【美容家監修】泡ボディソープのおすすめ人気ランキング21選【皮膚科推奨のものも】
2023/12/07 更新
泡で出るボディソープは肌にやさしく、子供や赤ちゃん・敏感肌の方にもおすすめです。しかしどれを選ぶか難しいですよね。そこで今回は専門家監修のもと、親子で使える市販泡ボディソープの選び方や液体タイプとの違い、おすすめ商品ランキングをご紹介します。コスパのいい商品が欲しい方も必見です。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
本記事では泡ボディソープをご紹介していますが、以下の記事ではボディソープの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
赤ちゃんにも親子で使える市販泡ボディソープの魅力とは?
ボトルを押すだけで泡で出るボディソープはネットやタオルで泡立てる手間がなく、時間短縮や赤ちゃんを洗うときにも活躍します。また泡で洗うと摩擦による肌刺激を軽減できるので子供や敏感肌の方にもおすすめです。
しかし市販の泡ボディソープは種類が多く、泡立ちの良いものやいい匂いのもの、刺激成分など特徴がさまざまで選ぶのが難しいですよね。肌質によっても適した商品は異なるので迷ってる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は美容家の飯塚美香さん監修のもと、親子で使える市販泡ボディソープの選び方や液体タイプとの違い、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは人気度・内容量・成分・使いやすさ・香りを基準に作成しました。コスパのいいもの・皮膚科おすすめの商品もあるので、ぜひ参考にしてください。
美容家が教える泡ボディーソープの選び方

美容家
飯塚美香

飯塚さん
とても商品数の多い泡のボディソープですが、以下の4つの項目をチェックしましょう!
どのような成分が配合されているかを確認

飯塚さん
敏感肌の方や赤ちゃんと一緒に使う方には、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料などの合成添加物が不使用のボディソープがおすすめです。
また、保湿力のあるヒアルロン酸や肌のバリア機能を高めるセラミド配合のボディソープも良いでしょう。洗浄成分は、石けん素地やカリ石けん素地のものがおすすめです。
洗浄成分・弱酸性・アルカリ性などの種類

飯塚さん
乾燥肌や敏感肌の方は、肌に優しい弱酸性のボディソープを選ぶと良いでしょう。洗浄力は強くありませんが、その分肌に負担がなく、洗い上りもしっとりしたタイプが多いです。また、セラミドやホホバオイル、ヒアルロン酸などの保湿成分配合のものがおすすめです。
背中にニキビができてしまうなど、脂性肌の方や脂汚れが気になる方はアルカリ性のボディソープを選ぶと良いでしょう。洗浄力が強く、過剰に分泌された皮脂をしっかり洗い落としてくれます。フルーツ酸配合など、古い角質を除去するタイプもおすすめです。
パッケージの表記を必ずチェック

