【プロに訊く】スタイリング剤おすすめ人気ランキング24選【髪の広がりを抑えるのも】
2024/12/27 更新
朝のパサつきや髪の広がりを抑える(ボリュームダウン)にはスタイリング剤が活躍します。今回はヘアスタイリング剤のおすすめランキングや選び方をご紹介。ドラッグストアなどの市販のプチプラ・切りっぱなしボブやロングヘアもサラサラストレートに髪の毛がまとまる商品も紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ぬれ髪・外ハネキープなどスタイリング剤で理想の髪型へ
「自分の髪型を理想通りにスタイリングしたい」「朝のパサパサの髪をすばやくスタイリングしたい」という方は多いのではないでしょうか。そんな方には自分の髪質やヘアスタイルに合ったスタイリング剤を使用するのをおすすめします。
スタイリング剤には、保湿成分やダメージ補修成分が入ったヘアケアも同時に行えるものがあります。髪のパサつきが気になる方・広がる髪に悩んでいる方・ロングヘアをきれいにまとめたい方は成分を確認するのがおすすめです。
今回はそんなスタイリング剤を現役美容ライターの寒川あゆみさん監修のもと、スタイリング剤の選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ドラッグストアなど市販のプチプラ商品も取り上げているので参考にしてみてください。
スタイリング剤の役割は大きく2つ!
スタイリング剤の役割は、ヘアセットとヘアケアの2つがあります。ヘアセット用のスタイリング剤は、スタイルを維持するスプレータイプ・髪に動きやボリューム感を付加するワックスタイプ・髪を固めたりツヤを出したりするジェルタイプなどがあります。
また、ヘアケア用のスタイリング剤には、髪にツヤとうるおいを与えるオイルタイプ・ 髪をやわらかく整えるミルクタイプ・寝ぐせのケアや保湿効果のあるウォータータイプなどがあります。
美容ライターによるヘアスタイリング剤の選び方

美容ライター・美容家
寒川あゆみ(そうがわあゆみ)

寒川さん
とても商品数の多いスタイリング剤ですが、以下の3つの項目をチェックしましょう!
髪質と髪の状態に合わせて選ぶ

寒川さん
乾燥によるパサつきや毛先の傷みが目立つ場合、やわらかい髪には毛先にうるおいを与えるオイルタイプやミルクタイプ。
硬い髪には油分や補修成分を含むオイルタイプやバームタイプがおすすめです。
髪質となりたい髪型に合わせて選ぶ

寒川さん
濡れ感や重みを出したいなら、やわらかい髪の人はバームやワックス、硬い髪の人にはバーム・オイルがおすすめ。
また、やわらかい髪のスタイルをキープするならスプレータイプ、硬い髪ならワックスやスプレータイプがおすすめです。
毛先をまとめたい方はポイントアイテムを使う

