【プロ監修】パーマ用スタイリング剤のおすすめ人気ランキング26選【ボリュームダウンにも】
2023/09/21 更新
パーマスタイルには、広がらない・ウェット感が出る艶出しやスタイリング剤・整髪料は必須。今回はパサパサにならないためのヘアケアも考慮し、おすすめのパーマスタイリング剤の選び方と人気ランキングを紹介します。セット向け・ショート/ウェーブヘアー向け・クリームなどもぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では、パーマ用スタイリング剤おすすめ商品をご紹介しますが、以下の記事では、スタイリング剤の人気おすすめランキングをご紹介しています。参考にしてください。
無香料の商品も!パーマとスタイリング剤でおしゃれな日々に
ウェーブやパーマをかけていると、自分でスタイリングするのは難しいです。しかしパーマに適した整髪料を選ぶと、パサパサにならない・ボリュームダウン対策になる・乾くと広がるのを抑えるなどメリットが多く、パーマ戻しのセットが簡単になります。
また最近ではドラッグストアや薬局など市販で購入できる商品も増えてきているので、レディース用などこだわりを持って自分に合うものを見つけられます。しかしハードワックスやクリームタイプ、霧吹きタイプなど種類が多いためどれを選べばいいか迷う方も多いです。
今回は美容ライターの寒川あゆみさん監修のもと、パーマ用スタイリング剤の選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ランキングは、容量・タイプ・メーカーなどを基準に作成しました。無香料の商品もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

美容ライター・美容家
寒川あゆみ(そうがわあゆみ)

寒川さん
とても商品数の多いパーマ用スタイリング剤ですが、以下の5つの項目をチェックしましょう!
仕上がりによってスタイリング剤のタイプを見極める

寒川さん
ふわっと軽くエアリー感を出したい場合はスプレーやミストタイプが、濡れたようなウェット感を出したい場合はムースや泡、ジェリータイプがおすすめです。
髪質によってスタイリング剤のタイプを見極める

寒川さん
やわらかく猫っ毛だとキープ力が弱くペタッとなりやすい傾向があるので、ミストやスプレー、もしくはムースタイプなどテクスチャーの軽めのものがおすすめです。硬い髪でまとまり感が欲しい場合は泡やムース、ジェリータイプで束感を作ると形が整いやすいですよ。
キープ力によってスタイリング剤のタイプを見極める

寒川さん
ふわっとしたエアリー感が出しやすいのはスプレー・ミスト・泡・ムースタイプ、1日中固まったようなキープ感を比較的出しやすいのは泡・ムース・ジェリータイプです。
パサパサにならない!うるおいやツヤを出したい場合は成分をチェック