飯塚さん
泡で出てくるボディソープを買ったつもりが、実はリキッドタイプだったということもあります。パッケージの表記を必ず確認しましょう。
自分の好みの香りを選ぶ

飯塚さん
体への優しさから、合成香料配合のものよりも天然精油配合のものがおすすめです。ラベンダーやオレンジ、ペパーミントなど様々な精油が配合されたボディソープがありますよ。香りが苦手な方は無香料のものを選びましょう。
飯塚さんおすすめの泡ボディソープ
液体とどっちがいい?泡タイプのメリットって?
泡ボディソープのメリットは、泡立ての手間がいらないことです。液体タイプとは違い、濃密な泡で肌を擦ることなく洗えるので、肌への負担を抑えられます。子どもや肌への負担を抑えたい敏感肌の方におすすめです。
泡ボディソープの選び方
泡タイプのボディソープは種類も多く、何を基準に選んでよいのか迷ってしまいます。選ぶ上で重要なポイントを押さえてまとめたので是非参考にしてください。
まずは泡の質を確認!
まずはボディソープの泡の質をチェックしておきましょう。泡立ちが悪いと肌への摩擦でダメージが抑えられなくなってしまいます。すすぎやすさ、洗浄後のつっぱり感がないものを求める方は弾力のある泡のものや、ワンプッシュでよく伸びる泡の製品がおすすめです。
肌タイプに合わせて選ぶ
ボディソープは肌タイプによっては乾燥・かぶれなどの肌トラブルにも繋がります。特に敏感肌の方は慎重に選ぶのがおすすめです。
「敏感肌」ならアットコスメでも評価の高い低刺激・添加物なしがおすすめ
敏感肌の方の場合は低刺激なものを選びましょう。タオルやネットボールでゴシゴシ洗わなくてもふわふわの泡で洗い上げてくれるので、肌への負担はかなり軽減されます。そのためアットコスメでも評価の高いものが多いです。
添加物が含まれているか、植物由来成分でできているかをチェックしましょう。界面活性剤やパラベンなど肌の滑りが良くなる添加物は、肌に負担が生じて肌トラブルの原因になってしまいます。自然由来で刺激成分不使用の泡ボディソープがおすすめです。
「オイリー肌」なら弱アルカリ性で洗浄力の高いものがおすすめ
オイリー肌の場合は洗浄力が重要ですが、キツイものではなく石けん成分が使用されているような弱アルカリ性成分がおすすめです。皮脂汚れは弱アルカリ性が加わると中和されしっかりと洗えます。
ただし弱アルカリ性は人間の肌とは真逆の成分なので刺激になりやすく、皮膚が敏感なときには状態を悪化させてしまう恐れがあるので考慮しましょう。以下の記事ではニキビ用ボディソープの人気おすすめランキングをご紹介していますので、併せてご覧ください。
属性で選ぶ
泡ボディソープには弱酸性と弱アルカリ性の2種類があります。使用用途や適した肌質に合わせて選びましょう。
乾燥肌や敏感肌なら顔も洗える「弱酸性」で優しく洗うのがおすすめ
弱酸性は人間の肌と同じ属性で、負担が少なく洗えるため低刺激で人気があります。特に肌の免疫が弱い赤ちゃんや敏感肌や乾燥肌の方には使いやすいタイプです。顔も洗えるアミノ酸系やグルコシド系などが弱酸性と呼ばれる成分なのでチェックしてください。
汗やベタつきが気になるオイリー肌なら「弱アルカリ性」がおすすめ
弱アルカリ性は石けん成分なので日常的によく利用されています。皮脂などの脂汚れを分解する力が高いので、汗や皮脂のべたつきに悩んでいるオイリー肌の方におすすめです。脂汚れと中和され、肌に負担をかけずに脂汚れを浮かせてくれます。
しかし敏感肌の方にはかなりの刺激となってしまうので気を付けましょう。またオイリー肌だと思っていたニキビ肌の方にも刺激となり、悪化してしまう可能性もあるので、肌の状態に応じて選ぶようにしてください。
乾燥肌の方や2歳の子供・赤ちゃんは「保湿成分」を確認
保湿成分の高いボディソープはセラミドやコラーゲン・ヒアルロン酸などが使用されています。特にセラミドは肌機能を高めてダメージを軽減してくれる優れた保湿成分です。肌が弱い2歳の子供・赤ちゃんや敏感肌の方にも優しく使えます。
また保湿成分が使用されているとお風呂上りの肌が乾燥しにくくなり、潤った状態をキープできるのもメリットです。保湿成分のなかでもオイル系成分が使われている泡ボディソープもあります。
プロも使う自然由来の「オーガニック製品」をチェック
オーガニック製品は植物由来成分を使用し、なおかつ有機栽培して作られた植物エキスを入れた自然派のものを指します。ナチュラルコスメではなくオーガニックとなると、基準値を超えているのが前提です。
肌にやさしく自然由来の力で健康的な肌へと導いてくれます。基本的に添加物が含まれておらず、肌への刺激も少ない成分ばかりでプロが使う場合が多いのが特徴です。ただし植物由来成分がたっぷり入っている分、価格は高めな傾向にあります。
以下の記事では添加物なし石鹼の人気おすすめランキングをご紹介していますので、併せてご覧ください。
目的で選ぶ
成分のほかにも薬用や保湿成分の有無など、目的によって泡ボディソープを選べます。
「ニオイ」が気になる男性には消臭効果がおすすめ
男性や皮脂・汗の分泌が多い方など体臭を気にしている方は少なくありません。洗い上がりは良い香りでも時間が経つと独特のニオイがでてくる場合もあり、ニオイの元となる雑菌を除去して雑菌を増やさないようにするのが重要です。
雑菌を死滅させるためには薬用の泡ボディソープや消臭効果の高い柿タンニン・銀イオン・炭・茶葉エキスなどが含まれたボディソープが適しています。イヤなニオイをスッキリと包み込んで洗い流せるのでチェックしてみてください。
