肌に優しい無添加石鹸のおすすめ人気ランキング15選【オーガニック石鹸も】
2022/01/03 更新
目次
無添加石鹸は洗顔・洗髪・ボディーと全身に使える
無添加石鹸は肌が乾燥するイメージがありませんか。しかし実は天然由来の素材を使用している物が多く、肌に優しい石鹸でもあるんです。健康な美肌や美髪を目指したいと、オーガニック石鹸を洗顔・ボディ・洗髪と全身に使う方もいます。
また肌に優しいので子供から大人まで家族全員で使えコスパが良いのも無添加石鹼の魅力です。しかし一口に無添加石鹸と言っても実にさまざまな商品があります。自分に合ったものを選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は無添加石鹸の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは形状・成分・コスパ・製法を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
無添加石鹸の肌への効果とメリット
無添加石鹸にはどのような肌への効果やメリットがあるかご存知ですか。選び方をご紹介する前に効果とメリットについて確認しておきましょう。
無添加石鹸の肌への効果
界面活性剤などの添加物が含まれる石鹸は、泡立ちの良さで必要な皮脂まで洗い落としてしまう場合があります。皮脂を落とし過ぎてしまうとお肌のつっぱりや乾燥の原因になってしまいます。
しかし添加物を含まない無添加石鹸は肌に必要な皮脂は残してマイルドに洗い上げてくれるので、お肌のつっぱりや乾燥を防ぐ効果が期待できます。従って乾燥肌や敏感肌の方のお肌にとてもやさしい効果を発揮します。
無添加石鹼のメリット
無添加石鹸には一般的な石鹸では得られないメリットがあります。無添加石鹼のメリットは「適度な洗浄成分で肌のつっぱりや乾燥を防ぐ」「低刺激なので乾燥肌・敏感肌にも優しい」の2つです。
適度な洗浄成分で肌のつっぱりや乾燥を防ぐ点については、無添加石鹸は界面活性剤などの化学成分を含んだ石鹸よりも洗浄力が強くないので、必要な皮脂まで過剰に洗い落としません。なので、肌のつっぱりや乾燥を防いでくれます。
低刺激なので乾燥肌・敏感肌にも優しい点については、無添加石鹸には刺激成分が含まれていない低刺激なので、肌への刺激を抑えてやさしく洗い上げるのが可能です。なので乾燥肌はもちろん、敏感肌の方でも使用できます。
無添加石鹸の選び方
ここでは自分に合った無添加石鹸を選ぶポイントをご紹介します。どう選べば良いか迷っている方はぜひご覧ください。
完全無添加か化学成分無添加かで選ぶ
一口に無添加石鹸と言っても何が無添加かは商品によって違います。重視する点によって選んでみてください。
肌へのやさしさを重視するなら「完全無添加」の純石鹸がおすすめ
無添加石鹸を選ぶときに肌へのやさしさを重視するなら完全無添加石鹸がおすすめです。純石鹸とも呼ばれ、成分表示で石ケン素地や純石鹸分などが98%以上で添加物が含まれていない石鹸を指します。
弱アルカリ性のため酸性である皮脂や汗などの汚れをしっかり洗浄できるのが魅力です。洗顔後は肌につっぱり感がありますが一時的なもので大きなトラブルのある肌でなければ心配ありません。洗浄成分が肌に残りにくくやさしい石鹸です。
やさしい洗いあがりを求めるなら「化学合成成分無添加」がおすすめ
やさしい洗いあがりを重視するなら化学合成成分無添加の石鹸がおすすめです。天然由来の成分を主原料に合成界面活性剤や保存料などを使用しないで作られたものを指します。
肌と同じ弱酸性に作られたものが多く保湿成分や美容成分を含むものもあるのでつっぱりにくい点もメリットです。
製法で選ぶ
無添加石鹸のほとんどを占める固型石鹸では、商品によって製法が異なります。ここでは代表的な製法とその特徴をご紹介しますので参考にしてください。
純度が高い石鹸を求めるなら「釜焚き製法」がおすすめ
純度が高い石鹸を求めるなら釜焚き製法で作られた石鹸がおすすめです。石鹸の成分にある天然油脂に苛性ソーダを加えて加熱し、分解・結合させる製法でグリセリンや天然成分などをそのまま残せます。
釜焚き製法の石鹸は、使い心地がマイルドで洗いあがりもしっとりしますので多くの固型石鹸で使われている製法です。しっとり感を求めたいならこの釜焚き製法で作られた石鹸をチェックしてみてください。
しっとりした洗いあがりを求めるなら「コールドプロセス製法」がおすすめ
