クールグリースの人気おすすめランキング15選【メンズやパーマにも】
2023/02/01 更新
グリースは髪をセットするときに使われるメンズにもレディースにも使える整髪剤の一つです。市販のものやいい匂いのものなど、商品も多数ありどれを選べばいいのか悩む方も少なくありません。そこで今回は、グリースの人気おすすめランキング15選と選び方をご紹介します。
目次
メンズにもおすすめのグリースとは
グリースとは、スタイリング剤の一つで、簡単にいうと水性ワックスです。短髪の方やパーマを当てている方にもおすすめで、グリースを使うとヘアスタイルが少しワイルドな仕上がりになります。特にツヤが出ることが最大の特徴です。
グリースと聞くとメンズの整髪料と考える方が多いと思いますが、実は女性用や男性女性どちらでも使える物も多く存在し、グリースはメリットとして、洗い落としやすい、上品になる、ワックスと組み合わせることもできるなどがあります。
そこで今回はグリースの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはスタイル力・キープ力・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
セット力が高いグリースのおすすめ
ソフトなセット力のグリースのおすすめ
グリースを使うメリット
グリースはサラリーマンなどの働く男性にとても相性が良いです。普通のワックスだと、髪の毛をまとめることは出来ますが中々ツヤ感を出すことが出来ません。ですが、グリースはワックスより水分を多く含んでいます。
そのため、髪の毛をセットしたときに髪の毛に艶が出て、清潔感や誠実さも出すことができ、グリースはワックスよりセット力が高く、セットの難しいキッチリとした七三分けも簡単にすることができます。
働くサラリーマンや、清潔感を出したい方におすすめの整髪料はグリースです。
グリースの選び方
グリースには数多くの種類があり、どの商品が自分にあっているのか悩む方が多いと思います。ここでは、グリースを選ぶときのポイントを解説していくので参考にしてみてください。
スタイリングの種類で選ぶ
グリースは主に2種類のタイプに分かれ、自分がどのようなスタイリングにしたいかでタイプを決めることから始めるのをおすすめします。
ツヤを出したくない方は「マットタイプ」がおすすめ
グリースの特徴としてツヤ感が出ることがありますが、ツヤをあまり出したくないという方もいます。そこで作られたのがマットタイプで、グリースのツヤ出しを抑えられたものです。
あまり派手なセットをしたくないサラリーマンや、若い世代に人気があります。ツヤは出ないもののしっかりとまとまりのあるセットになるので、就活などにもおすすめです。
パーマやツヤを出したい方は「ウェットタイプ」がおすすめ
そしてもう一つが、ツヤをしっかりとだす「ウェットタイプ」です。こちらはマットタイプの逆で、お風呂上がりのような濡れ感のあるスタイルにすることができ、クールな印象をつけることができます。
パーマをしている方にはこちらの方が人気で、ウェーブ感などを際立たせることができます。ツヤを出すだけのものもあれば、ツヤとセット力を兼ね備えたものもあるので、自分のしたいスタイリングによってどれを選ぶか決めるのがおすすめです。
ボリュームのあるスタイルにしたい方は「マットタイプ」がおすすめ
クールグリースを使っても、しっかりとボリュームを加える事ができ、ツヤ感が控えめなグリースを使えば、まとまり感もあって上品な印象になります。
落ちやすさで選ぶ
油性か水溶性かで洗髪時の落ちやすさが決まります。落ちにくくてもしっかり決めたい方は油性グリースがおすすめです。
落ちにくいものが欲しい方には「油性」のグリースがおすすめ
あまり落ちにくく、なおかつセット力とツヤ感がほしい方におすすめなグリースは油性のグリースです。油性のグリースは中々落ちず、お風呂で頭を洗っても簡単には落ちないほどキープ力があります。
しかし、水溶性と比べるとベタベタします。
軟毛で落としやすいグリースがほしい方には「水溶性がおすすめ」
ささっと洗い流して落とすことのできるグリースが欲しい方は水溶性のグリースがおすすめです。水溶性のグリースは水に溶けやすく、その分落とすのも簡単になります。軟毛の方はすぐに簡単に落とせて負担の少ない水溶性グリースがおすすめです。
香りで選ぶ
