【専門家監修】メンズヘアオイルのおすすめ人気ランキング21選【パーマヘアの方にも】
2022/06/08 更新
目次
▼この記事を監修した専門家
*商品掲載箇所は除く

傷みがちな髪をケアするメンズヘアオイル
最近は男性の方でもヘアーカラーやパーマさらにはスタイリングにヘアーアイロンを使うなど身だしなみやおしゃれに関心の高い方が増えています。また男性特有の頭皮のべたつき・フケやかゆみ・抜け毛・臭いなどの悩みもありますよね。
そんな髪の悩みを持つメンズの方達におすすめなのがメンズヘアオイルです。せっかくおしゃれに髪をしっかりスタイリングしても、髪が傷んだり乾燥してパサパサしていると清潔感は半減しスタイルが決まらないのです。
そこで今回メンズヘアオイルの人気ランキング20選では内容量・香り・主成分・特徴の4点を考慮に入れてメンズにおすすめのヘアオイルをランキングしてみました。
編集部おすすめのPR商品
メンズヘアオイルってどんな商品?
メンズヘアオイルとはメンズ特有のヘアトラブルをカバーできる商品です。いくつかの項目に分け詳しくご紹介します。
男性のヘアケアに特化した商品

篠原奈緒子さん
メンズヘアオイルは女性用ヘアオイルと違って男性ならではの薄毛や皮脂汚れ、臭いのケアに特化したものです。
メンズヘアオイルは男性特有のヘアトラブルをケアすることに特化したもので、皮脂の出すぎやフケかゆみ、薄毛の原因にもなる頭皮をケアしてくれるもの、髪のダメージを補修してくれるもの、剛毛やクセっ毛をまとまりやすくしてくれるものなどがあります。
髪や頭皮をケアしながらスタイリングまでできてしまうものなど幅広い効果を併せ持つものやもあります。ベタ付くのがいやな男性が多いので女性用より軽いテクスチャのものが多いです。
メンズヘアオイルに期待できる効果

篠原奈緒子さん
髪を乾かす前やヘアアイロンを使う前にオイルを使用すると、熱ダメージから髪を守ってくれます。
またヘアを形づける際にオイルを使用するとパサ付きが抑えられ、髪にツヤ感がでます。
流行の濡れ髪感や束感をつけるのにもオイルは有効です。
メンズヘアオイルは男性特有の髪や・頭皮の悩みに効果的であることとに加えて、ドライヤーやアイロンなどの熱ダメージから髪を守る効果(ドライヤー・アイロン前に使う)や傷んだ毛先や髪の表面のキューティクルなど髪をケアする効果が期待できます。
日頃頻繁にヘアセットをされる方にはおすすめな商品ですね。他にもヘアセットの際髪にツヤを与えたり、今っぽい流行の濡れた質感を出す効果もあり、スタイリング剤としても使用することができるなど、幅広く活躍してくれる商品です。
メンズヘアオイルの選び方
メンズヘアオイルの選び方は、成分や仕上げの質感などさまざまなポイントがあります。各ポイントを抑えぴったりな商品を選びましょう。
頭皮ケアもできるヘアオイルかチェック

篠原奈緒子さん
頭皮の毛穴からの皮脂の分泌量を正常にし、フケや抜け毛を防いでくれる成分が配合されているものは高評価です。
ヘアオイルを選ぶときにオーガニック・頭皮ケア・天然由来原料のみなどの言葉が入っている場合、ヘアスタイリングとは別に頭皮ケアとして頭皮をやわらかくして血行を良くし、毛穴の汚れを落ちやすくしたり、頭皮の皮脂分泌を整える効果があります。
髪だけではなく、頭皮の悩みも同時に解決することのできる商品であると嬉しいですよね。スタイリングにヘアオイルを使うのはもちろん頭皮もケアしたい方は是非注意深くヘアオイルの種類を選んでシーン別に正しい使い方をしてください。
ここでは一例ですが、髪の悩みとそれに効果的な成分をご紹介します。
目的 | 効果的な成分 |
抜け毛予防・頭皮ケア | キャスターオイル(ひまし油)・ホホバオイル・マルラオイル・メントール・ミントオイル・スクワラン |
頭皮の炎症 | カモミール・ティーツリーオイル |
紫外線から頭皮を守る | メトキシケイヒ酸エチルへキシル |
剛毛、くせ毛 | シリコン類(ジメチコン・シクロメチコン・シクロペンタシロキサンなど) |
髪のダメージ | ホホバオイル・アラガンオイル・オリーブオイル・アーモンドオイル・イソステアロイル加水分解コラーゲン |
熱から守る | ツバキオイル・メドウフォームδラクトン・γドコラサクトン |
育毛 | イランイラン・イチョウ葉エキス・センブリエキス・サイプレス・ジュニパー・ラベンダー |
POINT①
ヘアオイルは頭皮の悩みにも効果があるかチェックして選ぼう!