コールドプロセス製法は熱を加えずに熟成させて作る方法です。釜焚き製法よりも油脂などの成分劣化が少なく、グリセリンがより多く残ったまま仕上がります。そのため釜焚き製法の石鹸よりもさらにしっとり感が高いのが特徴です。
ただし釜焚き製法よりも純度は劣化してしまうため、釜焚き製法の固型石鹸のほうがよりマイルドな使い心地を楽しめます。
洗顔用に使うなら「枠練り製法」がおすすめ
枠練りとは釜の火を止めたあと枠などに流しこんで固める製法を言い、コールドプロセス製法も仕上げは枠練りをします。時間や手間がかかる製法ですが保湿成分のグリセリンを残せるので洗顔用に選ぶなら枠練り製法のものがおすすめです。
敏感肌の方には「真空加圧製法」がおすすめ
枠に入れて固める際に自然乾燥が中心な枠練り製法に対し、高圧で形を作る方法は真空加圧製法と呼ばれます。洗浄作用がある塩分を入れられるので敏感肌の方の使用にもおすすめです。
種類で選ぶ
無添加石鹸は固型石鹸や液体石鹸など様々な種類があります。まず種類に着目して選んでみましょう。
自然素材を生かすなら純度の高い「固型石鹸」がおすすめ
無添加石鹸と言えばイメージしやすいのが固型石鹸です。実際に無添加石鹸の多くは固型石鹸として販売されており、様々な植物由来の石けん素地をベースとして作られています。
シンプルな原料のみを使用し丁寧に固められた固型石鹸です。そのため石鹸の純度が高く「純石けん」にカテゴリーされます。素材を活かした栄養分が美肌の維持に役立ちます。
一方で固型石鹸のデメリットは溶けやすさです。商品によって溶けやすさはマチマチですが湿った浴室に置いておくと溶けやすいので、なるべく浴室外か充分に乾燥した浴室で保管しましょう。
泡立ちやすさなら「液体石鹸」がおすすめ
無添加石鹸には液体状のものもあります。液体の無添加石鹸も石けん素地をベースに作られており、液体状の無添加石鹸は泡立ちやすく、使い勝手が良いのがメリットです。旅行や出張などにも持ち運びしやすく浴室に置いておいても溶けにくいので便利に使えます。
赤ちゃんがいるご家庭ならボディソープタイプの「泡石鹸」がおすすめ
液体の無添加石鹸にはボディーソープタイプの泡石鹸もあります。ポンプを押せば泡で出てくるので泡立てる必要がなく、小さいお子さんがいるご家庭に特におすすめです。片手で簡単に使えて手早く洗えます。ただしコストパフォーマンスが悪いのが難点です。
肌タイプに合わせて選ぶ
肌のタイプによっておすすめの商品も変わってきます。自分の肌タイプに合った無添加石鹼をチェックしてみましょう。
乾燥肌の方は「保湿成分」入りの無添加石鹼がおすすめ
無添加石鹸はシンプルな原料であればあるほど洗いあがりがさっぱりしつっぱり感がある場合があります。乾燥肌の方には保湿成入りのものがおすすめです。スクワランやヒアルロン酸、はちみつなどがあげられますのでぜひ成分表示を確認してみてください。
脂性肌なら「洗浄力」が高い無添加石鹸がおすすめ
脂性肌の方には洗浄力の高い無添加石鹸がおすすめです。パームオイル入りや炭や泥を含んだものなどがあります。
石鹸で油分を取りすぎるともっとオイリーになるのではと心配になりますが、無添加石鹼は合成界面活性剤よりも洗浄力は穏やかです。汚れはしっかり落ちるので、洗った後はしっかり保湿しましょう。
混合肌には「保湿力」のある無添加石鹸がおすすめ
乾燥とべたつきが混在している混合肌の方は保湿力のある無添加石鹸がおすすめです。ビタミンやセラミド入りのものなどがあります。洗浄力も保湿力もバランスよくあるものだとなおおすすめです。
敏感肌なら「パッケージの表記」をチェックするのがおすすめ
敏感肌の方は敏感肌用の無添加石鹸を選ぶのがおすすめです。パッケージに「敏感肌にもおすすめ」や「赤ちゃんでも使える」などと表記されているものもあるので確認してみてください。
敏感肌の方は合わない成分が少しでも入っていると刺激を感じてしまうので買うときには必ず成分表示を確認してください。
ニキビ・アトピー肌なら「刺激の少ない」ものがおすすめ
ニキビ肌やアトピー肌の方は低刺激の無添加石鹸がおすすめです。肌が敏感な状態なので添加物の少ない低刺激のタイプを選びましょう。「ニキビ肌用」「アトピー肌用」と表記のあるものがベストですが、無ければ刺激の少ない敏感肌用の石鹸をチェックしてください。
洗顔用の種類で選ぶ