グリースの1つの特徴として「香り」があります。さまざまな香りがあるので、お好みの香りの商品を選んで購入することをおすすめです。
万人受けのいい匂いなら「柑橘系」がおすすめ
一番万人受けするのが、ライムやレモンなど「柑橘系タイプ」のいい匂いがするグリースです。さわやかな香りのため、女性受けはもちろん、男性にも良い印象を与えられます。
グリースの中には鼻に刺さり、不快感を感じてしまうような香りを発するものもありますが、「柑橘系タイプ」のものはそれを感じることが少ないです。もし香りは特にこだわりがない場合でも「柑橘系タイプ」のものを選ぶと外れが少ないのでおすすめになります。
爽やかな印象が欲しい方は「果実系」がおすすめ
柑橘系とは違って、果実系のグリースは甘い香りがすることが特徴です。柑橘系の香りは「さわやかな印象」を得ることができますが、甘い香りは「やさしい印象」が出て、こちらも女性受けがよくなります。
相手に与える印象も大切ですが、なにより自分が好きな香りでないとつけることすら嫌になってしまうので自分の好きな香りを探して選ぶことをおすすめします。
タイプで選ぶ
ヘアスタイルをどうしたいのか決めたら次はグリースを決めましょう。大きく分けるとハードかソフトかになります。
短髪でガッチリ固めたい方には「ハードタイプ」がおすすめ
短髪でガッチリとリーゼントや七三分けなどの、ある程度のキープ力がないと出来ない髪型をしたい方には、しっかりまとめてくれるハードタイプがおすすめです。クックグリースが代表に挙げられます。
ツヤ感が出したい方はスペリオーレのような「ソフトタイプ」がおすすめ
パーマを当てている方やソフトモヒカンなど、しっかり固める必要がなく髪の毛全体に濡れ感や、ツヤ感がほしい方にはソフトタイプのグリースがおすすめです。ソフトタイプはセット力があまりないので、髪の毛の流れを作りたいときなどにも使えます。
スペリオーレが代表として挙げられます。
剛毛な方には「ハードタイプ」がおすすめ
髪の毛が剛毛な方には、髪をしっかりと固めてキープしてくれるハードタイプのグリースがおすすめです。セットが上手くいかなかったり、すぐに崩れてしまったりする方でも、ハードタイプであれば思い通りの髪型にセットできます。
取り扱い店舗で選ぶ
店頭商品としてクールグリースを取り扱っているところもあります。実際に手に取ってみたり、テスターを試してみたりしてご自身にあったクールグリースを選びましょう。
コスパなら定価で意外と揃っている「ヨドバシ」をチェック
美容系のお店でないとクールグリースが買えないと思っている方も多いとおもいます。意外にもヨドバシカメラなら定価で購入でき高コスパです。ヨドバシカメラには通販サイトもあるので、ぜひチェックしてみてください。
市販なら定番商品が見つかる「ドンキ」をチェック
クールグリースを市販で見つけたいなら、ドン・キホーテをチェックしてみましょう。ドンキのヘアケアコーナーには、定番人気商品のクールグリースが見つかります。店舗によっては取り扱いがない場合もありますので、店員さんに尋ねてみるのがおすすめです。
「販売中止モデル」を選んでワンランク上のヘアセットを!
クールグリースの中には、生産終了していたり販売中止になっているモデルもあります。限定品パッケージだったり、販売中止商品モデルのみの香りもあるため、プレミアムなクールグリースを試してみたい方は店舗在庫が無くなる前に手に入れましょう。
セット力が高いグリースの人気おすすめランキング6選
IRIYA COSMETICS(イリヤ化学)
スパイキーグリークス2.51
ちょうどいいツヤとメンズに適したハードなセット力
こちらの商品は、がっつりとツヤを出したい方には物足りないかもしれませんが、もう少しツヤが欲しい場合はツヤの出るワックスなどと組み合わせると仕上がりが変わります。ウェーブ系のグリースと混ぜて使うこともできるのでおすすめです。
硬い髪の方でもしっかりとセットできると好評で、価格も抑えられています。初めてグリースを購入したいけど、何を買っていいのかわからない方は、まずはこちらの商品で試してみるのもおすすめです。
セット力 | 強 | 容量 | 60g |
---|---|---|---|
種類 | 水溶性 | 香り | 柑橘系 |
分類 | グリース |
口コミを紹介
ちょうど良かったです!!!
キープ力もホールド力も!セット力も!