以下の記事ではメンズ用ボディソープの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
「背中ニキビ」には皮膚科医が推奨するものや低刺激性がおすすめ
背中はニキビができやすく、ケアしようにも見えづらいのでゴシゴシとこすってしまいがちです。しかしニキビに刺激は良くありません。泡立ちの良いボディソープで優しく洗うのが重要です。
またニキビはオイリー肌が原因と思いがちですが、水分不足や乾燥なども要因になるため保湿効果の高いもので優しく洗うようにしましょう。低刺激性で保湿力のあるもの、皮膚科医がすすめる商品をチェックするのがおすすめです。
「気分を上げたい」ならいい匂いの泡ボディソープがおすすめ
いい匂いであればお風呂上りも続き、自然と気分も高鳴ります。ふわっと広がるフローラルやバラのような華やかな香りなどさまざまな香りが揃うのでチェックしてください。香りが苦手だったり妊娠中など香りに酔いやすかったりする方は無香料タイプを使いましょう。
コスパで選ぶ
泡ボディソープは通常のボディソープより価格が若干高めです。そこで、コスパ良く選ぶ基準を絞ってみました。
すぐなくなるのが悩みなら「詰め替え」がおすすめ
泡ボディソープそ家族で使っている場合など、すぐなくなるのが悩みなら詰め替え用を活用しましょう。詰め替え用は価格がお得でコスパが良いのはもちろん、エコで環境にも優しいのでおすすめです。
気兼ねなくたっぷり使いたいなら価格の安い「プチプラ」がおすすめ
価格の安いプチプラ泡ボディソープは主にドラッグストアで購入できます。値段だけでなく容量もしっかりあるか確認して選びましょう。安くても品質の良い商品はたくさんあるので注目してみてください。
以下の記事ではプチプラボディソープのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。
「ボトルの便利さ・刺激の少なさ」も確認
泡ボディソープは液体タイプよりも割高で容量も少なめのものが目立ちます。そんな泡タイプのメリットはボトルを押すだけで泡が出る利便性と、肌へのやさしさです。泡ボディソープを選ぶならそのようなメリットがしっかり感じられる商品を選ぶと失敗しません。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
泡ボディソープはたくさんのメーカー・ブランドから発売されています。ここでは特に人気のメーカー・ブランドをご紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
泡立ちの良い市販品なら「Bouncia(バウンシア)」がおすすめ
バウンシアの泡ボディソープは泡立ちの良いシリーズ史上最高の濃密泡クッションで肌を優しく包み込んでくれます。ヒアルロン酸やコラーゲンに加え、新たにシアバターを追加しよりしっとりとした洗い上がりになりました。以下公式サイトも併せてご覧ください。
きめ細かい生クリーム泡なら「Biore(ビオレ)」がおすすめ
ビオレuのボディソープはきめ細かいもっちり泡が特徴です。人気のザ・ボディシリーズはワイドポンプで生クリーム泡がたっぷり出てくるのが魅力で、種類豊富な香りも人気があります。
以下はビオレの公式サイトです。ぜひ併せて参考にしてください。
肌が綺麗になるものなら「NIVEA(ニベア)」がおすすめ
保湿クリームで有名なニベアから登場している泡ボディソープはW濃厚保湿効果が期待できるのが特徴です。肌が綺麗になるクリームのような濃密泡で素肌の潤いを守りながら優しく洗い上げられ保湿感のある肌へと導いてくれます。
以下はニベアの公式サイトですのでぜひ併せてチェックしてみてください。またその下ではニベアのボディソープ人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
簡単に使いたい方はワンプッシュのライオン「hadakara(ハダカラ)」がおすすめ
手軽に使いたい方は、ワンプッシュで濃密な泡が出るhadakara(ハダカラ)がおすすめです。保湿成分が流されにくくなっているので、乾燥肌の方にも最適です。ほかにもオイルインタイプやさっぱりとした洗い心地のサラサラfeelタイプなども販売されています。
敏感肌向けならクラシエの「ナイーブ (naive)」がおすすめ
低刺激のものを選ぶならナイーブ (naive)がおすすめです。100%植物由来成分使用のボディソープを取り扱っているので、敏感肌の方に最適です。また、パラベン・シリコン不使用のものもあるので、子供がいる家庭にもおすすめです。
編集部おすすめの泡ボディソープ人気ランキング15選
第一三共ヘルスケア
ミノン 全身シャンプー泡タイプ
子供も使える乾燥肌・敏感肌向けの泡ボディソープ
年齢や性別を問わず使える敏感肌向けの全身シャンプーです。しっとり・さっぱり・泡タイプの3種類がラインナップされおり、どのシリーズも肌に優しく泡立ての手間いらずで肌への負担を軽減してくれます。
植物性のアミノ酸を使った洗浄成分や肌トラブルを防ぐ薬用なのも嬉しいポイントです。うるおいを適度に保ち健やかな肌を維持してくれます。親子で使えるうえ乾燥肌・敏感肌の方におすすめの泡ボディソープです。
容量 | 500mL | 成分 | アラントイン・濃グリセリン・パラベンなど |
---|---|---|---|
原産国 | ‐ | フリー成分 | ‐ |
分類 | 医薬部外品 |

