ヘアオイルの人気おすすめランキング27選【口コミもご紹介!】

ヘアオイルはあほげを抑える・くせ毛をサラサラにするなどの効果が期待できます。エルカラクトン入りの商品や椿油、ホホバなど種類もさまざまです。そこで今回は、プチプラから美容師御用達まで、ヘアオイルのおすすめ人気商品をご紹介します。

プレゼントにも!種類が多く人気の高いヘアオイル

乾燥や静電気による乾燥毛やパサついた髪は、気分を萎えさせます。ですが、自分に合ったヘアオイルを選ぶだけで、髪の健康がアップしスタイリングしやすくなるのです。また、あほげを抑える・くせ毛がサラサラになるなどの効果も期待できます。

 

さらにパサついた髪に潤いやツヤを与えてくれるだけでなく、トリートメントなどで補給した潤いや栄養などを、しっかりと逃がさないように蓋をする保湿効果もあり便利です。しかしヘアオイルはミルボンやN.など種類が多く、どれにするか迷います。

 

そこで今回は、ヘアオイルのおすすめランキングや選び方をご紹介します。ランキングはメーカー・容量・重量などを基準に作成しました。メンズ用の商品や、人気の高いプレゼントにぴったりの商品もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ダメージを修復しうるおいのツヤ髪に!ヘアオイルの効果

ヘアオイルの効果には、主に髪に潤いを与える保湿効果とダメージから守る保護効果があります。ここでは効果をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

髪を乾燥とパサつきから守る保湿効果

ヘアオイルで髪をケアすると髪の表面がオイルでコーティングされ、水分が失われるのを防ぎます。冬の乾燥した空気だけではなく、夏の冷房と日差しによる乾燥からも髪を守り、髪のうるおいとツヤを保つので要チェックです。

ドライヤー・ヘアアイロンのダメージから髪を守る保護効果

髪をヘアオイルでコーティングすると、毎日のドライヤー・ヘアアイロンの熱やブラシの摩擦によるダメージから髪を保護できます。髪をダメージから保護すると広がりにくくヘアスタイリングしやすい、まとまりのある髪になるのでおすすめです。

編集部おすすめのPR商品

1位

株式会社ソーシャルテック

チャップアップヘアオイル

4.1

4種類のオーガニック成分入り!洗い流さないトリートメントの新提案

髪がパサつきやすい方・髪のダメージが気になる方へオススメの商品です。このヘアオイルは、保護・保湿・補修の3つの役割を果たし、ツヤのある美しい髪へと導いてくれるのが特徴になります。

 

20種類の美容成分を配合しているので、髪の毛に栄養と潤いを与え髪の毛の内側からコンディションを整えてくれます。4種類のオーガニック成分を配合しているので髪の毛だけでなく頭皮のトラブル防止にも効果的です。

 

>>>公式サイトはこちら

チャップアップヘアオイル乾燥系

プチプラから美容師御用達までヘアオイルの選び方

ヘアオイルはプチプラから美容師御用達の高級品まで、さまざまな商品が販売されています。選び方を知って、自分の髪質に合ったヘアオイルを賢く選んでください

口コミやヘアカタログから髪型の「仕上がり」をチェック

ヘアオイルに配合されている成分によってオイルの質感が異なるため、自分がどのような仕上がりの髪になりたいかによってヘアオイルを選ぶのもおすすめです。しっかりとまとまり、ツヤ感や濡れ感がほしい方は動物性や鉱物性オイルを選んでください。

 

一方、サラサラとした指通りの良いヘアスタイルに仕上げたい方は、軽い質感の植物性が最適です。ヘアカタログには、髪のセット方法に合わせたおすすめのヘアオイルや整髪剤が紹介されています。

 

また口コミなどで、実際に使用した方の感想をチェックして選ぶのもおすすめです。

ルシードエルオイルは「髪質に合わせて」チェック

ルシードエルオイルはさまざまな種類があり、どれがいいか迷います。そんなときは自分の髪質や、気になる点で選ぶのがおすすめです。ハイダメージの髪から、ツヤが欲しい方にぴったりな製品まで幅広いので、自分に合ったものが見つかります。

植物性オイルから選ぶ

ヘアオイルには「植物性オイル」と呼ばれる植物の実から採れるタイプのオイルがあり、種類によって効果が異なります。期待する効果によって選ぶのがおすすめです。

くせ毛を抑えるなど髪の質感を高めるならいい匂いの「椿油」がおすすめ

椿油は文字通り椿から採れ、別名カメリアオイルとも呼ばれているいい匂いのオイルです。古くから日本で肌・髪のケアに使用されています。保湿力が高く、殺菌効果の期待できるサポニン・保湿作用のあるテオフィリンも含まれているのが特徴です。

 

質感がやや重くなるので、広がりやすい髪・くせ毛で膨らみやすい髪などのケアに向いています。以下の記事では、椿油の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。

年齢に応じたケアなら「オリーブオイル・エルカラクトン」入りの市販の商品がおすすめ

オリーブオイルはオリーブの果実から採れるオイルです。上質なオイルが市販でもたくさん販売されており、手軽に手に入るのも魅力といえます。

 

ビタミン・ミネラル・ポリフェノールを多く含んでおり、髪の老化を軽減する効果が期待できるのでエイジングケアにも適したオイルです。オリーブオイルだけでなくエルカラクトン入りも初心者にも使いやすいので、ぜひチェックしてみてください。

