いちごオレの人気おすすめランキング11選【いちごミルク!】
2024/08/30 更新
男性にも隠れファンが多いシンプルだけどクセになる味わいのいちごオレ。小岩井いちごをはじめとする紙パックや粉末で作るいちごミルクなど種類が豊富です。今回はいちごオレの選び方と人気商品をランキングをご紹介します。いちごオレを使ったおやつの作り方もご紹介していますのでぜひご覧ください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ミルクといちごのハーモニー
いちごオレは癖がなく子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方に人気の飲みものです。ミルクにいちご果汁を混ぜただけなのに、まろやかさと自然な甘みで飲みやすく女性だけではなく男性にも人気があります。
また牛乳が苦手な方にも飲みやすくおすすめです。しかし小岩井いちごなどのメーカーが展開する紙パックタイプや、ミルクに粉末を溶かして作るいちごミルクなど種類が豊富で迷ってしまいますよね。
そこで今回はいちごオレの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・コスパ・飲みやすさを基準に作成しました。いちごオレを使ったおやつの作り方もご紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
定番いちごオレのおすすめ
明治乳業
明治 オ・レ いちご
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
手頃なサイズで飲みやすい明治のいちごオレ
粉末・液体タイプいちごオレのおすすめ
いちごオレの選び方
種類が豊富ないちごオレは選ぶのが大変です。まずは好みの製品を選ぶために重要なポイントをご紹介します。
容器で選ぶ
用途や生活習慣に合ったタイプを選ぶのも重要です。ここでは容器ごとのポイントをご紹介します。
コンパクトに捨てたい方には小岩井いちごなど「紙パック」がおすすめ
仕事合間の休憩や子供のおやつ、アウトドアでの飲みものに大変便利な紙パックは、軽くて小さいためバッグやリュックに入れて持ち運びやすい容器です。飲んだ後も小さく折りたためるのでごみになりません。
容器が小さいのも紙パックのメリットで、子供用の125mlなどが3つパックになっているのも紙ならではです。大人がおやつにちょっと飲むのにも便利なのはもちろん栄養も豊富なので疲れたときにも重宝します。
小岩井いちごや雪印のいちごオレなど紙パックには定番のものも多いのでぜひチェックしてみてください。
持ち運びする方には「ペットボトル」がおすすめ
ペットボトルのメリットはふたができる点です。倒してもいちごオレがこぼれる心配がありません。特に外出時に持ち運ぶ際には大変便利で、リュックやバックの中でどんな格好になってもこぼれず水筒のように扱えます。
また、ペットボトルは軽いのも特徴で飲み終わった後バッグに入れて持ち運んでも荷物になりません。
風味を重視したい方には「缶」のいちごミルクもおすすめ
缶のいちごミルクは、いちごの風味がしっかり閉じ込められています。紙やペットボトルは容器の味が飲みものに移ってしまう場合もあるので、素材の風味をしっかり味わうのであれば、缶入りの商品がおすすめです。
重さが気になる方もいらっしゃると思いますが、缶はサイズが小さくかなり軽いので紙パックやペットボトルと変わらず、持ち運ぶ際も荷物になりません。
飲みやすいタイプで選ぶ
ここからはいちごオレのタイプの違いや特徴をご紹介します。飲みやすさ・好みにあわせてご自身にあうものを探してみましょう。
サラッと飲めるタイプが好きな方には「果汁1%の清涼飲料水」がおすすめ
清涼飲料水とは、乳酸飲料とアルコール飲料以外の飲料を指します。ジュース類はほとんどが清涼飲料水です。いちごオレも生乳が入らない加工乳が原料のものもあり、口当たりがさっぱりしているものが清涼飲料水となっています。
