固形石鹸のおすすめ人気ランキング20選【乾燥肌向けや皮膚科がすすめる商品も】
2023/06/22 更新
洗顔や洗濯に欠かせない固形石鹸は、いい香りのもの・保湿力の高いもの・かわいいデザインなどあります。また、乾燥肌向け・無添加・保湿・赤ちゃん用・プチプラなど選択肢が豊富です。そこで今回は固形石鹸の人気おすすめランキングをご紹介。皮膚科でおすすめされたとの口コミもある商品も必見です。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
皮膚科も勧めるロングセラーの固形石鹸の魅力
固形石鹸には昔ながらの石鹸のイメージを抱く方も多いです。泡立てるのが面倒だったり、ドロドロして保管が面倒に感じる方もいます。しかし最近では使い心地や肌への影響・コスパ等の確かな良さが再認識され人気です。
固形石鹸は使い切れないイメージがありますが、実はボディソープ・シャンプー・洗濯洗剤・掃除洗剤としても活躍してくれます。しかし乾燥肌用・薬用・保湿・純石鹸・赤ちゃん用など種類も豊富なので選ぶのに迷ってしまう方も多いです。
そこで今回は、固形石鹸の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン性・使いやすさ・価格を基準に作成しました。安くていい香りの商品や皮膚科が勧める商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
▼クリックで今すぐ見る!おすすめの固形石鹸
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
消臭・殺菌効果で選ぶ固形石鹸のおすすめ
安くてコスパ最強な固形石鹸のおすすめ
乾燥肌向け固形石鹸のおすすめ
香りで選ぶ固形石鹸のおすすめ
固形石鹸はなぜ人気なの?
固形石鹸は、なぜ人気があるのか疑問に感じている方も多いです。固形石鹸を使用する魅力について詳しくご説明していきましょう。
液体のボディソープよりきめの細かい泡だち
固形石鹸は泡で洗えないから不便だと思う方も多いですが、実はきめの細かい泡を立てられるのが特徴です。液体のボディソープよりも泡立ちにくいイメージもありますが、泡立ちネットを使用するとモコモコの泡が作れます。
泡でしっかりと汚れが落とせるので、ゴシゴシと洗いたくない方やモコモコ泡で洗顔したい方にもピッタリです。以下の記事では、泡ボディソープの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
シンプルな原料で肌に優しい
固形石鹸は原料がシンプルなので、肌に優しい石鹸です。また固形石鹸は天然油脂と強アルカリで作られており、余計なものが入っていません。新生児・敏感肌の方でも使用できるメリットがあります。
また、赤ちゃん向けや子供向けなどの固形石鹸も出ており、子供に余計なものが入った石鹸を使わせたくない方にもおすすめです。
感染症対策に嬉しい!減りが少なく経済的
固形石鹸は水に溶けると泡立つので、出し過ぎたり使い過ぎる心配がありません。ポンプの場合、子供が面白がって泡を出しすぎたり、液体を出して遊んだりと減りが早いときもありますが、固形石鹸なら問題ありません。
石鹸の減りが気になる方・毎日使うものだから出費を抑えたい方・感染症対策で使用頻度が上がった方にもおすすめします。以下の記事では、プチプラボディソープの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
洗濯や掃除にも使用できる
固形石鹸にはアルカリ成分が含まれているので、衣類の洗濯や掃除に使用できます。皮脂や汚れを落とす成分なので、ちょっと手洗いしたいときにも使えるのがメリットです。また、換気扇やコンロの掃除・芳香剤としても活用できます。
