
50代
女性
パート・アルバイト
店頭で見かけると嬉しくなりつい手に手に取ってしまします。タカナシは子供の頃飲んでいたので懐かしい記憶があります。そのため、見かけるとついつい買ってしまいます。どこにでもないので見つけたらラッキーと気分が上がります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

森永乳業

ピクニック ロングライフ牛乳

森永の常温保存可能なおいしい牛乳

こちらは森永乳業のロングライフ牛乳です。愛知県・岐阜県・三重県産の原乳を使用し、常温保存可能なおいしい牛乳です。賞味期限は製造より60日間で長期保管に向いています。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 200mlX24本
保存方法 常温
賞味期限 60日間
殺菌方法 超高温瞬間殺菌
成分 -
カロリー 137kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

定番商品で生乳100%使用でのみやすい
4
40代
男性
会社員
森永牛乳は、店頭で必ず見かける定番商品である。低カロリーではないが、生乳100%で、栄養価も高く、飲みやすい牛乳だと思う。メジャーな商品であり、店頭でいつでも購入できる点はいいと思う。味は、濃厚で飲みごたえがある。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりごくごく飲める牛乳
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
牛乳の独特な臭みがなく、特別コクがあったり、濃厚な味ではないが、すっきりした味わいで飲みやすい。キンキンに冷蔵庫で冷やして夏でもごくごく飲める。昔から飲んでいる森永なのでなんとなく選びやすい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番の牛乳です。
5
50代
男性
無職
どこの店舗でも扱っている様な定番の牛乳なので、簡単の購入出来ます。とても古い定番の商品なので、品質も変わることなく安心して使い続けられます。そのまま飲むのはもちろん、料理やお菓子作りなどにも使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シンプルイズベスト!牛乳の決定版!
5
30代
女性
パート・アルバイト
牛乳は今までいろいろ試してみた。ダイエットのために低脂肪にしてみたり、やはり毎日飲むものだから特濃が栄養があっていいだろうか・・・と。しかし結局シンプルなものが飽きがこなくて長く飲み続けられた。それにすべてとは言わないものの、「低脂肪」や「特濃」など付加価値を付けてるものはその分添加物が含まれてるケースが多いことなどを、成分表や添加物に関する本を読んで知った。北海道、北陸、中国で販売されてないのが残念である。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

臭くない
4
20代
女性
パート・アルバイト
牛乳の匂いがどうしてもきになってしまいますが、森永の牛乳は、新鮮な感じで、いやな匂いがしません。そのまま飲んでもすっきりとした味わいですし、ホットミルクにしても、料理に隠し味で入れても、邪魔にならないおいしさです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱり美味しい
5
20代
女性
会社員
私はコーヒーに牛乳を入れて朝に飲んでいるのですが、コーヒーに入れても牛乳の味がしっかりするし朝に飲んでもさっぱりしていて飲みやすいです。成分無調整牛乳であることを選ぶポイントにしているのですが、これはその点でもいいと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手にしやすさと味
5
30代
男性
無職
スーパーやコンビニ等どこの店に行っても陳列されているイメージが強くあるので頻繁に目にするし、値段も手頃なので手に入りやすく、味も申し分なくおいしいく、すっきりしているのでゴクゴク飲めるので好きだと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

小岩井乳業

小岩井牛乳

飲みやすい成分無調整の牛乳

生乳を大事にする精神と技術により、生乳100%を使用しています。その原点とこだわりは130年の歴史をもつ小岩井農場から生まれました。携帯しやすく飲みやすいうえに常温で保存ができます。牛乳本来の味を手軽に味わいたい方におすすめです。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 200ml
保存方法 常温で保存が可能
賞味期限 メーカー製造日より90日
殺菌方法 140℃で3秒間
成分 生乳100% 無脂乳固形分:8.3%以上 乳脂肪分:3.5%以上
カロリー 200mlあたりのエネルギー137kcal
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

濃厚な牛乳
5
30代
女性
会社員
乳製品といえば小岩井をおすすめしたくなるほど、濃厚なミルク感を味わえるのが魅力です。牛乳の甘さを感じられる商品です。スーパーなどで市販されているため、購入しやすいのも日常に飲む飲料としてはおすすめできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚でパッケージも気に入りました。
5
30代
女性
会社員
値段の割には濃厚で牛乳本来の味わいを感じました。昔、祖父母の家の近所にあった牧場で飲ませて貰った搾りたての牛乳に近い味がしました。小岩井牛乳は派生商品も複数あるので、共通したパッケージデザインも気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

地元の牛乳
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
私の地元の牛乳で飲みなれている味。他の牛乳ももちろんたくさん飲んできたが、これを飲むと懐かしい気持ちになるしやっぱりこれが好きだなと思わされる私の中での唯一無二の牛乳です。今住んでいるところの買い物圏内でなかなか見つけられないのが少し悲しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さすが小岩井
4
60代
男性
無職
牛乳製品の中では一歩、二歩とリードしている小岩井さん。その味の良さではちょっとやそっとでは勝てないですね。どことなくさっぱりとした甘さがたまらないのです。ちょっと辛めの食パンと一緒にいただくとバッチリ合いますよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚
4
20代
女性
会社員
牛乳によってサラサラなものから重みを感じる濃厚なものまで幅広くありますが、私は断然濃厚派です。小岩井シリーズはとても大好きなのですが、牛乳も大好きです。私の体にも合っているようで、この牛乳はとてもリスペクトしています

出典:https://ranking.goo.ne.jp

搾りたての生食感が楽しめます
5
40代
男性
会社役員・経営者
昔子供のころに飲んだ懐かしい味わいが楽しめる牛乳です。雑味が全くない搾りたての美味しさです。濃厚さは少ないですが飲み干した後に口の中に美味しい余韻が広がります。牛乳独特の嫌な香りもないのでスッキリ飲みやすい商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

グリコ

カルシウムと鉄分の多いミルクSP

葉酸入りで妊婦さんにもおすすめな牛乳

不足しがちなカルシウムと摂取しにくい鉄分、葉酸を手軽に取り入れられる牛乳です。葉酸が不足しやすい妊婦さんにもおすすめです。賞味期限は製造日より100日と長いので長期保存にも向いています。

基本情報
種類別 乳飲料
内容量 200ml×24本
保存方法 要冷蔵(10℃以下)
賞味期限 100日間
殺菌方法 -
成分 -
カロリー 112kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

飲みやすい
4
20代
女性
無職
甘みの後味にはさわやかなコクが感じられました。私はあまり牛乳が得意ではないのですがごくごく普通な美味しい牛乳といった感じで飲みやすいです。貧血気味にはカルシウムだけでなく、鉄分まで摂れるので嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

鉄分が気になるあなたにピッタリ!
5
40代
女性
会社員
カルシウムが含まれている牛乳はたくさんありますが、鉄分も同時に含む牛乳は数少ないです。そんな中で味にこだわるグリコが自信を持って販売しているこの牛乳は本当においしいです。私自身も鉄分不足に悩まされた時期に医師から薦められてしばらく飲んでいました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルシウムと鉄分が不足している人はぜひ!
4
20代
女性
パート・アルバイト
飲んだときにちょっと鉄?っぽい味はします。しかし、商品名にカルシウムと鉄分が書いてあるので、栄養が入っているんだなぁと思えます!女性は特に鉄分が不足しがちなので、毎朝飲む牛乳をこれに変えるだけで、補えているような気がします!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カルシウム・鉄分をとりたいならこのミルク
4
50代
女性
自営業・自由業
カルシュームと鉄分をとりたいなら、明確に明記されているのでこの牛乳がいいと思います。食べ物で取りにくいと感じている人は、飲むだけなので簡単に摂取できます。忙しい人にはおすすめです。私も栄養のバランスを考えるときに飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