寒川さん
パサパサにならないために、うるおいやツヤを出したい場合は、水分やオイルなどの保湿成分でうるおいを与えましょう。
香りは好みのものを選ぶ

寒川さん
フローラル系・ハーブ系・無香料などさまざまな香りがあるので、時間が経ってもいい香りが続きやすいものや好みの香りのものを選ぶのも良いですね。香りがない方が良い場合は無香料タイプがおすすめです。
寒川さんおすすめのパーマ用スタイリング剤5選
寒川さんおすすめのパーマ用スタイリング剤一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 特徴 | 固さ | 容量 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
キープ力と濡れ感・ウェット感を出したいときに |
ワックスジェリー |
キープ力 |
ハード |
90g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
艶出し効果が抜群でツヤ感とウェット感の持続はシリーズ1 |
ワックス |
高保湿のはちみつを配合 |
ソフト |
100g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
広がらずボリュームダウンさせて動きを出したいときにおすすめ |
ワックス・フォーム |
ピンパーマやくせっぽいカールに |
軽い |
160g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
きめ細かい泡でカールをしっかりキープする |
フォーム |
カールキープ力 |
ハード |
180g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ウェーブを復活させて軽い質感に |
フォーム |
軽い質感とキープ力 |
軽い質感 |
180g |
化粧品 |
パーマ用スタイリング剤の選び方
スタイリング剤の種類は多く、また求める質感やかけたパーマによっても何を選べばよいか迷う方も多いです。どれを選べば自分に合うのか種類別に細かく紹介していきます。
「パーマムースとワックス」の違いを確認
パーマムースとワックスの違いは、セット力です。ムースよりもワックスのほうがセット力が強く、弱いカールでもふんわりと仕上げられるので、どっちがいいか迷った場合、カールをしっかり出したいときは、ワックスがおすすめになります。
ムースは髪を包み込んでヘアスタイルをキープするので、髪の毛が濡れた状態でつけてください。ワックスほどカールを保てないので、ナチュラルに仕上げたいときは、ムースがおすすめです。
ワックスの種類から選ぶ
ヘアワックスといえばスタイリング剤の中でも定番で使用した経験がある方も多いです。そんな定番ヘアワックスをパーマスタイルとどのように合わせてるか解説します。
広がらないように豊富な種類から選ぶなら「ヘアワックス」がおすすめ
「ヘアワックス」は髪に毛束感を出したり、流れを付けたり、毛先を遊ばせたりするのが主な効果です。広がらないようにボリューム感を出したいときにも使え、種類によってはウエットやマットなどの質感を調節できて他人に与える印象も変わります。
ハードワックスと名打っているものもありますが「ヘアワックス」は基本固まらないので後から手グシで手直したり、髪をかきあげたりできます。
ショートパーマなどショートヘアでも使いやすいものなら「ハードワックス」がおすすめ
ハードワックスは水分が少ないため髪をホールドする力があり、ショートパーマなどショートヘアとの相性も良く、油分も控えめなのでナチュラルな質感に仕上がるのが特徴です。水分が少ないため固めのものが多いのでしっかり手の中でもみ込んで使ってください。
パーマスタイルでは根元をしっかり立ち上げたり、毛先の方はもみ込むとウエーブを持続できます。緩やかなパーマではスタイリングでした毛先の方向をキープするのに役立ちます。つけすぎるとべたべたしやすいので適量を守ってください。
以下の記事では、ヘアワックスの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
初心者でも簡単にセットしたいなら「ファイバーワックス」がおすすめ
「ファイバーワックス」は繊維が入ったワックスです。この繊維の働きによってスタイリングがしやすくなり毛束や毛先の動きを出すのに適しています。ハードワックスよりも剤質が柔らかいものが多いため、初心者でも使いやすいです。
セット力はそれなりにありますが根元のホールド力はハードワックスには劣ります。髪全体に優しくなじませて、根元から中間にはツヤを演出して、毛先の自然な動きを強調したいときに使うといいです。
パーマスタイルの場合中間~毛先にかけたパーマをクシャッとさせたり、クセづけさせたりするときに向いています。以下の記事では、ヘアワックスの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