乾燥毛にはあほげを抑える効果もある「ホホバ油」がおすすめ

ホホバオイルはメキシコ・アメリカなどに自生するホホバから採れ、髪の内部への浸透力が高くべたつかずに使用できるオイルです。肌・髪から水分の蒸発を防いでくれる効果があり、乾燥によってできるあほげを抑える効果が期待できます。

 

また、肌・髪を保護する働きがあるので、お肌が弱い方にもおすすめです。

髪の補修効果で選ぶなら「アルガンオイル」がおすすめ

アルガンオイルはモロッコに自生するアルガンから採れるオイルで、ベタつかずさっぱりした使い心地が特徴です。ビタミンE・カロテン・必須脂肪酸・サポニンなどが含まれており、老化を遅らせる抗酸化作用が期待できます。

 

また、肌・髪を柔らかくする効果も期待できるので髪の補修効果を求めている方におすすめです。以下の記事では、アルガンオイルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

動物性オイルから選ぶ

動物から採れるタイプのオイルを動物性オイルと呼びます。特徴を把握して自分に合うものを選んでください。

細い髪や乾燥毛に艶をプラスするなら「馬油」がおすすめ

馬油は馬の皮下脂肪を溶かして作られており、頭皮マッサージなどに使用すると血行促進に効果が期待できます。髪に使用すると艶やかに仕上がるため、細い髪や乾燥毛のヘアケアとしてもおすすめのオイルです。

 

また、馬油は髪や頭皮以外にも肌のシミ予防などに使えます。以下の記事では、馬油の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。

家族みんなで使える保湿ケアには「スクワランオイル」がおすすめ

スクワランオイルはサメの肝臓に含まれる油脂から作られており、髪の内部への浸透性がとても高いのが特徴です。さらに湿潤性にも優れてるため、髪の保湿ケアに最適といえます。無色透明で肌馴染みも良く、大人だけでなく赤ちゃんも安心して使えるオイルです。

 

1つ持っていれば家族全員で使えるので、コストパフォーマンスにも優れています。

スタイリングしやすくサラサラになる「鉱物性オイル」を確認

ヘアオイルにはプラスチック・石油などの工業製品から出る廃油から精製した鉱物性オイルもあります。不純物を取り除いた無味無臭の安全なオイルなので心配はいりません。鉱物性オイルは肌や髪の内部への浸透性が薄いのが特徴です。

 

浸透性が弱いと髪の表面にオイルがしっかりと残るため、艶が出たり髪の指通りが良くなったりします。髪がサラサラになる上、スタイリングしやすくなるのがメリットです。

 

さらに鉱物性オイルの多くがシリコンを含有しているので、痛んだ髪をダメージから保護してくれる役割もあります。髪を外部刺激から守りたい方におすすめです。

熱を加えるとダメージ補修する「ヒートケア成分配合」を確認

髪のゴワゴワや枝毛など、乾燥や静電気によって起こるダメージ補修に効果的なのがヒートケア成分配合のヘアオイルです。ヒートケア成分は、ヘアオイルを塗布した後、ドライヤーの熱を加えるとダメージ補修機能が高まります

 

乾かす前に水分・油分を補給する役割があるのはもちろんですが、乾かした後に効果がアップしそのまま持続するのが特徴です。秋・冬の乾燥毛や静電気によるパサつきに悩んでいる方に適しています。

「髪質・毛量」に相性の良いテクスチャーをチェック

ヘアオイルには3つのタイプから細分化されたオイルの種類が販売されていますが、オイルだけでなく自身の髪質・毛量と相性のいい質感を選ぶのも大切なポイントのひとつです。

 

例えば髪の毛が太くクセが現れやすい方には、とろみ・しっとり質感のあるヘアオイルの方が髪のボリュームを抑えた上で艶も出してくれます。

 

反対に毛量が少ない・細くて柔らかい髪の毛の方は付け心地の良いサラサラとした質感のあるものを選ぶと、より効果を感じられておすすめです。

「好きな香り」でリラックス効果があるものをチェック

髪の質感や仕上がりも重要ですが、毎日使うものなので使っていて気分が上がるどうかも大事なポイントです。好きな香りを選ぶとリラックス効果も期待でき、楽しく使えます。

 

各メーカーから、女性らしいフローラル・ローズや、フレッシュなシトラス、甘くて濃厚なバニラなどさまざまな種類のオイルが販売されています。ヘアオイルを選ぶ際には口コミ・レビューも参考にしつつ、自身の好きな香りを購入するようにしてください。

性別特有の悩みなら「男性・女性向けヘアオイル」を確認

男性・女性によって選ぶヘアオイルも異なってきます。メンズ向けヘアオイルなら男性の髪のパサつきを補修するのはもちろん、頭皮ケアをしてくれるものもあるので要チェックです。

 

レディース向けヘアオイルにはトリートメント効果のほか、アイロンなどの熱から髪を守るものもあります。自身に合ったものを選んでください。以下の記事では、メンズヘアオイルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

髪悩みに合わせて「シリコン・ノンシリコン」を選ぶ

ヘアオイルにはシリコン成分入りのものと、シリコン成分を含まないノンシリコンがあります。シリコンは医療分野でも使用される安全性の高い素材です。シリコン入りヘアオイルは髪の毛を摩擦や静電気から保護し、痛んだ髪のケアに適しています

 

それに対して、ノンシリコンのヘアオイルは軽い仕上がりで、髪の毛が細い方・頭皮トラブルにお悩みの方・自然なボリュームが欲しい方におすすめです。髪質や状態に合わせて使い分けてください。

値段やコスパよりも「自分に合ったもの」を確認

ヘアオイルはドラッグストアなどで購入できる手軽なお値段の商品から、オーガニック性の高級なものまでさまざまな商品が販売されています。選ぶ際に気を付けたいのが、コストパフォーマンスばかりを考えないで自分に合ったものを選ぶです。