協同乳業

メイトー しっかり濃厚4.4

お料理によく合う濃い・美味しいミルク

乳脂肪分が4.4%もある、しっかりとした濃いミルクの味わいが特徴です。濃厚でコクのある贅沢なおいしさを追求した結果、満足感のある味わいに仕上がっています。ビタミンDとカルシウムが強化されており、栄養も手軽にチャージできます。

基本情報
種類別 乳飲料
内容量 1000ml
保存方法 要冷蔵10℃以下
賞味期限 製造日を含む13日間
殺菌方法 -
成分 無脂乳固形分 8.5% 乳脂肪分 4.4%
カロリー 200mlあたり150kcal
もっと見る

口コミを紹介

とにかく濃厚すぎる!!!
5
20代
女性
会社員
今まで明治や雪印のメジャーな牛乳しか飲んでいなかったのだが、初めてこちらの牛乳を飲んだ時濃厚すぎて衝撃を受けました。まるで生クリームを飲んでいるかのよう。これでお菓子作りなんてしたら美味しいお菓子が作れるに違いないです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚な牛乳はこれ
4
40代
男性
会社役員・経営者
普通のスーパーで濃厚な牛乳はいていません。あっても3.7あたりが一般的な気がします。牧場など飲む牛乳の濃さを求めると、この製品が一番お手頃で濃厚な牛乳を味わえます。毎日濃い味を賞味したい方にはおすすめの製品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳を味わいたいときはコレ
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
最初に飲むと牛乳ってこんなに濃いものなんだ、との再認識から始まります。牛乳ってこんな味だったんだ美味しい、からのカルピスを濃いめで飲んだ時のような、ちょっと特別な感じも味わえます。濃いので紅茶やコーヒーに入れて飲むのもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳好きならイチオシ。
5
40代
女性
自営業・自由業
非常に濃厚なミルクです。少しお高いのですが、それでもいい牛乳を飲みたいときには迷わず買います。コーヒーなど飲み物との相性もよく、お料理に使ってもコクが出ます。そのまま飲んでもとても濃いので美味しいです。またおやつをつくるときに使っても美味しい仕上がりになります。濃厚さはピカイチです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても濃厚でおいしい
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
商品名に濃厚と書いてあるけれどどうなんだろうと半信半疑で飲んでみたところ、本当に濃厚だったのでそれから気に入って購入しています。また、そのまま飲むだけでなくコーヒーと混ぜで飲むとさらにまろやかになるので気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

13位

らくのうマザーズ

大阿蘇牛乳

西日本が誇る濃厚100%生乳

熊本県阿蘇山麓地区の自然から生まれた100%牛乳が、こちらの大阿蘇牛乳です。自然豊かな土地で育った乳牛から絞った牛乳は、西日本一位の生産量を誇り、甘くて濃厚な口当たりが特徴です。

 

また、栄養面にも優れており、独自の徹底管理の元で乳牛は育てられたので、品質は抜群です。かわいいくまモンのパッケージも、赤ちゃんなどお子さんに好まれます。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 200ml×24本
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 製造日より90日
殺菌方法 -
成分 -
カロリー 138kcal
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

熊本の美味しい牛乳です
5
40代
男性
会社員
熊本の牛乳と言えば、らくのうマザーズです。学校でも必ずらくのうマザーズの牛乳を飲んでました。40代になっても相変わらず、飲んでます。家族全員で美味しくいただき、いろんな料理にも活用しており欠かせない存在です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

地元の牛乳
4
30代
女性
パート・アルバイト
地元の牛乳で昔から飲んでいるので慣れ親しんでいる味です。元々牛乳は苦手なのであまり買わないですが、子供が飲むので買います。牛乳の味はあまりわからないですが、給食でも苦にならずに飲んでいて臭みもなくスッキリ飲めるので選んでます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

特別な時に買う牛乳
5
30代
女性
会社員
普段は買わないがおいしい牛乳を飲みたいと思う時に買う。同じ九州に住んでいるので阿蘇っと書いてあるとだいたいおいしい食べ物、飲み物との思いがある。その日に使い切る容量を購入する時によく買っていると思う

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

14位

協同乳業

東京牛乳

通販で買ってみたい限定生産の高級牛乳

メイトーの東京牛乳は、東京で生産された産地指定の高級牛乳です。味は濃い目ですが、甘みは控えめであるのが特徴です。限定生産品で、首都圏外に住む方はスーパーなどの店頭では入手困難なため、ネット通販で探してみてください。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 1000ml
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 13日間
殺菌方法 高温殺菌(130℃2秒間)
成分 無脂乳固形分8.5%以上、乳脂肪分3.7%以上
カロリー 133kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

学校給食で出る牛乳
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
学校の給食で、毎日出ます。夏は、冷え冷えで凄く美味しいです。しかし、時間の経った牛乳は少しぬるくなってしまうので、あまり美味しくありません。また、冬は廊下が寒い為自然の冷蔵庫で冷やされキンキンになっていることが、ほぼ毎日。冬のキンキンに冷えた牛乳は美味しいですが、残りが多いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安さが魅力
4
30代
女性
会社員
この牛乳の魅力はお値段が安いところです。我が家ではお菓子作りをするときに購入をしており、気兼ねをすることなくたっぷりと使っています。少し味が薄いですが、その分脂質も少ないのでカロリーを気にしなくていいメリットもあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お馴染みの牛乳
4
30代
女性
自営業・自由業
冷蔵庫にいつもこの牛乳があったので馴染みのある牛乳です。いつからかは覚えてませんが、いつも家にある牛乳で幼い頃はメーカーなど気にせず飲んでいましたが、自分で買い物をしにいくようになっても普段飲んでいる牛乳を購入していました。「おいしい低脂肪」も飲みやすくて好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

15位

九州乳業

おいしい特濃

甘くてコクのある味わいが楽しめる

暖かい九州地方で健康的に育った乳牛から絞った新鮮な牛乳に、クリーム調整品を加えた濃厚さが特徴の乳飲料です。コーヒーとの相性が非常に良く、カフェオレにするとより楽しめます。コップ一杯あたりのカロリーが、濃厚な割りに控えめです。

基本情報
種類別 乳飲料
内容量 1000ml×12本
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 15日間
殺菌方法 高温殺菌(130℃2秒間)
成分 無脂乳固形分8.5%、乳脂肪分4.0%
カロリー 142kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

サラッとしていて美味しい
4
20代
女性
会社員
九州ではお馴染みかと思いますが、安価で美味しい牛乳です。よく冷やすととても美味しくサラッと軽い感じで牛乳が苦手な方でも飲みやすい牛乳です。また幅広いスーパーで販売されているので手に入りやすいと感じています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ごくごく飲める
4
20代
女性
会社員
私は牛乳の質によってお腹をくだすのですが、みどり牛乳はお腹をくだすことなく毎日飲む事ができます。牛乳が好きでパンのお供に朝食に飲むのですが、毎日ごくごく飲んでもお腹をくだしたりせずに美味しく飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚な味わいが楽しめます
5
40代
男性
会社役員・経営者
口に含むと新鮮な牛乳の香りが鼻を抜けていきます。味わいはとにかく濃厚。まるで搾りたての濃いフレッシュな味わいが楽しめます。クリーム調合品なので柔らかい口当たりの仕上がりです。そのままでも美味しいですがコーヒーに混ぜるとより美味しさを楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