普段香水を使う方は「無香料や微香」もチェック
普段から香水などを使う方は、香りの邪魔にならない無香料タイプや微香タイプがおすすめです。香水と香りがぶつかり合うと、香りによって気分が悪くなってしまう方もいるので注意が必要です。ビジネスシーンや食事シーンでも無香料タイプがおすすめです。
ヘアムース・フォームから選ぶ
ヘアムースとフォームは泡状のスタイリング剤です。一般的にムースは泡状の整髪料で重みがあり、フォームは泡の整髪料なので軽い印象になります。
ウェーブヘアなどキープ力の高さで選ぶなら「ハードムース・フォーム」がおすすめ
「ハードムース・フォーム」はよりキープしたいときに使います。髪につけてから乾くのが早いため潤い感はあまり得られません。なので作ったヘアスタイルを崩したくないときに使用します。
強めにかけたウェーブヘアをそのままの形状でキープさせたいときなどにおすすめです。ハードに固まるためパリッとした質感があり後から手を通すのは難しくなります。逆に作ったウエーブは少しの風や湿気では崩れにくいのがポイントです。
自然に抑えるなら「ソフトムースやナチュラルフォーム」がおすすめ
ナチュラルやソフトといったワードが入った「ソフトムースやナチュラルフォーム」は髪につけてから乾くのがゆっくりなので毛先に潤い感を求めたいときに使用します。セット力が弱いので自然にボリュームを抑えるときや固めたくないときにおすすめです。
パーマスタイルでは毛先のウエーブ部分にしっかりともみ込むと乾くのが遅いため少しウエットな大人っぽい質感です。その潤い感のおかげで広がらないので、ウエーブが出やすくなり毛先までしっとりとした印象のしあがりになります。
細かなヘアスタイルを作るなら「ムースワックス」がおすすめ
「ムースワックス」はムースとワックスのいいところを合わせたような商品です。ムース状なのでふわっと柔らかなフォルムを作りながらワックス効果で毛先の動きや質感を自由自在に操れるのが特徴になります。
パーマスタイルではウエーブの形をきれいにキープしたり、ボリュームをコントロールしたりしながら毛先に躍動的な動きを付けたいときに向いています。セット力はあるものの固まりすぎないので、何度か付け直しをして再整髪が可能です。
以下の記事では、ヘアムースの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ヘアミルクとヘアバームから選ぶ
ヘアミルクやヘアバームは髪のヘアケアに欠かせないスタイリング剤です。二つとも最近とても人気があるアイテムで、どうちがうかご説明します。
軽い質感が好きなら「ヘアミルク」がおすすめ
「ヘアミルク」の原料は水と水性の成分が中心です。白い液状タイプのものが多く水性のためサラッとした軽い着け心地で、ヘアバームより軽い質感になります。パーマヘアにおいて「ヘアミルク」はパサつきが気になる方におすすめです。
ただ潤いは与えられるもののツヤを出すのには向いていないのでほかのスタイリング剤のプレケアとしての使用もおすすめです。ヘアバームやオイルとの併用にはむきません。
以下の記事では、ヘアミルクの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ヘアケアとスタイリングを同時にするなら「ヘアバーム」がおすすめ
「ヘアバーム」とは天然由来の植物を原料にしたヘアケアアイテムになります。主にシアバター・ホホバオイル・マカデミアナッツ油などが原料です。パーマスタイルにおいて「ヘアバーム」はウエット感を与えながら自然なスタイルに仕上がります。
適度なセット力があるので、毛先の動きもキープしてくれます。毛先からもみこむようにつけてください。
ヘアケア力を重視するなら「ヘアウォータやヘアミスト」がおすすめ
「ヘアウォータやヘアミスト」はウォーター状なので、髪の化粧水ともいわれています。パーマスタイルにおいては落ちかけてしまったパーマや乾燥で伸びてしまったカールを復活させてる役割です。
またヘアコロンとしても活用できる商品が多くふわっと香りをまとえます。ストレート用のミストもあるので、しっかりパーマ用かウエーブ復活用かよく見て買ってください。
以下の記事では、ヘアミストの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
艶出しなどナチュラルな仕上げなら「ヘアオイル」をチェック
キープ力はそれほど強くはないものの、艶出し効果に加えて指どおりがよくスタイリングした後もサラサラ感を演出できるのも特徴です。最近トレンドの濡れ髪やシースルーバングを作るのにも適しています。「ヘアオイル」はあらゆるシーンで使いやすいです。
セット力が高い整髪料ならば「ジェル」をチェック