もしボディ用に購入した固形石鹸が使いきれなかったり、自分の肌に合わなかったときでも、それ以外にもさまざまな用途があるので無駄になりません。
固形石鹸の選び方
ここからは固形石鹸の選び方についてご紹介していきます。種類・肌質・香り・製法などでの選び方について紹介しているので、あなたの肌に合う固形石鹸を探してみましょう。
石鹸の種類で選ぶ
固形石鹸を選ぶなら種類で選ぶのもおすすめです。ここでは純石鹸・化粧石鹸・薬用石鹸のそれぞれの特徴や選ぶポイントについてご紹介します。
原料こだわるなら「純石鹸」がおすすめ
純石鹸とは、石鹸分(脂肪酸ナトリウムと脂肪酸カリウム)の純度が98%以上の石鹸を指します。製造過程で除去できない油脂を除き添加物が一切加えられていません。敏感肌でも使いやすいものをお探しの方におすすめです。
美容成分や香りで選ぶなら「化粧石鹸」がおすすめ
石鹸分(脂肪酸ナトリウムと脂肪酸カリウム)の純度が93%以上98%未満の石鹸が化粧石鹸です。残りの2%~7%には、添加物や天然成分が含まれています。製造過程で香料や美容成分などが加えられるものが多く、ほとんどの固形石鹸が化粧石鹸です。
顔や体を洗えますが、刺激を感じる方は保湿や美容成分入りのタイプを選びましょう。洗顔用として化粧石鹸を選ぶときは、合成成分が入っていないものがおすすめです。また、薬事法において化粧石鹸は化粧品に分類されます。
殺菌や消臭など感染症対策の手洗いなら「薬用石鹸」がおすすめ
殺菌・消毒や消臭といった薬用効果を併せもつ石鹸が薬用石鹸です。薬用石鹸は医薬部外品で、洗浄・殺菌効果やウイルス除去に優れているものが多く・手洗い用・体や足のデオドラント用としても高い需要があります。
肌質やお悩みに合わせて選ぶ
固形石鹸を選ぶなら肌質やお悩みに合わせて選ぶのもおすすめです。ここでは添加物なし・さっぱりタイプ・しっとりタイプについてご紹介していきます。
敏感肌の方は「添加物なし」がおすすめ
敏感肌の方には、アルコール・界面活性剤・着色料などが含まれていない固形石鹸がおすすめです。添加物を使っていない固形石鹸は刺激が弱いので、肌のトラブルが気になる方でも使用できます。
ただし石鹸には、特定の成分に対してのみ添加物を使っていないものも多くあります。固形石鹸を選ぶ際には使用成分や肌との相性をよくチェックして選びましょう。
毛穴の汚れが気になるなら高洗浄の「さっぱりタイプ」がおすすめ
毛穴詰まりが気になる方は、さっぱりとした洗い上がりの固形石鹸がおすすめです。皮脂の過剰な分泌・毛穴の汚れ・食生活の乱れが原因として考えられるので、贅沢にオイルを使った石鹸よりも、洗浄効果が高くて肌をクリアにしてくれるタイプを選びましょう。
乾燥肌には保湿成分が入った「しっとりタイプ」がおすすめ
乾燥肌の方や、乾燥しやすい季節に使う固形石鹸を選ぶ際は、乾燥肌向けのしっとりタイプがおすすめです。殺菌剤・添加物・属封鎖剤は刺激が大きいため、これらが入っていない固形石鹸を選びましょう。
固形石鹸にはオリーブオイル・ココナッツオイル・アルガンオイル・グリセリンなど多種多様な植物由来のオイルが用いられます。オイルの特性が最大限に活かされるコールドプロセス製法でつくられた固形石鹸は、保湿効果も高く乾燥肌の人に人気です。
洗顔用に使いたいなら「合成成分表示」をチェック
化粧品として表記される固形石鹸には、合成成分が表示されています。すべての合成成分が表示されている石鹸は気軽に使用できる石鹸で、表示がないものは雑貨の分類で扱われるため、デリケートな顔や肌に使用する場合は考慮して選びましょう。
顔用やボディ用などさまざま用途で使うなら「泡立ち」をチェック