夏などの暑い時期は、コクのある乳飲料よりさっぱりした清涼飲料水のほうが飲みやすくて嬉しい方も多く、お風呂上りに飲むときもコクよりもさらっと飲めるタイプのほうがおすすめです。
濃厚な風味が好きな方には「成分無調整」がおすすめ
成分無調整のミルクが使われたいちごオレは、濃厚でまろやかな舌触りが魅力です。クリーム入りで、いちご味とミックスされてなんともいえない風味をだしています。国産のあまおうやとちおとめが使われているものもあり、贅沢な味を楽しめるのが特徴です。
新鮮ないちごを絞ったいちごオレは生乳がブレンドされているものが多く、フレッシュでコクのある味わいを引き立てあっています。また、乳酸菌入りでいちごの甘酸っぱさとミックスされてさっぱりしたおいしさを楽しめる商品もおすすめです。
牛乳が苦手な方には「粉末タイプ」がおすすめ
粉末のいちごオレはミルクに混ぜるだけで、甘酸っぱいいちご味を味わえます。学校給食にも使われており、家庭でもおやつに使うと味に変化が出て、味の濃さを調節できるのでおすすめです。
牛乳嫌いな方も粉末のいちごオレ入れれば、無理なく牛乳が飲めます。特に成長期のお子さんにはおすすめで、いちごオレは喜んで飲んでくれること間違いなしです。
栄養素で選ぶ
いちごオレに含まれている栄養素にも注目しましょう。ここからはいちごオレの栄養素について説明します。
ビタミン補給したい方には「ビタミンC」の量で選ぶのがおすすめ
いちごに含まれる栄養は豊富にあります。まずよく知られているビタミンCです。美肌にはもちろん体の機能をスムーズにするために不可欠な成分であり、ミドル以降に心配な肝臓の働きを促す働きもあると期待されています。
ほかにも、眼精疲労を回復する成分であるポリフェノールの一種、アントシアニンを含むため、パソコン仕事が多い現代人には欠かすことのできない栄養素です。さらに免疫力UPを助ける働きやほかの栄養素の吸収を助ける働きも期待されています。
骨を元気にしたい方には「カルシウム」の量で選ぶのがおすすめ
カルシウムをしっかり摂れる牛乳ですが、苦手な方も結構います。そんな方にはいちごオレがおすすめです。いつもの牛乳に粉末のいちごオレを混ぜることで、簡単にいちごオレが完成します。
特に成長期のお子さんにはカルシウムは必須です。ヨーグルトへかければいちご風味のヨーグルトも作れ、嫌いな乳製品もいちご味にしておやつとしても楽しめるので、ぜひ工夫しておいしく乳製品を取ってもらいましょう。
ダイエット中の方は「カロリー」もチェック
ダイエット中の場合、カロリーが気になる方もいらっしゃると思います。いちごオレは甘味がある飲みものなので、商品によってはカロリーが高いものもあるのも事実です。糖分の摂取量が気になる方は、甘味料の種類やカロリーの低めなものを選びましょう。
また、ほかの栄養素や生乳のコレステロール値も気にして、バランスの取れた製品を選ぶのがおすすめです。
買い置きする方は「保存方法・保存期間」を確認
子供がいると、おやつのために飲みものを準備しているお母さんが多いですが、できれば成長に必要な栄養素でもあるカルシウムを上手に補充しておきたいです。そんなときにいちごオレは重宝します。できればまとめ買いしておきたいものです。
そこで気になるのが保存方法と保存方法になります。中でも缶の保存期間が長くおすすめです。最近では紙パックも保存期間が長くなっていますので、購入の際は保存期間にも着目して購入してみてください。
お腹が膨れないおやつなら「イチゴミルクキャンディ」もチェック
1969年発売のロングセラー、「サクマ製菓のいちごみるく」はいちごオレ風味豊かなキャンディです。中にはさくさくのミルフィーユが入っているので、ただのキャンディではありません。
口の中で溶けるとミルキーなミルフィーユが崩れてクリーム味がいっぱいに広がり、いちごテイストとミックスします。いちごは福岡県産のあまおうが使用されているので、小さなキャンディに自然のいちご味がたっぷり詰まっているのがポイントです。
下の記事ではいちごのほかにもおすすめなミルク飴の人気商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