敏感肌の方は天然由来のものを

篠原奈緒子さん
天然由来のオイルや精油でできているものは肌や髪に優しく安心して使うことができます
頭皮ケアに関する言葉がないその他のほとんどの商品が髪の毛の補修・保湿を助けてくれて乾燥から髪を守ってくれるヘアオイルと考えて問題ないと思います。
その中でも、配合されているものが天然由来であるかどうかや防腐剤・香料が入っているかかどうかは重要なチェックポイントです。天然由来のものを使用しており、防腐剤不使用なら、敏感肌の方でも使用できます。
POINT②
敏感肌の方は天然由来成分を使用しているかや防腐剤香料の有無をチェックしよう!
髪質や毛量によってオイルの質感を選ぶ

篠原奈緒子さん
テクスチャが重たすぎず仕上がりがさらっとしているライトなものの方が男性は使いやすいと思います。
男性は女性よりも皮脂の分泌が多いため、つけ心地の軽いサラサラとした質感のライトなヘアオイルが向いています。髪が細くて柔らかい方は傷みやすいので、軽い質感のヘアオイルを毛先を中心につけておくと潤いのある髪に仕上げることが可能です。
また、そこまでスタイリングにウエット感を求めない方にもライトなオイルがおすすめです。リッチ・しっとりという言葉が入っている場合少しトロっとした重ためのヘアオイルであることがほとんどですので、ライトな商品を購入する場合には避けましょう。
POINT③
テクスチャーが重すぎない、さらっとした仕上がりのものを選ぼう!
頭皮ケアできるヘアオイルの人気おすすめランキング6選
ヴェレダ
オーガニック ヘアトニック
男性の頭皮ケアとしても使えるヘアオイル
乾燥した髪の毛をしなやかに柔らかく整え、自然なツヤとコシを与えるヘアオイルです。朝のスタイリングときにも頭皮にもみ込んで、マッサージした後髪まで伸ばせばスッキリ気持ちよく出かけられます。男性の頭皮ケアとしても向いています。
またヘアオイルを頭皮と髪の毛にもみ込み指の腹で優しくマッサージし、その後ホットタオルを巻き15分程度ヘアパックしてシャンプーするとスチーム効果で柔らかく髪もつややかに潤います。
内容量 | 100㎖ | 香り | ローズマリーの香り |
---|---|---|---|
主成分 | シリカ(ケイ素)・オート麦・有機ホホバ種子油・有機シアバター | 特徴 | ヘアパック・頭皮ケア |
口コミを紹介
いつも朝風呂の後に使用しています。頭もすっきりして出勤できます。
香りも個人的には好きです。
ナプラ napla
N. エヌドット ポリッシュオイル
100%天然由来成分で軽い仕上がり
植物シアの種子から得られる脂肪が髪や肌に優れたコンディショニング効果を発揮し、みずみずしい潤いを与えてくれます。100%天然由来成分で作られたオイルなのでヘア・ハンド・ボディ用に幅広く活用可能です。
セサミオイル・サンフラワーオイルなど浸透性が高く、髪や肌に伸び、なじみやすいオイルから作られているので非常に軽い仕上がりでべたついたり、ギトギトした残り感が全くありません。
内容量 | 150㎖ | 香り | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
---|---|---|---|
主成分 | ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油 | 特徴 | 軽い仕上がり |
Moroccanoil
モロッカンオイル
さまざまな髪質に使用できるトリートメント
海外セレブも愛用しているモロッカンオイルトリートメントは保湿成分や美容成分としてビタミンなどが入っています。ブローやスタイリングの熱から髪を守りまた日差しや海水、塩素などでダメージを受けた髪の毛の保湿にも効果的です。
また、ベタつきもなくシルクのような滑らかさに仕上がるトリートメントオイルですのでどんな髪質の方にもぴったりです。
内容量 | 200ml | 香り | バニラムスク |
---|---|---|---|
主成分 | シクロメチコン・ジメチコン・アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)・香料(植物由来)・亜麻仁抽出油(フラックスオイル)・ブチルフェニルメチルプロピオナール | 特徴 | 髪の補修・ツヤ |
株式会社ソーシャルテック
チャップアップヘアオイル
洗い流さないトリートメントの新提案
髪がパサつきやすい方・髪のダメージが気になる方へオススメの商品が「チャップアップヘアオイル」です。このヘアオイルは、保護・保湿・補修の3つの役割を果たし、あなたの髪の毛をツヤのある美しい髪へと導いてくれます。
4種類のオーガニックオイルで髪の毛だけでなく頭皮のトラブル防止にも効果的です。また、ヒートアクション成分によりドライヤーの熱を活用して毛髪に結合させ、キューティクルのめくれ上がり改善効果も期待できます。
現在、割引サイトでは初回購入のみ永久返金保証書付きです!是非一度この機会にお試ししてみてはいかがですか?
内容量 | 60ml | 香り | - |
