【美容家監修】泡ボディソープの人気おすすめランキング20選【市販の親子で使えるものも】
2022/06/25 更新
赤ちゃんや乾燥肌に人に向けて肌を優しく洗うために、泡で出るボディソープが主流となってきています。もっちりとした泡が特徴の泡ボディソープですが、種類が多すぎて迷ってしまいますよね。そこで、成分や価格・フリー成分を基準にランキング形式にまとめてみました。
目次
赤ちゃんにも!親子で使える泡で出るボディソープの魅力とは?
泡ボディソープは泡で出るので、泡立てネットやタオルで泡立てる必要がなく、ポンプを押すだけで濃密泡が作れるため、時間短縮や赤ちゃんを洗う時にもかなり活用できます。非常にお手軽で利便性が高い人気商品です。
ですが、「コスパ悪い」「オイリー肌にはたよりない」「赤ちゃんにも使える?」など疑問もあります。実は泡ボディソープは、非常に保湿力が高く乾燥肌にも優しいのが特徴です。プチプラな商品や親子で使えるものも多く、幅広い世代におすすめできます。
そこで今回は、美容家の飯塚美香さん監修のもと、泡ボディソープの選び方をご紹介します。ランキングは人気度・成分・使いやすさなどを基準に作成しました。購入を検討されている方はぜひ参考にご覧ください。

美容家
飯塚美香

飯塚さん
とても商品数の多い泡のボディソープですが、以下の4つの項目をチェックしましょう!
- 1.どのような成分が配合されているかをしっかりチェック
- 2.洗浄成分・弱酸性・アルカリ性などの種類についてもチェック
- 3.泡タイプかどうか、パッケージの表記を必ずチェック
- 4.自分の好みの香りを選ぶ
どのような成分が配合されているかを確認

飯塚さん
敏感肌の方や赤ちゃんと一緒に使う方には、合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料などの合成添加物が不使用のボディソープがおすすめです。
また、保湿力のあるヒアルロン酸や肌のバリア機能を高めるセラミド配合のボディソープも良いでしょう。洗浄成分は、石けん素地やカリ石けん素地のものがおすすめです。
洗浄成分・弱酸性・アルカリ性などの種類

飯塚さん
乾燥肌や敏感肌の方は、肌に優しい弱酸性のボディソープを選ぶと良いでしょう。洗浄力は強くありませんが、その分肌に負担がなく、洗い上りもしっとりしたタイプが多いです。また、セラミドやホホバオイル、ヒアルロン酸などの保湿成分配合のものがおすすめです。
背中にニキビができてしまうなど、脂性肌の方や脂汚れが気になる方はアルカリ性のボディソープを選ぶと良いでしょう。洗浄力が強く、過剰に分泌された皮脂をしっかり洗い落としてくれます。フルーツ酸配合など、古い角質を除去するタイプもおすすめです。
パッケージの表記を必ずチェック