16位

明治

明治北海道牛乳

クセのないロングライフ牛乳

明治の北海道牛乳は、北海道産の生乳を使用した、成分無調整のロングライフ牛乳です。味のクセがないため、飲みやすさを感じられます。常温保存可能ですが、冷蔵庫で冷やしてから飲んでもおいしさはそのままです。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 200ml×24本
保存方法 常温
賞味期限 60日間
殺菌方法 -
成分 無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上
カロリー 139kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

飲みやすくておいしい
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
特に濃厚なわけでもなく、かと言って低脂肪乳のようにさっぱりしすぎているわけでもなく、飲みやすい牛乳だと思います。値段も高くもなく安くもなく買いやすく、近隣の大抵のスーパーに置いてあるので、「いつもの味」といった感覚で選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

17位

明治

それいけ!アンパンマンのMILK(みるく)

アンパンマン牛乳は子供に大人気!

それいけ!アンパンマンの北海道牛乳は、北海道産の生乳100%の牛乳です。紙パックに小さな子供が大好きなアンパンマンが描かれているため、子供が喜ぶと評価されています。また、常温保存可能なので外出時のお供にぴったりです。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 200ml×24本
保存方法 常温
賞味期限 40日間前後
殺菌方法 -
成分 無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上
カロリー 139kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

子供のカルシウム補給にぴったり
3
20代
女性
専業主婦(主夫)
子供にカルシウムを摂ってすくすく大きく育ってほしいと思うのは当たり前だけど、牛乳は好き嫌いもあってなかなか飲んでくれないこともあると思います。ですがこのパッケージには子供たちのヒーローアンパンマンがデザインされているので「アンパンマンと一緒に飲もうか?」「アンパンマンみたいに強くなろうか?」などのように聞いてみると意外と飲んでくれたりします。また常温保存ができるのがとてもポイントが高く、痛みやすい牛乳も旅行などで持ち運びができます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

牛乳が苦手でもアンパンマンで頑張れる
5
20代
女性
会社員
牛乳が苦手な我が家の子供ですが、アンパンマンが好きでアンパンマンの物を買いたいがためだけに購入して飲んでいました。それを繰り返していくうちに牛乳に慣れて飲めるようになりました。アンパンマンに感謝です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

18位

明治

明治TANPACTミルク 200ml ×24本

ダイエットにも!カルシウム不足の方にとくにおすすめ

明治TANPACTミルク(200ml)は、1本で牛乳以上の乳たんぱく質(10.0g/本)が、手軽に取れるローファットタイプ(低脂肪)の乳飲料です。そのためダイエット中の方に適しています。常温で保存が可能なために持ち運びもできて、備蓄も可能です。

基本情報
種類別 乳飲料
内容量 200ml
保存方法 直射日光や高温を避けて保存
賞味期限 約2~3ヶ月
殺菌方法 -
成分 無脂乳固形分 10.2% 乳脂肪分 1.7%
カロリー 200mlあたり107kcal
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

タンパク質がしっかりとれるミルク
5
40代
女性
会社員
健康で若々しくいるためにタンパク質は必要と言われていますが、毎日の食事だけでとるのは大変です。そんな中、1本で10gのタンパク質がとれるのはありがたいです。プロテインも飲んでいるのですが、以前は牛乳に溶かして飲んでいましたが、タンパクトミルクに変えて、より多くのタンパク質が取りやすくなりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口当たりが滑らか
4
20代
男性
会社員
口当たりが滑らかですごく飲みやすくていろんな工夫がしやすいのでそこがとても良かったです。また、内容量自体もすごくちょうどよくて飲みやすいようなサイズ感なのでそこもいいです。また、ミルクのコクがきちんとあるのもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

19位

南日本酪農協同

デーリィ霧島山麓牛乳

霧島山麓の生乳から作られたロングライフ牛乳

デーリィ霧島山麓牛乳は生乳を殺菌処理及び無菌充填しているため、常温でメーカー製造日から90日保存ができます。生乳100%の牛乳ですが、スッキリとした口当たりの牛乳です。料理用や非常用にちょうどいいと好評の商品です。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 200ml×24本
保存方法 常温
賞味期限 製造日より90日
殺菌方法 -
成分 無脂乳固形分8.3%以上、乳脂肪分3.5%以上
カロリー 135kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

濃厚な味わいのしっかりした牛乳
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
濃厚な味わいで牛乳本来の味を楽しみたい方におすすめです。価格もそれほど高くなく、コスパはいいと思います。特に子供が飲むなら、やっぱり低脂肪じゃなくて成分無調整の牛乳が成長には欠かせないと思って、うちの子たちには毎日飲ませています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

常温保存可能な牛乳
4
30代
女性
その他
常温で長期保存が可能な牛乳。箱買いして常備しています。ローリングストックすれば災害対策にもいいかなと思います。味は普通のものとは少し違って、やや濃くて、甘めかな。初めは抵抗あったけど、なれると美味しくて、逆に他の牛乳が物足りなく感じるくらいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

20位

日本酪農協同株式会社

牧場で飲むおいしさそのまま牛乳

モンドセレクション金賞受賞した日本一の成分無調整牛乳

牧場で飲むおいしさそのまま牛乳は、生乳を蒸気で殺菌し、牛乳本来のおいしさを保っています。こちらの牛乳の特徴は、北海道産の生乳だけを使用している点です。また、非常に濃厚であるため、ヨーグルト作りや料理にもぴったりです。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 1000ml
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 90日間
殺菌方法 -
成分 無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上
カロリー 171kcal/250ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

自分では買えないけど、良かった。
4
20代
女性
会社員
こちらの商品は私の近所で売っておらず、祖父母がたまたま貰ったのを分けてもらいました。私にはそんなに癖もなくて飲みやすい印象です。近くで売ってないのは残念ですが、あったら自分でも買ってみようかなとは思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

私は牧場発によわい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
生乳100%使用であることをけっこう重要視する私ですが、さらに牧場発と書いてあると信頼度が増します。あまり加工してある牛乳が好きじゃないので、素材の味を大事にしてつくられているところが好きです。だから味が自然なところが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

21位

新札幌乳業

おいしい北海道牛乳

北海道産のこだわり牛乳

シルバーの遮光パッケージが光による風味劣化を防ぎます。また、脱殺菌製法を採用し、溶存酸素を取り除いてから殺菌する製法でより自然のままの味わいを楽しめます。北海道で生まれたこだわりのつまった牛乳です。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 1000ml ×10本
保存方法 要冷蔵(10℃以下)
賞味期限 -
殺菌方法 高温殺菌(130℃2秒間)
成分 無脂乳固形分 8.4%以上、乳脂肪分 3.6%以上
カロリー -
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

新鮮風味の美味しい牛乳
4
40代
女性
会社員
価格はさほど高すぎもしないのですが、しっかりとした牛乳の風味が味わえるお気に入りの牛乳です。脂肪分も高すぎないので、特濃が苦手な方でも試しに飲んでみる価値のある商品だと思います。いつもの牛乳に飽きた方にもおすすめしたい牛乳です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