寒川さん
アホ毛や後れ毛などを抑えたい場合、ピンポイントアイテムやムースタイプのようなテクスチャーの軽いもので落ち着かせると良いですよ。
美容ライター厳選!おすすめのスタイリング剤4選
LebeL(ルベル)
ルベル モイ (Moii) コンク モアヌード
LebeL(ルベル)
ルベル モイ オイル レディアブソリュート オイル
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
硬い髪におすすめ!ナチュラルなキープ力のオイルタイプ
【おすすめポイント】
・硬くて乾燥しがちな髪に潤いを与える
・自然由来の素材を使用していて髪や地肌に優しい
・サラッとしたオイルでナチュラルに仕上がる
【ここが少し気になる!】
・天然由来の素材なため、内容物の色や香りが変化する場合がある
・軽いオイルなため、保湿効果があまり感じられない方もいる
内容量 | 50ml |
---|---|
タイプ | オイル |
香り | エキゾチックフローラルの香り |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 軽めのオイル |
おすすめの使い方 | 髪だけでなくボディにも使用 |
購入できる場所 | 通販サイト |
成分 | トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸デキストリン、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、アボカド油、イランイラン花油、ラベンダー油、セージ油、ローマカミツレ花油、オレンジ油、マンダリンオレンジ果皮油、エンピツビャクシン油、チョウジ葉油、ニオイテンジクアオイ油、ニオイヒバ葉油、ラバンデュラハイブリダ油 |
タカラベルモント
ルベル モイ バーム ウォークインフォレスト 37g
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
べたつかないのに硬い髪もしっかりキープ!
【おすすめポイント】
・バームとオイルの中間のテクスチャーなのでべたつきが気になる方にもおすすめ
・髪に潤いとつやを与えながらヘアスタイルをキープしてくれる
・髪だけではなく全身にも使用できる
【ここが少し気になる!】
・人によっては髪が絡まる感じがする方もいる
・ジャータイプなため使いたい量を取るのが少し大変
内容量 | 37g |
---|---|
タイプ | バームワックス |
香り | アロマティックウッディの香り |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | ー |
おすすめの使い方 | 手やボディにも使用 |
購入できる場所 | 通販サイト |
成分 | シア脂、ミツロウ、シア脂エチルエステルズ、アーモン油、ジ(カプリン酸/カプリン酸)プロパンジオール、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、テトライソステアリン酸スクロース、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸デキストリン、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、アボカド油、ビャクダン油、ユーカリ葉油、ジュニペルスメキシカナ油、クスノキ葉油、チョウジ葉油、ローズ油、カニナバラ果実油、ニオイテンジクアオイ油、ローマカミツレ花油、ラベンダー油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、セイヨウハッカ油、トコフェロール、クエン酸 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
モイストダイアン
ボヌール オーガニックヘアワックス
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
やわらかい髪をしっかりキープしてくれるヘアワックス
【おすすめポイント】
・柔らかい髪の動きやカールをキープしてくれる
・毛束をまとめたりアホ毛を抑えるのに効果的
・指先の保湿にも使えるので、手も一緒にケアが可能
【ここが少し気になる!】
・がちがちに固まらないので、とにかく固めたい方には不向き
・天然由来の素材を使用しているため品質には問題ないが香りや色が変わる場合がある
内容量 | 33g |
---|---|
タイプ | ワックス |
香り | ゼラニウムとラベンダーの香り |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | オイル状に変化 |
おすすめの使い方 | 全身のスキンケアにも使用可能 |
購入できる場所 | 通販サイト・公式サイトなど |
成分 | シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、ヒマワリ種子油、トコフェロール、ラバンデュラヒブリダ油、オレンジ果皮油、レモン果皮油、コリアンダー果実油、ニオイテンジクアオイ葉油、ライム油、イランイラン花油、カナリヤノキ樹脂油、ビターオレンジ葉/枝油、パルマローザ油、ダマスクバラ花油、ダマスクバラ花水、ペンチレングリコール |
寒川さんのおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | 香り | 分類 | テクスチャー | おすすめの使い方 | 購入できる場所 | 成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
固めずにうるおい・まとまりを与えるスタイリング剤 |
58ml |
ミルク |
ノスタルジックフローラルの香り |
化粧品 |
ー |
タオルドライ後の髪に使用 |
通販サイトなど |
水、ラウリン酸へキシル、BG、シア脂エチルエステルズステアリン酸グリセリル(SE)、オレイン酸フィトステリル、 ヤシ油脂肪酸ポリグリセリル-10、プルラン、セスキステアリン酸ポリグリセリル-10、アーモンド油、水添ナタネ油アルコール、酒柏エキス、トウミツ、キサンタンガム、アルギニン、フィチン酸フェネチルアルコール、酸化銀、スクレロカリアビレア種子油、 バオバブ種子油、アボカド油、ビターオレンジ花油、エンピツビャクシン油、パチョリ油、アトラスシーダー木油、 ウイキョウ果実油、クスノキ葉油、クロフサスグリ種子油、コショウ果実油、ジプテリクスオドラタ種子エキス、 ショウズク種子油、ニクズク核油、バニラ果実エキス、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、フェルラガルバニフルア樹脂油、ベルガモット果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ライム油、 ラベンダー油、レモン果皮油、ローズマリー葉油、ローマカミツレ花油、トコフェロール |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
硬い髪におすすめ!ナチュラルなキープ力のオイルタイプ |
50ml |
オイル |
エキゾチックフローラルの香り |
化粧品 |
軽めのオイル |
髪だけでなくボディにも使用 |
通販サイト |
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸デキストリン、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、アボカド油、イランイラン花油、ラベンダー油、セージ油、ローマカミツレ花油、オレンジ油、マンダリンオレンジ果皮油、エンピツビャクシン油、チョウジ葉油、ニオイテンジクアオイ油、ニオイヒバ葉油、ラバンデュラハイブリダ油 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
べたつかないのに硬い髪もしっかりキープ! |
37g |
バームワックス |
アロマティックウッディの香り |
化粧品 |
ー |
手やボディにも使用 |
通販サイト |
シア脂、ミツロウ、シア脂エチルエステルズ、アーモン油、ジ(カプリン酸/カプリン酸)プロパンジオール、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、テトライソステアリン酸スクロース、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸デキストリン、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、アボカド油、ビャクダン油、ユーカリ葉油、ジュニペルスメキシカナ油、クスノキ葉油、チョウジ葉油、ローズ油、カニナバラ果実油、ニオイテンジクアオイ油、ローマカミツレ花油、ラベンダー油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、セイヨウハッカ油、トコフェロール、クエン酸 |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
やわらかい髪をしっかりキープしてくれるヘアワックス |
33g |
ワックス |
ゼラニウムとラベンダーの香り |
化粧品 |
オイル状に変化 |
全身のスキンケアにも使用可能 |
通販サイト・公式サイトなど |
シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、ヒマワリ種子油、トコフェロール、ラバンデュラヒブリダ油、オレンジ果皮油、レモン果皮油、コリアンダー果実油、ニオイテンジクアオイ葉油、ライム油、イランイラン花油、カナリヤノキ樹脂油、ビターオレンジ葉/枝油、パルマローザ油、ダマスクバラ花油、ダマスクバラ花水、ペンチレングリコール |
||
※ 表は横にスクロールできます。
スタイリング剤の選び方
ヘアスタイリング剤といってもいろいろなものがありますが、ここでは男性ブランドからの選び方・女性用ブランドからの選び方・スタイリング剤のタイプでの選び方を紹介します。
種類・テクスチャーで選ぶ
スタイリング剤の種類はムースやオイル・ワックスなどさまざまなものがあります。種類によってもテクスチャーや仕上がりが異なるので、髪質やお好みに合わせて選んでください。
軽い仕上がりのエアリーヘアなら「ローション・ミストタイプ」がおすすめ
ローションやミストタイプのスタイリング剤は、水のようなサラッとしたテクスチャーが特徴です。髪の毛がべたつきにくく、軽やかな仕上がりになります。ストレート用カール用ともに存在しますが、特にサラサラヘアを作りたいストレートの方におすすめです。
なじませるのも簡単なので、スタイリング剤初心者の方にも向いています。ヘアミストのおすすめ商品は以下の記事でご紹介しているので、そちらもぜひチェックしてください。
オールバックタイトヘアーなど髪全体に使うなら「スプレータイプ」がおすすめ
スプレータイプは髪全体に吹きかけられるので、毛先だけでなく、まんべんなく使いたい方におすすめです。スプレータイプには、スプレーした後も手ぐしで溶かせる柔らかめのタイプやガッチリと固める固めのタイプまであります。
髪をまとめたり、オールバックにした後に後れ毛やあほげを抑えるのにもおすすめです。きっちり固まって時間が経っても髪型が崩れません。メンズ用レディース用もあり、アイロンの前にも使えるカールキープスプレーのようなものもあります。
以下の記事では、ヘアスプレーの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
パーマヘアには髪をしっとりさせる効果もある「ムースタイプ」がおすすめ
ムースタイプは、パーマ戻しにも多く使われます。パーマヘアをアレンジする際のヘアアイロン用スタイリング剤としてもおすすめです。さらさらとしているので髪に馴染ませやすく、髪をしっとりさせる効果もあり髪の毛が広がりやすい方にもおすすめします。
以下の記事では、ヘアムースとパーマ用スタイリング剤の人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
猫っ毛や朝のパサパサした乾燥毛には濡れ感・濡れ髪を作れる「ヘアオイル」がおすすめ
近年大人気なのがこのヘアオイルタイプで、仕上がりは少し束感のあるナチュラルです。流行の濡れ感のある濡れ髪にも仕上げられます。髪全体に揉みこんで使用し、髪の毛が柔らかい方や量が少ない方にもおすすめです。前髪にも使用しやすいタイプになります。
朝起きたてのパサパサの髪をスタイリングするのにもヘアオイルタイプがおすすめです。適量のヘアオイルを髪に馴染ませるだけで広がった髪もきれいにまとまります。さらにワックスなどのスタイリング剤を使用すれば、艶やかで思い通りのヘアスタイルに仕上がります。
以下の記事では、ヘアオイルの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
ダメージケアを求めるなら「ヘアミルク・ヘアクリームタイプ」がおすすめ
ミルクやクリームタイプのスタイリング剤は、しっとりとまとまるので髪がパサつきやすい方にもおすすめです。また、トリートメントや保湿効果などダメージケアにも有効な商品もあります。つけすぎると重たくなってしまう場合もあるので心掛けてください。
以下の記事では、ヘアクリームとヘアミルクの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
髪の広がりを抑える(ボリュームダウン)ならキープ力がある「ワックスタイプ」がおすすめ
ワックスタイプは根元から髪の毛を立ち上げたりとメンズ用のスタイリング剤にも多いです。ウェットに仕上がる柔らかいジェルタイプや、キープ力がある固いハードがあります。髪の毛が固い方や巻き髪などキープ力が欲しい方におすすめです。
また、髪の広がりを抑える(ボリュームダウン)のにも向いています。ヘアアイロンを使用した後に髪の毛をさらにアレンジしてまとめ髪にする際などにもいいです。以下の記事では、ヘアワックスの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
ウェットヘア感やツヤ感を出したい方には「ヘアバーム」がおすすめ
ツヤ感やウェットヘア感を出したい方におすすめなのがヘアバームになります。ヘアバームとは天然のオイルから作られているスタイリング剤です。オイルよりもキープ力があるもののワックスよりもナチュラルで、軽く程いいキープ力があります。
以下の記事では、ヘアバームの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
ストレートヘアか巻き髪かで選ぶ
女性の場合、ヘアアイロンを使用してストレートヘアにするのか巻き髪にするのかでもよりいいヘアスタイリング剤が異なります。
パサつきを抑えサラサラヘアを目指すなら「ストレートヘア用」がおすすめ
ストレートヘア用のスタイリング剤は、サラサラとした髪の毛に仕上げられます。軽い仕上がりになるものもあれば、ボリュームを抑えてくれるものまでさまざまです。パサつきやうねりを抑えてくれるものもありますので髪質や髪の長さによって選んでください。
外ハネキープしたいなら「巻き髪用」がおすすめ
外ハネキープなど巻き髪用のスタイリング剤は、ストレートヘア用よりもキープ力があるものが多いです。その中でも緩めのカール向けで、固まりすぎないものや、風があるときや運動をするときにも使えるキープ力があるものまであります。
気分や状況によって使い分けてもいいです。
髪型で選ぶ
スタイリング剤は髪の毛の長さに合わせた選び方も大切です。どんなヘアスタイルにしたいのかできあがりを想像しながら選んでください。
ショートヘアならキープ力のある「ワックスタイプ」がおすすめ
ショートヘアの方にはボリュームが出しやすいワックスタイプがおすすめです。ワックスタイプはボリュームや束感を出しやすく、毛先を中心に揉み込みふんわりとさせて頭の形をきれいに見せられます。
また毛流れの調整もしやすく、毛先をねじるようにつければ立体感のある髪型にキープも可能です。髪が柔らかい方やボリュームが欲しい方にもおすすめします。
切りっぱなしボブ〜ミディアムヘアなら流行りのウエットヘアが作れる「ぬれ髪」がおすすめ
切りっぱなしボブやミディアムヘアの方にはしっとりとしたぬれ髪が楽しめるスタイリング剤をおすすめします。たとえばウエットな質感が出るヘアグロスやオイルタイプを使って毛先を外ハネにするスタイルは、ツヤ感と束感が出てクールにもカジュアルにもぴったりです。
またふわっとしたヘアスタイルにしたい方には、ソフトなテクスチャーのファイバータイプやバームタイプもおすすめします。クシュクシュと髪の毛に揉み込むと、ふんわりと空気を含んだようなヘアスタイルが可能です。
ロングヘアならツルンとまとまる「うるおうタイプ」がおすすめ
ロングヘアの方にはツルンとまとまるヘアクリームタイプがおすすめです。あまりハードなワックスを選ぶと毛流れが重く不自然に見えてしまうので、自然に見える柔らかめのテクスチャーのものを選んでください。
またロングヘアの方は特に髪の毛の痛みや静電気によるうねり・広がりも気になります。せっかくのスタイリングも髪の毛が広がってしまうと台無しです。美容オイル入りやダメージ補修成分が入ったスタイリング剤で、髪の毛を労ってください。
ヘアケアも兼ねるなら「保湿やダメージ補修」をチェック
ドライヤーやヘアアイロンを使うと髪の毛に負担がかかるため、ダメージ補修成分や保湿成分があるものを使うとスタイリングをキープすると同時にヘアケアも行えて効果的です。ただし、髪に優しいスタイリング剤はキープ力がそれほど強くない場合もあります。
仕上がりなども考慮して選んでください。また、ダメージが気になる日は髪に優しいものなど、日によって使い分けてもいいです。
気分を上げたいならいい匂いの「香り」をチェック
スタイリング剤は、テクスチャーやキープ力のほかにも香りでも選べますが、中には特有のにおいがするものもありますので口コミを参考にしなしょう。いい匂いのスタイリング剤はつけているだけで気分が上がるので、香りにも注目してください。
高校生ならドラッグストアで買えるプチプラの「市販品」を確認
中学生・高校生の学生さんなら、コスパの良さも大事なポイントです。特に毎日使いたい方は、たくさん入ってコスパに優れた製品が助かります。市販で販売されているスタイリング剤は、ネットはもちろんドラッグストアやコンビニでも購入できるので探してください。
価格もプチプラで少ないお小遣いからでも購入できるので、あまりお金をかけたくない方におすすめします。また髪染めやワックスが禁止されている学校もあるので、あまりハードにガッチリと固めるものより、ナチュラルに使えるもので匂いなしのものがいいです。
メンズ向けブランドから選ぶ
どれを選んでいいか迷ってしまう場合は、有名なメンズメーカーや自分のしたい髪型に近づけるメーカーのものを選んでみるのがおすすめです。
ヘアケア目的なら「LUCIDO(ルシード)」がおすすめ
男性のヘアケアでは定番のブランドであるルシードはヘアケアにもこだわっていて、髪にハリとコシを与えてくれる効果のあるスタイリング剤がたくさん販売しています。また、ナチュラルに仕上げたい方にもおすすめのブランドです。
しっかりと立ち上げるメンズスタイルには「uno(ウノ)」がおすすめ
こちらもメンズ定番ブランドであるuno。unoの商品はさまざまな種類があり、中にはプライベートではふわっとさせたり職場ではしっかりと立ち上げさせたりと変化がつけられる商品もあります。また、べたつきが少ないもののキープ力がある点も人気の理由です。
ゆるパーマなら「liese for men(リーゼフォーメン)」がおすすめ
リーゼには、メンズ用のリーゼフォーメンシリーズの商品もあります。メンズブランドの商品はワックスをはじめ、キープ力が高い商品が多いですが、リーゼフォーメンの商品は泡タイプがあり、固めすぎずふんわりとしたスタイリングに仕上がるのでおすすめです。
風や雨の日ならキープ力のある「GATSBY(ギャツビー)」がおすすめ
人気ブランドギャツビーの商品はワックスやジェルなどさまざまな種類がありますが、どの商品もキープ力が高く髪型をきっちり固めたいときにおすすめできます。雨や風でも絶対に崩したくないときに使いたいブランドです。
ショートボブの寝癖直しなら「MANDOM (マンダム)」がおすすめ
CMでもおなじみのメンズヘアブランドのマンダムは、セットを目的とした商品だけでなくスプレーするだけで簡単に寝癖を直せるスタイリングウォーターなどもあります。セットしやすい商品が多く、スタイリング剤初心者やボブの方にもおすすめのブランドです。
レディース向けブランドから選ぶ
続いてはレディース向け・女性用のブランドをご紹介します。特徴を知り、ご自身の目的に合うブランドを見つけてください。
くせ毛風なら「KOSE SALON STYLE(コーセー サロンスタイル)」がおすすめ
スキンケアやメイク用品などさまざまに展開するコーセーのヘアブランドサロンスタイルです。こちらのブランドの商品では、かっちり固まりすぎないゆるふわなニュアンスヘアが作れます。しっかりホールドしたい方より、ナチュラル派の女性におすすめです。
ゆるい巻き髪にはヘアケアもできる「LUCIDO-L(ルシードエル)」がおすすめ
男性用ブランドでも有名なマンダムの女性ヘアケアブランドであるLUCIDO-Lです。女性らしいゆるい巻き髪がお好きな方におすすめのヘアスタイリング剤が多く販売しています。ヒアルロン酸調合の商品ならスタイリングしながら髪にツヤを与えられるのでおすすめです。
安いものなら女性ヘアケアブランドの定番「liese(リーゼ)」がおすすめ
定番の女性ヘアケアブランドであるリーゼはプチプラブランドの代表的存在で、その価格の安さも人気の秘訣です。ヘアスタイルに合わせたさまざまな種類のヘアケア商品が販売されていて、香りがいい商品が多いのも特徴になります。
前髪から髪全体まで、まとめ髪にも使えるものなら「ケープ」がおすすめ
ヘアスプレーが大変有名なケープは誰もが知っているブランドです。ケープにはさまざまな固さのスプレーがありますが、まとめ髪をキープしてくれるものから中には手ぐしで整えられるやわらかめのケープもあります。前髪だけに使いたい方から髪全体に使いたい方までさまざまな用途で使えるスプレーです。
髪をいたわりたい方には「LUX(ラックス)」がおすすめ
ヘアケア・ボディケア用品のブランドであるラックスは、スタイリング剤ながらヘアケアもできる優れものの商品ばかりです。スタイリング剤を使うときの髪へのダメージが心配な方にもおすすめできるブランドになります。
高品質なものならジェルからオイルまで種類が豊富な「N.(エヌドット)」がおすすめ
近年大注目のブランドであるN.のスタイリング剤は、高品質の商品ばかりです。ヘアオイルが大人気で、オイルにもプリッシュオイルやシアオイルなどさまざまな種類があります。
女性用スタイリング剤の人気おすすめランキング8選
ビューティエクスペリエンス
ロレッタ ハードゼリー
Amazon での評価
プロも認める人気のスタイリング剤
【おすすめポイント】
・カールやスタイリングをしっかりキープしつつ、髪の潤いも続く
・300gの大容量なため、たっぷり使えて毎日使う方にも嬉しい
・パッケージが遊びごごろのあるかわいいデザインで
【ここが少し気になる!】
・しっかりキープするため、シャンプーが2回必要な場合もある
・3000円台と高めなので、お試し感覚で買うのは難しい
内容量 | 300g |
---|---|
タイプ | ハードゼリー |
香り | 微香性ローズ |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | ジェル状 |
おすすめの使い方 | ウェーブヘアやくせ毛のスタイリング |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | 水、エタノール、BG、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、TEA、カルボマー、ダマスクバラ花油、ハチミツエキス、ローヤルゼリーエキス、フェノキシエタノール、PEGー40水添ヒマシ油、EDTAー2Na、オキシベンゾンー4、メチルイソチアゾリノン、PG、香料 |