飯塚さん
アレルギーの原因物質を極力カットした、敏感肌や乾燥肌の方におすすめの全身シャンプー。泡がきめ細かいので滑りが良く、優しい洗い心地です。子供と一緒に安心して使えます。シャンプーとしても使えるので、忙しいときの時短ケアにも便利です。

飯塚さん
無添加で有名なミヨシ石鹸の使いやすい泡タイプ。しっかりしたもちのよい泡で肌の汚れはキレイに落としつつ、必要な潤いは逃がしません。泡を流した後は、ぬるつきがなくさっぱり。RSPO認証原料という、認証農園によって生産された原料が使われています。

飯塚さん
吸着保湿テクノロジーで、保湿成分が肌に留まるというユニークなボディソープ。肌の潤いは逃がさずに、汚れはしっかり落としてくれます。冬の乾燥しやすい時期には「泡で出るオイルインタイプ」もおすすめ。

飯塚さん
着色料・香料・パラベン・鉱物油・アルコールなど不要な成分は不使用の赤ちゃんと一緒に使える無添加ボディソープ。しっかりとした泡なので、子供でも洗いやすく、泡切れも良いのが特徴です。

飯塚さん
抗真菌(抗カビ)成分「ミコナゾール硝酸塩」と殺菌成分がダブルで配合された、デリケートゾーンも洗える低刺激性のボディーソープ。加齢臭の元とされているノネナールも洗い流してくれます。女性特有のニオイやおりものにお悩みの方にもおすすめです。
ロート製薬
CareCera 泡の高保湿ボディウォッシュ
親子で使える!いい匂いに包まれてやさしく洗える
うるおい成分であるセラミドを使用し、肌にうるおいを残したまま洗い上げるボディソープです。敏感肌のパッチテストを実施しており弱酸性・低刺激なのも嬉しいポイントで、洗顔にも使用できます。
パラベンが入っていないので肌がデリケートな方にもおすすめです。心やすらぐピュアフローラルの香りはきつくなく、優しい香りと好評を得ています。お子さんも使えるので親子で使える1本をお探しの方にもぴったりです。
容量 | 450ml | 成分 | セラミド・植物エキスなど |
---|---|---|---|
原産国 | ‐ | フリー成分 | パラベン |
分類 | 化粧品 |

飯塚さん
無着色・無香料で低刺激。肌を保湿しバリア機能を持つセラミドを守り、しっとりと洗い上げるボディーソープです。泡の滑りが良く摩擦が起きにくいので、敏感肌の方やお子様にもおすすめです。