22位

中洞牧場((株)企業農業研究所)

中洞牧場牛乳

ご当地牛乳ランキング2020グランプリ《最高金賞受賞》

牧場内の加工場でノンホモ低温殺菌して仕上げられました。ノンホモ牛乳なので、時間を置くとクリームが浮いてきます。また、低温殺菌された牛乳で市販の牛乳とは味や風味が違い、冷蔵庫で熟成していくので、味の変化が楽しめます。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 720ml
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 10日間
殺菌方法 低温殺菌(63~65℃30分)
成分 無脂乳固形分8.0%以上/乳脂肪分3.0%以上
カロリー -
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

一度試してください。
5
60代
女性
専業主婦(主夫)
美味しいです。酪農の県、岩手県中洞牧場の牛乳はこくあっておいしさがつまっています。牛乳好きの方にはぜひ味わって欲しいです。飲むだけでなく、パンケーキやクレープを作る時にもおすすめです。いつもよりちょっと贅沢な一品になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

23位

プラスイン

チチヤス牛乳 紙パック

保存の効くロングライフ商品

自然豊かな酪農地帯熊本で生まれた牛乳です。生乳が100%使用されており、牛乳本来の味を楽しめます。加熱殺菌をしてあるので 常温保存が可能で備蓄活用ができます。紙パックのパッケージには、おなじみのチチヤスのチー坊が描かれています。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 200ml
保存方法 常温で保存が可能
賞味期限 製造日より90日
殺菌方法 -
成分 ‎生乳100%
カロリー 200mlあたり137kcal
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

安くてさっぱり飲まれる牛乳
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
牛乳特有のまったり感が少なく、比較的さっぱりと飲めれます。学校の給食にもついているので、子供やお年寄りも後味気にならず飲む事ができます。甘すぎる事もないので、コーヒーと合わせたりお料理にもしっかり使用できます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

24位

新札幌乳業

厚別牛乳

北海道発のゴクゴク飲み干せる牛乳

搾りたての牛乳を北海道の工場ですぐに殺菌するので、非常に新鮮な北海道牛乳です。自然な甘みがおいしいと評判で、口当たりはサラリとしており飲みやすいです。毎日リピートして愛飲されている方も多いほど、高評価を集めています。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 1000ml
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 16日間
殺菌方法 高温殺菌(130℃ 2秒間)
成分 無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上
カロリー 140kcal
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
25位

らくのうマザーズ

おいしいミルクバニラ

ソフトクリームの様な甘い牛乳

熊本産の生乳にバニラ風味を足した乳飲料です。バニラアイスをそのまま飲んでいるかのように甘く、牛乳が好きではない子供も飲んでくれると評価されています。甘い牛乳を求めている方にとてもおすすめです。

基本情報
種類別 乳飲料
内容量 250ml×24本
保存方法 常温
賞味期限 90日間
殺菌方法 -
成分 無脂乳固形分8.0%、乳脂肪分3.0%
カロリー 77kcal/100ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
26位

南日本酪農協同

おなかにやさしいミルク

牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまう方にもおすすめ

お腹が痛くなってしまう原因である乳糖を分解して消化吸収しやすい成分に仕上げています。牛乳で体調が悪くなってしまう悩みを持つ方にもおすすめです。また、あっさりとした味わいなのでクセもなく飲みやすいです。

基本情報
種類別 乳飲料
内容量 200ml×24本
保存方法 常温
賞味期限 90日間
殺菌方法 -
成分 -
カロリー 130kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
27位

稚内牛乳

稚内牛乳

濃厚で甘い牛乳が好きな人におすすめ

稚内牛乳は、低温殺菌して牛乳本来の風味を損わずに生産されています。コーヒーと混ぜても溶け込まない位に濃厚でコクのある美味しい牛乳であると好評価されています。牛乳独特な濃厚さが大好きな人にはおすすめな牛乳です。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 900ml×3本
保存方法 冷蔵(10℃以下)
賞味期限 5日間
殺菌方法 低温殺菌(65℃30分)
成分 -
カロリー -
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

牛乳のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類別 内容量 保存方法 賞味期限 殺菌方法 成分 カロリー
1位 アイテムID:14958566の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本一人気の牛乳!スーパーで牛乳を買いたい方におすすめ

牛乳

900ml×3本

冷蔵(10℃以下)

15日間

高温殺菌(130℃2秒間)

無脂乳固形分8.3%以上、乳脂肪分3.5%以上

137kcal

2位 アイテムID:14958569の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おいしさキープパックで健康に美味しく!有名メーカーの市販品

牛乳

1000ml

冷蔵(10℃以下)

15日間

-

無脂乳固形分8.3以上、乳脂肪分3.5以上

133kcal/200ml

3位 アイテムID:14958572の画像

Amazon

楽天

ヤフー

飲み方は無限大!高品質な生乳を使った安全な無調整牛乳

牛乳

1000mlx6本

要冷蔵(10℃以下)

14日間

高温殺菌(120℃2秒)

無脂乳固形分8.5%以上、乳脂肪分3.7%以上

-

4位 アイテムID:14958575の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大事な栄養素のカルシウムがたっぷりでスッキリとした味わいが特徴

乳飲料

200ml×18本

10°C以下

15日間

-

-

129kcal/190ml

5位 アイテムID:14958578の画像

楽天

ヤフー

すっきりと飲みやすい成分調整牛乳

成分調整牛乳

1000ml

要冷蔵(10℃以下)

製造日より15日

130度2秒

無脂乳固形分8.3%以上 乳脂肪分1.6%以上

200mlあたり104kcal

6位 アイテムID:14958581の画像

楽天

ヤフー

おいしさ長持ちESL製法

乳飲料

500ml

要冷蔵10℃以下

15日間

-

無脂乳固形分:8.5%/乳脂肪分:4.3%

200mlあたり149kcal

7位 アイテムID:14958584の画像

Amazon

楽天

ヤフー

たっぷり飲める1000mlで栄養補給

乳飲料

1000ml

要冷蔵(10℃以下)

製造より15日

-

乳製品・生乳(50%未満)・乳糖

200mlあたり91kcal

8位 アイテムID:14958587の画像

Amazon

楽天

岩手県葛巻町の甘い低温殺菌牛乳

牛乳

1000ml×4本

冷蔵(10℃以下)

6日

低温殺菌(66℃30分)

無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上

137kcal/200ml

9位 アイテムID:14958590の画像

Amazon

楽天

ヤフー

森永の常温保存可能なおいしい牛乳

牛乳

200mlX24本

常温

60日間

超高温瞬間殺菌

-

137kcal/200ml

10位 アイテムID:14958593の画像

Amazon

楽天

ヤフー

飲みやすい成分無調整の牛乳

牛乳

200ml

常温で保存が可能

メーカー製造日より90日

140℃で3秒間

生乳100% 無脂乳固形分:8.3%以上 乳脂肪分:3.5%以上

200mlあたりのエネルギー137kcal

11位 アイテムID:14958596の画像

Amazon

楽天

ヤフー

葉酸入りで妊婦さんにもおすすめな牛乳

乳飲料

200ml×24本

要冷蔵(10℃以下)