寒川さん
ウォーターベースのスタイリングジェル。乾燥した髪や傷んだ髪にもうるおいとツヤを与えつつ、セット力も高いハードタイプ。「パーマやスタイリングのキープ感はしっかり欲しいけれど、髪のうるおい感を出したい」という方におすすめ。
口コミを紹介
他もつかってみるけど
これが一番結局いいなーって今落ち着いてます
ミルボン
ディーセス エルジューダエマルジョン+
Amazon での評価
まとまる!一度は使ってみる価値あり
【おすすめポイント】
・髪の芯に潤いを与え水分量を高められる
・ドライヤー前に馴染ませてから乾かすとしなやかにまとまると人気が高い
・スタイリングしやすいふわふわな髪に仕上げられる
【ここが少し気になる!】
・甘い香りなので人によって好き嫌いが分かれる
・使用直後は潤いがあるが、時間が経つとオイルほど潤いを感じられない方もいる
内容量 | 120g |
---|---|
タイプ | 乳液タイプ |
香り | ココナッツ・バニラ系 |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 軽め |
おすすめの使い方 | タオルドライ後に使用 |
購入できる場所 | 通販サイト・美容室など |
成分 | 水、シクロメチコン、ジメチコン、DPG、安息香酸アルキル(C12-15)、セテス-150、タマリンドガム、ラウレス-2、ラウレス-9、ステアルトリモニウムクロリド、加水分解バオバブエキス、カルボキシメチルジスルフィドケラチン(羊毛)、ポリクオタニウム-65、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、加水分解コラーゲン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ラウリルベタイン、クオタニウム-80、PEG-11メチルエーテルジメチコン、アミノプロピルジメチコン、アモジメチコン、ジメチコノール、PG、BG、エタノール、AMP、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、香料 |