顔用・ボディソープ用などいろいろな用途で使いたい方は、洗う場所に合わせて泡立ちをチェックして選びましょう。 顔に使う場合は、肌がボディよりもデリケートなので、泡立てネットなどを使いふわふわの泡立ちになるものをおすすめします。
石鹸素地にはさまざまな油脂が用いられますが、中でも特にパームオイル・ココナッツオイル・オリーブオイル由来の固形石鹸は泡立ちがいいです。 動物性では牛脂もいい泡立ちを生んでくれます。泡立ちのいい固形石鹸を選んでください。
香りで選ぶ
固形石鹸を選ぶなら香りで選ぶのもおすすめです。ここではフルーツ系・スイーツ系・無香料の固形石鹸についてご紹介します。
上品で爽やかなシャンプーにも使える安くていい香りなら「フルーツ系」がおすすめ
上品な香りを楽しみたいなら、ローズ・ラベンダーといった花の香りや、ストロベリー・ピーチなどの甘く可愛らしい香りがおすすめです。使用時も洗い上がりにいい香りが楽しめます。また安くていい香りなのでシャンプーとしても使用可能です。
また、さっぱりとした香りが好みの方はオレンジ・シトラスなどの柑橘系、男性が使用するならユーカリやミント系など爽やかな香りがおすすめです。中には香りが苦手な方もいるので、香りの濃いものを家族で使用する方は気をつけましょう。
甘いもの好きならいい匂いの「スイーツ系」がおすすめ
甘い香りが好みの方はちみつ・バニラ・ココナッツといった甘いいい匂いの固形石鹸がおすすめです。使うだけでうっとりと心地いい気分に浸れます。また肌にいいココアを使用した石鹸もあり、成分とともにチョコレートのような香りを楽しめると好評です。
甘い香りの石鹸は人気はありますが、一般的に他の固形石鹸よりも香りが濃いものが多い傾向にあります。香りが苦手な方もいるので配慮して選んでください。
赤ちゃんや子供に使用するなら「無香料」がおすすめ
赤ちゃんや子供が使う固形石鹸をお探しなら、無香料のものがおすすめです。赤ちゃんや子供は大人よりも匂いを強く感じるので、シンプルな石鹸の香りが楽しめるものを選びましょう。石鹸ならではのシャボンの香りが楽しめます。
製造方法で選ぶ
固形石鹸を選ぶなら製造方法で選ぶのもおすすめです。ここでは鹸化法・中和法の、それぞれの特徴と選ぶポイントをご紹介します。
肌への優しさで選ぶなら「鹸化法」がおすすめ
鹸化法は昔ながらの固形石鹸の製法です。油脂を釜の中で加熱し苛性ソーダを加えると、油脂に含まれる脂肪酸と苛性ソーダに含まれるナトリウムが熱により反応して石鹸素地が生まれます。これが鹸化(けんか)です。
鹸化法の中にも。大きな釜に材料を入れてかき混ぜて作る釜炊き塩析法や釜炊きけん化法・低温で作るコールドプロセル製法があります。昔ながらの石鹸を使用したいなら、鹸化法を採用した石鹸を選んでください。
体を洗う方や泡立ちの良さと安さで選ぶ方は「中和法」を確認するのがおすすめ
中和法は油脂をあらかじめ脂肪酸とグリセリンに分解し、その後脂肪酸だけを苛性ソーダと中和させて固形石鹸をつくる製法です。鹸化の手間が省けるため、短時間で完成する大量生産用に用いられている製法になります。
石鹸素地の純度は低く添加物の割合も多くなりますが、コスパがいいので、安い固形石鹸を選びたい方におすすめです。また体を洗うのにも適しているので、ぜひチェックしてみてください。
加工方法で選ぶ
固形石鹸には主に枠練り法・機械練り法の2つの加工方法があります。仕上がりや特徴が異なるので選ぶ際にはぜひ注目してみてください。
保湿の良さで選ぶなら「枠練り法」がおすすめ
枠練り法は、石鹸を大きな枠内で冷やした後に切断する方法です。グリセリンなどの保湿成分や美容成分を含有しており、柔らかい質感の固形石鹸になります。半透明や透明の固形石鹸が多く、適度な洗浄力なので乾燥肌・敏感肌・子供用などにおすすめです。
洗浄力の良さで選ぶなら「機械練り法」がおすすめ