飯塚さん
泡で出てくるボディソープを買ったつもりが、実はリキッドタイプだったということもあります。パッケージの表記を必ず確認しましょう。
自分の好みの香りを選ぶ

飯塚さん
体への優しさから、合成香料配合のものよりも天然精油配合のものがおすすめです。ラベンダーやオレンジ、ペパーミントなど様々な精油が配合されたボディソープがありますよ。香りが苦手な方は無香料のものを選びましょう。
飯塚さんおすすめの泡ボディーソープ
飯塚さんおすすめの泡ボディーソープおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 成分 | 原産国 | フリー成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
BATHTOLOGY 泡のボディケアウォッシュ ホワイトフローラルの香り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
容器もおしゃれ!アミノ酸系洗浄成分配合保湿でき女性におすすめ |
450ml | アミノ酸系洗浄成分配合 | 日本 | パラベン・着色料 |
![]() |
arau.(アラウ)泡ボディソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
植物原料を使用し、赤ちゃんも使えるボディソープ |
550mL | 100%植物原料・4種の天然ハーブ | 日本 | 合成界面活性剤・合成香料・着色料・保存料 |
![]() |
メルローズ (Melrose) オーガニックリキッドソープ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
もっちり泡が特徴!オーストラリアのオーガニックボディソープ |
500ml | 水 / オレイン酸K / ヤシ脂肪酸K / リノール酸K / ローズマリー油 | オーストラリア | 合成添加物 |
泡ボディーソープの選び方
泡タイプのボディーソープは種類も多く、何を基準に選んでよいのか迷ってしまいます。選ぶ上で重要なポイントを押さえてまとめてみましたので、是非参考にしてみてください。
肌タイプに合わせて選ぶ
ボディーソープは肌タイプによっては肌荒れ・乾燥・かぶれにも繋がります。特に敏感肌の方やアトピー肌の方は慎重に選ぶのがおすすめです。
「敏感肌」ならアットコスメでも評価の高い低刺激のもので肌への負担を軽減
敏感肌の方の場合、低刺激なものを選ぶのが一番です。タオルやネットボールでゴシゴシ洗わなくてもふわふわの泡で洗い上げてくれるので、肌への負担はかなり軽減されます。そのためアットコスメでも評価の高いものが多いです。
注目するのは添加物が配合されているかと、植物由来成分でできているかどうかです。界面活性剤やパラベンなど、肌の滑りが良くなる添加物も、肌に負担が生じて肌荒れの原因になってしまいます。なので自然由来で無添加の泡ボディソープがおすすめです。
「オイリー肌」なら弱アルカリ性で、洗浄力が強いものを
オイリー肌の場合は洗浄力が重要ですが、キツイものではなく、石けん成分が配合されているような弱アルカリ性成分のものが適しています。皮脂汚れは、弱アルカリ性が加わることで中和されしっかりと洗えるのです。
ただ、弱アルカリ性は人間の肌とは真逆の成分となるので、刺激になりやすく、荒性の方には逆に肌の状態を悪化させてしまう恐れがあるので、十分注意して選ぶようにしてください。
属性で選ぶ
泡ボディーソープには、弱酸性と弱アルカリ性の2種類が存在します。使用用途や適した肌質に合わせて選びましょう。
乾燥肌や敏感肌なら「弱酸性」で優しく洗う
よくCMなどで弱酸性の商品であると謳われているような泡ボディソープを見かけたりします。弱酸性は人間の肌と同じ属性で肌への負担がかかりにくく洗えるため、低刺激で人気が高い属性です。
特に、肌の免疫が弱い赤ちゃんや敏感肌や乾燥肌の方には使いやすいタイプだといえます。成分としては、アミノ酸系やグルコシド系などが弱酸性と呼ばれる成分で、肌に負担をかけずに優しく洗い上げてくれる泡ボディソープとの相性も良いです。
汗やベタつきが気になるオイリー肌なら「弱アルカリ性」
弱酸性の真逆の成分だと聞くと、肌に刺激が強いイメージがありますが石けん成分である弱アルカリ性は日常的にもよく利用しています。皮脂などの脂汚れを分解する力が強く、汗や皮脂のべたつきに悩んでいるオイリー肌の方におすすめです。
脂汚れと中和され、肌に負担をかけることなく脂汚れを浮かせてくれますが、敏感肌の方にはかなりの刺激となってしまいます。またオイリー肌だと思っていたニキビ肌の方にも刺激が強く悪化の可能性もあるので、選ぶ際には気をつけましょう。
乾燥肌の方や赤ちゃんには「保湿成分」配合がおすすめ
保湿成分の高いボディソープは、セラミドやコラーゲン・ヒアルロン酸などが配合されています。特にセラミド配合の場合、肌のバリア機能を高めて肌へのダメージを軽減してくれる優れた保湿成分です。バリア機能が弱い赤ちゃんや敏感肌の方にも優しく使えます。