ここでは洗顔用の無添加石鹸を選ぶ方法をご紹介します。洗顔用としては大きく分けて洗顔石鹸と洗顔フォームの2種類です。
長持ちもさせるなら肌に優しい「洗顔石鹸」がおすすめ
固形石鹸はもともと天然油脂と強アルカリのシンプルな原材料でできており、それが無添加石鹸ともなれば、なおさら肌にやさしくなります。洗顔石鹸は水に分解されやすく少ない量で洗顔が可能です。
従って、洗顔フォームよりも長持ちするので洗顔用の固形石鹸は経済的に使えます。しかし濡れやすい場所に放置しておくと水分を吸収してフニャフニャになるので気を付けましょう。
泡立ちを良くするなら「洗顔フォーム」がおすすめ
一般の洗顔フォームのほとんどの商品には、泡立ちを良くするために主な石油成分である合成界面活性剤が含まれています。石油成分は、肌のバリア機能を低下させ皮膚にダメージを与えてしまうので気を付けて選びましょう。
無添加の洗顔フォームを使えば固形石鹸よりも濃密な泡が立ちやすく、肌にもやさしい洗い上りにもなります。またプラスチックボトルに入っている商品が多いので、濡れる場所に置きっぱなしでも雑菌が発生しにくく清潔を保てるのもメリットです。
「泡立ちの良さ」もチェック
肌へのダメージを減らすには石鹸の成分だけでなく泡立ちの良さも重要なポイントです。泡で洗うと摩擦が減るので肌へのダメージも軽減されます。
とは言えパッケージを見ただけでは泡立ちの良さは分からないので口コミをチェックするのがおすすめです。洗顔ネット(泡立てネット)を使うのもおすすめで、洗顔ネットについて知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
「価格が安い・コスパが良い」ものをチェック
無添加石鹸は洗顔・ボディ・洗髪など毎日活躍するのでコスパの良さは重要なポイントです。家族みんなで使用する場合は特にチェックしておきましょう。今回のランキングでは1つあたりの価格も表記していますので予算に合った無添加石鹸選びの参考にしてください。
「香り」で選ぶなら素材を生かした固形石鹸をチェック
自然な匂いが良い方は天然素材を生かした窯焚き製法の固形石鹸がおすすめです。オーガニックのものが多く体に優しく、香料も合成香料ではなく天然の素材本来の香りでお花やハーブなどのさまざまな香りが楽しめます。ぜひチェックしてみてください。
有名メーカーから選ぶ
どの無添加石鹸にするか選びきれない場合は有名メーカーの商品を選ぶのも手です。ここでは有名メーカーをピックアップしてご紹介しますのでぜひチェックしてください。
定番にこだわる方は「牛乳石鹸・カウブランド」がおすすめ
上の写真の赤箱と青箱は創業122年の石鹸メーカー「牛乳石鹸」のカウブランド商品で、知っている方も多いと思います。牛乳石鹸が展開するカウブランドでは、肌へのやさしさにこだわった「無添加シリーズ」のさまざまな石鹸を展開しています。
昔ながらの釜焚き製法にこだわる方は「松山油脂」がおすすめ
素材と製法を大切にした商品作りをしている松山油脂は、Mーmarkシリーズをはじめいくつもの人気ブランドを展開しています。一番人気の「無添加せっけん」をはじめ肌にやさしく質の良い石鹸をたくさん揃えている人気メーカーです。
ドラッグストアで市販されているものなら「ミヨシ」をチェック
本当の無添加とは何かを考え、水と石けん素地だけの無添加石鹸を作り続けるミヨシの代表作「無添加白いせっけん」です。ドラッグストアなどで広く市販されているので手軽に買える純石鹸として高い人気があります。
髪の毛など全身に使うなら「カサブ石鹸シリーズ」がおすすめ
カサブ石鹸はオリーブオイルで作られた商品です。肌に優しいだけではなくローレルオイルとオリーブオイルにより、高い保湿効果が期待できます。全身に使えるので、オンラインで5個・10個とまとめ買いするのもおすすめです。
通販サイトの「ヨドバシ.com」もチェック
無添加石鹸はヨドバシカメラ公式サイト「ヨドバシ.com」でも多くのメーカーの商品を取扱っています。牛乳石鹸のカウブランド無添加せっけん・ミヨシの無添加泡のボディソープ・マックスの無添加生石けんなどの人気商品も揃うのでチェックしてみてください。
無添加石鹸のおすすめ人気ランキング15選
口コミを紹介
使いやすいです。
今まで石鹸をイチイチ泡だてネットで泡立ててから洗ってたので面倒でした。
ボディタオルは使わず、手で全身を洗ってるのでこちらは手間も省けてとても良い。
口コミを紹介