飯塚さん
高保湿ミルク配合のしっとり系ボディーソープ。泡がしっかりしていて濃厚。スポンジを使わなくても、クリーミーな泡で全身をしっかり洗うことができます。どの種類も主張し過ぎない優しい香りで、バスタイムにほっとリラックスできます。
編集部おすすめの泡ボディソープおすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 成分 | 原産国 | フリー成分 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
植物原料を使用し、赤ちゃんも使えるボディソープ |
550mL |
100%植物原料・4種の天然ハーブ |
日本 |
合成界面活性剤・合成香料・着色料・保存料 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
子供も使える乾燥肌・敏感肌向けの泡ボディソープ |
500mL |
アラントイン・濃グリセリン・パラベンなど |
‐ |
‐ |
医薬部外品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
泡立ちの良い人気商品 |
540ml |
グリセリン・ココイルグルタミン酸Na・エトキシジグリコールなど |
‐ |
‐ |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
香料・着色料・防腐剤不使用で低刺激 |
500ml |
水・カリ石けん素地など |
‐ |
香料・着色料・防腐剤 |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
もっちり泡で洗うたびに肌が潤う泡で出るボディソープ |
550ml |
水・グリセリン・PGなど |
日本 |
パラベン |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
かわいいボトルで赤ちゃんも一緒に使える植物性のボディソープ |
550mL |
水・ココベタイン・DPG・PEG-150など |
日本 |
着色料・香料・鉱物油 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アットコスメでも人気の皮膚科医おすすめ薬用ボディソープ |
300mL |
ミコナゾール硝酸塩・PG・BGなど |
‐ |
香料・着色料 |
医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ヤギのミルクを使用!コスパに優れる泡ボディソープ |
1000ml |
ヤギ乳・クエン酸・ココヤシ果実エキスなど |
‐ |
‐ |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
親子で使える!いい匂いに包まれてやさしく洗える |
450ml |
セラミド・植物エキスなど |
‐ |
パラベン |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
植物由来の濃密泡で肌がデリケートな方にもおすすめ |
500ml |
カリ石けん素地・グリセリン・天然ヒノキエキスなど |
日本 |
合成界面活性剤・合成酸化防止剤 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フローラルのアロマが香る潤いたっぷりボディウォッシュ |
450ml |
水・PG・ラウスルホコハク酸など |
日本 |
パラベン・着色料 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
たっぷり泡で体をしっとり優しく洗い上げる |
570ml |
水 ・カリ石ケン素地 |
日本 |
香料・着色料・酸化防止剤・合成界面活性剤 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
セラミドケア!2歳の子供や赤ちゃんにも使える市販品 |
480ml |
濃グリセリン・ヤシ油脂肪酸・ユーカリエキスなど |
日本 |
香料・着色料 |
医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
顔も洗えるタイプも!最高級の保湿力とやわらかな香りが魅力 |
450g |
水・ココイルグリシンK・グリセリンなど |
日本 |
無着色・パラベン |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
着色料・鉱物油・パラベン不使用の泡ボディソープ |
650g |
オリーブ果実油・リピジュア(ポリクオタニウム-51)・ヒアルロン酸など |
日本 |
着色料・鉱物油・パラベン・アルコール |
化粧品 |
無添加メンズ用ボディソープの人気ランキング5選
ZIGEN(ジゲン)
ZIGEN シャンプー&ボディソープ
体臭を抑えるいい匂いの全身シャンプー
合成界面活性剤・合成香料・シリコン・防腐剤(パラベン)・合成着色料など12種類のフリー処方で、低刺激な全身ウォッシュです。これ1本で顔・髪・体、全身洗えて、敏感肌の方も使えます。
体臭・加齢臭・頭皮の臭いなどを抑制する柿渋エキス入りなのがポイントです。香りはオレンジ油・イランイラン花油・ラベンダーなどの9種類の天然アロマ精油をブレンドしており、バスルームが良い香りで癒されます。
容量 | 500ml | 成分 | 柿渋エキス |
---|---|---|---|
原産国 | - | フリー成分 | 硫酸系界面活性剤・酸化防止剤・動物性原料・合成ポリマー |
分類 | 化粧品 |
株式会社スタジオライン
AGICA デオドラント ボディソープ
竹炭と銀イオンが気になるニオイにアプローチ
ニオイの原因となる毛穴の奥に詰まった皮脂汚れを、竹炭の吸収力と銀イオンの力ですっきりと洗い落とします。天然精油100%レモングラス・ラベンダーの香りで癒さ、加齢臭・ミドル脂臭・汗臭・足臭の気になる方におすすめです。
フィトスフィンゴシン・低分子コラーゲンなど保水力に優れた成分を使用して乾燥による肌トラブルを防ぎます。合成着色料・合成香料・パラベン・エタノールなどは不使用なので敏感肌の男性にもぴったりです。
容量 | 300ml | 成分 | コラーゲン・ヒアルロン酸 |
---|---|---|---|
原産国 | - | フリー成分 | 合成着色料・合成香料・パラベン・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤など |
分類 | 化粧品 |
株式会社ソーシャルテック
クリアネオ
過剰な皮脂をしっかり落とす人気商品
気になる男性のニオイケアにぴったりで、汚れをしっかり汚れを流すだけでなく過剰な皮脂の分泌でオイリーな方の保湿ケアとしても使用できます。合成着色料・鉱物油・動物由来原料・合成香料など7つの成分を不使用です。
大人から子供まで性別問わず幅広い世代で利用できるので、家族で使える1本をお探しの方にも向いています。植物由来のユーカリやシトラスが爽やかに香り、さっぱりと洗えるのが嬉しいポイントです。
容量 | 300ml | 成分 | カキタンニン・ヒアルロン酸など |
---|---|---|---|
原産国 | - | フリー成分 | 石油系界面活性剤・シリコーン・パラベンなど |
分類 | 医薬部外品 |
無添加メンズ用ボディソープのおすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 成分 | 原産国 | フリー成分 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
過剰な皮脂をしっかり落とす人気商品 |
300ml |
カキタンニン・ヒアルロン酸など |
- |
石油系界面活性剤・シリコーン・パラベンなど |
医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
竹炭と銀イオンが気になるニオイにアプローチ |
300ml |
コラーゲン・ヒアルロン酸 |
- |
合成着色料・合成香料・パラベン・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤など |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
体臭を抑えるいい匂いの全身シャンプー |
500ml |
柿渋エキス |
- |
硫酸系界面活性剤・酸化防止剤・動物性原料・合成ポリマー |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
対策成分入りで30代からのニオイケアにぴったり |
400ml |
メントールなど |
日本 |
合成香料・合成着色料・鉱物油 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
家族で使える!デリケートな肌にも |
550ml |
ミリスチン酸K、DPG |
日本 |
着色料・防腐剤・品質安定剤・アルコール |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
飯塚さんが教える泡ボディソープを使うときの注意点