100日間

-

-

112kcal/200ml

12位 アイテムID:14958599の画像

楽天

お料理によく合う濃い・美味しいミルク

乳飲料

1000ml

要冷蔵10℃以下

製造日を含む13日間

-

無脂乳固形分 8.5% 乳脂肪分 4.4%

200mlあたり150kcal

13位 アイテムID:14958602の画像

Amazon

楽天

ヤフー

西日本が誇る濃厚100%生乳

牛乳

200ml×24本

冷蔵(10℃以下)

製造日より90日

-

-

138kcal

14位 アイテムID:14958605の画像

Amazon

楽天

ヤフー

通販で買ってみたい限定生産の高級牛乳

牛乳

1000ml

冷蔵(10℃以下)

13日間

高温殺菌(130℃2秒間)

無脂乳固形分8.5%以上、乳脂肪分3.7%以上

133kcal/200ml

15位 アイテムID:14958608の画像

Amazon

楽天

ヤフー

甘くてコクのある味わいが楽しめる

乳飲料

1000ml×12本

冷蔵(10℃以下)

15日間

高温殺菌(130℃2秒間)

無脂乳固形分8.5%、乳脂肪分4.0%

142kcal/200ml

16位 アイテムID:14958611の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クセのないロングライフ牛乳

牛乳

200ml×24本

常温

60日間

-

無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上

139kcal/200ml

17位 アイテムID:14958614の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アンパンマン牛乳は子供に大人気!

牛乳

200ml×24本

常温

40日間前後

-

無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上

139kcal/200ml

18位 アイテムID:14958617の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ダイエットにも!カルシウム不足の方にとくにおすすめ

乳飲料

200ml

直射日光や高温を避けて保存

約2~3ヶ月

-

無脂乳固形分 10.2% 乳脂肪分 1.7%

200mlあたり107kcal

19位 アイテムID:14958620の画像

Amazon

楽天

ヤフー

霧島山麓の生乳から作られたロングライフ牛乳

牛乳

200ml×24本

常温

製造日より90日

-

無脂乳固形分8.3%以上、乳脂肪分3.5%以上

135kcal/200ml

20位 アイテムID:14958623の画像

Amazon

楽天

ヤフー

モンドセレクション金賞受賞した日本一の成分無調整牛乳

牛乳

1000ml

冷蔵(10℃以下)

90日間

-

無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上

171kcal/250ml

21位 アイテムID:14958626の画像

Amazon

楽天

ヤフー

北海道産のこだわり牛乳

牛乳

1000ml ×10本

要冷蔵(10℃以下)

-

高温殺菌(130℃2秒間)

無脂乳固形分 8.4%以上、乳脂肪分 3.6%以上

-

22位 アイテムID:14958629の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ご当地牛乳ランキング2020グランプリ《最高金賞受賞》

牛乳

720ml

冷蔵(10℃以下)

10日間

低温殺菌(63~65℃30分)

無脂乳固形分8.0%以上/乳脂肪分3.0%以上

-

23位 アイテムID:14958632の画像

Amazon

楽天

ヤフー

保存の効くロングライフ商品

牛乳

200ml

常温で保存が可能

製造日より90日

-

‎生乳100%

200mlあたり137kcal

24位 アイテムID:14958635の画像

Amazon

楽天

ヤフー

北海道発のゴクゴク飲み干せる牛乳

牛乳

1000ml

冷蔵(10℃以下)

16日間

高温殺菌(130℃ 2秒間)

無脂乳固形分8.4%以上、乳脂肪分3.6%以上

140kcal

25位 アイテムID:14958636の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ソフトクリームの様な甘い牛乳

乳飲料

250ml×24本

常温

90日間

-

無脂乳固形分8.0%、乳脂肪分3.0%

77kcal/100ml

26位 アイテムID:14958637の画像

Amazon

楽天

ヤフー

牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまう方にもおすすめ

乳飲料

200ml×24本

常温

90日間

-

-

130kcal/200ml

27位 アイテムID:14958638の画像

Amazon

楽天

ヤフー

濃厚で甘い牛乳が好きな人におすすめ

牛乳

900ml×3本

冷蔵(10℃以下)

5日間

低温殺菌(65℃30分)

-

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アンケート後に人気が出たおすすめの牛乳3選

1位

森永乳業

森永のおいしい牛乳

コクたっぷりで後味はスッキリ!

こちらの商品は、「コクがあるのに、後味スッキリ」な味わいを追求した牛乳です。インフュージョン式殺菌法を採用し、飲みやすくクセのない味を実現しています。牧場で飲むような、生乳本来の美味しさをお楽しみください。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 1000ml
保存方法 冷蔵10℃以下
賞味期限 -
殺菌方法 インフュージョン式殺菌法
成分 生乳100%
カロリー 133kcal/200ml
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

木次

木次パスチャライズ牛乳

島根で生まれた人気の美味しい牛乳!

こちらの商品は、中国地方の島根県を原産地とする、生乳100%の牛乳です。自然豊かな奥出雲地方で飼育された、健康な牛から搾った新鮮な生乳を使用しています。自然の風味を楽しみたい方におすすめです。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 1000ml
保存方法 冷蔵
賞味期限 -
殺菌方法 パスチャリゼーション
成分 生乳100%
カロリー 130kcal(200ml当たり)
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

新郷村ふるさと活性化公社

薫りたつ牛乳

非遺伝子組み換え飼料で飼育された牛の生乳で安心!

こちらの商品は、青森の広大な大地で育った牛から搾った生乳です。非遺伝子組み換え牧草で育っているので、安心して飲めます。牧草ミルクならではの、さわやかな香りとスッキリした口当たりをご堪能ください。

基本情報
種類別 牛乳
内容量 900ml×3本
保存方法 冷蔵10℃以下
賞味期限 冷蔵7日
殺菌方法 65度30分低温殺菌処理
成分 生乳100%
カロリー 69kcal(100mlあたり)
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケート後に人気が出たおすすの商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類別 内容量 保存方法 賞味期限 殺菌方法 成分 カロリー
1位 アイテムID:15049149の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コクたっぷりで後味はスッキリ!

牛乳

1000ml

冷蔵10℃以下

-

インフュージョン式殺菌法

生乳100%

133kcal/200ml

2位 アイテムID:15049346の画像

Amazon

楽天

ヤフー

島根で生まれた人気の美味しい牛乳!

牛乳

1000ml

冷蔵

-

パスチャリゼーション

生乳100%

130kcal(200ml当たり)

3位 アイテムID:15049347の画像

Amazon

楽天

ヤフー

非遺伝子組み換え飼料で飼育された牛の生乳で安心!