硬毛多毛です
口コミを紹介
グリース強めのハードです。
匂いも強めだけど、好みかと思います。
使った後に対して、思った以上にシャンプーで落とせます。
オールバックにおすすめ
口コミを紹介
ホールド力・キープ力は抜群に高い。太くて剛毛でスタイリングするのにめちゃくちゃ苦労する私の髪質でも、カッチリと髪型をキープすることができました。また、乱れてもすぐにセットし直せるのもこのポマードの魅力でしょう。
口コミを紹介
がっちり固まり、速乾性もあり使いやすいです。
朝時間がないときにすぐに乾くのは便利です。
ショートの髪型で、毎日使っています。
Bona Fide Pomade
スーパースーペリアホールド
手のひらで伸びやすくセットがしやすいく短髪におすすめ
太い髪や、癖のある髪の毛でも簡単にセットすることができ、1日中キープも可能なボナファイドポマードです。強力なキープ力があるワックスなどとは違い、セット完了後も固まることなくツヤ感を維持して、よりスタイリッシュな髪型をキープします。
固まることがないので、何度でもセットし直すことが可能です。その際にも白いカスが出ないので清潔感が保たれ、香りもレモン・シダーウッド・バニラをミックスしたスパイシーで爽やかな香りで、付けていると周りに爽やかな印象を与えます。
セット力 | 強 | 容量 | 113g |
---|---|---|---|
種類 | 水溶性 | 香り | 柑橘系 |
分類 | ジェルグリース |
口コミを紹介
自分は髪型が短いんですが、此の商品に変えて見たらセット力抜群なので気に入りました。又香りも良いと思います。
口コミを紹介
他のグリースと比べてホールド感が最強!
ジェルとかみたいにガッチリ固めず、シャンプーですぐに洗い落とせるのがいいです!
あとパインの匂いもいい感じ!!!
セット力が高いグリースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | セット力 | 容量 | 種類 | 香り | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クックグリースシリーズ中最強のセット力! |
強 |
210g |
油性 |
パインアップルの香り |
グリース |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手のひらで伸びやすくセットがしやすいく短髪におすすめ |
強 |
113g |
水溶性 |
柑橘系 |
ジェルグリース |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
市販で買えて使い勝手抜群 |
強 |
100g |
水溶性 |
- |
グリース |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
固めず強力ホールドでパーマにも使える |
強 |
130g |
水溶性 |
バニラ |
グリース |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツヤ高めバナナのいい匂いがするグリース |
強 |
30g |
水溶性 |
バナナの香り |
グリース |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ちょうどいいツヤとメンズに適したハードなセット力 |
強 |
60g |
水溶性 |
柑橘系 |
グリース |
ソフトなセット力のグリース人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
グリースワックスという名称だったので、少し不安でしたがグリースみたいに固くはありません。いい意味で良く伸びるしつけた感じも軽く、ほどよくまとめることが出来ます。艶もでます。今の自分のお気に入りです。シャンプーも1回でおとせます。次回は100Gを買う予定です。
口コミを紹介
ウェット感が抑えられつつも、セット力も高いので様々な場面でとても使いやすいです。
また買いたい。
口コミを紹介
短い髪ならこれ一個でもいけます!
長めの方でも他のワックスと混ぜるとなかなかいい感じに束とツヤが出ます。
基本的には単体で使うよりは混ぜて使うものだと思います。
口コミを紹介
適度な艶と、柔らかなセット力、夕方まで乱れない持続力なので、とても気に入ってます。粉吹かないのも良いです。
口コミを紹介
ノビもよく、香りもよく、使いやすい!
ほどよくまとまり軽いのに長時間キープできる
口コミを紹介
レビューを見て買いましたが狙い通り艶無しで良かったです。 ワックスみたいな使い方をしても使用出来ました。キープ力はスプレー>ジェル>グリースだなと感じました。 付けすぎると重たくベタつきますがシャワーで綺麗に落ちるし、香りもキツ過ぎず良い感じです
口コミを紹介
家族に頼まれて購入しました。初めてのグリースだったので、口コミやレビュー頼りにしてこちらに決めました。結果大正解でした!いままで、ロックハード等使用していたのですが、こちらはセット力、艶、セットし易さ全てクリアでした。
口コミを紹介
手ぐしも通るのに束感を維持できる自然な仕上がり。艶も出るのでくせ毛特有のダメージヘアも健康的に。お陰で自分のくせ毛が好きになりました。
くせ毛の救世主ですね。
口コミを紹介
すごく使いやすいです。
満足です。
口コミを紹介
安定のクールグリース。いつも愛用させていただいています。このワックスの特徴は、あまり固まらないが、とてもツヤが出るところです。髪の毛にツヤを出したい人には、おススメです。
ソフトなセット力のグリースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | セット力 | 容量 | 種類 | 香り | 分類 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
王道中の王道ヘアグリース |
中 |
210g |
水溶性 |
ライム |