きめが細かいシルクの様な泡立ちです。ご進物にもよいかと思います。
口コミを紹介
泡立てネットなしで泡立てて洗顔した時です。泡立てネット程ではありませんが、ぬるま湯と手で顔全体を優しく洗える程度の泡が作れました。忙しい朝でも使いやすい商品で、価格も良いと思います。
ソンバーユ
馬油石鹸
馬油を使用したしっとり感抜群の石鹸
保湿バームが大人気のソンバーユでは馬油を使った無添加石鹸を販売しています。馬油は大変保湿性に優れているので、洗いあがりはつっぱりにくくしっとりすべすべです。泡立ちも非常によくキメ細かい泡ができ洗顔にも適しています。
香料として自然由来のヒノキを使っておりリラックスできるのも魅力です。洗いあがりの潤いを重視したい方や乾燥肌の方、そしてリラクゼーション効果の欲しい方はぜひチェックしてみてください。
種類 | 固型石鹸 | 内容量 | 85g |
---|---|---|---|
成分 | 石けん素地(馬油・パーム油・水・水酸化Na・パーム核脂肪酸・塩化Na) | 1つあたりの価格 | - |
製法 | - | 分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
檜の香りが爽やかで適度に柔らかく使用感が大好きな石鹸です
肌が弱いのでベビー石鹸を使っていましたが 1つ使ってみたら元に戻れなくなって この石鹸一筋になりました^^;
松山油脂
M-mark 無添加せっけん
天然保湿成分入りの無添加石鹸
使用している原料はすべて国産で食用グレードで釜焚きに100時間もかけてじっくりと焚きだし枠に流し込んでから20日間冷却をします。時間をかけて丁寧に作り出しているからこそその熟成された成分が抜群です。
洗いあがりはしっとりすべすべで天然保湿成分グリセリンを含んでおり乾燥やつっぱり感をやわらげます。こちらは無香料ですが、ラベンダーやローズマリーの香りの商品もあるので気になる方はチェックしてみてください。
種類 | 固形石鹼 | 内容量 | 100g×4個入り |
---|---|---|---|
成分 | 石鹸素地・トコフェロール | 1つあたりの価格 | 187円 |
製法 | 釜焚き・枠練り | 分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
ずっと石鹸派です。
体はもちろんですが顔も石鹸で洗います。
泡立てネットで泡立てますが泡が柔らかくて良かったです^ ^
またリピしたいと思ってます。
口コミを紹介
匂いもなく、泡立ちもよく、希望通りの商品でした。
また購入予定です。
口コミを紹介
頭以外は全部これで洗っています。
無臭でかつ洗浄後に肌のツッパリがないのが良いです。
口コミを紹介
お風呂用、顔用の石鹸として利用しています。
余計な香りがなく、かといって原材料の油臭くも無い石鹸です。
使いごこちも、汚れや脂はきちんと落ちますが、落としすぎもしません。
口コミを紹介
継続して使っています。
洗顔にも使えて重宝してます
無臭に近く気にせず使えて良かったです。
泡立ちも良いです。
丸長
アレッポからの贈り物
無農薬オイルを使用したオーガニック石鹸
シリア・アレッポの特産品で日本のみならず世界中で愛されている無添加石鹸です。無農薬のオリーブオイルと月桂樹オイルから作られた石けん素地のみを原料としており合成界面活性剤・防腐剤・着色料・人工香料・金属封鎖剤は使用していません。
石鹸を作ってからの乾燥は2年間と丁寧に作られた無添加石鹸です。オリーブオイルの潤いや栄養分も魅力で、オーガニックにこだわった石鹸がほしい方はぜひチェックしてみてください。
種類 | 固形石鹼 | 内容量 | 190g |
---|---|---|---|
成分 | 石鹸素地(ローレル「月桂樹」オイル・オリーブオイル) | 1つあたりの価格 | - |
製法 | 釜焚き・枠練り | 分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
私は油っぽくなりやすい肌なので、油の石鹸はどうかと思いましたが、いらない心配でした。いまのところ、一生使い続けたい商品です。
口コミを紹介
牛乳石鹸には幼い頃からお世話になってます。
安定した品質
石鹸の香りといえばこの香りと感じられる柔らかな香り
これが使い続けている理由です。
口コミを紹介
夏の汗ばむ時期にはコレが手放せませんし
足が臭いが気になる人も使って欲しいです。