---|---|---|---|
主成分 | アルガンオイル・ヤシ油・ホホバオイル・オリーブ油・ドデカン・オリーブ油・トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル・アルガニアスピノサ核油・ヤシ油・ホホバ種子油・γ-ドコサラクトン・デュナリエラサリナエキス・イソステアロイル加水分解コラーゲン | 特徴 | ツヤ・美髪 |
頭皮ケアできるヘアオイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主成分 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
チャップアップヘアオイル |
公式サイト 詳細を見る |
洗い流さないトリートメントの新提案 |
60ml | - | ドデカン・オリーブ果実油・オリーブ油・トリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル・アルガニアスピノサ核油・ヤシ油・ホホバ種子油・γ-ドコサラクトン・デュナリエラサリナエキス・イソステアロイル加水分解コラーゲン・スクワラン・ザクロ種子油・ツバキ種子油・マカデミアナッツ油・ヒマワリ種子油・アーモンド油・ブドウ種子油・ヘーゼルナッツ油・トコフェロール・イソステアリン酸・香料 | - |
2
![]() |
モロッカンオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
さまざまな髪質に使用できるトリートメント |
200ml | バニラムスク | シクロメチコン・ジメチコン・アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)・香料(植物由来)・亜麻仁抽出油(フラックスオイル)・ブチルフェニルメチルプロピオナール | 髪の補修・ツヤ |
3
![]() |
トラックオイル no3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
金木犀のいい香りがするヘアオイル |
90㎖ | キンモクセイ | オリーブ果実油・ヒマワリ種子油・ヒマシ油・ブロッコリー種子油など | ツヤ・潤い |
4
![]() |
N. エヌドット ポリッシュオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
100%天然由来成分で軽い仕上がり |
150㎖ | マンダリンオレンジ&ベルガモット | ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油 | 軽い仕上がり |
5
![]() |
オーガニック ヘアトニック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
男性の頭皮ケアとしても使えるヘアオイル |
100㎖ | ローズマリーの香り | シリカ(ケイ素)・オート麦・有機ホホバ種子油・有機シアバター | ヘアパック・頭皮ケア |
6
![]() |
オルガヌボタニカルオイル |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パサパサの髪を集中ケアできるオイル |
100㎖ | グレープフルーツ | セサミオイル・アボカドオイル・グレープフルーツ油・アルガンオイル | ダメージケア |
肌に優しいメンズヘアオイルの人気おすすめランキング10選
美粧AKARI
ボタニカル ヘアオイル
自然の恵みたっぷりのヘアオイル
厳選された24種の植物から抽出された自然の恵みをたっぷりと使用した、しっとりタイプのヘアオイルです。髪が細く柔らかい方やパーマ・ヘアカラーで傷んだ髪の毛を健康でおさまりのある状態に整えてくれます。
オイルタイプが苦手でもベタつかず、ドライヤー後はサラサラになります。プッシュ式なのでワンプッシュで使用することができつけすぎの防止になり大変便利です。数回使えば髪の指通りの違いがハッキリとわかるようになります。
内容量 | 100㎖ | 香り | ピュアピオニー |
---|---|---|---|
主成分 | シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・トリエチルヘキサノイン・トコフェロール・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル | 特徴 | しっとりタイプ |
ロクシタンジャポン
ファイブハーブス
軽やかな使用感のリッチなオイル
ロクシタンから極上の身だしなみをかなえる男性用ラインが登場です。トリートメントヘアオイルとして豊かな補修成分が瞬時に髪に馴染み、さまざまなダメージから髪を守ってくれます。
軽やかな使用感でありながらリッチなオイルが長時間髪の内側に入り、髪に潤いをもたせしなやかでまとまりの良い髪へ導きます。タオルドライ後に使えばドライヤーの熱から守り艶やかに、また紫外線によるダメージケアも可能です。