 

安価な商品が髪に合えば一番良いのですが、髪に合わず余計パサついたりスタイリングが面倒になったりするかもしれません。たくさんの商品を試して逆にお金を無駄にしてしまう恐れもありますので、高いものもサンプルなどを上手く活用して試すのがおすすめです。

ドラッグストアなどで「プチプラで安い」商品をチェック

最近ではドラッグストアで入手可能なヘアオイルが増えています。プチプラで安いので、新しいものを試しやすいのも特徴です。以下の記事では、プチプラヘアオイルの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。

アネツ・N.・ミルボンなど「サロン用品やサロン使用商品」を確認

アツネなどサロン用品を扱っているメーカーや、N.やミルボンなどの美容室で実際に使用されている商品を選ぶのも方法のひとつです。通っている美容室で使用されているオイルであれば、使い心地もわかるのでおすすめできます。

 

サロン用品は専門サイトや美容師しか行けないお店などで購入できるものがほとんどですが、なかには通販で購入可能なものもあるのでぜひチェックしてみてください。

ヘアオイルのおすすめ人気ランキング28選

28位

コーセー

スティーブンノル モイスチュア ダメージケアオイル

4.4

ドライヤーの熱から守ってスタイリングしやすく

ヘアオイルのおすすめ人気ランキングの28位は、コーセーから販売されているスティーブンノル モイスチュア ダメージケアオイルです。髪の毛をドライヤーの熱から守り、内部・外部から補修する「高浸透Wリペア」を採用しています。

 

さらに、キューティクル補修コート成分が配合されており、スタイリングしやすい髪になる点もポイントです。UVカット成分も配合されているため、屋外で仕事をされる方やスポーツをする方にも適しています。

メーカー コーセー 容量 100ml
重量 140g 種類 -
分類 化粧品

口コミを紹介

オイル特有のベタつきがなく、でもしっとりするので気に入っています。ブリーチ毛が指通りよくなります!

出典:https://www.amazon.co.jp

27位

ステラシード

ステラシード エイトザタラソモイストヘアオイル 100ml

4.0

口コミが良くリピート率の高いヘアオイル

ステラシード エイトザタラソモイストヘアオイルは、ベタつかず軽いつけ心地で馴染みよく、毛先までしっかりサラサラになるオイルです。おしゃれなパッケージデザインで、口コミが良くリピート率も高いのが特徴といえます。

メーカー ステラシード 容量 100ml
重量 130g 種類 -
分類 化粧品

口コミを紹介

サラッとしたテクスチャーの割にしっとりとまとまってくれます。
香りもとても良かったです

出典:https://www.amazon.co.jp

26位

中川美容研究所

ムコタ(MUCOTA) プロミルオイル

4.3

良質な植物性オイルをブレンド

ゴマ油・ハイブリッドサフラワー油・ホホバ種子油・ヒマワリ種子油など良質な植物性油をふんだんに使用しているのがムコタプロミルオイルです。美容室で販売されている商品にも負けない高評価で、髪だけでなく身体にも使用できます。

メーカー 中川美容研究所 容量 150ml
重量 144g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

もったいないか、教えたくないけど、良い。
香りが程よい。カラダにも使ってます!

出典:https://www.amazon.co.jp

25位

BLANC LIPIN

ジョンマスターオーガニック ARオイル 59mL

4.0

オーガニック認証「USDA」を取得

人気ブランド「ジョンマスターオーガニック」のARオイルは、食品基準のオーガニック認証USDAを取得するなど環境に配慮し、原材料にもこだわりがあります。オイルなのにベタつかず、サラりとした伸びのいい質感で全身に使用可能です。

メーカー BLANC LAPIN 容量 59ml
重量 60g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

もう手放せません
年老いた肌にはぴったりのオイルです
だいじにつかっておりまあう
また頂きますので・・・

出典:https://www.amazon.co.jp

24位

モロッカンオイル・ジャパン

モロッカンオイルトリートメント 100ml

4.4

アルガンオイル配合でスパイシーな異国の香り

モロッカンオイルトリートメントにはアルガンオイルが使われています。抗酸化物質・ビタミンE・必須脂肪酸が豊富に含まれており、髪や肌に栄養を与えるために何世紀にもわたって使用されているオイルです。

 

モロッカンオイルはスパイシーなアンバーと甘いムスクの印象的な香りで、世界中から愛されています。幅広い毛質に対応しており、濡れた髪・乾いた髪の両方に使える点もおすすめのポイントです。

メーカー モロッカンオイル・ジャパン 容量 100ml
重量 240.5g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

髪自体が良くなる感じはないですが、とにかく指通りが◎ 他人からはわからないですが自身が触れた時に使用している場合段違いです。匂いも使用時多少しますがそのあとは残らないので使いやすさも◎です。

出典:https://www.amazon.co.jp

23位

美粧AKARI

ボタニカル ヘアオイル 100ml

4.2

髪癖を良くしサラサラになるヘアオイル

「美粧AKARI」ボタニカル ヘアオイルは、厳選された24種の植物から抽出したオイルで、みずみずしく潤いのある指通りなめらかな髪に仕上がる商品です。髪癖を良くし、サラサラになる効果が期待できます。

メーカー 美粧AKARI 容量 100ml
重量 68g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

いつも髪を乾かすのが面倒でしたが、個人的に好きな香りでとても癒され、
カラーダメージのある毛先も程良く纏まって手触りがサラサラになり、と良い点ばかりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