グリース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人気のN.シリーズを使いたいなら |
中 |
100g |
水溶性 |
柑橘系の香り |
グリース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
グリースワックス界で一番バランスのとれた商品 |
中 |
210g |
水溶性 |
リンゴ |
グリース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすさ抜群グリース |
中 |
90g |
水溶性 |
シトラス |
グリース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さわやかで甘い香りで女受けが良いグリース |
中 |
87g |
水溶性 |
トロピカルフルーツの香り |
グリース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スタンダードで安定のグリース |
中 |
100g |
水溶性 |
- |
グリース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大容量でコスパが高いグリース |
中 |
160g |
水溶性 |
無香料 |
ジェルグリース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハードなセット力とホールド力 |
中 |
100g |
水溶性 |
シトラスレモンの香り |
グリース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
テカリを抑えたいビジネスマン向け |
中 |
87g |
油性 |
- |
グリース |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
持ち運びに便利、バランスの取れたグリース |
中 |
30g |
水溶性 |
柑橘系 |
グリースワックス |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ヘアグリースの使い方
ヘアグリースのセットの仕方は、ワックスなどのセットの仕方とは異なります。正しい方法でセットしないと、グリース本来のセット力を体感できません。まずヘアグリースでセットするときは、髪の毛を水で濡らしましょう。
水で濡れることによって癖がリセットされスタイリングしやすくなります。濡らして癖をリセットしたら、ドライヤーで乾かしながらスタイリングしたい髪型に癖をつけていき、このとき髪の毛は少し湿っている程度に乾かしましょう。
癖をつけたら、手の平にグリースを500円サイズほど取り出し手のひらで伸ばして、髪の毛全体に馴染ませていきます。全体に馴染んできたら手ぐしや道具を使って、好みのスタイリングに仕上げ、完成です。
グリースとワックスを混ぜる割合は?
グリースとワックスを混ぜることで、それぞれ単体で使うよりも自由なヘアスタイリングができるようになります。
セット力を重視するならグリースとハードワックスを1:1で、ツヤ感重視ならグリースとワックスを2:1で、動きをつけるならグリースとワックスを3:1でつけてみてください。
ヘアスプレーをプラスしてキープ力を上げよう
グリースでヘアスタイリングしたあとにヘアスプレーでさらに固めることで、よりキープ力を高めることもできます。グリースだけのセットでは不安な方や、ヘアスタイルを長時間維持したい方はぜひ試してみてください。
以下の記事では、ヘアスプレーのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
グリースワックスは髪に悪い?髪が傷まないためには
グリースワックスは髪に悪く、使うと髪に悪いのではないかと心配になる方もいらっしゃるかもしれません。グリースを使ったあとはその日のうちにしっかりとシャンプーで洗い流すことが大切です。また、できるだけ頭皮にグリースが付かないようにしましょう。
ヘアグリースを洗い流すためにシャンプもしっかりしたものを
これまでヘアグリースを紹介してきましたが、グリースを使ったら1日の終わりにしっかりシャンプーで洗い流さなければいけません。シャンプーの香りとグリースの香りがお互い反発し合う香りだと、いくらいい香りのグリースをつけていても台無しになってしまいます。
そこで、グリースライフをより楽しくしたい場合は、シャンプーの洗浄力や香りもチェックして購入するようにしましょう。
迷った際は薬局や美容師に相談を
グリースを購入するときは馴染みの理容師さん・美容師さん・薬局屋さんに相談しましょう。自身の髪質に合っているかどうかを知るためです。「何かおすすめはあるか」ではなく、製品名を言って「自分の髪質に合うか」と確認をとりましょう。
製品名をいくつか出して「どれが良いか」と聞くのも有効です。その際は、「ツヤ感を出したいのどうか」「水性か油性か」などの情報も伝えましょう。
髪に香りがつくのが気になるなら無香料がおすすめ
髪につける製品は香料が入っているものが多いです。いずれの種類にしても香りがつくのを好まない方には無香料に注目して探した方がいいでしょう。
まとめ
クールグリースの人気ランキングと選び方をご紹介しました。グリースは髪をセットするときに非常に役に立つアイテムです。髪型1つで印象もガラッと変わるので、自分の目指す髪型に合わせて、最適なグリースを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
こちらは画像の鳥のトサカのようなスタイルが可能なクックグリースです。髪をガッツリと立てても維持できるほどのセット力からこのようなデザインになっています。
もちろん、少量で使えば、私生活のおしゃれに決めたい場面にも使用できます。大量に使うとガチガチになってしまうので、最初は少しずつ使うのがポイントで、強いセット力で、多少の風が吹いても大きく崩れることが少ないです。