洗浄力の良さで選ぶなら、機械練り法の固形石鹸をチェックしましょう。機械練り法は石鹸成分が多く含まれており洗浄力が高く色は不透明なのが特徴です。枠練り法より保湿成分が少ないので、乾燥肌の方は避けましょう。
油脂に含まれる有効成分で選ぶ
固形石鹸を選ぶなら油脂に含まれる有効成分で選ぶのもおすすめです。オレイン酸・リノール酸・リレイン酸・パルミチン酸・ステアリン酸・パルミトレイン酸をご紹介します。
乾燥肌には「オレイン酸」がおすすめ
オレイン酸はベースオイルに多く用いられるオリーブオイル・米ぬか油などに多く含まれる脂肪酸で、肌への刺激が少ない石鹸をつくれます。皮膚を柔らかくしたり乾燥をおさえたりする働きがあるので、乾燥肌におすすめの成分です。
さっぱりしたい方は「リノール酸やリノレン酸」がおすすめ
リノール酸はスイートアーモンドオイルなどに多く含まれ、リノレン酸はひまわりオイルなどに含まれる脂肪酸です。どちらも肌なじみのいい不飽和脂肪酸で、泡立ち・泡切れや洗浄力のいい石鹸ができます。さっぱりとした使用感を好む方におすすめの成分です。
普通肌・オイリー肌には「パルミチン酸やステアリン酸」がおすすめ
パルミチン酸とステアリン酸は牛脂や豚脂といった動物性油脂に多く含まれる脂肪酸です。パルミチン酸はパームオイルにも多く含まれ、固形石鹸をくずれにくくしてくれます。適度な潤いを保てるので、普通肌やオイリー肌にの方におすすめです。
年齢肌が気になるなら「パルミトレイン酸」がおすすめ
パルミトレイン酸はマカデミアナッツオイルなどに多く含まれる脂肪酸で、人の肌に元々含まれている脂肪酸です。主に肌の巡りをサポートする働きが期待できます。マカダミアナッツが美容にいいと注目されたのもこれが理由です。
特にしみなど肌の老化に悩む方におすすめで、洗顔石鹸にも含まれています。下記のサイトでは、洗顔石鹸の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
使用頻度が多いなら市販で価格が安い「プチプラ」をチェック
市販でも買えるコスパのよさは固形石鹸の最大の利点です。1個あたりの価格が安く、100円~200円・安いものは100円以下で購入できるものもあります。安くても品質がいい商品やかわいい物など、プチプラでコスパ抜群な固形石鹸も多いです。
一方で、人気のブランドの固形石鹸は3000円~4000円など高級なものもあります。家計の圧迫にならないよう、無理のない価格の固形石鹸を選んでください。
消臭・殺菌効果で選ぶ固形石鹸人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
冬場は少し乾燥するかもしれませんが、そこは保湿クリームで皮膚を保護しました。このせっけんを使うようになってから、特に主人の体臭が違います。我が家は手放せません。
ヴィーナスラボ
ジャムウクリアナノソープ
ボディソープのようないい匂い!女性特有のデリケートゾーンのお悩みに
ジャムウはデリケートゾーンケア向けの固形石鹸です。デリケートゾーンのかゆみ・かぶれ・ムレといった人に相談しにくい悩みを解決したいけれど、なかなか人には相談しにくいと悩む多くの女性に愛用されています。
17種の天然成分や消臭成分・美容成分を含んでおりで低刺激なのもポイントです。全身に使用可能で、ワキ臭が気になる方にもおすすめします。
種類 | 化粧石鹸 | 製法 | - |
---|---|---|---|
香り | レモングラス | おすすめ使用部位 | デリケートゾーン、ワキ、胸、体 |
内容量 | 100g | 1個あたりの価格 | - |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
まだ使い始めて効果は分かりませんが、洗いやすいです!