22位

ナプラ

エヌドット シアオイル 150ml

4.1

ベタつかず細い髪にボリュームを与えるN. エヌドット シアオイル

「ナプラ」N. エヌドット シアオイルは、オイルでありながらさらっと軽いテクスチャーが特徴で、オイル特有のベタつきが苦手な方でも安心して使える商品です。髪にボリュームを与えてくれるので、細い髪の方にもおすすめできます。

 

口コミでは香りへの評価も高いです。ベタつかず、軽い仕上がりを求めている方はチェックしてみてください。

メーカー ナプラ 容量 150ml
重量 181g 種類 鉱物性
分類 化粧品

口コミを紹介

香りもよくベトベト感がなくて
使いやすいです。
このシリーズは良いですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

21位

ルベル

モイ オイル レディアブソリュート

4.2

品質に確かな評価があるおすすめヘアオイル

「ルベル」のモイ オイル レディアブソリュートは、なめらかな手触りに導く自然由来成分を使用し、ツヤとまとまりを叶え香りにまでこだわりました。品質に確かな評価を得ているので、同じヘアオイルを長く愛用されたい方にもおすすめです。

メーカー ルベル 容量 50ml
重量 90.7g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

美容室でオススメしてもらい購入しました。
ショートヘアにも使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

20位

ナプラ

N. ポリッシュオイル ミニ・スタイリングセラム ミニ・ナチュラルバーム ミニ 3種セット

4.0

3点セットでお得な値段設定を実現

N. ポリッシュオイル ミ二 内容量 30ml・N.スタイリングセラム ミニ 内容量 40g・N.ナチュラルバーム ミニ 内容量 18gがセットになったお得な商品です。試しやすい値段と容量で、持ち運びに便利な点もおすすめできます。

メーカー ナプラ 容量 30ml・40ml・18ml
重量 141g 種類 鉱物性
分類 化粧品

口コミを紹介

ヘアオイルですがさらっとしていてベタつかず、余ったらハンド、ネイルにも使用出来るのでヘビロテしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

LIPPS

ザ・メンズヘアオイル(Nタイプ)100mL

4.5

ワックスとも相性が良いメンズ用ヘアオイル

「LIPPS」のザ・メンズヘアオイル(Nタイプ)は、ライトな付け心地が特徴の男性向けヘアオイルです。髪のパサ付きや広がりを抑え、しなやかで柔らかくスタイリングがしやすい髪質に導いてくれます

 

口コミではワックスとの相性が良い点・寝癖が直しやすい点などが好評です。ヘアオイルを探している男性はぜひチェックしてみてください。

メーカー LIPPS 容量 100ml
重量 132g 種類 不明
分類 化粧品
18位

高田製油所

大島純粋三原椿油 150mL

4.5

ツヤのあるストレートな髪質を目指す方に

こちらのヘアオイルは、大正時代から続く高田製油所で作られた伊豆大島のヤブ椿の実を100%使った天然の椿油です。より純粋でより上質な椿油を作るために、大変手間がかかる古典的な伝統製法を採用した商品となっています。

 

髪にツヤが増す・ヘアオイル以外にも保湿で使えるなどの点が好評です。毛先までストンと真っ直ぐ落ちるような、ツヤ感のあるストレートヘアを目指す方に向いています。

メーカー 高田製油所 容量 150ml
重量 299g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

髪には馴染みやすい、保湿力は普通です。
コストパフォーマンスは良いのでリピートしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

LUX(ラックス)

バイオフュージョン ダメージディフェンスバイタル リペアオイル

4.0

ドラッグストアでも買える手軽さと低価格

砂漠植物ローズ・オブ・ジェリコの抽出成分を贅沢に配合し、生命感あふれる上質なラグジュアリーフローラルの香りがするヘアオイルです。ドラッグストアでも買える手軽さと低価格で、気軽に試しやすい点も魅力といえます。

メーカー LUX 容量 50ml
重量 99.8g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

香りは、好みがあると思いますが、濃厚な香りかな?
何より、オイルが伸びが良く、髪にまんべんなく浸透し、ドライヤーをかけると、サラサラで髪が軽くなりました‼️

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

MANDOM

ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアオイル リッチモイスチャー

4.3

ルシードエルオイルでどれがいいか迷ったら! 伸びが良く安いのが魅力

軽やかにまとまるアルガンオイルシリーズで、贅沢に潤いツヤのある髪にまとまる濃密しっとりタイプのヘアオイルです。オイルの伸びの良さと、安い価格設定で人気を集めています。ぜひチェックしてみてください。

メーカー MANDOM 容量 60ml
重量 181g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

もっと潤いが欲しかったのでこちらにしてみました。
ベタベタ重くもなく、しっとりつややかになります。
購入して良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

マシェリ

ヘアオイル アウトバストリートメント 日中用 60ml

4.2

コストパフォーマンスに優れたプチプラオイル

濃密パールハニージュレEX配合で、塗布した瞬間に素早く馴染み、サラサラつややかに仕上がるヘアオイルです。ドラッグストアでも手に入るプチプラな商品でありながら、品質も好評でコストパフォーマンスに優れています。

メーカー マシェリ 容量 60ml
重量 81.6g 種類 不明
分類 化粧品

口コミを紹介

一般的なヘアオイルの感じで少しサラサラです。匂いはきつくなく程よい感じです。
お風呂上がりに付けると毛先のパサつきが無くなり艶が出ます。乾燥しがちな季節などにおすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

モンシャルーテ

アプリーナ オーガニック ヘアオイル(ビッグボトル)

