【プロ監修】ドライヤーの人気おすすめランキング15選【Emonkの口コミや高級ドライヤーも】
2022/04/03 更新
目次
毎日使うからこそ最適のドライヤーが欲しい!
お風呂上がりのドライヤーは、美しい髪に欠かせないヘアケアですが少し億劫になることもありますよね。毎日使うドライヤーこそより簡単でスマートなヘアドライができ、自分の髪や目的に合わせた最適な商品を選ぶことが必要になります。
最新のドライヤーはただ髪を乾かすだけでなく、安いものや軽いもの、髪にうるおいを与えるもの、頭皮ケア・スキンケアができるものなど、ハイスペックなアイテムが豊富。幅広く展開されているため、上手な選び方が求められます。
そこで今回は、現役家電販売員のたろっささん監修のもと最適なドライヤーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、性能・使い勝手・価格を基準に作成しました。迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
現役家電販売員が教える!ドライヤーの選び方


編集部
今回はたろっささんにドライヤーの選び方を教えていただきました!
POINT①
出力で選ぼう

たろっささん
ドライヤーの出力というのはW数で決まります。小さいものだと650W程度からですが、大風量になると1,400W程度のものまでさまざまあります。
もちろん各メーカー独自のモーターを使用するなどして出力を上げるようにはしているものの、やはり基本はW数になりますので髪が長い方や速乾性を求める方はW数を気にすると良いでしょう。ただ、あまりにW数が高いものを選んでしまうと他の家電を併用しづらくなったりという側面もありますので、その点はご注意ください。
POINT②
リズム温風が付いていると髪のケアも楽

たろっささん
髪を自然乾燥に頼るというのは臭いやフケの原因となると言うことはよく言われますが、かといって乾燥させて高温にしすぎると髪の毛の主な成分であるタンパク質が変性してしまい、髪の毛がチリチリになってしまったりまとまらなくなってしまったりと言うことがあります。
その際にリズム温風で髪の毛を熱くしすぎず十分な空気を取り入れながら髪の毛を乾燥させることにより締まった艶のある髪の毛になります。抜け毛の防止にも効果的なので、髪の毛のケアに重点を置きたい方はこちらの機能がおすすめです。
POINT③
静音性も気にするとより快適に

たろっささん
ドライヤーはもちろんある程度の音がしてしまいますが、静音性を気にすると騒音レベルが低めの製品もあるんです。騒音レベルが低いと集合住宅などで使用しても周りに迷惑をかけずらく、戸建てでも家族が寝静まってからの長風呂のお供などにも使用できるのは大きなメリット。使用できる時間帯と幅が広がるので、深夜や早朝に使いたいという方はこちらもチェックしましょう。
たろっささんおすすめ!ドライヤーはこれ!

たろっささん
SNSや口コミを中心に爆発的なブームとなったパナソニックのナノケアシリーズ上位モデルです。水分をたっぷりと含んだナノイーイオンを放出しながら乾燥を行うため、しっとりしつつもさっぱりと乾燥をさせることができるのが最大のメリット。
地肌に作用してベタつきやフケなどの抑制を行うスカルプモードや乾燥肌対策にスキンモードなど、さまざまなコースメニューが用意されているのもポイントです。
ドライヤーの選び方
ドライヤーには、機能性や風量、サイズなど、あらゆるタイプの商品が揃っています。こちらでは、自分に合うドライヤーの選び方をご紹介しましょう。
レディース用かメンズ用かをチェック
ドライヤーの中には、レディース向け、またはメンズ向けと記されている商品もあります。アイテムを選ぶ際には、合わせてチェックしておくと失敗がありません。
例えば、女性の髪は乾燥しやすく、うるおいに特化したドライヤーをおすすめされることが多いです。また、ショートからロングまで、幅広い長さのヘアスタイルなので、乾かす時間が短縮できるものも女性に選ばれます。
一方、男性の髪は短髪が多く、ドライヤーで乾かす際に熱による頭皮へのダメージが大きい傾向にあります。最近では、頭皮ケアができるもの、低温設定ができるものを男性におすすめするメーカーが増えています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
仕上がりで選ぶ
髪を理想の仕上がりにしたいなら、ヘアケアに重点をおいた商品を選ぶことが大切になります。髪のコンディションなどにも配慮しながらチェックしましょう。