レキットベンキーザー
Amazon売れ筋ランキング ビューティー 固形せっけん部門 1位
(2023/08/01調べ)
薬用せっけんミューズ
感染症対策に市販で買える!手洗いや毎日のお風呂にも
65年の歴史をもつ、薬用石鹸の代名詞ともいえる固形石鹸です。植物由来の有効な洗浄成分を含んでおり、さまざまなバイ菌から手や全身を守ってくれます。デオドラント効果もあり、体の臭いが気になる方にもピッタリです。
市販で手軽に買えるので、毎日の手洗いやお風呂でのボディソープとして気軽に使用したい方に人気があります。安く長く愛用したい方にもおすすめです。
種類 | 薬用石鹸 | 製法 | - |
---|---|---|---|
香り | ほのかな香り | おすすめ使用部位 | 手、体 |
内容量 | 95g×3個 | 1個あたりの価格 | 101円 |
分類 | 医薬部外品 |
口コミを紹介
懐かし香りで、安心して使えます。ミューズの殺菌力で手洗いバッチリ。
消臭・殺菌効果で選ぶ固形石鹸おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 製法 | 香り | おすすめ使用部位 | 内容量 | 1個あたりの価格 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
感染症対策に市販で買える!手洗いや毎日のお風呂にも |
薬用石鹸 |
- |
ほのかな香り |
手、体 |
95g×3個 |
101円 |
医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ボディソープのようないい匂い!女性特有のデリケートゾーンのお悩みに |
化粧石鹸 |
- |
レモングラス |
デリケートゾーン、ワキ、胸、体 |
100g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
柿渋の力で気になる臭いを洗い流す |
化粧石鹸 |
釜炊き鹸化 |
ほのかな香り |
体、足裏 |
100g×3個 |
240円 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
柿渋エキスを使った薬用固形石鹸 |
薬用石鹸 |
- |
ほのかな香り |
体 |
100×2個 |
745円 |
医薬部外品 |
安くてコスパ最強な固形石鹸人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
リピートです!余分な物が全く入っていなくて、とてもいい石鹸です。乾燥もしませんし、必要以上に皮脂も落とさないです。ずっとこの製法を守り続けて作って頂きたい商品です
シャボン玉石けん
Amazon売れ筋ランキング ビューティー 固形せっけん部門 3位
(2023/08/01調べ)
化粧石けんシャボン玉浴用
同シリーズの洗濯用石鹸も人気!ケン化法だから肌に潤いがちゃんと残る
香料・着色料・エデト酸塩などの酸化防止剤・合成界面活性剤を使用しない固形石鹸です。1914年以来変わらない釜炊き製法・ケン化法でつくり続けています。天然の保湿成分によるしっとりとした洗い上がりと肌に優しい成分です。
敏感肌の方やお子様でも使えます。同シリーズには「シャボン玉スノール純せっけん」もあり、こちらは洗濯用です。純せっけん成分ですが洗浄力も高く人気があります。お子さんのいるご家庭では浴用と洗濯用をセットで使うのもおすすめです。
種類 | 純石鹸 | 製法 | 釜炊き製法 ケン化法 |
---|---|---|---|
香り | 無香料 | おすすめ使用部位 | 体、顔 |
内容量 | 100g×6個 | 1個あたりの価格 | 114円 |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
石鹸1個で洗髪も洗顔もでき、身体も洗えるので、経済的で、省スペースで助かっています。
安くてコスパ最強な固形石鹸おすすめ商品比較一覧表
乾燥肌向けの固形石鹸人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
今まで子供の肌が弱いので色んな肌に良い石鹸を使ってきましたが、それでも顔を洗ったりするとガサガサになったりしてましたが、この石鹸はホッペタもモチモチで子供らしいプルプルのホッペタでいられます。
オーガニックミー
モリンガオイルソープ
加齢による肌悩みにも!肌に輝きを生むからプレゼントにもおすすめ
天然モリンガオイルを30mlも使用した贅沢な固形石鹸で、安定剤・防腐剤・色素等は一切含みません。モリンガに含まれる成分が角質を柔らかくし肌にうるおいを与えます。ローズゼラニウムとオレンジスイートオイルを使用した香りが魅力です。
