洗い流さないトリートメントのおすすめ人気ランキング20選【無香料タイプもご紹介】
2023/02/01 更新
洗い流さない(アウトバス)トリートメントは、寝る前や朝のスタイリングで手軽にヘアケアができる人気の商品です。オイルやミルク・ミストタイプやさらさらに仕上がるもの、無香料で高校生も使いやすいものなど種類が豊富です。今回は洗い流さないトリートメントの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
目次
髪の毛にまとまりと潤いを与える洗い流さないトリートメント
しっかりとヘアケアをしているはずなのに髪の毛がパサついてしまう方や、忙しくてお風呂でのトリートメントがなかなかできないと悩んでいる方におすすめしたいのが、洗い流さない(アウトバス)トリートメントです。
洗い流さないトリートメントは、オイル・クリーム・ミルクなどから自分の髪質に適したものを選ぶのが大切なのです!しかし、寝る前や朝のスタイリングで使えるものやさらさらに仕上がるもの、無香料で高校生でも使いやすい商品まで豊富で悩んでしまいますよね。
今回は洗い流さないトリートメントの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。ランキングは、タイプ・使用感・香りなどを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ミルクの洗い流さないトリートメントのおすすめ
オイルの洗い流さないトリートメントのおすすめ
MOROCCANOIL
モロッカンオイル トリートメント
濡れ感スタイリングをセットできる
髪を美しく整えるアルガンオイル・プロテイン・オメガ3オイル・ビタミン類などが配合されたオイルタイプのトリートメントです。さまざまな髪質の人が使え、トリートメントとしてはもちろんスタイリング剤としても使えます。
タオルドライした髪に、適量を髪の中間から毛先に馴染ませブローすると、軽くつややかな仕上がりになります。前髪に使用したり、全体に馴染ませたりと濡れ感のあるヘアスタイルもセットできます。
内容量 | 25ml・50ml・100ml | 香り | スパイシー・フローラルブレンド |
---|---|---|---|
主な成分 | アルガンオイル・亜麻仁オイル |
クリームの洗い流さないトリートメントのおすすめ
ムースの洗い流さないトリートメントのおすすめ
洗い流さないトリートメントの選び方
洗い流さないトリートメントは、商品によって特徴が異なるため自分に合ったものを選ぶのが大切です。ここからは洗い流さないトリートメントの選び方をご紹介します。
種類で選ぶ
洗い流さないトリートメントには、オイルタイプ・クリームタイプ・ミルクタイプ・ミストタイプなどの種類があります。自分の髪質に合ったものを選びましょう。
くせ毛や髪の毛が太い方がさらさらに仕上げるなら「オイルタイプ」がおすすめ
オイルタイプはセット力が高く、硬くて太い毛やくせ毛などを整えるのにおすすめです。毛量が多くても問題なく使用できるため、洗い流さないトリートメントの中ではもっともバランスが取れています。
オイルで髪を包み込むと、さらさらかつ束感・ツヤ感のある濡れ髪スタイルを作れます。熱から髪を守れるため、コテ・ヘアアイロンを毎日使う方にもおすすめです。
髪が細い方は「クリーム・ミルクタイプ」がおすすめ
クリーム・ミルクタイプは、油分と水分のバランスが取れており、べたつきが少ないのが特徴です。毛量が少ない方や柔らかい繊細な髪の毛の方に適しています。ミルクタイプは初心者でも扱いやすく、クリームタイプはセット力が高いのでまとめ髪にもおすすめです。
寝る前や朝のヘアケアを時短するなら「ミスト・スプレータイプ」がおすすめ
ミストタイプやスプレータイプは、トリートメント成分が霧状になっているので素早く髪の内部まで届けられます。手を汚さずに使えるため、寝る前や朝のヘアセットを短い時間で行えるのが魅力です。
ただし、ほかのタイプよりも保湿力が少ない傾向にあります。髪が多めの方よりも髪が細く柔らかい方におすすめです。以下の記事ではヘアミストのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ヘアセットに使うなら「ムースタイプ」がおすすめ
ムースタイプはふんわりとしたテクスチャーで手早く髪全体になじませられるので、洗い流さないトリートメントを使い慣れていない方でも使いやすいです。また、セット力が高いものが多いので、トリートメントしながらヘアセットもできます。
デジタルパーマの方やしっとりと仕上げたい方は「ジェルタイプ」がおすすめ
ジェルタイプは保湿効果に優れているので、髪にうるおいを与えたい方やデジタルパーマのニュアンスを生かしたい方におすすめです。髪が乾燥しやすい方や絡みやすい方は、ぜひ試してみてください。