広がりやくせ毛を抑えたい方は「マイナスイオン」
くせ毛で広がってしまう方は、しっとりまとまった髪の仕上がりに近づくことができるため、マイナスイオンを発生させるドライヤーを選びましょう。静電気によって生まれたプラスイオンは、髪のキューティクルを傷める原因のひとつです。
そこでマイナスイオンと中和させることによって、美しいツヤ髪に整えます。また、空気中の水分と結合し、髪を乾かしながらもうるおいを与えることができるのもメリット。髪にハリやコシが生まれるため、くせ毛や切れ毛に悩むダメージヘアの方にもおすすめです。
ヘアダメージを防ぐなら「低温タイプ」
ドライヤー後に髪がパサついてしまう方は、低温タイプのドライヤーがおすすめです。従来のドライヤーの平均温度は、およそ100~120℃。髪を乾かすためには熱が必要ですが、この熱が反対にダメージとなってしまう場合もあります。
一方、低温タイプのドライヤーは60℃前後の商品が多め。柔らかい熱なので、ドライヤーによる乾燥やダメージを抑えることができます。また、使い分けができる温度調節機能があるドライヤーもおすすめですよ。
頭皮をいたわるなら「スカルプモード」
髪を乾かすとき、見落としがちなのが頭皮のケアです。美しい髪は健康的な頭皮から生まれます。仕上がりを意識するなら、スカルプケアができるドライヤーを選んでみてはいかがでしょう。
ドライヤーの商品によって、そのアプローチ方法はさまざま。例えば、頭皮マッサージができるノズルが付いているもの、頭皮に優しい温度に切り替えられる「スカルプモード」を搭載しているものなどがあります。
ワンランク上のケアには「+α」機能
よりヘアケアに重点をおきたい方は、+αの機能がある商品をチェックしてみてもよいでしょう。ただ乾かすだけでなく、美しい髪に仕上げるためのさらなるスペックを搭載したドライヤーが幅広く展開されています。
例えば、温風と冷風を自動的に変換する機能です。温風で乾かし冷風で引き締めることを繰り返し、髪のハリを整えます。また、温度や風向の調節機能など、モードをカスタマイズできる商品もあり、理想の仕上がりを目指すツールになるでしょう。
使い勝手で選ぶ
ドライヤーをスマートに使うなら、その使い勝手にも着目しておきましょう。使いやすい商品を選ぶことで、毎日のヘアケアをより簡単にすることができます。
使いやすさ重視なら「シンプルな操作ボタン」
使用中の切り替えがしやすい、シンプルな操作ボタンの商品がおすすめです。温・冷やモードの切り替えが簡単なものは、誤操作がなくヘアケアがスムーズになります。また、片手のみで操作できるため、ドライヤーをしながらのスタイリングもしやすいでしょう。
ただし、ドライヤーの機能が多くなるほど、その操作ボタンも複雑になります。機能性を重視するのか・シンプルに使いたいのかで、選ぶべき商品が変わるため注意ましょう。
周りを気にせず使える「静音機能」
ドライヤーの音が気になる方は、静音性に優れた商品を選ぶとよいでしょう。静かな商品を選ぶことで、使う時間が深夜である、または乳児がいる家庭でも、周りを気にせずヘアケアができます。
最近は、商品の騒音値を提示しているメーカーが多数です。あらかじめ音量を把握できるため、購入前にチェックしておくことをおすすめします。救急車のサイレンと同じ90dB以下のものにすると静かに感じるでしょう。
軽いので後ろ髪も乾かしやすい「軽量タイプ」
ドライヤーをするとき、手が届きづらい後頭部はつい乾かし残しが出てしまいがちです。全体をしっかり乾かさないと、髪の傷みやうねりの原因に繋がります。そこで腕の負担が少なく楽に乾かすことのできる、軽量タイプのドライヤーを選ぶのがおすすめです。
軽いため、乾かしづらい後頭部まで手を回しやすいのがポイントです。軽いので思いのままに動かせるため、髪全体をしっかり乾かすことができます。また、ドライ中に腕が疲れることもなくなります。
持ち運びをするなら「コンパクトサイズ」
出張や旅行など、持ち運びをする機会の多い方は、かさばらないコンパクトなドライヤーを選びましょう。持ち運びはもちろん、収納スペースにも小さく収まるため、洗面所の収納が少ない方にもおすすめです。
ドライヤーの機能性は、その大きさと比例するように思われますが、最近ではコンパクトでもハイスペックな商品が多く展開されています。大きさにとらわれず、使い勝手にも注目して選びましょう。
乾かすスピードで選ぶ