加齢による肌の悩みを抱える方におすすめします。また高級感あるパッケージなので、女性へのプレゼントにもピッタリです。
種類 | 化粧石鹸 | 製法 | コールドプロセス製法 |
---|---|---|---|
香り | ローズゼラニウム、オレンジスイート | おすすめ使用部位 | 顔 |
内容量 | 85g | 1個あたりの価格 | - |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
さっぱりと洗いあがり、それでいてつっぱりません。使い続けたいと思います。
口コミを紹介
敏感肌の息子にも使用できました!泡立ちが良くコスパがいい。泡がもちもちしていて、潤いのあるしっとりとしたお肌になれました。ありがとうございます。
口コミを紹介
この石鹸で顔を洗って2回くらいで痒みがマシになりました。早くこの石鹸を知ってたらよかったな
口コミを紹介
初めて使った時は思わず感動!泡のキメが細かいので洗い心地も優しいです。泡立てネットを使わなくてもふわふわの泡が作れます。香料が入っていないのできつい匂いが苦手な方にもおすすめ。
アレッポの石鹸職人から
オリーブとローレルの石鹸
シャンプーにも!天然のオリーブオイルとローレルオイルを使用
保存料・着色料・防腐剤・香料などを一切使用せず、伝統的な釜焚き製法で作られているオリーブ固形石鹸です。オリーブ90%・ローレル10%で、1つ1つ丁寧に手作りしています。身体だけでなくシャンプーにも使用可能です。
ローレルオイルが入っているので、さっぱりとした洗い上がりになります。敏感肌・乾燥肌・オイリー肌・赤ちゃんなど、幅広いタイプの方が使用できる固形石鹸です。
種類 | 純石鹸 | 製法 | 釜焚き |
---|---|---|---|
香り | 無香料 | おすすめ使用部位 | 体、顔、髪 |
内容量 | 200g×2個 | 1個あたりの価格 | 550円 |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
肌荒れが酷かったのですが、これを使ってから、とても調子がいいです。髪の毛から顔、体まで洗えますが、最初は泡立ちません。使っているうちに泡立ってきます。
口コミを紹介
洗顔用に、ここ何年かずっと使用しています。使用感が柔らかくてサッパリ感もあり、気に入っています。カッターナイフで適当なサイズにカットしながら使ってます。
乾燥肌向けの固形石鹸おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 製法 | 香り | おすすめ使用部位 | 内容量 | 1個あたりの価格 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
4種の植物性オイルを贅沢に使用したデリケートな石鹸 |
純石鹸 |
コールド製法 |
ほのかな香り |
顔、体、髪 |
145g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シャンプーにも!天然のオリーブオイルとローレルオイルを使用 |
純石鹸 |
釜焚き |
無香料 |
体、顔、髪 |
200g×2個 |
550円 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
京都美人も御用達!シルク入りの洗顔石鹸 |
化粧石鹼 |
釜焚き製法 |
- |
顔、体 |
90g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
顔をはじめボディソープとして全身に使用できる |
- |
- |
無香料 |
全身 |
100g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
皮膚科も勧める!少量手作り生産の純粋石鹸 |
純石鹸 |
釜炊き製法、鹸化、塩析 |
無香料 |
体、顔 |
175g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
加齢による肌悩みにも!肌に輝きを生むからプレゼントにもおすすめ |
化粧石鹸 |
コールドプロセス製法 |
ローズゼラニウム、オレンジスイート |
顔 |
85g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
使い道さまざま!新生児や子供にも使える低刺激の固形石鹸 |
純石鹸 |
枠練り |
無香料 |
全身 |
80g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
乾燥肌にも!馬油の潤いが贅沢につまった優しい石鹸 |