「ジェル」タイプのスタイリング剤はハードなセット力と、ウエットやツヤ感の出るスタイリング剤です。簡単にトレンドの質感を出せ、セット力があるからまとめ髪にも使用できるなど、使い勝手がいい整髪料になります。
濡れ感・ウェット感を出すなら「ヘアクリーム」をチェック
「ヘアクリーム」の油分はミルク以上オイル未満です。適度な油分で使いやすく保湿力があり、パサパサと傷んだ髪の毛のケアもできます。濡れ感・ウェット感を出すスタイリングができる商品もあり、ベタつかずに一本で保湿とヘアセットができるので便利です。
パーマの状態でスタイリング剤を選ぶ
パーマはかけたてからとれかけまで時間の経過によりカールの出方や状態が変わってくるものです。パーマの状態に合わせてムースかワックスのどっちかを選んでください。
かけたてパーマなら「ムース」がおすすめ
パーマをかけてすぐの状態は、パーマがウェーブをキープしようとする力が高いため、「ヘアムースやフォーム」を毛先にもみ込むだけで簡単にきれいなウェーブが作れてます。またそのままカールをキープできるのでおすすめです。
とれかけパーマ・パーマ戻しなら「ヘアミスト(霧吹き)やワックス」がおすすめ
通常のコールドパーマは濡れた状態のほうがカールがしっかりと出ます。そこで伸びてしまったパーマにはパーマ用「ミストやウォーター」を使ってカールの出したいところにほどよくスプレーするのがおすすめです。
さらにその水分を全体に手でもみこむようにいきわたらせたら、そのあとにソフトワックスなどをざっくりもみ込むととれかけカールも一日中*キープできます。またパーマ戻しも期待できます。
*効果には個人差があります。
髪の毛に適度なツヤ感やしっとり感が欲しいならば「ヘアミルク」がおすすめ
パーマをかけてから時間が経ってしまって毛先のパサパサして乾燥が気になる場合は「ヘアミルク」がおすすめです。水分量が多いため、ツヤ感がでて髪の乾燥を防いでケアできます。合わせて重めのスタイリング剤をつけるとボリュームダウンしやすいです。
スパイラルパーマならばウエット感のある「グリースやドライワックス」がおすすめ
スパイラルパーマは、毛先のに動きがあり、毛束感も出したいので「グリースやワックス」がおすすめです。少し濡らした髪の毛に、「グリースやワックス」をもみこむと、ウエット感があっても固くなりすぎず、適度な動きが出てイメージ通りに仕上がります。
販売場所で選ぶ
スタイリング剤は市販のものとサロン専売のものとで平均価格に差があります。それぞれの特徴や購入方法をご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
手軽に購入するならばドラッグストアなど「市販のもの」がおすすめ
「市販のスタイリング剤」は、ドラッグストアで購入できるものを指す場合が多いです。サロン専売品よりも価格が安く、初心者でも試しやすいのが特徴になります。コストを抑えたい方は手軽に購入できる市販のものを選んでください。
高品質で美容院などで購入するならば「サロン専売品」がおすすめ
美容院で使われているようなサロン専売品のスタイリング剤は、品質が高く、こだわりを持ってスタイリング剤を選びたい方にもおすすめです。サロン専売とはいうものの、通販サイトや美容院を通じて一般の方も購入できます。
アットコスメなどの、人気のコスメを取り扱うショップでも購入できます。お探しの方はぜひチェックしてください。
「レディース用かメンズ用」かをチェック
ヘアスタイリング剤は、レディース用かメンズ用かを分けて販売している商品も多くあります。それぞれの髪質の特性・傾向に合わせて作られているので、自分の性別に合わせて選んでください。ただ、髪質は一人ひとり違います。
女性でもメンズ用のスタイリング剤が適している方もいますし、その逆もあります。一般的にメンズ用のスタイリング剤の方が固める力が高いので、レディース用のものでは固めきれないとお悩みの場合は参考にしてください。
編集部おすすめのパーマスタイリング剤人気ランキング21選
口コミを紹介
匂いは柑橘系でしたが、一日中長く続く感じはしません。毛量多め硬めの外ハネボブで使いましたが、4滴ほどですぐにウェットなスタイリングが出来て簡単です。
日華化学
Amazon売れ筋ランキング ビューティー フォーム・ムース部門 1位
(2023/08/01調べ)
ウェーボ スプリングパフ
コールドパーマにもぴったりでパサパサせずにふんわり仕上がる
適度なセット力で、弾むようなウェーブスタイルを再現できます。パサつきをおさえ、程良いうるおい感のある、ラフすぎない、まとまりのあるニュアンスパーマに仕上げたい方におすすめです。
うねりの方、ゆるやかなパーマなどで広がる髪質の方のボリュームダウンにも向いています。少し濡れた髪の毛にしっかりつけると、ヘアスタイルもキープ可能です。
種類 | フォーム | 特徴 | ナチュラルな質感 |
---|---|---|---|
固さ | ソフト | 容量 | 200g |
分類 | 化粧品 |

