七三分け用ワックスのおすすめ人気ランキング15選【ジェルタイプの整髪料も】
2023/05/31 更新
七三分けにはワックスを使うのがおすすめです。しかしジェル・ハード・ファイバーなど種類が多く、短髪・マッシュ・パーマなど髪型によって適したものが異なるので選ぶのが難しいですよね。そこで今回は七三分け用ワックスの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。使い方・付け方の解説も必見です。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では、七三分け用ワックスの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気のヘアワックスをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
ツーブロックやフェードカットにも合うネオ七三分け
男性の髪型のなかでも女性ウケが良いのは、ツーブロックやフェードカットにも合う七三分けです。しっかりセットすれば爽やかで清潔感があり、スーツにも違和感がなくビジネスシーンにも適しています。
そんな七三分けを作るには整髪料が欠かせませんが、ジェル・ハード・マット・ファイバーワックスなどタイプが豊富です。短髪・マッシュ・パーマヘアなどスタイルによって合うものと合わないものがあり、自分に向いたワックスを選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は七三分けワックスの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは価格・使用感・知名度を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
七三分け用ワックスの選び方
七三分けの髪型をセットするのに適したワックスを紹介する前に、まずはワックスのタイプや選ぶポイントについて紹介します。
タイプで選ぶ
七三分けにはジェルタイプのワックスが向いていますが、一概に全ての方に合うとは限りません。タイプによって特徴が異なるため、ぜひ以下を参考にしてください。
七三分けの定番整髪料なら「ヘアジェル・ジェルワックス」がおすすめ
ジェルタイプのワックスはキープ力が最大の特徴です。七三分けの髪型を長時間に渡りきっちりキープできる整髪料をお探しの方に向いています。1日中髪型をキープできるのが魅力です。ただし付けすぎると髪がテカってしまうので気を付けましょう。
以下の記事ではジェルワックスの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
おじさん世代に懐かしい「ポマード」は分け目を際立たせたい方におすすめ
おじさん世代に懐かしいポマードは、ワックスやジェルが登場する以前に主流であったスタイリング剤です。分け目をしっかり際立たせたり、ツヤ感を強調したりする髪型に向いています。男らしいセクシーな髪型を作りたい方におすすめします。
下記の記事ではポマードの人気おすすめランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
初心者には使いやすい「クリームタイプ」がおすすめ
クリームタイプのワックスはキープ力・ツヤ感・髪の伸びなどの特徴をバランスよく持ち合わせています。いろいろな効果を少しずつ得たい方や整髪料に慣れない初心者にもおすすめです。特定の効果に特化したスタイリング剤を求める方には向きません。
直毛の方やマッシュヘアなら「ハードワックス・ファイバータイプ」がおすすめ
ファイバータイプのワックスの特徴は髪の伸びと整髪力です。髪の伸びが高いと髪をセットするときに質量感を出しやすくなります。直毛タイプの髪質ながら髪型にボリュームを出したい方にぴったりです。
また細かい束感を出したいマッシュヘアにも向いています。ただしつけすぎるとボリュームが出過ぎてしまい、また油を多く含んだかのようなオイリーな髪型になってしまうので、使用量には十分気を付けましょう。
以下の記事では直毛用ワックスのおすすめ商品ランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。
軟毛や髪が薄い方・短髪なら「ドライタイプ」がおすすめ
ドライタイプのワックスはエアリーで軽い仕上がりが特徴です。ほかのタイプよりも重さがなくツヤはあまりありません。軟毛の方や量が少なめの方がフワッとしたボリュームを出すのにぴったりです。また短髪の方がスタイルを作りたいときにも向いています。
ただしキープ力に欠けるので定期的に手直ししましょう。以下の記事ではドライワックスの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
パーマやロングのレディース用なら「ムースタイプ」がおすすめ
ムースタイプのワックスはその名の通り泡で出てくるため髪の毛へのなじみが良く、ロングヘアなど広範囲のスタイリングにぴったりです。油分がそれほど多くないので固まらず、カールヘアのキープにも向いています。
前髪をおろすならキープ力の強い「スプレータイプ」がおすすめ
スプレータイプのワックスは髪型キープに特化しています。ヘアスプレーと混同されがちですが両者は全く異なるもので、スプレータイプのワックスはすぐに固まらず自分好みの髪型に調整できるのが特徴です。前髪をおろす場合も形をキープできて便利です。
ただしヘアスプレーほどではないもののワックスのなかでは固まりやすいので、パーマヘアなど広範囲に使用するのには向きません。部分使いをするなど、ほかのタイプのワックスとの併用がおすすめです。