4.1

持続するしっとり効果であほげを抑える

保湿に優れたアルガンオイルとアプリコットオイルをダブルで配合し、ハイダメージで毛髪の傷みが気になる方におすすめです。アホ毛を抑える効果が期待でき、奥深いツヤとなめらかな手触りを与えてくれます。

 

指通りの良さやしっとり感が長続きする点が高評価です。効果が持続するので、コスパも優れています。

メーカー モンシャルーテ 容量 130ml
重量 118g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

久しぶりに使いましたが、やはりいいかんじです!ほどよい粘土でベタベタしすぎずサラサラしすぎずちょうどいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

いち髪

潤濃和草エッセンス 100mL

4.2

低価格で使い勝手抜群

高濃度の純・和草プレミアムエキス配合で髪を補修・予防します。傷んだ髪も芯からみずみずしく潤い、指通りのなめらかな髪へ導く商品です。低価格なので、予算を抑えて手軽にヘアオイルを使いたい方にも向いています。

メーカー いち髪 容量 100ml
重量 141g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

ほんとうにこれ便利。からみづらくなります。くせ毛、乾燥毛、からまる毛に最高。
シリコンのぬらぬらもほとんどなし!手をいちど洗えばすっきり落ちるからゴキゲンです。安いしね。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

uka(ウカ)

ヘアオイル Rainy Walk

4.2

プレゼントにも!美容師もおすすめする日本製ヘアオイル

アサイーオイルやモリンガオイルなどの良質な植物由来成分が、湿気による髪のうねり・広がりをしっとりまとめて、ツヤのある髪へ導きます。美容師もおすすめする信頼の日本製で、おしゃれなデザインなのでプレゼントにも最適です。

メーカー ウカ 容量 50ml
重量 100g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

毎日髪を洗って乾かす前に使用しています。髪の毛がさらさらになるし、すっきりしていてずっとこの香りを嗅いでいたいと思う香り。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

MANDOM

ルシードエル オイルトリートメント #ディープモイストヘアクリーム

4.0

髪のボリュームをしっかり抑えてくれる

ダメージ・パサつきを密着補修してなめらかな髪に仕上げ、毛先までつるんとまとまる髪をデザインします。軽いテクスチャーなのにしっかり髪のボリュームを抑えてくれる点が好評です。

 

ヘアオイル使用後のベタつきが気になる方や毛量が多くまとまりづらい方におすすめといえます。それほどお値段も高くないので試しやすいのも魅力です。

メーカー MANDOM 容量 150ml
重量 168g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

香り、手軽さ、効果。
もうこれしか使えないです。ありがてぇ商品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ウテナ

ゆず油 無添加ヘアオイル 60mL

4.2

無添加で重くなりすぎない人気オイル

国産ゆず油をはじめとする植物原料のみで作られた無添加ヘアオイルで、髪だけでなく頭皮ケアにも使用できる商品です。付けた際に重くなりすぎない点や乾いた髪に付けてもサラサラになる点が人気を集めています。

メーカー ウテナ 容量 60ml
重量 177g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

私の場合は髪を乾かす前に毛先を中心に8滴ぐらい使っています。それでもベタつかず程よくしっとり仕上がるのでどれだけ乾燥しているのかと(笑)椿油などはしっとりするけれども髪が重くなりますが、こちらは重くならないのがよいところ。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

LebeL

イオ エッセンス スリーク 100ml

4.2

付けた後の仕上がりに評価が高い

原材料・成分にシクロペンタシロキサン・ジメチコノール・ジメチコンなどを配合させ、滑らかで柔らかな感触を実現させました。ベタベタせずにさらっと仕上がる点や仕上がりがサラサラしているのに髪にツヤが出る点が好評です。

メーカー LebeL 容量 100ml
重量 150g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

翌日からツルツルになります。テクスチャーはトロッとしていますがそこまでベタつきません。
香りがとてもいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

MANDOM

ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアオイル 60mL

4.3

女性からの人気が高い!毛量が多いと診断された方におすすめ

ダメージ・パサつきを密着補修し、軽くしなやかなツヤ髪にしてくれるヘアオイルです。美容室で毛量が多いと診断された方におすすめで、ボリュームをしっかり抑えてくれるのも嬉しいポイントになります。

メーカー MANDOM 容量 60ml
重量 59g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

毛量多め、直毛、太めの髪質です。
普段はハホニコの十六油を使っていますが、こちらも負けじとドライヤー前につけて乾かすとサラサラしっとりします。しかも安いのに。かなりコスパ良しです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

P&G

パンテーン ミラクルズ 洗い流さないトリートメント グロッシーシェイクアクアオイル

3.8

オイルと化粧水のいいとこ取り

オイルと化粧水の革新的な2層トリートメントで、気になる日中のうねりや広がりを抑えます。また、オイルならではのツヤ感はそのままに、配合される化粧水がベタ付きを防いでくれる点も魅力です。

メーカー P&G 容量 49ml
重量 92g 種類 鉱物性
分類 化粧品

口コミを紹介

ドライヤーがけする前につけて乾かす。そしたら、すんごくサラサラになるし、なのに広がらずパサパサしない。これは最高だ。日中より、夜がオススメかも!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ロレッタ

ベースケアオイル 120ml

4.3

髪質変化に効果が期待できる

シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・パルミチン酸エチルヘキシルなどが配合されており、サラツヤの髪に仕上げてくれる商品になります。天然ローズの香りがほのかに広がる点も人気です。

 