寒川さん
ムースタイプのスタイリング剤で、ふわっとしたニュアンス系のウェーブからしっかりしたパーマまで復活させることができます。ツヤも出て巻き直したようなカールが復活しますよ。香りはほとんどないので、香りが苦手な方にもおすすめです。
口コミを紹介
何年もずっと使ってます!これだけではパーマのもちがイマイチになるので、濡らしてトリートメント揉みこんだ後に半乾きの状態で使ってます。適度な量を覚えればベタベタにもパサパサにもならないです♪

寒川さん
スプレータイプのスタイリング剤。フワフワとした軽い質感のスタイリングを作りたい方や髪を固めすぎず、ほどほどにカール感をキープしたい方におすすめ。しっかりとカールをつけたい場合は、ヘアアイロンの前後で使うと良いです。ローズ系の香りが特徴。
口コミを紹介
かなり緩く巻いてもカールを緩いままキープしてくれる。おすすめです。髪質は細く少量です。
資生堂
UNO ニュアンスクリエイター ワックス
市販で手軽に購入できて絶妙なヘアスタイルが持続できる
主張しすぎず、しっかりと魅力的に見える絶妙なニュアンススタイルをキープできて、幅広く市販されているため、手軽に購入できるムース状ワックスです。ガチガチに固めてしまうのは避けたいけれど、スタイルは長時間キープしたい方におすすめします。
セット力はあるのに固まらず動かせるスタイルパウダーを配合し、 湿気に負けずスタイルを維持する調湿成分も入っているので、内側から手グシを通せ、ふわっとしたエアリーなスタイルが作れます。
種類 | ワックス | 特徴 | ニュアンスキープ |
---|---|---|---|
固さ | 柔らかめ | 容量 | 80g |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
ワックスだと髪の部分ごとに少しずつつけていく感じだと思いますが、こちらの商品は髪全体に伸ばして一気につけた後、細かいニュアンスや毛束の調節ができるので非常に楽です。

寒川さん
濡れ感やウェットヘアを作りやすいジェリータイプのスタイリング剤。「キャンデリラロウ」という、ツヤ出しとセット力に有効な天然ワックス成分が配合されています。濡れ感もほどほどにキープ力も欲しい方におすすめ。香水のように香りが変化するフルーティフローラルの香りが特徴です。
口コミを紹介
ヘアミルクとオイルを混ぜてスタイルを造っていましたが、この季節は、ウェット感は直ぐに無くなるので、何か良いモノはないかと探していたところこの商品に出逢いました。

寒川さん
クリームタイプのスタイリング剤。浸透型ヒアルロン酸によってうるおい感とツヤ感が長時間続き、なめらかなカール感を演出。軽キメパウダーによってべたつきにくく、さらっとした仕上がり。スタイリッシュグリーンの香りが特徴。
口コミを紹介
カールに使うときに、クリーム系なので、最初はしっとりしないかな、心配があったんけど、使ってみったら、スタイリッシュだし、カールも自然で、好きになった。

寒川さん
スプレータイプのスタイリング剤。ふんわりしたエアリー感や風などで乱れても手ぐしで元に戻るほどの空気が入ったようなボリューム感をキープ。毛が細く、猫っ毛でふわっとボリュームが欲しいけど、固まるのは苦手という方におすすめ。
口コミを紹介
前髪は更に多めに裏表スプレーして、自転車で20分ぶっ飛ばして通学してますが、学校に到着してクシで髪の手直ししたら、朝の出発前のヘアスタイルに戻ってくれる神アイテムです♡

寒川さん
ウェーブを長持ちさせる保水成分とトリートメント効果のあるフォームタイプ。髪がしっとりとしてうるおい感が欲しい方、ガチガチに固めたくないけど長時間程よいカールキープは欲しい方におすすめ。ラ・フランスと蜜りんごの香りが特徴。
口コミを紹介
パーマをかけたのをきっかけに、エマルジョンでは少し質感がマットすぎるため、フォームタイプのスタイリング剤を探していました。結論から言うと、メンズのパーマスタイルの方にお勧めできます。

寒川さん
ワックスをホイップした泡で、髪になじませるとクルンとしたパーマが復活します。質感よりもしっかりとカール感を出したい、キープしたいなどスタイリング力を求める方におすすめです。フルーティフローラルの香りが特徴。
口コミを紹介
余りバリバリにしたくないので、ムースの量を少なめで使っているせいかもしれませんが、ふんわりですがちゃんとウェーブも出て、私にはちょうどいいです。

寒川さん
水分たっぷりの泡なので、髪になじませるだけでウェーブが復活します。べたつきにくく、ツヤも出しながらカールキープ力もあるので、うるおい・ツヤ・キープを出したい方におすすめです。フルーティフローラルの香りが特徴。
口コミを紹介
ウェーブも出ます。カールも取れにくくなります。フォームの中ではこれが自分の中では一番です。