寒川さん
髪の芯にうるおいを与える洗い流さないトリートメント。乾燥すると失われがちな水分量を高めることができ、同時に傷んだ髪を補修して髪のハリやコシを保つ働きも。スタイリングしやすい、フワフワなデザインベースを作るアイテム。
口コミを紹介
さらさらになってすごくいい!
香りも好きです。
KOKOBUY
ザ・プロダクト ヘアワックス
Amazon での評価
天然成分のみで作られた唇にも使えるヘアワックス
【おすすめポイント】
・天然素材のみで作られたワックスで、素材にこだわりたい方にも嬉しい
・ネイル・リップケアにも使えるオーガニック商品
・少量で髪がまとまるのでコスパがいい
【ここが少し気になる!】
・体温で溶かすタイプなので、冬は硬くなる場合がある
・つけたてはいい香りだが、時間が経つと香りが変化する場合がある
内容量 | 42g |
---|---|
タイプ | ワックス |
香り | 柑橘系 |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 硬め |
おすすめの使い方 | 前髪のスタイリング剤 |
購入できる場所 | 通販サイト・公式サイトなど |
成分 | シア脂*、ミツロウ、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、アロエベラ液汁*、クエン酸 |

寒川さん
天然由来成分100%のプロダクトヘアワックスは髪に自然なツヤ感が欲しいとき、濡れ髪感を作りたいときにおすすめ。保湿力が高いので、乾燥した髪やカラーダメージで傷んだ髪にもおすすめ。ヘアワックス以外に、ボディ・ハンド・リップケアとしても使えるアイテム。
口コミを紹介
想像よりも良かった。ぱさついた髪がしっとりし、少し濡髪っぽくなる。匂いも自然なオレンジで気分が上がる。髪をセットしたあとに残ったオイルはそのまま手になじませたら肌もしっとりする。リピート確定です。
ミルボン
ジェミールフラン メルティバターバーム
自然派素材の濃厚バームで朝の乾燥や猫っ毛もしっとりボリュームダウン
【おすすめポイント】
・濃厚なためヘアスタイルをキープしてくれる
・シアバターが髪の広がりやくせを抑えてくれる
・寝ているときの乾燥を防いでくれる
【ここが少し気になる!】
・キャンディみたいな甘い香りなため好みがわかれる
・バームタイプなのでモチがあまりよくなく、カールが取れてしまう場合もある
内容量 | 40g |
---|---|
タイプ | 固形クリームタイプ |
香り | 甘いベリー系 |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 柔らかめ |
おすすめの使い方 | ハンドクリームとしても使用可能 |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | ジメチコン、ミネラルオイル、シア脂、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ、ポリエチレン、ヒマワリ種子ロウ、テトラオレイン酸ソルベス-30、ミツロウ、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、ホホバ油、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)、水、BG、AMP、トコフェロール、ラウリルベタイン、香料、フェノキシエタノール |

寒川さん
植物性のバターを配合したバームタイプの洗い流さないトリートメント。寝ている間の乾燥によるパサつきをなんとかしたい、朝起きたときの絡まりをなんとかしたいときに、ドライヤー前に仕込むのに使ったり寝る前のヘアケアとして髪になじませたりすると良いですよ。
口コミを紹介
何個かリピートしてます
匂いが良くて日常使いに向いてる!
ウテナ
Me & Her ミルキィグロスジェル
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ぬれ髪・ウェットヘアならこれ一本で再現!
【おすすめポイント】
・ジェルなのに固まり過ぎず、スタイリングをキープしてくれる
・トレンドの濡れ髪を簡単に作れる
・トリートメントの役割も果たしてくれて髪のケアもできる
【ここが少し気になる!】
・緩めのテクスチャーなため、多めに出てしまう場合がある
・1日中濡れ髪をキープするのは難しい
内容量 | 100g |
---|---|
タイプ | ジェル |
香り | フルーティフローラルの香り |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 柔らかめ |
おすすめの使い方 | 濡れ髪のスタイリング |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | 水、ミネラルオイル、BG、月見草油、加水分解ケラチン(羊毛)、セラミドNG、シア脂、キャンデリラロウ、コメヌカロウ、パラフィン、セテス-10、PPG-4セテス-1、PPG-4セテス-20、PPG-8セテス-20、ヒドロキシエチルセルロース、カルボマー、PEG-90M、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリル酸メトキシエチル)コポリマー、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、クエン酸、AMP、トコフェロール、BHT、EDTA-2Na、シリカ、DPG、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料 |

寒川さん
植物オイル由来のミルキィジェル。ジェルといえば固まりそうな印象ですが、このアイテムは固めすぎずスタイリングをキープし、濡れ髪感を作ることができます。比較的、やわらかい髪でも硬い髪でも使えるアイテム。
口コミを紹介
髪がパッサパサになりこれしか髪を押さえられません
濡れ髪とありますが乾き過ぎた髪はちょうどふんわりなります
リピしてます
TADA
プリュスオー ポイントリペア
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
アホ毛・おくれ毛のポイントケアをしたい女性におすすめ
【おすすめポイント】
・マスカラタイプなためサッとなでるだけで簡単に使える
・ポーチに入る形状なので持ち運びも楽
・まとめ髪・アホ毛のを直すのにぴったり
【ここが少し気になる!】
・ピンポイントに使用するタイプなので、広範囲に使いたい場合には不向き
・整髪料特有のにおいなため、苦手な方もいる
内容量 | 10ml |
---|---|
タイプ | ワックス |
香り | フローラル |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | スティックタイプ |
おすすめの使い方 | アホ毛などを抑える |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | 水、エタノール、PVP、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリル酸メトキシエチル)コポリマー、PEG−8、トレハロース、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ハチミツ、バオバブ種子油、ヒドロキシプロピルキトサン、BG、EDTAー4Na、ポリクオタニウムー51、PEGー40水添ヒマシ油、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10ー30))クロスポリマー、TEA、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料 |

寒川さん
ヘアセットをしたときにピンと立つアホ毛をなんとかしたいとき、乱れたまとめ髪をなんとかしたいときなどにまとめやすくしてくれるアイテム。マスカラのようなブラシタイプなので、ピンポイントになじませて整えるだけ。外出先でもささっと直すのに便利。
口コミを紹介
表面をツルっとしてくれて髪本来がツヤツヤしてるような、ワックスでは無いわざとらしくないツヤと何よりアホ毛が出ていない!手も汚れない!結んでこれで撫でるだけ…!簡単です。
株式会社MTG
リファ ロックオイル ライト
1日中ヘアスタイルをキープ
アイロンの熱に反応しキューティクルを整え、湿気や乾燥から髪を守ってくれるヘアオイルです。アイロン前に髪に馴染ませることでウェーブヘアやストレートヘアも1日中形をキープしてくれます。
内容量 | 120ml |
---|---|
タイプ | オイル |
香り | フルーティフローラル |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | ゆるめ |
おすすめの使い方 | ヘアアイロン前に使用 |
購入できる場所 | 通販サイト・公式サイトなど |
成分 | ハイブリッドサフラワー油、ドデカン、炭酸ジカプリリル、ダイズ油、トリイソステアリン酸PEG‐20グリセリル、アマニ油、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、プルケネチアボルビリス種子油、マカデミア種子油、月見草油、コメ胚芽油、ヘーゼルナッツ油、ホホバ種子油、ツバキ種子油、ブドウ種子油、アーモンド油、カニナバラ果実油、アボカド油、シア脂油、メドウフォーム油、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、シア脂、セバシン酸ジエチル、ミリストイルメチル-β-アラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、ミリストイルプルラン、香料 |
タカラベルモント
LebeL(ルベル) トリエ スプレー 10
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
キープ力最強、まとめ髪にもぴったりなスプレータイプのレディーススタイリング剤
【おすすめポイント】
・キープ力が最高レベルなので、髪型を崩したくないときにおすすめ
・スプレーなので前髪やまとめ髪にも使いやすい
・キープ力がすごいのにナチュラルにスタイリングできる
【ここが少し気になる!】
・スプレー特有の粉がつきやすいと感じる方もいる
・使っているうちにスプレーの噴射口部分に不具合が出る場合もある
内容量 | 170g |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | 微香性 |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 粒子 |
おすすめの使い方 | アップスタイルなどの崩れやすいヘアスタイルにおすすめ |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | エタノール、DME、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、LPG、水、変性アルコール、ポリウレタン-14、ヒマワリ種子エキス、白金、BG、PG、アクリレーツコポリマーAMP、香料 |