化粧石鹸 |
- |
無香料(ヒノキもあり) |
顔、髪、体 |
85g |
- |
化粧品 |
下記のサイトでは、敏感肌の人でも使える洗顔石鹸の人気おすすめランキング16選「を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
香りで選ぶ固形石鹸人気おすすめランキング5選
YUAN(ユアン)
ユアンソープ ハトムギ+リョクトウ
体を洗うにもぴったり!カラフルなカラーに目移りする台湾の自然派石鹸
ユアンソープは無農薬のハーブや天然素材からつくられる、台湾の人気スキンケアブランドの固形石鹸です。熱を加えない独自の製法で丁寧につくられた石鹸が、肌本来の美しさを取り戻してくれます。
オリエンタルなシナモンの香りも人気の理由です。ほかにも肌タイプで選べる美しい石鹸が多種揃っています。本格的な天然素材で作られた固形石鹸をお探しの方におすすめです。
種類 | 化粧石鹸 | 製法 | コールドプロセス製法 |
---|---|---|---|
香り | シナモン | おすすめ使用部位 | 顔、体 |
内容量 | 100g | 1個あたりの価格 | - |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
香りはちょっと漢方みたいで癖があるかもしれませんが、私は嫌いではありません。汚れは落ちても肌はしっとりしたままで気に入りました。私は皮膚が弱いので身体を洗うのにも使ってます。
サハラ・インターナショナル
マジックソープ バー シトラスオレンジ
アメリカで大人気の香りのいいソープバーがプチプラで楽しめる
オリーブオイル・パームオイルをベースにホホバオイルなどをブレンドした、オーガニック素材たっぷりの固形石鹸です。アメリカで大人気のブランドがプチプラで楽しめます。メイクも落とせるのに肌に優しい高品質が好評です。
前向きな気分になれる柑橘系の香りをはじめ全10種がラインナップされているので、いろいろな香りを楽しみたい方におすすめします。
種類 | 化粧石鹸 | 製法 | - |
---|---|---|---|
香り | オレンジシトラス | おすすめ使用部位 | 顔、体、歯 |
内容量 | 140g | 1個あたりの価格 | - |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
泡だちがよく、やさい香りに癒され心も体もスッキリです。
口コミを紹介
すっきり、そしてしっとりで大変いいです。身体も洗うとしっとりとした肌質になって嬉しいです。
口コミを紹介
楽しみに待っていたハーブティー石鹸2個セットが届きました!パッケージが工夫されていて、そしてとても上品で可愛い。洗いながらハーブの優しい香りに包まれ、お肌も心も癒されます。
口コミを紹介
お風呂あがりに癒されたくて買ってしまいました♡甘い香りが好きな人はオススメです!
香りで選ぶ固形石鹸おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 製法 | 香り | おすすめ使用部位 | 内容量 | 1個あたりの価格 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
キャラメルみたいにスイートな香り |
化粧石鹸 |
- |
キャラメルのような甘い香り |
顔、ボディ |
100g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハーブのスペシャリストが手がける長期熟成石鹸 |
化粧石鹸 |
コールドプロセス製法 |
ハーブ |
顔、体 |
100g×2 |
2970円 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
思いやりから生まれた敏感肌にの方も使える石鹸 |
化粧石鹸 |
釜炊き製法 |
ハチミツ |
体、顔 |
105g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アメリカで大人気の香りのいいソープバーがプチプラで楽しめる |
化粧石鹸 |
- |
オレンジシトラス |
顔、体、歯 |
140g |
- |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
体を洗うにもぴったり!カラフルなカラーに目移りする台湾の自然派石鹸 |
化粧石鹸 |
コールドプロセス製法 |
シナモン |
顔、体 |
100g |
- |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
固形石鹸と液体石鹸の違いとメリットは?