暑い時期のおやつなら「いちごアイス」もチェック
いちごオレアイスは、いちごの旬を過ぎた夏に食べるのがおすすめです。梅雨以降はいちごが手に入りにくいので、いちご味を楽しもうと思ったらいちごオレやアイスなどのデザート類が手軽になります。
子供から大人まで大好きないちご味は、アイスでも人気です。栄養豊富ないちごをアイスで摂っておいしく栄養補給しましょう。
定番いちごオレの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
なにせ濃厚ないちごとミルクの味わいです。
常温で長期保存出来るので箱買いオススメしております。
明治
いちご
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
さわやかないちご味の清涼飲料水
明治の清涼飲料水、いちごです。ペットボトルが牛乳瓶のデザインなのもレトロ感が感じられます。果汁が1%とほとんどいちご自体は入っておらず、風味がつけられているさっぱりとしたドリンクです。
暑い日やスポーツの後などは、コクのないさわやかなテイストのほうが飲みやすくこちらがおすすめです。牛乳が苦手な方も、軽いいちごオレを楽しめます。
内容量 | 220mx24本 |
---|---|
容器 | ペットボトル |
一本あたりの値段 | 97円 |
口コミを紹介
美味しいです。味もですが、量もちょうどいいし、リピしてます。持ち歩いても邪魔にならず、疲れた時や、ちょっと甘いものが欲しいときにとてもいいです。
明治
それいけ!アンパンマンのいちごオ・レ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
アンパンマンの紙パックタイプで手軽にカルシウム補給
アンパンマンのパッケージで、牛乳嫌いな子供も進んでカルシウム補給してくれるいちごオレです。甘すぎないさわやかな口当たりとさっぱりしたのど越しなのでおやつにぴったりで、果物など合わせればしっかり栄養が補給できます。
パッケージがキャラクターになっている紙パックタイプのため、お子様とのお出かけや近場のお散歩にもおすすめです。1本あたり67円とお得に購入できます。
内容量 | 125mlx36本 |
---|---|
容器 | 紙 |
一本あたりの値段 | 67円 |
口コミを紹介
三人子どもが居るので、三連でも全員飲むとすぐに無くなってしまうためまとめ買い。
口コミを紹介
とても飲みやすく、さっぱりしています。
美味しいです
サントリー
いちごミルク
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
カルシウム・ビタミンDが入ったいちごミルク
サントリーのいちごミルクはカルシウムとビタミンDが補給できます。果汁は1%ですが、生乳が71%も入っており、コクのあるまろやかな味です。濃厚なミルクと、たっぷりの栄養で日々のおやつにおすすめです。
1本でいちごの風味と牛乳のフレッシュさを楽しめ、十分な満足感が得られるいちごオレになります。
内容量 | 190gx30本 |
---|---|
容器 | 缶 |
一本あたりの値段 | 78円 |
口コミを紹介
本当に牛乳にいちご果汁を混ぜたような品のいい味がします。
明治乳業
明治 オ・レ いちご
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
手頃なサイズで飲みやすい明治のいちごオレ
明治 オ・レ いちごは果汁1%とさっぱりとした清涼飲料水です。口当たりの軽いいちごミルクがお好みの方におすすめで、お風呂上りやスポーツの後にも気軽に飲めるさっぱりとした味わいになっています。
紙パックタイプで保存がきくので、子供のおやつはもちろんおとな用としてストックしておくのもおすすめです。
内容量 | 200ml×24本入 |
---|---|
容器 | 紙 |
一本あたりの値段 | 88円 |
口コミを紹介
我が家は絶対これです。
後味も甘ったるくなくすっきりしていて飲みやすく何回もリピしてます!