ツヤのある髪質に変わったとの口コミが多いので、髪質を変えたい方におすすめといえます。ドラッグストアで買える場合もあるので、ぜひチェックしてください。

メーカー ロレッタ 容量 120ml
重量 159g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

ドライヤーする前に使用するとサラサラになり、若干ですが乾くのが早く感じます。香りはキツくなくフローラルな香りがほのかに香るのでオススメです♪

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ナプラ

エヌドット N. ポリッシュオイル 150ml

4.4

いい匂いの髪質にツヤが出る最強のヘアオイル

天然由来原料のみでできたオイルです。スタイリングの仕上げに毛先に馴染ませると、ツヤ感と軽やかな動きを出してくれます。子どもからお年寄りまで幅広い年代におすすめできる、最強のヘアオイルです。

メーカー ナプラ 容量 150ml
重量 181g 種類 鉱物性
分類 化粧品

口コミを紹介

良い香りでしっとり。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

セブンエステ

ヘアエッセンス アネツ

4.1

熱にぴったりな成分が多く含まれているアネツ

アネツは業務用の製品も扱っているセブンエステの商品です。21種類の植物オイルを含んでいるので、美容液のうるおいとヘアオイル独特のツヤを髪に与えてくれます。累計12万本突破した大人気商品なので、ぜひチェックしてみてください。

メーカー セブンエステ 容量 150ml
重量 200g 種類
分類 化粧品

口コミを紹介

普段髪に合うオイルがなかなか無いが、久しぶりに髪に合う物に出会えた。
普段は髪がかなり広がり、対応しきれないが、髪がしっとり落ち着いてまとまる。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

LUTY

LUTY ヘアオイル

自分に合った商品が欲しい方に!髪を綺麗にまとめるヘアオイル

髪にツヤやまとまりが欲しい、カラーやパーマを長持ちさせたい方には「LUTY ヘアオイル」がおすすめです。全ての髪の悩みを解決するコンプリートヘアオイルを目標に、髪に潤いを与えツヤを出し、髪のダメージを補修してくれます。

 

LUTY ヘアオイルはツヤや潤いを与えるゴールデンホホバオイル配合、うねりや広がりを抑えて美しい髪へと導くアミノ酸系CMCを補給します。

 

このほかにも、ダメージのある髪の毛を補修し健やかでキレイな髪の毛へと導く補修ケア成分を配合しています。割引サイトからのご購入だと送料無料になります。気になる方はぜひお試しください。

 

→割引サイトはこちら

メーカー LUTY 容量 100ml
重量 123g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

ヘアオイルの中では良品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Luitus ルイタス

アスオイル

2.9

使うたびに髪が潤う!エルカラクトン入りで市販のエイジングヘアオイル

髪の悩みが気になる方におすすめしたいのがLuitas「アスオイル」です。特許取得成分である熱反応型毛髪ケア素材「エルカラクトン」を配合しており、潤い・ハリ・ツヤ・うねり補修・ダメージ補修などの髪の毛の悩みに対応しています。

 

アスオイルは揮発性・保湿性・浸透性を備えたドデカンを配合し潤いを感じられます。これまでのヘアオイルとアスオイルの異なる点は、ドライヤーの熱に反応し気になるうねりを24時間抑制できるのも特徴です。

 

ドライヤーの熱でオイルが髪の毛に定着し、使うたびにどんどんキレイな髪の毛へと近づきます。初回限定で通常価格5,980円の59%OFF2,480円(税別)でお求め可能です。

→割引サイトはこちら

メーカー ルイタス 容量 40mL
重量 - 種類 オーガニック
分類 化粧品

口コミを紹介

スカスカになった髪がしっとり落ち着きます。
湿気の多い日はだめですが、それ以外はツヤヤカにまとまります。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

株式会社ソーシャルテック

チャップアップヘアオイル

3.8

洗い流さないトリートメントの新提案

髪がパサつきやすい方・髪のダメージが気になる方へオススメの商品が「チャップアップヘアオイル」です。このヘアオイルは、保護・保湿・補修の3つの役割を果たし、あなたの髪の毛をツヤのある美しい髪へと導いてくれます。

 

アルガンオイルやホホバオイルなど、4種類のオーガニック成分を配合しているので髪の毛だけでなく頭皮のトラブル防止にも効果的です。ほかにも、ヒートアクション成分によりドライヤーの熱を活用して成分を毛髪に結合させています。

 

現在、割引サイトでは初回購入のみ永久返金保証書付きです!是非一度この機会にお試ししてみてはいかがですか?

 

→割引サイトはこちら

メーカー ソーシャルテック 容量 60ml
重量 77g 種類 植物性
分類 化粧品

口コミを紹介

シャンプーもこのブランド使ってます!タオルドライした後に適量を塗って乾かすとサラッサラになり満足です!少しお高めですがそれに見合ってるのではないであろうか。

出典:https://www.amazon.co.jp

チャップアップヘアオイル乾燥系

ヘアオイルのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 メーカー 容量 重量 種類 分類
アイテムID:11230966の画像

公式サイト

Amazon

ヤフー

4種類のオーガニック成分入り!洗い流さないトリートメントの新提案

アイテムID:11231046の画像

割引サイト

Amazon

ヤフー

使うたびに髪が潤う!エルカラクトン入りで市販のエイジングヘアオイル

ルイタス

40mL

-

オーガニック

化粧品

アイテムID:11231043の画像

割引サイト

楽天

Amazon

ヤフー

自分に合った商品が欲しい方に!髪を綺麗にまとめるヘアオイル

LUTY

100ml

123g

植物性

化粧品

アイテムID:11231040の画像

楽天

Amazon

ヤフー

熱にぴったりな成分が多く含まれているアネツ

セブンエステ

150ml

200g

化粧品

アイテムID:11231037の画像

楽天

Amazon

ヤフー

いい匂いの髪質にツヤが出る最強のヘアオイル

ナプラ

150ml

181g

鉱物性

化粧品

アイテムID:11231034の画像

楽天

Amazon

ヤフー

髪質変化に効果が期待できる

ロレッタ

120ml

159g

植物性

化粧品

アイテムID:11231031の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オイルと化粧水のいいとこ取り