また、保湿成分が配合されていることでお風呂上りの肌が乾燥しにくくなり、潤った状態をキープすることが可能です。ただ、保湿成分の中でもオイル系成分が配合されている泡ボディーソープも存在します。
プロも使う自然由来の「オーガニック製品」で健康的な肌へ
オーガニック製品は、植物由来成分配合で、尚且つ有機栽培して作られた植物エキスを入れた自然派のものを指します。しかも、ナチュラルコスメではなく、オーガニックとなると、設定の基準値を超えていることが大前提です。
肌に優しく、自然由来の力で健康的な肌へと導いてくれます。基本的に添加物が含まれておらず、肌への刺激も少ない成分ばかりでプロが使うことも多いです。その分、植物由来成分がたっぷり入っているので、少々価格は相場よりも高めになります。
目的で選ぶ
成分の他にも薬用や保湿成分の有無などその時々の目的によって泡ボディーソープを選べます。
男性にもおすすめ!消臭効果があるものでニオイもスッキリ
特に男性や、皮脂・汗の分泌が多い方は体臭が気になります。洗い上がった後は良い香りがするのですが、時間が経つと独特のニオイが出てき来ることもあり、ニオイの元となる雑菌を除去することと、雑菌を増やさないようにすることが重要です。
雑菌を死滅させるためには薬用の泡ボディソープを選ぶのをおすすめです。また、消臭効果の高い柿タンニン・銀イオン・炭・茶葉エキスなどが含まれたボディソープを選べば、イヤなニオイをスッキリと包み込むことが可能です。
背中ニキビには、低刺激で「保湿成分」の高いものを
背中はニキビができやすいところで、見えない分手入れもむずかしい部分です。どうしてもゴシゴシとこすってしまいがちですが、ニキビには刺激は良くありません。泡立ちの良いボディソープで優しく洗うのが重要です。
またニキビはオイリー肌が原因と思いがちですが、さまざまな要因が重なってできるものなので、オイリーだからとは限りません。水分不足や乾燥なども要因になるため保湿効果の高いもので優しく洗うようにしましょう。
「好みの香り」で気分も上がる
毎日使う泡ボディソープを選ぶ基準として、香りの好みは重要で、良い香りであればお風呂上りも続き、自然と気分も高鳴ります。ふわっと広がるフローラルやバラのような華やかな香り、さまざまな香りがそろい、主なものは植物エキスのアロマの香りなどです。
もちろん、香りが苦手だったり妊娠中だと香りに酔って気分を悪くされてしまう場合もあります。そんな時は、敢えて香料を配合していない無香料タイプのボディソープもあるため、好みだけでなく環境に合わせて選ぶように心掛けましょう。
コスパで選ぶ
泡ボディソープは、通常のボディソープより若干価格も高めです。そこで、コスパ良く選ぶ基準を絞ってみました。
コスパが悪いときは「詰め替え」ですぐなくなるのを防止
泡ボディソープはすぐなくなるという方もおり、毎日使うものなのでコスパが悪いのは重要な問題だといえます。経済的に少しでも負担を減らすなら、詰め替え用を使用するのがおすすめで、価格の面だけでなく環境にも優しいので両得です。
品質と容量もチェック!安くたっぷり使いたいなら「プチプラ」
高級なものでなくても、手軽に使えるプチプラの泡ボディソープはいろいろとそろっています。値段だけでなく容量も重要です。また、安いからといっても品質の良さは選ぶ際の大切なポイントになります。
コスパより「便利さと肌への刺激の少なさ」にメリットがある
通常の液体タイプと泡ボディソープのコスパを比べると、価格の面では多少泡の方が割高であり、容量も少し少な目です。しかし便利さや肌への刺激を考えると価格には代えられないメリットがたくさんあります。
モコモコと出てくる泡は、子供たちにも使いやすく見た目も楽しいものです。泡での洗い方は、ゴシゴシこすらなくても泡で包み込んで汚れを落とすので、敏感肌や赤ちゃんにも安心して使えるというのも長いめでみれば、大きなメリットといえるのではないでしょうか。
市販の人気メーカーから選ぶ
市販の泡ボディソープはたくさんあります。人気メーカーのそれぞれの特徴を見て選びましょう。
シアバターでしっとり!濃密な泡立ちを求めるなら「バウンシア」
バウンシアの泡ボディソープはバウンシア史上最高の濃密泡クッションで肌を優しく包み込んでくれます。これまでヒアルロン酸やコラーゲンのみを配合していましたが、新たにシアバターを配合し、よりしっとりとした洗い上がりです。
伸びの良い持続性の高い泡なら「ビオレ」がおすすめ
ビオレuのボディソープは、きめの細かいもっちりとした泡が特徴です。伸びがよく途中で泡が消えることなく最後まで持続するので、もっちりとした泡をキープしながら洗えます。さまざまな香りがあるので、お気に入りの香りを見つけられます。
保湿効果を求めるなら「ニベア」がおすすめ
保湿クリームなどで有名なニベアから登場している泡ボディソープは、W濃厚保湿効果が期待でき、まるでクリームのような濃密な泡で、素肌の潤いを守りながら優しく洗い上げてくれ、スッキリと洗い流せるにもかかわらず保湿間のある肌へと導いてくれます。
編集部おすすめの泡ボディーソープ人気ランキング15選