口コミを紹介
いつも使っています。 泡立てネットに入れて使っているので 泡立ちもよく、変な香りもなく、満足しています。
口コミを紹介
天然でもコストパフォーマンスが良い。
無添加石鹸のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 内容量 | 成分 | 1つあたりの価格 | 製法 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
純植物性シャボン玉 浴用 100g×3個入り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんの肌に優しい石鹸 |
固型石鹸 | 100g | 石鹸素地 | 125円 | 釜炊き製法 | 化粧品 |
2
![]() |
化粧石けんシャボン玉浴用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
定番人気の商品 |
固型石鹸 | 100g | 石鹸素地 | 130円 | 釜炊き製法 | 化粧品 |
3
![]() |
【医薬部外品】ミューズ石鹸レギュラー3個パック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手洗いにおすすめ |
固形石鹸 | 95g | 石ケン素地、イソプロピルメチルフェノールなど | 94円 | - | 医薬部外品 |
4
|
カウブランド 赤箱 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無添加石鹼のベストセラー |
固形石鹸 | 100g×10箱 | 石けん素地・香料・乳脂(牛乳)・スクワランなど | 82円 | 釜焚き製法 | 化粧品 |
5
![]() |
アレッポからの贈り物 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無農薬オイルを使用したオーガニック石鹸 |
固形石鹼 | 190g | 石鹸素地(ローレル「月桂樹」オイル・オリーブオイル) | - | 釜焚き・枠練り | 化粧品 |
6
![]() |
カウブランド無添加せっけん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カウブランドのキメ細やかな泡立ちが特徴 |
固形石鹼 | 100g×3個入り | 石鹸素地 | 98円 | 釜焚き・機械練り | 化粧品 |
7
![]() |
ジャムウスキンバランスソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無添加にこだわった手作りの洗顔石鹸 |
固形石鹸 | 90g | カリ含有石ケン素地・水・スクロース他 | ー | 枠練り | 化粧品 |
8
![]() |
白雪の詩 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パームオイルのみを使ったシンプルな無添加石鹸 |
固型石鹸 | 180g×2個×2パック | 脂肪酸ナトリウム・水分・グリセリン | 116円 | 釜焚き・機械練り | 化粧品 |
9
![]() |
無添加 白いせっけん3P |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5日間じっくり熟成した洗顔石鹸 |
固形石鹼 | 108g×3個入り | 石鹸素地 | 393円 | 釜焚き・機械練り | 化粧品 |
10
![]() |
釜焚き純植物無添加石けん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小さなお子さんからお年寄りまで使える |
固形石鹸 | 85g×3個 | 石ケン素地・水 | 131円 | 釜焚き | 化粧品 |
11
![]() |
M-mark 無添加せっけん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然保湿成分入りの無添加石鹸 |
固形石鹼 | 100g×4個入り | 石鹸素地・トコフェロール | 187円 | 釜焚き・枠練り | 化粧品 |
12
![]() |
馬油石鹸 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