牛乳

900ml×3本

冷蔵10℃以下

冷蔵7日

65度30分低温殺菌処理

生乳100%

69kcal(100mlあたり)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\スマイルセール開催中/ Amazon 「牛乳」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

牛乳の選び方

一口に牛乳といっても、たくさんありすぎて何を選べばいいか迷ってしまいますよね。ここでは、いくつかの視点から牛乳の選び方を紹介します。

牛乳の種類から選ぶ

牛乳には、成分の違いなどによりさまざまな種類があります。それぞれ特徴が異なるため、自分の好みに合った種類を選んでみてください。

牛乳本来の味わいが美味しい牛乳なら市販品もある「成分無調整牛乳」がおすすめ

成分無調整牛乳とは、世間で認知されている最も一般的な牛乳です。牛から絞った乳である生乳を加熱殺菌したものを指します。また、乳脂肪分3%以上かつ無脂乳固形分8%以上である事や、牛乳の条件で水やその他の添加物を加える事は法令で禁止されています。

 

スーパーやコンビニなどの市販の牛乳の大半は牛乳です。牛乳には余計な成分は一切含まれていないので、牛乳本来の味わいを楽しみたい方は成分無調整牛乳を選んでみてください。

こだわりの高級牛乳を飲みたい方は甘い「特別牛乳」がおすすめ

特別牛乳とは、厚生労働省が定めている厳しい衛生基準をクリアしている施設で作られた牛乳です。無脂乳固形分8.5%以上、乳脂肪分3.3%以上で成分調整はされていません。一部の取り扱い店のみでしか購入できないため、非常に希少価値が高いです。

 

また優れた飼育環境や牛乳処理施設が必須条件なため、一般的な牛乳と比較すると値段は高めです。味は、牛乳よりも甘い味がしてまろやかで美味しいと評判です。こだわりの高級牛乳を飲みたい方は、特別牛乳を試してみてください。

ややさっぱりとした味わいを好むなら「成分調整牛乳」がおすすめ

成分調整牛乳とは、その名の通り生乳から水分や乳脂肪分、無脂乳固形分を調整した牛乳の事を言います。また、無脂乳固形分は8.0%以上と規定されています。成分調整牛乳は、成分無調整の牛乳に比べて若干あっさりとしているため、飲みやすいです。

 

後述する「低脂肪牛乳」や「無脂肪牛乳」との違いは、乳脂肪分の含有量です。成分無調整は乳脂肪分が1.5%以上とされています。

健康志向の方は「低脂肪牛乳」がおすすめ

乳脂肪分だけを調整して、乳脂肪分0.5%以上1.5%以下に抑えたものを、低脂肪牛乳といいます。また、カルシウムを含めた全体的な栄養素は「牛乳」と分類されているものよりも、多めに含まれています。

 

さらに、一般的な牛乳と比べカロリーや脂肪分が低めに設定されているため、食事にこだわりがある方におすすめです。乳脂肪分が調整されている低脂肪牛乳は、口あたりがよくてさっぱりとしている傾向があるため、毎日の習慣にぴったりです。

 

下記の記事では、スキムミルクの人気おすすめランキングをご紹介しています。健康志向の方は、合わせてご覧ください。

ダイエットで脂肪分を極力抑えたい方は「無脂肪牛乳」がおすすめ

無脂肪牛乳は乳脂肪分が低脂肪牛乳よりもさらに低く、乳脂肪分は0.5%未満です。牛乳臭さが少ないため、牛乳は苦手な方におすすめです。また、カロリーも牛乳の種類の中で一番低いため、ダイエット中の方やコレステロールが気になる方にもぴったりです。

コスパ重視の方は「加工乳」がおすすめ

加工乳とは、バターなどの乳製品を加えて加工したものをいいます。一般的な牛乳よりも低価格で販売されている場合が多いです。また、加工乳には脂肪分を1.5%以下に減らした「低脂肪」・脂肪分が0.5%以下の「無脂肪」・脂肪分を高めた「特濃」の3種類あります。

 

ただし、血糖値が気になる方は、必ず事前に成分表示を確認してください。下記の記事では、お取り寄せできる乳製品の人気おすすめランキングをご紹介しています。合わせてご覧ください。

スーパーで気軽に手に入れたい方は「市販の牛乳」がおすすめ

通販などを使わずに、スーパーで気軽に牛乳を購入したい方は市販の牛乳がおすすめです。市販の牛乳は有名なメーカーの牛乳が多く取り揃えられており、値段も家計に優しいため、牛乳を飲みたくなったときに気軽に購入できます。

栄養面が気になる方は「乳飲料」がおすすめ

生乳にビタミンやカルシウム、フルーツなどの乳製品以外の成分を入れたものを、乳飲料といいます。なお、乳固形分3.0%以上が基準です。また、牛乳とはかけ離れた印象のあるカフェオレやいちごミルクも乳飲料に分類されます。

 

乳飲料の中にはカルシウムや鉄分が補強されている商品も数多くあるので、栄養面が気になる方や成長期の子供には乳飲料がおすすめです。

ご当地限定の「変わり種牛乳」は一味違った牛乳を味わいたい方におすすめ

レモン牛乳は栃木県民に愛され続けてきており、現在ではその人気が全国区に広がるなど、老若男女問わずに親しまれてきました。栃木県産の生乳に砂糖やレモン香料を加えたレモン色の乳飲料で、一口飲むと子供の頃を思い出すような懐かしい味わいが楽しめます。

 

栃木レモンのように、全国では変わり種の牛乳も発売されているので、通常の牛乳とは一味違った牛乳を見つけてみるのも面白いかもしれません。下記の記事では、いちごオレの人気おすすめランキングをご紹介しています。合わせてご覧ください。

風味が異なる殺菌方法から選ぶ

牛乳は殺菌方法によって、口あたりや風味などが変わってきます。ご自身の好みの風味にあった殺菌処理の牛乳を選んでみてください。

牛乳らしい味が好みの方は「高温殺菌牛乳」がおすすめ

120~130℃で2~3秒程殺菌処理を行う超高温殺菌処理された高温殺菌牛乳は、一般的な牛乳らしい風味を味わえます。市販の牛乳の9割はこの高温殺菌牛乳で、比較的に賞味期限が長く日持ちがいいです。

甘みのある牛乳が好きな方は「低温殺菌牛乳」がおすすめ

63~65℃の低温で30分かけて殺菌処理することを低温保持殺菌、75℃以上で15分以上殺菌処理することを高温保持殺菌と言い、これらの製法で殺菌処理された牛乳を低温殺菌牛乳と呼びます。

 

低温殺菌牛乳は牛乳特有の臭みが控えめなため、甘みが強く感じられるメリットがありますが、その反面あまり日持ちしないデメリットもあります。

乳脂肪分・無脂肪固形分の数値から選ぶ

牛乳パックを見てみると、「乳脂肪分」と「無脂乳固形分」との表示があります。牛乳を選ぶ際、この2つの数値を確認してみるのもおすすめです。

濃い牛乳を飲みたい方は「乳脂肪分」が多い牛乳がおすすめ

乳脂肪分は牛乳に含まれる脂肪分を指し、牛乳の脂肪分は3.0%以上と規定されています。この数値が高くなるほどコクのある味わいになり、数値が低くなるほどコクが薄れます。コクがある牛乳が好きな方は、数値の高い牛乳を選んでみてください。

 

しかし、乳脂肪分の量は季節によっても変動し、冬場は寒さにより動物が体に脂肪を溜め込む季節なので、生乳自体の脂肪分も高いです。そのため、冬場は濃いめの牛乳を味わえます。

栄養をより多く摂りたい方は「無脂乳固形分」が多い牛乳がおすすめ

無脂肪乳固形分とは牛乳から水分と乳脂肪分を取り除いたもので、タンパク質や炭水化物、カルシウム、ビタミンなどの栄養素が豊富に含まれていて、牛乳には8.0%以上含まれるように規定されています。

 

無脂肪乳固形分の数値が高くなるほど牛乳の風味が強くなってしまいます。ご飯系やお菓子などの調理で使う際は、牛乳の風味が邪魔してしまわないように、無脂肪乳固形分が多めの牛乳を選んでください。