内容量 | 100㎖ | 香り | ハーブ |
---|---|---|---|
主成分 | アンゼリカ根油・アンゼリカ種子油・イランイラン花油・ニオイテンジクアオイ花油 ・オレンジ油 ・ラベンダー油・マワリ種子油 ・アベナストリゴサ種子エキス・レシチン | 特徴 | 髪の補修・保湿 |
ミルボン
ディーセス エルジューダMOl
3種のオイルで柔らかい髪質に
エルジューダMOlは、スムージングオイルが髪につけたときに良く伸びる使いやすいヘアオイルです。熟成アルガンオイルが乾かしているときに保湿し、エラスティックオイルが仕上がりで密着する3種のオイルが大活躍します。
髪質が硬く動かしにくい方には髪が柔らかくなる力を自然に高め適度な柔らかさを与えます。
内容量 | 120㎖ | 香り | フルーティフローラル |
---|---|---|---|
主成分 | シクロメチコン・ジメチコン・ジメチコノール・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・ミネラルオイル・安息香酸アルキル(C12-15)・トコフェロール | 特徴 | 硬い髪もやわらかく |
肌に優しいメンズヘアオイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主成分 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ディーセス エルジューダMOl |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3種のオイルで柔らかい髪質に |
120㎖ | フルーティフローラル | シクロメチコン・ジメチコン・ジメチコノール・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・ミネラルオイル・安息香酸アルキル(C12-15)・トコフェロール | 硬い髪もやわらかく |
2
![]() |
ファイブハーブス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽やかな使用感のリッチなオイル |
100㎖ | ハーブ | アンゼリカ根油・アンゼリカ種子油・イランイラン花油・ニオイテンジクアオイ花油 ・オレンジ油 ・ラベンダー油・マワリ種子油 ・アベナストリゴサ種子エキス・レシチン | 髪の補修・保湿 |
3
![]() |
ゆず油 ヘアオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノンシリコンで保湿に優れたゆず油 |
60㎖ | ゆずの香り | コメヌカ油・ユズ種子油・グレープフルーツ果皮油・ユズ果皮油・オレンジ油・トコフェロール | 頭皮ケア |
4
![]() |
トリートメント |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アボカドを使用した保湿力抜群なヘアオイル |
80㎖ | ティーツリー&オレンジ | アボカド油・ホホバ種子油・ツバキ種子油・シア脂・オリーブ果実油 | 頭皮ケア・保湿効果 |
5
![]() |
スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気があるTHREEのサラリとした軽い質感のヘアオイル |
20㎖ | 記載なし | ザクロ種子油・アルガンオイル・オーガニック植物オイル | 頭皮ケア・ライト |
6
![]() |
プラーミア ヘアセラムオイルM 120ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっとりした質感に仕上げるトリートメントオイル |
120㎖ | 記載なし | シクロメチコン | 毛先の補修 |
7
![]() |
ザ・プロダクト ヘアシャインセラム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毛穴までクリアで元気な髪が生えてくる |
50㎖ | ラベンダー | パーム油脂肪酸エチル・ラベンダー油・カミツレ花エキス・ローズマリーエキス | 頭皮ケア |
8
![]() |
大島椿 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無香料・無着色・無鉱物油のヘアオイル |
60㎖ | 無香料 | カメリア種子油 | 頭皮ケアにも |
9
![]() |
ボタニカル ヘアオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自然の恵みたっぷりのヘアオイル |
100㎖ | ピュアピオニー | シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・スクワラン・トリエチルヘキサノイン・トコフェロール・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル | しっとりタイプ |