定番いちごオレのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 容器 | 一本あたりの値段 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
手頃なサイズで飲みやすい明治のいちごオレ |
200ml×24本入 |
紙 |
88円 |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
カルシウム・ビタミンDが入ったいちごミルク |
190gx30本 |
缶 |
78円 |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
口当たりが良くさっぱりしたいちごオレ |
275gx24本 |
缶 |
49円 |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
アンパンマンの紙パックタイプで手軽にカルシウム補給 |
125mlx36本 |
紙 |
67円 |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
さわやかないちご味の清涼飲料水 |
220mx24本 |
ペットボトル |
97円 |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
九州産の高品質ないちごミルク |
250mlx24本 |
紙 |
118円 |
||
7位 |
楽天 ヤフー |
小岩井いちごと同じくいちごのフレッシュな風味を楽しめる |
200ml |
紙 |
94円 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
粉末・液体タイプいちごオレの人気おすすめランキング4選
太洋
苺ミルクのもと
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ミルクと割ったりアイスにかけたり作り方も自由自在
国産とちおとめを濃縮したシロップ、苺ミルクのもとです。作り方はかき氷やアイスクリーム、ヨーグルトにかけてもよいし、ミルクと割って苺ミルクとしてもおいしくいただけます。牛乳との割合は1:4がおすすめです。
毎日飲んでいる牛乳に少量のシロップを入れることで、風味豊かないちごオレを楽しめます。保存がきくので便利です。
内容量 | 275ml |
---|---|
容器 | - |
一本あたりの値段 | - |
口コミを紹介
牛乳と混ぜて飲むのがとても美味しい
混ぜて凍らしてもいいデザートになるので暑い時期にも良いと思う
大島食品工業
ミルメークいちご
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
牛乳にさっと溶かすだけの粉末タイプ
冷たい牛乳にさっと溶かすだけでいちごオレに変身する粉末タイプのミルメークいちごは、発売から40年たっても人気で学校給食でもおなじみです。カルシウムやビタミンもプラスされて、牛乳が総合栄養補助飲料になります。
自宅のおやつでもおすすめで、ストックしておくといざというときも便利です。突然いちごオレが飲みたくなったときに重宝します。
内容量 | 100gx4袋 |
---|---|
容器 | - |
一本あたりの値段 | 367円 |
口コミを紹介
孫たちの大のお気に入りで、袋数が多いため、何回も買いに行かなくて良いので助かります。牛乳嫌いの孫も、ミルメークさえあれば、喜んで牛乳を飲みます。大変ありがたい商品です。
三井農林
いちごオーレ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
あまおうを使った風味豊かないちごオレ
ミルク風味の粉末飲料、「あまおう果汁使用いちごオーレ」です。福岡県産のあまおうを使用しているので、粉末タイプでありながらも風味豊かないちごオレを楽しめる商品になっています。
水やお湯でもちゃんといちごオレになりますが、ミルクで作るとミルク感あるいちごミルクを味わえるのでおすすめです。おやつのストックにもなるため、粉末は重宝します。
内容量 | 500g |
---|---|
容器 | - |
一本あたりの値段 | - |
口コミを紹介
この時期ホットで飲むのが美味しい。甘くて幸せな気分になります。自販機のあの味です。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
各コンビニのオリジナルいちごオレにも注目
飲料メーカー以外のメーカーでもいちごオレを販売しています。ここでは誰もが利用しているコンビニ限定のいちごオレをご紹介します。
セブンイレブンのさっぱりした味わいが人気の商品
セブンイレブンのオリジナルいちごオレは「セブンプレミアム 完熟いちごオ・レ」です。ペットボトルで販売されていて、イチゴ風味の乳飲料になります。さっぱりとした味わいが人気ですが、数量限定で販売されているので見かけたらぜひお試しください。