寒川さん
根元の立ち上がりや、まとめたスタイリングを瞬間でセットしてくれるハードタイプスプレー。硬い髪でまとまりにくい場合や毛先がはねる場合は、ヘアアイロンで毛先をカールさせてからまとめ髪を作り、ハードスプレーをするとしっかりまとまります。
口コミを紹介
使ってみた感想は、とにかくキープ力がすごい!です。湿気が多い日でも1日中キープされていました!しかも見た目はふわっとしたまま固まります。
女性用スタイリング剤のおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | 香り | 分類 | テクスチャー | おすすめの使い方 | 購入できる場所 | 成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プロも認める人気のスタイリング剤 |
300g |
ハードゼリー |
微香性ローズ |
化粧品 |
ジェル状 |
ウェーブヘアやくせ毛のスタイリング |
通販サイトなど |
水、エタノール、BG、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、TEA、カルボマー、ダマスクバラ花油、ハチミツエキス、ローヤルゼリーエキス、フェノキシエタノール、PEGー40水添ヒマシ油、EDTAー2Na、オキシベンゾンー4、メチルイソチアゾリノン、PG、香料 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
まとまる!一度は使ってみる価値あり |
120g |
乳液タイプ |
ココナッツ・バニラ系 |
化粧品 |
軽め |
タオルドライ後に使用 |
通販サイト・美容室など |
水、シクロメチコン、ジメチコン、DPG、安息香酸アルキル(C12-15)、セテス-150、タマリンドガム、ラウレス-2、ラウレス-9、ステアルトリモニウムクロリド、加水分解バオバブエキス、カルボキシメチルジスルフィドケラチン(羊毛)、ポリクオタニウム-65、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、加水分解コラーゲン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ラウリルベタイン、クオタニウム-80、PEG-11メチルエーテルジメチコン、アミノプロピルジメチコン、アモジメチコン、ジメチコノール、PG、BG、エタノール、AMP、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、香料 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
天然成分のみで作られた唇にも使えるヘアワックス |
42g |
ワックス |
柑橘系 |
化粧品 |
硬め |
前髪のスタイリング剤 |
通販サイト・公式サイトなど |
シア脂*、ミツロウ、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、アロエベラ液汁*、クエン酸 |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
自然派素材の濃厚バームで朝の乾燥や猫っ毛もしっとりボリュームダウン |
40g |
固形クリームタイプ |
甘いベリー系 |
化粧品 |
柔らかめ |
ハンドクリームとしても使用可能 |
通販サイトなど |
ジメチコン、ミネラルオイル、シア脂、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ、ポリエチレン、ヒマワリ種子ロウ、テトラオレイン酸ソルベス-30、ミツロウ、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、ホホバ油、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)、水、BG、AMP、トコフェロール、ラウリルベタイン、香料、フェノキシエタノール |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ぬれ髪・ウェットヘアならこれ一本で再現! |
100g |
ジェル |
フルーティフローラルの香り |
化粧品 |
柔らかめ |
濡れ髪のスタイリング |
通販サイトなど |
水、ミネラルオイル、BG、月見草油、加水分解ケラチン(羊毛)、セラミドNG、シア脂、キャンデリラロウ、コメヌカロウ、パラフィン、セテス-10、PPG-4セテス-1、PPG-4セテス-20、PPG-8セテス-20、ヒドロキシエチルセルロース、カルボマー、PEG-90M、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリル酸メトキシエチル)コポリマー、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、クエン酸、AMP、トコフェロール、BHT、EDTA-2Na、シリカ、DPG、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料 |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アホ毛・おくれ毛のポイントケアをしたい女性におすすめ |
10ml |
ワックス |
フローラル |
化粧品 |
スティックタイプ |
アホ毛などを抑える |
通販サイトなど |
水、エタノール、PVP、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリル酸メトキシエチル)コポリマー、PEG−8、トレハロース、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ハチミツ、バオバブ種子油、ヒドロキシプロピルキトサン、BG、EDTAー4Na、ポリクオタニウムー51、PEGー40水添ヒマシ油、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10ー30))クロスポリマー、TEA、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
1日中ヘアスタイルをキープ |
120ml |
オイル |
フルーティフローラル |
化粧品 |
ゆるめ |
ヘアアイロン前に使用 |
通販サイト・公式サイトなど |
ハイブリッドサフラワー油、ドデカン、炭酸ジカプリリル、ダイズ油、トリイソステアリン酸PEG‐20グリセリル、アマニ油、アルガニアスピノサ核油、クランベリー種子油、プルケネチアボルビリス種子油、マカデミア種子油、月見草油、コメ胚芽油、ヘーゼルナッツ油、ホホバ種子油、ツバキ種子油、ブドウ種子油、アーモンド油、カニナバラ果実油、アボカド油、シア脂油、メドウフォーム油、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、シア脂、セバシン酸ジエチル、ミリストイルメチル-β-アラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、ミリストイルプルラン、香料 |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
キープ力最強、まとめ髪にもぴったりなスプレータイプのレディーススタイリング剤 |
170g |
スプレー |
微香性 |
化粧品 |
粒子 |
アップスタイルなどの崩れやすいヘアスタイルにおすすめ |
通販サイトなど |
エタノール、DME、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、LPG、水、変性アルコール、ポリウレタン-14、ヒマワリ種子エキス、白金、BG、PG、アクリレーツコポリマーAMP、香料 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
以下の記事では、高コスパのドライヤーの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
男性・男女兼用スタイリング剤の人気おすすめランキング12選
ミルボン
ディーセス エルジューダMO
髪の広がりを抑える大人気のヘアスタイリングオイル
【おすすめポイント】
・ヘアダイやブリーチをした髪でも柔らかく、スタイリングしやすい髪に導いてくれる
・アンティーク感のあるボトルがかわいく、インテリアにもなじむ
・ヘアアイロン前に付けると髪が傷みにくい
【ここが少し気になる!】
・人によってはツヤ感やしっとり感が足りないと感じる方もいる
・髪が硬い方用なので、柔らかい方には不向き
内容量 | 120ml |
---|---|
タイプ | オイル |
香り | バニラ系 |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | なめらか |
おすすめの使い方 | タオルドライ後に使用 |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | シクロメチコン・ジメチコン・ジメチコノール・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・ミネラルオイル・安息香酸アルキル(C12-15)・トコフェロール・香料・黄204 |

寒川さん
ドライヤーで髪を乾かす前につけるスタイリング剤。毛髪補修成分オリーブスクラワンが配合されているので、毛髪内部を柔軟にし、硬さがあってスタイリングしづらい髪をやわらくし、おさまりやすい状態に整えます。
口コミを紹介
匂いは普通。でも、髪質が柔らかくなり、わたし的には大満足です。
アリミノ
ピース フリーズキープワックス
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ドラッグストアで買えるメンズも使える実力派スタイリング剤
【おすすめポイント】
・ワックスでセット力が高いのにべたつかないため、さまざまな場面で使いやすい
・髪の根元の立ち上げや束感を出すのに適している
・パッケージもスタイリッシュで男女ともに使えるワックス
【ここが少し気になる!】
・ワックス特有の香りで、いい香りに感じる方も多いが、好みが分かれる
・ワックス自体が少し硬めに感じる方もいる
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | ワックス |
香り | アクアカシス |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | ー |
おすすめの使い方 | スタイリングの仕上げとして使用 |
購入できる場所 | 通販サイト・美容室など |
成分 | 水、キャンデリラロウ、シクロペンタシロキサン、コハク酸ジオクチル、エチルヘキサン酸セチル、マイクロクリスタリンワックス、ステアリン酸、セテス-20、PG、(ビニルピロリドン/VA)コポリマー、TEA、セテス-6、ステアリルアルコール、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、テオブロマグランジフロルム種子脂、カルボマー、エタノール、EDTA-4Na、フェノキシエタノール、ブチルパラベン、メチルパラベン、香料、赤227、青1 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