10
![]() |
ルシード ヘアクリームオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無香料の防腐剤フリーのプチプラオイル |
200㎖ | 無香料 | 水・ミネラルオイル | フケ・かゆみを抑える |
ライトな使い心地のヘアオイル人気おすすめランキング5選
株式会社レスプリ
リップス ベーススタイリング
カラーやパーマなどのダメージもケアできるヘアオイル
毎日のスタイリング前のベース作りを中心に、ヘアオイル単品使用でナチュラルなスタイル、ワックスとの併用使いでスタイルキープもできるヘアオイルです。また、ヘアアイロンの前の保護やカラーやパーマによる髪の傷みなどをダメージケアします。
ライトな着け心地とグリーンアップル&ローズの爽やかな香りで気分も上がります。匂いが気になる方には無香料のものも販売されているのでチェックしてみてください。
内容量 | 100ml | 香り | グリーンアップル&ローズ |
---|---|---|---|
主成分 | バオバブ種子油・アルガンオイル・マカデミアオイル・ホホバオイル | 特徴 | ライトな着け感 |
マンダム
ルシードエル #EXヘアリペアオイル
拡散性の高いアルガンオイルでしっかりケア
超高圧処理した拡散性の高いアルガンオイルがしっかりと髪に密着しまとまり髪に導く浸透ダメージ補修タイプのヘアオイルです。普通毛~しっかりとした毛髪の方で傷みが気になる方におすすめします。
内容量 | 60㎖ | 香り | フローラルの香り |
---|---|---|---|
主成分 | 水添ポリイソブテン・ジメチコン・グリセリン・水・エチルヘキサン酸セチル・ミネラルオイル・ジメチコノール・トリオクタノイン・アルガニアスピノサ核油・加水分解コンキオリン・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・メドウフォーム-δ-ラクトン・シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコールなど | 特徴 | 超しっとり |
I-ne
ボタニスト リッチモイスト
天然植物保湿オイルで芯まで潤いを
使用感・保湿・カラーの褐色防止を叶えるため、熱の力を利用して髪を芯から補修するためのヘアオイルです。毛先から全体に伸ばした後ドライヤーをかけることでしっとりと潤いストンと収まる髪に仕上がります。
自然志向の優しさにこだわり20種類の天然植物保湿オイルが入っており、気になる乾燥をおさえ芯まで潤いを与え閉じ込めます。
内容量 | 80㎖ | 香り | フローラル系 |
---|---|---|---|
主成分 | シクロペンタシロキサン・イソノナン酸イソノニル・イソドデカン・ジメチコノール・ジメチコン・アルガニアスピノサ核油・ツバキ種子油・ホホバ種子油・ヒマワリ種子油・サルビアヒスパニカ種子油 | 特徴 | ストレート向き・しっとり潤い |
ライトな使い心地のヘアオイルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 香り | 主成分 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ボタニスト リッチモイスト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然植物保湿オイルで芯まで潤いを |
80㎖ | フローラル系 | シクロペンタシロキサン・イソノナン酸イソノニル・イソドデカン・ジメチコノール・ジメチコン・アルガニアスピノサ核油・ツバキ種子油・ホホバ種子油・ヒマワリ種子油・サルビアヒスパニカ種子油 | ストレート向き・しっとり潤い |
2
![]() |
ルシードエル #EXヘアリペアオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
拡散性の高いアルガンオイルでしっかりケア |
60㎖ | フローラルの香り | 水添ポリイソブテン・ジメチコン・グリセリン・水・エチルヘキサン酸セチル・ミネラルオイル・ジメチコノール・トリオクタノイン・アルガニアスピノサ核油・加水分解コンキオリン・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・メドウフォーム-δ-ラクトン・シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコールなど | 超しっとり |
3
![]() |
リップス ベーススタイリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カラーやパーマなどのダメージもケアできるヘアオイル |
100ml | グリーンアップル&ローズ | バオバブ種子油・アルガンオイル・マカデミアオイル・ホホバオイル | ライトな着け感 |