時短になるだけでなく、髪へのダメージにも大きく影響するのが、ドライヤーの乾かすスピード。どのようなドライヤーを選べばよいのか、具体的に紹介します。
速乾性を重視するなら「大風量」
速乾性を求めるなら、まず欠かせないのがドライヤーの風量です。送り出せる風が多ければ多いほど、髪を効率的に素早く乾かすことができます。風量に長けた商品の目安は、1.9㎥/分以上のものであれば十分でしょう。
風量が多いドライヤーには他にもメリットがあります。風の力が大きいと、ドライヤーの熱に頼らずに髪を乾かすことが可能。そのため、熱によるダメージを最小限に抑えることができます。
髪に風を届けやすい「細いノズル」
髪をスピーディーに乾かしたい場合は、ドライヤーのノズルにも着目してみてください。先が細いノズルは、風を集め髪に届けやすいメリットがあります。髪が長い方、髪の量が多い方は、風を効率的に届ける工夫のあるものを選びましょう。
また、最近のドライヤーは、用途に合わせてノズルをカスタマイズできる商品も数多く展開されています。例えば、スタイリングブラシ付きのものやスカルプケアできるものなど、その種類はさまざまです。
人気メーカーで選ぶ
ドライヤーは、メーカーによって注力している部分が異なります。こちらでは、人気メーカーの特徴をご紹介します。
安いものから高級なものまで揃う「パナソニック」
日本を代表する大手家電メーカー「パナソニック」です。近年は美容家電も幅広く展開しており、独自技術を盛り込んだユニークな商品が注目されています。特にドライヤーは、その豊富なラインナップが魅力です。
また、パナソニックのドライヤーで注目すべきは、独自のナノイーを採用していること。ナノサイズの微粒子イオンが髪に付着し、うるおいを守ります。このナノイーを搭載したナノケアシリーズは、パナソニックの代名詞ともいえるでしょう。
パワフルな風量が魅力の「ダイソン」
吸引力の高い掃除機でお馴染みの「ダイソン」も、実はドライヤーの人気メーカーのひとつ。その風を操る技術で、パワフルな風量はもちろん風向きや風の流れを効率的にコントロールできることが魅力です。
また、斬新なリング状のデザインがスタイリッシュと話題になっています。おしゃれなだけでなく、使い勝手のいいところも人気の秘密です。ヘアケアに最新技術をとり入れたい方は、ぜひチェックしてみてください。
プラズマクラスター搭載の「シャープ」
こちらも、日本が誇る家電メーカー「シャープ」です。シャープといえば、空気清浄機をはじめとする多くの家電に搭載されたプラズマクラスターが注目されています。ドライヤーでは、髪の静電気の発生を抑える効果が期待されています。
また、プラズマクラスターはプラス、マイナスの両極のイオンを含有です。髪に付着し、うるおいでコーティングをしてくれます。髪の静電気やパサつきが気になる方は、シャープのドライヤーも確認しておきましょう。
「美容師」も絶賛のヤーマン・リファ
美顔器メーカーとして知られる「ヤーマン」や「リファ」のドライヤーは、美容目線の特殊な機能を備えた商品が目立ちます。髪を乾かすのはもちろん、頭皮ケアや髪質改善など、+αのケアをしたい方におすすめです。
また、髪や地肌へのダメージの抑制を優先的に考えられているのも、美容を知り尽くしたメーカーならではのこだわり。美容師からも絶賛されている商品なので、髪や頭皮をいたわりたい方は、チェックしておきましょう。
安いのに高品質サロン用としても人気の「小泉成器」
電気機器メーカー「小泉成器」のドライヤーは、価格・機能・デザインなど、豊富なラインナップを展開していることが魅力。5000円以下の安い価格のものからプロ用の本格的なモデルまで、自分の用途に合わせて柔軟に選ぶことができます。
また、ドライヤーの風量に特化した商品が多いのも大きな特徴です。そのドライヤーに合うファンを使い分け、より効率的に乾かすことができるよう考えられています。スピーディーに乾かしたい方は、検討してみましょう。
速乾で大風量!コスパ・口コミも評判な「eMonk」
速乾で大風量なのにコスパがいい「eMonk」のドライヤーは、3500円前後で購入することができます。髪は濡れたままにしておくと、傷みやすいので注意が必要です。「eMonk」ドライヤーは、速乾ですのですぐにお手入れができます。
口コミでも、ショートですと3分程であっという間に乾かすことができるなど評判後よく人気です。ロングヘアーを目指いている方や、髪へのダメージを抑えたい方にも、速乾でコスパのいい「eMonk」のドライヤーをおすすめします。
編集部厳選!ドライヤーおすすめランキングをご紹介!