以下の記事ではヘアジェルの人気おすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
求める効能を発揮する「成分」が含まれているかをチェック
洗い流さないトリートメントは含まれている成分によって特徴が異なるため、どのような成分が入っているかしっかりチェックしましょう。保湿成分をはじめ、アイロン・紫外線の熱から髪を守る成分があります。
ほかにもツヤ出し効果が期待できる成分や指通りをよくするコンディショニング成分などがあるので、自分の髪質や悩みに適した成分を含んだものを選ぶのが大切です。
使う方に合わせて選ぶ
洗い流さないトリートメントにはメンズ用や地肌が弱い方用など使う方の髪や肌の状態に合わせて作られたものもあります。用途に合わせて最適なものを選んでみてください。
髪が太く硬い男性は「メンズ用」がおすすめ
男性の髪の毛は女性の髪の毛よりも硬くて太いので、セット力のあるトリートメントが重宝されます。メンズ用の洗い流すトリートメントは男性の髪や頭皮に適した成分を含み、スタイリング剤として使えるものが多いです。
さらに、無香料のものも揃っているのでビジネスシーンでも利用できます。以下の記事ではメンズヘアオイルのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
地肌が弱い方は「ノンシリコン・オーガニック」がおすすめ
洗い流すトリートメントによく使用されているシリコンは、指通りを滑らかにする反面、地肌が弱い方には刺激が気になる場合があります。ノンシリコンやオーガニックのものなら髪にも頭皮にも優しいため、敏感肌の方やお子さまにもおすすめです。
価格で選ぶ
洗い流さないトリートメントは価格もチェックしておきたいポイントです。気軽に買えるプチプラから高品質な美容院専売品など、自分が続けやすい価格のものを選びましょう。
高校生や学生にはドラッグストアなどで買える市販の「プチプラ」もおすすめ
市販のプチプラ商品は、価格が安く高校生や大学生などの学生でも気軽に使えます。ドラッグストアやスーパーなどでも購入できるので、洗い流さないトリートメントを初めて使う方にもおすすめです。
価格が安いと品質が悪いのではと心配になるかもしれませんが、プチプラでも高品質な商品も数多くあるので、自分の髪の状態に合ったものを見つけてみてください。
美容師愛用のものならLDKでも紹介されている「美容院専売品」がおすすめ
美容師がセットしてくれたような仕上がりを求める方には、品質が高い美容院・サロン専売品の洗い流さないトリートメントを選びましょう。保湿成分など髪にうるおいや栄養を与える成分が豊富に含まれているので、しっかりとヘアケアしたい方にもおすすめです。
サロン専売品にはLDKなどの雑誌で高い評価を得ているものもあります。ただし、市販品よりも価格が高めのものが多く、美容院でしか購入できないものも多いので、購入の際は事前に口コミなどをしっかりチェックしておきましょう。
シャンプーと相性がいい「同じブランド」の商品をチェック
洗い流さないトリートメントを選ぶ際は、品質だけでなくほかのヘアケア商品との相性も考慮しましょう。シャンプー・トリートメント・洗い流さないトリートメントなどのヘアケアラインを同じブランドで揃えると、使用感や香りに統一感が出ます。
コスパを重視したい場合は「容量」をチェック
洗い流さないトリートメントはさまざまな容量のものがあるので、使用する頻度に合わせて選びましょう。コスパがいい大容量のものなら毎日使え、たまにしか使わない方はあえて少量で高級なものを選び、贅沢なスペシャルケアとして使うのもおすすめです。
旅行などに携帯するなら「カプセルタイプ」をチェック
洗い流さないトリートメントには、コンパクトなカプセルタイプもあります。1粒1粒に適量のトリートメントが入っており、持ち運びやすく旅行先や出張先でも気軽に使えるのがポイントです。
また、見た目もかわいらしいので、洗面台に置いておくだけでおしゃれなインテリアにもなります。
シーンに合わせて快適に使うなら無香料など「香り」もチェック
せっかく洗い流さないトリートメントを使うなら、好きな香りを楽しみたい方も多いと思います。優しいアロマの香りやすっきりとしたハーブの香りなど、さまざまな香りのものがあるので、ぜひ好みの香りをチェックしてみてください。
また、香りが苦手な方には無香料の洗い流さないトリートメントがおすすめです。自分が快適に使えるものを選びましょう。
問題なく使うためには「使用期限・消費期限」もしっかりチェック
使用期限や消費期限は必ず確認しておきたい重要なポイントです。ほとんどの商品は、情報記載欄に消費期限が明記されており、基本的に未開封は3年・開封後は半年が目安となります。
消費期限が過ぎてしまうと成分の油が固まったり、保湿成分が分解してしまったりする場合があります。香りも変わるため、使用期限が過ぎているものは使用を控えてください。