4
![]() |
ケアトリコ アフタートリートメントオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
髪を日常のダメージからガード |
100㎖ | 記載なし | シクロメチコン・ジメチコン・ジメチコノール・安息香酸アルキル(C12-15)・PCAジメチコン・香料 | ツヤ・サラサラ |
5
![]() |
イオ セラム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
くせ毛のためのヘアオイル |
100㎖ | フローラルグリーン | シクロペンタシロキサン・ジメチコノール・エタノール・プルケネチアボルビリス種子油・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)など | クセの質感を整える |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メンズヘアオイルの使い方と注意点
ヘアオイルは女性同様、まずは毛先にたっぷりと付け徐々に頭皮に近い部分の毛に付けていき、残ったオイルを頭皮に付けるようにすると良いです。付ける際は一度両手のひらをこすり合わせるようにして伸ばしてから付けると付きムラ防止になります。
またスタイリングの際には、髪を乾かす前やヘアアイロンを使う前にオイルを使用すると、熱ダメージから髪を守ってくれます。ヘアを形づける際にオイルを使用するとパサ付きが抑えられ、髪にツヤ感がでます。流行の濡れ髪感や束感をつけるのにもオイルは有効です。
ヘアオイルはたくさん使えばいいというものでもないので、髪全体で500円玉大くらいが適量です。量にも注意しながらヘアオイルをうまく活用していきましょう。
メンズヘアオイルの選び方
ここからはメンズヘアオイルの選び方を詳しく紹介します。ぜひ、選ぶ際の参考にしてください。
ヘアオイルの香りで選ぶ
メンズと書いて男性向けにつくられている商品もありますが、男女兼用で使えるヘアオイルも多数あります。そこで香りのチェックは必ずしたほうがよいと思います。
香りが苦手なら「無香料」のヘアオイル
男性がヘアオイルをつける場合、仕事の関係などから香りの強さや種類に関して気になると思います。また、ヘアオイルの香りは男女兼用の商品も多いため香りが強めな商品が多い傾向です。香りが気になる方は、まずは無香料のものから選んで使ってみましょう。
いい匂いが好きなら「香り付き」ヘアオイル
髪の毛からいい匂いをさせたいのであれば、香りのあるヘアオイルを選びましょう。香り付きを選ぶ場合は、パッケージなどで香りの情報を集めておくのがおすすめです。香りの強さやタイプをチェックし、自分がいい匂いだと思えるものを選んでください。
また、普段自分が使う香り付きのアイテムとの相性もチェックしておきましょう。香水や柔軟剤などの香りが強めなものばかり組み合わせてしまうと、せっかくのいい匂いが台無しになってしまいます。
購入場所やコスパで選ぶ
ヘアオイルは毎日使用して、髪をケアするものですから値段も重要ですよね。高すぎるものを選んでしまうと継続して使えないので、予算内でヘアオイルを選ぶようにしましょう。
安さを求めるならドンキや薬局のプチプラな「市販品」
初めて購入する場合や、毎日たっぷり使いたい方はドンキや薬局などで買える市販のヘアオイルがおすすめです。お試しサイズで安いものもあれば、大容量でコスパの良い商品もあるので好みで選んでみてください。
以下の記事ではプチプラヘアオイルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ、ご覧ください
品質重視なら「美容室」での購入もおすすめ
自分の髪質にピッタリ合ったものや、品質の高いものを求めているのであれば美容室での購入がおすすめです。自分が通っている美容室であれば、髪質に合わせたぴったりなアイテムを探してくれます。
髪質やヘアスタイルで選ぶ
ヘアオイルを選ぶ際は、自分の髪質を理解するのも重要なポイントです。髪質に合わせた商品を選べば、より理想のスタイルに近づけます。
「軟毛」ならサラサラ系がおすすめ
軟毛や猫っ毛の方には、髪がぺたっとなりにくいサラサラ系のケアオイルがおすすめです。多い量を着けると髪の毛のボリュームが落ちてしまうため、少なめにヘアオイルを付けてスタイリングしてみてください。
「剛毛・くせ毛」ならしっとり系がおすすめ
毛量が多かったり毛が太かったりする剛毛の方や、くせ毛の場合はしっとり系のヘアオイルがおすすめです。しっとり系のヘアオイルは髪全体のボリュームを抑え、まとまりのある髪にしてくれますよ。
「パーマ・カラー」をしているならしっかりケアできるもの
パーマやカラーなどをしている場合は、髪の毛のダメージをケアしてくれるヘアオイルがおすすめです。保湿成分の多いものや、パサついた髪をまとめてくれるようなヘアオイルを選んでみてくださいね。
メンズヘアオイルに関するQ&A
メンズヘアオイルはどの年代の方におすすめですか?