ここでは編集部が厳選したドライヤーのおすすめ商品をタイプ別ランキングでご紹介します!気になるランキングに飛んでぜひ参考にしてくださいね。
まとまりやすいドライヤーの人気おすすめランキング9選
LightYou
サーモスタットヘアドライヤー
抜け毛を気にする方にもおすすめ速乾なパワフルドライヤー
1800Wのパワフルな日本製モーターを使用したドライヤーです。軽くコンパクトなボディからは想像できない大風量モデル。約500万個のマイナスイオンを発生し、キューティクルを整えていきます。
また、最高57℃の恒温ケアで、熱によるダメージをカット。気流をコントロールできる3種の交換用ノズル付きで、スタイリングやヘアケアにも活用できます。速乾で乾かすことができますので、抜け毛を気にする方にもおすすめです。
本体サイズ | 130×720×200mm | 重量 | 約460g |
---|---|---|---|
機能 | DCモーター搭載、交換ノズル、高濃度マイナスイオン | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1800W | 風量 | 1.9m³/分 |
口コミを紹介
風力がある物で、温度は低い物を探しておりました。子供が使うのには少し重たいですが、手に当たる風が熱くなりすぎないので安心です。
シャープ(SHARP)
ヘアドライヤー IB-GP9-N
多彩なモードでベストなドライをカスタマイズ
シャープ独自のプラズマクラスターを発生させるドライヤーです。プラスとマイナスのイオンが髪のうるおいを閉じ込めしっとり感をキープ。髪が乾燥しやすい方、まとまった仕上がりを目指したい方におすすめの商品です。
また、温風・冷風を交互に自動切り替えできるビューティーモードを搭載。キューティクルが引き締まり、ツヤのある美しい髪に導きます。
本体サイズ | 209×840×243mm | 重量 | 600g |
---|---|---|---|
機能 | 独自の速乾エアロフォルム、BEAUTYモード搭載 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1200W | 風量 | 1.7m³/分 |
口コミを紹介
プラズマクラスターの効果もあるのか、男性の髪でもサラサラになります。
eMonk
マイナスイオンヘアードライヤー
安いのにコスパ!口コミでも好評な「eMonk」
3段階のシンプルなスイッチが使いやすくて便利。また、折りたたみ式のコンパクトで軽量なデザインが、旅行や出張の持ち運びに大活躍するでしょう。eMonkは価格が安く、コスパも高いため口コミも好評で人気を集めています。
さらに、57℃の恒温ケアで髪へのダメージを抑えられることも魅力。風を効率的に送る速乾ノズルで、低温でも髪をしっかり乾かします。ベーシックなドライヤーをお探しの方、持ち運び用を求めている方におすすめです。
本体サイズ | 220×110×70mm | 重量 | 400g |
---|---|---|---|
機能 | 57℃恒温機能、集風ノズル | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1200W | 風量 | 1.6m³/分 |
口コミを紹介
1200wと従前から使用している大手メーカーのドライヤーとワット数は同じながら、この商品の方が速乾力に優れている気がします。
ヤーマン
スカルプドライヤー プロ HC9W
メンズにもおすすめ頭皮ケアができるヘッドスパドライヤー
美顔器でお馴染みのヤーマンが開発した頭皮のためのドライヤーです。髪を乾かすだけでなく、頭皮に当ててマッサージをすることも可能。頭皮と髪、顔はそれぞれひとつに繋がっているため、総合的なリフトアップを目指すことができます。
涼風と美容音波振動のWのアプローチで、頭皮のかゆみやにおい、ベタつきを改善。おうちにいながら、ヘッドスパをしているかのようなスペシャルな気分が味わえますよ。頭皮ケアをしたいメンズにもおすすめなドライヤーです。
本体サイズ | 112×194×297mm | 重量 | 650g |
---|---|---|---|
機能 | 美容音波振動、3モード搭載 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 930W | 風量 | ー |
口コミを紹介
シャンプーなど変えてもいないのに髪がツルさらになるようになった!