飯塚さん
高保湿ミルク配合のしっとり系ボディーソープ。泡がしっかりしていて濃厚。スポンジを使わなくても、クリーミーな泡で全身をしっかり洗うことができます。どの種類も主張し過ぎない優しい香りで、バスタイムにほっとリラックスできます。

飯塚さん
無着色・無香料で低刺激。肌を保湿しバリア機能を持つセラミドを守り、しっとりと洗い上げるボディーソープです。泡の滑りが良く摩擦が起きにくいので、敏感肌の方やお子様にもおすすめです。
第一三共ヘルスケア
ミノン 全身シャンプー泡タイプ
親子で使える!乾燥肌・敏感肌向けに作られた肌に優しい泡ボディソープ
年齢や性別を問わず使える、敏感肌のことを考えた全身シャンプーです。しっとり・さっぱり・泡タイプの3種類がラインナップされおり、どれシリーズも肌に優しいことが特徴ですが、泡立ての手間いらずで、肌への負担を軽減してくれます。
植物性のアミノ酸を使った洗浄成分や、肌荒れを防ぐ薬用であることもポイントで、肌のうるおいを適度に保ち、バリア機能を維持してくれます。親子で使えるうえ乾燥肌・敏感肌の方におすすめの泡ボディソープです。
容量 | 500mL | 成分 | アラントイン / 濃グリセリン / パラベンなど |
---|---|---|---|
原産国 | ‐ | フリー成分 | ‐ |

飯塚さん
アレルギーの原因物質を極力カットした、敏感肌や乾燥肌の方におすすめの全身シャンプー。泡がきめ細かいので滑りが良く、優しい洗い心地です。子供と一緒に安心して使えます。シャンプーとしても使えるので、忙しいときの時短ケアにも便利です。

飯塚さん
抗真菌(抗カビ)成分「ミコナゾール硝酸塩」と殺菌成分がダブルで配合された、デリケートゾーンも洗える低刺激性のボディーソープ。加齢臭の元とされているノネナールも洗い流してくれます。女性特有のニオイやおりものにお悩みの方にもおすすめです。

飯塚さん
着色料・香料・パラベン・鉱物油・アルコールなど不要な成分は不使用の赤ちゃんと一緒に使える無添加ボディソープ。しっかりとした泡なので、子供でも洗いやすく、泡切れも良いのが特徴です。

飯塚さん
吸着保湿テクノロジーで、保湿成分が肌に留まるというユニークなボディソープ。肌の潤いは逃がさずに、汚れはしっかり落としてくれます。冬の乾燥しやすい時期には「泡で出るオイルインタイプ」もおすすめ。