篠原奈緒子さん
髪の傷みをケアするオイルは若いうちからどんどん使ってください。
加齢臭や薄毛が気になり始める3,40代の方はエイジングケアのできるオイルがおすすめです。
ヘアオイルとスタイリング剤を併用する場合、どちらを先に使用するべきですか?

篠原奈緒子さん
ジェル・ムースはヘアオイルと混ぜて使ってください。
スプレーを使用する場合はヘアオイルを先にスプレーを後に使います。
ヘアオイルを、髪質ケアのためにつける場合、どのタイミングでつけるのが効果的ですか?

篠原奈緒子さん
濡れた状態でまずは毛先にしっかり、次に髪全体に付けてから乾かすのが効果的です。
さらにポイントとしてオイルを付ける手の動きを必ず上から下に少し引っ張るようにしながら付けるとキューティクルが閉じて栄養もしっかり入って効果的です。
女性用のヘアオイルをメンズが使っても問題ないですか?

篠原奈緒子さん
問題ありません!
香りがお花系だったりと苦手に感じる方もいるかもしれませんので試すことができればベストですね。
洗い流さないトリートメントとヘアオイルは併用しても良いですか?

篠原奈緒子さん
問題ありません!
ベタっとしすぎないようにどちらも付ける量の調整をしましょう
メンズにヘアオイルは必要?
ヘアオイルのメリットは3つあり、まず一つとして髪に潤いと艶を与えてくれます。2つめに髪をダメージから守り、補修してくれることです。3つめが頭皮をケアして、スカルプケアをすることができます。髪をしっかり守りケアをしていくことにヘアオイルは必要です。
メンズ用ヘアオイルはどこで買う?
ヘアオイルは女性が使用するイメージがありますが、最近ではメンズのヘアオイルもヘアケア用品として注目され、百貨店や通販などでの購入も可能です。また、手軽にドラッグストアなどでも低価格帯のヘアオイルの購入が可能になっています。
初めてヘアオイルを購入する方は、価格もお手頃なものがあるドラックストアがおすすめです。
メンズ向けヘアオイルを使ったセット方法
ヘアオイルを使って髪をセットする方法ですが、まずはスタイリングにヘアオイルを使用するのであれば朝使用しましょう。タオルでドライした後にオイルを付け、ドライヤーで形を整えていきます。ヘアオイルを毛先に付けて馴染ませ、毛の流れを整えれば完成です。
まとめ
メンズヘアオイルは市場でも普及してきており、サロンなどで使用するだけでなく、自宅でも手軽にヘアケアができます。枝毛や髪の毛の痛みが気になる方や毎日のヘアセットにワックスでなくヘアオイルを使用する事で髪に優しいオシャレを楽しみましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月08日)やレビューをもとに作成しております。
髪がパサつきやすい方・髪のダメージが気になる方へオススメの商品です。このヘアオイルは、保護・保湿・補修の3つの役割を果たし、ツヤのある美しい髪へと導いてくれます。
20種類の美容成分で、髪の毛に栄養と潤いを与え髪の毛の内側からコンディションを整えてくれるのだとか。また、4種類のオーガニックオイルで髪の毛だけでなく頭皮のトラブル防止にも効果的です。
>>>公式サイトはこちら