パナソニック(Panasonic)
ヘアドライヤー イオニティ EH-NE5B
軽く使いやすいパナソニックはコーティングしながら乾かせる
パナソニックの数あるドライヤーのなかでも、ベーシックで手頃な価格帯のイオニティシリーズ。温風とマイナスイオンの吹き出し口を分けることで、熱の影響を受けずうるおいを髪に届けます。
また、縦型に風を出し毛束をほぐすノズルを搭載。長い髪・毛量の多い髪でもスピーディーに乾かします。速乾性・ヘアケア機能のバランスが良く、コスパの良い商品をお探しの方におすすめです。また475gととても軽いので、後ろの髪の毛も腕が疲れず快適に乾かせます。
本体サイズ | 215×208×890mm | 重量 | 約475g |
---|---|---|---|
機能 | 外付けイオン吹出口搭載 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1200 W | 風量 | 1.9 ㎥/分 |
口コミを紹介
心地よい温度ですし、マイナスイオン効果も感じました。こちらのドライヤーを使ったあとは、髪の毛がツヤツヤ・サラサラになります。
テスコム
ノビー(Nobby) マイナスイオンヘアードライヤー
風量&優しさをもつ高コスパドライヤー
サロンでの使用を視野に入れた、お手頃価格のテスコムのドライヤーです。軽量なボディは腕の負担を軽減し、より柔軟なスタイリングを実現。出しっ放しにしても映えるシンプルなデザインも魅力のひとつです。
また、マイナスイオンを発生させ、ブラシによる摩擦や静電気を抑制。キューティクルの傷みを軽減し、サラサラの髪へと導きます。サロンで見るような、おしゃれなドライヤーをお探しの方におすすめです。
本体サイズ | 265x242x118mm | 重量 | 770g |
---|---|---|---|
機能 | マイナスイオンユニット搭載 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1200W | 風量 | ー |
口コミを紹介
数々のドライヤーを試してきましたが、これに行き着いた感があります。
シャープ(SHARP)
プラズマクラスター ドレープフロードライヤー IB-WX1
コンディションに合わせやすい多様なモード搭載
革新的な形状が目を引くシャープのドライヤーです。ノズルのない小さなヘッドは、手の負担が少なく、長時間のドライでも安心。持ちやすいハンドルで、よりスマートなヘアケアができます。
また、2台のドライヤーで風を当てているような2種類の風が特徴。髪を立体的に押し分けることで、速乾性を高めます。もちろん、シャープ独自のプラズマクラスターも搭載し、髪のうるおいを守りダメージを防いでくれますよ。
本体サイズ | 233×88×132mm | 重量 | 約610g |
---|---|---|---|
機能 | プラズマクラスター搭載、美髪アプリ対応 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 約1.1m³ /分 | 風量 | 1200W |
口コミを紹介
洗髪後ビューティーモードで乾かしてみましたが、確かに髪がツルツルして違いを感じる!
I-ne
サロニア スピーディーイオンドライヤー
軽量でコンパクト!くせ毛にもしっかり対応!