ファミリーマートの果肉感を楽しめるいちごオレ
ファミマで有名なファミリーマートでもオリジナルのいちごオレも人気です。商品名は「つぶつぶいちごの果肉オレ」で、つぶつぶとした食感のいちごの果肉とミルクの相性が良く、1度試した方の中にはリピートしている方もいます。
いちごオレを使った簡単おやつの作り方
ここからはいちごオレを使ったおやつの作り方をご紹介します。簡単なのでぜひチェックしてみてください。
プルプル食感のいちごオレプリン
準備するものはいちごオレ250ccとゼラチン5g、そしてゼラチンを溶かすための水大さじ3杯です。まずはいちごオレをボールに入れ、ゼラチンを大さじ3杯の水でふやかしておきましょう。いちごオレを弱火にかけてふやかしたゼラチンを入れてかき混ぜます。
完全にゼラチンが解けたら好みの容器に入れて、常温で冷ましてから冷蔵庫に入れて冷やしましょう。冷えたらお皿に出して生クリームといちごを飾っても美味しくいただけます。
ジャムでいちごオレを作ろう
いちごオレが飲みたいけれどあいにく家に無い、そんなときにおすすめなのがジャムを使った簡単ないちごオレの作り方です。準備するのはイチゴジャムと牛乳だけで、大き目のタンブラーにジャムをお好みの分量入れましょう。
イチゴジャムを入れたら牛乳を少しだけ注ぎ、よくかき混ぜてから氷を入れて牛乳を継ぎ足せば完成です。イチゴジャムによって味や濃さが変わるのが魅力になります。下の記事ではジャム・いちごジャムのおすすめ人気ランキングをご紹介していますのでご覧ください。
飲料メーカーによって違ういちごオレの特徴
いちごオレを販売しているメーカーで選ぶのもおすすめです。ここではいちごオレを販売しているメーカーによる違いや特徴をご紹介します。
明治乳業
明治乳業のいちごオレは「それいけ!アンパンマンのいちごオ・レ カルシウム」や「明治オ・レいちご」などで有名です。「それいけ!アンパンマンのいちごオ・レ カルシウム」はお子さんがいる場合購入したことがある方もいらっしゃるかもしれません。
また、「明治オ・レいちご」は紙パックですが常温で保存が効くので常備するのにおすすめです。甘さも強くなく飲みやすいのと、カルシウムが獲れるのもポイントになります。
森永乳業
森永乳業も有名なメーカーです。森永というとチョコレートなどのお菓子のイメージも強いですが、実は乳製品もたくさん販売しています。森永乳業のいちごオレは「ピクニック ストロベリー オ・レ」で、長い歴史のある乳飲料です。
イチゴの風味が強いですが、コッテリ感はなくサラサラとしていて、暑い夏に一気に飲むのに適しています。子供のおやつにもおすすめです。
サンガリア
サンガリアといえばおもしろい商品を数多く販売していることで知られていますが、いちごオレも販売しています。商品名は「まろやか いちご&ミルク」です。果汁1%ですがココナツミルクが使われていて、サラッとした飲料になっています。
サンガリアのもうひとつの特徴は価格が安い点です。価格が安いのでまとめ買いをするのにもおすすめします。甘さは強くないので甘いものがあまり得意じゃない方にもぴったりです。
江崎グリコ
グリコが展開するいちごオレは「マイルドいちごオーレ」です。カフェオーレの姉妹品で人気があります。グリコのいちごオーレの特徴はミルクが濃い点です。サラッとしているのではなく、コクを感じる乳飲料になっています。
サントリー
サントリーというとどちらかといえばジュース類よりもビールというイメージが強いかもしれませんが、いちごオレ風の飲料も販売しています。こちらも有名な「いちごミルク」で、コクがあるミルクと爽やかなイチゴのテイストが人気です。
缶で販売しているので保存が効きます。たまに無性に飲みたくなる方は、ストックとして購入しておくのもおすすめです。
ダイドー
コーヒーのメーカーのダイドーもいちごオレを販売しています。ダイドーのいちごミルクは乳成分がそれほど濃くないので、サラサラとしているのが特徴です。夏場の暑い時期にごくごく飲めて、ペットボトルなので外出時にもおすすめします。
酪王乳業
酪王乳業のいちごオレは種類が豊富です。「いちごオレアイスクリーム」や「いちごオレクランチ入り」など、福島県の方のソウルフードとしても知られています。福島県の生乳60%を贅沢に使っているだけあって、濃厚なコクといちごの風味を楽しめるのが特徴です。
まとめ
今回はいちごオレの特徴・選び方・おすすめ商品をご紹介しました。人気メーカーのものやパウダータイプなど豊富な種類があるので、ぜひこの記事を参考に自分好みのいちごオレを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
明治 オ・レ いちごは果汁1%とさっぱりとした清涼飲料水です。口当たりの軽いいちごミルクがお好みの方におすすめで、お風呂上りやスポーツの後にも気軽に飲めるさっぱりとした味わいになっています。
紙パックタイプで保存がきくので、子供のおやつはもちろんおとな用としてストックしておくのもおすすめです。