寒川さん
ワックスタイプなので保湿力があり、少量でものびが良いです。とくに束感や立体感などを出し、強力にキープしたい場合におすすめ。髪質はやわらかめでも硬めでも大丈夫ですが、メンズヘアやショートヘアなどの毛先の束感を作るスタイリングに向いています。
口コミを紹介
立ち上げた髪をしっかりとキープしてくれる。そしてしつこすぎない甘い匂いが好き。
大島椿
大島椿
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
椿オイル100%の超ロングセラー
【おすすめポイント】
・椿油100%使用のシンプルな素材で、余計なものが入っていない
・90年以上の超ロングセラーで、日本人の髪に適している
・無香料で香りがあるのが苦手な方でも使いやすく、男女ともに使える
【ここが少し気になる!】
・重めのオイルなので、塗りすぎるとべったりしてしまう
・ガラス瓶なので重さがあり使いにくいと感じる場合もある
内容量 | 60mL |
---|---|
タイプ | オイル |
香り | 無香料 |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | なめらか |
おすすめの使い方 | 髪・頭皮・肌のケアとして使用 |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | カメリア種子油 |

寒川さん
椿油100%でできた大島椿は、毛先のパサつきや乾燥による広がりでまとまりのなさを感じる方におすすめ。乾燥した髪にうるおいを与えサラサラ感しっとり感が出て、毛先のパサつきや広がりを落ち着かせ、まとまりやすい髪に。
口コミを紹介
髪が硬くて多いのでセットに時間がかかりますが、タオルドライした後の髪につけると、広がりにくくて良いです。
VO5
スーパーキープヘアスプレイ
大容量、しっかり固まるスプレータイプのスタイリング剤
【おすすめポイント】
・スプレータイプなのにべたつかず、白くならない
・雨や風の日でもしっかりとスタイリングをキープしてくれる
・硬い髪の方でも長時間カールをキープしてくれる
【ここが少し気になる!】
・スーパーハードなので、ナチュラルに仕上げたい方には不向き
・スプレーなので捨てる際にすべて使い切るなど配慮が必要
内容量 | 330g |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | 無香料 |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 粒子 |
おすすめの使い方 | 前髪や巻き髪のキープ |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | エタノール、LPG、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C1-18)/アルキル(C1-8)アクリルアミド)コポリマーAMP、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、アボカド油、ヘーゼルナッツ種子油、ラベンダー油、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、PVP、PPG-9ジグリセリル、ポリシリコーン-13、ステアラミドプロピルジメチルアミン、BHT、酢酸リナリル |

寒川さん
雨の日でも風の日でも、しっかりとスタイリングをキープしてくれるハードヘアスプレー。ハードに固まるため、湿気でスタイリングが崩れやすいやわらかい髪質の人にも、カールを長時間キープさせたい硬い髪質の人にもおすすめ。
口コミを紹介
前髪にも使えます。ちゃんと固まるけど変な感じにならず、大変重宝してます。
リピートします
マンダム
ルシードエル オイルトリートメント
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
サラサラストレートの指通りを維持するいい匂いのヘアオイル
【おすすめポイント】
・魅せ美髪がコンセプトで、サラサラのストレートヘアに仕上げられる
・UVカット効果もあるので、紫外線から髪を守ってくれる
・指通りが滑らかで軽い仕上がりになる
【ここが少し気になる!】
・サラサラになるが、保湿感が弱いと感じる方もいる
・香りが好評だが、甘く人工的な香りに感じる場合もある
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | オイル |
香り | フローラル系の香り |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | ジェル状 |
おすすめの使い方 | パサつきが気になる髪に使用 |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | 水、BG、エタノール、ジメチコン、セタノール、パルミチン酸エチルヘキシル、アルガニアスピノサ核油、ステアリン酸グリセリル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、乳酸、セテス-20、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、香料 |

寒川さん
アルガンオイルできた洗い流さないヘアトリートメント。オイルジュレが髪を包みこむようになじみ、うるおいを与えサラサラ髪に導きます。ドライヤー後もしくは髪が乾いた状態で毛先から中心にかけてなじませると、さらっとした仕上がりで指通りもなめらかになります。
口コミを紹介
まず香りが良いです。
髪につけている時は至福の香りに包まれてます。
Lycka
LILAY Treatment Balm
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
表参道の人気サロンがプロデュース、プロのこだわりが詰まったアイテム
【おすすめポイント】
・表参道の人気サロンプロデュースした商品で、プロのこだわりが詰まっている。
・スタイリング・保湿・トリートメントに使えるなど、1つあれば多彩に使用できる
・天然由来のオレンジ・ラベンダーなどの香りで ゆったりできる
【ここが少し気になる!】
・ツヤは出るが、セット力は弱めと感じる方もいる
・天然の素材が多いので、ふたをしっかり閉めないと変質する恐れがある
内容量 | 40g |
---|---|
タイプ | バーム |
香り | 柑橘系の香り |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 柔らかめ |
おすすめの使い方 | 濡れ髪・カール出しにおすすめ |
購入できる場所 | 通販サイト・公式サイトなど |
成分 | エチルヘキサン酸セチル、水、セタノール、シア脂、オリーブ果実油、ステアリルアルコール、べへニルアルコール、オレフィンオリゴマー、テトラオレイン酸ソルベス-30、ステアレス-2、パルミチン酸デキストリン、グリセリン、スクワラン、ミツロウ、カルナウバロウ、ホホバ種子油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、水添レシチン、トコフェロール、ベタイン、加水分解ケラチン、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、センチフォリアバラ花水、イチョウ葉エキス、キハダ樹脂エキス、ハマメリス水、ラベンダー油、オレンジ果皮油、レプトスペルムムペテルソニイ油、BG、フェノキシエタノール |

寒川さん
植物由来で、敏感肌の方や子どもでも使えるバームタイプ。パサついた髪や傷んだ髪にうるおいを与えたいとき、夜のトリートメントや朝の出かける前になじませるとしっとりと毛先がうるおいます。ヘア以外にもボディなど全身保湿ができるマルチバーム。
口コミを紹介
この時期でむやみにお店に買いに行きたくなかったので。かれこれリピートで3個目です。程よくウエットで、巻いた後に付けるだけでつやつやでいい感じにスタイリングできるのでお気に入り
ウテナ
マトメージュ まとめ髪スティック レギュラー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
外でも使いやすいコンパクトなスティックタイプ
【おすすめポイント】
・コンパクトなスティックタイプで、ポーチなどにも入れやすく持ち運びに向いている
・持ち手が伸びて塗りやすく、手を汚さずに使える
・ふんわりアレンジや斜め前髪のキープなどに使いやすい
【ここが少し気になる!】
・初めて使う方は量がわからなくてつけすぎる場合もある
・思ったより大きいと感じる方もいる
内容量 | 13g |
---|---|
タイプ | スティック |
香り | 無香料 |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 硬め |
おすすめの使い方 | おくれ毛やうき毛におすすめ |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ミツロウ、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、PEG-30水添ヒマシ油、キャンデリラロウ、水添パーム油、キャンデリラロウエステルズ、変性コーンスターチ、イソステアロイル加水分解シルク、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、グリセリン、イソステアリン酸、トリエチルヘキサノイン、コメヌカロウ、合成モクロウ、クエン酸、ステアリン酸、パラフィン、水、トコフェロール、酢酸トコフェロール、BHT |