寒川さん
泡状になったスタイリング剤。ウェーブやカール感を復活させたいところにもみ込むとパーマ感が復活し、ワックスをつけたようなカールキープ力が出るので、長時間スタイリングをキープしたい方におすすめ。
口コミを紹介
パーマのスタイリングに使用しています。いつも、朝シャンしてから半乾きの髪にヘアオイルを塗ってから使用していますが、仕上がりはパーマ独特のクリクリパサパサではなく、ふわふわつるつるです。

寒川さん
ジュレ状から液状に変化するスタイリング剤。ウェーブやカール感を復活させたいところにもみ込むだけでふわっとしたパーマ感が復活します。パサついた毛先にうるおいをプラスしたい方にもおすすめ。
口コミを紹介
猛烈ないい香り。女子力の極みのような香りで、ハーフアップやポニテでまとめる時に使います。髪がまとまらないときにも、少しつけると落ち着くので便利です。

寒川さん
ムースタイプのスタイリング剤で、だれてしまったパーマもくっきりウェーブを再現することができます。ベタつかず、やわらかな仕上がりでセット力もあるので、猫っ毛の人にもおすすめ。フレッシュブーケの香りが特徴です。
口コミを紹介
主人が最近くるくるにパーマをかけてきて、メンズ商品でムースの見たけど固まるやつばっかりで何かないかなぁと話があり、この商品を購入して渡した。
ロレッタ
Amazon売れ筋ランキング ビューティー ヘアジェル部門 1位
(2023/08/01調べ)
モルトベーネ ハードゼリー
ショート・メンズのセットに!キープ力が高いハードワックス
オールバックスタイルにも対応できるどんな髪型にもセットできるハードワックスです。キープ力が高い一方、ウォーターベースの成分なのでべたべたになりすぎないのも魅力になります。
ショート・硬毛・うねりの方や、ウエーブ・ショートなどのヘアスタイルにおすすめです。男性にもぴったりのスタイリング剤で、ツヤ感や毛束感もだせます。
種類 | ウォーターベースワックス | 特徴 | 高いキープ力 |
---|---|---|---|
固さ | 固め | 容量 | 300g |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
かなりの・・・ハードさです。。。
きっちり止まります・・・少量利用も・・・良い感じになりますね・・・
口コミを紹介
パーマが少し残ったショートボブです。
寝起きの爆発ヘアーに使うと落ち着いて外出できるくらいには仕上がります。
口コミを紹介
男性です。大学2年の頃から使い始め、実に5年間使い続けています。乾くと毛先が分かれてボサボサになってしまう髪質が長年悩みのタネでしたが、これに出会ってからはもはや手放せない状態です。

寒川さん
泡タイプのスタイリング剤。ウェーブをふんわり出したい、パーマのカールをしっかりキープしたい場合におすすめ。濡れ髪っぽいニュアンスが作れるうえ、キープ力もあります。フレッシュパチュリの香りが特徴です。
口コミを紹介
カールのキープ力はかなりいい方だと思います!私は猫っ毛で、すぐにへこたれてしまいますが、こちらを使うと比較的頑張ってくれています。香りもとてもいいし、満足です。

寒川さん
乾いた髪にシュッとミストするスタイリング剤。髪にうるおいを与えてウェーブ感を復活させることができます。「固めたくはないけど、時間が経ってもパサつかずうるおいのある髪をキープしたい」という方におすすめ。スタイリッシュグリーンの香りが特徴です。
口コミを紹介
内巻きパーマで、乾かす時に使ってます。裾のクルクルが1日続くので満足してます。スプレーで固めず、これ一本です。

寒川さん
ミルクタイプのスタイリング剤。毛先からもみこむようになじませると、ふんわりと軽い質感でカールやウェーブが復活しボリューム感や束感を出すことができます。乾燥しやすい毛先で固めたくない方におすすめ。アクアローズの香りが特徴。
口コミを紹介
ゆるゆるのパーマをかけたけど仕事に行く前に髪をセットするのがめんどくさい私にとってはすごく重宝するものです。ドライヤー前に馴染ませるだけで結構なカールが再現されて一日中キープできます!
ホーユー
ミニーレ ウイウイ デザインクリーム7
香りも楽しめる旅行用にもちょうどいいチューブタイプ
チューブタイプのヘアクリームです。あちこち自在な動きと自由に遊ぶ束感が作れ、 ハードフィルムによるクセづけで長持ちします。パーマの質感をしっかりとアピールできるので、動きを作りたい方におすすめです。
質感が違う6タイプのクリームがあり、好みに合わせて選べます。クリームとジャムがあり、柔らかめが好みの方はクリームタイプ、ウエット感がほしい方にはジャムタイプがおすすめです。旅行用にも適しています。
種類 | ヘアクリームワックス | 特徴 | チューブタイプの容器 |
---|---|---|---|
固さ | 固め | 容量 | 80g |
分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
チューブタイプなので外側にワックスが付かないのは良い!
セットしやすい柔らかさで割とキープ力高め(^^)
そのくせシャンプーでさらっと落ちます。