メーカー・ブランドで選ぶ
七三分け用ワックスはさまざまなメーカーから販売されています。それぞれに特徴があるので見ていきましょう。
高校生でも買いやすい市販品なら「GATSBY(ギャツビー)」がおすすめ
ギャツビーはメンズの髪・肌・香りにこだわるブランドで、マンダムが1978年から手掛けています。今ではメンズワックスの定番となっており、高校生から大人の男性まで幅広い年代から支持されている市販でも大人気ブランドです。
ドラッグストアで購入できるので、初心者や高校生でも入手しやすいメリットもあります。下記の記事ではギャッツビーワックスの人気おすすめランキングについて紹介していますので是非参考にしてください。
高品質ならサロン専売で美容師も愛用する「ARIMINO(アリミノ)」がおすすめ
サロン専売ブランドのアリミノはワックスなどスタイリング剤の種類が豊富です。キープ力とセット力の高さに定評がありサロン専売ならではの高品質で高い人気を得ています。七三分けでも1日中崩れにくいので、セットし直す時間がないビジネスマンにもおすすめです。
七三分け用ワックスの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
このバームを使用すると、1日中髪が柔らかく落ち着きます。髪の量が多いのですがスッキリまとまって大満足です。これまで使用してきたスタイリング剤の中で一番良いです。
口コミを紹介
今まではナカノのワックスを使っていましたが、こちらのワックスの方がベタつかず、匂いも少なく、自然にまとまります。容量が多いので半年以上持ちます。また半年後、リピートしたいと思います。
口コミを紹介
すごく固い訳でもないし、逆に緩過ぎることもないので使いやすいです。セットも一日持つので重宝しています。
口コミを紹介
とてもよく髪に馴染む。
バームでも柔らかいので使い勝手がよい。
口コミを紹介
軟毛の人でも使えると売り出しており、結論から言えば本当に良かったです。これは小さめの束感が出る感じ。スパイキーエッジのように束感マシマシにできませんが程よく個人的にはかなり気に入っています。
口コミを紹介
エッジは、セット中もやり直しがきいて扱いやすく、キープ力にも特に不満がありません。今はこのエッジを主に使用しています。
口コミを紹介
このワックスに変えてからはあまり髪のベタつきが気にならなくなりました。スタイリングもすごく動きが出しやすく、しっかりとイメージ通りセット出来ます。チューブ式なので日頃使いやすいのもポイントです。
口コミを紹介
ホールド感がバッチリで、ヘアスタイルをキープしてくれます。
また、髪を洗う際は、二度洗いの必要がない程、簡単に落ちました。
ポケットサイズで持ち運びは、便利です。
口コミを紹介
しっかりキープ力あって、多くつけてもツヤがでない!
マット系にセットしたい人、アッシュ系の色の人にはオススメ!
あと、何よりシャンプーで落としやすい!
口コミを紹介
ナカノのワックス特有のファイバータイプですが、他のナカノのワックスと違って糸を引きません。しかし、伸びの良さは抜群です。硬めのクレイワックスと混ぜると、硬いクレイワックスに馴染み、溶けるように手に伸びます。これには驚きました。
口コミを紹介
想像以上に大容量で残量を気にせずセッティングできます。セッティング保持力も他の人のレビュー通り素晴らしいですね。私は、ワックスとゼリーを同量混ぜて使用してます。半乾きの髪の毛につけてセッティングするとやりやすいです。
ARIMINNO(アリミノ)
ピース フリーズキープワックス
前髪をおろすスタイルも長時間ずっとキープする人気の整髪料
きっちり分けた七三分けや前髪をおろすスタイルなど、細かいセットもしっかり叶うスタイリングしやすいワックスです。独自のクリームフィルム効果で持続力が高く、セットしたスタイルを長時間しっかりキープします。
クパスオイル入りで保湿効果が高く、毛先がパサつかず束感もしっかり出せるのがポイントです。おしゃれでスタイリッシュな容器も人気で、洗面所に置いておいてもサマになります。
香り | アクアカシス | タイプ | ファイバー |
---|---|---|---|
内容量 | 40g | 1個当たりの価格(税込) | 820円 |
特徴 | キープ力 |
口コミを紹介
「短髪の硬い髪質でくせ毛」と扱いづらい髪なので、ワックス選びにはこれまで迷ってきました。色々なワックスを試したのですが、その中でもこのワックスが一番使いやすかったです。
口コミを紹介
髪にツヤを出したい方にはオススメです。特に髪に少し癖がある方は、これを付けるだけでまとまると思います。
副産物として香りも良いです。
DEUXER(デューサー)
ハードワックス 5
七三だけでなく六四分けでも束感や立体感を作りやすいクリームワックス
DEUXERのハードワックス9種類ありますが、番号が大きくなるほど整髪力が高くなります。 5番であるこの商品は多くの方の髪質や長さに対応し、とにかく誰でも使いやすいのが特徴です。
セット力が高いので七三はもちろん、六四分けのラインでもしっかり毛先の動きがつけられます。束感や根元から立ち上げた立体感あるスタイルを作りたい方にもおすすめです。クリーム系なので扱いやすく初心者にも向いています。
香り | りんご系 | タイプ | クリーム |
---|---|---|---|
内容量 | 80g | 1個当たりの価格(税込) | 781円 |
特徴 | 誰にでも合う |
口コミを紹介
行きつけの美容室で勧められて買い始めましたが、最強に髪型を自由自在&キープしてくれます!!猫っ毛で、すぐ髪が寝てしまうのが本当に嫌だったのですが、これのおかげで夜までキープできて、本当に助かってます!!