量で選ぶ

牛乳には、持ち運びがしやすい少量サイズのものからコスパのいい大きいサイズのものまであります。牛乳を飲む状況によって使い分けましょう。

外出先で飲みたい方は安全性も高い「少量パック」がおすすめ

持ち運びにいい少量パックの牛乳は、安全性も高く外出先で牛乳を飲みたい方にぴったりです。職場や出先などで牛乳を飲みたいニーズに合わせて、200~250mlの少量パックが多数販売されているので、一度に購入して常備しているといいです。

 

賞味期限が気になる方は、ロングライフ牛乳と呼ばれる賞味期限が長めに設定されている牛乳がおすすめです。多くのロングライフ牛乳は常温でも保存が可能ですので、冷蔵庫が満杯になる心配はありません。また、冷やさずそのまま飲めるので持ち歩きにいいです。

毎朝飲みたい方はコスパのいい「大容量パック」がおすすめ

牛乳を毎日飲みたい方は、大容量タイプをチェックしてみてください。料理やお菓子作り、ヨーグルト作りなどさまざまな牛乳の使い方をしたい場合には、大容量タイプがぴったりです。また、大容量タイプは、少量タイプの牛乳に比べて家計に優しいのでおすすめです。

 

ただし、牛乳パックを開封してしまうと味の劣化が早いため、開封後数日で飲み切る必要があります。飲み切れずに捨てなければいけない事態にならないためにも、事前に牛乳の成分やパッケージ表示、口コミ評価を確認してから、自分に合った牛乳を選ぶ事が大切です。

目的別で選ぶ

牛乳を習慣として飲むだけでなく、さまざまな用途や目的を持って愛飲したい方も多いと思います。ここでは、牛乳の選び方を目的別に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1歳位の「赤ちゃん用」ならキャラクターのパッケージのものがおすすめ

子供の栄養面を考慮して牛乳を選びたい方は、カルシウムや鉄分が補強されているタイプの乳飲料がおすすめです。意外にも、乳飲料は牛乳よりも栄養価が豊富なので、成長期の子供だけでなく骨密度が気になる大人にもぴったりです。

 

また「子供が牛乳を飲んでくれない」と悩んでいる方は、パッケージに子供の好きなキャラクターが描かれている牛乳を手渡すとすんなりと飲んでくれる場合があります。かわいらしいデザインの牛乳も販売されているので、お気に入りの牛乳を選んでみてください。

「カロリーを抑えたい」方は低脂肪牛乳や無脂肪牛乳がおすすめ

食事制限中の人や健康上の理由でカロリーを抑えたい方は、脂肪分が少ない低脂肪牛乳や無脂肪牛乳がおすすめです。低脂肪牛乳や無脂肪牛乳は、カロリーを抑えつつも牛乳に含まれている栄養をしっかりと摂れます。

 

ただし、低脂肪牛乳や無脂肪牛乳はさっぱりとした口当たりである場合が多いため、物足りなさを感じて何杯も飲んでしまう可能性があります。まずは、低脂肪牛乳と無脂肪牛乳を飲んでみて、物足りなさを感じた場合は、特濃タイプの牛乳選びましょう。

「ヨーグルトを作りたい」方は成分無調整牛乳がおすすめ

種菌を使用して自家製ヨーグルト作りをする方は、成分無調整牛乳がおすすめです。乳飲料や加工乳、低脂肪乳牛乳などでもヨーグルトを作れますが、無脂乳固形分が牛乳よりも低いために、ヨーグルトが固まらずに失敗してしまうケースも多々あります。

 

また、低脂肪牛乳は乳脂肪分が低いためヨーグルトにコクが出ず酸味が強くなってしまう傾向です。コクがあって美味しい自家製ヨーグルトを作りたい方は、パッケージの種類別名が牛乳と書かれている成分無調整牛乳を選ぶようにしましょう。

「料理のコクをプラスしたい」方は特濃牛乳がおすすめ

グラタンやホワイトシチューといった料理のアクセントに牛乳を使いたい方もいらっしゃると思います。牛乳の種類を気にする人もいるかもしれません。しかし、料理に使う牛乳は、基本的にはどのような種類の牛乳であっても構いません。

 

料理にコクを出したい時は特濃タイプの加工乳・牛乳を主張しない料理には低脂肪乳など、好みに合わせて使い分けるのがおすすめです。ただし、加熱し過ぎてしまうと牛乳が分離してしまう事があります。加熱時間に気を付けて料理をするように心がけてください。

「お菓子作り」をする方は成分無調整牛乳がおすすめ

お菓子作りをする際に牛乳を使う機会は多々あると思います。お菓子作りを失敗しないためには、種類別が牛乳と明記されている成分無調整牛乳を使うようにしましょう。低脂肪牛乳や無脂肪牛乳を使ってしまうと、コクが出ずに満足感のあるお菓子が作れません。

 

また、乳飲料や加工乳に関しても乳脂肪分が少ないため、固まらない事もあります。乳脂肪分が多ければ多い程分離の可能性も低く、味にコクも出てきます。ジャージー牛から作られているジャージー牛乳は、乳脂肪分が5%前後と高いので、お菓子作りにおすすめです。

メーカーから選ぶ

牛乳を選ぶ際、知名度の高いメーカーの牛乳を選ぶのもおすすめです。どれにしようか迷ったときは、まず知名度が高い牛乳メーカーを選んでみてください。

ナチュラルな味わいの牛乳が欲しい方は「明治」がおすすめ

明治は「おいしい牛乳」をはじめとする牛乳や乳製品、お菓子などの製品開発に力を入れています。製造工場と自社の研究所で原料をチェックし、こだわりの生乳だけを使用するなど徹底した製法で作っているため、ナチュラルで美味しい牛乳を味わえます。

離乳食としてなど子供に牛乳を飲ませたい方は「森永」がおすすめ

森永乳業は子供から大人までお客様の心と体両面の健康ををスローガンに掲げた会社で、品質にこだわり抜いた製品を作っています。森永から発売されている牛乳は、蒸気で優しく殺菌し無駄を省いて仕上げられているため、牛乳本来の美味しさが特徴です。

健康的で栄養も取れる牛乳が欲しい方は「雪印」がおすすめ

雪印メグミルクグループは、牛乳やチーズなどの乳製品に力を入れているメーカーです。通常の牛乳の他にも、カルシウムが豊富に含まれた牛乳や一日分の鉄分を補える牛乳など、消費者の健康を考えた牛乳が発売されています。

新鮮な牛乳が飲みたい方は産地の「通販」をチェック

新鮮な牛乳を飲みたい方は通販で購入してみてください。牛乳を選ぶときは、生乳の生産量が多い都道府県の牛乳を選ぶのがおすすめです。生産量の多い都道府県は北海道や岐阜県などが挙げられます。生産量の多さは、それだけ質の高い牛を育てている証拠です。

 

下記の記事では、お取り寄せできる牛乳の人気おすすめランキングをご紹介しています。合わせてご覧ください。

おすすめの牛乳の飲み方

ここまで、おすすめの牛乳についてランキング形式でご紹介しました。最後に牛乳をよりおいしく飲める飲み方・アレンジレシピについてご紹介します。

ミルク餅

【材料(2人分)】

・牛乳 100ml

・白玉粉 50g

・グラニュー糖 100g

・片栗粉 適量

・きな粉 大さじ1

・黒蜜 小さじ2

 

【作り方】

1.耐熱ボウルに白玉粉を入れて、少しずつ牛乳を入れて混ぜ合わせ、目の細かい網でこしておきます。

2.1にグラニュー糖を入れて混ぜた後、600Wの電子レンジに1分かけてゴムベラで混ぜます。電子レンジにかけてゴムベラで混ぜる作業をさらに2回繰り返します。

3.バッドに茶漉しで片栗粉を振るった後、3で完成した餅を乗せて、その上から片栗粉を振るってスケッパーなどで一口サイズに切ってお皿に盛り、きな粉と黒蜜をかければ出来上がり。

ミルクがけリゾット風ご飯

【材料(1人分)】

・牛乳 250ml

・冷凍のミックスベジタブル 50g

・塩 小さじ 1/2

・ご飯 150g

・粉チーズ 適量

・黒胡椒 適量

 

【作り方】

1.小鍋に牛乳とミックスベジタブルを入れて、塩で味を整えます。

2.温めたご飯にかけて、チーズや黒胡椒を適量ふりかけて完成です!