飯塚さん
無添加で有名なミヨシ石鹸の使いやすい泡タイプ。しっかりしたもちのよい泡で肌の汚れはキレイに落としつつ、必要な潤いは逃がしません。泡を流した後は、ぬるつきがなくさっぱり。RSPO認証原料という、認証農園によって生産された原料が使われています。
編集部おすすめの泡ボディーソープおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 成分 | 原産国 | フリー成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ケアセラ(CareCera) 泡の高保湿ボディウォッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ピュアフローラルの香りでしっとりなめらかな肌に |
450ml | セラミド・植物エキスなど | ‐ | パラベン |
2
![]() |
ビオレu The Body |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3メッシュ構造でよりきめ細かい泡に |
540ml | グリセリン / ココイルグルタミン酸Na / エトキシジグリコールなど | ‐ | ‐ |
3
![]() |
無添加せっけん泡のボディソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
敏感肌にも優しく潤う |
500ml | 水 / カリ石けん素地など | ‐ | 香料・着色料・防腐剤 |
4
![]() |
hadakara(ハダカラ)泡タイプ クリーミーソープの香り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
泡で出る!もっちり泡で洗う度に肌が潤う |
550ml | 水 / グリセリン / PGなど | 日本 | パラベン |
5
![]() |
ナイーブピュア 泡ボディソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんも一緒に使える植物性のボディソープ |
550mL | 水 / ココベタイン / DPG / PEG-150など | 日本 | 着色料・香料・鉱物油など |
6
![]() |
コラージュフルフル 泡石鹸 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アットコスメでも大人気!背中ニキビやメンズにもおすすめの泡石鹸 |
300mL | ミコナゾール硝酸塩 / PG / BGなど | ‐ | 香料・着色料 |
7
![]() |
レイヴィー フォームボディシャンプー ゴートミルク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ヤギのミルクを使った、肌に優しい泡ボディソープ。 |
1000ml | ヤギ乳 / クエン酸 / ココヤシ果実エキスなど | ‐ | ‐ |
8
![]() |
ミノン 全身シャンプー泡タイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
親子で使える!乾燥肌・敏感肌向けに作られた肌に優しい泡ボディソープ |
500mL | アラントイン / 濃グリセリン / パラベンなど | ‐ | ‐ |
9
![]() |
パックスナチュロン ボディソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
詰め替えもあり!植物由来の濃密泡で、優しく洗える |
500ml | カリ石けん素地 / グリセリン / 天然ヒノキエキスなど | 日本 | 合成界面活性剤・合成酸化防止剤 |
10
![]() |
カウブランド 無添加 泡のボディソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
市販の中でも低刺激!デリケートな地肌に優しく、泡切れが良い |
550ml | 水 / セラミドNG / ココイルグリシンKなど | 日本 | 着色料・香料・パラベン・アルコールなど |
11
![]() |
BATHTOLOGY 泡のボディケアウォッシュ アロマローズの香り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フローラルのアロマが香る潤いたっぷりボディウォッシュ |
450ml | 水 / PG / ラウスルホコハク酸な | 日本 | パラベン・着色料 |
12
![]() |
無添加ボディソープ たっぷり泡 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たっぷり泡で体をしっとり優しく洗い上げる |
570ml | 水 / カリ石ケン素地 | 日本 | 香料・着色料・酸化防止剤・合成界面活性剤 |
13
![]() |
キュレル 泡ボディウォッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供や赤ちゃんにも!プロも使うセラミドケアで肌に優しい |
480ml | 濃グリセリン / ヤシ油脂肪酸 / ユーカリエキスなど | 日本 | 香料・着色料 |
14
![]() |
ミュオ 泡のボディソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
優しい素材にこだわった、肌が弱い方におすすめの泡ボディソープ |
480ml | 酒粕エキス / 米ぬかエキス / グリセリンなど | 日本 | 着色料 / 防腐剤 / 合成香料など |
15
![]() |
ダヴ 泡ボディウォッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最高級の保湿力!フローラルの香りで濃密泡 |
450g | 水 / ココイルグリシンK / グリセリンなど | 日本 | 無着色・パラベン |
無添加メンズ用ボディーソープの人気ランキング5選
牛乳石鹸
カウブランド 無添加
家族で使える!デリケートな肌にも優しいボディソープ
植物性せっけんと植物性アミノ酸系洗浄成分を配合しています。そのため、肌に優しく肌のうるおいを守って、豊かな泡が特徴です。毎日手軽に家族みんなで使えて、さっぱり心地よく洗いあがります。
また、デリケートなお肌の方にもより安心して使っていただけるように、着色料・無香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤に加えて、アルコールも使用していません。無香料で良心的な価格なので、手軽に安心して使うことができます。
容量 | 550ml | 成分 | ミリスチン酸K、DPG |
---|---|---|---|
原産国 | 日本 | フリー成分 | 着色料・防腐剤・品質安定剤・アルコール |
ZIGEN(ジゲン)
ZIGEN シャンプー&ボディソープ
低刺激でニオイも抑制!全身洗えて良い香り
合成界面活性剤・合成香料・シリコン・防腐剤(パラベン)・合成着色料など12種類のフリー処方なので、頭皮や肌に優しい低刺激な全身ウォッシュです。さらに、これ1本で顔・髪・体、全身洗えます。敏感肌の方も安心して使えます。
体臭・加齢臭・頭皮の臭いなどを抑制する「柿渋エキス」入りです。香りはオレンジ油・イランイラン花油・ラベンダーなどの9種類の天然アロマ精油をブレンドしており、バスタイムが良い香りで癒されます。
容量 | 500ml | 成分 | 柿渋エキス |
---|---|---|---|
原産国 | - | フリー成分 | 硫酸系界面活性剤、酸化防止剤、動物性原料、合成ポリマー |
株式会社ソーシャルテック
クリアネオ(CLEANEO)
大人から子供まで使える!シトラスの香りでニオイケアも
気になる男性のニオイケアに最適で、汚れをしっかり汚れを流すだけでなく、過剰な皮脂の分泌でオイリーな方にも最適な保湿ケアとしても使用できます。また、合成着色料や鉱物油、動物由来原料、合成香料など7つの成分が無添加です。
大人から子供まで性別問わず幅広い世代で利用できます。香りも植物由来のユーカリはシトラスのような香りで、洗い上がりがすっきりとしており、さっぱりした気持ち良い香りです。
容量 | 300ml | 成分 | カキタンニン、ヒアルロン酸など |
---|---|---|---|
原産国 | - | フリー成分 | 石油系界面活性剤・シリコーン・パラベンなど |
無添加メンズ用ボディソープのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 成分 | 原産国 | フリー成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クリアネオ(CLEANEO) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人から子供まで使える!シトラスの香りでニオイケアも |
300ml | カキタンニン、ヒアルロン酸など | - | 石油系界面活性剤・シリコーン・パラベンなど |
2
![]() |
AGICA (アジカ) デオドラント ボディソープ |
Amazon 詳細を見る |
ニオイの気になる方に!竹炭ですっきり洗い落とす |
300ml | コラーゲン、ヒアルロン酸 | - | 合成着色料、合成香料、パラベン、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤など |
3
![]() |
ZIGEN シャンプー&ボディソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低刺激でニオイも抑制!全身洗えて良い香り |
500ml | 柿渋エキス | - | 硫酸系界面活性剤、酸化防止剤、動物性原料、合成ポリマー |
4
![]() |
FRESHU(フレッシュー)ボディソープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
6種のボタニカルエキス配合で、肌に優しくすっきり洗える |
400ml | メントール | 日本 | 合成香料不使用・合成着色料不使用・鉱物油不使用 |
5
![]() |
カウブランド 無添加 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
家族で使える!デリケートな肌にも優しいボディソープ |
550ml | ミリスチン酸K、DPG | 日本 | 着色料・防腐剤・品質安定剤・アルコール |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
飯塚さんが教える泡ボディソープを使うときの注意点