七三分け用ワックスのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 香り | タイプ | 内容量 | 1個当たりの価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
七三だけでなく六四分けでも束感や立体感を作りやすいクリームワックス |
りんご系 |
クリーム |
80g |
781円 |
誰にでも合う |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
適度なツヤとメリハリのある仕上がりが叶うサロン専売品 |
青りんご |
クリーム |
80g |
1,100円 |
良質な香り |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
前髪をおろすスタイルも長時間ずっとキープする人気の整髪料 |
アクアカシス |
ファイバー |
40g |
820円 |
キープ力 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ジェルとワックスのいいとこ取りで付け方の自由度が高い整髪料 |
爽やか系 |
ジェル |
240g |
1,381円 |
キープ力 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
細い髪でもセットしやすいファイバーワックス |
フルーティー |
ファイバー |
90g |
804円 |
髪の伸び |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
髪を固めずナチュラルに七三分けができるスタイリング剤 |
りんご系 |
クリーム |
85g |
1,650円 |
髪の毛の遊び |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
整髪力が高く値段が安いとコスパ抜群のワックス |
パインアップル |
クリーム |
30g |
308円 |
整髪力 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
いかにもなテカリがなく束感を出したいマッシュスタイルにもおすすめ |
フラワー |
チューブクリーム |
80g |
1,050円 |
髪の毛の遊び |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
束感や空気感が出しやすく短髪でもしっかりスタイリングできる |
ライジングウエーブ |
クリーム |
80g |
1,650円 |
束感 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
細く柔らかい軟毛の方にぴったり!市販でも人気のワックス |
クリアフローラル |
クリーム |
80g |
684円 |
軟毛 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
自然なツヤ感と穏やかなフレグランスが魅力 |
シトラスムスク |
やわらかめのバーム |
60g |
1,900円 |
ナチュラルなツヤ感 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ツーブロックやフェードカットなどセットの幅が広いクリームワックス |
ピーチ系 |
クリーム |
790g |
890円 |
ツヤ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
男性用スタイリング剤では珍しい無香料で高校生にもおすすめ |
無香料 |
ファイバー |
145g |
1,807円 |
無臭 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
長い髪でもしっかりまとまるファイバータイプ |
シトラスグリーン |
ファイバー |
60g |
2,048円 |
中年層からの支持 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
髪以外にも使用できる保湿系ワックス |
シトラス |
クリームワックス |
42g |
1,441円 |
保湿力 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
七三分け用ワックスの効果的な使い方・付け方は乾かし方が決め手
まず髪を適度に濡らし、次にドライヤーで乾かします。このときどちらに髪型の分け目を入れるかを決めてドライヤーで形を作る乾かし方がポイントです。大体乾いたら、分け目にクシを入れてドライヤーを当て、クシを逆向きに戻す動作を3回ほど繰り返します。
七三分けを作る際はワックスと同じぐらいドライヤーの乾かし方が重要です。ワックスの付け方は、後頭部から上に髪を持ち上げ、左右に手を動かしながらワックスをつけます。以下の記事ではドライヤーのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ワックスとヘアスプレーを併用しよう
ワックスにプラスしてヘアスプレーを利用すればより髪型が保たれ、ツヤが生まれます。基本的にワックスは油を多く含んでるので、整髪には向いていますが、髪型をキープする力はあまりありません。
そこでこのヘアスプレーを整髪した髪の毛に吹きかければ、ワックスの弱点であるキープ力を補えます。だだしヘアスプレーを頭皮にかけてしまうと頭皮に大きなダメージがあるので、使用する際は毛先に吹きかけるよう気を付けましょう。
以下の記事ではヘアスプレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ワックスなしで七三分けはできる?
校則のある高校生やナチュラルな七三分けをしたいならワックスなしでスタイリングしてみましょう。ワックスでかっちり分けなくても、ブローでふんわり仕上げるのもおすすめです。オン・オフなどシーンに応じていろいろな七三分けを楽しんでみてください。
ナチュラル感を演出したいなら六四分けもあり
七三分けだと少し大人っぽすぎると感じる方には六四分けがおすすめです。七三分けに比べてナチュラルな雰囲気を演出でき、大人っぽさもあります。毛先をカールさせれば更にカジュアルな印象になるため、大人とナチュラルを両立させたい方は試してみてください。
まとめ
七三分け用ワックスの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。七三分けのスタイリングにはワックスが欠かせませんが、髪質やなりたい髪型によって適したものは異なります。ぜひ本記事を参考に自分に合ったワックスを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月31日)やレビューをもとに作成しております。
DEUXERのハードワックス9種類ありますが、番号が大きくなるほど整髪力が高くなります。 5番であるこの商品は多くの方の髪質や長さに対応し、とにかく誰でも使いやすいのが特徴です。
セット力が高いので七三はもちろん、六四分けのラインでもしっかり毛先の動きがつけられます。束感や根元から立ち上げた立体感あるスタイルを作りたい方にもおすすめです。クリーム系なので扱いやすく初心者にも向いています。