最近では固形石鹸より液体石鹸の方が一般的なイメージがあります。しかし固形石鹸には洗浄成分以外の余分な成分が含まれず、液体石鹸よりも洗浄力が高いです。また梱包にプラスティックの容器が使われていないので環境に優しいのもポイントになります。
さらに、液体石鹸や泡石鹸の様に出し過ぎる心配がないので、過剰に減る恐れもありません。保存や使い方に手間がかかりますが、洗浄力・エコ・コスパを考えると固形石鹸はメリットの多いアイテムです。
以下の記事では、ハンドソープや女性にぴったりな固形石鹼の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
固形石鹸の上手な使い方・保管方法
固形石鹸の上手な使い方を確認するのも大切です。固形石鹸を使い慣れていない方・上手に泡立てたい方はぜひ参考にしてください。
泡立ちのポイントはぬるま湯と泡だて器
泡立ちの良くなる泡立て方を紹介します。1つ目は石鹸をぬるま湯で濡らしてから使用する方法です。水でも問題ありませんが、お湯の方がより泡立ちが良くなります。もう1つは、泡立てネットを使用する方法です。
泡立ちネットを石鹸で濡らし固形石鹸を擦るだけで、ふわふわの泡ができます。ふわふわの泡で洗うポイントは、泡だけで肌を洗う点です。ゴシゴシと泡らずに、泡で汚れを落とすイメージで洗ってください。
また固形石鹸が小さくなったら、新しい石鹸と合体させたり、泡立て器や泡立てネットの中に入れて泡立てれば、無駄なく最後まで使えます。
削って使うかネットなどに入れて保管がおすすめ
固形石鹸を保管する際はトレイやネットに入れて、水が切れやすい状態にしておくのが重要です。洗面所のシンクの上や浴室のタイルの上などに固形石鹸を直接置いてしまうと、ドロドロになって使いにくくなってしまいます。
また大き目の石鹸を購入した場合は、使いやすいサイズにカットして使用するのもおすすめです。残りの石鹸は涼しい場所で保管しましょう。
ピーラーで!固形石鹸が扱いやすくなる裏技もチェック
固形石鹸は溶けたりぬるぬるしたりするのがお悩みなら、ピーラーを使って保管にひと工夫してみましょう。やり方は簡単で、固形石鹸を購入したら溶けないうちにピーラーで適度な大きさに削って保存容器に入れておくだけです。
保存容器は浴室外など高温・多湿にならない場所で保管しましょう。洗顔や体を洗うとき必要なだけ取って使えばドロドロに溶けたり周囲がぬるぬるしたりしません。無駄なく使えて経済的でもあるので、気になる方はぜひピーラーを使った裏技を試してみてください。
ギフトにも!海外の人気ブランドマルセイユ石鹸もおすすめ
旧フランス王室御用達だったマルセイユ石鹸は、1000年以上もの歴史をもつ女性に大人気の固形石鹸です。天然素材がたっぷりつまった純石鹸で、その品質の高さや使い心地の良さに多くの方が憧れています。
現在ではマルセイユの名を含む銘柄の石鹸が数多く登場しており、その中から伝統製法を守っている本物のマルセイユ石鹸を見極めるのは難しいです。動物性油脂が使われているものは本物のマルセイユ石鹸ではないと覚えておいてください。
昔ながらのマルセイユ製法の石鹸を選びたい方は、MARIUS FABRE(マリウス・ファーブル)・LE SERAIL(ル・セライユ)・SAVONNERIE DU MIDI(サヴォヌリー・デュ・ミディ)といったブランドがおすすめです。プレゼントにも喜ばれます。
まとめ
固形石鹸の選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。固形石鹸はさまざまな種類があり、製法や素材・肌のお悩みなどさまざまな視点から選べます。あなたの肌に合う固形石鹸を見つけて、肌をいたわりながら洗ってください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月22日)やレビューをもとに作成しております。
65年の歴史をもつ、薬用石鹸の代名詞ともいえる固形石鹸です。植物由来の有効な洗浄成分を含んでおり、さまざまなバイ菌から手や全身を守ってくれます。デオドラント効果もあり、体の臭いが気になる方にもピッタリです。
市販で手軽に買えるので、毎日の手洗いやお風呂でのボディソープとして気軽に使用したい方に人気があります。安く長く愛用したい方にもおすすめです。