シンプルな見た目とは裏腹に、2.3㎥/分の大風量を叶えたドライヤー。従来のドライ時間から30%の時間短縮を図り誕生した商品です。圧倒的な風量で、ドライヤーによる髪への負担を最小限に抑えます。
また、2000万個/cmのマイナスイオンを排出し、髪にうるおいを閉じ込めてくれるのもうれしいメリット。自分の時間がとれない子育て中のママや忙しい朝のヘアセットにも最適です。
本体サイズ | 202×75×199mm | 重量 | 495g |
---|---|---|---|
機能 | 折りたたみ式 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1200W | 風量 | 2.3㎥/分 |
口コミを紹介
地肌までしっかり風を送れるので、(時間を図っているわけではないですが)体感として確かにドライの時間が短くなっていると思います。
MTG(エムティージー)
リファ ヘアドライヤー
サロンが推すいたわりドライヤー
「ツヤが出る」とプロも絶賛する注目のドライヤーです。髪のダメージは組織を壊す熱にあると考え、ドライヤーによる熱を抑える独自技術プロセンシングを搭載。対象物センサーで、温度を常に60℃以下に自動でキープしてくれます。
また、純度の高い高密度炭素とイオナイザーを搭載。空気中の分子をイオンに変え、とろけるような質感の髪に整えていきます。サロン帰りのような仕上がりを自宅でも叶えたい方は、ぜひチェックしてみましょう。
本体サイズ | 246×81×232mm | 重量 | 約695g |
---|---|---|---|
機能 | 温熱コントロール機能、高密度炭素搭載 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1200W | 風量 | ー |
口コミを紹介
艶っぽい仕上がりにしたいのでしっとりモードにしていますが、乾かし終わった瞬間から髪が落ち着きます。アホ毛も目立たなくなりました。
まとまりやすいドライヤーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ | 重量 | 機能 | マイナスイオン | 消費電力 | 風量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ヘアドライヤー ナノケア EH-NA9B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
乾かしながらうるおい補給 |
228×214×902mm | 約574g | ナノイー、ダブルミネラル搭載 | ○ | 1200W | 1.3㎥/分 |
2
|
サロニア スピーディーイオンドライヤー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量でコンパクト!くせ毛にもしっかり対応! |
202×75×199mm | 495g | 折りたたみ式 | ○ | 1200W | 2.3㎥/分 |
3
|
プラズマクラスター ドレープフロードライヤー IB-WX1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンディションに合わせやすい多様なモード搭載 |
233×88×132mm | 約610g | プラズマクラスター搭載、美髪アプリ対応 | ○ | 約1.1m³ /分 | 1200W |
4
|
ノビー(Nobby) マイナスイオンヘアードライヤー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
風量&優しさをもつ高コスパドライヤー |
265x242x118mm | 770g | マイナスイオンユニット搭載 | ○ | 1200W | ー |
5
|
ヘアドライヤー イオニティ EH-NE5B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽く使いやすいパナソニックはコーティングしながら乾かせる |
215×208×890mm | 約475g | 外付けイオン吹出口搭載 | ○ | 1200 W | 1.9 ㎥/分 |
6
|
スカルプドライヤー プロ HC9W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メンズにもおすすめ頭皮ケアができるヘッドスパドライヤー |
112×194×297mm | 650g | 美容音波振動、3モード搭載 | ○ | 930W | ー |
7
|
マイナスイオンヘアードライヤー |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安いのにコスパ!口コミでも好評な「eMonk」 |
220×110×70mm | 400g | 57℃恒温機能、集風ノズル | ○ | 1200W | 1.6m³/分 |
8
|
ヘアドライヤー IB-GP9-N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多彩なモードでベストなドライをカスタマイズ |
209×840×243mm | 600g | 独自の速乾エアロフォルム、BEAUTYモード搭載 | ○ | 1200W | 1.7m³/分 |
9
|
サーモスタットヘアドライヤー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
抜け毛を気にする方にもおすすめ速乾なパワフルドライヤー |
130×720×200mm | 約460g | DCモーター搭載、交換ノズル、高濃度マイナスイオン | ○ | 1800W | 1.9m³/分 |
速乾ドライヤーの人気おすすめランキング5選
テスコム(TESCOM)
プロテクトイオンヘアードライヤー TID2600-W
プロテクトイオンで静電気に負けないサラ髪
パワフルな2.5㎥/分の大風量が魅力のドライヤーです。操作スイッチはシンプルで、温度、風量の切り替えが簡単。プロテクトスイッチをオンにすれば、プラス・マイナスの2つのイオンが髪の静電気を抑制します。
また、ハンズフリーのスタンドを使うことで、両手が自由に使えてスタイリングの自由度がアップ。手の負担もなくなり、ドライヤーの時間が億劫になりません。とにかく早く乾かしたい方におすすめです。
本体サイズ | 257×940×233mm | 重量 | 670g |
---|---|---|---|
機能 | プロテクトイオン、ハンズフリー可能 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1300W | 風量 | 2.5㎥/分 |
口コミを紹介
風量の強いこちらにしてみました。
結果は乾くまでの時間が半分くらいになり、
尚且つ髪の広がりも抑えらたと感謝されました。
フィリップス
ヘアドライヤー プレステージ BHD827/17
頭皮ケア・カールも可能なパワフルモデル
最大2.4㎥/分の強力な風と4種のアタッチメントで、自分のためのヘアケアがカスタマイズできるドライヤー。ドライ用、スタイリング用、マッサージができるスカルプ用、そしてパーマを蘇らせるカール用があります。
さらに、赤外線センサーが髪の温度を見守り、状態に合わせて自動で適応。ダメージを最小限に抑えます。また、SenseIQ搭載で、髪の水分を逃さずキープし続けるため、パサつきやすい髪の方にもおすすめです。
本体サイズ | 135×313×100mm | 重量 | 約700g |
---|---|---|---|
機能 | デジタル赤外線センサー搭載、SenseIQ搭載 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1200W | 風量 | 2.4㎡/分 |
口コミを紹介
髪の毛が多少多めでも、無理なく、でもすごいスピードで乾かしてくれます。
なのに、ぱさつかない!!!!