寒川さん
パーマのウェーブ感やカール感を復活させたいときに使うスタイリング剤。水分たっぷりの泡状で出てくるタイプなので、毛先にもみこむだけでカールが復活します。朝のスタイリング時に水なしで毛先にもみこむと、カールが復活します。傷み補修成分が入っているので、乾燥してパサついた髪にうるおいを出したいときにもおすすめです。
口コミを紹介
20プッシュほどで、傷んだ毛先も、ややツヤ感もでて、フワッと巻き髪みたいになりました。 普通のウェーブムースより、ウェーブ戻しってだけあります。
編集部おすすめのパーマスタイリング剤一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 特徴 | 固さ | 容量 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
とれかけパーマのカールを弾むようなくっきりカールに復活 |
フォーム |
詰め替え用もある |
ミディアム |
200ml |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
香りも楽しめる旅行用にもちょうどいいチューブタイプ |
ヘアクリームワックス |
チューブタイプの容器 |
固め |
80g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
デジタルパーマにおすすめのしっかり固まるミルクでパーマ戻しも期待できる |
ミルク |
洗い流さないトリートメント |
軽い質感 |
200ml |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
パーマ戻しが期待できる霧吹きタイプの整髪料 |
スプレー(ミスト) |
パサつきをおさえる |
軽い |
250ml |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
巻き髪をキープしたりボリューム感を出したい方に |
その他(泡タイプ) |
キープ力 |
固め |
100ml |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ショートパーマ向けで毛先にこだわりたいときに |
ジェル、ワックス |
ショートヘアにおすすめ |
ミディアム |
90g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ヘアケアしながらスタイリングできるのでレディースにおすすめ |
ヘアウォータ |
ヘアケアが可能 |
- |
150ml |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ショート・メンズのセットに!キープ力が高いハードワックス |
ウォーターベースワックス |
高いキープ力 |
固め |
300g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
爽やかなフルーティフローラルの香りでパサパサヘアをケアする |
フォーム |
フルーティフローラルの香り |
ソフト |
150g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
艶出し・補修・保湿成分が入っていてつややかな仕上がりに |
ジェル |
ツヤ感のアップと髪の保護 |
ソフト |
100g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
髪を保湿しながらしっかりウエーブが持続するムースワックス |
ムースワックス |
ウェーブキープ |
ソフトなキープ力 |
150g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
水分をたっぷり含んだアクア泡の整髪料 |
フォームワックス |
フルーティフローラルの香り |
ややハード |
150g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
デジタルパーマにもおすすめで湿気コントロールやUVカット効果も |
フォームワックス |
やわらかなフルーティフローラルの香り |
ソフト |
130g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
メンズにもおすすめで自然な塗れ髪カールに |
フォーム |
ラ・フランス&フランボワーズの香り |
ミディアム |
200g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ふんわり形状記憶成分*が入っている無香料のケープ |
スプレー |
手ぐしが通せる |
ソフト |
140g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アレンジしやすいファイバーワックスで使いやすいクリームタイプ |
クリームワックス |
ツヤ感のあるなめらかなスタイル |
ミディアム |
60g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
広がらないように自然なウェット感を演出 |
ジェル |
ソフトな濡れ髪に |
ミディアム |
90g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
市販で手軽に購入できて絶妙なヘアスタイルが持続できる |
ワックス |
ニュアンスキープ |
柔らかめ |
80g |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
空気感のあるふんわり柔らかウェーブに |
スプレー |
カールアイロンキープ |
軽い質感 |
180g |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コールドパーマにもぴったりでパサパサせずにふんわり仕上がる |
フォーム |
ナチュラルな質感 |
ソフト |
200g |
化粧品 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
天然成分使用でパサつきを抑える艶出しオイル |
オイル |
髪の毛だけでなくお肌にも使用できる |
さらさら(液体オイル) |
150ml |
化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
寒川さんが教えるパーマスタイリング剤を使うときのポイント