寒川さん
やわらかい髪の方で、ふんわりアレンジやボリューム感をキープしたい場合におすすめ。スプレーのようにハードに固まらないので「ワックスのようにベタつきや重みは出したくないけれど、スタイリングをキープしたい」という方におすすめ。
口コミを紹介
ヘアアレンジ苦手でも、整髪料苦手でも超手軽に使えますね。
ベタつきなく固まらず、ニオイもしない。
ナンバースリー
DEUXER ハードワックス 5
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ショート・ボブも使いやすいコスパ抜群なプチプラハードワックス
【おすすめポイント】
・ねじった束感や根本の立ち上がりをキープできるので、ショートヘアの方も使いやすい
・セット力がすごいため、簡単に束感が出せる
・毛先の動きや立体感をキープできる
【ここが少し気になる!】
・粘土のような香りに感じるなど、人によって香りの好みが分かれる
・すぐに固まってしまうため軟毛の方が使うのは難しい
内容量 | 80g |
---|---|
タイプ | ワックス |
香り | フローラルベリー |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | ー |
おすすめの使い方 | 髪全体に揉み込み束感を作るようスタイリング |
購入できる場所 | 通販サイトなど |
成分 | 水、キャンデリラロウ、シクロペンタシロキサン、エチルヘキサン酸セチル、ステアリン酸、セテス-6、マイクロクリスタリンワックス、PEG-60水添ヒマシ油、PG、サトウキビロウ、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ラフィノース、(マカデミア種子油/水添マカデミア種子油)エステルズ、PEG-90M、(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、エタノール、TEA、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、香料 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

寒川さん
ショートヘアのねじった束感や根本の立ち上がりをキープしたいとき、毛先の動きや立体感をキープしたいときにおすすめのハードワックス。オイルベースのワックスタイプなので、髪質がやわらかい人は手のひらに薄く伸ばして形を作るようにつけると良いですよ。
口コミを紹介
ワックスの量とこすり方で、硬さが変わり使いやすい。
花王
ケープ 3Dエクストラキープ
湿度が高くても大丈夫、匂いなしの市販強力スタイリング剤
【おすすめポイント】
・らくらくテコ式ボタンで軽い力でスプレーでき、調整もしやすい
・耐湿キープ処方で、湿気が多いときでもヘアスタイルをキープしてくれる
・内容量と価格のバランスが良く、コスパの高い商品
【ここが少し気になる!】
・大きくて扱いが難しく、中には落としてしまい壊れてしまう方もいる
・大容量で重さがあるためスプレーするときに腕が疲れてしまう場合もある
内容量 | 180ml |
---|---|
タイプ | スプレー |
香り | 無香料 |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 粒子 |
おすすめの使い方 | ゆる巻きのキープ |
購入できる場所 | 通販サイト・ドラッグストアなど |
成分 | エタノール、LPG、DME、(アクリルアミド/アクリル酸DMAPA/メタクリル酸メトキシPEG)コポリマー、ポリシリコーン-9、乳酸 |

寒川さん
立体感・動き・ボリューム感を一日中強力にキープしたいときにおすすめ。カールをキープしたいときは毛先からふわっとスプレーし、ヘアセットのときや表面の崩れをキープしたいときは全体にスプレーすると良いです。湿気が多いとスタイリングが崩れやすい人にうれしい、耐湿キープ処方。
口コミを紹介
朝から夜までキープが続きました
ナプラ
N. ナチュラルバーム
Amazon での評価
切りっぱなしボブやロングヘアにも!天然由来原料で作られたナチュラルバーム
【おすすめポイント】
・天然由来で作られているので、敏感肌の方や子供でも使用できる
・トレンドの束感ヘアや、ルーズ感のあるロングヘアを実現できる
・オイルベースなので硬い髪や乾燥しがちな髪にもツヤを与えてくれる
【ここが少し気になる!】
・バームなので人によっては硬くて使いにくいと感じる場合がある
・時間がたつと香りが変わってしまい、苦手に感じる方もいる
内容量 | 45g |
---|---|
タイプ | バーム |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 体温でオイル状になる |
おすすめの使い方 | 束感などのニュアンスヘアにおすすめ |
購入できる場所 | 通販サイト・美容室など |
成分 | シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、シア脂油、スクワラン、フラーレン、オレンジ果皮油、イランイラン花油、セージ油、ニオイテンジクアオイ油、マンダリンオレンジ果皮油、ジュニペルスメキシカナ油、チョウジ葉油、ローマカミツレ花油、トコフェロール、香料 |

寒川さん
天然由来成分でできたオイルが固形状になったバームタイプ。体温で溶けてオイル状に変化します。オイルベースなのでパサつき髪や硬い髪でもツヤ感を出すことができます。ガチッとは固まりませんが、カール感はほどほどにキープされます。
口コミを紹介
こちらの商品を使用するときに少しだけヘアオイルとバームを手のひらで伸ばしてから使用すると、より扱いやすく、艶感もますのでおすすめです!
花王
リーゼ うるおいパーマもどしフォーム
Amazon での評価
水なしで簡単、パーマ復活処方でウェーブに
【おすすめポイント】
・水を使わずもみ込むだけでパーマやカールが復活する
・泡タイプなのでプッシュするだけで出しやすく、馴染ませやすい
・毛先のパサつきを抑え柔らかなウエーブヘアにスタイリングできる
【ここが少し気になる!】
・人によっては1度の消費量が多くすぐになくなると感じる場合がある
・パーマのカールなどが戻るのは一時的なので、ずっと効果を感じたい方には不向き
内容量 | 200ml |
---|---|
タイプ | フォーム |
香り | フルーティフローラルの香り |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | 泡タイプ |
おすすめの使い方 | パーマヘアにもみ込む |
購入できる場所 | 通販サイト・ドラッグストアなど |
成分 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

寒川さん
パーマのウェーブ感やカール感を復活させたいときに使うスタイリング剤。朝のスタイリング時に水なしで毛先にもみこむと、カールが復活します。傷み補修成分が入っているので、乾燥してパサついた髪にうるおいを出したいときにもおすすめです。
口コミを紹介
ヘアセットがかなり楽になり パーマもくるくるになります
ナプラ
N. ポリッシュオイル
髪のパサつきを抑えナチュラルな濡れ感のあるスタイリングをしたい方におすすめ
【おすすめポイント】
・天然由来の素材とシアバターで作られており、髪や肌にも使える
・髪のパサつきを抑えてナチュラルなつやを与えてくれる
・濡れ髪スタイルや、毛先にまとまり感を与えたいときに便利なアイテム
【ここが少し気になる!】
・構造上、容器がべたべたになったり、蓋が閉めにくい場合がある
・ツヤやうるおいを与えるのが主な目的なので、ヘアスタイルのキープには向かない
内容量 | 150ml |
---|---|
タイプ | オイル |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り |
分類 | 化粧品 |
テクスチャー | なめらか |
おすすめの使い方 | 肌にも使用可能 |
購入できる場所 | 通販サイト・美容室など |
成分 | ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花油/葉/茎油、トコフェロール、香料 |