Sandoo
ヘアドライヤー
高速モーターのスタイリッシュドライヤー
無機質でスタイリッシュなデザインが特徴です。高速モーター搭載で、2.2㎥/分とパワフルな風を実現。ミディアムなら2~4分、ロングなら5~8分と、従来のおよそ半分の時間での乾燥が可能です。
また、78dBと静音性に優れていることも大きなメリット。シーンを選ばず、好きなタイミングでヘアケアができます。ドライ中は3000万個のマイナスイオンが髪に付着し、艶やかな仕上がりも目指せますよ。
本体サイズ | 215×197×650mm | 重量 | 470g |
---|---|---|---|
機能 | 高速モーター搭載、78dBの低騒音仕様 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1400W | 風量 | 2.2㎡/分 |
口コミを紹介
こんなに、風量があるのに、静か。何しろ軽い。
軽いのに風量が凄いからハンドガンのよくにキックバックが来るほど。
コイズミ(Koizumi)
ヘアドライヤー モンスター KHD-W710/K
美容師からの支持が高い2.0㎥/分のモンスター級大風量
独自のダブルファンで2.0㎥/分のパワフルな風を送り出すドライヤーです。それぞれ異なる形のため、より強力な風を作り出す構造。乾燥スピードを高める速乾ノズル搭載で、風を逃さず髪にしっかり届けます。
また、マイナスイオン搭載で髪へのやさしさも忘れません。扱いやすいデジタルスイッチは使う人を問わず、ファミリーで使うドライヤーとしてもおすすめです。大風量で速乾で乾かすことができますので、美容師の方からの支持も集めています。
本体サイズ | 313×153×110mm | 重量 | 680g |
---|---|---|---|
機能 | Wファン搭載、デジタルスイッチ | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1400W | 風量 | 2.0㎥/分 |
口コミを紹介
腰まであるロングヘアですが、乾かす時間が3分の1くらいになりました。
Dyson(ダイソン)
Supersonic Ionic ヘアドライヤー
圧倒的な風量と独自の気流で心地良いヘアドライ
言わずと知れた風力テクノロジーのパイオニア、ダイソンのドライヤーです。熱に頼らず、風量・風圧の力だけで髪を根元からしっかりドライ。数千万個ものマイナスイオンを同時に排出し、健康的な髪へと導きます。
また、マグネットでくっつくアタッチメントも魅力。頭皮やデリケートな髪にぴったりのジェントルエアーリングや、手ぐしで乾かす際におすすめのスムージングノズルなど、用途に合わせて切り替えができます。
本体サイズ | 78x245x97mm | 重量 | 720g |
---|---|---|---|
機能 | 4種のアタッチメント付属、温度・風速調整機能 | マイナスイオン | ○ |
消費電力 | 1200W | 風量 | 2.4m³/分 |
口コミを紹介
時短になるのと、熱風の温度が通常のドライヤーよりも低いので髪に良いと思います。これで、夏も髪を乾かすのが楽になりそうです。
速乾ドライヤーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ | 重量 | 機能 | マイナスイオン | 消費電力 | 風量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Supersonic Ionic ヘアドライヤー |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的な風量と独自の気流で心地良いヘアドライ |
78x245x97mm | 720g | 4種のアタッチメント付属、温度・風速調整機能 | ○ | 1200W | 2.4m³/分 |
2
|
ヘアドライヤー モンスター KHD-W710/K |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美容師からの支持が高い2.0㎥/分のモンスター級大風量 |
313×153×110mm | 680g | Wファン搭載、デジタルスイッチ | ○ | 1400W | 2.0㎥/分 |
3