P&G

49ml

92g

鉱物性

化粧品

アイテムID:11231028の画像

楽天

Amazon

ヤフー

女性からの人気が高い!毛量が多いと診断された方におすすめ

MANDOM

60ml

59g

植物性

化粧品

アイテムID:11231025の画像

楽天

Amazon

ヤフー

付けた後の仕上がりに評価が高い

LebeL

100ml

150g

植物性

化粧品

アイテムID:11231022の画像

楽天

Amazon

ヤフー

無添加で重くなりすぎない人気オイル

ウテナ

60ml

177g

植物性

化粧品

アイテムID:11231019の画像

楽天

Amazon

ヤフー

髪のボリュームをしっかり抑えてくれる

MANDOM

150ml

168g

植物性

化粧品

アイテムID:11231016の画像

楽天

Amazon

ヤフー

プレゼントにも!美容師もおすすめする日本製ヘアオイル

ウカ

50ml

100g

植物性

化粧品

アイテムID:11231013の画像

楽天

Amazon

ヤフー

低価格で使い勝手抜群

いち髪

100ml

141g

植物性

化粧品

アイテムID:11231010の画像

楽天

Amazon

ヤフー

持続するしっとり効果であほげを抑える

モンシャルーテ

130ml

118g

植物性

化粧品

アイテムID:11231007の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コストパフォーマンスに優れたプチプラオイル

マシェリ

60ml

81.6g

不明

化粧品

アイテムID:11231004の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ルシードエルオイルでどれがいいか迷ったら! 伸びが良く安いのが魅力

MANDOM

60ml

181g

植物性

化粧品

アイテムID:11231001の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ドラッグストアでも買える手軽さと低価格

LUX

50ml

99.8g

植物性

化粧品

アイテムID:11230998の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ツヤのあるストレートな髪質を目指す方に

高田製油所

150ml

299g

植物性

化粧品

アイテムID:11230996の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ワックスとも相性が良いメンズ用ヘアオイル

LIPPS

100ml

132g

不明

化粧品

アイテムID:11230993の画像

楽天

Amazon

ヤフー

3点セットでお得な値段設定を実現

ナプラ

30ml・40ml・18ml

141g

鉱物性

化粧品

アイテムID:11230990の画像

楽天

Amazon

ヤフー

品質に確かな評価があるおすすめヘアオイル

ルベル

50ml

90.7g

植物性

化粧品

アイテムID:11230987の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ベタつかず細い髪にボリュームを与えるN. エヌドット シアオイル

ナプラ

150ml

181g

鉱物性

化粧品

アイテムID:11230984の画像

楽天

Amazon

ヤフー

髪癖を良くしサラサラになるヘアオイル

美粧AKARI

100ml

68g

植物性

化粧品

アイテムID:11230981の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アルガンオイル配合でスパイシーな異国の香り

モロッカンオイル・ジャパン

100ml

240.5g

植物性

化粧品

アイテムID:11230978の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オーガニック認証「USDA」を取得

BLANC LAPIN

59ml

60g

植物性

化粧品

アイテムID:11230975の画像

楽天

Amazon

ヤフー

良質な植物性オイルをブレンド

中川美容研究所

150ml

144g

植物性

化粧品

アイテムID:11230972の画像

楽天

Amazon

ヤフー

口コミが良くリピート率の高いヘアオイル

ステラシード

100ml

130g

-

化粧品

アイテムID:11230969の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ドライヤーの熱から守ってスタイリングしやすく

コーセー

100ml

140g

-

化粧品

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\0のつく日キャンペーン開催中!!/ 楽天 「ヘアオイル」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

チャップアップヘアオイル

髪タイプを美容師に診断してもらおう

自分に合うヘアオイルを選びたいけれど、そもそも自分の髪質がどういったタイプに該当するかわからない方もいるかもしれません。闇雲に購入する前に、まずは髪のプロである美容師さんに髪を診断してもらってください。

 

自分では毛量が多いと思っていたけれど実は普通だったり、意外と髪にダメージがあったりなど、髪の状況を客観的に把握するのがおすすめです。ヘアオイルを探していると伝えれば、髪質に合うものを提案してくれます。

ヘアオイルで髪の毛の悩みを解決しよう

ヘアオイルを上手に選べば髪の悩みも解決されるかもしれません。ここでは髪のお悩み別にどのようなオイルを選ぶといいかをご紹介します。

細い髪の毛

髪の毛が細い方は軽めのオイルを選んでください。潰れやすいトップはふんわりと、毛先はつるんとまとめてくれます。

細い髪の毛におすすめのヘアオイル

ミルボン

ミルボン エルジューダ グレイスオン セラム

細い髪をしなやかな指通りへ導くミルボンのセラム

ミルボンのディーセス エルジューダ グレイスオン セラムには、毛髪保護成分のバオバブ種子油が配合されています。保湿力が高いため、髪の毛の傷みの原因となる乾燥を防ぐ効果が期待できるのが特徴です。

 