ミルクの洗い流さないトリートメント人気おすすめランキング6選
P&G
パンテーン エフォートレス クイックリペアカプセル ヴィタミルク
LDKでも高評価な日本売り上げNo.1のトリートメント
パサつき・広がり・うねりケアができるトリートメントです。軽い使い心地ですがしっかりまとまり、寝癖の無いするんとまとまる髪に仕上がります。スズランとカシスの爽やかな香りです。サラサラがいいけどツヤも欲しい人におすすめです。
容器が工夫されていて、エアレスポンプになっているので最後まで使い切れます。雑誌のLDKでも高評価を得た商品なので、ぜひチェックしてみてください。
内容量 | 90ml | 香り | スズラン・カシス |
---|---|---|---|
主な成分 | ヘキシルデカノール・ステアリルアルコール・シリコーンクオタニウム−26 |
ミルクの洗い流さないトリートメント商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主な成分 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
香りの変化を楽しめる |
120g |
カシス・アップル・シトラス |
シクロメチコン・ジメチコン・DPG |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
LDKでも高評価な日本売り上げNo.1のトリートメント |
90ml |
スズラン・カシス |
ヘキシルデカノール・ステアリルアルコール・シリコーンクオタニウム−26 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カラー・ブリーチで傷んだ髪をさらさらに |
100ml |
‐ |
ジメチコン・ステアラミドプロピルジメチルアミン・セタノール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
髪本来の艶を引き出す |
80ml |
アップル・ピーチ |
セテアリルアルコール・グリセリン・イソノナン酸エチルヘキシル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使用感が軽いタッチのトリートメント |
118ml |
ローズ&アプリコット |
アロエベラ液汁・センチフォリアバラ花水・ヤシアルカン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
容量が多くコスパ抜群で高校生や大学生におすすめ |
130ml |
‐ |
ジメチコン・エタノール・ミネラルオイル |
オイルの洗い流さないトリートメント人気おすすめランキング5選
MOROCCANOIL
モロッカンオイル トリートメント
濡れ感スタイリングをセットできる
髪を美しく整えるアルガンオイル・プロテイン・オメガ3オイル・ビタミン類などが配合されたオイルタイプのトリートメントです。さまざまな髪質の人が使え、トリートメントとしてはもちろんスタイリング剤としても使えます。
タオルドライした髪に、適量を髪の中間から毛先に馴染ませブローすると、軽くつややかな仕上がりになります。前髪に使用したり、全体に馴染ませたりと濡れ感のあるヘアスタイルもセットできます。
内容量 | 25ml・50ml・100ml | 香り | スパイシー・フローラルブレンド |
---|---|---|---|
主な成分 | アルガンオイル・亜麻仁オイル |
オイルの洗い流さないトリートメント商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主な成分 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
濡れ感スタイリングをセットできる |
25ml・50ml・100ml |
スパイシー・フローラルブレンド |
アルガンオイル・亜麻仁オイル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
寝る前のケアからスタイリングまでできるヘアオイル |
100ml |
ホワイトジャスミン |
シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・カミツレ花エキス |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
デジタルパーマやカラーでダメージを受けた髪に |
120ml |
バニラ |
シクロメチコン・ジメチコン・ジメチコノール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
持ち運びやすいカプセルタイプ |
50粒 |
ミックスベリー |