寒川さん
パーマ用のスタイリングを使う際には、3つの注意点をしっかりチェックしましょう!
1.毛先を乾かしすぎないように

寒川さん
タオルドライをしたあと、根元側を中心に乾かし、毛先を乾かしすぎないようにすると毛先のパーマ感が残ったままになり復活します。
2.冷風モードを使って乾かす

寒川さん
根元は乾かし、毛先だけ5割ほど乾いたら、髪の毛を内側に折りたたむようにして手のひらにのせる、もしくは指に巻きつけるように縦に巻いて冷風ドライヤーで乾かしましょう。
3.少し濡れているくらいでスタイリングする

寒川さん
完全に乾かし切ってしまったり、ブラッシングをしながらドライヤーを当てるとパーマが伸びてしまうので、毛先の乾きが8割程度でスタイリング剤をつけるとキレイにパーマが復活します。
パーマの種類のご紹介
パーマには大きく2種類のパーマがあります。コールドパーマとデジタルパーマの特徴の違いやスタイリング方法についてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
コールドパーマ
一般的にパーマと呼ばれるものは、このコールドパーマを指します。薬剤を使用してカールをつける方法です。カールがそれほど強くつかずナチュラルな仕上がりです。また、ヘアアイロンでストレートにでき、さまざまなヘアスタイルを楽しめます。
濡れた状態でパーマがくっきり出るため、髪を水で濡らした後、ムースやジェルなどのウェット感のあるスタイリング剤を使うのがおすすめです。
デジタルパーマ
デジタルパーマ用の薬剤に加えて熱の力を利用しカールをつける方法です。コールドパーマと違いカールが持続しやすくパーマがかかりにくい方にもおすすめできます。髪を半乾きの状態まで乾かし、固めのワックスでキープしてください。
朝と夜に分けて効果的な乾かし方をしよう
コールドパーマは特に濡れた状態でカールが出るため、あまり乾かさない方がいいのではないかと思いがちですが、髪が濡れたまま寝ると髪が傷みやすくパーマが取れやすくなってしまいます。そのため、夜はしっかりと乾かして寝るのが大切です。
そこで、よりパーマが出やすくなる効果的な乾かし方をご紹介します。まずは洗い流さないトリートメントなどをつけ、ドライヤーの熱からのダメージケアをしっかりと防止してください。
乾かす際には、指にくるくると髪を巻き付け、毛先を手のひらで包むように丸めるとカールがより強く出ます。朝のスタイリングを楽にするためにも、夜もしっかりとケアをしてください。
パーマに合うヘアアレンジ
そのままでも十分魅力的なパーマスタイルですが、特別なお出かけのタイミングなどではアレンジを加えるとさらに魅力的になるかもしれません。パーマスタイルにアレンジを加えるなら、パーマのカールを生かして行うのがおすすめです。
髪の長い方なら、カールをしっかり強調したうえでハーフアップやポニーテールにすると、ストレートのときとは違った質感のヘアスタイルを楽しめます。髪が短い場合は、耳に掛けたり前髪を上げたりするのもおすすめです。
パーマに合わせるなら、リボンやバレッタなどのアイテムがおすすめです。自分の好みのものをぜひ探してください。下記の記事ではバレッタのおすすめ商品や選び方をご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
旅行用なら、少量をトラベルケースに入れて持ち運ぼう
旅行のときに、邪魔にならないサイズであれば問題ありませんが、もし大容量のものを持って行きたい場合は、旅行用を小分けのケースに入れましょう。大容量のままだと大変なだけでなく、飛行機の荷物検査で引っかかる可能性もあります。
まとめ
パーマスタイリング剤の人気ランキング26選をご紹介しました。パーマスタイルとスタイリング剤はセットといってもいいくらい欠かせません。お気に入りの整髪料やスタイリング剤を見つけていろいろなスタイルに挑戦してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月21日)やレビューをもとに作成しております。
フォームタイプのスタイリング剤で、軽い質感を作るスムースコートと動きを作りキープ力を高めるムーブコートが特徴です。うるおい感とツヤをキープしながらウェーブを復活させ、ふわっと軽いフォルムをキープします。