ゴロゴロ野菜と鶏肉のミルク煮

【材料(2人分)】

・鳥もも肉 260g

・塩 小さじ1/2

・ほうれん草 1/4束

・レンコン 150g

・じゃがいも 1個

・サラダ油 小さじ2

・だし汁 100g

・牛乳 150ml

・酒 大さじ2

・砂糖 大さじ1

・みそ 大さじ1

・醤油 大さじ2

 

【作り方】

1.鳥もも肉は一口大に切って、塩を振っておきます。また、ほうれん草は色が綺麗な緑色になるまで茹でて冷水で冷やし食べやすい大きさに切ります。レンコンとじゃがいもは乱切りにし、それぞれを水にさらしておきます。

2.フライパンにサラダ油を入れて鶏肉を炒め、焼き目がついたらお皿に取り出す。

3.鍋にレンコンとジャガイモを入れて、だし汁と牛乳を入れ、沸騰したらアクを取り、鶏肉と酒、砂糖、半量の醤油と、味噌を溶き入れて火が通るまで煮込みます。

4.最後に残りの醤油を入れて、ほうれん草を入れて温めたら器に盛り付けて完成です!

生後1歳未満の赤ちゃんにも離乳食として牛乳は飲ませていいのか

牛乳は、子供の成長にとって大事な栄養を摂取できる、非常に優れた飲み物です。何歳頃から牛乳は飲ませてもいのか、どんな牛乳を飲ませてあげるといいのかをご紹介します。

早期に飲む牛乳はアレルギー発症などの恐れがあるため1歳以降から

牛乳には大変多くの栄養素が含まれていますが、それが赤ちゃんには栄養過多になってしまう場合があります。牛乳に多く含まれる「タンパク質」は、しっかりと分解しないと体調不良を引き起こす原因になってしまいます。

 

さらに、牛乳は有名なアレルギー物質の一つであり、特に赤ちゃんは「消化管出血」と呼ばれるアレルギーを引き起こす可能性が高いです。これらの身体機能の観点から、牛乳を飲ませて大丈夫なのは、大体「1歳以降」です。

 

下記の記事では、ミルク全般の人気おすすめランキングについてご紹介しています。合わせてご覧ください。

1歳未満の赤ちゃんには安全な粉ミルクを飲ませてあげよう

1歳未満の赤ちゃんには、赤ちゃんに必要な栄養素を適切な量で摂取できる安全な「粉ミルク」を飲ませてあげましょう。一般的な牛乳は、搾りたてそのままや少し栄養素を調整されているものですが、粉ミルクは赤ちゃん向けに作られています。

 

人間は成長段階によって必要となってくる栄養素が異なるので、赤ちゃんには粉ミルクがおすすめです。以下の記事では、人気の粉ミルクをランキング形式でご紹介していますので、そちらもあわせてチェックしてみてください。

牛乳に関する疑問を解決しよう

ここまで牛乳について説明してきましたが、最後に牛乳についてのちょっとした豆知識をご紹介します。

牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまう原因は?

牛乳を飲むとお腹が痛くなったり、ゴロゴロする経験がある方は多いかもしれません。これは、「乳糖不耐症」が原因です。牛乳に含まれる乳糖を消化する酵素の働きが弱いため、発生します。

 

牛乳が飲みたいけど、下痢をしてしまう方は毎日少量ずつ飲みましょう。次第に乳糖分解酵素が活発化して飲めるようになります。それでも下痢をしてしまう場合は、ホットミルクにして飲むか、乳糖が分解されている牛乳を選ぶのをおすすめします。

牛乳とミルクの違いとは?

「牛乳」とはその名の通り、牛の乳です。厳密には牛の乳を殺菌処理したものを牛乳とよびます。一方「ミルク」は牛だけに限らずヤギの乳・練乳などの生乳から作られた加工品・赤ちゃんの粉ミルクなど、幅広い意味を持っています。

市販と高級牛乳の違いはホモジナイズが関係している?

高級な牛乳と市販の牛乳の違いには、さまざまな理由がありますが、「均一化(ホモジナイズ)」も違いの一つ。脂肪分が均一化されているホモジナイズの牛乳は、効率よく殺菌を行えるため、市販の牛乳ではよく使われている手法です。

 

一方、ノンホモジナイズは、脂肪分を均一化しないので搾りたての牛乳の美味しさや風味を味わえます。殺菌時には手間や時間がかかるため、美味しい高級牛乳ではノンホモジナイズであることが多いです。

おすすめの美味しい牛乳は?

美味しいと感じる牛乳は、絶対にこれといえるものはありません。人の好みはそれぞれですし、牛乳は種類も豊富にあります。その中でも「明治 おいしい牛乳」は、最も人気があります。

まとめ

今回は牛乳のおすすめランキング20選をご紹介しました。牛乳には濃い牛乳・高級な牛乳・甘みのある牛乳など、さまざまな種類があります。美味しいだけではなく、栄養があるのも嬉しいポイントです。ぜひ、ご自身に合う美味しい牛乳を見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】

コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】

ドリンク
ミルクジャムの人気おすすめランキング10選【食べ方・使い方もご紹介!】

ミルクジャムの人気おすすめランキング10選【食べ方・使い方もご紹介!】

食品
犬用ミルクのおすすめ人気ランキング15選【老犬用や与え方・デメリットも】

犬用ミルクのおすすめ人気ランキング15選【老犬用や与え方・デメリットも】

ペット・ペット用品
【2025年】スキムミルクのおすすめ人気ランキング10選【デメリットは?】

【2025年】スキムミルクのおすすめ人気ランキング10選【デメリットは?】

食品
美味しいバターのおすすめ人気ランキング15選【種類の解説!】

美味しいバターのおすすめ人気ランキング15選【種類の解説!】

食品
肌に優しい無添加石鹸のおすすめ人気ランキング15選【コールドプロセス製法も】

肌に優しい無添加石鹸のおすすめ人気ランキング15選【コールドプロセス製法も】

ヘアケア・ボディケア

アクセスランキング

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】のサムネイル画像

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】

ドリンク
プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】のサムネイル画像

プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】

ドリンク
コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】のサムネイル画像

コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】

ドリンク
缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】のサムネイル画像

缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】

ドリンク
キリン ホームタップの口コミや評判は?料金や使い方も紹介!のサムネイル画像

キリン ホームタップの口コミや評判は?料金や使い方も紹介!

ドリンク
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。