細い髪でも、指を通す際にしなやかな指通りにしてくれます。

アホ毛・くせ毛

アホ毛・くせ毛の方は、乾燥やダメージで髪の毛がパサついています。保湿成分やダメージヘアのケア成分が配合されたヘアオイルを選んでください。

アホ毛・くせ毛におすすめのヘアオイル

ケラスターゼ

NU ソワン オレオリラックス

アホ毛・くせ毛をまとまりのある艶髪へ

くせ毛の方向けのヘアオイルで、軽めのオイルなのでさらっとしたつけ心地です。植物由来成分であるニュートリオイルが、乾燥やクセで広がってしまった髪の毛をなめらかでツヤのある髪の毛へ導きます。

 

潤いが与えられるのでアホ毛を抑える効果も期待できます。フローラルのような甘い香りが特徴です。

太い髪・剛毛

男性に多い剛毛や太い髪には、天然のオイルがおすすめです。椿油・オリーブオイル・ホホバオイル・アルガンオイルなどから選んでください。

太い髪・剛毛におすすめのヘアオイル

大島椿

大島椿

4.5

剛毛の方におすすめ!

髪の毛・頭皮・肌ケアと様々な使い方ができるオイルで、厳選された椿油のみを使用した、無香料・無着色・天然椿油100%の植物性オイルです。ドライヤーの熱から髪の毛を守り水分をキープするので、潤いとツヤを与えてくれます。

 

あまり多量につけ過ぎるとベタつくので、つける量に気を付けてください。

チャップアップヘアオイル

ヘアオイルの使い方

ここではヘアオイルのさまざまな使い方について紹介します。ヘアオイルの種類によって、使い方や使える部位も変わるので確認してください

一番効果的なのは風呂上がりのアウトバストリートメント

ヘアオイルの一番効果的なタイミングはお風呂上がりです。シャワーを浴びて髪が程良く濡れているときに使用します。アウトバストリートメントと呼ばれ、市場にも多く流通しているオイルです。

 

濡れ髪が乾いていく過程で、ヘアオイルのエキスをどんどん吸収していきます。結果、髪が乾いた状態で使用するよりも効果的で無駄がなく、その分経済的です。

スタイリング剤として使う

ヘアオイルの種類によっては乾いた髪の毛に使用できるものもあるため、スタイリング剤として使用するのもおすすめです。紫外線や排気ガスなどの外部刺激から、髪の毛を守ってくれるものもあります。

 

つけすぎるとベトベトした印象になってしまうため、少量ずつ手に出し適量を確認しながらつけ足していくのがポイントです。以下の記事では、スタイリング剤の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

ヘアケア以外の使い方

髪の毛以外にも顔や身体など全身に使用できるヘアオイルも存在します。ハンドケアやネイルケア・ボディケアも一緒にできて便利です。ただし、スキンケアとして使用できないヘアオイルもあるので必ず使用前に確認してください。

使用量をしっかり守って使う

ヘアオイルは使う分量が少ないとその効果が半減してしまい、逆に多すぎると髪がベタベタになってしまいます。正しい分量で使用するように心がけてください。

 

分量はパッケージや商品の公式サイトに記載されている場合が多いですが、目安はミディアムヘアーで2〜3滴です。ショートヘアー・ロングヘアーの方はミディアムヘアーを基準に増減するのをおすすめします。

ヘアオイルの塗り方

自分に合うヘアオイルを選んだら、いよいよ塗ってください。まずは両手によくオイルを馴染ませ、その次に髪の毛先や内側を中心に手でオイルを塗っていきます。これは毛先や内側が特に傷つきやすいためです。

 

頭の生え際や外側などに塗るとべたつきの原因となるので気を付けてください。手に残ったオイルをそのまま手ぐしでとかすように塗り終えたら完了です。その後はドライヤーでしっかりと髪を乾かしてください

ヘアオイルの落とし方

ヘアオイルの落とし方は難しくありません。基本的には普段通りのシャンプーで洗い落とせます。うっかりつけ過ぎて髪がベトベトになった場合も、シャンプーで洗うか、それでも落ちない場合は石鹸で洗ってみてください。

 

ヘアオイルは油なので、石鹸の方がよく取れる可能性があります。そのあとはトリートメントを忘れずに塗布してください。以下の記事では、洗い流さないトリートメントの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

チャップアップヘアオイル

まとめ

ヘアオイルについて紹介してきました。ヘアオイルにはドラッグストアで買えるプチプラから、美容師おすすめのものまでさまざまな種類があります。細い髪・くせ毛などの悩みに合わせて、自分に合うものを選んでください。

チャップアップヘアオイル乾燥系

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

椿油の人気おすすめランキング15選【ヘアオイルに!効能は?匂いは?口コミを紹介!】

椿油の人気おすすめランキング15選【ヘアオイルに!効能は?匂いは?口コミを紹介!】

ヘアケア・スタイリング用品
ホホバオイルの人気おすすめおすすめランキング20選

ホホバオイルの人気おすすめおすすめランキング20選

スキンケアオイル
キャリアオイルの人気おすすめランキング10選【メーカーやブランドも紹介】

キャリアオイルの人気おすすめランキング10選【メーカーやブランドも紹介】

アロマ用品
【専門家監修】メンズヘアオイルのおすすめ人気ランキング21選【パーマヘアの方にも】

【専門家監修】メンズヘアオイルのおすすめ人気ランキング21選【パーマヘアの方にも】

ヘアケア・スタイリング用品
アボカドオイルのおすすめ人気ランキング10選

アボカドオイルのおすすめ人気ランキング10選

調味料
60人に調査|飲むオリーブオイルのおすすめ人気ランキング15選【買ってはいけないものは?】

60人に調査|飲むオリーブオイルのおすすめ人気ランキング15選【買ってはいけないものは?】

調味料