飯塚さん
泡ボディソープを使う際には、3つの注意点をしっかりチェックしましょう!
1.天然素材のタオルや素手で優しく洗う

飯塚さん
体を洗うときに一番気を付けなくてはならないのは、どんなスポンジやタオルを使うかということです。
泡立ちが良くて使いやすいスポンジにはナイロンなどの化学繊維が使われているものが多く、摩擦によって肌に負担がかかり、使い続けることで色素沈着を起こしてしまうこともあります。天然素材のタオルや素手で優しく洗いましょう。
2.たっぷりの泡で洗う

飯塚さん
泡の量が足りないと肌に摩擦が起きてダメージが起こってしまううえ、汚れをしっかりと洗い流せません。泡のボディソープなら、泡立てる必要がないので便利ですね。たっぷりの泡を使って隅々まで洗い残しがないようにしましょう。
3.自分の体温程度のお湯で洗い流す

飯塚さん
洗い流す際のお湯の温度にも注意が必要です。お湯の温度が熱すぎると、体に必要な皮脂まで洗い流されてしまい、肌の乾燥を招いてしまいます。自分の体温程度のお湯で洗い流すのをおすすめします。
泡ボディソープの正しい使い方
せっかく自分の肌に合う泡ボディソープを見つけても、使い方間違えば逆効果になってしまうこともあります。 泡ボディソープの正しい使い方を理解しましょう。
泡ボディソープの使い方は?たっぷりの泡でマッサージ
身体全体を洗うにはポンプを2~4回押した量のボディソープが必要です。ボディースポンジなどの洗浄用具にお湯を含ませた後、ボディソープをとって軽く泡立ててから手の先や足から心臓に向かって丸く円を描きながらマッサージするように洗いましょう。
このとき、バストやヒップ部分は引き上げるように洗うのがおすすめです。また、身体の背中や胸部分は皮脂の分泌が多く、湿疹やできものができやすいので丁寧に洗い流しましょう。
泡ボディソープ使用上の注意点
乾燥がひどかったりかゆみが感じられるときは、擦って洗うと余計に乾燥したりかゆみが酷くなることがあります。身体がかゆいからといって激しく洗うのではなく、ボディソープを十分に泡立てて体を包み込むように優しく洗いましょう。
まとめ
ここまで泡ボディソープの違いを見てきました。種類がたくさんある泡ボディーソープは商品によって洗浄力や保湿力にも違いがあります。香りや使用感などの項目も参考にして、ぜひ自分の肌タイプに合ったお気に入りのものを探してみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月25日)やレビューをもとに作成しております。
フローラルの甘く爽やかな香りに包まれ、お風呂が楽しみになる大人の女性向けのボディーソープです。肌に低刺激なアミノ酸系洗浄成分配合、パラベンフリー・無着色で肌に優しく洗い上がりが保湿されたときのようにしっとりします。