飯塚さん
泡ボディソープを使う際には、3つの注意点をしっかりチェックしましょう!
1.天然素材のタオルや素手で優しく洗う

飯塚さん
体を洗うときに一番気を付けなくてはならないのは、どんなスポンジやタオルを使うかということです。
泡立ちが良くて使いやすいスポンジにはナイロンなどの化学繊維が使われているものが多く、摩擦によって肌に負担がかかり、使い続けることで色素沈着を起こしてしまうこともあります。天然素材のタオルや素手で優しく洗いましょう。
2.たっぷりの泡で洗う

飯塚さん
泡の量が足りないと肌に摩擦が起きてダメージが起こってしまううえ、汚れをしっかりと洗い流せません。泡のボディソープなら、泡立てる必要がないので便利ですね。たっぷりの泡を使って隅々まで洗い残しがないようにしましょう。
3.自分の体温程度のお湯で洗い流す

飯塚さん
洗い流す際のお湯の温度にも注意が必要です。お湯の温度が熱すぎると、体に必要な皮脂まで洗い流されてしまい、肌の乾燥を招いてしまいます。自分の体温程度のお湯で洗い流すのをおすすめします。
泡で出るボディソープの正しい使い方
せっかく自分の肌に合う泡で出るボディソープを見つけても、使い方間違えば逆効果になってしまう場合があります。 泡ボディソープの正しい使い方を理解しましょう。
泡ボディソープの使い方は?たっぷりの泡でマッサージ
身体全体を洗うにはポンプを2~4回押した量のボディソープが必要です。ボディスポンジなどの洗浄用具にお湯を含ませたあと、ボディソープをとって軽く泡立ててから手の先や足から心臓に向かって丸く円を描きながらマッサージするように洗いましょう。
このときバストやヒップ部分は引き上げるように洗うのがおすすめです。また、身体の背中や胸部分は皮脂の分泌が多く、湿疹やできものができやすいので丁寧に洗い流すようにしてください。
以下の記事では洗顔ネットの人気おすすめランキングをご紹介していますので、併せてご覧ください。
泡ボディソープ使用上の注意点
乾燥がひどかったりかゆみが感じられたりするときは、擦って洗うと余計に乾燥したりかゆみが酷くなる場合があります。身体がかゆいからといって激しく洗うのではなく、ボディソープを十分に泡立てて体を包み込むように優しく洗いましょう。
以下の記事ではボディクリームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。
まとめ
専門家である飯塚さん監修のもと泡ボディソープの選び方やおすすめランキングをご紹介しました。泡ボディソープは多くの商品が市販されているので、ぜひ本記事を参考に成分や香りなどをチェックして自分に合った泡ボディソープを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年12月07日)やレビューをもとに作成しております。
100%植物原料で合成界面活性剤・合成香料・着色料・保存料などは一切不使用のボディソープです。泡のキメが細かく泡持ちもよいので、隅々まで気持ちよく洗えます。敏感肌の方や赤ちゃんにもおすすめです。