寒川さん
天然由来成分でできたヘアオイル。キープするというよりも毛先のツヤやうるおいを与えるのが目的。髪質が硬くてパサつきやすい、トレンドの濡れ髪っぽさを出したい、毛先にまとまり感を出したいときにおすすめ。
口コミを紹介
5本くらいリピしてるオイルです!ちゃんと濡れ感が1日中持つし朝起きてボサっと広がった髪でもこのオイルで綺麗な艶髪になれます!
男性・男女兼用スタイリング剤のおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | 香り | 分類 | テクスチャー | おすすめの使い方 | 購入できる場所 | 成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
髪の広がりを抑える大人気のヘアスタイリングオイル |
120ml |
オイル |
バニラ系 |
化粧品 |
なめらか |
タオルドライ後に使用 |
通販サイトなど |
シクロメチコン・ジメチコン・ジメチコノール・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・ミネラルオイル・安息香酸アルキル(C12-15)・トコフェロール・香料・黄204 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドラッグストアで買えるメンズも使える実力派スタイリング剤 |
80g |
ワックス |
アクアカシス |
化粧品 |
ー |
スタイリングの仕上げとして使用 |
通販サイト・美容室など |
水、キャンデリラロウ、シクロペンタシロキサン、コハク酸ジオクチル、エチルヘキサン酸セチル、マイクロクリスタリンワックス、ステアリン酸、セテス-20、PG、(ビニルピロリドン/VA)コポリマー、TEA、セテス-6、ステアリルアルコール、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、テオブロマグランジフロルム種子脂、カルボマー、エタノール、EDTA-4Na、フェノキシエタノール、ブチルパラベン、メチルパラベン、香料、赤227、青1 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
椿オイル100%の超ロングセラー |
60mL |
オイル |
無香料 |
化粧品 |
なめらか |
髪・頭皮・肌のケアとして使用 |
通販サイトなど |
カメリア種子油 |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大容量、しっかり固まるスプレータイプのスタイリング剤 |
330g |
スプレー |
無香料 |
化粧品 |
粒子 |
前髪や巻き髪のキープ |
通販サイトなど |
エタノール、LPG、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C1-18)/アルキル(C1-8)アクリルアミド)コポリマーAMP、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、アボカド油、ヘーゼルナッツ種子油、ラベンダー油、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、PVP、PPG-9ジグリセリル、ポリシリコーン-13、ステアラミドプロピルジメチルアミン、BHT、酢酸リナリル |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
サラサラストレートの指通りを維持するいい匂いのヘアオイル |
80g |
オイル |
フローラル系の香り |
化粧品 |
ジェル状 |
パサつきが気になる髪に使用 |
通販サイトなど |
水、BG、エタノール、ジメチコン、セタノール、パルミチン酸エチルヘキシル、アルガニアスピノサ核油、ステアリン酸グリセリル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、乳酸、セテス-20、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、香料 |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
表参道の人気サロンがプロデュース、プロのこだわりが詰まったアイテム |
40g |
バーム |
柑橘系の香り |
化粧品 |
柔らかめ |
濡れ髪・カール出しにおすすめ |
通販サイト・公式サイトなど |
エチルヘキサン酸セチル、水、セタノール、シア脂、オリーブ果実油、ステアリルアルコール、べへニルアルコール、オレフィンオリゴマー、テトラオレイン酸ソルベス-30、ステアレス-2、パルミチン酸デキストリン、グリセリン、スクワラン、ミツロウ、カルナウバロウ、ホホバ種子油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、水添レシチン、トコフェロール、ベタイン、加水分解ケラチン、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、センチフォリアバラ花水、イチョウ葉エキス、キハダ樹脂エキス、ハマメリス水、ラベンダー油、オレンジ果皮油、レプトスペルムムペテルソニイ油、BG、フェノキシエタノール |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
外でも使いやすいコンパクトなスティックタイプ |
13g |
スティック |
無香料 |
化粧品 |
硬め |
おくれ毛やうき毛におすすめ |
通販サイトなど |
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ミツロウ、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、PEG-30水添ヒマシ油、キャンデリラロウ、水添パーム油、キャンデリラロウエステルズ、変性コーンスターチ、イソステアロイル加水分解シルク、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、グリセリン、イソステアリン酸、トリエチルヘキサノイン、コメヌカロウ、合成モクロウ、クエン酸、ステアリン酸、パラフィン、水、トコフェロール、酢酸トコフェロール、BHT |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ショート・ボブも使いやすいコスパ抜群なプチプラハードワックス |
80g |
ワックス |
フローラルベリー |
化粧品 |
ー |
髪全体に揉み込み束感を作るようスタイリング |
通販サイトなど |
水、キャンデリラロウ、シクロペンタシロキサン、エチルヘキサン酸セチル、ステアリン酸、セテス-6、マイクロクリスタリンワックス、PEG-60水添ヒマシ油、PG、サトウキビロウ、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ラフィノース、(マカデミア種子油/水添マカデミア種子油)エステルズ、PEG-90M、(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、エタノール、TEA、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、香料 |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
湿度が高くても大丈夫、匂いなしの市販強力スタイリング剤 |
180ml |
スプレー |
無香料 |
化粧品 |
粒子 |
ゆる巻きのキープ |
通販サイト・ドラッグストアなど |
エタノール、LPG、DME、(アクリルアミド/アクリル酸DMAPA/メタクリル酸メトキシPEG)コポリマー、ポリシリコーン-9、乳酸 |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
切りっぱなしボブやロングヘアにも!天然由来原料で作られたナチュラルバーム |
45g |
バーム |
マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り |
化粧品 |
体温でオイル状になる |
束感などのニュアンスヘアにおすすめ |
通販サイト・美容室など |
シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、シア脂油、スクワラン、フラーレン、オレンジ果皮油、イランイラン花油、セージ油、ニオイテンジクアオイ油、マンダリンオレンジ果皮油、ジュニペルスメキシカナ油、チョウジ葉油、ローマカミツレ花油、トコフェロール、香料 |
|
11位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
水なしで簡単、パーマ復活処方でウェーブに |
200ml |
フォーム |
フルーティフローラルの香り |
化粧品 |
泡タイプ |
パーマヘアにもみ込む |
通販サイト・ドラッグストアなど |
ー |
|
12位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
髪のパサつきを抑えナチュラルな濡れ感のあるスタイリングをしたい方におすすめ |
150ml |
オイル |
マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り |
化粧品 |
なめらか |
肌にも使用可能 |
通販サイト・美容室など |
ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花油/葉/茎油、トコフェロール、香料 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、ヘアブラシの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
寒川さんが教えるスタイリング剤を使うときの気をつける点

寒川さん
スタイリング剤を使う際には、テクスチャごとの注意点をしっかりチェックしましょう!
- オイルタイプ
髪の乾燥やパサつきがひどく、うるおいが欲しい方にはオイルタイプがおすすめです。やわらかい髪だと重くなりすぎたり、スタイリングが崩れやすかったりするのでオイルの量に留意してください。
- ワックスタイプ
「オイルのように保湿力も欲しいけれど、カールや毛先の動き、束感をキープしたい」方にはワックスタイプがおすすめです。ワックスは手のひらでよく伸ばしてから使ってください。
- ガス入りスプレータイプ
ピンとはねる毛をまとめたい方や、まとめ髪を長時間崩れないようキープしたい方にはスプレーがおすすめです。少し離れた場所から、キープしたい部分もしくは全体にスプレーしてください。
- ムースタイプ
髪質がやわらかい、パーマやウェーブ感を取り戻したい、形をキープしたい場合にはムースタイプがおすすめです。手のひらにふわっと伸ばした後、毛先に揉みこむようになじませます。パーマやウェーブを復活させるものなのか、形を固めるタイプなのかをチェックして選んでください。
スタイリング剤の使い方のご紹介
スタイリング剤の使い方は種類によって異なります。お使いのスタイリング剤に適した使用方法で使ってください。今回はアイロンの前と後の使い方をご紹介します。
アイロン前に使う場合
ミストなどアイロン前に使用するタイプのヘアスタイリング剤は、ヘアアイロンから髪を守ったりアイロンで仕上げたスタイリング剤をキープする役割があります。そのようなスタイリング剤を使う場合はしっかりとドライヤーで乾かしてからアイロンを使ってください。
濡れた状態でアイロンを使ってしまうと髪へのダメージに繋がってしまいます。
アイロンの後に使う場合
ワックスなどアイロンの後に使う場合は、使用量に留意してください。使用量はお使いのスタイリング剤の種類によって異なります。つける場合はまず初めに手のひらに伸ばして馴染ませ、毛先からと髪の内側からつけるようにしてください。
根元につけすぎるとべったりとしてしまうので、根元には余った分を付けるようなイメージで使用しましょう。また、毛先と前髪は指先でつまむようにしてなじませ、髪の表面は軽くなでるようにつけてください。
市販品とサロン専売品の違いは?
市販品のスタイリング剤は、サロン専売品よりもセット力やキープ力が優れています。サロン専売品のスタイリング剤は、伸びが良く髪への負担が少ないものが多いです。また、お湯だけでも簡単に落とせるものもあるので、利便性が高いのも魅力です。
まとめ
人気のヘアスタイリング剤を口コミの良さ・効果・コスパの3つの点からランキング形式でご紹介しました。スタイリング剤も、用途や髪質によって選ぶものがたくさんあります。自分に最も適したスタイリング剤を選んで素敵なヘアスタイルをキープしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月27日)やレビューをもとに作成しております。
【おすすめポイント】
・サラッとしておりべたつかず重くならない
・毛先にうるおいやまとまり感を与えてくれる
・使う回数を重ねるほどに潤い感が高まる
【ここが少し気になる!】
・中には香りの好みが合わない方もいる
・値段が高めなので気軽には買えない