馬油を使用したしっとり感抜群の石鹸 |
固型石鹸 | 85g | 石けん素地(馬油・パーム油・水・水酸化Na・パーム核脂肪酸・塩化Na) | - | - | 化粧品 |
13
![]() |
無添加石けん 洗顔フォーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
植物成分由来の洗顔石鹼 |
クリーム状洗顔料 | 140g×2個 | 水・ミリスチン酸K・グリセリンなど | 333円 | - | 化粧品 |
14
|
坊っちゃん石鹸釜出し一番 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
丁寧に手作りした純石鹸 |
固型石鹸 | 175g×2個入り | 石鹸素地 | 624円 | 釜焚き・枠練り | 化粧品 |
15
![]() |
無添加せっけん 泡のボディソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
つっぱり感がない肌に優しい石鹸 |
液体(泡) | 500ml | 水・カリ石けん素地 | - | - | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事でも、さまざまな固形石鹸の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてぜひご覧ください。
無添加石鹸でシャンプーする際の留意点
無添加石鹸で洗髪すると乾燥するイメージがありますが、実は無添加石鹸は界面活性剤よりも頭皮にやさしくそれでいて汚れを落とす洗浄力が高いのが特徴です。そのためシャンプーとして使う方も多くいます。
デメリットとしてはすすぎが甘いと頭皮に石鹸カスが残ってしまったり、髪の毛がきしんで洗いあがりがゴワゴワしたりする点です。髪のゴワつきにはクエン酸のリンスが効果的で、手作りする方や、市販もされているのでぜひ併用してみてください。
無添加石鹸の有名メーカー「ミヨシ」のホームページにも石鹸シャンプーの話や、リンスなどの商品の紹介もあります。気になる方はぜひチェックしてみてください。
無添加石鹸は新型コロナウイルスの感染予防に使えるのか
新型コロナウイルスがいまだ猛威をふるっています。感染予防として手洗いが推奨されていますが、無添加石鹸でも効果はあるのかと疑問に感じていませんか。
正しく手洗いすれば菌やウイルスを洗い流せるので、感染予防になります。牛乳石鹸のホームページにもコロナウイルス関連のQ&Aが載っていますので併せてご覧ください。
オーガニックと無添加の違い
オーガニックとは農薬・化学肥料などを使用せずに栽培する方法です。オーガニック石鹸はこの製法の植物を使って作られています。無添加石鹸の場合はパッケージに石ケン素地と表記がされているものです。これ以外は添加物が含まれているケースもあります。
そのほか石鹸や洗顔料などに関する記事はこちら
肌質や肌の悩みは人それぞれです。無添加石鹸以外にも肌質に合った石鹸・洗顔料をお探しの方はぜひ以下の記事も併せてご覧ください。選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介していますので自分の肌に合うものをチェックしてみましょう。
石鹸の香りがする香水もチェック
石鹸の匂いが好きな方には石鹸の香りがする香水がおすすめです。石鹸の香りなら清潔感があり社会人や高校生でも気軽に使用できるメリットもあります。無難な香りなので失敗が少ないのも魅力です。気になる方はぜひ以下のランキングも併せてチェックしてください。
まとめ
無添加石鹸の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しましたが、いかがでしたか。一口に無添加と言っても種類や分類が多いとお分かりいただけたと思います。ぜひこの記事を参考に自分に合った無添加石鹸を見つけてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月03日)やレビューをもとに作成しております。
ボディソープですが洗顔にも使えます。泡ポンプ式で泡立ての必要がなく時間短縮したい方におすすめで、赤ちゃんのいるご家庭にも便利です。洗いあがりは水切れ良くさっぱりでつっぱり感が少なく適度な潤いを残してくれます。