|
ヘアドライヤー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高速モーターのスタイリッシュドライヤー |
215×197×650mm | 470g | 高速モーター搭載、78dBの低騒音仕様 | ○ | 1400W | 2.2㎡/分 |
4
|
ヘアドライヤー プレステージ BHD827/17 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
頭皮ケア・カールも可能なパワフルモデル |
135×313×100mm | 約700g | デジタル赤外線センサー搭載、SenseIQ搭載 | ○ | 1200W | 2.4㎡/分 |
5
|
プロテクトイオンヘアードライヤー TID2600-W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プロテクトイオンで静電気に負けないサラ髪 |
257×940×233mm | 670g | プロテクトイオン、ハンズフリー可能 | ○ | 1300W | 2.5㎥/分 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
美容師が愛用する高級ドライヤーもおすすめ
「ヘアケアに力を入れたい」「髪質改善をしたい」という方は、スタイリストや美容師が愛用する高級ドライヤーもチェックしてみてはいかがでしょう。プロが使うだけに、抜群の機能性やヘアケアに特化したアイテムが充実しています。
例えば、「ホリスティックキュア」のドライヤーは、モデルや女優の愛用者も多い最高峰の商品。髪のうるおいはもちろん、うねりやくせ毛、ダメージヘアなど、多様化する髪の悩みに応えてくれます。
また、これまでのドライヤーの概念を覆す、LOUVERDOの「復元ドライヤーpro」も話題になっている商品です。岩盤浴のような熱光線で乾かす新しい発想で、髪への負担を抑えます。最先端のアイテムを使い、ワンランク上のヘアケアを楽しんでみてください。
美髪のための乾かし方
いくら最適なドライヤーを手に入れても、髪の乾かし方が間違っていては美しい髪を育むことはできません。より効率的で髪のダメージが少ない乾かし方のコツを知っておきましょう。
まず、濡れた髪はしっかりとタオルドライをすること。髪に水が付いていると、乾かしづらいことはもちろん、水と共に髪のうるおいが逃げやすくなります。ゴシゴシ擦るのではなく、タオルで挟んで抑えるようにして水気を取りましょう。
また、乾かす順序も大切なポイント。最初は根元から、次に中心、最後に毛先を乾かしてきます。ドライヤーは髪の向きに合わせて上から下へ当てるのがコツ。キューティクルに沿わせることで、ツヤのあるなめらかな髪に仕上がります。
正しいドライヤーのかけ方で抜け毛を予防しよう
健康な状態でも髪は1日に50本から100本も毛は抜けます。それでもできるだけ抜け毛を防せぐためには、シャンプーをする前にブラッシングすることも大切です。そして洗い終わった後、しっかりタオルドライしてから乾かしましょう。
まあ、ドライヤーをかけ方にも注意が必要で、頭皮と20cmくらい放して根元からしっかり乾かすことを心がけましょう。最後に冷風で軽く冷やし乾かし、全体の8割りくらい乾かす気持ちでドライヤーをかることが抜け毛予防にもおすすめです。
まとめ
今回は、まとまりやすいドライヤー、速乾ドライヤーのおすすめランキングをご紹介しました。ドライヤーは乾かすだけでなく、髪の健康を根本から守る機能が豊富にあります。自分にベストな商品を選んで、毎日のヘアケアをより豊かなものにしましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月03日)やレビューをもとに作成しております。
パナソニックが誇るナノイー搭載の実力派。ナノイーとダブルミネラル、大きさの違う2つのイオンで、髪の水分バランスを整えるドライヤーです。また、速乾性に優れた独自のノズルが風を使い分け、髪をほぐしながら速やかに乾かします。
さらに、適温の風を当てることで頭皮ケアできるスカルプモード、ナノイーを肌に浸透させうるおいを与えるスキンモードを搭載。ヘアケアだけでなく、お風呂上がりの頭皮や肌のケアまでできてしまう優秀アイテムです。