シクロペンタシロキサン・シクロテトラシロキサン・ジメチコノール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
素早くヘアケアができる |
60ml |
ベリー |
ジメチコン・シクロペンタシロキサン・アルガニアスピノサ核油 |
クリームの洗い流さないトリートメント人気おすすめランキング5選
クリームの洗い流さないトリートメント商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主な成分 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スイートな香りのヘアクリーム |
100g |
ピュアピオニー |
シクロメチコン・ジメチコン・ミネラルオイル |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
熱の力を利用したヘアケアができる |
150ml |
柑橘系 |
水・シクロペンタシロキサン・PG |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
髪質が細い方向けのヘアクリーム |
100ml |
ウォーターブロッサム |
ジメチコン・BG・スクワラン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
無香料タイプで使いやすく髪がしっとりまとまる |
160g |
無香料 |
カメリア種子油・ミリスチン酸オクチルドデシル・椿油 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
乾燥した髪や枝毛のダメージケアができる |
110g |
フルーティフローラル |
プロケラチン・セラミド・キューティクルコート成分 |
ムースの洗い流さないトリートメント人気おすすめランキング4選
ムースの洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主な成分 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ごわつく髪をしっとりなめらかに |
140g |
フローラル |
PEg-60水添ヒマシ油・イソステアリン酸・エタノール |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
セット力もある多機能ムース |
180g |
- |
エタノール・LPG・(メタクリル酸エチルベタイン/アクリレーツ)コポリマー・セテス-20 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
毛先までなめらかにまとめるムース |
200g |
ハーバルフローラル |
LPG・コカミドメチルMEA・エタノール・ステアリルアルコール・加水分解ケラチン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しなやかなまとまり感のあるヘアタイルをつくる |
350g |
- |
LPG・BG・ポリクオタニウム-11 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
洗い流さないトリートメントの使い方は?
洗い流すトリートメントを濡れた髪に使う際は、まずはタオルでしっかりと水分を拭き取っておきましょう。洗い流さないトリートメントを適量手に取り、ダメージを受けやすい毛先からなじませていきます。
次に内側・表面・前髪とつけていきますが、表面や前髪に多く付けすぎるとベタつきの原因になるので気をつけましょう。最後に目の粗いコームでコーミングするとムラなくなじみます。
乾いた髪に洗い流すトリートメントを使う際は、先にコームやブラシで髪をとかし、絡まりをといておきましょう。以下の記事ではくし・ヘアブラシのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
今回は洗い流さないトリートメントの選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。どれだけケアしても、髪の毛のお悩みは尽きないものです。今回の記事を参考にして、自分に適したトリートメントを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
3種類の香りを時間の経過とともに楽しめる人気のトリートメントです。特殊なタンパク質であるCMADKが髪のケアや保湿をサポートし、細い髪は通常・太い髪はエマルジョンと、髪質に合わせて2種類のトリートメントから選べます。
適度な水分量を髪に与えられるため、スタイリングしやすい髪を作りたい方にもおすすめです。